2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2

1 :ひぃぃ ★:2018/04/23(月) 23:37:13.47 ID:CAP_USER9.net
転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、「このような事を言われたのはここだけです」と驚きを隠さなかった。

■「ご活躍を心よりお祈り申し上げます」に続いて...

東京都在住の20代男性は2018年4月19日、「諸事情で某社の選考辞退したら返信が来たんだけど最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ」とツイッターに投稿した。

辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。

リプライには、「断る方が悪い」という趣旨の投稿も一部見られるが、大半は「迷惑ではないと思うよ」「会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは」など、男性に同情的だ。

J-CASTニュースが男性を取材したところ、このメールに至るまでの経緯を明かした。A社はIT系企業で、連絡し始めたきっかけは4月中旬、「転職支援サイト『エン転職』でスカウトが届いたのでそれに応募したのがメッセージのやり取りの始まりです」という。「スカウト」は、あらかじめ転職希望者がサイトに登録したプロフィールを企業が見て、条件にマッチした人材へ、採用に関するメールを送れる仕組みだ。

■「この週末は、天気がよさそうですね」

これ以降の両者のやり取りはこんな具合。A社が男性に「書類選考」する旨を伝えると、翌日には「面談」したいとの連絡が来た。その後、面接日程を調整し、男性が本社を訪問することで合意した。A社は「お気軽な気持ちでお越しください」といった言葉をかけ、面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた。採用段階としては、募集の要項に「面接1回」と書かれていたことから、「恐らくこれが1次面接にして最終面接だったのだと思います」と推測している。

男性は取材に、「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」と、転職先が決まったのが面接を断った理由だと明かす。辞退の旨を伝えた際、メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。「面接前日での辞退だったのでそう(編注:迷惑をかけると)判断されたのかもしれませんが、『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。「他にも幾つか会社の選考を辞退しましたが、この様な事を言われたのはここだけです」とのことだった。

2018年4月23日 17時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24d57_80_be8e5edd_dc2ff8ee.jpg

★1:2018/04/23(月) 22:00:00.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524488400/

153 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:01:37.30 ID:Lkmh/q4G0.net
>>77
こういうので割を食うのは
この企業に就職したい
同じ学校の後輩とかなんだよね。

154 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:01:41.58 ID:H489tvE80.net
前日ドタキャンしたくせに文句言われたら
そこまで言うこと無いじゃないか−
って泣きながらネットで同情をひこうとか女々しいやつだな

この程度のことをいちちネットで憂さ晴らしするようなひねくれたやつは
どうせ使い物にならないんだからまあよかったわなw

ミレニアル世代ってこれが当たり前の感覚だから質が悪いわ

155 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:01:46.99 ID:RdZy/l+90.net
特定派遣IT業やっている会社だからじゃない?
案件単位で転職募集しているからスキルさえマッチすればそれだけで本人の同意無しに
採用前提で面接をしてしまう。
派遣先企業にはいついつまでに人を揃えます(または増員します)と言ってしまっている
からだな。
で、そのプロジェクトが終わって一旦自社に引き上げて、1〜2ヶ月で次の派遣先が
見つからなかったらやんわり自主退職を迫ってくる。
それがIT派遣業界。

156 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:01:54.37 ID:iacvTc0I0.net
>>118
うん、言えばいい
面接で適当にベンチャラ抜かして後で手のひら返すなや
スケベ心はいかんぞ、だから二股だと言うのだ
ウチはそこまで訊くぞ

157 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:10.28 ID:hpIZuYHP0.net
新卒のざっくりした応募内容と異なり、
中途採用はかなり具体的な業務内容や待遇を掲示して
応募をかけるからね、辞退すると「何見て応募したの?」となる。

そこで「業務内容が私が考えていたものと異なっていたため」という
まぁ、暗に「募集内容と実体が違うじゃん!」という指摘で逃げるのがいい。

158 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:17.63 ID:Vh0JJg8v0.net
>>142
前日にA社からのメールがこなかったら辞退どころかすっぽかしたっぽいよな

