2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2

1 :ひぃぃ ★:2018/04/23(月) 23:37:13.47 ID:CAP_USER9.net
転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、「このような事を言われたのはここだけです」と驚きを隠さなかった。

■「ご活躍を心よりお祈り申し上げます」に続いて...

東京都在住の20代男性は2018年4月19日、「諸事情で某社の選考辞退したら返信が来たんだけど最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ」とツイッターに投稿した。

辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。

リプライには、「断る方が悪い」という趣旨の投稿も一部見られるが、大半は「迷惑ではないと思うよ」「会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは」など、男性に同情的だ。

J-CASTニュースが男性を取材したところ、このメールに至るまでの経緯を明かした。A社はIT系企業で、連絡し始めたきっかけは4月中旬、「転職支援サイト『エン転職』でスカウトが届いたのでそれに応募したのがメッセージのやり取りの始まりです」という。「スカウト」は、あらかじめ転職希望者がサイトに登録したプロフィールを企業が見て、条件にマッチした人材へ、採用に関するメールを送れる仕組みだ。

■「この週末は、天気がよさそうですね」

これ以降の両者のやり取りはこんな具合。A社が男性に「書類選考」する旨を伝えると、翌日には「面談」したいとの連絡が来た。その後、面接日程を調整し、男性が本社を訪問することで合意した。A社は「お気軽な気持ちでお越しください」といった言葉をかけ、面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた。採用段階としては、募集の要項に「面接1回」と書かれていたことから、「恐らくこれが1次面接にして最終面接だったのだと思います」と推測している。

男性は取材に、「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」と、転職先が決まったのが面接を断った理由だと明かす。辞退の旨を伝えた際、メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。「面接前日での辞退だったのでそう(編注:迷惑をかけると)判断されたのかもしれませんが、『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。「他にも幾つか会社の選考を辞退しましたが、この様な事を言われたのはここだけです」とのことだった。

2018年4月23日 17時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24d57_80_be8e5edd_dc2ff8ee.jpg

★1:2018/04/23(月) 22:00:00.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524488400/

907 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:08:48.60 ID:iacvTc0I0.net
>>890
職安は、人は来ないけど、来る人は保守的で、故に真面目な人も多いよ
人は来ないけど....

908 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:08:51.69 ID:fx7c5N+M0.net
>>898
受ける側としても少々気が引けますね

909 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:09:07.43 ID:5VJFFAEv0.net
普通にトンボ佐藤と同じタイプの傲慢な面接官なんだろう
実際他の企業じゃそんなメール無かったんだろう?

910 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:09:25.93 ID:8+Jyj9eI0.net
>>904
責められるのが嫌というかそっちのが礼儀だよ
比較してあっちのほうが良かったということは相手の企業をsageること
こちらの事情で、とぼかすほうが礼儀的には正しい断り方

911 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:10:32.26 ID:qVOnynwS0.net
>>890
マジでいってんの?

巨大産業じゃん
リクルート社は一時代を築いたし
そこで得た金(と情報)で今がある

912 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:11:07.06 ID:NPqR5Rup0.net
お得意先に就職するかも知れないのにな。
院に行ってから監督官庁だったり。

913 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:11:19.80 ID:NPJV1Dqj0.net
金を生み出す
立場なので

正直法人は今の時代下だよ

914 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:11:30.37 ID:GPlTgEJ80.net
たかが人事担当者が笑えるw
これが代表や役員なら少しは分かるが

915 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:11:42.66 ID:NPJV1Dqj0.net
労働者が
金を生み出す
立場なので

正直法人は今の時代下だよ

916 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:11:48.71 ID:iacvTc0I0.net
>>890
いいエージェントは、1時間くらい?面談して、
ふさらわしい求人を紹介してくれるんだよ
企業は金かかるけど

917 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:12:02.54 ID:xKtK3U4m0.net
>>906
反論とか唐突に言い出す事がなぜ侮辱になるのかさらに意味不明なんだが。

918 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:12:11.94 ID:vl/UitlZ0.net
>>4
>>1のどこにもエージェントなんて出てこないぞ
企業と応募者が転職サイトを介して直接やりとりしてるだけ

