2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海賊版サイト】カドカワ・川上社長「ブロッキングしか対抗手段が原理的にありえない」 海賊版サイト対策で公式見解

1 :ばーど ★:2018/04/25(水) 05:15:29.04 ID:CAP_USER9.net
カドカワ株式会社の川上量生社長は4月24日、公式ブログ上で、政府が「海賊版サイト」対策として、プロバイダに対してブロッキング(サイト遮断)を促したことについて、出版社側の立場を説明しながら、「積極的な姿勢を示した政府の決定を支持する」と表明した。

カドカワは、出版社大手「KADOKAWA」とニコニコ動画を運営する「ドワンゴ」を子会社としている。海賊版サイトのブロッキングをめぐっては、法学者や業界関係者から批判の声があがっていたことから、カドカワトップによる公式見解は波紋を広げそうだ。

●「法の抜け穴をどう埋めるかということなのだ」

川上氏はまず、公式ブログ上で、みずからの立場を「出版社という権利者としてだけでなく、規制される可能性を心配すべきかもしれないウェブ事業者でもある」「政府の知財本部では本部員として、今回の緊急対策にいたる重要な会合の多くに出席した」と説明。そのうえで、政府の決定に至る経緯について「いくつかの偶然が重なった奇跡的なことだ」としている。

ブロッキングそのものについては、「現実問題として、海外の悪質な、確信犯的に運営されている違法サイトに対しては、ブロッキングしか対抗手段が原理的にありえないということは強調したい」「そしてインターネット業界がこのことを分かっているはずなのに回避手段があるからと曖昧に誤魔化していることは、欺瞞であるとさえ思う」という評価をしている。

一方、ブロッキングを緊急避難と解釈することは、「あくまでも臨時的、かつ最後のものとするべき」「ちゃんとブロッキングの法的な根拠を定めた立法化をおこなったうえで、違法かつ海外のサーバーで日本人向けのサービスをおこなっていて、連絡がとれないなどの悪質のサイトにかぎり、裁判所の仮処分申請でブロッキングできるような環境整備をできるだけ早期におこなうべき」という考えを示した。

さらに、ブロッキングが「通信の自由」「検閲の禁止」「表現の自由」を定めた憲法に反するおそれがあると指摘されていることについては、「ブロッキングの根本の問題は、日本の法の及ばない海外のインターネットから、日本に住むユーザーへ違法サービスを提供するという、法の抜け穴をどう埋めるかということなのだ」と持論を展開している。

2018年04月24日 18時38分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7781/

2 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:16:20.12 ID:NVKPNBkh0.net
こうして街から漫画が消えてゆく

3 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:17:10.85 ID:je7FF/fC0.net
はあ?お前らが0円で公式の漫画村つくりゃいいだろ
いつまで紙媒体にしがみついてんだ?馬鹿じゃね

4 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:18:36.06 ID:erPYih1H0.net
音楽だとか漫画だとか
もともとなくても困らないようなもののために国民は自由を権力へ明け渡していく
変なの

5 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:20:34.96 ID:yWMKMT8X0.net
憲法違反だよな・・・普通に
海外だから憲法違反も許されるってか

6 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:20:48.72 ID:DVK3TMCg0.net
youtubeパクってイキってた奴が言うことかねぇ

7 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:21:09.94 ID:xxI3L25M0.net
レッツゴー ジャスティン!

8 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:21:13.44 ID:ka2gg9uu0.net
https://i.imgur.com/GYHm9eS.jpg

9 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:21:33.39 ID:JvdVBSjC0.net
どんなにブロッキングしても漫画(紙媒体)やCD(握手券とか無し)はもう売れないんだけどね

10 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:22:25.18 ID:je7FF/fC0.net
公式が漫画村を作る
無料会員は0円で自由に閲覧可
有料会員は24時間早く閲覧可 24時間後有料でダウンロード可

週間誌は作品ごとにバラして作品ごとに薄い本にしてコンビニ販売
コミックスは豪華本、文庫本にして○○編などコレクション用に販売
これでいいじゃない
アクセス数とダウンロードで作者に還元し、翻訳してやれば世界中が読者だぞ

