2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2

1 :ひぃぃ ★:2018/04/23(月) 23:37:13.47 ID:CAP_USER9.net
転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、「このような事を言われたのはここだけです」と驚きを隠さなかった。

■「ご活躍を心よりお祈り申し上げます」に続いて...

東京都在住の20代男性は2018年4月19日、「諸事情で某社の選考辞退したら返信が来たんだけど最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ」とツイッターに投稿した。

辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。

リプライには、「断る方が悪い」という趣旨の投稿も一部見られるが、大半は「迷惑ではないと思うよ」「会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは」など、男性に同情的だ。

J-CASTニュースが男性を取材したところ、このメールに至るまでの経緯を明かした。A社はIT系企業で、連絡し始めたきっかけは4月中旬、「転職支援サイト『エン転職』でスカウトが届いたのでそれに応募したのがメッセージのやり取りの始まりです」という。「スカウト」は、あらかじめ転職希望者がサイトに登録したプロフィールを企業が見て、条件にマッチした人材へ、採用に関するメールを送れる仕組みだ。

■「この週末は、天気がよさそうですね」

これ以降の両者のやり取りはこんな具合。A社が男性に「書類選考」する旨を伝えると、翌日には「面談」したいとの連絡が来た。その後、面接日程を調整し、男性が本社を訪問することで合意した。A社は「お気軽な気持ちでお越しください」といった言葉をかけ、面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた。採用段階としては、募集の要項に「面接1回」と書かれていたことから、「恐らくこれが1次面接にして最終面接だったのだと思います」と推測している。

男性は取材に、「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」と、転職先が決まったのが面接を断った理由だと明かす。辞退の旨を伝えた際、メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。「面接前日での辞退だったのでそう(編注:迷惑をかけると)判断されたのかもしれませんが、『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。「他にも幾つか会社の選考を辞退しましたが、この様な事を言われたのはここだけです」とのことだった。

2018年4月23日 17時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24d57_80_be8e5edd_dc2ff8ee.jpg

★1:2018/04/23(月) 22:00:00.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524488400/

461 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:46:03.74 ID:OO1/erpb0.net
リクルーターか
まあ企業から嫌味でも言われたのかもしらんが
安くない手数料取るんだから目利きも仕事のひとつだろ?
アホなヤツだ

462 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:46:10.31 ID:iacvTc0I0.net
>>205
何いってるの、商談成立しなかっただけだろ
断りの連絡があるだけ有り難いと思わないと

463 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:46:14.84 ID:CSwUcBLv0.net
ふざけたガキだな
企業はこんなヤツ取らなくて正解

464 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:46:18.34 ID:ptJ4HdL40.net
>>348
近頃はインターンシップで内定くれる会社が多い

465 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:46:22.74 ID:F/BOtMRzO.net
>>407
だから相手の会社が大人の対応ができないってことじゃん
意味わかる?

466 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:46:24.48 ID:oshoeqkt0.net
>>442
考えるのがめんどくさいし長いものに巻かれたほうが楽だからね
結局、学生気分ののまま就職する人がそれだけ多いのが現実
「転職」とかも考えられないから、ずっと会社の言いなりで愚痴は吐くけど転職は絶対にしない
こういう人が大半だろうなぁ
大多数の人は「転職」に無縁だと思ってるから

467 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:46:36.00 ID:fb1DuAR+0.net
不景気のときは自分がやったくせに

468 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:47:11.48 ID:4M0MMw6Y0.net
>>459
それを繰り返したら転職長者になれるかも?

469 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:47:19.29 ID:ncuHkJgS0.net
>>12
なんで?ネタでしょ?
辞退くらい人の勝手だし。

落とすのも企業の勝手。
企業選んで辞退するのも退職するのも労働者の勝手。

470 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:47:26.48 ID:8+Jyj9eI0.net
>>457
それが仕方ないならこうして内容を公開されて
うわっこの時代に何勘違いしてんだこの企業wと笑いものになってるのも仕方ないだろうな

471 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:47:58.11 ID:F2lZowL30.net
建前めんどくせ、お互いマナーにすらなってないよね
なんだか形を整えとこう程度で意味がない。
大抵の礼儀には形からとは言え気持ちもついてくる物なのに。

