2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ★4

339 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:23:18.00 ID:O4OTEjW20.net
>>302
パン食だと副食が必要なんだよ。
小麦に含まれる蛋白質は必須アミノ酸が足りない。

戦後の蛋白質摂取量に比例して寿命は延びているのですよ。

340 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:23:49.39 ID:3RxBNU/A0.net
白米は糖質の塊だからな
チョコレイト食べまくるのと同じ

341 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:24:34.69 ID:PqDRV+6N0.net
>>1
糖質制限が身体にいいだけで、適量の白米が身体に悪い訳ない、無理やり逆を言おうとすると無理があるよ

342 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:24:48.98 ID:3/4YLymB0.net
へー

うそくさ

343 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:25:11.79 ID:Jx9oGQjS0.net
でたフードファディズム

344 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:25:13.03 ID:lz8DyfRn0.net
カロリー摂取を嫌気し過ぎ
米国のウォルマート行ってみろ
デブばかりでだだっ広い通路も通れんから
クソ米国のステマはカス

345 : :2018/04/18(水) 01:25:16.78 ID:JhgvX3HU0.net
>>6
アメリカが、国際法による中立を守らずに英国や中華民国に荷担して
戦争行為を仕掛けたから。

346 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:25:20.79 ID:9geYrtxU0.net
白米の食事は週末だけ開放してる

347 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:25:24.72 ID:c/zX+8ds0.net
>>316
日本は世界的に見て年齢辺りの単位人口で見たら糖尿病患者少ない部類なんだが
他だ老人が多いから数が多いだけで

348 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:25:40.54 ID:hunm6S9y0.net
>>339
米も単体で食べるものではないですよね。
全体的な栄養だと小麦の方が優れてたはず。

349 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:26:18.83 ID:P4T6Kh850.net
>>317

巨デブになる人が少ないからだろうね。
※沖縄は、米軍占領時代に食事がアメリカ化して、今は寿命が下がっている。

350 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:26:22.01 ID:+arx8o1+0.net
これだけ糖尿病患者増えまくっても
白米の害を理解できないジャップw

351 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:26:22.77 ID:lz8DyfRn0.net
ダメリカ人も米を食わせた方がいい
アホみたいにデブばっかりや

352 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:26:29.02 ID:R6Xhzac60.net
>>332
主食、米やんw

353 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:26:40.61 ID:/blRAa9e0.net
最先端の医学って書いたら何でも信じてもらえると思ってんのか

354 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:26:54.68 ID:c/zX+8ds0.net
明治じゃあるまいし米だけ食べるやついないだろ
脚気でバカスカ死んでた頃じゃないとこの話成立しないぞ

355 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:26:57.54 ID:h1WjjZsP0.net
女性の平均年齢世界一だし

356 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:26:57.85 ID:3RxBNU/A0.net
>>344
ただなアメリカのそのクソデブより日本人のほうが糖尿病になりやすいんだよ

357 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:27:15.02 ID:hunm6S9y0.net
白米よりうまいものなんていくらでもあるだろ

358 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:27:23.93 ID:meN4XjZY0.net
タイワ精機の高速米ぼうや君NEOで精米すると
五分づきでも比較的白い状態で食べられるんで
うちはそうしてる

高速米ぼうや君NEOは他の精米機と違って
一分づきも出来るが、水加減や炊飯の時間は白米と同じなのに
栄養価は玄米とほぼ同じで食べられる

359 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:27:29.92 ID:9y1hvB+F0.net
パスタは体にいいからな
米は時代遅れ

360 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:27:32.05 ID:8ZIdOJCC0.net
実際に90以上生きてる人らは割りと気にせず食べたいもん食べて飲みたいもん飲んでる

361 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:28:05.74 ID:4wzYG89T0.net
>>350
糖尿病と癌は金になる

362 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:28:12.13 ID:vzn8e8ph0.net
歳取ったらカロリーじゃ健康の目安にならんよ
砂糖と白米を同じカロリーで取っても糖の吸収率がまったく違う
砂糖は短時間で急激に血糖値を上げるから糖尿病に直結さ
ケーキ食って白米制限するアホがいるんだよな

363 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:28:18.57 ID:m3ALcrbNO.net
塩むすび食ってやったぜ

364 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:28:29.34 ID:lz8DyfRn0.net
食文化は歴史が証明してる。侵略させるな
遺伝子組み替えの毒を流し込んでるヤンキーはアジアや日本に学べ

365 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:28:31.91 ID:kR6ZLfVb0.net
デブれる=すい臓の能力が高い
いくら食ってもデブれない=すい臓の能力が危険でヤバい

366 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:28:34.19 ID:b1ZUvFOt0.net
コメの消費量は右肩下がり
コメが主な要因なら糖尿病患者は右肩下がりで減らないと辻褄が合わない。

367 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:28:43.71 ID:XXbsNEJM0.net
>>347
それだけ欧米人の過食が異常ということ
日本人があの過食を真似たら目も当てられない結果になる

368 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:28:54.16 ID:3RxBNU/A0.net
>>361
医者はわざと糖尿病をなくしたくないのかなと思うときがある

369 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:29:06.56 ID:P4T6Kh850.net
ただ、白米より玄米を食えというのは、江戸時代から明治、大正と引き継がれた健康法。
脚気だけでなく、健康いいと漠然としたものだが知識としてあった。

370 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:29:09.80 ID:pBXpETaT0.net
モンサントの魔の手が及んでいない唯一の主食食物じゃないの
小麦、とうもろこし、じゃがいもはほとんどが遺伝子組み換え

371 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:29:11.05 ID:d0kVyFnS0.net
健康オタクの気持ち悪さよ

372 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:29:32.92 ID:Ta0NaKyj0.net
>>6
チョンうぜぇ
死ねよ

373 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:29:35.30 ID:c/zX+8ds0.net
>>350
日本は157位
https://i.imgur.com/U26NU7P.png

374 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:29:39.99 ID:4wzYG89T0.net
>>354
卵掛けれるだけ裕福になったのか

ラー油とか

375 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:29:58.92 ID:cRPgHnQx0.net
そりゃ塩辛い少量のおかずにあとは全部穀物って食事ならね

376 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:08.61 ID:XFLL+1lH0.net
さすがに毎日5杯は食いすぎだと思うよ
1食くらい白米抜くのがちょうどいい

377 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:10.17 ID:Jx9oGQjS0.net
脳味噌つるつるのバカが真に受けるからこういうのは禁止しろ

378 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:16.85 ID:T02xTjy/0.net
白い食べ物は体に悪い。
これホント。

379 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:17.60 ID:9y1hvB+F0.net
30年後には衝撃映像百連発で平成の人類は米を食っていた!?米を食う人の姿が流れる

380 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:20.82 ID:c/zX+8ds0.net
>>367
そんなかわんねーから

381 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:21.73 ID:XS5KFGG70.net
>>347
世界的に見たら肥満は少ない部類だしね
肥満によるインスリン抵抗性の増加が負のスパイラル作る元凶なんで、「メタボいくない」ってのは正しいよ

382 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:23.40 ID:hunm6S9y0.net
日本の米も遺伝子組換えやってるようなもんだろ。

383 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:25.50 ID:zrE+jUQS0.net
>>360
生存者バイアスでしょ

384 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:25.76 ID:KB/dczms0.net
膨大な研究論文とか知ったクチをぬかすな

元記事の通りなら全ての炭水化物は体に悪いことになる
(精製小麦食品やらパンは米食よりGI値が高くなりやすいから尚更)

馬鹿にでも論破されるレベルなのに物を書くな

385 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:25.83 ID:kR6ZLfVb0.net
>>368
糖尿病内科で病院を調べれば馬鹿でもそう思うで

分らない奴は馬鹿以下やからw

386 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:27.89 ID:DJsJo6+M0.net
>>360
気にしてたら120まで生きるかもな

387 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:30:30.65 ID:A0wXyoly0.net
膨大な論文を分析?
医者も科学者なら
自分で立証しなくていいの?

388 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:31:05.33 ID:lz8DyfRn0.net
>>370
遺伝子組み替えの毒を輸入しようと
毒売りの片棒担ぐ馬鹿が多いのには呆れるな

389 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:31:09.39 ID:DJsJo6+M0.net
>>378
豆腐もダメ?