919 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:12:22.09 ID:NPJV1Dqj0.net
いやなら
AIになって倒産しろと言えるわけだし

920 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:12:52.19 ID:ht7DN/BA0.net
>>917
また、日本語不自由君かなw

921 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:13:46.81 ID:NOBuJpH/0.net
社名たどりついた人おらんのか
その会社で落とされて下記のメール送ってみたい

------------------

株式会社×××様

お世話になっております。
貴社求人に応募させていただいた〇〇です。

採用基準に達しない旨、承知しました。

結果は残念に思いますが、今回は面接の機会をいただき誠にありがとうございました。
今後の貴社のご発展を心よりお祈り申し上げます。

が、いい加減な気持ちでの求人広告は、迷惑をかけるだけですよ。

922 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:14:38.42 ID:NPJV1Dqj0.net
>>921
最後の一文が
ビジネス文ではないので

ワラウw

923 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:14:59.41 ID:GPlTgEJ80.net
>>921
面白いw

924 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:15:20.13 ID:iacvTc0I0.net
>>905
はあ、合説も紹介も高すぎます
ボッタクリと言っていいのではないかな
人手不足のうちに稼いでおくハラなんだろうか
政治家献金多そうでもある

925 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:15:28.13 ID:yUU+1Ya20.net
人事担当者は普通1名か2名ぐらい
IT系なら出入りが激しいから年中求人してるだろうな
人手不足で相当困っていてつい恨み節が出たんじゃないの

926 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:15:34.67 ID:PRFSUQpeO.net
>>910
それは企業の価値を単一の数直線上で評価できると考えている
古い偏差値学歴主義的考えじゃないですか?
ある人にとってはA社が上、別の人にとってはB社が上、というのが企業選びでしょ?
私は御社でなく他社が向いていると判断した、という言説は何ら失礼ではないと思うけど

927 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:16:04.07 ID:ipoVko0a0.net
会社の名前公表してほしいわ

928 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:16:09.79 ID:pp8YNPvq0.net
欲されられるぐらい容姿含めて優秀なやつなんだろうな
まあワンマンのとこは自分のとこがなぜ人集まらないか理解できない会社だから
まじやめて正解だね

929 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:16:48.87 ID:3RpCBm9b0.net
企業は企業で「合格者にだけ連絡」とかでしょ?
それと比べたら断りの連絡をしてるだけマシだよ。

930 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:16:55.86 ID:G+0j+0rU0.net
メールを晒すような奴と友達になりたいとは思わない。
こんな皮肉ったメール送ってくるような企業で働きたくない。
さて、どっちが困るでしょうってことでしか無いだろ。さっきから法的にどうのとか面接官のお気持ちがどうのとか、そんなもんは一ミリも関係ない。周りがどう思うか、それがどう影響するかでしかない。

931 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:17:15.13 ID:uu6D3cSe0.net
スカウトという名のブラック企業からのアプローチ機能をエージェントと混同してる馬鹿多くて草

932 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:17:33.60 ID:xKtK3U4m0.net
>>920
私への返信内容から判断すると不自由なのはあなたですよ。
特に意味ある返信ないのでしまいにします。

933 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:17:37.26 ID:ipoVko0a0.net
>>7
逮捕

934 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:17:41.61 ID:jfe7VOuY0.net
てか、ワシもこのen転職で転職先を探してるが企業側はスカウトの意味分かってない所ばっかしやわ!
今より良い条件、待遇で迎い入れるのがスカウトやろっ?
いついつに面接?履歴書持って来い?
待遇が悪くなるけど大丈夫?
アホか?

935 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:18:26.66 ID:a2bnDide0.net
>>904
むしろそんな事を書かれても結局同じだよ
ぼかそうが書いていようが「本気で入る気がない」ってのは理解できる

滑り止めをする気持ちを汲み取れてもやっぱ嫌だと思うが

936 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:18:38.45 ID:NPJV1Dqj0.net
法的拘束が発生してない時点で
これはない。

名誉棄損で賠償行けるんじゃねえの?

