2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ルーツ】「大阪」の地名記述、最古の文献か 室町後期、本願寺中興の祖・蓮如自筆和歌に「大さか」

244 :名無しさん@1周年:2018/04/21(土) 17:37:04.05 ID:DUIxO31U0.net
>>241
奈良の一部というか畿内は大和、摂津、河内、山背(山城)の四畿
だったが河内国から和泉国が分かれたので五畿になった。
摂津の難波津、住吉津が朝廷の玄関になってて
遣隋使・遣唐使は住吉大社で住吉大神に祈りを捧げた後、住吉津から出発してた。
仁徳天皇 難波高津宮
孝徳天皇 難波長柄豊碕宮 大化の改新
聖武天皇 難波宮
をみやこにしてた。
桓武天皇が平城京から山背の長岡京にみやこを移すことになり
大極殿は難波宮のものを移した。
長岡京にいたのも短期間で平安京にみやこを移すことになった。

総レス数 714
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★