2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2

1 :ひぃぃ ★:2018/04/23(月) 23:37:13.47 ID:CAP_USER9.net
転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、「このような事を言われたのはここだけです」と驚きを隠さなかった。

■「ご活躍を心よりお祈り申し上げます」に続いて...

東京都在住の20代男性は2018年4月19日、「諸事情で某社の選考辞退したら返信が来たんだけど最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ」とツイッターに投稿した。

辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。

リプライには、「断る方が悪い」という趣旨の投稿も一部見られるが、大半は「迷惑ではないと思うよ」「会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは」など、男性に同情的だ。

J-CASTニュースが男性を取材したところ、このメールに至るまでの経緯を明かした。A社はIT系企業で、連絡し始めたきっかけは4月中旬、「転職支援サイト『エン転職』でスカウトが届いたのでそれに応募したのがメッセージのやり取りの始まりです」という。「スカウト」は、あらかじめ転職希望者がサイトに登録したプロフィールを企業が見て、条件にマッチした人材へ、採用に関するメールを送れる仕組みだ。

■「この週末は、天気がよさそうですね」

これ以降の両者のやり取りはこんな具合。A社が男性に「書類選考」する旨を伝えると、翌日には「面談」したいとの連絡が来た。その後、面接日程を調整し、男性が本社を訪問することで合意した。A社は「お気軽な気持ちでお越しください」といった言葉をかけ、面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた。採用段階としては、募集の要項に「面接1回」と書かれていたことから、「恐らくこれが1次面接にして最終面接だったのだと思います」と推測している。

男性は取材に、「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」と、転職先が決まったのが面接を断った理由だと明かす。辞退の旨を伝えた際、メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。「面接前日での辞退だったのでそう(編注:迷惑をかけると)判断されたのかもしれませんが、『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。「他にも幾つか会社の選考を辞退しましたが、この様な事を言われたのはここだけです」とのことだった。

2018年4月23日 17時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24d57_80_be8e5edd_dc2ff8ee.jpg

★1:2018/04/23(月) 22:00:00.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524488400/

556 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:35.37 ID:iacvTc0I0.net
>>296
人間の仕入れは経営者の責任だろうな
社員任せはアカン

557 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:36.21 ID:4M0MMw6Y0.net
>>537
良いことじゃん
バイトテロなんかも老害2ちゃんではバカッターとコケにされたが
あれのお陰でブラックコンビニ労働などが晒されて世の中に貢献しているぞ

558 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:39.52 ID:xICcxqGO0.net
>>13
そうだよね

いくら学生の志願者とはいえ
入社するまでは外部の人間
外部の人間には顧客かそれに準ずるくらいの丁寧な応対をするのは当然

それを踏み外すからトンボ佐藤やこの会社のような愚行をおかすことになる

559 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:49.84 ID:XqmX3LaY0.net
わざわざこんな事を晒してる時点で完全に頭はおかしいからなぁ
言いつけ文化のなれの果てか、男の女化もここまで進んでるんだな異常過ぎる

560 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:52.30 ID:oshoeqkt0.net
>>541はオファーレターとか知らないのかな・・・

561 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:58.82 ID:xylVXn4x0.net
最近だと、携帯の生理日ツールから、
応募者の生理日とか、分かって、
生理日が近いと、
不採用通知に、生理用品を同封してくる とかって
「これ、ほしいでしょw」って
やってやってくるのが、女の世界のあれの

562 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:00:09.95 ID:Fk9o8qad0.net
転職サイトに募集を出すのにも経費も手間も暇もかかかるわけだから企業の規模にもよるだろうが
恨みごとの一つでもいいたくなるのが人情ってもんじゃないの?自分中心でしか物事が考えられないの?

563 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:00:13.29 ID:afVxuV1W0.net
世間の厳しさを味あわせてやろうなんて言ってた方が
世間の厳しさを知らず、思わぬネットをつかった反撃に
世間を知ってないリアクションを晒してしまい
ネットで炎上、企業イメージが悪化してしまい、求人出しても
誰も応募してこない状態に、、、、

ちょっとした失言で、マツコデラックスからも罵倒されて
世の女性をすべて敵に回してしまった人がいるけど、あんな感じ

564 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:00:24.02 ID:ht7DN/BA0.net
>>555
どうして、こんな当たり前のことが理解できんのだ?