472 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:48:04.83 ID:F/BOtMRzO.net
要するに、奴隷が網にかかった、と思ったら
するりと逃げられて悔しかったってことでしょ

473 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:48:17.76 ID:afVxuV1W0.net
ブラック企業は、このような日本のサラリーマンの習性を利用して際限なく残業させ、
その対価としての雇用保証をしない。業績が悪くなると、降格人事や配置転換で
退職を強要する。

つまりブラック企業は、雇用保証はないが職務内容が明確な欧米型雇用と、
雇用保証して長時間労働させる日本的雇用の「いいとこどり」をして、
労働者を食い物にしている。

多くの日本企業が、もう終身雇用の約束は守れないので、意図せざるブラック企業になっている。

だからブラック企業を叩くだけでは、問題は解決しない。
日本の企業を支えてきた長期的関係に依存する雇用慣行を改め、
仕事のなくなった労働者を金銭的な補償で解雇できるルールを整備するしかない。
政府は労働者が新しい会社に再就職することを支援するしくみを整備する代わりに、
経営の悪化した会社は守らないで破綻させるべき。
企業ではなく個人を守るしくみに変えることが、ブラック企業を根絶する対策である。


という罠。

474 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:48:43.24 ID:bw7ldw350.net
フジテレビ「嫌なら見るな。と言ったが、あれは嘘だ。」

475 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:48:47.77 ID:ht7DN/BA0.net
>>448
あまりにもくだらんから、スルーしようかとも思ったが
求職者は、その条件の中で面接する会社を選んでることを教えといてやろうw

476 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:48:56.32 ID:D1XDtO5u0.net
まあ今募集かけてる所だからなあ
民主の時は良人材のバーゲンだったのに

477 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:48:58.78 ID:WM/k+bFZ0.net
奴隷が欲しくてたまらないんだろうな

478 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:49:07.99 ID:olNUQa+g0.net
>>209
嘘はダメだぞ

479 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:49:15.76 ID:bM4gK2tj0.net
>>1 面接前日の辞退 →  既に会社が退けていたとしたら当日のドタキャンと一緒。

 面接の約束の時間になっても来社しないのに待ちくたびれていたら辞退する旨のメールが届いていた事が
後になって判明。って事かもよ。 そうだったとしたら待たされた会社側の気持ちも分かるよ。

480 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:49:21.20 ID:ZRd+N+RN0.net
>>465
あほか、大人の対応してないのは断った学生のほうだろ。
前日キャンセルで「諸般の事情」なんて、大人の対応ができてないだろ。

481 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:49:25.37 ID:inD+YCfD0.net
>>291
と思うだろ
結構頭おかしいやつは人事でもいる
うちの人事は新卒の履歴書のPRや趣味見比べて笑ってた
趣味悪いやつ居るぞ

482 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:49:33.93 ID:aFpKbvQm0.net
>>7
それ、一向に構わんぞ
むしろA社を蹴ってウチに来たのだな、と優越感をくすぐらる

483 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:49:37.31 ID:afVxuV1W0.net
それでも
誠実さに泣くんだよな、どんなやつも

484 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:49:39.04 ID:E+gi1es00.net
>>457
勝手にそう思ってればいい。
それは自由。誰も否定しない。
が、それを口に出して言うのは違う。
忖度じゃない。嫌味を言うのはマナー違反だな。

485 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:49:57.39 ID:bw7ldw350.net
あれれ

職業選択の自由は憲法で保障されておるが???

ブラックはそんなことも理解できないのか

486 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:50:03.46 ID:xylVXn4x0.net
 
 辞退するような応募者は、自殺てください

              俺が受けた企業が発揮した結論

487 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:50:06.49 ID:CLz8/+KM0.net
就職して欲しかったら役員が家まで出向いて土下座しろよ

488 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:50:19.06 ID:F/BOtMRzO.net
>>480
あのねー
状況がよくわかってないんだな君は

489 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:50:22.02 ID:iacvTc0I0.net
>>224
ウチは話してあげて、どういう会社を狙えばいいか参考情報を話す
皆さん、面倒がらずに聴いてくれるよ
ウチがお節介なのかも知れないが、なんじゃコイツ、という態度はとられたことない
放りっぱなしは気の毒だし...
中途だと何十人も応募があるわけではないからあくまでもウチの場合は、だけど