159 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:19.03 ID:moWvryVL0.net
面接に呼んでおきながら採用同士で雑談したり
悪態付きながら寝たフリされた事もあるな
もう社名出せよ、そういう会社は求人出すなよ迷惑な会社だなあ

160 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:25.76 ID:Zp//LtMh0.net
面接の直前にキャンセルとか社会人としては非常識すぎるだろ

161 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:27.58 ID:s1ghNSCA0.net
>>43
履歴書わざわざ3つ折りにして封書で送る企業いるけど
ああいう常識の無い会社だけはだめだな
日本はこういう輩がとても多いが
履歴書を折って突き返すというのは人間の心を折るに等しい

162 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:31.58 ID:Swkl3ET80.net
書類選考通ってるんだよね?余裕があるからいいね。そのせいで切られてる人もいるのに。

163 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:39.35 ID:fPviBdzt0.net
普通じゃん

164 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:48.11 ID:xylVXn4x0.net
企業脳

  応募者に対しては文句を言うが、
 企業側の過失については、一切の言及をしないし、認識をしようともしない。
  その為に、応募者がその後に、自殺してしまおうが、全く考慮をしない。
 実際に事件になると、警察を通じて過失を問われる事となるが、
 そうならねば、何をしても言ってもいい。これが、日立などにもある企業脳なのである。 

165 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:02:49.43 ID:V9s62StJ0.net
>>1
この採用担当者は、売り手市場ってことを理解できていないのだろうなあ。

166 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:00.28 ID:Pejwtixb0.net
辞退してくれて良かったと思うよ
こんな馬鹿雇ってたら後が大変だ

167 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:05.98 ID:2wiFORbI0.net
>>148
そもそも新卒のときに数打ちゃ当たるような応募してきたから
短期間で辞めて転職するハメになるんだがな

168 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:12.50 ID:vzewF0r+0.net
他の良いと思えるところに内定決まって
明日面接って時はどうするのがベターなんだ
面接行く必要ないから辞退の連絡は正しいと思うんだけど

169 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:14.63 ID:E+gi1es00.net
>>150
不採用の場合、不採用通知とかの連絡を一切よこさない
会社って思いの外けっこうあるしな。

170 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:24.72 ID:neV+PN/o0.net
時期的に変だなと思いつつ新卒の話かと思ったら転職かよ・・・

171 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:31.69 ID:nEDd+hFU0.net
一発合否の就活なんやろか
5次試験まであったワイからするとあり得ない無いんだが

172 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:32.60 ID:D1XDtO5u0.net
>>123
担当者がそう言う普通の考えならね
転職サイトの最大顧客はブラック
このケースはなんとなくおかしいと思うよ
書類選考を飛ばした感じ、すぐ最終面接
よほど人が欲しい会社と思えるし、捨て台詞が裏付けしてる
他が有れば誰でもそうするよ

173 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:45.57 ID:/u9rU0fD0.net
吟味してるのは採用側だけじゃない
面接受けてみて気になる所があったら辞退もあるやろ

174 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:03:59.63 ID:9FV+UiC/0.net
>>12
くわしく

175 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:04:00.87 ID:YfrlOuxo0.net
>>1
きっと転職回転率がいい会社で人事が上から詰められてんだろうなぁw
で、折角掛かった獲物に逃げられて嫌味と。

176 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:04:12.10 ID:MUTr5DJZ0.net
>>157
企業にもよるかもしれないが、モデル年収とか書いてるとこは、ほぼ当てにならんぞ。
面接して話聞いたら想定より2割くらい給料低いとかザラ。
そうなると断るしかない。

177 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:04:26.91 ID:v6K29zes0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ひぃぃ ★ 

178 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:04:27.69 ID:vsJu7TvC0.net
両方馬鹿なんだよ
人足りないからと下手に出る馬鹿会社と調子に乗る若いだけが取り柄の無能無経験

自分で仕事取ってきて銭に出来てから調子に乗れ

179 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:04:31.19 ID:ht7DN/BA0.net
>>118
言わなくても大前提だろ。

