2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2

1 :ひぃぃ ★:2018/04/23(月) 23:37:13.47 ID:CAP_USER9.net
転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、「このような事を言われたのはここだけです」と驚きを隠さなかった。

■「ご活躍を心よりお祈り申し上げます」に続いて...

東京都在住の20代男性は2018年4月19日、「諸事情で某社の選考辞退したら返信が来たんだけど最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ」とツイッターに投稿した。

辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。

リプライには、「断る方が悪い」という趣旨の投稿も一部見られるが、大半は「迷惑ではないと思うよ」「会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは」など、男性に同情的だ。

J-CASTニュースが男性を取材したところ、このメールに至るまでの経緯を明かした。A社はIT系企業で、連絡し始めたきっかけは4月中旬、「転職支援サイト『エン転職』でスカウトが届いたのでそれに応募したのがメッセージのやり取りの始まりです」という。「スカウト」は、あらかじめ転職希望者がサイトに登録したプロフィールを企業が見て、条件にマッチした人材へ、採用に関するメールを送れる仕組みだ。

■「この週末は、天気がよさそうですね」

これ以降の両者のやり取りはこんな具合。A社が男性に「書類選考」する旨を伝えると、翌日には「面談」したいとの連絡が来た。その後、面接日程を調整し、男性が本社を訪問することで合意した。A社は「お気軽な気持ちでお越しください」といった言葉をかけ、面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた。採用段階としては、募集の要項に「面接1回」と書かれていたことから、「恐らくこれが1次面接にして最終面接だったのだと思います」と推測している。

男性は取材に、「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」と、転職先が決まったのが面接を断った理由だと明かす。辞退の旨を伝えた際、メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。「面接前日での辞退だったのでそう(編注:迷惑をかけると)判断されたのかもしれませんが、『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。「他にも幾つか会社の選考を辞退しましたが、この様な事を言われたのはここだけです」とのことだった。

2018年4月23日 17時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24d57_80_be8e5edd_dc2ff8ee.jpg

★1:2018/04/23(月) 22:00:00.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524488400/

608 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:08:03.66 ID:ht7DN/BA0.net
>>585
反論無いなら終わるよw

609 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:08:54.91 ID:2bNIqTcZ0.net
>>586
中途採用でも複数内定で内定辞退なんて普通にあるけどな。
こっちの方が良さそうだなと思っていた企業だったが、給料賞与がしょぼすぎて一転して
内定辞退なんてのも普通にある。

610 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:01.08 ID:ht7DN/BA0.net
>>598
それくらい、お前さんらの日本語力が低いんだよw
議論には、想法にレベルが必要。

611 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:04.35 ID:q8i60Am80.net
企業と求職者は対等な立場なんだよ。

それを骨の髄から理解せんとこの溝は埋まらん

612 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:17.09 ID:WdityuiB0.net
>>605
日本は中途採用なんてしてる企業は糞ばっかだからな
新卒でいいとこ入るかクリエイターになれないやつは諦めて糞みたいな人生送るしかないのが現状

613 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:40.22 ID:F/BOtMRzO.net
>>557
うちの近所の24h営業のコンビニは
こないだまで何年もの間夜中はワンオペだったのに
先月から二人体制になっててビックリよ

614 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:53.12 ID:8+Jyj9eI0.net
>>602
勘違い甚だしいなあ
雇ってやると言う肥大したブラック意識で
メールを送る相手を思い遣る考えや気持ちが足りない

615 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:54.20 ID:XqmX3LaY0.net
もちつもたれつの精神は朝鮮人には理解できないのだろう
だから前日にメールで断りなど平気でできる

616 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:58.22 ID:fx7c5N+M0.net
>>592
これはやりすぎw
わざわざギスギスしなくていいのにさw

617 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:10:24.16 ID:RRvCuTE70.net
>>118
お前ニートだろ

618 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:10:42.00 ID:HQ69UZid0.net
>>608
だから〜第一志望の意味を間違えてるよ?

619 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:11:23.07 ID:IuTTlT0Q0.net
面接する方だってお前と同じ人間なんだよ
日程決めて準備してた人に対して
前日になってやっぱり行けませんって
失礼にも程があるだろ

620 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:11:44.83 ID:8+Jyj9eI0.net
>>615
入社しないなら無駄に面接して人件費使わせるより入らないと決めた時点で連絡くれるほうがずっと親切

621 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:11:52.20 ID:EPvGPwhi0.net
おたくの足元みたしょぼい条件よりずっと好条件の他社に内定決まりましたので辞退させていただきますとでも言った方がよかったのかな?