937 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:18:42.30 ID:NPqR5Rup0.net
アベノミクスのまえとか、
何十社も就活してやっと一社とかやってたよなぁ。
人事の担当者は買い手市場のときの栄光を忘れてないんだな。

938 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:18:55.08 ID:4M0MMw6Y0.net
そういやオイラも企業からのスカウトメール来たな
もう見るからに低賃金重労働なので断ったがw

939 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:18:58.77 ID:+NWJsXxi0.net
面接なんざ仕事を探す以上何社も受けるんだし、面接の予定があろうがその間に決まった。なんてこともあるだろう
受かりました。って言われても別の所も受かっててそっちいきます。みたいな事もあるしな

940 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:19:01.03 ID:GPlTgEJ80.net
この人事もむかつく野郎だが、法務部担当の弁護士、司法書士を月20万で
募集している企業もどうにかしろよ
漢字検定4級と勘違いしてるんじゃねーか

941 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:19:26.83 ID:fx7c5N+M0.net
>>924
間違いなく癒着はあります、法改正が一番の敵ですから
かと言って悪法かどうかなんて分かりゃしませんし
非効率に見えて実は効率的だったなんてことは世の中いくらでもありますからね
でも中小にはコスト高すぎるのは理解できます

942 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:19:49.27 ID:4M0MMw6Y0.net
>>940
ええー高いじゃん
司法書士18万とか見たことあるでww

943 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:20:12.12 ID:YRD72HPm0.net
今の日本
企業が正しい
車で煽る方も正しい
パワハラで訴えられるコーチは正しい
言葉のセクハラなんて大げさ。

つまり 日本人は ぬるま湯つかりの
バカばっか。

944 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:20:16.27 ID:G+0j+0rU0.net
>>937
買い手市場でもこんなアホが人事やってる会社にはまともな奴は集まらねーよw

945 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:20:27.60 ID:D9d2ZMKq0.net
>>181
手書きという手間を要求しておいて雑に扱うというのは企業イメージ悪いやろしな

946 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:21:05.44 ID:Wyg1x3sI0.net
>>888
契約と法に対する意識はもっと持っていた方がいいと思う。

947 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:21:08.26 ID:P5XjFHpU0.net
代わりなんかいくらでもいる、からの今の人手()不足

948 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:21:30.13 ID:a2bnDide0.net
>>926
最後の文は軽く失礼だろ
実際に書いた事あるけど送る前に採用側の経験ある人に見せたら「アホか」と言われて内容を変更する羽目になったね

949 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:21:33.58 ID:ipoVko0a0.net
人事なんて腹に思う所あっても事務的に粛々とやるものだよ
こんな一文足すとか社会人としてあり得ないわ
社名公表して笑いものにすべき

950 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:21:39.43 ID:ht7DN/BA0.net
>>932
意味のない横レスに、意味のあるレスが返るわけないだろw まぁ、終わりにするのは同意。

951 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:21:39.97 ID:4M0MMw6Y0.net
>>945
手書きプラス、企業独自の履歴書様式とかな
どんな罰ゲームやねん、とww

952 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:21:45.03 ID:wgWmB0kN0.net
>>7
個人情報保護法違反プギャ━━━m9(^Д^)━━━━!!!!

953 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:21:52.60 ID:cKzt/1tg0.net
社名を公表して欲しい

954 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:22:03.82 ID:pp8YNPvq0.net
司法書士18万!?
まあ弁護士も飽和状態いうしな
AIで銀行員も3、2万人解雇だし
ブルーカラーの時代再来かな

955 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:22:22.73 ID:P5XjFHpU0.net
>>940
即戦力の奴隷募集なんだから今の時代に合ってるだろ

956 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:23:14.91 ID:sX/oenKq0.net
こんなん、普通に晒せば良いのにな
黒塗りとかするから、企業がつけあがる。

957 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:23:32.00 ID:IdRHQPma0.net
>>926
うーん、それが別に失礼じゃないというのは一理ある
が、そこまで基準を緩めると、ぼかした断り方も全く失礼とは思えないな

958 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:23:36.96 ID:rhzQ+X9Z0.net
交通費も寄越さねえくせにでけえ態度すんなくそ企業が

959 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:24:17.59 ID:jfe7VOuY0.net
>>940
って確か餃子の◯将?