565 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:00:56.02 ID:4M0MMw6Y0.net
>>546
>介護福祉業界は

低賃金で汚物を扱うんや
少しでも条件の良い会社に乗り換えるのはむしろ当然ナリ

566 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:00:56.11 ID:fx7c5N+M0.net
ここで文句言ってる人って雇用する側が偉い、お客様は神様ってのを
信じてる人たちなんだなって思った
それは会社自身の首を絞めるから早く卒業した方がいいよ

567 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:01:04.25 ID:3e/Lwb9I0.net
中学生でも言わないぞ、バカ人事

568 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:01:08.86 ID:E+gi1es00.net
>>544
他の会社の採用がいつ決まるかなんて分からないからな。
普通、就職活動してたなら、そこ1社しか受けてないわけじゃないだろ。
採否が出るまで1社づつしか受けちゃいけないのが応募者のマナーだ、
とかって話か?

569 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:01:18.41 ID:o8XpFNxx0.net
>>557
>あれのお陰でブラックコンビニ労働などが晒されて世の中に貢献しているぞ
え?

570 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:01:19.02 ID:Ohl5Q7g+0.net
今の時代、針小棒大なんだよな。
些細な事でついた悪評は簡単には拭えない。
嫌味込めた捨て台詞とか感情丸出しで
私にはビジネススキル無いですって
さらけ出してるし、程度が知れる。

571 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:01:20.17 ID:bM4gK2tj0.net
>>541
前日だったら電話連絡じゃないと落ち度があると思うよ。
メールや文書だったら面接日に着いていても開かれているとは限らないよ。
そうならば約束を破ったんと同じ事ですよ。会社側は待たされ損。

572 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:01:59.31 ID:/BC5q3ww0.net
複数社受ける→オファーレターもらう→OKもらった会社の中から条件の良い会社選ぶ
こんだけの話なのに

573 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:02:19.88 ID:HQ69UZid0.net
>>564
当たり前じゃないからです笑

574 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:02:35.26 ID:afVxuV1W0.net
あなたの友達ではありませんか?
あなたが今欲しいのはこれでしょう?
今食べたいのはこれでしょう?
読みたいのはこれでしょう?
入りたい会社はこの会社でしょう?
会いたいのはこの人でしょう?
結婚したいのはこの人でしょう?

ここに入りなさい。
ここはやめなさい。
改名してモンキッキーにしなさい!

細木数子化していくAI...

575 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:02:37.82 ID:7qYE7Ys40.net
まあ、人事が何もできない奴の左遷先みたいなクソ企業もあるからなぁ

576 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:02:49.68 ID:ht7DN/BA0.net
>>573
言い張るんじゃなくて、反論しようw

577 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:02:49.93 ID:XgdGalJq0.net
名誉棄損で訴えられたらウケるけど

578 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:02:56.62 ID:2bNIqTcZ0.net
>>562
そんなに経費節減したけりゃ、自社のHPだけで採用募集をすればいいよ。
無名企業のHPなんか誰も見ないので応募する人もいないだろうけどな。
この時点ですでに負け組なんだよ。

579 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:02:58.42 ID:fx7c5N+M0.net
>>562
それは心の中だけで言っておくべきだったね
もしくは同僚への愚痴かそこらで止めないとさ
会社の名前でそんな発信するってことは
会社がそれを許してるってことになる
コンプライアンスなんて欠片もない会社だと思うよ

580 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:03:46.66 ID:8+Jyj9eI0.net
>>571
エージェントを通してるなら普通メールでやりとりするよ
当日ならともかく

581 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:04:38.30 ID:F/BOtMRzO.net
まぁこの悪態メールを寄越した担当者は
そこの会社では奴隷扱いされているんだろうね
だから自分の身代わりにする奴隷が欲しかったのかなって勘ぐっちゃうわ

582 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:04:40.02 ID:mcAV5S270.net
ソシャゲとかも回答文とかゆとり丸出しだからな…なあミクソ

583 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:04:45.95 ID:AbCXaIZI0.net
3次4次まで面接させてお断りされるのになんでこっちは一本にせにゃあかんねん

584 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:05:08.73 ID:iacvTc0I0.net
>>265
いつも専門板見ているわけでないが
仰る通りブラックだろう
まともな人なら後々残るこんな書類出すわけない
確かに選考にゆとりもない

585 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:05:17.74 ID:HQ69UZid0.net
>>576
反論してほしいのね笑
第一志望の意味を君の先入観でしかとらえてないからだよ

586 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:05:19.22 ID:9oX/fTZD0.net
新卒ならお互い分かるけど、社会人なってからの転職で他所への転職決まったからイカネはねぇわ

587 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:05:28.64 ID:WdityuiB0.net
週刊誌の記者とかが偽りの書類とか送りつけて実態調査とか普通にある昨今
こんなミスする企業まじであるのか?