622 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:08.79 ID:4M0MMw6Y0.net
ここまでで明白なのは面接ドタキャンや内定辞退や、出社当日ドタキャンなどは世の中に山ほどあるということや
そんなの気にしていたら人事部はやっていられない
暴言メールした担当がアホだということ

623 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:14.26 ID:rUWIaZ3/0.net
ご辞退ってなんだ?この返信した奴Fランか高卒だろ100%

624 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:25.04 ID:7pFD1cb40.net
下らないこと書いてよこす企業もなんだかだが
本来、天秤かけることがまず失礼(昔はね)
どっちもどっちってことで宜しいのではないのでしょうか

625 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:37.73 ID:fx7c5N+M0.net
>>602
雇用する側もされる側も対等とすれば傲慢極まりないよね
上司でもなんでもないのだから公私混同といっても過言じゃないね

626 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:42.60 ID:PQoXmVse0.net
企業の対応正論だろ

627 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:43.00 ID:cx+0SlKj0.net
二次面接をバックれる30歳いたけど、
まぁ気にしないわ。
ブラックに勤めてて嫁に言われて転職活動してたようだけど、またブラックに引っかかりそうな感があったな。
ダメな人はいつまでもダメなんだろな。

628 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:10.44 ID:zWa9ZX14O.net
>>601
中小零細企業だと良くあるだろ
面接1回なんて

629 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:15.92 ID:EmRcKUY80.net
採用予定者を採用出来ないことは
珍しくありません。

企業は
内定数にたいして実際の入社数を
百分率しこれを歩留まり率として
記録した方がよい。

採用予定数より多目に内定を
出すのは現在の労働市場では
常識ですよ。

630 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:22.67 ID:z+FNeiQo0.net
>>612
トヨタ自動車が糞とはいい度胸してんじゃねえか!(トヨタ自動車は中途採用してる)

631 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:37.49 ID:SD27QK180.net
>>609

内定を取り消すのも、企業の勝手か?

632 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:43.17 ID:8+Jyj9eI0.net
>>624
企業も大勢の中から選ぶし求職者も多くの企業の中から選ぶ
それは昔から当たり前のことで失礼でもないんでもない

633 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:44.85 ID:2Ldrdvc30.net
会社名出せ

634 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:14:21.95 ID:SD27QK180.net
>>614

お前みたいな低脳、相手するのも無駄だわ。w

635 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:14:22.82 ID:gKYJbuyI0.net
>>39
受ける側だって交通費自腹で落とされるじゃん

636 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:14:58.49 ID:/BC5q3ww0.net
「この人は本当に欲しい」って思ったら条件上げて自社の方向かせるべきなんだけどね
面接辞退される会社は結局のところそれまでの会社ってだけ

637 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:15:09.68 ID:IuTTlT0Q0.net
>>620
日程決めて準備してる時点で
既に人件費掛かってるよ
資料とかコピーしてれば経費も掛かってる
しかも前日にドタキャンだぞ?
そいつのせいでその日の仕事無くなっちゃってるし

638 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:15:33.39 ID:+WQg83Y90.net
俺だったらこの担当者は即刻クビにするわ。
外の出すメールって、 どんなくだらないメールでも一応は会社の看板を
背負ってるのに、その意識がこれっぽっちも感じられない。私情、個人の
感情を外部の人のぶつけるってあり得ないから。おめえのそのメアドの
ドメインはおめえの個人アドレスとは全然意味が違うんだよ。明日から
来なくて良いから。

639 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:15:36.71 ID:2bNIqTcZ0.net
>>624
クソ真面目に一社づつ、ゆっくりと何年でもかけて応募してくださいw
応募したい時には、求人が終わってる企業も多いのに。

640 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:15:47.63 ID:lh8Ou2xZ0.net
>>631
どちらもどちらの都合で動いてますわ
その都合も一致も含めてのマッチングだと思う

641 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:05.12 ID:oshoeqkt0.net
>>637
採用する側はそういうこともあるのを想定して動くべき

642 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:45.39 ID:fx7c5N+M0.net
>>638
まあそうなるよね

643 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:48.69 ID:oshoeqkt0.net
>>638
だよなぁ
やっぱ精神的に幼いよな

644 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:48.79 ID:8+Jyj9eI0.net
>>637
普通はキャンセルになったら他の仕事入れるよw
経費が掛かるのは当たり前
面接をやれば更に経費がかかるから入らないのに受けにくるほうが迷惑

645 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:50.65 ID:EPvGPwhi0.net
キャリア・中途は基本面接なんて1、2回くらいだろ

