2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2

1 :ひぃぃ ★:2018/04/23(月) 23:37:13.47 ID:CAP_USER9.net
転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、「このような事を言われたのはここだけです」と驚きを隠さなかった。

■「ご活躍を心よりお祈り申し上げます」に続いて...

東京都在住の20代男性は2018年4月19日、「諸事情で某社の選考辞退したら返信が来たんだけど最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ」とツイッターに投稿した。

辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。

リプライには、「断る方が悪い」という趣旨の投稿も一部見られるが、大半は「迷惑ではないと思うよ」「会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは」など、男性に同情的だ。

J-CASTニュースが男性を取材したところ、このメールに至るまでの経緯を明かした。A社はIT系企業で、連絡し始めたきっかけは4月中旬、「転職支援サイト『エン転職』でスカウトが届いたのでそれに応募したのがメッセージのやり取りの始まりです」という。「スカウト」は、あらかじめ転職希望者がサイトに登録したプロフィールを企業が見て、条件にマッチした人材へ、採用に関するメールを送れる仕組みだ。

■「この週末は、天気がよさそうですね」

これ以降の両者のやり取りはこんな具合。A社が男性に「書類選考」する旨を伝えると、翌日には「面談」したいとの連絡が来た。その後、面接日程を調整し、男性が本社を訪問することで合意した。A社は「お気軽な気持ちでお越しください」といった言葉をかけ、面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた。採用段階としては、募集の要項に「面接1回」と書かれていたことから、「恐らくこれが1次面接にして最終面接だったのだと思います」と推測している。

男性は取材に、「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」と、転職先が決まったのが面接を断った理由だと明かす。辞退の旨を伝えた際、メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。「面接前日での辞退だったのでそう(編注:迷惑をかけると)判断されたのかもしれませんが、『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。「他にも幾つか会社の選考を辞退しましたが、この様な事を言われたのはここだけです」とのことだった。

2018年4月23日 17時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24d57_80_be8e5edd_dc2ff8ee.jpg

★1:2018/04/23(月) 22:00:00.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524488400/

361 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:29:33.04 ID:pjH/j05y0.net
わざわざ捨て台詞吐く企業
それをSNSに晒す就活生
両者をネタにレスバトルするニュー速

日本にはクズしか存在しない説

362 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:29:41.31 ID:6L9NbSuz0.net
どっちもアホっぽいわw

363 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:29:57.79 ID:/BC5q3ww0.net
>>340
外資系の日本法人って悪くない
レイオフはあるけど日本だと揉めるから上乗せで退職金出たりする、ある意味宝くじ
次の転職先がさくっと見つかれば万々歳

364 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:30:06.59 ID:2fFetEBy0.net
>>294
「貴社の今後のご活躍を心よりお祈りしています」

365 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:30:12.92 ID:D1XDtO5u0.net
やはり解雇の自由化をして雇用を流動化すればスマートになるよね

366 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:30:45.49 ID:PylAKifk0.net
>>299
まあそうだよな
法的に有効かどうかは知らんが、俺は人を雇うときに
ネットで大衆の耳目を集めるような事案に関わったことが分かった場合は雇用者の権限で解雇します って言ってる

367 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:30:46.31 ID:/BC5q3ww0.net
>>365
まずは派遣を禁止しないとな

368 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:30:46.72 ID:xylVXn4x0.net
>>351

え?
事実なのに、問題提起すると、
それだけで、干される世界なの!?

369 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:30:55.59 ID:2Bw7Xn1m0.net
氷河期の時は散々やりたい放題してた挙句自分達が反対に選別される側になったらこれかよ

370 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:31:28.43 ID:DEHeixtX0.net
>>273
世の中からあなたのような人は消滅してほしいわ~

371 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:31:30.67 ID:PylAKifk0.net
>>368
おかしいと思うなら君の会社で雇ってあげなさい

372 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:32:32.88 ID:Psg8qMUI0.net
人事って、辞退した人が取引先に就職するかもしれないとか考えられないのかな。

373 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:32:33.00 ID:6L9NbSuz0.net
>>368
自分の部下にしたいと思う?