企業は必要な人員に達したら、残りは落とす。
求職者は、その会社よりマシな会社から内定が出たら断りを入れる。

180 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:04:41.35 ID:6PpLY/9C0.net
ムカつくのは当然だが、
相手は見ず知らずの求職者。そこまで要求して良い関係ではない
つまりこうだ
「求職者に対して俺は格上だ。だから面接官の俺を敬うべきだ」
と勘違いをしている
未開人と言わざる得ない

181 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:05:05.42 ID:bD+qnSto0.net
>>161
履歴書って折っちゃだめなの?
俺就活なんてしたことないし底辺職だからそのへんのシビアな空気の漂うビジネスシーン全くわからんのよ

182 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:05:11.67 ID:Vh0JJg8v0.net
>>168
自分から連絡を取ってないだろ
A社からのメールに返して辞退してるんだよ

183 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:05:28.42 ID:otmO1/Ie0.net
>>65
当然そうなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

184 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:05:41.82 ID:ZdRHeCrS0.net
>>96
募集要項に正確な労働条件書いてあればいいけどな

185 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:05:52.36 ID:XpFjF+3b0.net
これ自慢話だよな〜
氷河期さんは可哀想だねーまた寝て泣くのかよー

186 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:05:59.76 ID:4M0MMw6Y0.net
>>181
俺も分からないなあ
日本人って変なルールがありすぎじゃん
もう使わない書類なんかどうでもええわ

187 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:06:05.20 ID:D1XDtO5u0.net
>>175
それだろな

188 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:06:07.11 ID:H489tvE80.net
おまえら仕事したこと無いからわからんのだろうが
面接するのだって準備がいるんだぞ
上司のスケジュールチェックして会議室予約して事前に応募者との交渉して

その一連の作業を前日ドタキャンでひっくり返すようなバカに腹が立つのは当然
こいつこの調子だと黙ってすっぽかすつもりだったろうなw

189 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:06:08.17 ID:ubLYae5L0.net
>>181
再利用できなくなるからじゃね?

190 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:06:11.84 ID:8W/MZOFl0.net
あとな、某鉛筆会社の佐藤とやらのメールコピペはるもう飽きたからな

191 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:06:19.36 ID:xylVXn4x0.net
てか、競争原理なんだから、
応募者は、たくさん受けるのは、当然の事だし、
いちいち、企業側の心象にへつらって、面接絶対受諾 なんて、する必要ないやん

192 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:06:19.38 ID:ETY8/eV00.net
こんなバカな捨て台詞吐く企業もたいがいだし、
選考の行く末をいちいちSNSに上げる奴も糞

どっちもどっちだわ

193 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:06:38.66 ID:iacvTc0I0.net
>>99
ヨソは知らんがウチは言ってあげるよ
それでも食いついて来る人は、考え直す
不採用で、ああそうですか、なんて人は動機が薄かったんだ、と逆に思うわ

営業でもそうだろ
断っても多少アプローチしてくる会社には一目置くよ
面接=商談だと考えろ
オノレの時間と能力の販売をしてるんだと考えろ

194 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:06:42.46 ID:HQ69UZid0.net
>>156
これに怒ってる就活生は自分の面接時の発言とかは棚にあげてるんだろ?
御社に入社したいって言ってるのにやっぱり辞めますはいい加減

195 :艦内焙煎:2018/04/24(火) 00:06:56.01 ID:uaynnI0mO.net
いちいちこういうのアップして拡散させて企業炎上させたいんだろうね
糞クレーマー死ねばいいのに

196 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:07:08.46 ID:A8EgMh0m0.net
ますますの御冥福をお祈り申し上げます。

197 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:07:11.79 ID:bD+qnSto0.net
まあ作り話だろ
YouTubeのスカッとなんとかみたいなもんだろ

198 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:07:12.74 ID:/BC5q3ww0.net
中途採用面接って職歴とかやってきた業務内容を具体的に訊くべきなのに
クイズみたいなこと訊いて来る会社とかある
結局、辞退して別の会社に入ったらそのときの面接官が後から同じ会社に入ってきて吹いたw

199 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:07:15.36 ID:ekgb0BXW0.net
単に第1希望から内定が出ただけのことでさ・・・

こんなオンボロでクソでゴミクズで仕方なく
滑り止めにされてた分際な会社のくせに
怒ってるなんてとても恥ずかしい事だよね

数社に断ったって話だから第10希望以下だったりしてwww

ザマァ!