588 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:05:33.57 ID:2bNIqTcZ0.net
求人サイトを使わないと応募者を集められない無名の負け組企業が、
応募者に面接の練習台に使われてまくって、己の現実をまざまざと知らされて
ムッキーとなってるだけだろw

589 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:05:41.87 ID:7qYE7Ys40.net
未だに履歴書手書き心情にしてそう
エージェント経由はメールというか、フォームだろうけど、
それすら、今時は…とか、考えてそう。

590 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:05:46.27 ID:oshoeqkt0.net
転職活動したことある人ならわかると思うけど、面接受けて通れば入社するかどうかのレターが来る
で、それにサインするかどうかってだけの話なんだけどね
それがわからない人は経験がないからわからないってだけ

591 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:06:16.47 ID:b0yRmPV5O.net
会社を選ぶ側としては、良い条件の会社を望むのも事実
身の粉を削って〜みたいな心理的圧迫が、職の流動性を妨げている

592 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:06:18.79 ID:P1o4XWRF0.net
>>579
まさに因果応報!? 内定辞退を「お祈りメール形式」で送った就活生に拍手喝采
https://news.careerconnection.jp/?p=1772

593 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:06:32.41 ID:ozjPqexf0.net
言わなくていいことを言っちゃうのがおっさん
言わなきゃいけないことを言わないのがゆとり

594 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:06:33.02 ID:mcAV5S270.net
こうやって拡散されるリスクもあるんだからね
やっちまったな

595 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:06:58.82 ID:iacvTc0I0.net
>>288
そうだね

596 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:01.68 ID:QQ9bJV/h0.net
企業は人事のアホを解雇した方がいいぞ。なんの得にもならんことをしてる

597 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:04.81 ID:xylVXn4x0.net
警察「求職者を馬鹿にしてはいけない!」
企業「こいつが、面接辞退なんて、するから悪いじゃねーか!」
警察「それは、自由でしょ。辞退なんて」
企業「自由!?こちとら、仕事でやってんだよ!」
警察「それは、求職者も同じ事でしょ。生活がかかってるから、応募してきたんだし」
企業「こいつは、ただ断れば済むけど、せっかくカモがかかったのに」
警察「あんた、もしかして、求職者をカモとか思ってやってるの?」
企業「あ!・・・、いや、それは違うが、」
警察「じゃあちょっと、奥で詳しく事情を」
企業「いや!もういいです、じゃあ帰ります!」
警察「まてまて! ちょっと話を聞くから。おーい!ちょっとこいつ、

598 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:11.07 ID:l2rTI9sU0.net
>>576
日本語どれくらいできるの?みたいな煽りしかしてないバカに反論もなにもないっすよ…
先輩マジ勘弁してくださいよ…

599 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:11.24 ID:fx7c5N+M0.net
>>587
若い中小なら無法地帯なんじゃないかな
法務部のような部門も何もないし

600 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:20.74 ID:EmRcKUY80.net
ビジネスマナーとしては
諸般の事情でとするのが正解。

他社内定のためと伝えると
内定辞退した企業を下に見ている
という暗喩になるためです。

601 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:23.24 ID:Q/BsCcBp0.net
面接計1回というのはブラックの気配感じるねw

602 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:24.53 ID:SD27QK180.net
  
個人のの権利意識ばかりが肥大化して、
相手を思い遣る考えや気持ちが足りない。
>「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」
此れは十分親切な忠告だと思うよ。

603 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:37.91 ID:8pnBs0qZ0.net
>>7
他で内定決まったらしいから無問題やんけ。

604 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:42.76 ID:IuTTlT0Q0.net
「面接前日での辞退だったので」

ドタキャンかよwそんなヤツ文句言われて当然だろ

605 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:48.66 ID:BGmAtBHk0.net
来月から働く会社もブラックなんだろうな
ブラック会社に糞虫みたいな人材
そこに行く俺もまた糞虫
人生は生き地獄だと30年思ってきたがこれからも思い続ける
来月から俺の地獄の再開だ

606 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:07:53.88 ID:/BC5q3ww0.net
>>589
外資系だと写真すら要らないな、重要なのは職務経歴
あとは面接で具体的な話をできるかどうか

607 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:08:00.59 ID:bM4gK2tj0.net
>>580
前日連絡というだけで時間が示されていない。
会社が退けた時間にメールしていたら誰も見てはいないでしょ。
そうであるとしたら当日にドタキャンしたのと同じ事。面接予定者が来なくて後で連絡に気付いた可能性もある。

608 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:08:03.66 ID:ht7DN/BA0.net
>>585
反論無いなら終わるよw

