2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海賊版サイト】カドカワ・川上社長「ブロッキングしか対抗手段が原理的にありえない」 海賊版サイト対策で公式見解

194 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:19:22.82 ID:c/XwiPG00.net
日本国民の生命と財産を守るべき憲法が
日本国民である作者の財産を奪う手助けをしている。
コレに矛盾を感じる人はブロッキングに反対なんてしない。

195 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:21:23.92 ID:o0DKkagY0.net
キムチ臭いサイトなんか行かない

196 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:23:53.64 ID:vB8L8dcP0.net
この角川の社長にも危機感はあるだろうからね。

「このままだと角川書店もクソの日本政府主導で東芝みたいに不当な競争で潰され
 中国朝鮮に売られてしまう」
という危機感がね。

ですから感情的になるのももっともであり、
本来なら日本政府が素早い対応をとるべきなのです。
その偽日本政府は全く頼りにならないからね。

角川書店だって、もっとしっかりビジネスとして儲かれば、それだけ関係者に還元できるわけだからね。
集英社も今回ばかりは堪忍袋の緒が切れたようですし、国債論争になるでしょうね。

ブロッキングで海外サイトが閉鎖される訳じゃないからね。

197 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:24:09.47 ID:4JYwOb4f0.net
おまw

198 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:25:00.05 ID:o0DKkagY0.net
>>194
大抵は「公共の利益〜」云々に反しない限りにおいては、って事なんだから、実は憲法違反でもなんでもない。

他人の財産や権利を盗む自由も無いし、他人を殺す自由も無い。
そういう事。

199 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:27:47.32 ID:vB8L8dcP0.net
日本のIT業界が滅茶苦茶になった理由も適切な反ダンピング措置が取られなかったからです。

つまり日本政府が滅茶苦茶にしたようなものなんです。

アメリカでもついにトランプ氏が中国に対して知財財産権の侵害に対して制裁措置を取りましたしね。

日本政府が異常なんです、スパイまみれでね。

200 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:36:49.37 ID:Y9vD42M30.net
>>199
単純にITをわかっている政治家や官僚が今に至っても稀有なのが問題の本質なんじゃないかな
多少は学んでいるようだけど怪しげな人から断片的にしか聞きかじっていないから
霞が関が学ぶITは10年以上ネタが遅れてるし、使い物にならないのが常

201 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:41:17.20 ID:QS6/0Y3d0.net
日本のITオンチの原因は偉いヤツが勉強をしないことが最大の原因だよ

勉強しなければ理解できないし、理解できないことには投資できない

202 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:46:58.30 ID:o0DKkagY0.net
>>200
同意

203 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:48:48.91 ID:Eo1h/FkW0.net
>>201
未だにリアル会議やFAXが当り前、そこまではいいが初歩的なITの話しが通じないので困る。

204 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:51:44.41 ID:sKweNQW40.net
>>92
趣味とプロの線引きって何?
ワンパンマンはアマだけど、そこらのプロより儲かってるだろ

同人にも多分いるぞ

205 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 13:52:40.94 ID:QS6/0Y3d0.net
>>203
実際金を動かす立場にいる人間がこの状態じゃもうどうしようもないんだよな

206 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 15:27:48.63 ID:qbtelGG40.net
この人の嫁さん 経産省の官僚で例のクールジャパン戦略を推進してた一人
結局クールジャパンも人気があったコンテンツにタダ乗りして天下り先と赤字垂れ流す箱モノ作って
役人の小遣い増やしただけじゃないの?

アニメにしても漫画にしても製作者側の権利やら職場環境、待遇、それらを生む産業構造なんかの
土台がやばくなろうが知ったこっちゃないって感じに見えたわ

207 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 16:41:36.35 ID:QS6/0Y3d0.net
クールジャパンなんて国際的なライセンスのやりとりを支援するぐらいで良かったのに
的外れなことに金を使って成果も出ない日本人的官僚スタイル

208 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 17:01:58.87 ID:/RK7NZ+y0.net
つべからブロックされてたよな最初の頃は

209 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 18:37:44.97 ID:ShhAxlqx0.net
川上量生「中国のネット管理政策は正しい」
https://toyokeizai.net/articles/-/185263

そもそもこういう主張の奴だからどうしようもない

210 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 18:38:07.38 ID:tAcixzOf0.net
まさにお前が言うなだな

