2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】素数ゼミ、221年に1度の交配確認 大発生の謎に迫る

1 :ガーディス ★:2018/04/23(月) 12:10:25.41 ID:CAP_USER9.net
 米国で13年か17年ごとに大量発生する「素数ゼミ」が、周期の異なる種間で交配していたことを、京都大などの研究チームが遺伝子解析で突き止めた。素数である13と17の年周期をもつ種が出会うのは、最小公倍数の221年に1度しかないが、交配の痕跡が残されていた。周期の謎に迫る手がかりになるという。

 英科学誌ネイチャーの関連誌に発表した。素数ゼミは、米東部などで大量発生する7種がいる。13年と17年のいずれかの周期で発生を繰り返すが、地域によって発生のタイミングが異なり、ほぼ毎年米国内で大量発生が起きている。集団間の競合を避けるために、出会うタイミングが少ない素数周期で進化したとする説があるが、詳しい理由は解明されていない。

 研究チームは、7種を4個体ずつ集めてそれぞれの遺伝子の一部を分析。13年ゼミと17年ゼミが過去に交配したことを示す、交雑の形跡が初めて確認できた。

 交雑でできた子孫は、発生周期がずれて、同じ集団内の仲間の子孫との出会いのチャンスを逃す恐れもある。だが、今回の分析から、交雑を経ても固有の周期がずれることはなく、10万〜20万年にわたって維持されていた可能性が高まった。発生周期のカギを握る未知の遺伝子が関与している可能性があるという。

 チームの曽田貞滋・京都大教授は「全遺伝子の解析を進めるなどして、なぜ周期がこれほど安定しているのかに迫りたい」と話している。

 論文の概要はサイトhttps://www.nature.com/articles/s42003-018-0025-7で見ることができる。(小坪遊)


https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180423001653_comm.jpg
※虫画像です
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180423001319_comm.jpg
木の幹に大量発生した素数ゼミの幼虫や羽化したばかりの成虫
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180423001337_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASL4N51TRL4NULBJ00Z.html

136 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 18:43:44.83 ID:yTxIulrM0.net
>>105
孵化してみたら季候が変わっていた、それどころか海の底になってる可能性もあるぞ。

137 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 19:07:21.00 ID:M9cg7vVE0.net
素数をひたすら研究するゼミナールじゃないんですね

138 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 19:13:29.19 ID:pl1AAllP0.net
セミは生の大半をネオニートとして過ごし死ぬ2週間内に渾身のフェスをかましていく。ロック過ぎだろ

139 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 19:16:26.65 ID:468GP6Uv0.net
おら素数

140 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 19:18:31.84 ID:hmnjwcgv0.net
素数って何だっけ?

141 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 19:19:45.47 ID:TlRaIVTW0.net
>>4
同じく
蝉なら漢字で書いてくれよ・・・と思ったw

142 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 19:44:15.95 ID:CZNGI/3z0.net
>>7
いるんだろうけどそれこそ交尾相手がいないからそういううっかりさんは子孫を残せないってことなんだろね。

143 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 20:02:06.85 ID:CZNGI/3z0.net
わかった。2年ゼミとか3年ゼミとかは公倍数の6年のときに極端な食料不足に陥るから絶滅したんだな。
素数なら重なりにくいから食料不足になりにくく生き残れたんだな。

144 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 20:04:27.34 ID:+S/8tBZ70.net
>>4
おれもおれも。

145 :名無しさん@1周年:2018/04/23(月) 20:32:40.71 ID:BWAnsSzA0.net
ジュウサンネンゼミ、ジュウシチネンゼミはいるのに、
ジュウクネンゼミはいないのは何故?

146 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:00:50.00 ID:Lxrmr3GO0.net
17年も土の中ってもうそっちが本体ってか成虫だろ
飼い猫より生きてるだろそれ

147 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:01:36.68 ID:vEuuxc6f0.net
ゼミって言うだけあるね

148 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:02:50.75 ID:8IfBMHRQ0.net
大学の話かと思った

149 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:05:25.13 ID:vEuuxc6f0.net
幼虫は長いけど生きてるような死んでるような
じーっと動かずに木の根から水吸ってるだけ
下手するとカビが生えて死ぬ

150 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:05:25.47 ID:EHAFGv14O.net
>>4
おれもおれもおれも

151 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:05:56.74 ID:vEuuxc6f0.net
俺みたいなもんだ

152 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:07:42.94 ID:rYChiNza0.net
このセミ、眼が赤いので好きになれんのだよ。

153 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:10:34.62 ID:S3JQ8NDf0.net
>>4
朕も

154 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:11:30.00 ID:SWu6RNGf0.net
そんなもん知って一体に何になるってんだ?
セミなんかどーでもいいだろ。

155 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:14:53.64 ID:IwMu6e6s0.net
カイコが幼虫の時に4回脱皮してからさなぎになるけれども、
けっして6回とか3回では(遺伝子がまともな奴は)さなぎにはならないのは
不思議には思わないのだろうか?