960 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:24:19.61 ID:PRFSUQpeO.net
自分が採用担当で、急な面接入って土日潰れるわと思って旅行予定泣く泣くキャンセルして
そしたらメール一通で確たる理由の提示もなくドタキャン、
とか想像するとなぁ
嫌みの一つも言いたくなるのは分かる気がする

それを「キタコレ!」とネットにアップする奴なぁ…
自分は他に内定出てるんだから怒りや憎しみが強いわけでもなかろうに

ちょっと気持ち悪いんだよなぁ…

961 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:25:15.07 ID:UFO6d0sx0.net
諸般の事情って、ただの言い訳にしか聞こえないからな
こんなこと書く採用者も子供だと思うけど、この男もちゃんと事情書けよって思うわ

962 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:25:16.67 ID:iacvTc0I0.net
>>946
心に留めておきますよ
真面目に

963 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:25:35.73 ID:DP5/0dXe0.net
良い悪いではなく、拡散されて問題になる文面を書いて外部に出している時点で人事が無能。

964 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:25:46.43 ID:s+IxcVGY0.net
余計な一言付けちゃってアホが担当してるんだなw
採用担当とか勘違いしちゃってる奴がいるのは事実だと思う
まあそんな奴を配置してる会社もろくでなしなんだけどね

965 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:25:50.71 ID:YRD72HPm0.net
>>955
奴隷が嫌なら 会社つくれ。

安定にしがみついて
大きな一歩に怖気づいて
好き勝手やるから 奴隷じゃねえんだよっ!

借金こさえて 独立せいや

966 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:26:05.98 ID:rhzQ+X9Z0.net
>>960
旅行予定あるなら他の奴と替わればいいじゃん

967 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:26:43.12 ID:pp8YNPvq0.net
諸般の事情ねぇ
本音言ったら言ったらで応酬返答がきそうだけどなw

968 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:27:03.83 ID:6qCCsM7Y0.net
>>960
気持ちはわかるがそこで嫌味を実際に言うのは社会人として失格

969 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:27:13.85 ID:4M0MMw6Y0.net
>>960
人事なんてそいう商売でしょ
土日に新卒採用イベントとかごく普通じゃん
営業に比べたらそれでも天国やで〜

970 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:27:26.32 ID:8MibHtAv0.net
>>25
それで今は引きこもりニートやってるのかwwwwww

971 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:27:26.43 ID:HsG36nXB0.net
転職サイト経由なら複数の企業と同時進行が前提で他社に決まれば辞退なんて良くある事じゃないの
いちいちそんな嫌味なメール送ってんのかね

972 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:28:01.01 ID:t2euasWe0.net
1回の面接で合否決まるのか
人手不足だろうにこんなこと言って

973 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:28:18.32 ID:NPqR5Rup0.net
>>944
断られないからばれない

974 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:28:51.85 ID:+6s1Jzli0.net
>>960
それが仕事だろ
普通はこういう余計な一言はつけない、定型文で終わりだよ
一時が万事、こういう一言多いアホはどこに配置されてもトラブル起こすから困るんだよな

975 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:11.75 ID:MTHDR1Zy0.net
悪いと思ったらちゃんと謝れ。親切にされたらちゃんと感謝を述べろ。それが
真っ当な人間だ

976 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:24.12 ID:rhzQ+X9Z0.net
>>921
これなw

977 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:32.79 ID:AuPQCFt30.net
奴隷商人が多すぎるわ

978 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:43.77 ID:my9uSbEh0.net
>>960
それね
わざわざツイッターに晒してるのが気持ち悪い
こんな同僚いたら嫌だ

979 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:58.03 ID:8+Jyj9eI0.net
>>926
>私は御社でなく他社が向いていると判断した、という言説は何ら失礼ではないと思うけど
面接もしてない状態でこれはそういうつもりでなくても普通に失礼だと思うわw
どれだけこちらを軽くみてるんだ?と思っても何も不思議じゃない
そういう行き違いがないように礼儀的にぼかした言い方というのがあるんだよね