211 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 18:38:52.45 ID:LkW+u2GD0.net
>>2
>>3
お前らのようなクズはシネw

212 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 18:42:31.12 ID:QlxdEZIa0.net
あとはサーバーを破壊しに行くかくらい。

213 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 18:46:17.94 ID:s3SrXZfJO.net
国内で見れなくしても意味が無いのだが

214 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 18:48:41.74 ID:vrc70bNHO.net
マンガの児童ポルノ規制には反対してなかったっけ?
これが自分らにも適用されることは全然考えないあたり
本気でバカだよねえ

215 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 19:00:20.80 ID:QokFJEHV0.net
プロバイダに丸投げはいいけど金がかかるならオマエらが出せよ料金に上乗せとかやめろよ

216 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 19:42:19.41 ID:MZB7jSMe0.net
そんなにこの国のブロッキングが嫌いなら 出ていけばいいんだよ!

217 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 20:11:36.94 ID:6JFTsouH0.net
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

いうまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識だろう。

盗作学会という日本最大のガンを見落とし、 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトの広告塔を億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
カルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、      
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではないか。

218 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 20:12:04.25 ID:6JFTsouH0.net
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

いうまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識だろう。

盗作学会という日本最大のガンを見落とし、 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトの広告塔を億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
カルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、       
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではないか。

219 :ココ電球 _/ o-ν :2018/04/25(水) 20:12:53.95 ID:iAarzRzA0.net
ドロボーはいけません
ちゃんと金を払って見ましょう

220 :ココ電球 _/ o-ν :2018/04/25(水) 20:13:34.44 ID:iAarzRzA0.net
>>217
金払え 屑

221 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 20:14:38.20 ID:VmZ3d9zH0.net
>>205
しかも軒並み高齢化老害化して
自分の若い頃の苦労話が過度に美化されて手が着けられないしな

222 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 20:16:57.88 ID:jv5Yils60.net
サイトドメインを変えられるだけでいたちごっこになる対策は原理的な対策とは言わんだろう

223 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 20:18:45.45 ID:jv5Yils60.net
>>209
toyokeizai.netはブロッキングすべきだなあ

224 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 20:20:19.46 ID:6JFTsouH0.net
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編゜
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo

225 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 20:30:23.25 ID:Zdr448X80.net
>>56
今はそっちの法律も無い

226 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 21:07:19.82 ID:vrc70bNHO.net
>>217
権力つーのは出来うる限りその力の範囲を広げたがるもんだよ
公益性?政府判断で言えば5chも害悪サイトだしブロック出来るだろうな
既に実績作ったわけだから、何でもやろうと思えば出来る

227 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 21:23:55.26 ID:eO53ADfn0.net
NHKを見ないテレビにした
致し方ない措置だが、
国には法整備を急いてほしい

228 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 21:40:01.62 ID:/YWkH04z0.net
著作権侵害で商売してる悪質サイトニコニコ運営者がどの面で言うんですかw

229 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 22:14:27.86 ID:A5A8xOYz0.net
じゃあ日本に税金納めてない通販ショップもブロッキングだな

230 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 23:39:34.61 ID:QK0yxhgv0.net
>>1
こいつら最近は図書館にも置くなとかラーメン屋や床屋の漫画雑誌も迷惑とか漫画喫茶もダメだとか
もう見境無いのが気持ち悪いから一度滅べ

231 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 23:42:36.32 ID:x9Q7UkYP0.net
主婦連を訴えろよ

232 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 23:43:53.73 ID:9gHaIy/F0.net
ニコニコ動画も違法動画で成り上がったサイトなのにどの口が言ってんの?

233 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 23:56:42.88 ID:+vK9mepw0.net
川上会長、戻って来て下さい。
栗田は融通が利かなくてダメです。

234 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 00:20:46.01 ID:xdsefFjW0.net
正論だがお前が言うな

235 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 00:21:35.27 ID:1MoM9/Oe0.net
角川のお爺さんが、
口先男にだまされた、
ってこと?

236 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 00:23:08.81 ID:DcTi+aj+0.net
広告出しているところ相手にやれよ。
法的には無理でも、日本で商売しているなら、デメリットのほうが多いだろ。

237 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 00:23:40.62 ID:JS1hxeTb0.net
ニコニコが一番最初にブロッキングの対象になるだろ

238 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 00:25:21.05 ID:1MoM9/Oe0.net
人気職業は、
ニコニコイストが
ユーチューバーに抜かれた
ってこと?