646 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:59.60 ID:TfI3nSPF0.net
オープンにやってるなら
いいんだけどねA社は給料が安いからB社にしようか
迷ってるとかね
仕事といっしょでA社しかないんですといいつつこそこそ他と比べて
A社にそのための段取りさせといてやっぱりB社にするからA社いいわ
ってしたらそこはもうA社と取引できない

647 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:01.91 ID:bM4gK2tj0.net
>>39
前日=当日の可能性がある。 電話連絡ではないので多分メールでしょう。
前日の何時送ったのかが解からん。

648 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:04.99 ID:hNWiOjh60.net
手紙で面接日時を伝えてきた会社があったんだけど、
いつものお祈りの手紙だと思って開封せず放置してたら、
2週間後くらいにもう1通届いて、何だろと思って開いてみたら、
その気が無いなら応募すんな、みたいなこと書いてあった。

649 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:26.56 ID:l2rTI9sU0.net
>>619
しかもリマインドの返信でだからちょっとなあ

650 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:33.79 ID:xylVXn4x0.net
 

  2chでさんざん、ニートだと叩かれて、
  ともかく就職したら、タンポポ乗せるお仕事だったので、
  「これなら、ニートで2chやってた方が有意義」
  ってなって、辞めてしまいまして・・・だお!!

                            やる夫の日記より

651 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:48.73 ID:E+gi1es00.net
>>619
それなら、面接までしておいて
やっぱり採用しません、
って方がよっぽど失礼だな。
面接する人は、ちょっと時間が無駄になった程度の損失だが、
応募者は人生や命がかかてtるからな。
損失の重みが違いすぎるぞ。

652 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:49.32 ID:/BC5q3ww0.net
>>645
会社によっては5回とか有るよ

653 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:07.67 ID:N1FGhFWQ0.net
>他の会社から内定を頂いたので

こいつに内定出した会社はババ引いたなw

654 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:13.08 ID:mm2gVKjP0.net
>>462
これかな

655 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:48.74 ID:cx+0SlKj0.net
>>638
同じ事以前上司に言われたわ。
転職者は近い業界になる訳だから、どこまでもいいイメージを持って貰えるように意識しとけって。

656 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:50.71 ID:IuTTlT0Q0.net
>>637
お前が面接断ったほうが人件費かからないとか言ったんじゃん
だから既に費用は発生してるよって教えてやったんだよ
理解しろよ

657 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:53.64 ID:/BC5q3ww0.net
>>653
複数社受けて良い条件選ぶのが普通だからw

658 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:57.79 ID:2bNIqTcZ0.net
>>637
じゃあ、事前の予定通りに面接に行ってやるよ。
その後に辞退すればまだ格好がつくか?
複数に応募していれば先に終わる企業が出るのは普通にある。

企業側だって、先に面接をしている人の中で内定者を出したら、
選考途中の人を不採用にするんだ。
その逆が起こってるだけだ。

659 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:19:01.50 ID:ht7DN/BA0.net
>>637
当日の朝、お前さんの会社よりマシな会社から採用通知が来てて
お前さんの会社に就職する可能性はなくなったけど「当日ドタキャンは許さん!面接に来い」って思うのw

660 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:19:09.59 ID:fx7c5N+M0.net
>>654
ほんと、採用も商談と一緒だよね

661 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:19:47.58 ID:BFMnkArk0.net
企業の担当もいちいち嫌み入れるとか暇なやつだなあと思うけど、ちょっと何かあるとすぐにSNS に晒すのもどうかと。

だいたい晒したやつは自分の言い分しか書かないしな。

662 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:19:53.92 ID:4M0MMw6Y0.net
>>645
書類応募してから届いたか確認の電話したら、担当者に気に入られ
面接当日に即採用てか
面接時に入社書類がそこにあったわww

まー、人手不足の業界だからこうなる
残念ながら給与が希望額でないので断ってしもうたが

663 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:20:40.50 ID:7qYE7Ys40.net
企業側擁護の気持ちがさっぱり分からん。
バカな一言考えてないで、真面目に仕事しろ。

664 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:20:42.72 ID:/BC5q3ww0.net
>>660
だよね
他社も同じ条件で、且つ安かったからそっち選んだ客に文句言うのかと

665 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:20:59.33 ID:lr6rV9pV0.net
会社側だって時間と場所と人員割いてるんだから、
それを前日キャンセルは実際迷惑かけてるわけで、
この程度の嫌味くらい甘んじて受けておけよ。

666 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:21:09.09 ID:IuTTlT0Q0.net
間違えた
>>644
お前が面接断ったほうが人件費かからないとか言ったんじゃん
だから既に費用は発生してるよって教えてやったんだよ
理解しろよ
あと、他の仕事がある無しじゃなくて
その日するべき仕事ができなくなったって言ってんの
分かるか?