きっと、蝉の幼虫も地下でなんどか脱皮を繰り返して成長しているのだろう。
それでその脱皮の回数が遺伝で決まっているのに違いない。
それでも、脱皮の回数が決まっていてもそれで年数が決まる
ことにはならない。(たとえば1年に一回脱皮しているのか3回なのかで
どうにでもなるのじゃないかと思える)。きっと、地下にいるときの幼虫が
食料にしている樹木の根っこの樹液の成分が1年間の季節変動を示していて、
それが引き金になって脱皮などが起こっているのかもしれないし、
気温の変動が引き金かもしれない。何しろ地下で生活しているのだから、
太陽光が直接関係して時間知るのではないだろう。

蝉の幼虫を例えば、気候の違うところに移して、従来13年ゼミだったのが
それでも13年ゼミを保てるかを調べるなど興味深いだろうが、
任期が3年や5年の研究者がそういうことをしていると失業するのは確実だ。
研究対象が3年ゼミや5年ゼミでもなかなか困難であろう。

156 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:18:46.25 ID:8IfBMHRQ0.net
セミヌード セミがヌードになった

157 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:22:15.81 ID:Mqhh/Gjl0.net
虚数カゲロウ

158 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:22:29.72 ID:6emYdgNz0.net
>>155
こういう長い時間がかかる研究は、任期制の研究者じゃなくて
常勤の大学の教員がやるべきなんだよ

159 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:24:08.15 ID:SWu6RNGf0.net
ぞっすね

160 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 03:44:10.58 ID:9W1K+cRr0.net
素数と奇数の違いが分からん

161 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 04:31:03.40 ID:1Fugvt2HO.net
>>160
2は素数だよ

162 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 04:36:51.16 ID:IwMu6e6s0.net
蝉はなんですぐ死んでしまうのだろうな。
ビタミンが不足しているのだったら、ビタミンを
含む液を調合してそれを呑ませれば長生きできる
かもしれないぞ。
あんな小さくて軽い体で空を飛んだりするから、
消耗が激しいのかな。酸素ラジカルが悪いのなら、
抗酸化剤を飲ませてやるとか。
羽化後に世界一長生きした蝉とかギネスのランキングに
載せられるように、遺伝子改良とかいろいろやれば
長生きするかもしれないが、どうだろうか?

163 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 04:38:39.28 ID:6BQ0cscP0.net
数学のゼミナールで交配????  と思ったw

164 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 05:36:14.73 ID:bf8lp8JO0.net
目の色がキモイ

165 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 05:58:40.53 ID:Pp9eCf1e0.net
>>4
Fランの大学の素数ゼミなら、2とか言うんだろうな〜

166 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 06:04:01.08 ID:f8tTu5Df0.net
>>142
そういううっかりさんが一定数を超えたとき、新しい種になっていくんだろうなあ

167 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 07:40:48.33 ID:mS1ELyvx0.net
>>4
それな
どっかの自治体か大学主催の小中学生向けのレクリエーションかと思ったわ

168 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 09:48:00.98 ID:BA6WszPB0.net
13 17のどちらの蝉も、本当に目が真っ赤(朱色?)でキモい。

169 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 09:50:06.05 ID:ccgJ6bqL0.net
プッチ神父よんで来い

170 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 09:51:52.57 ID:L+dkBDIl0.net
>>4
リーマン予想でも語るゼミかと思ってた

171 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 09:53:01.76 ID:ZnVXClY20.net
エラトステネスがなんちゃらかんちゃら

172 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 10:01:17.23 ID:Lxugg1210.net
スレタイだけだと、マジで何が何だか分からない

173 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 10:01:26.22 ID:N2YC/yXG0.net
大量発生するのが13年か17年起きってことは、大量ではないにしろ毎年普通に発生はしてるんだよな?なら221年どころか毎年出会うチャンスあるのでは?大量発生時じゃないと交配出来ない理由ってあるのか

174 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 12:35:24.91 ID:5LJ1Jw590.net
>>173
アメリカ全体でみれば毎年どこかで大量発生しているが、各地域では13年か17年に一度。
時間的隔離と同時に地理的隔離も起こっている。

同じ地域に2つのグループが共存している事は少ないそうだけど、
地形や植生の変化で今まで隔離されていた2つのグループが往来可能になったらどうなるのか、
というのは興味あるところ。

175 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 12:43:37.31 ID:ZnWg+nyd0.net
>>14
セミのように、ひと夏限りの乱交パーティーを開催してくれるなら
イケメンに限らない

176 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 12:49:06.30 ID:ZnWg+nyd0.net
>>174
これまで交配に失敗してた、
12年や14年で出てきたおっちょこちょいが、
交配できて遺伝子の混合が進む

177 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 12:51:52.70 ID:ZnWg+nyd0.net
>>162
地上に出てくるのは危険だから、
交配をするだけに特化している
寿命は短時間でいい
安全な地中で時間をかけて栄養を溜めて大きくなる

178 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 12:54:20.78 ID:ZnWg+nyd0.net
>>145
長すぎるのは逆に交配が減るから、環境変化に適応しづらくなって、全滅しやすい

179 :名無しさん@1周年:2018/04/24(火) 12:56:19.34 ID:ZnWg+nyd0.net
>>111
素数じゃないセミは異種交配をしやすいから、
子孫を残せずに絶滅したらしい

180 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:24:34.76 ID:wMxXLydI0.net
素数はロマンチックとか神のアレだとか言われるけど
まさか蝉が利用していたとは

181 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:40:36.71 ID:YmEg2pVP0.net
https://i.imgur.com/sDMxknh.jpg

182 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:46:44.72 ID:OYqHspEp0.net
>>165
2は素数だろ。

183 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 06:50:23.74 ID:HIqLyHhh0.net
>>115
なるほど!わかりやすい!
目から素数だよ!

184 :ドクターEX:2018/04/25(水) 06:53:32.47 ID:HxnRoOth0.net
221年に一回の奇跡のセックスか。
江戸時代に金髪白人とのセックスするくらいの頻度だな。

185 :名無しさん@1周年:2018/04/25(水) 08:01:41.31 ID:EYaeIJ+q0.net
>>25
しょ、職業は・・・? ね、年収は?

総レス数 185
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★