2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【霧島連山】硫黄山噴火 想定火口の外側で急速に隆起

282 :名無しさん@1周年:2018/04/22(日) 04:14:50.86 ID:h3qsvagF0.net
火山活動解説資料
平成30 年4月21 日19 時00 分発表
霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)

霧島山(えびの高原(硫黄山いおうやま)周辺)の火山活動解説資料
福岡管区気象台、地域火山監視・警報センター、鹿児島地方気象台
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/18m04/201804211900_552.pdf(PDFで6ページ)
○活動概況(図1〜6)
19 日15 時39 分頃に硫黄山で噴火が発生し、20 日06 時30 分まで継続しました。
火孔付近では、その後も活発な噴気活動が続いています。
20 日16 時30 分頃から、硫黄山の西側の県道1 号線付近から新たな噴気が上がっているのを確認しました。
その後、夜にかけて噴気の量や勢いが増し、21 日15 時までに最高で300mまで上がりました。
21 日に宮崎県の協力により実施した上空からの観測では、引き続き硫黄山の南側の複数の火孔から白色の噴煙が上がり、
その周辺では黒灰色の泥水が断続的に噴出していることを確認しました。
また、硫黄山の西側の県道1 号線付近から20 日に確認した噴気が勢い良く上がっているのを確認し、
この周辺で噴出物が飛散した痕跡を確認しました。
さらに、この噴気の近傍で泥水の流出した痕跡を確認しました。
観測中にはかすかに感じる程度の火山ガスの臭気を観測しました。
赤外熱映像装置4)による観測では、20 日と同様に、火孔及びその周辺で熱異常域を確認しました。
また、硫黄山の西側の県道1号線付近からの新たな噴気域でも噴気に伴う熱の高まりを確認しました。
<噴火警戒レベル3(入山規制)が継続>
硫黄山では、活発な噴気活動が続いており、20 日16 時30 分頃からは硫黄山の西側の県道1号線付近から新たな噴気が上がっているのを確認しました。
次第に噴気の量や勢いが増加し、21 日現在も継続しています。
21 日に宮崎県の協力により実施した上空からの観測では、引き続き硫黄山の南側の複数の火孔から白色の噴煙が上がり、
その周辺では黒灰色の泥水が断続的に噴出していることを確認しました。
また、硫黄山の西側の県道1号線付近から、20 日に確認した噴気が勢い良く上がっているのを確認しました。
【防災上の警戒事項等】
えびの高原の硫黄山から概ね2km の範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石)(火山れき)が風に流されて降るため注意してください。


「噴出口」ではなく「火孔」という用語を使用している。
一般向けの資料だと思うが。「熱異常域」「噴気域」とか。

総レス数 483
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200