2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イタリア】女性の頭蓋骨に穴、股には死後に棺の中で生まれた胎児 イタリア中世の棺から発見

1 :みつを ★:2018/04/28(土) 01:39:25.16 ID:CAP_USER9.net
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35118486.html

2018.04.27 Fri posted at 16:50 JST
(CNN) イタリアのロンバルディア州で2010年に発見された中世のれんが造りの棺の中から、頭蓋骨(ずがいこつ)に穴が開いた女性と、胎児の遺骨が見つかった。

遺体の穴は、頭蓋骨に穴を開ける穿頭術(せんとうじゅつ)と呼ばれる神経外科手術の痕で、女性が死亡する1週間前に手術が行われたと研究チームは推定する。女性の骨盤と両足の骨の間には、胎児の遺骨があった。

遺骨は7〜8世紀ごろのもので、女性の年齢は25〜35歳、妊娠38週目だったと推定される。出産する前に死亡して埋葬され、たまったガスと腐敗によって、棺の中で胎児が押し出された状態だった。

穿頭術痕のある遺体と、胎児の遺体が同時に見つかったのは初めて。この調査結果はイタリア・フェラーラ大学の研究チームが学術誌に発表した。

穿頭術は石器時代から行われていたことが分かっており、それほどの希少性はない。しかし中世ヨーロッパの初期の時代には、それほど一般的ではなかった。棺の中で生まれた胎児の遺骨が見つかるのは極めて稀で、イタリアの中世初期の時代に確認されたのは初めてだという。

女性が手術を受けた理由は不明だが、妊娠と関係しているか、女性が出産できるよう、救命の目的で行われたのではないかと研究チームは推測する。

当時、神経外科手術は神経疾患や外傷、片頭痛などの治療を試みるために行われていたほか、頭蓋骨内の血圧を低下させる高血圧の治療法としても用いられていたという。

女性は発熱やけいれん、脳出血、高血圧などの症状を伴う子癇(しかん)を患っていて、治療のために穿頭術が行われた可能性もある。

「この時代に妊婦の疾患に対する医学的アプローチが存在していたことを物語るという点で、今回の研究は極めて重要」と研究者は解説する。

頭蓋骨の穴の周辺には治りかけた痕跡があり、この部分を調べた研究チームは、女性が死亡したのは手術の1週間後だったと推定した。穿頭術で女性を救うことはできず、女性は出産できないまま死亡したと思われる。

母親が死亡しても、胎児を救うことができた可能性があるかどうかについては、母親の病状や具体的な治療法について確かなことが分からないため、不明だという。

それでも今回の発見は、中世の外科手術と妊娠の状態を解明する手掛かりになると研究チームは指摘している。

女性の骨盤と両足の骨の間には棺の中で生まれ落ちたとみられる胎児の遺骨も
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/04/27/317725c543e49f8a45ce8a91eb30dba5/t/320/180/d/ancient-finds-post-mortem-fetal-extrusion-exlarge-169.jpg

138 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 14:22:53.56 ID:aGCkbzT00.net
>>104
そんな時代から日本の女性は恋愛至上主義だったかもしれないな。
ま、結婚と出産で女性の一生の幸せが決まるような貴族社会だったし。

139 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 14:24:26.56 ID:xlP3A9Km0.net
>>138
日本の女性が恋愛至上主義というのは初めて知ったわ。
だったら結婚も出生率ももっと上がってるはずなのにね笑

140 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 14:25:45.54 ID:hOZE9Dge0.net
書物に関しては残ってないだけで文字の文化があるとこなら書いてただろ
古い書物なら中国が一番じゃね

141 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 14:26:36.45 ID:Bl6+QXn50.net
>>132
訂正
>>131
>もちろん美術史も歴史も知ってる上で、別に日本人よりヨーロッパの方が野蛮なんて普通は思わない。

142 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 14:27:09.71 ID:aArOLNXY0.net
>>73
なるほどな

143 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 15:22:59.12 ID:F8VfTT+n0.net
麻酔てあったのか?