374 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:32:43.91 ID:ZxEsYkGEO.net
氷河期を拾ってやれよ…

375 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:32:57.73 ID:kSJHqQMB0.net
>>340日本の会社は長期休んでもクビ切れないってそんな例を今まで見た事ない
コネ入社か、上司とデキてるとか
ヤバい奴だけだろ

376 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:33:08.12 ID:D1XDtO5u0.net
>>367
派遣は禁止じゃなく透明化と運用の厳格化だよ
短期の就業で業界の向き不向きが解るし
派遣が都合良い人もいるだろ

377 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:33:10.22 ID:xylVXn4x0.net
>>371

雇う ←×

契約を結ぶ ←○

絆を作る ←◎

「雇ってあげなさい」とか、世間知らずだな・・・

378 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:33:25.74 ID:SuLCpx100.net
とりあえず社名はよ?
…うちだったりしてwww

379 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:33:26.14 ID:CPOSVe7S0.net
氷河期の時代は人間扱いではなかったからな
ざまーみろだよ

380 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:33:27.26 ID:iacvTc0I0.net
>>179
大前提じゃないよ
他に受けてますか、ウチは何番目の候補ですか、は確認する
そこは正直に話せや、そこでウソ吐いたら面接に何の意味があるんだ?
正直に話してくれたら前日辞退でも嫌味言わないよ

履歴書ウソは警察案件だけど大風呂敷はそれと大して変わらんぞ
スケベ心出して三味線弾くなっつの

381 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:33:31.96 ID:/BC5q3ww0.net
中途で応募してきた人にオファーレターだして他のとこに決められるって普通にあるんだけどね
応募してる人だって複数社に面接行ってるのは当たり前だし(受験と一緒)
なのに断られて恨み節とか稚拙過ぎる

382 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:33:41.48 ID:5UUvbB2D0.net
これはA社部分も公表すべき

383 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:33:53.60 ID:P1o4XWRF0.net
>>360
日本の企業は仕事内容より社風に合わせられるかの「メンバーシップ」なんだ、つうのがあったなあ
仲間だからあれもこれもできるだろ?みたいなブラック

384 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:34:14.83 ID:DQhRg65nO.net
これはお互い様な気もするが
両者厄介といえば厄介w

385 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:34:24.19 ID:4M0MMw6Y0.net
>>198
面接官「5年後のあなたを教えてください」
俺「御社の社員として働いてますが」

これで落ちた。なんでや?

386 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:34:26.04 ID:kSJHqQMB0.net
氷河期だけじゃなくて
リーマンショック以降もずっと酷かった定期

387 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:35:07.96 ID:DlcfU4B50.net
求職者を擁護する奴は間違いなく世間知らず。もっとも、企業側もいちいち
要らんことを書かなければ良かったのに。

388 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:35:12.75 ID:/BC5q3ww0.net
>>383
メンバーシップなのはいいけど自分で考えて動けないと意味ないんだよね
結局「誰かがやる」、「目立つのは嫌」って感じの人が多くて生産性が低い

389 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:35:21.65 ID:ATS3rg8V0.net
現代の情報化社会で、どんな悪評が拡散されるかわからん会社がIT系企業ってな・・

390 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:35:44.36 ID:A5Ix0qLR0.net
面接で他の企業で選考が進んでる事ほのめかすと
態度が変わるよな あれは笑える

391 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:35:53.85 ID:/BC5q3ww0.net
>>385
このご時世に5年後とか訊いてくるほうがアホなんだよなぁ

392 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:36:02.61 ID:GWtjR9de0.net
落とすのが仕事だから辞退は嬉しいんだと思ってた
俺が落ちすぎだっただけか

393 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:36:17.11 ID:olNUQa+g0.net
>>361
お前もクズだろ仲良くしようや

394 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:36:20.71 ID:l5PMmRzU0.net
内定辞退させてくれと言ったら取り消すって言われた。
俺にとってはどっちでもいいんだけど、振られたくないからこっちから振るね的な女みたいでせいせいした。

395 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:36:35.36 ID:E8H2OMYh0.net
>>387
で、非常識な企業を養護する奴が世間を知ってるとでも?