490 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:51:00.54 ID:8+Jyj9eI0.net
>>480
辞退するつもりならその時点で連絡をするのが社会人
別に理由なんてどうでもいいわ
逆に入る気もないのに面接やったりして無駄に人件費掛けさせる方が非常識

491 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:51:03.16 ID:bw7ldw350.net
>>7
めっちゃ負け犬の遠吠えwww

492 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:51:15.71 ID:xylVXn4x0.net
>>472

そう捕らえると、サクっと納得するね

493 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:51:28.32 ID:D1XDtO5u0.net
転職サイト常連の住宅営業かコンビニ経営じゃねーの

494 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:51:45.25 ID:bw7ldw350.net
>>480
少しは部屋の外に出ろよ糞ニート

495 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:51:52.22 ID:HQ69UZid0.net
>>402
言い返せなくなったら馬鹿だの死ねだの口悪いね笑
日本語どうとか言ってるけどそもそも会話できてないじゃん笑

496 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:02.23 ID:olNUQa+g0.net
>>205
それは脅迫だろ、俺なら喜んでネットに晒すけどな

497 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:05.93 ID:ZRd+N+RN0.net
>>470
理由を言えるメンタルもないから「諸般の事情」
説教されたら逆ギレして、それでも直接文句言い返せず、
仲間集めたいからツイッターで匿名公開

ナンダコレだよ。

498 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:06.26 ID:bHCre6aOO.net
面接してから断った方が面白いのに・・・

499 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:23.83 ID:vPgMQGC00.net
>>63
今は売り手市場だから辞退は多いよ
採用出しても本命の結果出るまで保留なのか「しばらく返事待たせてください」とか
一度は受けますとの返事だったのに契約日ドタキャン
本命会社受かったから3日でこなくなった人とか

500 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:28.16 ID:1VsgxPOG0.net
トンボ鉛筆的な奴がおるんやな

501 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:33.02 ID:SD27QK180.net
>>469

ああ、百人位で応募して皆で辞退するのも勝手だってか。w

502 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:35.57 ID:aFpKbvQm0.net
>>481
人事部ってのはカルト宗教的に自分の会社が好きな奴が多いからな

503 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:39.43 ID:i7knCqtq0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。+

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。

504 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:41.70 ID:afVxuV1W0.net
木梨憲武が一言、うちくる?

505 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:52.65 ID:/BC5q3ww0.net
>>490
複数社受けて待遇の良いところに決めるのは普通だよ
企業側も分かってて採用活動してるから

506 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:52:54.89 ID:llzqATTp0.net
>>490
お前ら企業が散々やってきたことだろ
精々無駄金使えやwww

507 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:03.54 ID:XgdGalJq0.net
やれやれ、選択肢が増えると無能が横柄になって困る。ムカついたら晒すとか、
リベンジポルノかよ

508 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:07.75 ID:8+Jyj9eI0.net
>>291
受けたけどお断りの連絡が来てそうですかと切ろうとしたら
ただでなら働かせて勉強させてあげますと言った会社もあるらしいからなあ

509 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:16.83 ID:xPIo/HsL0.net
わざわざツイッターにあげる必要があるのか?クソだなコイツは

510 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:19.05 ID:i7knCqtq0.net
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.youtube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs

511 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:26.36 ID:F/BOtMRzO.net
この人はこの会社に対して応募した訳じゃないもんね
転職サイトに登録していて、会社側が面接したいって言ってきたわけだから
他にも(サイト外でも)接触してる企業があると考えない方がおかしい
まぁ売り手市場だから

512 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:32.10 ID:i7X1t0Ei0.net
企業側はいい加減な求人、連絡でも許されますw

513 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:43.70 ID:fx7c5N+M0.net
>>100
企業もtweetを監視してるんだから一般人も企業の発信内容を共有していいでしょ
見られて困るような発信をする阿呆が悪いと思うけど
そんなに世間の目を気にするならまともな返信返せばいいだけ

514 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:54.48 ID:ht7DN/BA0.net
>>495
いつもいつも生徒に話してたことだが
「反論してもらうには、自分に論が必要なんだよ」ってことを教えておくわw

515 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:53:58.05 ID:/BC5q3ww0.net
>>502
人事部ってアウトソーシングで良いんだけどな
たまに「人を見るプロ集団」とか言ってる人いるけど