390 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:31:29.59 ID:yzCaaPLt0.net
白米はお菓子。

391 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:32:04.96 ID:A0wXyoly0.net
>>360
逆に喰い物でなんでも
ストレスが寿命を短くするって
事なのかな

392 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:32:13.22 ID:cRPgHnQx0.net
茶色のものは健康
白いものは危険

もの考えたくないバカ向けの奴

393 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:32:36.98 ID:9LBK7Lja0.net
美味いものは総じて体に悪い

394 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:33:08.79 ID:yqqHwY6G0.net
かと言って玄米も残留農薬とかの問題で危険って聞いたことがあるぞw

パンやパスタなど小麦加工品もグルテンが体に悪いんだろw

白米ダメ、玄米ダメ、小麦ダメwwww

なに食えばええんじゃいw

395 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:33:25.47 ID:P4T6Kh850.net
白米は体に悪いというのは、新しい意見で意見ではなく
江戸時代から言われていること。

日本人なら、知っていて当然。
銀シャリは体に悪いがおいしいというのは、江戸時代からの常識

396 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:33:26.41 ID:b1ZUvFOt0.net
コメ喰うならチャーハンで食えって陰謀だよww

397 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:33:39.96 ID:XS5KFGG70.net
>>393
美味しいものは糖と脂肪でできているからな

398 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:33:40.53 ID:hunm6S9y0.net
日本の米は突然変異を選別した遺伝子組換え。
アメリカの遺伝子組換えも大丈夫だよ

399 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:33:52.67 ID:bd3GhsuT0.net
そんなもん気にしない
食べて満足感があればそれでいい

400 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:34:14.18 ID:lz8DyfRn0.net
「最新の〜」=「遺伝子組み替えの劇毒物推奨」
クソ記事だわ

401 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:34:19.01 ID:m3ALcrbNO.net
関西人は戦後から、パンとかお好み焼きばっか食ってるらしいな
人種が、入れ換わったからな
米を消化できねえ人種にな!

402 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:34:36.90 ID:5J0Y6qc0O.net
>>350
日本人の平均寿命見てから言えよアホ
今長生きしてる世代はガンガン白米食ってきた世代だボケ

403 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:34:48.62 ID:DJsJo6+M0.net
遺伝子組み換えして、糖質減らした米を作ってほしい

404 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:34:56.89 ID:RrU4t1Sk0.net
白米 砂糖 塩で精製されたものは害
玄米や
天然のものはOK
牛乳は日本人には合わん

405 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:35:13.63 ID:9y1hvB+F0.net
未来では昔は米は食い物だったと聞いて驚かれる
パンが消しゴムと聞いて信じられないのと一緒

406 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:35:19.15 ID:XXbsNEJM0.net
>>380
アメリカ人と日本人の摂取カロリーが同じ?

407 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:35:22.15 ID:GjpzQQS50.net
遺伝子組み換え食品が身体に悪いとは、まだ確定してないよね。

408 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:35:33.81 ID:6QdVTAnR0.net
ジャップ全否定wwwwwwww

409 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:35:39.76 ID:OCp/qbjn0.net
>>6
お前らが仕向けた戦争だって教えとけ

410 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:15.18 ID:RrU4t1Sk0.net
>>401
パンはどうだろ
お好み焼きは
お好み焼き定食という
炭水化物まみれのものがあるからなw

411 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:17.31 ID:lz8DyfRn0.net
コメが嫌な奴は
マックの緑肉を、遺伝子組み替え毒パンで挟んだ
毒の塊食っとけや

412 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:17.60 ID:DJsJo6+M0.net
>>402
若くして死んでるやつも米ばっか食ってきたやつだぞ

お前の理論はこれぐらい程度が低い

413 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:23.72 ID:ClnoJ6F40.net
白米は、素うどんみたいなもんだからな。

414 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:34.09 ID:zrPYncKQ0.net
>>350
最近おまえみたいにジャップ連呼する輩が多いが、これには二種類いる
ひとつは本当に日本人に敵意を持ってる外国人で、主に東アジア系
もうひとつは日本の現状に我慢できないことがあり主張するにあたって、ジャップと言うことで無意識に自分を埒外に置いて防御している、逃げ癖のついた負け犬
どちらにしてもろくな存在じゃない
少しはみずからの所業を改めたらどうだ、糞孺子

415 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:36.56 ID:09TrofEk0.net
>日本人は何事も「食べすぎなければ大丈夫」というあいまいな落としどころを好む傾向があるが、
>残念ながら、日本人が大好きな白米は「少量でも体に悪い」と言ってもいいだろう。
>エビデンスによると白米の摂取量が少なければ少ないほど糖尿病のリスクが低いことが報告されているからだ。


>これらのことを踏まえると、白米を食べる量が多い人ほど、糖尿病になってしまう確率が高くなっている傾向が確認できた、
>というくらいのざっくりとした理解にとどめるのが無難だろう。

416 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:38.25 ID:RrU4t1Sk0.net
あと小麦も日本人の体に合わんで

417 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:46.40 ID:kR6ZLfVb0.net
巨デブって言うのは、デブ界のイチロー&大谷なんだよ
馬鹿みたいに食ったものをしっかり消化吸収してる
デブは内臓が逝かれる前に足腰がヤラレル

逆に、デブになれない太れない奴がデブと同じ食事をしてたら内臓がもたない
十人十色は食事でもあてはまるんや

418 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:36:49.96 ID:UG5j++0z0.net
美味いものほど体に悪いんだよ、
今さら、何言ってんだ

419 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:37:03.71 ID:yzCaaPLt0.net
>>402
その世代は身体も動かしてるからね。

420 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:37:34.71 ID:8ZIdOJCC0.net
>>391
弱い奴は気になってストレスたまるがどうにもならんし、だんだん弱って食えるものが減っていく
強い奴は大した問題起きないから気にせずなんでも食うし食べられる
実際のところそれだけじゃないかな
もって生まれたバイタリティ

421 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:37:50.38 ID:c/zX+8ds0.net
>>381
日本人は糖尿病になりやすいとか言ってるのは肥満学会のただの陰謀だけどよくないのは足しがだわな

422 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:38:00.80 ID:RrU4t1Sk0.net
野菜も白菜やキュウリは栄養価がない
キャベツは栄養価はあるが食べすぎると
シュウ酸が多いから結石になる

423 ::2018/04/18(水) 01:38:08.81 ID:FPZXD8Jk0.net
>その一方で、玄米のように、精製されていない「茶色い炭水化物」
>の多くは食物繊維や栄養成分を豊富に含み、複数の研究で肥満や
>動脈硬化のリスクをむしろ下げると報告されている。つまり、す
>べての炭水化物が悪者なのではなく、どんな炭水化物を食べるか
>で健康に関しては逆の効果があるのだ。(以下ソースで)


 ???

 炭水化物云々ではなく、食物繊維やミネラルなどを一緒に取るかどうかだけの違いではないのか?
 簡単に言えば、白米を食べて野菜も食えば良いだけ。

424 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:38:15.99 ID:hunm6S9y0.net
>>404
天然塩はマイクロプラスチックや微生物の死骸なんかが入ってるからかなり危険だよ

425 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:38:20.12 ID:0X8cicJCO.net
>>1
体に悪いっていうても俺のひいばあちゃん毎日お米食べて100歳以上生きてるしな

426 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:38:31.52 ID:5J0Y6qc0O.net
>>412
なら白米関係ねぇじゃんwww
馬鹿かお前?

427 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:38:32.23 ID:XS5KFGG70.net
>>350
つまりお前らの民族を真似て、酒食を米から人糞に替えろというのか?
人糞はGI値低いんだろうなw

428 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:38:44.84 ID:1p7hPgBH0.net
>>407
タバコと酒と運動不足と糖分や脂肪分の取りすぎは体に悪いことが確定してるのに
遺伝子組み換え食品が体に悪いことは未だに確定していない、
というか遺伝子組み換えしてない食品と同等のリスクしかない

429 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:39:14.18 ID:RrU4t1Sk0.net
>>421
日本人は巨デブにはならんが糖尿になるんだよ
アメリカ人は逆

430 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:39:23.46 ID:UG5j++0z0.net
水も70〜80年飲み続けると死ぬ

431 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:39:47.05 ID:51GN8Ed+0.net
>>1
結論
健康で居たければ食事をしてはいけない

432 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:39:49.08 ID:yyrIsXGQ0.net
世界比で平均寿命が長いから問題ない。

433 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:39:51.06 ID:c/zX+8ds0.net
>>406
違いますよ
だから日本の方が圧倒的に糖尿病少ないです

434 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:39:55.20 ID:xgw5M4dT0.net
牛乳、甘味料、化学調味料、白砂糖、トランス脂肪酸

この辺を体に悪いと言う記事は一切信用しなくていい
「あれ?トランス脂肪酸はダメなんじゃないの?」って思った人は騙されないようもっと注意して生きるべき

435 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:40:22.09 ID:c/zX+8ds0.net
>>429
アメリカのデブは糖尿病にならないようなことを言うんだね

436 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:40:32.88 ID:RrU4t1Sk0.net
白米より精製塩のほうが悪いけどね

437 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:40:43.73 ID:GjpzQQS50.net
>>424
マイクロプラスチックが人体に有害かどうかはまだ確定してない。

438 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:41:03.14 ID:7zIbOpCL0.net
どうせデブは早死にするんだから、
生きてるうちに好きなもん食っとけ。

439 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:41:03.53 ID:b1ZUvFOt0.net
>>407
EUは遺伝子組み換えを断固拒否してる
EUとアメリカどっちが正しいか?