396 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:36:41.74 ID:TP9axyZl0.net
フラレた男が女に文句言うのと同じ女々しい奴

397 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:36:51.58 ID:Rap+6GVh0.net
>>376
取り敢えず単純労働は禁止した方がいいと思うわ

398 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:37:02.68 ID:k91iVMW70.net
氷河期世代の涙

399 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:37:13.60 ID:AbiHTqYT0.net
わたくし実は御社の大株主でもあるのですが、、、と返してやれ

400 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:37:21.06 ID:P1o4XWRF0.net
>>388
ムラ社会だからしゃーない

401 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:37:35.17 ID:iacvTc0I0.net
>>161
ウチも落選者の心証考えて、角2封筒でクリアファイルに入れて返すな
折るのは名刺を目の前で折るのと等しい無神経、何なら無礼な行為だな
一生懸命面接来てくれてる人の気持ち、手間を考えてみたら当然

402 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:37:41.45 ID:ht7DN/BA0.net
>>380
もう、バカは氏ね!レベルの長い駄文だなw

403 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:37:47.76 ID:/BC5q3ww0.net
エージェント経由の転職って入ってから後悔することもあるからな
良くも悪くも人脈って重要

404 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:37:51.92 ID:olNUQa+g0.net
>>376
駄目だ

直接雇用しかだめだ

中抜き禁止

405 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:37:55.13 ID:vsJu7TvC0.net
>>372
就職したとこ家畜にどうこうできる権限も何も無いだろ
そんな力ある奴が履歴書持ってウロウロしないって

406 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:07.80 ID:zLK2WI3c0.net
こんなバカッター会社に入らなくて良かったじゃん
結果オーライだよ

407 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:09.66 ID:ZRd+N+RN0.net
>>1
>『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。

諸般の事情って「理由は聞くな」という意味というのも解ってないのか。

408 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:29.99 ID:6zQsVHQ10.net
企業の皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

409 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:33.55 ID:CcNBjR3h0.net
>>369
そりゃーボランティアじゃないから企業の有利な状況に持って行く。
企業は個人に優先する。
例えば起業したら逆の立場になるだけ。
世の中そんなもんよ。

410 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:40.00 ID:E+gi1es00.net
>>394
ハロワの求人だと、企業は辞退の方がよろこばれるのだぜ。
ハロワには不採用の理由を報告しないといけなくて
不採用がハロワにカウントされるからな。

411 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:41.35 ID:Jf8U0rDH0.net
メールが最低なのはわかる
だけど前日キャンセルは社会人としてちょっとなぁと思わずにはいられない

412 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:45.29 ID:Mc1Pd2xe0.net
婚活の場合だとお断りすると何を言われるの?

413 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:58.78 ID:v6K29zesO.net
党名
1 "元民主でしょ?"
2 "党名ロンダリング"

414 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:38:59.30 ID:D1XDtO5u0.net
>>397
つなぎで日銭を稼ぐ人には必要だろ
そのケースはピンはねの公表と偽装の摘発が重要

415 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:39:00.90 ID:FzaBm9ZZ0.net
>>340
簡単に懲戒解雇に出来ないだけで普通の解雇はできる

416 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:39:12.01 ID:QeAl0fkR0.net
>>1
選ばれなかった企業の断末魔か
勘違いか

417 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:39:23.48 ID:4M0MMw6Y0.net
>>348
それだわな

418 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:39:26.49 ID:pp2tN/RV0.net
「ここやめといて正解だったな」

これは多分双方が思ってる事だろう

419 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:39:36.40 ID:vNHNdbD40.net
こんな回りくどい嫌味言うくらいなら返信内容を
りょ
とだけ書いて送ればいいのにw
失礼さは大差なかろう

420 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:39:51.93 ID:Xn1EiHjq0.net
>>411
だよなー
クズ対クズって感じ

421 :ぴーす :2018/04/24(火) 00:40:05.51 ID:zo3GHJTwO.net
応募者の方は返信用封筒と切手を中に入れて下さいって求人があった

422 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:40:11.14 ID:olNUQa+g0.net
>>392
ワロタ

423 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:40:18.20 ID:/BC5q3ww0.net
>>400
人だけは多いんだよね > 国産企業
でも、自分でやって考えて意見を言うって人は少ない
やっぱ学校の延長って感じで、一部の優秀な人に残りが群がってる感じ

424 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:40:35.32 ID:iacvTc0I0.net
>>184
今の人手不足の時代に、金かけて求人出してんなことするか
役所行かれるわ
むしろ後々もめないように徹底的に細かく披瀝するよ
つまらん煽りはやめなさい

425 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:40:49.41 ID:rLyeffxV0.net
企業もアホだけど人材不足だしとにかく欲しいかったんだろうなw
てか、晒すような奴を採用しなくて良かったじゃん
これは双方得したな

426 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:40:56.21 ID:TP9axyZl0.net
会社がクビにするとしたらリストラか
あとアリみたく陰湿にシュレッダー係にさせたり

427 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:02.92 ID:ZRd+N+RN0.net
>>99
理由を言わないんだから、何をどう思われても仕方ないね
なのに、それでイラっと来るほうがおかしいだろ。

428 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:14.46 ID:8+Jyj9eI0.net
>>420
クズのハードル低いな

429 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:17.42 ID:i7X1t0Ei0.net
応募側は選択権なしwとかw

これが頭おかしいとかわかんない奴いるんだろうなぁ…ジャップは…

430 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:24.70 ID:KcLWNvDO0.net
このメールが本当のことかどうかって言う証拠はあるのか?

