2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2

1 :ひぃぃ ★:2018/04/23(月) 23:37:13.47 ID:CAP_USER9.net
転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、「このような事を言われたのはここだけです」と驚きを隠さなかった。

■「ご活躍を心よりお祈り申し上げます」に続いて...

東京都在住の20代男性は2018年4月19日、「諸事情で某社の選考辞退したら返信が来たんだけど最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ」とツイッターに投稿した。

辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。

リプライには、「断る方が悪い」という趣旨の投稿も一部見られるが、大半は「迷惑ではないと思うよ」「会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは」など、男性に同情的だ。

J-CASTニュースが男性を取材したところ、このメールに至るまでの経緯を明かした。A社はIT系企業で、連絡し始めたきっかけは4月中旬、「転職支援サイト『エン転職』でスカウトが届いたのでそれに応募したのがメッセージのやり取りの始まりです」という。「スカウト」は、あらかじめ転職希望者がサイトに登録したプロフィールを企業が見て、条件にマッチした人材へ、採用に関するメールを送れる仕組みだ。

■「この週末は、天気がよさそうですね」

これ以降の両者のやり取りはこんな具合。A社が男性に「書類選考」する旨を伝えると、翌日には「面談」したいとの連絡が来た。その後、面接日程を調整し、男性が本社を訪問することで合意した。A社は「お気軽な気持ちでお越しください」といった言葉をかけ、面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた。採用段階としては、募集の要項に「面接1回」と書かれていたことから、「恐らくこれが1次面接にして最終面接だったのだと思います」と推測している。

男性は取材に、「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」と、転職先が決まったのが面接を断った理由だと明かす。辞退の旨を伝えた際、メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。「面接前日での辞退だったのでそう(編注:迷惑をかけると)判断されたのかもしれませんが、『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。「他にも幾つか会社の選考を辞退しましたが、この様な事を言われたのはここだけです」とのことだった。

2018年4月23日 17時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24d57_80_be8e5edd_dc2ff8ee.jpg

★1:2018/04/23(月) 22:00:00.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524488400/

969 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:27:13.85 ID:4M0MMw6Y0.net
>>960
人事なんてそいう商売でしょ
土日に新卒採用イベントとかごく普通じゃん
営業に比べたらそれでも天国やで〜

970 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:27:26.32 ID:8MibHtAv0.net
>>25
それで今は引きこもりニートやってるのかwwwwww

971 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:27:26.43 ID:HsG36nXB0.net
転職サイト経由なら複数の企業と同時進行が前提で他社に決まれば辞退なんて良くある事じゃないの
いちいちそんな嫌味なメール送ってんのかね

972 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:28:01.01 ID:t2euasWe0.net
1回の面接で合否決まるのか
人手不足だろうにこんなこと言って

973 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:28:18.32 ID:NPqR5Rup0.net
>>944
断られないからばれない

974 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:28:51.85 ID:+6s1Jzli0.net
>>960
それが仕事だろ
普通はこういう余計な一言はつけない、定型文で終わりだよ
一時が万事、こういう一言多いアホはどこに配置されてもトラブル起こすから困るんだよな

975 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:11.75 ID:MTHDR1Zy0.net
悪いと思ったらちゃんと謝れ。親切にされたらちゃんと感謝を述べろ。それが
真っ当な人間だ

976 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:24.12 ID:rhzQ+X9Z0.net
>>921
これなw

977 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:32.79 ID:AuPQCFt30.net
奴隷商人が多すぎるわ

978 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:43.77 ID:my9uSbEh0.net
>>960
それね
わざわざツイッターに晒してるのが気持ち悪い
こんな同僚いたら嫌だ

979 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:58.03 ID:8+Jyj9eI0.net
>>926
>私は御社でなく他社が向いていると判断した、という言説は何ら失礼ではないと思うけど
面接もしてない状態でこれはそういうつもりでなくても普通に失礼だと思うわw
どれだけこちらを軽くみてるんだ?と思っても何も不思議じゃない
そういう行き違いがないように礼儀的にぼかした言い方というのがあるんだよね