516 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:54:15.16 ID:ZRd+N+RN0.net
>>484
嫌味ととるってことは、「悪いことした」と自ら罪悪感があるから。
要は自分には正当性がないのがわかってるから、ゴネてるだけでしょ。

517 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:54:18.85 ID:TfI3nSPF0.net
他で内定でたので辞退しますと何故言わない
A社に何を言われても他に就職できるのだから問題ないのに
何故ぐちぐち文句言うのか
何か言われるのも別れ際をうまくやれなかった自分のせいなのに
Bの闇を感じる

518 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:54:20.53 ID:bw7ldw350.net
>>508
それも作り話

519 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:54:30.94 ID:8+Jyj9eI0.net
>>505
>>506
なんか読み違えてない?
他が受かったから辞退したんでしょこの人

520 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:54:34.96 ID:8LqQphUK0.net
氷河期の時はゴミのように扱い
今はふられるとゴミのように扱う

521 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:54:38.30 ID:NOBuJpH/0.net
画像だとマイナビだよなこれ、そんで社名は7文字くらい
社名知りたくて俺にもオファーないかなと思ったらマイナビはオファー登録してなかったわ

522 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:54:51.02 ID:bw7ldw350.net
>>517
言う必要ない

523 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:55:06.00 ID:iacvTc0I0.net
>>475
応募先を選ぶのは全く自由、しかし面接の約定をしておきながら、
前日にキャンセルする合理的な理由を、この人は持っていないということだけさ

524 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:55:11.54 ID:ZRd+N+RN0.net
>>490
既に無駄させてるのはこの学生な。

525 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:55:44.04 ID:HQ69UZid0.net
>>514
論してるから

526 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:55:52.74 ID:/BC5q3ww0.net
>>519
読み違えてないよ
先に言うかどうかはタイミングだからね
転職活動したことあれば分かる話だけど

527 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:06.51 ID:+WQg83Y90.net
名乗りが「株式会社ナントカです」の時点で相手にする必要の無い会社。
取り敢えずこの一点を以って与信は最低レベルだろうな。良いスクリーニング。

528 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:09.79 ID:8+Jyj9eI0.net
>>516
普通に嫌味だと思うよ
現になんら罪悪感抱くいわれのない本人以外の人も嫌味だと感じてるわけで

529 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:17.73 ID:ZRd+N+RN0.net
>>488
君みたいなニートにはわからないみたいだね。

530 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:18.36 ID:XqmX3LaY0.net
まぁゆとり脳なんだろ、こんなゴミ屑入らなくて良かったんだから儲けものと考えるほうがいいな

531 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:18.39 ID:olNUQa+g0.net
>>193
何この上から目線

お前の会社のサービス不買したいから
会社教えろよ

532 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:20.06 ID:bw7ldw350.net
>>524
だから、面接行って断るのは自由なんだって

だったら面接募集すんなよキチガイ

533 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:26.40 ID:oshoeqkt0.net
>>519
転職活動したこと無いの?

534 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:28.90 ID:afVxuV1W0.net
深淵をのぞくものは、同時に深淵にのぞかれてるんだよな。。。
人事が就活生たちのsnsをリサーチしまくってたら
いろいろ踏んづけてしまったらしく
証拠取られて、グループ面接時にそれを暴露されて
就活生全体から盗撮魔やストーカーを見るような白い目で見られて
みんな内定辞退みたいな雰囲気になったという

535 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:31.66 ID:E+gi1es00.net
>>516
相手が悪かろうが悪くなかろうが
嫌味を言うのはマナー違反。
正式な会社の文書でなんてもってのほか。
相手が悪ければマナー違反をしていいとか
どこのヤクザだ?

536 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:41.71 ID:ht7DN/BA0.net
>>525
だから・・・お前さんの日本語力じゃ、まだ2ちゃんは無理だってw

537 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:56:55.13 ID:o8XpFNxx0.net
今の若い子は
リアルでの場の空気を読む能力に長けてる一方で
「正直少しイラっとしましたね」程度でも後先考えずにすぐに晒しをするからなぁ…

538 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:57:12.80 ID:bw7ldw350.net
>>530
普通の常識レベルなのに、ブラックにとってはそうなっちゃうの??www

539 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:57:14.34 ID:ObkEvchw0.net
会社名伏せるなよ。