業界の努力がたりねーんだよ 海賊サイトつぶしたければビジネスモデルを工夫しろや

11 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:23:43.83 ID:8HkwSCWw0.net
youtubeこそブロッキングせんとあかんのとちゃうの

12 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:24:24.60 ID:BAL/4+TO0.net
ニコニコとかいちいち面倒くさいから殆ど見たこと無いから早く潰れろ

13 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:25:29.64 ID:keckg6HB0.net
パテント料払えよ違法な奴等は検挙しろ

14 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:28:13.09 ID:52K+aJyl0.net
>>10
漫画村は制作コスト抜きでかすめとってるから黒字なだけ

15 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:29:25.92 ID:je7FF/fC0.net
>>14
だから公式で同じもの作っちまえば海賊サイトなんか必要とされなくなるだろってこった

16 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:30:54.84 ID:kdYXkuHx0.net
角川という大帝国が他の出版社の畑を全部滅茶苦茶にしたせいで電撃文庫くらいしか新作に冒険できる会社なくなったんじゃないか...出版業界めちゃくちゃにした張本人が何で業界の代表面なんだよ...

ガガガ文庫あたりはまだ角川に喧嘩売る気概は残ってるけど...角川がNOと言ったら何もできない日本の業界ってなんなんだろうね。

17 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:31:37.24 ID:2vlO/ugH0.net
貧乏人だらけだなwww
金払えよwゴミが騒いだところで影響はないぞw

18 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:32:50.82 ID:vo8c/fv40.net
懐かしい名前

19 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:32:51.13 ID:je7FF/fC0.net
>>16
俺、海外ドラマが好きでDVDとか買おうと思ったら
角川が権利買った会議愛ドラマだと1シーズンを二つに分けた上2万とかするんだぜ

殺意しか湧かないんだが。

20 :屑野郎 :2018/04/25(水) 05:34:37.83 ID:lFyUhq/k0.net
>>7
ハァッ! ハァッ!

21 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:37:15.91 ID:FoMDWY860.net
そもそもニコ動の動画にも著作権侵害してる動画が多数あるのだし

川上社長「私たちをブロッキングして頂くしか対抗手段が原理的にありえないですよ?」
と主張すべきだろうw

22 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:39:09.10 ID:bdjWDW0t0.net
>>1
他にもあるぞ

運営を逮捕するという手がな

23 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:39:51.47 ID:PRQLz+Zv0.net
>>1
国内より国外の方で被害が出てるだろうなぁ。

24 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:41:24.91 ID:s+NLVEzp0.net
ディズニー作品みたいに管理できないの?

25 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:42:09.80 ID:fx34OpRR0.net
>>21
ほんまこれw

26 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:43:49.84 ID:LHJA9X/U0.net
著作権ガン無視で業績伸ばした会社の社長がいまやカドカワまで手に入れたんだもんな
すげーわ

27 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:44:06.78 ID:aSxzpqn60.net
著作権侵害の商業サイトは法的にも潰すべきとは思うけど、カドカワは映像化を見越して
自社権益のために買い漁ってるから公式見解とか威張って欲しくないな

28 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:47:27.60 ID:eOZwH5eQ0.net
ブロッキングを正当化するための
言い訳を並べた感じ

まずはアップロードを取り締まれ

29 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:48:08.11 ID:/VOUTiuO0.net
ニコニコ動画に淫夢動画とやらが散見されるが
それは著作権を守った上で作った動画なのかな

30 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:48:33.22 ID:nR+asJRD0.net
>>19
輸入盤買えよ

31 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:49:49.61 ID:6e3vUZwX0.net
「田代砲」でサーバーダウンしたらいいんじゃない?