431 :ふううのかいしゃ:2018/04/24(火) 00:41:32.33 ID:xylVXn4x0.net
学生「実は、SNSで、来た手紙の文章をアップしたら、
    どこも受からなくなりまして・・・」
面接官「うん・・・」
学生「それで、違う業界にとおもって・・・」
面接官「でも、それはね・・・、公共の価値があれば、いい事なんだよ」
学生「え!? そうなんですか!?」

面接官「名誉毀損 なんて言ってて、全く出来事を口外できなかったら、
   何もしてもいい事にされちゃうじゃないか。
   広く世間の視点で、 悪い事だ問題だ と思うなら、問題提起するのは、
   公共の場においては、良い事だから、罪なんて着せられないよ」
学生「えーーー!! 2chでも、「もうお前は駄目だ」 って沢山レスもらったので、
   馬鹿な事をしたんだと、ずっと思ってた!!!」
面接官「それは、悪い人からすれば、悪事が暴露されたら、
   自分たちを正当化することに躍起になるのであって、
   ここのスレに、沢山登場してるね。
   でも、マトモな観点からすれば、悪い事されたって言うなら、
   それは、公共の場へ提起しないと、その悪い事が無くならないでしょ?
   キミは、本当は、良い事をしたんだ」
学生「あーーーそうだったのかーーー」
面接官「ただ、何でもかんでもネットにあげればいい というのは無いからね。
   そこだけは注意しないと、本当に名誉毀損になっちゃうから・・・」
学生「はい、それはそうですね・・・」
面接官「うん、そこが分かってればいい。
   じゃあ、試用期間ってのがあって、まずは、そこから

432 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:43.39 ID:TP9axyZl0.net
ブラック企業狩りが捗る

433 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:44.17 ID:E+gi1es00.net
>>411
採用されても入社する気がないのに
面接を受ける方が社会人として不誠実なのでは?
そもそも企業側も応募者が自分のところ1社しか
受けてない前提で採用活動するなんてことはないだろ。

434 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:45.96 ID:+VFCLCDi0.net
ぶっちゃけ
オマエの母ちゃんデーベーソー並みの捨て台詞だよね
しかも文に残して相手に渡すと言う愚w

435 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:50.11 ID:olNUQa+g0.net
>>414
日雇いはアルバイトでいいだろ
何言ってんだ

436 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:41:58.03 ID:IucrFbLT0.net
いやいや、転職エージェントが連絡代行しているから
この場合のメール作成者は第三者

437 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:42:11.81 ID:TG0+/BmK0.net
佐藤のスレまだかよ

438 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:42:18.56 ID:ZRd+N+RN0.net
>>411
前日キャンセルなら理由を言って当然。
「諸般の事情」しか言えないのなら、何思われても仕方ないだろう。

439 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:42:28.43 ID:onbbGsv30.net
>>301
なんの業種かはしらんが、興味あるならとりあえず面接受けてみたら。

440 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:42:37.98 ID:afVxuV1W0.net
格差社会で牛丼が3000円になるのが嫌なら
戦争と移民が嫌なら
ブラック労働するしかない

拒否するなら、ニセコのようになっていく
あれが売国政治家たちと世界の富裕層のアジェンダだ
かれらは日本を世界の富裕層のリゾート地にするつもりだ

日本人は日本人がつくる衣食住、娯楽コンテンツを
高額すぎて、権利に守られすぎて、見ることができなくなるだろう
海外の富裕層だけが楽しむことができる治安のいい楽園
下支えは日本人の忍耐力
ホテルも一泊10蔓延、だから庶民は旅行も外食もできなくなる
日本人はひたすら提供する側になる、まさにおもてなし
そして日本人は他の国の庶民のように、それでも海外にでないだろう
それをちゃんと売国奴たちは知った上で
この悪しき計画を立てた。
こうして他の国のように下層の劣悪なモラルの移民達ではなく
へたしたら海外の富裕層よりもモラルもお行儀のいい日本人だけが
貧乏で、それ以外は海外の浮遊移民達の楽園ができる
海外の底辺達は、牛丼3000円では生活ができない、日本に寄生ができない