440 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:41:24.23 ID:lz8DyfRn0.net
アメリカの巨デブは糖尿に気付く前に死ぬ

441 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:41:32.28 ID:ClnoJ6F40.net
小麦の短所を言われると
当然 とか、日本人なら米だとかいうくせに

米が理論的に否定されると
好きなもん食うとかネガキャンだとか、お前らワロスwwww

442 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:41:34.22 ID:51GN8Ed+0.net
この手のウゼェ、エセ学説って何が目的なの?
教えてエロイ人

443 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:41:34.97 ID:1p7hPgBH0.net
>>330
誰も毒物だと言ってない

444 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:41:34.53 ID:kR6ZLfVb0.net
陰謀とかw
日本人は
デブ率が低い=糖尿病になりやすい=糖の処理能力が低い

繰り返すで

糖の処理能力が低いと、太りにくい
太りにくいってことは糖の処理能力が悪い

糖の処理能力がダメ=糖尿病になりやすい
糖尿病は、うまく糖を処理できなくなる病気

445 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:42:01.16 ID:RrU4t1Sk0.net
>>435
アルコールも欧米ロシア人などは別格

446 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:42:10.38 ID:hunm6S9y0.net
>>437
この手の言葉は天然塩信仰者に効くからね。許して…

447 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:42:47.44 ID:MovG2Nxh0.net
また米バッシングか

448 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:43:01.90 ID:eTFKU8ul0.net
>>442
米国の穀物メジャーが貿易を推進する時に都合の良い論文引っ張り出して世論操作してる

449 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:43:08.53 ID:b1ZUvFOt0.net
>>437
有害だと確定させる人体実験なんてできねぇ〜から永遠に確定しないだろ?ww

450 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:43:13.41 ID:hunm6S9y0.net
>>436
精製塩は天然塩より安全だよ

451 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:43:21.26 ID:meN4XjZY0.net
>>397
それ凄い名言だね
さらっとそういう事言えるお前に関心した

452 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:43:27.91 ID:SNt7fUIj0.net
で、アメリカの小麦を売りつけると。

453 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:43:41.37 ID:27hOye6h0.net
>>431
断食するとコレステロールが上がるぞ

454 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:44:07.81 ID:8ZIdOJCC0.net
天然が良いなんてのはもうファンタジーや二次元のお話

455 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:44:18.95 ID:OoR2aRtr0.net
玄米食えと?

456 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:44:27.60 ID:51GN8Ed+0.net
>>448
やっぱその辺か、しかしもう情弱しか騙せないと思うけどね

457 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:44:35.20 ID:A9qxI3G30.net
精白で糠を落とすからその分栄養が足りなくなるってだけでしょ。

458 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:44:53.29 ID:b1ZUvFOt0.net
>>443
毒だと言ってる奴がいるから

459 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:45:04.98 ID:51GN8Ed+0.net
>>453
皮肉だよw

460 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:45:12.20 ID:K+qXexkd0.net
いやいや、
玄米は消化が悪いし小腸に負担をかけるから、
遺伝子組み換えのない国産白米を控えめに食べたほうがいいですよと言いたいけれど、
もう保護されていた種子法も無くなった4月では国産も何だか怪しくなってね、自民党さんw

461 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:45:32.87 ID:8ZIdOJCC0.net
白い米国人の食事は体に悪い

462 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:45:53.92 ID:xgw5M4dT0.net
>>442
正しいことを言っても見向きもされないからね
間違ったことを言えばページビューが増えて広告収入が増える

君も正しく常識的なことがスレタイに書いてあったらこのスレを開かなかっただろ?

463 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:46:12.93 ID:XS5KFGG70.net
>>444
色々と間違ってるよw
まぁネタなんだろけどさ

464 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:46:14.48 ID:NbnACYoL0.net
>>436
塩分と寿命は関係無さそう
ってのが最新やで

465 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:46:35.39 ID:fne9cui30.net
上白糖は毒って言い張る種類か
東洋経済なら仕方ないね

466 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:46:45.28 ID:yzCaaPLt0.net
>>451
有名な言葉だよ。

467 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:46:57.18 ID:DJsJo6+M0.net
>>426
寿命を白米で議論なんかできねーよ

468 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:46:57.91 ID:XS5KFGG70.net
>>451
すまん、そういうCMがあったんだよ・・・

469 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:47:09.11 ID:pNSQUw5k0.net
GHQが日本を占領してた頃、アメリカで小麦がとれ過ぎて困っていた。

そうだ、日本人に売り付けよう!と考えたが、当時の日本人はご飯が中心でパンを食べる習慣が無かった。

そこで「米には毒が入っていて体に悪い」という噂を流したが、日本人はこれを余り信じず、現代人もご飯が中心である。


…とかいう話を昔テレビで見た。

470 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:47:26.58 ID:09TrofEk0.net
>日本人は何事も「食べすぎなければ大丈夫」というあいまいな落としどころを好む傾向があるが、
>残念ながら、日本人が大好きな白米は「少量でも体に悪い」と言ってもいいだろう。

>白米を食べる量が多い人ほど、糖尿病になってしまう確率が高くなっている傾向が確認できた、
>というくらいのざっくりとした理解にとどめるのが無難だろう。

>個人的には白米の摂取量と糖尿病のリスクとの間には正の相関があるので、減らせるのだったらできるだけ少ない摂取量のほうがいいと考える。

471 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:47:32.15 ID:XXbsNEJM0.net
>>433
要するに日本人は欧米人と比べて糖質の摂取許容量が低いという事

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020683.php
 日本人を含む東アジア系民族は、インスリン感受性は良好だが、インスリン分泌能は低い傾向があるという研究が発表された。
日本人は、標準体重をわずかに超過しただけで、インスリン感受性が低下し、2型糖尿病発症の危険性が上昇するという。

472 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:47:35.26 ID:ml8EVof+0.net
そもそも白米が主食の日本人が世界でも長寿な時点で崩壊してないか?

473 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:47:46.04 ID:c/zX+8ds0.net
>>445
アルコールと一緒にするな
下戸は東アジアで起きた突然変異だ

474 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:47:57.05 ID:nhdZ4sWJ0.net
漫画の一場面を思い出した
ハンバーガーとコーラは世界で一番食べられているから
世界で最高の食品なのだ、とw

475 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:48:21.58 ID:hk9mIh+x0.net
国は農家に一円たりとも補助金だすなよ
JA潰して完全自由競争させろ

476 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:49:27.17 ID:c/zX+8ds0.net
>>471
こういうゴミみたいな論文コラムが最近問題になってるらしいね

477 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:49:38.71 ID:yyrIsXGQ0.net
家庭用精米機使えば磨き度は自由自在だぞ。
白米しか食わんけどな!

478 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:50:04.68 ID:O4OTEjW20.net
>>314
ビタミンB1の欠乏症が脚気。
野菜は関係ないなw
ビタミンB群は未精製穀物・動物性食品・豆類に多く含まれてる。
いわゆる野菜にはあまり含まれていないのが一般的。

それに一般的には陸軍の方が食材は豊富なはず。
戦闘糧食以外は、普段と同じ物が食べられるはずでしょ。
船の上の方が遥かに制約がキツい。

海軍の軍医総監は英国留学組。
陸軍の軍医総監、森鴎外こと森林太郎は独留学組。
陸軍は脚気=風土病(細菌)説を支持。
海軍は脚気=栄養説を支持。

海軍は経験則からパン食・麦飯を採用した。
これで脚気患者は激減して死者はゼロ。

陸軍の森軍医総監は、当時最先端の独医学と和食に対するプライドから、日清戦争当時と変わらない対応をした。
結果、戦死者に匹敵する3万人近い脚気による死者を出した。

これが遠因で森軍医総監は解任されることになります。

479 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:50:13.01 ID:xgw5M4dT0.net
>>397
正確には「糖、塩、脂」だよ
糖と脂だけでは成り立たない、塩は不可欠

480 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:50:33.52 ID:XXbsNEJM0.net
>>476
何でもかんでもゴミで片付けるなら議論しないほうが良い