32 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:50:38.63 ID:y6cuyRFY0.net
ついでにブックオフ対策もしろよw

33 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:50:44.55 ID:j+EbZoqN0.net
>>1
じゃあ資産移動でやりたい放題の税金も一緒な
海外送金完全停止してから言ってね

34 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 05:51:26.10 ID:/VOUTiuO0.net
ニコニコ動画本スレッド Part762
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1523374015/
月末です。ニコニコ動画のプレミアム会員を解約しよう
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516861511/

35 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:03:52.83 ID:0q/+cZ2w0.net
広告元を何とかすれば、タダ働きはしないだろうからやめるだろ。

36 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:07:03.83 ID:ZVAikn0B0.net
確信犯の使い方が2、3年後にはこっちのほうが正しくなりそうだな。。。

37 :ネトサポハンター:2018/04/25(水) 06:10:44.58 ID:VIH65b2+0.net
広告はがしで憲法を侵さず対処出来てんじゃん

38 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:12:01.23 ID:RqzX2OCL0.net
ニコニコにうpされてるのは全部著作権者の許諾済みなんですか、そうですか

39 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:12:05.67 ID:r/iQZCXG0.net
ニコニコ、2ch、マスコミ、週刊誌

ネトサポが情報を支配し、
中国化が進んでいく。

40 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:12:59.23 ID:r/iQZCXG0.net
広告を載せている企業を訴えるなり
他の方法はいくらでもあるはず。

41 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:15:45.36 ID:BMbVrxTn0.net
MADやホモビを自分たちが目茶苦茶にしてお金儲けするのはよくて
お前らが本を読むのは許さないってよ

なんなの?この人

42 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:16:06.28 ID:17DmIRGL0.net
手段がこれしかないからって理屈で憲法違反を厭わなくなるのが普通な社会って凄く怖い

43 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:19:05.08 ID:aHR+Bilf0.net
>>10
かしこいお前が出版社つくれ

44 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:19:29.60 ID:FO5DsLPe0.net
>>15


45 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:21:27.58 ID:yEyGhXpp0.net
おまゆう

46 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:24:49.63 ID:5k24455L0.net
なんか日本語おかしくない?

47 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:24:53.47 ID:Yx8FuNte0.net
出版各社が共同してお得に電子書籍読めるような仕組みを作ったらいい
海賊版だけでなくkindleへの対抗にもなるっしょ

48 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:25:16.46 ID:BMbVrxTn0.net
ブロックなんて手法も有効とは全く思わないが
この人が出てくるのは逆効果だね
余計に加速することになるだろう
勝手に代表ヅラされるのって迷惑だよなあww

49 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:27:22.15 ID:JKpi4EN70.net
>>4
もともと無くてもよいもので生活してる人もいるんだよ
自由も大事だけど自由の前提は「他人の権利を侵害しない範囲での自由」
ここで言う他人とは出版社

では漫画村の主催者の権利は?ってなるけどそもそも他人の権利を侵害して儲けている漫画村の権利は保護されません
逆に漫画村の主催者は身バレした瞬間に逮捕起訴されるような状況

50 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:27:28.22 ID:ghjKBpQ+0.net
片や泥棒乞食、片や被害者だと言うのにこちらだけ法律遵守する必要はなし

悪さする奴らはぶち殺して当然

51 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:30:32.69 ID:3M7UGwUl0.net
中国みたい

52 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:33:17.53 ID:272EwbN80.net
角川って新興宗教だっけ?

53 :名無しさん@13周年:2018/04/25(水) 06:43:51.66 ID:NEyTQkiRT
上場している出版社の株価を比較すると面白いよ。
カドカワだけがグチャグチャだからw
ぴあや学研は、2018年に入って何故か高騰してる。
カドカワだけ経営者がチンパン

54 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:44:14.55 ID:dAIErYO10.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ

http://imgur.com/hnfMMUo.jpg
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません

55 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:44:43.25 ID:+GuUtTOj0.net
>>5
まあ海外に日本の憲法は適用できないからな

56 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:46:11.14 ID:Wd4g0s/A0.net
著作権法違反やってるサイトをブロッキングしなければ、
犯罪幇助でプロバイダーを刑事告訴するだけの話だよなあ。
禿とか馬鹿じゃね?