980 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:29:58.34 ID:PRFSUQpeO.net
>>948
それは書き方によるでしょ
求職活動を通じ御社の素晴らしい点をいくつも知ることが出来ました。ただ、同時に面接をして頂いていたB社から採用の内定を受け、仕事内容や条件、勤務地への近さなどを鑑み……
みたいに誠意をもって伝えればいいと思う
もちろん不愉快な思いはさせるだろうが、「諸般の事情」と言っただけでドタキャン、よりはよっぽどいいだろ

981 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:30:13.73 ID:AZFB5vUm0.net
それだけ余裕がないという事なんだろうな
正直会社の側からしても辞退は想定の範囲のはず
逆に会社としても事情があれば面談を断ることもある
こんなの双方お互い様なんだから恨み節や文句たれても誰も得しないのは分かるはずなんだが
人事担当がアホなんだろ

982 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:30:59.81 ID:4M0MMw6Y0.net
>>980
おぬし文章が上手いな

983 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:19.88 ID:GPlTgEJ80.net
氷河期とは何だったのか?(白目

984 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:24.83 ID:PRFSUQpeO.net
>>968
それは本当にそのとおり
だけど、気持ちは分かる、って話

985 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:36.14 ID:ht7DN/BA0.net
>>978
むしろこういう企業は実名で晒して欲しい
身内に絶対止めとけって言えるから

986 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:45.85 ID:a2bnDide0.net
>>967
そりゃまあ他の内定で決まったなんて断りされたら気分わるいと聞いたよ
じゃあ応募すんなって愚痴を溢すくらい
そんなもんよ採用担当なぞ

987 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:31:59.93 ID:pp8YNPvq0.net
ぶっちゃけ、よっぽど余裕ない会社なんだろ

988 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:32:02.07 ID:ipoVko0a0.net
>>960
そういったことに耐性ないやつが人事なんてやったらダメ
子供虐待する保育士と一緒

989 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:32:04.61 ID:rhzQ+X9Z0.net
今まで散々人を落としまくってきたくせに逆に断られたらキレるとかwww
まあそんな会社は碌なとこじゃないのは確か

990 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:32:23.90 ID:a2bnDide0.net
>>980
これは天才的だな

991 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:32:40.61 ID:AZFB5vUm0.net
>>980
んなもん詳細な事情があろうがその会社に行かないのは事実なので無駄だろ
そもそも理由をきりかえせるような条件提示があるわけでもないんだし

992 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:03.48 ID:4M0MMw6Y0.net
売り手市場で人事が泣き言を言っておるのだろうな
世の中1年たてばガラリと変わるのだ
泣き言言う暇あったら次の面接者に会えばよいだけである

993 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:22.60 ID:8+Jyj9eI0.net
>>980
それは相手によってはただ自分のところへの不満を垂れ流しているだけにしかとられないから
社会人としてやったら駄目だよ

994 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:22.91 ID:Wyg1x3sI0.net
>>961
転職サイトなんかは諸般の事情の方を推奨してるよ。

995 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:28.52 ID:6AvpNlhd0.net
地雷企業回避できて良かったじゃん

996 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:40.97 ID:0OSx24/20.net
売り手市場やぞ。
人事はちゃんと頭下げて募集動機を簡潔に述べたあと
どういった待遇を用意できるか、きちっと説明できないと
就活生にお祈りされるぞ。
ほら、もっと身ぃ入れて真摯な態度で採用活動に挑めや。

997 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:42.79 ID:xSDLQetE0.net
態々こんな余計な一言書くような会社だったらクソ上司確定だから行かなくて良かったですね
マジな話

998 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:47.36 ID:sJtgIwFc0.net
ってかエン転職に載ってる求人って他のサイトよりブラック企業多いよな

999 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:54.55 ID:06DugcIM0.net
入らなくて正解だな
こういうところは例外なくブラック

1000 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 02:33:58.11 ID:nfYgWxoa0.net
ムカついて余計な一言を書いて証拠を残してしまう社員
ムカついてネットに晒してしまう応募者

両方とも実名晒されて破滅して欲しい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200