144 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 15:37:50.43 ID:Ty64J0n60.net
>>16
比較がおかしいだろう
ミケランジェロと比較するなら日本なら安土桃山という文化の時代じゃん
武士に対する比較なら欧州は新大陸で虐殺ヒャッハー、奴隷狩りヒャッハーでまさに蛮族

145 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 16:08:49.42 ID:YQFsRO4C0.net
トレパネーションとベルセルク

146 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 17:17:36.66 ID:8Zh0GT9A0.net
>>138
貴族なんてほんのわずかな人たちだけでしょ。
でも昔は文字かいたり日記書いたり出来る人がごくわずかで
庶民の普段の生活の事なんか記録しないから
大多数の人たちのことはあんまりわからないんだよね。
町中に住む人と農村の人でも違うだろうし。
ただの凡人庶民としてはこっちのほうが興味あるんだけどなあ。

147 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 18:07:24.80 ID:CHuqCOW30.net
>>138
話の流れで恋愛小説と書いたけど
源氏物語はむしろもののあはれの物語で
一人の男の一生を当時の仏教の思想をもとに描いてる
ただの恋愛小説とするのは間違い

ただ恋愛自体もかなり近代的な概念だけども
それをセレブ層とはいえ中世の女性が描いたってのはやはりかなり先進的

148 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 18:15:48.98 ID:Gyn1rAcg0.net
>>56
イギリス?フランスと間違えてね?

149 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 18:21:22.93 ID:eGfgOZoX0.net
>>98
まずジュリアス シーザーかユリウス・カエサルかどっちかにしろ
母ちゃんは死んでないし帝王切開は伝説で事実ではない


もっとも白内障手術や性転換手術くらい軽々とやってたようだが

150 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 18:26:20.69 ID:Ay5eJCsr0.net
麻酔無しでゴリゴリ穴あけるんだろ?
怖すぎんだろ

151 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 20:23:54.35 ID:8BDQP3I/0.net
この時代に外科手術って結構すごい発見じゃないの

152 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 20:26:29.71 ID:iZoOoqFY0.net
>>83
だけどさわったら感染するとか
穢れるという概念は古くからあったろ?

153 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 20:39:35.81 ID:Fm1fFYY10.net
享年がマイナスってことか。

154 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 22:36:37.07 ID:Y7I5kniO0.net
>>98
カトリックを悪く言いたかっただけやろ

155 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 23:35:25.36 ID:z8pp2M4L0.net
>>144
日本の武士も国内国外で虐殺奴隷狩りやってたわけで大概だけどな

156 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 23:40:49.45 ID:0wgxNktc0.net
左翼にロボトミーしてやれ

157 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 23:40:58.55 ID:z8pp2M4L0.net
>>135
インカ帝国は1438年〜 1533年
日本で言えば戦国時代よりむしろ昔、欧州ではルネサンス期

158 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 23:44:22.15 ID:UR/nF3TA0.net
墓泥棒もいい加減にしろやキチガイ

159 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 01:42:39.39 ID:fcZTnNUp0.net
>>119
単純に一人当たりのGDPの比較しかしないんでしょう
日本の場合は高齢者の比率が高いのでGDPは低くなって当たり前なんですがね

160 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 06:57:24.61 ID:34ci1NRv0.net
>>159
言い訳だなぁ

161 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 07:22:57.18 ID:cFyOI6ga0.net
>>56
最後の行で釣りと分かる

162 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 07:29:17.23 ID:uxm0gJ/e0.net
キリスト教が野蛮なだけじゃないの?

163 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 08:33:26.99 ID:WYhUmWvg0.net
銃で撃たれたと思った

164 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 08:44:21.85 ID:DvzAHRdF0.net
生まれたっていうのかこれ

165 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 08:48:56.67 ID:34ci1NRv0.net
「排出」とかいうのも切ないしなぁ

166 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 09:00:43.66 ID:zf1etNvu0.net
>穿頭術は石器時代から行われていたことが分かっており

マジすか、こっちの方がびっくり

167 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 09:30:24.25 ID:6opU2pe20.net
妊婦あるいは胎児だけでも助けようと
脳外科手術にトライ
失敗して胎児ともども埋葬されたってだけの話じゃね