239 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:18:05.13 ID:As50C0Xk0.net
一部の人たちの利益のために行政が歪められ、
全国民が有するの権利が蔑ろにされる。

安倍政権ではこのような事案が多い。
そしてこの男である。

安倍友事案では?

240 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:19:51.26 ID:As50C0Xk0.net
>>56
プロバイダーは通信の内容を知らない(建前)

241 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:22:08.29 ID:I4StHZ4u0.net
赤ブロでよろ

242 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:25:26.05 ID:rAm7F1+L0.net
海外のアダルト系は全滅だな

243 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:27:27.48 ID:l/sKazkQ0.net
トレントがあるから問題ないけど
著作権侵害のラスボスであるyoutubeはブロッキングしないのね
逆にする可能性もあるということ

244 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:29:39.74 ID:fZk7iDwL0.net
禿一味に気をつけろ

245 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:36:11.03 ID:TXTTcarS0.net
ん?
ならブロッキングすればいいやん

246 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:40:26.64 ID:RfZry9Nz0.net
漫画村が閉鎖したのはブロッキングが原因じゃないだろ。
スポンサーが逃げたと聞いた。
大規模なとこは営利目的なんだからスポンサー企業を訴えればよいだろ。

247 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:41:58.34 ID:ga4uf56/0.net
XVIDEOSが無事なら無問題

248 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:48:20.31 ID:eHu0RofS0.net
規制しないプロバイダーに乗り換えるだけ

249 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:54:36.65 ID:YTsaedLy0.net
NTT使わないと見れないようにすればいい

250 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 01:59:09.21 ID:t0gteOTI0.net
結局これじゃ日本人からお金を搾取して
外国人はただで見られることを認めてしまうだろ

251 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 02:20:00.27 ID:eL2Ys5sw0.net
外国で訴訟するコストを負担するくらいなら
外国人にはタダで読ませてその分日本人から
ぼったくったほうが楽だからな

252 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 02:55:56.96 ID:+U1xhb4y0.net
>>5
ざまあw

253 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 03:09:44.17 ID:r4Y6Nqfq0.net
>>251
 


 


アハハハハハハハハハハハハハハハハ、

 

これ、トランプ大統領の、全世界で有名なツイートだ、
https://onsizzle.com/i/donald-j-trump-arealdonald-trump-my-first-act-as-president-5665201

「わたしが、大統領に就任して最も最初にやることは、
日本の漫画やアニメをアメリカ合衆国から追放することだ!」


イスラム文化追放よりも、日本文化追放のほうが早かったネ
 

ああ、このツイートの一ヶ月まえの トランプ大統領就任いぜんに
安倍日本国首相が、 ニューヨーク・トランプ邸を 真珠湾奇襲攻撃の訪問してたんだ!!!!


 


 

254 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 03:14:40.40 ID:lfniaLl70.net
こんな状況でもせこせこ漫画書いてるのが信じられん
自分から貧乏人生を歩みに行っているようなものでは

255 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 03:33:38.92 ID:As50C0Xk0.net
>>251
それどこのNHKだよwww

256 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 03:46:38.39 ID:GwOOyZmM0.net
まあ人権どうのとはいえ犯罪者は拘束監禁
社会と遮断するわな
村みたいなんはばっちり反社会的行為だから遮断はやむを得ない

257 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 04:01:31.64 ID:uMUykXGf0.net
>>19
釣りなのか単なる乞食なのか
世の中にはこういうことを本気で思ってる奴らが実際にいるから唖然とするわ

258 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 04:18:51.51 ID:4lRIi2L20.net
>>1
川上 量生
「中国のようにネット言論は国で規制すべし」
 
川上 量生
みんなあまり分かっていないけど、日本は情報公開制度を早くやめないと、国が滅ぶ。プロより知識のないくせに揚げ足とりすることしか考えてない人たちに情報公開なんてしちゃダメだ。


こう言う人がブロッキングとか進めるとか怖い。

259 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 04:22:05.57 ID:wDYNKhgHO.net
ブロックオッケーな人は中国や北朝鮮みたいな国が好きなんやろなぁ
さっさと移住してくれるといいのだが