481 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:50:34.29 ID:eTFKU8ul0.net
>>474
世界に毒を撒いた米国は罪やな

482 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:50:40.21 ID:b1ZUvFOt0.net
陰謀論は別にして、味覚は子供の時に築かれるから
子供の時からハンバガーを食べさせる!!と言った日本マクドナルドの藤田田の
戦略は企業利益から見たら正しい。
食文化・健康から見たら・・・

483 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:51:14.20 ID:DPib9pTF0.net
美容、健康、ダイエットに関しては医師も学者も占い師もほとんど変わらんな。

484 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:51:26.62 ID:yqqHwY6G0.net
とりあえず医学界は日本で一番糖尿病発症率が高い香川県民にうどん食うなと言えよ

485 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:51:47.68 ID:nHvU9wuc0.net
今までの日本人は白米食って80過ぎまで生きてきたろうに
一体何歳まで生きるつもりなのよ

486 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:51:51.03 ID:kR6ZLfVb0.net
小麦陰謀論とか笑える

米か小麦かじゃないからw
米も小麦もだからw

487 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:51:54.80 ID:GjpzQQS50.net
>>474
世界の主な主食は小麦で、米は少数派なのは事実だな。

488 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:52:26.39 ID:I1Dgcpr+0.net
最先端の俺学だと「情報は心に悪い」が常識だ

489 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:52:47.81 ID:eTFKU8ul0.net
>>487
遺伝子組み替え小麦や、遺伝子組み替え大豆の話しだろう

490 :出雲犬族@目指せ小説家:2018/04/18(水) 01:52:48.59 ID:OA7EbIHU0.net
U ・ω・) 江戸時代に日本人の平均身長が低くなったのも白米のメシが原因。
戦国時代以前の雑穀メシの方が栄養豊富で健康だったし平均身長も高かった。
日露戦争では白米メシ=銀シャリにこだわって、脚気になって数万人の日本兵が死ぬし。
白米メシはたしかに美味いけど、栄養的には良くないのは明らか。

ちなみに日露戦争時、脚気の原因=細菌説、にこだわって白米メシを続けるように命令したのは当時の軍医総監だった小説家の森鴎外な。退役後は田舎に帰り失意の中で没した。

U ・ω・) 現代を生きる我々が、森鴎外と同じ轍を踏んじゃなんね。

491 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:53:09.25 ID:09TrofEk0.net
>日本人は何事も「食べすぎなければ大丈夫」というあいまいな落としどころを好む傾向があるが、
>残念ながら、日本人が大好きな白米は「少量でも体に悪い」と言ってもいいだろう。

>個人的には白米の摂取量と糖尿病のリスクとの間には正の相関があるので、
>減らせるのだったらできるだけ少ない摂取量のほうがいいと考える。

492 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:53:41.86 ID:DPib9pTF0.net
>>487
人口的には米食と小麦食はそれほど差がないけどね。

493 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:54:05.41 ID:b1ZUvFOt0.net
>>490
>戦国時代以前の雑穀メシの方が栄養豊富で健康だったし平均身長も高かった。

今の日本人って栄養不足か?ww

494 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:54:13.66 ID:N8ctwzCKO.net
白米に雑穀とか混ぜるといいんでしょ
うちはもう10年来、発芽玄米を4割りくらいにして炊いてるけど
たまに外食で白米100%を食べると物足りない感じがするし
体に悪いものを食べてる気もしてた、親が糖尿だったから
どんな食材や食べ方がダメかある程度知ってたから
食後にすぐデザートとか食べてる人を見るとあり得ないと思っちゃうわ

天ぷらたっぷり乗せの讃岐うどんを食べたあとすぐに
ソフトクリーム食べてる人とかいるでしょ
食事と甘い炭酸飲料を同時に摂る人とか、ああいうのヤバイわ

495 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:54:36.09 ID:4+SB15CA0.net
それでも炊き立てゴハンに納豆は最強なので死ぬまで食い続けます

496 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:54:51.11 ID:KJglQmCc0.net
精製した砂糖ならまだ分かるけど
それに白米丼で毎食何杯もなら分かるけど

497 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:55:01.56 ID:HUhUPR0S0.net
もっと悪いものがあるよ
小麦粉

498 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:55:19.12 ID:jAFhjAbC0.net
>>6
すでに攻撃を受ける事を知っていた癖に軍需景気”も”見込んで
ワザと放置したルーズベルトが諸悪の根源なのを知らんのか?w


ハーバート・フーバー第31代米国大統領の自伝『裏切られた自由(Freedom Betrayed)』によると、
フーバーは1946年に来日し、ダグラス・マッカーサー大将に
「日本との戦争のすべては戦争に入りたいという狂人(フランクリン・ルーズベルト第32代大統領)の欲望であった」と語り、
これに対してマッカーサーは同意したという。

499 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:55:29.84 ID:yzCaaPLt0.net
Salt Sugar Fat

って言う本が面白いよ。

500 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:55:43.81 ID:FvLLCrxd0.net
アホばっか
糖質は体重維持に必要不可欠なんで
食い過ぎるのはNGだけどな

501 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:55:58.37 ID:kR6ZLfVb0.net
脚気の話なら、白米はビタミンをマイナスにする食べ物
白米を食べると、白米を消化活用するために白米に入っていないビタミンを消費する
つまり、

白米さん、大して役に立たないのに他の食材のビタミンを浪費してしまう

502 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:56:20.62 ID:DPib9pTF0.net
>>497
UCLA助教授が「小麦は身体に悪い」なんて論文発表できるわけないだろ。
いい加減にしろ。

503 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:56:52.31 ID:KQejyTDk0.net
>>1
シャチの記事は「コメは毒」「肉食ブーム」
米国の回し者だな、解散

504 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:56:56.96 ID:yzCaaPLt0.net
>>493
今は白米以外の副食が豊富だからね。

505 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:57:11.98 ID:f5czMN0G0.net
うるせーな
煙草も吸うし酒も飲むし米も食って満足しながら早死にさせろや

506 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:57:16.87 ID:6pR940620.net
なるほど
身体に悪い白米を食べている長寿な日本人はパンを食べればもっと長寿になる、ということですか

507 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:57:19.96 ID:8ZIdOJCC0.net
うどんが食えないくらいなら死んだ方がマシだろう

508 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:57:39.86 ID:27hOye6h0.net
>>499
翻訳も出てるな

フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KLY3M9G

509 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:57:53.82 ID:RrU4t1Sk0.net
>>450
ミネラル除いてるからダメ
白米と同じ

510 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:58:45.25 ID:KQejyTDk0.net
シャチ記者はCIA

511 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:58:46.84 ID:K+qXexkd0.net
発芽玄米を食べるためには一晩、それでも水につけようね。

512 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:58:50.70 ID:DPib9pTF0.net
>>504
極端に白米食に偏ってたのは江戸から昭和中期の大都市だけでしょ?
日本人全般でいえば江戸時代も白米消費量はそれほど多くなかったはずだよ。

513 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:58:52.92 ID:xgw5M4dT0.net
>>490
今は白米ばっかり食っても脚気になる人はいないし、平均身長も戦国時代より高いんですよ

514 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:58:57.13 ID:gjdM9ruy0.net
>>22
お米アレルギーってあるの?
小麦なら聞くけどさ

515 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:59:17.28 ID:XXbsNEJM0.net
>>506
違う
米よりもパンの方が血糖値は上がりやすいから悪い

516 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:59:31.79 ID:vJNyOScK0.net
適量で良いって話しを悪いってはなしにしてるだけだろ

517 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 01:59:51.03 ID:6O7IkseH0.net
もう食うもん無くなるわ

518 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:00:31.97 ID:oZ2T59Q+0.net
体が処理しきれない分を何でも毒って言うんだよ

処理しきれない糖分は血管を傷つけて回る毒

519 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:00:47.86 ID:PD58JQcj0.net
白米が主食の 長寿国 日本

https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_2016_life_expectancy.php



1位 日本 83.7 平均寿命男女(歳)[2015年]

520 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:01:02.09 ID:XXbsNEJM0.net
>>516
>>336

521 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:01:34.64 ID:rIZ5MAB30.net
そんな事言ったって健康平均年齢75だっけ?
十分やん

522 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:01:52.69 ID:pfzwnkIz0.net
ほーん、米食ってない国が日本より長寿国になったらマトモに聞いてやるよ

523 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:02:08.38 ID:kR6ZLfVb0.net
米VS小麦
こういうのを昔からの日本語で目糞鼻くそと言います

米VS小麦
ではなく
米≒小麦

524 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:02:15.02 ID:QtaLyAtD0.net
最先端の医学w ってのが間違っているか、あるいは
特定の反日勢力の宣伝工作機関のプロパガンダであり、
ウソを喧伝してやがるってことだね。

日本人の平均寿命が何十年にも渡って世界でもトップクラスなのは
周知の真実であり、まさに人類の常識。

その日本人が主食にしている米なのに
「米は体に悪いニダ!!」と喚いたところで、何の説得力もない。

人糞を主食とし、日本人様の排泄した糞を最高級ウンコだと言って
貪り食う韓国人による卑劣な大ウソ喧伝工作です。

525 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:02:23.80 ID:Qac/DBE20.net
糖分とらないと、脳みそは死ぬんじゃ無かった?