200 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:07:20.47 ID:otmO1/Ie0.net
>>153
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

201 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:07:40.81 ID:XRzPzx6N0.net
応じる気がないなら応募すんなよ
と言うのはまあ建前的にはわからんでもないが

さすがに応募者もそう言うわけにもいかんだろう
キープされてると喚き散らかす微妙男とおんなじで、最低限は前提を俯瞰しろ
プライドを持てw

202 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:07:54.52 ID:EIvRZgyS0.net
企業も、晒したやつも
どっちも感心しない。

203 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:17.69 ID:22rnxLLx0.net
まあ、辞めて正解だろう、こんなとこは
それが分かっただけでも良かったね
辞退に嫌味の一つでも言うというのは、人手が集まらないという証拠→それはいわゆるブラックってことだから
応募者が引き手数多な企業なら、別にこんな辞退者にいちいちこだわっていられない
あ、そ、それじゃグッドラック!
ってなもんよ
今まで振られて袖にされてって経験が多いとこだから、こんな風に「なんだまたかよ」と嫌味の一つも言ってしまうんだろうけど

204 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:22.64 ID:IcPBKNn60.net
何か一言、言い返さないと気が済まない病
と言われてる現代病です

205 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:24.43 ID:xylVXn4x0.net
>>194

そんなら、

  「今後のご活躍を・・・」

なんて、最初から言わなきゃいいんだよ。

「やる気がない、ゆとり世代みたいな事では、来られても迷惑です。
 業務妨害なので民事裁判起こしますが宜しいですか?」
とかって

206 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:25.62 ID:oX/ZTb/A0.net
最後の一文のせいで泣けた

207 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:33.36 ID:5EttymKp0.net
面接前日での辞退って普通に迷惑だろ
さらにメールした時間帯によっては確実に迷惑

208 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:38.78 ID:BAkMZLRg0.net
明光義塾か

209 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:42.78 ID:/0/hHEcr0.net
いま一社書類選考通過したんだが、2011年以降に大学または大学院を卒業した人という要件
俺は2008年卒
大丈夫なのか?超有名企業なんだが…

210 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:43.18 ID:2wiFORbI0.net
企業側も最初から採る気ないくせに採用担当が上に仕事してるアピールとか時間潰しのために面接してたり、
会社の宣伝のためだけに採る気ないくせに転職サイトに空求人載せて帳尻面接したりしてるわけで
おまえに個人情報の塊の履歴書すら返却しない

企業側のほうがよっぽど勝手なわけだが

211 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:08:58.57 ID:iacvTc0I0.net
>>102
仰せは尤もだけど、このスレの企業担当が怒ってるのは前日のドタキャンだからね
一日で仰せの分析をしたのかね?

212 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:00.29 ID:otmO1/Ie0.net
>>198
コントかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

213 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:03.70 ID:HQ69UZid0.net
>>179
それならいいと思う。
ただ俺のイメージだと面接ではどうしても御社に入りたいんです。第一志望なんですって言ってる感じがしたからさ。

214 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:04.75 ID:GHC9mVE30.net
>>65
中国人も数人面接して採用してるけど、ごっつ真面目。

215 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:13.29 ID:oshoeqkt0.net
辞退されて困るなら給与上げて考え直させるくらいの度量が欲しいな
悪態ついたところで何も意味がない

216 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:19.56 ID:E+gi1es00.net
>>189
企業はパイプファイルに挟んで保管するから
折り目がついてると扱いにくくなって不親切、
だから折らずに送るのがいい、ってなんかで見たぞ。

217 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:23.44 ID:wdzgW5iYO.net
某鉛筆よりマシかもしれないw
IT系ってそんな切羽詰まってるのかしら

218 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:41.36 ID:HQ69UZid0.net
>>205
それもそうだね。確かに!