260 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 04:31:01.43 ID:4lRIi2L20.net
age

261 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 05:06:08.21 ID:7Wrp1aTp0.net
> 「通信の自由」「検閲の禁止」「表現の自由」を定めた憲法に反するおそれがあると指摘されていることについては、
>「ブロッキングの根本の問題は、日本の法の及ばない海外のインターネットから、日本に住むユーザーへ
>違法サービスを提供するという、法の抜け穴をどう埋めるかということなのだ」と持論を展開している。

答えになってないな
そもそもブロックされるのはユーザーだからな
「海賊版サイトのブロック」ではなく「海賊版サイトに繋ごうとするユーザーのブロック」だからな
ここを混同してる記事だらけ

    ブロック
[ユーザー]╋[プロバイダ]━━━グローバルネットワーク━━━[プロバイダ(ホスティング)]━[海賊版サーバ]

262 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 05:07:32.89 ID:hqVI2go80.net
カドカワがネトウヨ

263 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 05:10:56.51 ID:FuuLXsjv0.net
だからよー法的根拠を持たずに出来てしまうブロッキングは検閲だろうが

264 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 05:11:29.25 ID:DUltF07G0.net
ニコニコで平気でスポーツの違法配信とかやってるけど普通にBANされない

265 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 06:01:16.52 ID:uWtRW3w30.net
せめて国会承認経てからやれや。

266 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 08:41:27.00 ID:/k92VHNU0.net
ニコニコブロックしなきゃ

267 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:04:30.91 ID:g1WI7IKv0.net
DVDやBDを作っているメーカーに言いたい。
こっちは、ちゃんと金を払っているのに毎回毎回再生する度に、
「警告」だのなんだのと、延々と"脅し文句"を見せられて苦痛だ。
スキップできるようにしろ。あと、くだらんおまえらの会社ロゴが
延々と、下手すると何社も流れてくるのもうっとうしい。
これも、スキップできるようにしろ。

268 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:21:30.56 ID:83ePiul60.net
政府がネットを自在にコントロール出来るようにするべき。
中国に学べ。

269 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:37:06.41 ID:zFQ5X2Mo0.net
>>1
漫画の料金をWEB版で50円にすればいいだけじゃね?

270 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 12:23:29.60 ID:2TM4Y4dM0.net
権利を守るための法律違反が認められるという前例が出来たな
つまり、自分の権利のためなら他者の権利を侵害できるということ

世の中、みんな被害者ヅラになるな。どこの半島だよ

271 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 12:25:15.23 ID:L+DSry500.net
>>270
例の国では被害者面すれば鶏泥棒しておkだからなwwwww

272 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 12:29:47.39 ID:+xj0WIy60.net
>>3
古事記中国人は、黙ってろ

273 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 12:31:24.55 ID:6ROdcRKv0.net
この無能まだいたのか

274 :数納麻衣子:2018/04/26(木) 14:18:44.37 ID:85g992xi0.net
NTTコミュニケーションズが実施する「海賊版サイト」の接続遮断は、法律に定める「通信の秘密」を侵害するとして、埼玉県の弁護士が、同社に実施の差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こすことが26日、分かった。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/flash/f_kyushu/article/411614/
>>272
や〜だよー!表現の自由と幸福追求権と通信の秘密と検閲の禁止だ!

275 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 14:55:11.83 ID:EtpH5fyr0.net
自分たちの手で囲い込みたいだけでしょ。
誰かがこいつはimodeやりたいだけって書いてたけど
なるほどと思ったよ。

276 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 20:04:31.17 ID:VWLMIPeM0.net
角川春樹
「(自身の経験から、麻薬を絶つには)ブロッキングしか対抗手段が原理的にありえない」

277 :名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 22:33:41.39 ID:g6/t+LWy0.net
麻薬を根絶しようと思ったら元を断たなきゃダメなわけだが
供給源を法に照らして潰すというのが当たり前の考え方だよな
道を歩いてる人間片っ端から行き先を聞き出して
売人の所に向かおうとする奴を拘束するとか
無茶というか気違い沙汰だよな

目的のためなら手段を選ばなくていいとかお里が知れるわ

278 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 02:34:37.18 ID:nxvnpn0S0.net
漫画村 → まんがタウン
AniTube → AniTubeX