609 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:08:54.91 ID:2bNIqTcZ0.net
>>586
中途採用でも複数内定で内定辞退なんて普通にあるけどな。
こっちの方が良さそうだなと思っていた企業だったが、給料賞与がしょぼすぎて一転して
内定辞退なんてのも普通にある。

610 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:01.08 ID:ht7DN/BA0.net
>>598
それくらい、お前さんらの日本語力が低いんだよw
議論には、想法にレベルが必要。

611 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:04.35 ID:q8i60Am80.net
企業と求職者は対等な立場なんだよ。

それを骨の髄から理解せんとこの溝は埋まらん

612 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:17.09 ID:WdityuiB0.net
>>605
日本は中途採用なんてしてる企業は糞ばっかだからな
新卒でいいとこ入るかクリエイターになれないやつは諦めて糞みたいな人生送るしかないのが現状

613 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:40.22 ID:F/BOtMRzO.net
>>557
うちの近所の24h営業のコンビニは
こないだまで何年もの間夜中はワンオペだったのに
先月から二人体制になっててビックリよ

614 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:53.12 ID:8+Jyj9eI0.net
>>602
勘違い甚だしいなあ
雇ってやると言う肥大したブラック意識で
メールを送る相手を思い遣る考えや気持ちが足りない

615 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:54.20 ID:XqmX3LaY0.net
もちつもたれつの精神は朝鮮人には理解できないのだろう
だから前日にメールで断りなど平気でできる

616 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:09:58.22 ID:fx7c5N+M0.net
>>592
これはやりすぎw
わざわざギスギスしなくていいのにさw

617 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:10:24.16 ID:RRvCuTE70.net
>>118
お前ニートだろ

618 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:10:42.00 ID:HQ69UZid0.net
>>608
だから〜第一志望の意味を間違えてるよ?

619 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:11:23.07 ID:IuTTlT0Q0.net
面接する方だってお前と同じ人間なんだよ
日程決めて準備してた人に対して
前日になってやっぱり行けませんって
失礼にも程があるだろ

620 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:11:44.83 ID:8+Jyj9eI0.net
>>615
入社しないなら無駄に面接して人件費使わせるより入らないと決めた時点で連絡くれるほうがずっと親切

621 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:11:52.20 ID:EPvGPwhi0.net
おたくの足元みたしょぼい条件よりずっと好条件の他社に内定決まりましたので辞退させていただきますとでも言った方がよかったのかな?

622 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:08.79 ID:4M0MMw6Y0.net
ここまでで明白なのは面接ドタキャンや内定辞退や、出社当日ドタキャンなどは世の中に山ほどあるということや
そんなの気にしていたら人事部はやっていられない
暴言メールした担当がアホだということ

623 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:14.26 ID:rUWIaZ3/0.net
ご辞退ってなんだ?この返信した奴Fランか高卒だろ100%

624 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:25.04 ID:7pFD1cb40.net
下らないこと書いてよこす企業もなんだかだが
本来、天秤かけることがまず失礼(昔はね)
どっちもどっちってことで宜しいのではないのでしょうか

625 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:37.73 ID:fx7c5N+M0.net
>>602
雇用する側もされる側も対等とすれば傲慢極まりないよね
上司でもなんでもないのだから公私混同といっても過言じゃないね

626 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:42.60 ID:PQoXmVse0.net
企業の対応正論だろ

627 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:12:43.00 ID:cx+0SlKj0.net
二次面接をバックれる30歳いたけど、
まぁ気にしないわ。
ブラックに勤めてて嫁に言われて転職活動してたようだけど、またブラックに引っかかりそうな感があったな。
ダメな人はいつまでもダメなんだろな。

628 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:10.44 ID:zWa9ZX14O.net
>>601
中小零細企業だと良くあるだろ
面接1回なんて

629 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:15.92 ID:EmRcKUY80.net
採用予定者を採用出来ないことは
珍しくありません。

企業は
内定数にたいして実際の入社数を
百分率しこれを歩留まり率として
記録した方がよい。

採用予定数より多目に内定を
出すのは現在の労働市場では
常識ですよ。

630 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:22.67 ID:z+FNeiQo0.net
>>612
トヨタ自動車が糞とはいい度胸してんじゃねえか!(トヨタ自動車は中途採用してる)

631 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:37.49 ID:SD27QK180.net
>>609

内定を取り消すのも、企業の勝手か?