219 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:53.78 ID:otmO1/Ie0.net
>>204
麻生太郎知らんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

220 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:09:58.40 ID:/BC5q3ww0.net
>>212
外資系って狭いからね
コントみたいだけどホントの話で自分でも吹いたw

221 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:02.69 ID:6PpLY/9C0.net
>>209
要件から外れる


辞退せなあ!

222 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:20.78 ID:GHC9mVE30.net
>>190
よくそんな縁起の悪い履歴書使い回せるな

223 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:29.81 ID:3nraH0cx0.net
>>25
お前見たいな奴こそ、会社に取っては、いい加減な気持ちで、面接に来るなだよ。。

224 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:30.12 ID:E+gi1es00.net
>>193
不採用の理由を言う企業なんて聞いたことないぞ。
あるのだな。常識のない会社なんじゃね?

225 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:32.74 ID:ht7DN/BA0.net
>>193
自分に置き換えて考えてみろw
お前が会社を選んだのは、自分が入れる会社で一番マシだったからだろ。

その会社じゃなきゃダメだ!なんてのは、日本のトップクラスだけ。

226 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:34.62 ID:YfrlOuxo0.net
ブラックほど転職サイトのオプションサービスのメール配信使って、
一応引き合い数だけは確保しないと上司から怒られるからバラ撒く会社あるなぁw
またお前の会社からのスカウトメールかよってw

227 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:44.78 ID:Rap+6GVh0.net
>>220
今は仲いいの?

228 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:46.92 ID:WSEDXFBb0.net
人事部って結局閑職だからな、頭の悪い奴が多そう

かといって会社特有のルールや事情しか知らないで、自分たちは市場価値がないから
僻んでるんだろ

229 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:50.57 ID:mCx7P6k00.net
面接でやたら偉そうな奴っているよなあ
将来の客なのに
俺は昭○○○ル石油のGSは死ぬまで利用しないわ

230 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:10:59.67 ID:TfI3nSPF0.net
> B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
ここまでがコピペで
次にくるのは個人の人間性だな
糞がって言いたかっただけかも知れない

231 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:06.66 ID:9zl+9msZ0.net
実際、迷惑だったんだろう

232 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:11.64 ID:olNUQa+g0.net
>>28
面接の時から全面戦争なの好き

233 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:11.76 ID:ikp0tCiY0.net
>>169
2〜3日で合否連絡します
5日たっても連絡ないからこっちから連絡したらまだ選考中の返答
数日後不採用通知と共に履歴書を折って返送してきた
ふつうの会社なら3日目で選考遅れてますと一言いれるよな
しかも履歴書折って返すとかいろいろありえんかったわ

234 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:13.69 ID:IcPBKNn60.net
現代病と年齢は関係ないよ?

235 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:29.33 ID:inD+YCfD0.net
普段求職者がなけなしのカネで送ってる応募書類を笑ってゴミにしてるやつらのいうことかよ

236 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:40.12 ID:SD27QK180.net
>>172
>「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

前後の事は分からんからこの部分だけで言うと、
十分親切な忠告と思えるし現実余りいい加減な気持ちでは、
他者に迷惑掛かる事を理解してほしいと思う。
ちゃんと辞退の説明がなされて居れば良いのだが、
それも無かったからこう言う忠告が来たの鴨と考える。
迷惑と言うのは、この採用側の会社の事じゃ無く、今後真面目に
求職を考えて受ける人たちが、同じ様な学校や経歴・職種の場合
不利に働く事にも成る。
どちらも真摯に行動するべきと思うわ。

237 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:41.92 ID:bD+qnSto0.net
>>216
そこまで気にするもんなの?
あー折り目付けてよこしやがった
コイツふさいよーみたいな?