279 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 02:38:21.72 ID:ALeZ/O5r0.net
>>1
DNSブロッキングじゃ話にならないだろw
小学生でも対処できるw

280 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 02:38:30.33 ID:2NIEpXMO0.net
ITの事何にも知らねえのに何言ってんだこいつw

281 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 02:43:08.68 ID:2ZccGWC50.net
むかーしYou Tubeから無断で動画リンク転載してその上にコメントを流すニコニコなんとかとか言う動画サイトがあってYou Tubeからアクセスブロックされておったのう

それをやってた社長も確かこんななまえじゃった気がするのう・・・

何分、昔の事なんで忘れてしもうたが・・・
同じ様な名前でもリテラシーはずいぶん違うんじゃなあ・・・

282 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 02:46:18.08 ID:ALeZ/O5r0.net
所変われば品変わるってやつっすかね

283 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 03:22:40.55 ID:rLYFj/eM0.net
アングラサイトのくせに偉そうにww

284 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 04:55:22.95 ID:bp7sUwJy0.net
憲法21条を守れー!

というデモが未だにない不思議。
護憲派の政党、お年寄りの皆さんはなにしてんの?

285 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 08:47:34.37 ID:dOFT0th/0.net
お上でもよくわかってないのに
一般の高齢者にブロッキング云々で運動しろってのは酷だろう

286 :数納麻衣子:2018/04/27(金) 19:35:38.04 ID:GWel+G110.net
NTTグループへの取材
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/26/news106.html

287 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 19:38:34.69 ID:uWI+f3L80.net
ネット関連で飯を食ってるとは思えない見識の低さだな。

288 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 19:41:15.62 ID:h1PiXybM0.net
川上が言うってだけで反感買うから余計なこと言うな

289 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 19:44:50.49 ID:ar3ZsaxN0.net
麻薬の取締みたいなモンなんで
ブロッキングがダメなら使用者を罰するしかなくなる

290 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 20:02:34.13 ID:QBIgst2C0.net
そうなるだろうな

291 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 20:06:02.88 ID:EjhJPizh0.net
>>288
だろうな。

292 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 20:35:20.52 ID:1u9MXqB20.net
つべパクってたニコ動がそれ言う?
ニコ動から配信者奪還したつべと同じ事が角川にできる?
できなくてパイ減らすのが落ちだろ

CD コンシュマー衰退見てて気づかないのか

293 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 03:14:14.47 ID:oKxV4b8A0.net
児童ポルノに対してはブロッキングは行われているってことは
すでに憲法違反の通信の秘密を侵すことが許されているってことなの???

294 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 03:15:31.93 ID:fCj60L2f0.net
ニコニコが言えたことなのか?

無断転載で食ってたくせに

295 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 03:17:29.82 ID:qvSqRA5q0.net
コンテンツ提供側がこれ言っちゃ不味かろうよ
しかも実質国の息が掛かってる脱法行為だし

296 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 16:04:21.43 ID:tPjLjorz0.net
>>293
その通り、しかも児童ポルノは最悪の犯罪、緊急事態を脱するまでの措置でありブロッキングは児童ポルノにたいしてのみ行う
という結論がようやく出た後に実施された

それが今度は時世が変わったからと著作権侵害は最悪の犯罪、緊急事態を脱するまでの措置でありブロッキングは児童ポルノと同格の問題として行う
だからね

仕方ないのさ、日本国民は人権が何なのかを知らないし、法律にも詳しくないし、インターネットの仕組も理解していない

それに加えて、先っちょだけだから、先っちょだけだから→もういいよね、出すよ→もう一発だけ、もう一発だけ
というエロ漫画並みの展開で即落ちするのが日本の有識者

297 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 16:05:41.01 ID:H6Ux4CUO0.net
淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察・消防が主導する集団ストーカー犯罪の被害者で、日々、いやがらせで追い詰めら
れ、向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察・
消防です。

ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府
は国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は加害者本人よりも闇権力による工作によって引き起こされ
たものであることをみんなが認識しているからだろう。