667 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:21:14.85 ID:8+Jyj9eI0.net
>>656
自己レスしてるとこ悪いけどw
エージェントに求人出してる時点で経費がかかるのなんて当たり前だろw
当たり前の前提じゃんw
無駄な面接はないほうがその分浮くだけのこと

668 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:21:21.98 ID:rhzQ+X9Z0.net
>>637
だからなんだ?
応募者だって交通費、履歴書、写真負担してる
落ちたらそれが全部無駄になるんだぞ

669 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:21:28.72 ID:EPvGPwhi0.net
他の会社受けてますか?とか普通に聞いてくる会社もあるし、何を決め手に会社決めますかとまで聞いてくる会社もある。
答えにくいけど、お互い選ぶ立場、社会の道理理解してるいい会社だと思う。

670 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:21:34.09 ID:N1FGhFWQ0.net
>>657
両方受けて条件比較した結果ならわかるけどな

671 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:21:38.16 ID:SD27QK180.net
>>640

求人をすると言うのは、人材を求めているから。
応募するのも、職を求めているから。
そしてお互いが求めてる事がマッチしなければ、
不採用も有れば辞退もあり得る。
理由なしに面接直前の辞退は失礼なだけでは無く、
他の人達への迷惑になる事を考えるべきだろ。

672 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:21:57.10 ID:F/BOtMRzO.net
>>646
こんな会社と取引したくないわねー

673 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:22:09.73 ID:oshoeqkt0.net
>>665
別に採用担当の金でやってるわけでもないからな
嫌味とか正直子供じみてるよ

674 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:22:12.34 ID:o8XpFNxx0.net
>>664
ちょっと待った
労働力の売り手と買い手という関係だから客は企業側になるぞ

675 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:22:20.94 ID:4M0MMw6Y0.net
>>659
その通りやな
1時間後にはどうなるかワカランのが採用プロセスというものだ
そこでの波乱コストを覚悟しないなら求人票など出すべきではない

676 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:22:40.27 ID:/6DNO1be0.net
両者ともに、間に転職サイトを挟んでいる意味がない

677 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:22:44.75 ID:Xhm9okMo0.net
>>1
どちらも名前を明かして主張すれば投稿者が非難されるだろうね。
親切な会社じゃないか「迷惑をかけますよ」と教えてくれているんだから。
普通なら即ブラックリスト入りだよ

678 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:23:30.87 ID:o1fPrS3m0.net
しかし何社も同時に受けるもんなんだな〜
俺は気になったとこ一通だけ送って受かったから就職活動は半月で終了したからわからんけど
ただ受かったとこに断ったり放置するとか無理だわw
何社も受けるとかどんだけ自信ないのよ?
数撃てばそのうち当たる戦術してるようじゃブラック営業となんら変わりはないぞ
ブラック就活生だよこんなんじゃw

679 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:23:36.87 ID:oshoeqkt0.net
>>675
大体、採用とか辞退があるのが普通だからいちいち目くじら立ててたら仕事にならん

680 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:23:50.19 ID:MTHDR1Zy0.net
ゆとり雇うより真面目な外国人雇った方がマシな気がしてきた

681 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:23:59.54 ID:bfMfCBcT0.net
途中で他決まったから行くってことだよね?

まぁー!2.3番手の候補だったんだし、いい加減な気持ちではあるだろ。

682 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:24:00.52 ID:E+gi1es00.net
>>658
下っ端の採用担当者個人としては、それの方がいい。
採用担当者個人としてはそれの方が上司にカッコがつくからな。
が、企業としては面接前に断ってくれた方が時間の無駄がなくていい。

683 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:24:04.05 ID:IuTTlT0Q0.net
>>659
アホか
じゃなくて
約束を反故にしたんだから文句言われて当然だろ
それをツイッターに載せるのがバカだって言ってんの

684 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:24:04.21 ID:fZpExcHN0.net
社会に出たことがない引きこもりのオッサンが書き込んでたらウケる

685 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:24:08.85 ID:q3hBP3hb0.net
良い会社の素晴らしく良い担当者だから、あえて
> 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」
と言うような素晴らしい助言をしたんだろ
こんな良い会社を辞退ってもったいないだろうに