980 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:58.34 ID:PRFSUQpeO.net
>>948
それは書き方によるでしょ
求職活動を通じ御社の素晴らしい点をいくつも知ることが出来ました。ただ、同時に面接をして頂いていたB社から採用の内定を受け、仕事内容や条件、勤務地への近さなどを鑑み……
みたいに誠意をもって伝えればいいと思う
もちろん不愉快な思いはさせるだろうが、「諸般の事情」と言っただけでドタキャン、よりはよっぽどいいだろ

981 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:30:13.73 ID:AZFB5vUm0.net
それだけ余裕がないという事なんだろうな
正直会社の側からしても辞退は想定の範囲のはず
逆に会社としても事情があれば面談を断ることもある
こんなの双方お互い様なんだから恨み節や文句たれても誰も得しないのは分かるはずなんだが
人事担当がアホなんだろ

982 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:30:59.81 ID:4M0MMw6Y0.net
>>980
おぬし文章が上手いな

983 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:19.88 ID:GPlTgEJ80.net
氷河期とは何だったのか?(白目

984 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:24.83 ID:PRFSUQpeO.net
>>968
それは本当にそのとおり
だけど、気持ちは分かる、って話

985 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:36.14 ID:ht7DN/BA0.net
>>978
むしろこういう企業は実名で晒して欲しい
身内に絶対止めとけって言えるから

986 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:45.85 ID:a2bnDide0.net
>>967
そりゃまあ他の内定で決まったなんて断りされたら気分わるいと聞いたよ
じゃあ応募すんなって愚痴を溢すくらい
そんなもんよ採用担当なぞ

987 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:59.93 ID:pp8YNPvq0.net
ぶっちゃけ、よっぽど余裕ない会社なんだろ

988 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:32:02.07 ID:ipoVko0a0.net
>>960
そういったことに耐性ないやつが人事なんてやったらダメ
子供虐待する保育士と一緒

989 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:32:04.61 ID:rhzQ+X9Z0.net
今まで散々人を落としまくってきたくせに逆に断られたらキレるとかwww
まあそんな会社は碌なとこじゃないのは確か

990 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:32:23.90 ID:a2bnDide0.net
>>980
これは天才的だな

991 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:32:40.61 ID:AZFB5vUm0.net
>>980
んなもん詳細な事情があろうがその会社に行かないのは事実なので無駄だろ
そもそも理由をきりかえせるような条件提示があるわけでもないんだし

992 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:03.48 ID:4M0MMw6Y0.net
売り手市場で人事が泣き言を言っておるのだろうな
世の中1年たてばガラリと変わるのだ
泣き言言う暇あったら次の面接者に会えばよいだけである

993 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:22.60 ID:8+Jyj9eI0.net
>>980
それは相手によってはただ自分のところへの不満を垂れ流しているだけにしかとられないから
社会人としてやったら駄目だよ

994 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:22.91 ID:Wyg1x3sI0.net
>>961
転職サイトなんかは諸般の事情の方を推奨してるよ。

995 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:28.52 ID:6AvpNlhd0.net
地雷企業回避できて良かったじゃん

996 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:40.97 ID:0OSx24/20.net
売り手市場やぞ。
人事はちゃんと頭下げて募集動機を簡潔に述べたあと
どういった待遇を用意できるか、きちっと説明できないと
就活生にお祈りされるぞ。
ほら、もっと身ぃ入れて真摯な態度で採用活動に挑めや。

997 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:42.79 ID:xSDLQetE0.net
態々こんな余計な一言書くような会社だったらクソ上司確定だから行かなくて良かったですね
マジな話

998 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:47.36 ID:sJtgIwFc0.net
ってかエン転職に載ってる求人って他のサイトよりブラック企業多いよな

999 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:54.55 ID:06DugcIM0.net
入らなくて正解だな
こういうところは例外なくブラック

1000 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:58.11 ID:nfYgWxoa0.net
ムカついて余計な一言を書いて証拠を残してしまう社員
ムカついてネットに晒してしまう応募者

両方とも実名晒されて破滅して欲しい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200