57 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:46:28.26 ID:dAIErYO10.net
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
相場 http://imgur.com/dqEBwg5.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/HVgaeoa.jpg

マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で https://goo.gl/hgUsuf.info
最大2000円Amazon券がバックされます
しかも毎月900円割引が半年も!
http://imgur.com/cZ6w1Je.jpg
(紹介者も家族ID http://imgur.com/Wstw3Ba.jpg )

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます

58 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:46:59.24 ID:sc1EPlwv0.net
まぁ、本筋は著作権法等の改定なんだなぁ
頒布権に関して思いっきり刑罰を重くするのが良いわけよ

ただなぁ・・・社会がネットの時代に入ってすでに20年くらいだろう?
お前ら今まで何してたんだ?って出版業界には言いたいわ

59 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:48:46.94 ID:LT+LTLsr0.net
創価 角川

自民 ドワンゴ

で検索(b^∇゚)

60 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:50:51.02 ID:J6TXkZTH0.net
>>1
カワンゴは余計な話をするのが好き
何を思ったのかは(´・ω・`)知らんがな

61 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:52:18.44 ID:SfRnKe320.net
正しいじゃん

62 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:53:35.60 ID:ybJrxNYX0.net
海外展開巣用としてるコンテンツ保護するのに、国内でしか通用しないブロッキングに頼るのは下策も下策。
ブロッキングで満足セずに、対抗策を常に考え続けないと駄目だわ。

63 :名無しさん@13周年:2018/04/25(水) 06:55:52.48 ID:NEyTQkiRT
新作アニメについてはニコニコではなくNetflixを利用する視聴者が多い。
一話ごと200円で売ってるドワンゴはチンパン。利用者がガンガン流出している。
ブロッキングうんぬん以前にクソみたいな課金制度を見直せよ。素人以下が経営判断してる現状は異常。

64 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:55:14.09 ID:jELFaOEj0.net
日本からのアクセスだけ自主的に遮断してる海賊版サイトもあったよね
ああいうのは放置なん?

65 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:56:15.83 ID:POdp7ueY0.net
ウメハラに頑張ってもらうか

66 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:00:18.56 ID:J6TXkZTH0.net
このネタの面白いと思える点はカワンゴおまえが言うのかw
っていう所一点だろ発言の正誤とか関係ねぇよ

67 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:04:38.30 ID:NJZKk0U/0.net
ひろゆきとの差を感じるな
ブロックしたところで見れるわけだがw

68 :名無しさん@13周年:2018/04/25(水) 07:07:24.23 ID:NEyTQkiRT
Twitterみると分かるけど、有料でのアニメ視聴の選択肢はアマゾンプライムかNetflixが多数派。
ニコニコの「一話200円」は、高すぎて選択肢に入ってない。
いまブロッキングすれば、ニコニコは自分の首をキュッと絞める事になる。あっ、もう絞まってんのか……

69 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:06:45.44 ID:sDZLVdyy0.net
この人、前からおかしな事言うの多いから黙っててほしい。。
なんたまた、「ありえない」のあと間あけて「訳ないだろ」書きそうで怖い

70 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:10:37.69 ID:EJHYARKh0.net
日本に住んでる1億人だけ検問されて諸外国数十億人は野放し

71 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:11:01.03 ID:ZXTYbuma0.net
https://sakumame.files.wordpress.com/2017/06/94c379a8-s.jpg

72 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:13:50.79 ID:ZXWRG+PZ0.net
こいつだけは許さん

73 :名無しさん@13周年:2018/04/25(水) 07:20:21.12 ID:NEyTQkiRT
川上と井上伸一郎は消費者のヘイトを煽りすぎ。
カリスマが無くて経営判断もクソなガチ無知無能をトップに据えるとか狂気の沙汰だろ

74 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:18:20.13 ID:95sejHip0.net
ニコニコの著作権侵害を厳正に対処したら動画の半分以上無くなるだろ

75 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:19:47.62 ID:EDCXbdtT0.net
アマゾンが読み放題プランを作ったときも大反対して
今度は海賊サイトをシャットダウンすると言ったら反対
何をしてほしいんだ?お金頂戴って言いたいの?