ようするに公安警察というものは、治安を守るのではなく警察組織の不祥事隠蔽や組織防衛に好ましくない者
を抹殺するのが仕事なのです。

犯罪権力者において”集団ストーカー”、”テクノロジー犯罪”、”精神医療”は時間を掛けた国民殺しのた
めの巧妙なツールとなっている。

日本国内にもテロ攻撃は存在します。集団ストーカーテロです。
集団ストーカーテロは加害組織の大元が警察・消防や創価で、そのまた大元がイルミナティClAです。
加害組織と実行部隊(街のチンピラ、ネトウヨ)の関係はClAと中東のイシス、或いはClAとオウム真理教の
関係とまったく同じ構図です。ただし目に見える武器を持たずステルス攻撃を主とします。
彼らの目的は税金搾取と人口削減と世界中を混乱させることです。
https://ameblo.jp/64152966/entry-11509278199.html

俺の戯言を盗聴して一々反応する警察・消防こそ精神疾患です。一度見て貰った方がいい。
警察・消防は俺の戯言に一々反応してヘリや救急車を仕向けたり、チンピラらを使ってほのめかしや騒音で挑発さ
せたりしています。

ネット掲示板に書き込んでくる大半が集団ストーカー加害者の味方である理由は、集団ストーカーの黒幕の
国家権力が税金を使って自らの犯罪の否定工作をやらせているからだ。その構図は日本を乗っ取っている
米ClAがその手下の日本政府やマスコミを牛耳ってコントロールしているのと同じです。
それだけ犯罪者に牛耳られた腐敗した国家ということです。

集団ストーカー、テクノロジー犯罪被害者になれば、この国を支配しているのがキチガイであることがわかります。

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、
創価、統一、電通、日本警察、消防署、日本会議、在日朝鮮人、自民党+安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、
マスコミ、アイエス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数

・・・・・・・・・・・・・・実行犯・・・・・・・・黒幕(後ろ盾)
日本人拉致事件・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・オウム真理教・・・・・米CIA
麻薬密売・・・・・・・・・・暴力団・・・・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・日本警察、消防・・・・米CIA

我々一般人(庶民)を監視+いやがらせし、凶悪犯を放置するのが警察です。
つまり、警察と北朝鮮、オウム、暴力団は米CIA配下の仲間なのです。

米CIAによる集団ストーカー技術はマニュアル化し、世界中に知れ渡り、多くの国や秘密組織でも行われています。
日本にも輸入され、国家や企業、有力者に不都合な人間を、自衛隊・警察・防犯パトロール・カルト宗教などの
人間が、一人の人間に対して集団でいやがらせをしています。また、日本政府もこの犯罪に主体的に関与しています。

298 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 16:10:00.74 ID:I7znWV6G0.net
じゃあニコニコブロッキングだな

299 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 17:01:03.64 ID:6jM3dXdI0.net
一部の企業の特定の商品とその販売方法を守るために、国家権力を使い、個人の自由を制限することは絶対に許されるべきではない

300 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 17:06:07.94 ID:UqHX1zAH0.net
ブロックしなくていいから、例のサイトへアクセスした情報を各ISPに提出させろよ。
で、いつものように見せしめ逮捕祭りすれば8割方やめるやろ

301 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 17:07:06.13 ID:W7zB9oq00.net
>>148
だよな〜

302 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 17:08:47.74 ID:E/AWEbxr0.net
でもニコニコってサービス当初はアニメが違法アップロードされまくってたよなー・・・
それで人集めてたよなー・・・

303 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 17:13:40.93 ID:B9a4ktvK0.net
>>258
川上 量生
「中国のようにネット言論は国で規制すべし」

とても良い事を言っている

それならば 中国と同じく そういった海賊版サイトの人間を逮捕することも当たり前だよな

だが それができないと言い 否定しているんだよな

304 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 17:15:27.20 ID:B9a4ktvK0.net
ブロッキングに対する法整備と言うのは大賛成だ

だが

海外の事に関しては犯人を捕まえることができないと言い 法整備をする意思はない様だ

なんだこれ?

wwwwww wwwwww wwwwww

305 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 18:41:29.79 ID:9caC8FGJ0.net
オマイガットユーナー

306 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 18:45:19.09 ID:Y8v6jSsbO.net
ほー
カドカワ社長だったか旗振りは
よく覚えておくわ

307 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 23:10:13.47 ID:VqigioVO0.net
ブロッキングをやりすぎると共産主義一直線だからな

308 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 23:40:33.62 ID:xnOjhegd0.net
ありえないって事はないだろ。
今はそれくらいしかないってだけで。

総レス数 308
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200