686 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:24:12.31 ID:lh8Ou2xZ0.net
>>671
暗黙の想定内のことですら想定外扱いで火病ってしまうのは
相手が失礼というわけではなく自分が無能だからということになるね

687 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:24:25.72 ID:8+Jyj9eI0.net
>>670
優先順位の高い方に受かったんだろ
すべて同列の企業なわけがないし

688 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:24:36.63 ID:/BC5q3ww0.net
>>678
ある意味受験と一緒だよ
複数の学校受けるけど行くところは一つでしょ?
体は一つしか無いんだし

689 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:24:57.87 ID:7qYE7Ys40.net
>>678
いいなあゆとり世代

690 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:25:30.77 ID:TfI3nSPF0.net
まあでも
面接一回目のキャンセルだし負担ないし
短絡思考同士のいざこざであって
企業の姿勢や求職者の自由とは
あんまり関係ないような話

691 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:25:36.56 ID:E+gi1es00.net
>>680
今の日本人の奴隷度に満足できなくて
外人を雇ったらえらい目に合うよ。
日本人以上に奴隷根性がある民族なんていないからな。
経営者はなにかを勘違いしてる。外人に夢を見すぎ。

692 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:25:42.55 ID:iacvTc0I0.net
ムリだろうが、
面接バックレ履歴人のブラックリストを提供する会社があると助かるな
クレジット業界では当たり前だから可能じゃないかな

失業保険の履歴は7年で廃棄だし、履歴書の真偽も判らん
結構な確率でウソ書いてくる人居るし

労基署が、解雇予告手当なしの懲戒解雇の履歴有無の回答してくれたっけ
それだけだよね信用照会に応じてくれるのって

693 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:25:51.17 ID:F/BOtMRzO.net
>>658
面接に行ったら、もったいつけながら即採用、だったように思うわ
結局人手不足で誰にも来てもらえず焦ってるのが丸見え

694 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:25:51.83 ID:lh8Ou2xZ0.net
>>673
>>665みたいな書き込みがちらほら見える時点で
割とそういう会社があるという事実が見えたかな
コンプライアンスを軽視する会社って先なんてないんだけどね

695 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:25:58.68 ID:EPvGPwhi0.net
会社によっては応募から内定まで1か月もあるし、1社1社受けてたら時期も時間も無駄にするじゃん。
ニートの思いつき就活じゃねーんだからさ。

696 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:25:59.57 ID:lr6rV9pV0.net
>>673
別に会社側を擁護してるわけじゃないんでね。
この辞退者もまたクズだと言ってるだけであって。

しかも面接を断るのさえもリマインドでだろ。
まともな社会人なら直接電話で謝罪するわな。
会社側の応対がガキなら、メール一本でやっぱ辞めますも同様にガキだわ。

697 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:26:10.95 ID:ht7DN/BA0.net
>>683
違う条件で横レスはやめとけw
横レスするときは、話の流れに合わせて反論するもんだ。

698 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:26:12.55 ID:M3/9He7x0.net
早く晒せよ

699 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:26:24.91 ID:N1FGhFWQ0.net
>>687
新卒ならわかるけど、情けないなw
余程経歴に自信が無いんだな

700 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:26:26.49 ID:SD27QK180.net
>>686
>「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

まあ、此れが嫌味に見えると言うのは、そう言う事なんだろうね。
とても親切な忠告としか、普通思わんよね・・・。

701 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:26:31.44 ID:mmt15ueM0.net
>>45
同感
採用サイドも頭が悪そう

702 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:26:37.39 ID:itqDv1K10.net
こいつは今後も社内の不満とかネットにブチ撒けるのかね

703 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:26:41.09 ID:IuTTlT0Q0.net
あー一人ずつ返すのめんどくせえ
面接どうこう企業どうこうじゃなくて
前日にドタキャンが許される行為なのか?って聞いてんだよ
面倒くせえから全員コレにレスしろ

704 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:27:04.81 ID:rhzQ+X9Z0.net
>>691
ほっとけよ
ブスリとやられて痛い思いするまでわからんだろ

705 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:27:33.50 ID:IuTTlT0Q0.net
>>697
条件てなんだ?
適当なこと言ってんじゃんねえアホ

706 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:28:02.78 ID:nfYgWxoa0.net
ムカつきながら腹に収めてればいいだけの話なのに
こんな隙を晒す無能が採用担当してる会社なら辞退して良かったとしか思わないだろw
社名晒されても構わない零細なのか?

707 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:28:12.18 ID:iiRfpOpK0.net
上から目先ですか?

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200