76 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:22:43.02 ID:+7z9gK2g0.net
英語覚えないから詐欺られんだよ

77 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:23:07.03 ID:+7z9gK2g0.net
日本語なんか使ってるからジャップにカモられんだよ

78 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:26:35.79 ID:Zdn8NY0k0.net
運営会社に著作権料を取り立てればいいんじゃない。

79 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:27:49.76 ID:Zdn8NY0k0.net
ま、ユーチューブも高い確率で違反してるからブロックすればいいのにw

80 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:28:57.20 ID:sEvO+IVl0.net
お前のとこもキチガイが屯する有害サイトだからブロックせんとなw

81 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:31:22.86 ID:Zjzmj9z80.net
NHKもブロッキングしろ!

82 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:38:50.08 ID:4R6Gt8kY0.net
ブロックしたら興味すら持たなくなるだけだしな
負のスパイラル

知られることすらなく埋もれて逝け

83 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:39:52.33 ID:3HOY1UZ30.net
そしてブロッキングされるカドカワwww

84 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 07:47:19.42 ID:Nit2RpCx0.net
まあ今の時代無料で大勢の人間に読んでもらうより少数から金払ってもらうほうが商売になるからな
ただジャンプですらジャンプ+で限定的ではあるが漫画無料アプリだしてるし
そういう波は来るだろうな
そして質の低い無料漫画であふれて悪貨は良貨を駆逐するを地で行くことになるだろう
そうなってから素人が適当に描く漫画が人気出たりする今の音楽業界に近付いていくんじゃないか
違法で漫画読みたいとかいうバカ以外はみんなどうでもいいと思ってるだろう

85 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:06:39.74 ID:zbNMszJf0.net
ニコニコもブロッキング対象にしろや

86 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:10:40.82 ID:jnm2GSNd0.net
KADOKAWAのWebマンガの半分くらいは
そのうちシステムで自動生成できそうな気がする
「異世界」とか「グルメ」とか入力すれば出てくるんじゃね

87 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:13:24.83 ID:HZtce5390.net
よし!取り敢えず、ケイマン諸島にあるカドカワのペーパーカンパニーも
法の抜け穴なんで、即、課税しとこうなw

7000億円とか、8000億円が非課税プールとか、
法の抜け穴が大きすぎw

88 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:14:40.07 ID:kkG+4DCB0.net
ニコニコにも大量に著作権違反動画があるからブロッキングしないとな

89 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:14:40.22 ID:7lrUeFX00.net
違法 VS 違法

90 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:15:41.13 ID:pNpW/Vf00.net
川上は死ぬまで宮崎駿に怒られ続けろ

91 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:16:31.04 ID:EQeYn4hr0.net
ブロッキングの何がダメなのか分からない
移動の自由だって現実には制限されてる

92 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:17:18.70 ID:HZtce5390.net
>>84
というか、既に趣味で発信している個人の創作物と
カドカワの商品の品質が同じになっていることが問題なんだよw

ネットにある個人の無料小説をカドカワが実質、買い取り、
それを商品化しているっていうモデルが限界にきてる

93 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:18:22.66 ID:HZtce5390.net
>>91
物理的、金銭的な限界は何にでもあるけど、
理論上は制限ないことが肝心

94 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:18:38.19 ID:RbO9ZWpx0.net
>>10
1日じゃちょっと
二週間ぐらいかな

95 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:19:58.86 ID:jJ9Mb1U80.net
サイトごと買って、公式配信にしろよ

はい論破
これだから爺さんは嫌だわ

96 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:21:04.04 ID:EQeYn4hr0.net
>>93
移動の自由は物理、金銭以外にも制限されてるから
通信も制限されて当然

97 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:22:02.66 ID:BAL/4+TO0.net
にこにこって閲覧するのにアプリかなんか要るんだっけ
まあ、もう廃れてるしどうでも良いや

98 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:22:52.65 ID:7hV+1s820.net
ダメなのはブロッキングする事ではなくて、
現在の合法な行為を法ではなく権力で制限したこと。
ちゃんと海賊版サイトブロック法を作ってから堂々とバンバンやるべきだった。

99 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:26:12.16 ID:sscGkmB10.net
川上が言うならべつに方法あるな

100 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:26:23.38 ID:N6rVwMAL0.net
どんどん規制すればいい
規制する手段が違憲なものしかないどいうなら、改憲だ

総レス数 308
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200