168 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 09:42:15.04 ID:4vPHnh6F0.net
中世(7〜8世紀)の脳外科手術って
どれだけ医学的根拠があるのかね
用語が全部現代医学の用語になってるけど
なんか嘘っぽい

169 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 09:48:02.72 ID:vwIB14Gi0.net
>>122
こいつ頭悪すぎw
どんな国にも文化が栄えた平和な時代と戦乱の時代があるって意味だよアスペ

170 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 09:49:23.34 ID:+4DoCJIG0.net
ロアというアメリカのドラマでこういう話があったな
精神病院はロボトミーでなくせるってやつ
死の線引きが曖昧な時代だと、死んだと思って埋葬した後、
棺の中で蘇生して、中から出ようともがいたという話も

171 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 11:17:40.41 ID:u8cBahKH0.net
三国志の曹操は頭痛に苦しんでいた
召し出された医師は病根が脳中にあるため、薬の治療は効かないと診断

「まず麻肺湯を飲み、その後に斧をもって頭を割り開き、根を除きます」と治療法を告げる。

これをきき曹操が「お前はわしを殺す気か」とせめる
華佗は、英雄関羽が肘の骨を削られても動じなかった事を引合いに出す。

「はは、大王さまともあろうものが・・口幅ったいことを申し上げるようですが
私とて少々の経験を積み、この治療には自信がございます」

「だまれ。脳髄と肘の骨をいっしょにできるか!
ははーん、お前は関羽と親しかったなぁ。
これを機に親友関羽の仇を討つつもりであろう?もうゆるせぬ」

曹操はさらに怒り、華佗を投獄して拷問にかけた末に殺してしまう

172 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:31:59.55 ID:34ci1NRv0.net
>>171
コピペのようだが、強いて言えば三国志演義の な

173 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:33:14.24 ID:wOQCex2E0.net
スレタイだけでグロ過ぎる

174 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:34:20.64 ID:QPi9mnIP0.net
>>171
曹操正しいっ

175 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:36:47.16 ID:Oce35sXN0.net
>>169
>紀元前8世紀にオデュッセイアやイリアスの原典が書かれた時

これを書いた時点で、西洋古典学の知識の欠如が明らか

176 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:37:48.77 ID:I9tBGIVd0.net
帝王切開はできなかったの?

177 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:39:07.02 ID:Hy2TE0eY0.net
妊婦に脳姦
とんでもないマニアがいたもんだ

178 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:43:06.60 ID:QPi9mnIP0.net
>>176
胎児が先に死んだのかもね
普通は一か八か出してみるよね
頭割れるなら腹裂けるでしょ

179 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:43:33.78 ID:q30poRKi0.net
頭蓋骨に手術のために穴開けるってのはインカでも行われてたんでなかったかな

180 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:44:56.12 ID:S5enA6uy0.net
>>134
西郷どんで瀉血して女郎を治療するシーンがあったな

181 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:46:31.22 ID:TemabOLX0.net
エグい

182 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 12:46:44.05 ID:S5enA6uy0.net
>>150
おまけに器具や傷口の消毒どころか手洗いもせずにな

183 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 16:09:39.93 ID:V+NpeZ2m0.net
>>171
これは曹操が正しい

184 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 19:14:05.11 ID:u8cBahKH0.net
老いたスターリンは「我々は古い医者を交換しなくてはならない」と演説

秘密警察は医者がスターリン暗殺をたくらんでいた「証拠」を、拷問によって「自白」させる
この影響で中国ソ連では医師は秘密警察に猜疑される対象となり、年収も低く抑えられた

185 :名無しさん@1周年:2018/04/30(月) 11:21:30.57 ID:Cm3N3aPUO.net
れんが造りの棺


重いな

186 :名無しさん@1周年:2018/04/30(月) 11:27:18.09 ID:XlvfgEDU0.net
このころのヨーロッパの医学は
エジプトあたりからもたらされたのじゃないのかな?

187 :名無しさん@1周年:2018/04/30(月) 11:33:03.40 ID:9hvQ3Ud80.net
>>150
頭いっちゃってる人なんだから
大丈夫だったんじゃね?

総レス数 187
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200