526 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:02:54.70 ID:yzCaaPLt0.net
>>508
翻訳本はレビューが17しか無いのな。原本はレビュー1000超えなのに。

527 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:02:55.55 ID:DJsJo6+M0.net
日本人は長寿だからーとか言ってるアホは、一人あたりのコメの消費量ランキングと長寿ランキングを小一時間見比べとけ

528 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:02:56.13 ID:I1Dgcpr+0.net
>>514
あるよ

529 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:02:57.45 ID:GjpzQQS50.net
まあ、小麦で作ったラーメンやうどんも日本人のソウルフードだしな。

530 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:03:57.08 ID:DPib9pTF0.net
>>524
>>1の元ネタはUCLA助教授の発表なんだから
小麦かトウモロコシを売り込んでるだけに決まってるじゃん。
他にどこからこんな益体もない研究の金が出ると思ってるんだよ?

531 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:03:59.11 ID:kR6ZLfVb0.net
>>525
ネコやライオンだって脳みそ持ってるんやで
ほとんどの魚は植物を食べないけど死ぬまで脳みそは死なない

532 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:04:40.70 ID:zmhvX8dS0.net
医者親がこれを言ってた

マジだったか

533 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:04:45.20 ID:yzCaaPLt0.net
>>524
コメじゃなくて「白米」

534 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:05:30.84 ID:RbwrEago0.net
またユダヤ人のコンサルタントが何か売りつけようとしてんのか?
ちょいと前は魚の焦げが悪いとか言ってたからな

535 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:05:33.25 ID:bu3v625O0.net
白米もパンも五十歩百歩ですからね
https://i.imgur.com/ro1PIG8.jpg

536 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:05:42.34 ID:lMAiIFdE0.net
米だけなんで異常に血糖値が急上昇するんだ?
パンやパスタはそこまでは急に上がらないのに
なんか白米って怖いわ

537 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:06:25.86 ID:kR6ZLfVb0.net
精白されたコメや小麦が悪いって元ネタを
どうにかしてひん曲げたい一部の業種w

538 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:06:29.06 ID:dxuD+saW0.net
キムチのがやべえだろ

539 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:07:05.24 ID:6O7IkseH0.net
半額おにぎり6個買ってきたんだけど
2個ずつ食べようっと
3個ずつで晩飯と朝飯用だったんだけど

540 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:07:13.65 ID:VTcZ5ISX0.net
白米=粕

541 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:07:31.60 ID:DZ9w6cM70.net
日本人が白米食いまくっても長生きなのにはおかずとの食べ合わせが関係してるんかな
まあ現状維持で問題ないわな

542 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:07:32.72 ID:KJglQmCc0.net
自分の場合はパスタやら小麦粉食べ続けると自分でもびっくりするくらい太るんだよ
カロリー換算で同程度以上の米ならほとんど変化しないのに

543 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:08:52.12 ID:hunm6S9y0.net
>>509
誤差、もしくは精製に添加すればいい。伯方の塩のようにね

544 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:08:58.27 ID:iZptQPMC0.net
毎日五合の白米を食べることで、健康を害するリスクがあがる(キリッ

545 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:09:15.91 ID:xgw5M4dT0.net
日本の平均寿命は84歳、アメリカは79歳、ロシアは71歳
東南アジアは70歳を下回る国が殆ど、アフリカじゃ50歳前後がザラだ

ロシア人の人生は日本人より13年短い
これは本当に、本当に驚くべきことだと思う

546 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:09:49.90 ID:YM+MPHG/0.net
こいつ経済学者なのに何いってんの?
トランプをdisる感じの論文も書いてるし
何かの工作員なの?

547 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:09:50.39 ID:IvP5TIyL0.net
今更のことを得意げに書いてるけどだからと言って
玄米食べる奴はおらんやろw

548 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:09:58.76 ID:lMAiIFdE0.net
白米だけ異常に血糖値が急上昇するのは
すぐにエネルギーになってくれてるのかな
もう今は山登りとかハードワーク用の食材だよな

549 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:10:00.94 ID:O4OTEjW20.net
日本人がオリザニン=ビタミンB1発見してから、脚気は減ったよ。

昭和の帝国陸軍は1日の定量で、米が6合だぜw
日本の兵隊さんには白米食わさないと力が出ないと思われていたんだな〜。
間違っていないような気もするけど。
1食2合って、どんぶり2杯。
まあ軍隊は肉体労働だからね。

陸上自衛隊も定量3800カロリーで、飯は食い放題、ふりかけカケ放題。
自腹で間食も取って1日5000カロリーでも、太ってる奴はいないからなあ。

550 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:10:47.48 ID:ZJixOeXb0.net
>>547
研いですぐ炊けないのが痛い

551 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:10:55.94 ID:omDAfFpq0.net
俺は毎朝黒酢茶漬け食ってる

552 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:10:58.10 ID:WdX948Iy0.net
小麦はグルテンアレルギーのリスクがある
米のが安全
食べすぎたらだめ

553 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:11:00.65 ID:UAQRbmUv0.net
>>19
へーそれ知らなかったわ
勉強になった
コシヒカリ系がやばいんだね。ササニシキ系を買うようにしよう

554 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:11:00.74 ID:JgLzQftz0.net
2、3杯のご飯で糖尿になる程に極端に運動量の少ない生活にこそリスクがあるんじゃないのかw?

555 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:11:07.89 ID:pK0ZnmRO0.net
お米美味しいので却下

556 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:11:32.75 ID:K+qXexkd0.net
現状の日本の米なんかより除草剤にまみれた安い小麦の怖さを
日本は遺伝子組み換えを批判するのは愚かとすり替えて、ネットで頑張る人がいるよね。
自民党のネトサポですか?

557 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:11:33.33 ID:FVCM/Kbw0.net
白米よりも酒だろ
糖尿や痛風は大酒飲みばっか

558 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:11:55.83 ID:uVeIkPJJ0.net
デブが異常な量の米食うから変なイメージがついてんだろなw
適量なら何も問題ないのに

559 :出雲犬族@目指せ小説家:2018/04/18(水) 02:12:20.22 ID:OA7EbIHU0.net
U ・ω・) >>490はつまり日本に綿々と伝わる白米信仰を盲信してはならないと言いたかったわけだね。
たとえ文意の繋がりが弱くても、それくらい察して大目に見てあげるべき。

560 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:12:22.88 ID:Ihpb3HfT0.net
玄米なんか食えるかよ
体に悪いーとか自称意識高い系の女だけが食べてください
普通の人はパンと白米を食べます

561 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:12:43.25 ID:09TrofEk0.net
白米をいっさい食べないというのは無理なので、
食べすぎると糖尿病になるリスクがあるということを理解しつつ、
野菜とか、おかずでカバーしていけばいいのかな

562 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:13:12.17 ID:eAC1S5ZA0.net
>>536
パスタはデュラムセモリナ粉だから。
パンは小麦粉以外に色々入ってるでしょ。
白米も混ぜご飯にしたらGI値下がるよ

563 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:13:43.67 ID:O4OTEjW20.net
>>514
あるよ。
アレルギー患者用の専門食材屋があるけど、米アレルギー用の対策品も揃っています。

564 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:13:44.26 ID:kR6ZLfVb0.net
同じだけ米を食ったら、同じ割合でみんなが糖尿になる
この思考回路が間違い

足が速い奴もいれば遅い奴もいる
ビール一杯でへべれけも居れば、ケースを空けても平気な奴もいる
米も同じ

565 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:13:52.13 ID:zTW1G7gA0.net
また玄米ブームを捏造するつもりか
何度目だよ

566 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:13:53.94 ID:UvjcPkse0.net
>>545
東南アジアも米食べてるぞw

567 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:13:54.91 ID:Ihpb3HfT0.net
白いご飯とおかず とっても健康的だろ
キチガイじみた健康論を言うやつって何なの

568 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:13:57.77 ID:YFsZfbZk0.net
うまいからどうでもいい
こいつらの意見なんかどうでもいい

569 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:14:15.20 ID:/eEkiNAQ0.net
3Dプリンター、LED、ブラウン管テレビ、乾電池、即席麺、マリオ

日本人の発明だ!