540 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:57:38.79 ID:HQ69UZid0.net
>>536
またそらすぅ笑

541 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:57:45.90 ID:8+Jyj9eI0.net
>>526
読み違えてるよ
他が決まったから辞退の連絡したんでしょ?
それがたまたま前日だっただけで落ち度でも何でもないって話なんだが

542 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:57:48.76 ID:fx7c5N+M0.net
>>526
お互い様だと思うんだよね
雇用する側も雇用される側も立場対等だし
結婚と同じでマッチングしなければそこで終わり

543 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:57:53.55 ID:/LdLSUJj0.net
これエン転職のCMな


社内のマーケティング会議で案が出てた

544 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:57:58.53 ID:/BC5q3ww0.net
行く気ないなら先に辞退しろって人はオファーレターもらってからの猶予期間とか知らないのかな
分かってればそんなセリフ出ないんだけど

545 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:57:59.47 ID:s0JwewZG0.net
日本人って採用しなくてもこんな風にメール晒したりするし
関わりたくないね
普通に外国人採用していきたい

546 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:58:20.51 ID:sp7HazZ+0.net
過去に大手人材紹介で働いてたことあるけど、
前日に辞退の連絡を入れてくれるだけまだマシなんだなぁ〜これが

面接当日のキャンセル
面接当日の連絡無しドタキャン
面接後に音信不通
内定後に音信不通

これらはよくあることだよ。会社の規模関係なく、平気でやる奴はやる。
特に介護・福祉業界は群を抜いてる。圧倒的に多い。社会人レベルじゃない。

547 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:58:22.73 ID:o1fPrS3m0.net
すごい世界だよな
勉強しかできない奴が数年赤字300万以上覚悟してる企業相手に上から目線とか流石にこればかりは朝鮮人にジャップジャップ煽られても何も言えねーわw

548 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:58:24.57 ID:F/BOtMRzO.net
>>529
理のない一文は負け惜しみw

549 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:58:34.29 ID:aKBiHolP0.net
ここで企業側を擁護しているやつらが
うんこ企業の社員だということだけはわかる

550 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:58:50.00 ID:/BC5q3ww0.net
>>541
転職活動すれば分かるよ
オファーレターもらってから返事するまでの期間あるでしょ
知らんの?

551 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:58:50.14 ID:olNUQa+g0.net
>>490
採用する気がないなら
呼ぶなよ

氷河期だけど人事なんて犬畜生だと思ってるよ
全く信頼してない

552 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:04.90 ID:j6uLUo1G0.net
>>542
アオイコと言いたいのかな

553 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:08.08 ID:bw7ldw350.net
>>545
そういうヘイトスピーチはやめようぜ?
なんか気持ち悪いわ

在日韓国人ってみんなそうなの????

554 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:10.22 ID:oshoeqkt0.net
>>541

555 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:25.14 ID:l2rTI9sU0.net
>>241
なんかやっぱりこういう考え方するやつってクズだよなぁ

556 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:35.37 ID:iacvTc0I0.net
>>296
人間の仕入れは経営者の責任だろうな
社員任せはアカン

557 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:36.21 ID:4M0MMw6Y0.net
>>537
良いことじゃん
バイトテロなんかも老害2ちゃんではバカッターとコケにされたが
あれのお陰でブラックコンビニ労働などが晒されて世の中に貢献しているぞ

558 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:39.52 ID:xICcxqGO0.net
>>13
そうだよね

いくら学生の志願者とはいえ
入社するまでは外部の人間
外部の人間には顧客かそれに準ずるくらいの丁寧な応対をするのは当然

それを踏み外すからトンボ佐藤やこの会社のような愚行をおかすことになる

559 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:49.84 ID:XqmX3LaY0.net
わざわざこんな事を晒してる時点で完全に頭はおかしいからなぁ
言いつけ文化のなれの果てか、男の女化もここまで進んでるんだな異常過ぎる

560 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:52.30 ID:oshoeqkt0.net
>>541はオファーレターとか知らないのかな・・・

561 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:59:58.82 ID:xylVXn4x0.net
最近だと、携帯の生理日ツールから、
応募者の生理日とか、分かって、
生理日が近いと、
不採用通知に、生理用品を同封してくる とかって
「これ、ほしいでしょw」って
やってやってくるのが、女の世界のあれの

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200