238 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:56.37 ID:afVxuV1W0.net
25歳以下の完全失業率はスペイン55%、イタリア42%、フランス26%だけど日本は10%程度。

この低さはブラック企業のおかげらしいよ。

ヨーロッパも日本と同じで人件費が高い、だから日本と同じで企業は安い国で生産するから人が余る。
しかし日本はサービス残業などをさせて給与を抑える事で海外の安い人材との差を縮めてる形で日本国内で生産してる企業が多く、失業率を低く抑えられてるらしい。

ヨーロッパ人はバンバン休暇とるし、定時退社に昼寝、その上に給与は高いとなると自国企業もとりたがらない、だからヨーロッパの多くの国は失業率が高いらしい。

でもヨーロッパは失業保険とか手厚い。イギリスは無期限でもらえる。無職中は、
歯医者も半額、就職活動するためのスーツまで援助してもらえたり。
それくらいキリスト教圏ってのは、労働=悪なので、
国民に働かせるのが大変。みんな働くことから逃れたがってるからね。

239 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:11:57.44 ID:xylVXn4x0.net
>>224
言う言わないは、企業の自由だろ。
このうち、
 「自分で気づかねばならない事」
と、一般的に言われる事については、聞いても教えてくれないが

240 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:12:20.35 ID:/0/hHEcr0.net
>>221
エージェントが持ってきたから、名前見て適当に応募しただけなんだけどね
企業もエージェントも何も見ていないという
担当者上から相当詰められるんじゃなかろうか

241 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:12:30.04 ID:ht7DN/BA0.net
>>213
だから・・・それを言うのが当たり前だと言ってる。
御社が第一志望です=まだ、御社以上の会社から内定が出ていません

242 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:02.14 ID:/BC5q3ww0.net
>>227
向こうは覚えてないと思うので他人の振りしてる
「これから帰って寝るまでのことを英文で話してください」とか言われて
話したけど、何か意味あんのかと思った
それとか、対応してきたエンドユーザへの対処とかいろいろ具体的なこと訊いてくれればいいのに皆無
ひたすらクイズで誰を取りたいのかほんと「?」だった

243 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:02.20 ID:oX/ZTb/A0.net
採用する側が就職先の面接を落ちた時みたいな心境に思えた

244 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:07.54 ID:NOBuJpH/0.net
>>224
某財閥系は「貴殿のキャリアに見合うポストがありません」って返ってきたぞ
未経験歓迎って書いてあったんだけどなぁ(´;ω;)

245 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:10.27 ID:q8zsGGSA0.net
まあ、どっちもどっちだなw
そもそも、その程度の求人しか来ないやつだったんだろうけど。

246 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:18.58 ID:xKUGxc4T0.net
>>198
クイズ流行りはグーグル面接に感化されたニワカ人事だから正直期待できる会社じゃない
(適正な採用ができてなくて突飛な飛び道具みたいな社員しかいないから実がない)

247 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:26.78 ID:ubLYae5L0.net
>>216
それこそよくわからんw
履歴書をパンチするわけなくて
クリアポケットみたいなのに入れるでしょ。
それなら折り目関係ないと思うんだが。

ってこれは不採用で返送された場合の話じゃないの?

248 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:35.19 ID:D6Qs1fMR0.net
新卒のとき、10年後あなたは何してますか?と聞かれてこの会社にはいないと思います、と答えたのに内定出してくれた博○堂は今思っても懐が深かったな

内定辞退の時もこの縁を忘れずに歩んでくださいとか泣けるコメントくれたのもなんとなく覚えてる

結局、別業種に行ったのでテレビドラマみたいにその後一緒に仕事するような機会は無かったけどああいう会社で働きたいと今も思わせてくれ会社は一枚上手だとおもう

249 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:35.20 ID:kSJHqQMB0.net
内定何個ももらうような学生をどこも欲しいんだろ?
そしたら辞退は増えるだろ
当たり前
これに関しては会社の人事課の人間性が問われる

250 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:52.66 ID:E+gi1es00.net
>>237
普通の採用担当者は、そんなことを気にしない。
応募者が気を使ってるだけのこと。

251 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:54.88 ID:olNUQa+g0.net
>>61
ほんとこれな
氷河期だけどめんせつの交通費で貯金つきかけたわ

252 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:13:56.37 ID:EkO4FJu60.net
>>175
回転率って外食かよw

253 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 00:14:04.63 ID:bD+qnSto0.net
>>28
まず、この会社大したことない会社だから不貞腐れてるのかなって思ったけど
その次に、それ聞いて正直に答えられても嘘答えられても結局判断つかなくね?って思った
でも結局これってこの話書いたやつの学歴自慢だよね

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200