570 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:14:38.18 ID:09TrofEk0.net
いや…白米をいっさい食べないというのは無理なので、
食べれば糖尿病になるリスクが上がるということを理解しつつ、
野菜とか、おかずでカバーしていけばいいのかな…こういうことか…

571 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:14:43.19 ID:p2MgZ2h80.net
7分搗の米に二割の玄米を混ぜてる
健康のためではなく美味しいからそうしているんだけど
分搗米にしたときのリスクはいかほどだろうか

572 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:14:43.39 ID:4xb/CJtT0.net
最先端wwwwww

573 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:14:58.83 ID:Ihpb3HfT0.net
玄米食べなくなってから何百年もたってるのに
食いたいなら食えばいい 他人に押し付けるな
不味いし消化に悪いし健康にいいとは思えない

574 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:15:10.95 ID:hunm6S9y0.net
>>545
ロシアって明らかに寒いからね。環境の要因の方がでかいだろうな。あと医療かな

575 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:15:14.46 ID:c/zX+8ds0.net
>>562
米は普通おかずと一緒に食べるだろ

576 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:15:25.54 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>309
肉だよ
これから肉が国民食になるの

577 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:15:33.90 ID:gMVnZUGx0.net
米が駄目ならケーキを食べればいいじゃない

578 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:15:38.68 ID:+aJ7atYR0.net
脂と炭水化物の組み合わせって最高に旨い
でもデブまっしぐら
コメ食えコメ食え言われてた頃と言うかなんなら江戸時代頃のコメと今のコメ
栄養価が違い過ぎるんじゃないの?精米技術も上がってるだろうし

579 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:15:40.46 ID:RDTTNmRE0.net
>>1
これが本当なら米を主食としている民族は、とっくの昔に滅んでいたと思ってやまない

580 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:16:01.10 ID:XXbsNEJM0.net
>>554
極端でもない
>筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していた
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html
今回の研究では、女性及び筋肉労働をしていない男性において、米飯摂取により糖尿病発症のリスクが上昇するという結果が得られました。
その理由として、白米は精白の過程で糖尿病に予防的に働く食物繊維やマグネシウムが失われることや、食後の血糖上昇の指標であるグリセミックインデックスが高いことが挙げられます。
筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していたことから、身体活動量が高い人では米飯摂取が多くてもエネルギーの消費と摂取のバランスが保たれていることが考えられます。
また、女性においては、米飯に雑穀を混ぜない人で糖尿病のリスクがさらに上昇していたことから、糖尿病予防には、日常の身体活動量を増やすとともに、雑穀を取り入れるなどの米飯摂取後の血糖上昇を抑えるような工夫も大切であると考えられます。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

581 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:16:16.13 ID:Ihpb3HfT0.net
何が最先端だよ
 ただの偏見
白いお米で健康に長生きしてる日本人というサンプルがあるのに

582 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:16:37.11 ID:GjpzQQS50.net
>>569
LED、ブラウン管、乾電池は日本人発明じゃないだろ。
朝鮮人みたいなマネはよせ。

583 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:16:37.38 ID:NKP6MPfL0.net
「精白されている「白い炭水化物」は、血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による
病気が起こるリスクを高める可能性がある」

「白い炭水化物」とかいう科学性ゼロのフレーズの胡散臭さwww

いかにもエセ科学ですって感じwww

584 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:16:42.60 ID:FVCM/Kbw0.net
どうせ健康リスクも寿命85歳から84歳になる程度だろ

585 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:16:45.82 ID:204fjfSm0.net
>>538
キムチは発ガン性物質含んでるからな

586 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:17:32.24 ID:I5uS5nS60.net
お前らって凄いよなー
スイーツが白飯残すの全力で叩いてブクブク太っていくの

587 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:17:50.08 ID:O4OTEjW20.net
>>536
パンの方が血糖値上がるの早いよ。
ただ食べる量が違うよね。

588 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:18:00.48 ID:yzCaaPLt0.net
>>573
玄米美味いよ。白米の方が味しない。

589 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:18:00.77 ID:VGbAUtAK0.net
玄米米屋で買って混ぜてた
下痢が止まらなかった
合わないんだよ

590 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:18:06.98 ID:NKP6MPfL0.net
炭水化物は何色だろうが炭水化物だし
色が付いてるのは微小な無機物の混入によるものでしょ常識的に考えてw

「白い炭水化物は悪い炭水化物」とか魔術級の迷信www
また呪術でバカな文系大衆を騙そうとしてるwww

591 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:18:19.59 ID:FVCM/Kbw0.net
日本人だから容赦なく米食うぜ
世界一美味い米が食べられる国で
白米食わないとかアホすぎる

592 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:18:41.68 ID:Wcil6tuD0.net
白米食う様になって江戸患いが大流行ってぐらいだからな、日本人でも
白米食うは歴史は浅い

593 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:18:44.92 ID:XXbsNEJM0.net
>>570
血糖値スパイクでなければ大丈夫
とりあえず尿糖検査が安いからやってみれば

血糖値のことなんて、特別な症状でもない限り気にしていない人が多いはず。 でも本当はこれが大間違い。 高めの血糖値が続くだけで、体の至る所が傷つ いて、健康寿命を縮めてしまうことがわかってきました。40歳を超えたら、 すべての人が要注意。 あなたは大丈夫ですか?
http://www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/pdf/hyperglycemia_is_dangerous.pdf

自己血糖測定器で測る
食後1時間で140mg/dL以上?
一口目を口に入れてから1時間後の血糖値が140mg/dL以上なら要注意。 自分で血糖値を測るた めの自己血糖測定器では、 使い捨ての専用針を指先などに刺して少量の血液を 出し、 測定用電極に吸わせ ると数秒で結果が出る。

尿糖を測る 食後1時間でプラス?
血糖値が170~180mg/dL程度にまで上昇すると 尿に糖が出てくる。食事の前に排尿しておき、食後1時 間の尿で測る。尿糖試験紙は薬局・薬店で50枚1,000 円程度。
尿糖がプラスと出るレベルに達しているよう なら糖尿病の可能性が高い。 ただし、他の病気が原 因で尿糖が出ることもある。 いずれにしても何ら かの異常が疑われるのでかかりつけ医に相談を。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

594 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:18:55.51 ID:Ihpb3HfT0.net
玄米が好きなら食えばいい 健康だとか押しつられるのがいや

595 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:19:04.70 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>331
白米やパン、麺、麦も基本要らない



糖質って最低何g必要なの?

理論的には0gです。
全くとる必要はありません。
なぜなら、糖質は体内で作りだせるからです。
たんぱく質や脂質やビタミンCなどは、体内で作れません。
食事で補給する必要があります。

でも糖質は、糖新生という機能があって、糖質(グルコース)を作れるんですね。糖新生には主にたんぱく質(アミノ酸)を使います。

だから、たんぱく質と脂質をしっかりとっていれば、理論的には0gです。

糖は身体のエネルギー源ですが、絶対に必要なのは赤血球と脳。赤血球にはミトコンドリアという核細胞がおらず、絶対糖質が必要なのです。

脳も糖質をエネルギー源にしてますが、糖質摂取がほとんどなくなると、脂質(ケトン体)をエネルギーとして使い始めます。こっちのほうが本来的な脳で、アルツハイマー病にも効果があります。

記憶力を高めたい人、勉強に集中したい人、などは糖質を思い切って制限するといいですね。

596 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:19:05.46 ID:8ZIdOJCC0.net
>>577
ケーキにしない方がおいしい

ttps://i.imgur.com/3H26dEG.jpg

597 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:19:15.64 ID:RtM54iWk0.net
翁「肉の佃煮もあるで。食え。」

598 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:19:36.28 ID:hunm6S9y0.net
白米より美味しいものはいくらでもありますよ

599 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:19:45.00 ID:gxiL8qzm0.net
食べ物ってマイナスはあれどプラスはないと思ってる

プラスがあるとすれば全ての食品がプラス、それに個々のマイナスリスクが伴うと考える
そもそも100%リスクのないものなんてない、水だって致死量がある

ようは適量とバランスが全て
極論的に個々でリスクを議論してもさほどの意味はない

600 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:19:52.69 ID:Ihpb3HfT0.net
糖質がどうとかってほんとうざい
健康志向とか押し付けられるのが本当うざい

601 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:20:21.13 ID:kF1kimpJ0.net
谷崎潤一郎の「細雪」で
姉妹が「うちB足らんやねん」といってビタミン注射する場面があるけど

戦前から白米は体に悪いと言われてたんだよな

602 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:20:48.90 ID:kR6ZLfVb0.net
>>581
だから、アスリートがすごい記録を出せるから、みんなすごい記録を出せるはずって考え方が間違ってる
みんながみんな、イチローではないし大谷ではない

くわしくはこれ>>593
いくら食ってもこなせるすい臓を持ってる炭水化物アスリートは存在する
でも、みんながみんな炭水化物アスリートではない

603 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:20:52.85 ID:Ihpb3HfT0.net
白米よりパンよりおいしいものは沢山あるけど
主食じゃないだろ
そもそもそれは健康にいいものですか?