632 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:43.17 ID:8+Jyj9eI0.net
>>624
企業も大勢の中から選ぶし求職者も多くの企業の中から選ぶ
それは昔から当たり前のことで失礼でもないんでもない

633 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:13:44.85 ID:2Ldrdvc30.net
会社名出せ

634 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:14:21.95 ID:SD27QK180.net
>>614

お前みたいな低脳、相手するのも無駄だわ。w

635 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:14:22.82 ID:gKYJbuyI0.net
>>39
受ける側だって交通費自腹で落とされるじゃん

636 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:14:58.49 ID:/BC5q3ww0.net
「この人は本当に欲しい」って思ったら条件上げて自社の方向かせるべきなんだけどね
面接辞退される会社は結局のところそれまでの会社ってだけ

637 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:15:09.68 ID:IuTTlT0Q0.net
>>620
日程決めて準備してる時点で
既に人件費掛かってるよ
資料とかコピーしてれば経費も掛かってる
しかも前日にドタキャンだぞ?
そいつのせいでその日の仕事無くなっちゃってるし

638 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:15:33.39 ID:+WQg83Y90.net
俺だったらこの担当者は即刻クビにするわ。
外の出すメールって、 どんなくだらないメールでも一応は会社の看板を
背負ってるのに、その意識がこれっぽっちも感じられない。私情、個人の
感情を外部の人のぶつけるってあり得ないから。おめえのそのメアドの
ドメインはおめえの個人アドレスとは全然意味が違うんだよ。明日から
来なくて良いから。

639 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:15:36.71 ID:2bNIqTcZ0.net
>>624
クソ真面目に一社づつ、ゆっくりと何年でもかけて応募してくださいw
応募したい時には、求人が終わってる企業も多いのに。

640 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:15:47.63 ID:lh8Ou2xZ0.net
>>631
どちらもどちらの都合で動いてますわ
その都合も一致も含めてのマッチングだと思う

641 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:05.12 ID:oshoeqkt0.net
>>637
採用する側はそういうこともあるのを想定して動くべき

642 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:45.39 ID:fx7c5N+M0.net
>>638
まあそうなるよね

643 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:48.69 ID:oshoeqkt0.net
>>638
だよなぁ
やっぱ精神的に幼いよな

644 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:48.79 ID:8+Jyj9eI0.net
>>637
普通はキャンセルになったら他の仕事入れるよw
経費が掛かるのは当たり前
面接をやれば更に経費がかかるから入らないのに受けにくるほうが迷惑

645 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:50.65 ID:EPvGPwhi0.net
キャリア・中途は基本面接なんて1、2回くらいだろ

646 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:16:59.60 ID:TfI3nSPF0.net
オープンにやってるなら
いいんだけどねA社は給料が安いからB社にしようか
迷ってるとかね
仕事といっしょでA社しかないんですといいつつこそこそ他と比べて
A社にそのための段取りさせといてやっぱりB社にするからA社いいわ
ってしたらそこはもうA社と取引できない

647 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:01.91 ID:bM4gK2tj0.net
>>39
前日=当日の可能性がある。 電話連絡ではないので多分メールでしょう。
前日の何時送ったのかが解からん。

648 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:04.99 ID:hNWiOjh60.net
手紙で面接日時を伝えてきた会社があったんだけど、
いつものお祈りの手紙だと思って開封せず放置してたら、
2週間後くらいにもう1通届いて、何だろと思って開いてみたら、
その気が無いなら応募すんな、みたいなこと書いてあった。

649 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:26.56 ID:l2rTI9sU0.net
>>619
しかもリマインドの返信でだからちょっとなあ

650 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:33.79 ID:xylVXn4x0.net
 

  2chでさんざん、ニートだと叩かれて、
  ともかく就職したら、タンポポ乗せるお仕事だったので、
  「これなら、ニートで2chやってた方が有意義」
  ってなって、辞めてしまいまして・・・だお!!

                            やる夫の日記より

651 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:48.73 ID:E+gi1es00.net
>>619
それなら、面接までしておいて
やっぱり採用しません、
って方がよっぽど失礼だな。
面接する人は、ちょっと時間が無駄になった程度の損失だが、
応募者は人生や命がかかてtるからな。
損失の重みが違いすぎるぞ。

652 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:17:49.32 ID:/BC5q3ww0.net
>>645
会社によっては5回とか有るよ

653 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:07.67 ID:N1FGhFWQ0.net
>他の会社から内定を頂いたので

こいつに内定出した会社はババ引いたなw

654 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:13.08 ID:mm2gVKjP0.net
>>462
これかな

655 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 01:18:48.74 ID:cx+0SlKj0.net
>>638
同じ事以前上司に言われたわ。
転職者は近い業界になる訳だから、どこまでもいいイメージを持って貰えるように意識しとけって。

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200