441 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:42:51.68 ID:TUgHtkyO0.net
>>26
俺もこれかなあ

442 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:43:06.32 ID:FPOz+GHF0.net
まぁそれもこれも雇用する側が強くなりすぎてるんだよね
まぁそれもこれも労働組合が機能してないからなんだよね
まぁそれもこれも労働組合が政治にかまけてるからなんだよね

443 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:43:19.42 ID:E+gi1es00.net
>>427
勝手にそう思うのと
それを口に出して相手に言うのとでは
まったく違うことですぜ。

444 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:43:19.92 ID:Q5BaSE9i0.net
辞退する奴なんて珍しくもないから
よほどいい加減な辞退の連絡の仕方をしたんだろう

445 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:43:34.43 ID:8+Jyj9eI0.net
>>427
どう思われようとかまわないだろうがそれを嫌味で言葉にしたら企業として社会人として駄目だろ

446 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:44:07.50 ID:ekgb0BXW0.net
>>348
それがベストなんだよね

求人中に応募してきた人は誰でもすぐに明日からでも働いてもらい
1ヶ月間以内は試用期間としていつでも不採用に出来るようにする

1ヶ月もあれば会社と合うのか仕事に向いてるかとか
同僚と上手くやっていけるかはすぐに分かる

その分かった時点で履歴書を初めて受け取り正式採用をする

今の採用のやり方はお互いが痛くもない腹の探り合いで疲弊してるだけ

447 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:44:08.22 ID:ZRd+N+RN0.net
>>209
民間なら気にせず頑張れ。
官ならすぐ辞退しろ

448 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:44:25.79 ID:iacvTc0I0.net
>>225
別にそんなことない
皆さん全国転勤OKの会社を志望してら訳じゃない
条件は人それぞれ

449 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:44:37.83 ID:olNUQa+g0.net
>>421
雑誌の懸賞よりひどいなww

450 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:44:39.35 ID:P1o4XWRF0.net
>>433
だけど大勢面接して、その中にこの会社しか受けてませんって応募者が居たら
まず世間知らずと思われるんじゃね?

>採用されても入社する気がないのに
>面接を受ける方が社会人として不誠実なのでは?

451 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:44:42.67 ID:8+Jyj9eI0.net
>>444
エージェント通してるから定型文返すだけじゃない?

452 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:44:43.46 ID:vsJu7TvC0.net
ゲロvsウンコ
こんなゴミ溜めを早い段階で見切りつけて独立して正解だった

453 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:44:54.85 ID:kSJHqQMB0.net
就活する側はクリアファイルに入れてきれーな状態で送るのに
会社側は履歴書わざわざ折って送り返すんだぜ
写真代とか金掛けてるもんをわざわざね。
クリアファイルぱちって
「クリアファイル余っちゃって〜」とか言ってんの
就活性にだけ心の綺麗さを求める人らは異常

454 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:45:06.11 ID:HSvLUuiy0.net
こわ

455 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:45:17.90 ID:JYSknO+F0.net
>>433
受ける側も、生活や人生がかかっている。
遊びでやってるわけではない。
不誠実がなんだ。
それがどうした。

456 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:45:28.03 ID:Vzk+dRGr0.net
今は売り手市場なの

457 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:45:29.24 ID:ZRd+N+RN0.net
>>443
「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

そう言われても仕方ないだろうということだよ。
それとも忖度しろって言ってんの?

458 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:45:40.60 ID:6zQsVHQ10.net
>>411
嫌なら雇わなくて結構
他に会社はいくらでもあるからな

459 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:45:47.18 ID:uBqUAwdP0.net
売り手市場に期待して転職面接受けたら、3つ受けて全部受かった。その中で一番良さそうな所選んだが、入って3日目で煽られる 笑

曰く、最近入った連中の給料が高いのが気に入らないんだと。気持ちが萎えるわ。次探そうかな〜?

460 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:45:50.71 ID:E+gi1es00.net
>>446
派遣がそうだな。
最初は1ヵ月契約で
企業側も派遣労働者側もお試し期間なのが実情。

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200