604 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:20:54.34 ID:XXbsNEJM0.net
>>564
>>593

605 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:20:59.24 ID:fne9cui30.net
おいしいよねお焦げご飯

606 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:21:02.97 ID:8ZIdOJCC0.net
>>598
美味しいもの×白米が最高なんだろう
どっちかじゃダメなんだよ

607 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:21:06.46 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>545
あと数年で四人に一人が認知症だけどね

608 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:21:08.31 ID:4so6pu5f0.net
>>559
連綿な

609 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:21:35.82 ID:e9Yt5tG50.net
最先端なのに常識だってのはさっぱりわからんね
結構な割合で妥当性の低いエビデンスだらけなこと多くないかな
医療分野の「最先端」って

610 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:21:52.76 ID:kSN/drtD0.net
玄米も悪いって言ってて・・・米食べるなといいたいのか

611 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:21:53.20 ID:AlSEMuz00.net
糖質制限「なっ?」

612 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:21:55.89 ID:Ihpb3HfT0.net
>>602ごめん 何言ってるのか全然わからない

613 :出雲犬族@目指せ小説家:2018/04/18(水) 02:22:00.92 ID:OA7EbIHU0.net
U ・ω・)  たまに雑穀メシ食うと「おっ美味い!」と感じるからね

体が雑穀メシを欲してるんだよ。

614 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:22:16.17 ID:xgw5M4dT0.net
>>566
そうだよ、だから白米であるか否かなど些事だと解る
添加物を避けるだとか五穀米を混ぜるだとか天然塩がいいとか、全部無意味です

615 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:22:27.95 ID:hunm6S9y0.net
>>603
わからない。ただ白米にこだわる必要はない。

616 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:22:48.77 ID:8ZIdOJCC0.net
>>609
「最先端の医学」という狭い界隈では常識
なお、医学とはベツモノ

617 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:22:52.30 ID:7lAJ9o800.net
コンビニのオニギリのことでしょ。

618 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:22:56.83 ID:cJtaym3U0.net
食いすぎのバカが吠えてるだけだろ
つうか日本なんか65歳くらいで死ぬのが一番いいだろ
それ以上生きてたって悲惨なだけ

619 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:23:09.40 ID:+aJ7atYR0.net
「美味しい」を度外視するならサプリと点滴で暮らせばいいんじゃないかな
合理的

620 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:23:18.18 ID:GBa1Sge60.net
>>1
いや、そこじゃなく運動不足が問題なだけ。
しかも、白米というより量の問題

そもそも血糖値は高くなっても、グリコーゲンとして筋肉に蓄えらる。

621 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:23:23.29 ID:gjQ0rNUQ0.net
長寿の国日本の主食なんだが

622 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:23:28.49 ID:Ihpb3HfT0.net
雑穀はおいしいと思うけど毎日食べたいとは思わない
おいしいから白いご飯は普及したんだろう

623 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:23:44.24 ID:kR6ZLfVb0.net
>>612
健康で長生きしてるサンプルはいるけれども
不健康で半分死んでる状態&早死にしてる奴っていうサンプルを無視してる

のはおかしいよね?ってこと

624 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:24:00.32 ID:uVeIkPJJ0.net
1.米はカロリーの吸収効率がいい
2.肥満は体に悪い

この2つをごっちゃにして「米は体に悪い」って話作っただろw
正直に言えガイジ記者

625 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:24:22.16 ID:L/YEhWfx0.net
アミロースが高めのさっぱり系
亀の尾★ササシグレ★かぐや姫★ハツシモ
ササニシキ★滋賀旭★松山三井★あけぼの
の白米を食べてる
が、滋賀旭は食べ過ぎると胸焼けして自分には合わなかった
ササニシキの突然変異かぐや姫は味がイマイチ

626 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:24:28.13 ID:jdgzSj2Q0.net
動脈硬化症や糖尿病の原因は、言わずと知れた高脂肪、高カロリーの西欧型食生活の普及だ。
しかし、20世紀の後半から、両方の病気の背景には慢性の炎症が潜んでいることがわかってきた。

なぜ西欧型食生活が慢性炎症の原因になるのか?脂肪細胞由来の様々なサイトカインが犯人としてこれまで研究されているが、
炎症を誘導する血液細胞側の変化については、ほとんど研究されていない。

これは、血液細胞が骨髄内で毎日新しい細胞に置き換わっているからで、血液細胞は周りの刺激に反応しているだけと考えられてきた。

そんな中、先週発行になった雑誌Cellに、高脂肪・高カロリーの西欧型食事は、血液を作る元の細胞を炎症型に変えてしまうと言う恐ろしいシナリオを示す論文が3編も掲載された。
その中で最も分かりやすいドイツ・ボン大学の論文を中心に紹介してみよう
(Christ et al, Western diet triggers NLRP3-dependent innate immune reprogramming(西欧型の食事はNLRP3を介して自然免疫をリプログラムする), Cell 172: 162-175, 2018)。

しかし、タイトルにWestern Diet(西欧型食事)と書いてあると、確かにドキッとするが、西欧型食事と一括してしまうのはちょっと科学的ではない。
実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

この研究では、動脈硬化を起こすコレステロールの処理に関わるLdl受容体(Ldlr)が欠損したマウスに、高脂肪、高カロリーの欧米型食事(WD)を4週間与え、
通常の餌を与えたマウスと、炎症に関わる血液細胞の変化を比べている。

もともと慢性炎症に関わる自然免疫システムは、感染によりリプログラムされることが知られており、
これが腸内細菌が将来肥満などの原因になるという考えの根拠になっていた。
この研究では、4週間WDをとり続けるだけで、感染と同じように血液細胞が炎症型に変化してしまうことを示している。
恐ろしいことに、一旦この傾向が生まれると、正常食に戻しても元に戻らない。

この変化は、非可逆的な遺伝子発現のパターン変化が原因で、炎症に関わる様々な遺伝子が発現しやすくなっている。
すなわち遺伝子発現のプログラムが炎症型にリプログラムされたことになる(このような変化はエピジェネティックな変化と呼ばれる)。
しかも、この変化は寿命の短い成熟細胞で起こるのではなく、血液を作り続ける幹細胞のレベルで起こっているため、食事を変えても、炎症型の細胞が作り続けられることになる。

WD食が炎症型の遺伝子発現パターンを誘導するメカニズムについては、同じ号のCellにオランダ・ナイメーヘン大学のグループが、
コレステロール合成経路が上昇するだけで自然免疫がリプログラムされることを示しており
(Bekkering et al, Metabolic Induction of Trained Immunity through the Mevalonate Pathway(メバロン酸経路を介する代謝によって誘導される教育された免疫システム),Cell 172:135, 2018)
これらを合わせると、入り口から出口までのシナリオが出来上がる。

このシナリオを私なりにまとめると、

WDによりコレステロール合成が高まると、顆粒球系の前駆細胞の遺伝子発現パターンがリプログラムされ、
WDをやめても炎症型の白血球が作り続けられる。このリプログラミングにはコレステロール代謝だけでなく、IL-1Rも関わっており、
この経路をブロックすると顆粒球のリプログラムが抑えられる。
また、自然免疫の引き金になるインフラゾームの活性化に関わるNLRP3をノックアウトすると、WDを摂取しても自然免疫は高まらないことから、
コレステロール代謝だけでなく、独立した炎症の活性化が必要になると解釈できる。

になるが、詳細はいいだろう。要するに、西欧型の食事は血液細胞の元になる幹細胞のプログラムを炎症型に書き換えてしまう。

627 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:24:29.36 ID:4so6pu5f0.net
>>613
たまに食うからでしょ

628 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:24:32.40 ID:Wcil6tuD0.net
味噌汁に難消化性デキストリン混ぜるとか、とにかく吸収速度を抑えるのが大事

629 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:24:50.08 ID:Ihpb3HfT0.net
>>615こだわる理由はおいしいからでしょ
今の時代いくらでも稗でも玄米でも手に入るけど
みんなが食べたいのはパンと白飯

630 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:25:26.80 ID:Vowqkak10.net
>>6
ロードショーの意味を知らない時点で、嘘。
そんな簡単な英語も知らないのか?

631 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:25:41.19 ID:RtM54iWk0.net
実にきーたない寮でしてね。

632 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:25:41.75 ID:WcO0ujAW0.net
>>1
玄米食い続けるとやせるよ

玄米のほうがカロリー高いが消化吸収悪いからうんこが玄米棒で出てくるから同料の白米より吸収されない(噛む回数にもよるが玄米を白米ペースで噛んだ場合)

米好きデブは、玄米食え!

633 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:26:29.97 ID:XXbsNEJM0.net
>>624
違う>>580

634 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:26:49.11 ID:WEvJ6Wjs0.net
認知症、高齢者4人に1人 「予備軍」400万人含め
厚労省調査
2013年6月1日 19:49

65歳以上の高齢者のうち、認知症の人は推計15%で、2012年時点で約462万人に上ることが1日、厚生労働省研究班(代表者・朝田隆筑波大教授)の調査で分かった。
認知症になる可能性がある軽度認知障害(MCI)の高齢者も約400万人いると推計。65歳以上の4人に1人が認知症とその“予備軍"となる計算で、政府は早急な対策を迫られそうだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG0102K_R00C13A6CR8000

2013年で四人に一人だから今はもっと多いな
長寿ニッポン素晴らしい!じゃないよ

もう待ったなし

635 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:26:54.78 ID:e9Yt5tG50.net
可能性の一端が提示されたかもしれない
みたいなものが多いんだよなあ
ハイ決まり!みたいな話とは全く違う

636 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:27:07.89 ID:hunm6S9y0.net
>>620
運動不足ってのは本質ではない。カロリーが多い、糖質の取りすぎが問題。
運動してもいいし、カロリー、糖質抑えてもいい

637 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:28:07.16 ID:XXbsNEJM0.net
>>626
それはこの記事と関係ない
高カロリーで肥満になれば悪いに決まってる

>実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

638 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:28:11.87 ID:Gsja8BsI0.net
日本のコメ作をやめさせたい連中の悪質なデマ。

でも馬鹿は信じる。
どーしよーもない

639 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:28:18.60 ID:3MFEVE0y0.net
>>600
ウザいていうかアホなんだよ
あいつら糖質制限教は生物の基本がわかってない
そもそも健康な身体とは恒常性を保つ能力が高くないとダメ
すごく糖質を制限しなきゃいけない状態が既に病的であるという真理が解ってない

640 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:28:27.61 ID:6ALWxvR80.net
体に悪い白米食べてる日本人が、なぜ長寿なんだよw
フェイクニュースありがとうwwwwwwwwww

641 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:28:50.73 ID:4so6pu5f0.net
んで、玄米食を続けている人が長生きしているかというと、そうでもない。

642 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:28:56.13 ID:Wcil6tuD0.net
>>636
筋トレしてるけど、GI値って気にすると結構効くぞ
プラスマイナスだけじゃない

643 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:29:14.45 ID:09TrofEk0.net
>>601
白米ばかり食べていたから、「B足らん」かったのか

644 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:29:20.68 ID:fXN/U5um0.net
生きていると 死ぬ可能性が高い

とか 言っている?

645 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:29:20.92 ID:eAC1S5ZA0.net
>>575
だから気にしすぎるなっていう話なんだけど。
しっかりバランスよく腹八分目で食べれば、白米のみのGI値が高かろうと特に問題ない。

646 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:29:53.06 ID:Qac/DBE20.net
 脳は、安静にしていても1日120g、1時間に5gものブドウ糖を消費する、驚くべき大食いの臓器です。
しかも、少量しかブドウ糖を蓄積することができないので、常にエネルギーを補給しなければなりません。
脳が消費するエネルギーを安定して供給するには、全身の血中ブドウ糖濃度を血液1dl当たり約100mg
に保つ必要があります。
  また、他の臓器ではたんぱく質や脂肪もエネルギーとなりますが、脳は血液・脳関門といわれる検問
所で厳しいチェックを行い、エネルギー栄養素としてはこれらを通しません。まさに、ブドウ糖は脳の活動
を維持するのに重要な栄養素なのです。

647 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:30:13.89 ID:4so6pu5f0.net
>>640
終末期医療が皆保険で受けられるから?

648 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:30:14.53 ID:2KpPXHgP0.net
ローカーボダイエットの流行でただでさえ困っている農家にこんな記事で更に追い打ちをかけるとは…

649 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:30:30.03 ID:uVeIkPJJ0.net
>>633
それ米以外何も食べない人間の話でしょ?
健康を壊すのは当たり前で何がいいたいのかさっぱり??

650 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:31:20.92 ID:kgcrVUqz0.net
どうせ数年後には新事実発見!とか言って真逆のこと言うんだろ?
いっつもそのパターンだよな

651 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:31:55.78 ID:xgw5M4dT0.net
>>574
十分な栄養と公衆衛生、何より日本では当たり前と思われるような
基本的な医療が末端の人々に行き渡っているかが大きい

652 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:32:03.00 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>645
腹八分目は育ち盛り
成人したら腹四分目が正解
三十過ぎたら腹三分目ね

653 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:32:17.19 ID:wlyQrA980.net
昔の日本人は今よりもっと米を食っていて、丼飯が当たり前だった。
それでも糖尿病はずっと少なかったんだから、白米敵視は間違ってるんじゃ。

654 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:32:32.75 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>646
>>595

655 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:32:35.53 ID:RtM54iWk0.net
つ。

流局かよw

656 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:32:45.50 ID:3/SPiLSa0.net
パン等に含まれてるグルテンも体に悪いって言われてるよね、もう何も食えないね

657 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:32:55.19 ID:B6iqSEBt0.net
基本的にアジア人って人種的に寿命長いんだよ

658 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:33:11.06 ID:4wzYG89T0.net
>>645
腹十二分目食いてえんだよう!!!

659 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:33:17.75 ID:XXbsNEJM0.net
>>645
もっと気にしないと危ない

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
 「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

660 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:33:18.79 ID:6ALWxvR80.net
>>647
白米と関係ないでしょ?
記事は、脳卒中や心筋梗塞のリスクがUPって話なので
即死レベルの話ですよ

661 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:33:43.36 ID:3MFEVE0y0.net
白米だけ食べてビタミンやミネラル含んだ他の食品食べなかったら体に悪いの当然
幼稚園児にも笑われる詭弁

662 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:34:01.77 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>656
一年に数回、ご褒美としていただくものなんだよ
炭水化物って本来は

663 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:34:56.37 ID:B6iqSEBt0.net
>>653
運動量が違うだろうし、白米じゃなくて糅飯な
夕は飯が冷たいから雑炊なり、汁かけだし

664 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:35:00.23 ID:yzCaaPLt0.net
>>651
医療が寿命を延ばすとかファンタジーでしょ。殺してる方が多いと思うわ。

665 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:35:14.85 ID:eAC1S5ZA0.net
>>652
>>658
>>659
お前ら大変だなw

666 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:35:20.30 ID:XXbsNEJM0.net
>>649


667 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:35:23.23 ID:jdgzSj2Q0.net
糖質制限は単なるカルトだと判明したから最近は「白米が悪い」に切り替えたみたいだな(笑)

668 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:35:36.61 ID:y3pNi4aP0.net
>>1
羽生結弦は白米が無いと4回転ジャンプは不可能ってコメントしていたぞ、風邪すら治せやしないクソ医学が何言ってんだ?

669 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:36:14.31 ID:xgw5M4dT0.net
>>650
いいや、去年も来年もその先もずっと同じネタでアクセス数稼ぎをするよ
だってこの説が支持され主流になることはあり得ないもの

670 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:36:30.53 ID:bu3v625O0.net
>>653
運動量が段違いなんだから当たり前だろう
今クソ重い天秤棒担いで毎日10キロ15キロ歩く奴がいるか?
糖分採ったそばから燃焼にまわしてたら糖尿にはならん

671 :出雲犬族@目指せ小説家:2018/04/18(水) 02:36:42.03 ID:OA7EbIHU0.net
U ・ω・) 分かり易く言うと

玄米=卵の黄身と白身
白米=卵から黄身を除いた残りの白身

U ・ω・) 卵の白身ばかり食ってたら、そりゃ栄養的にも変なことになるのは当然だね。

672 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:37:10.16 ID:XXbsNEJM0.net
>>667
糖質制限と関係なく血糖値スパイクは問題視されてる

673 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:37:21.95 ID:+1tKHOzxO.net
産まれてから米を主食にしたアメリカ人と、パンを主食にした日本人の比較をしてみてくれ
間違いなくパン主食日本人が血栓出来たりアトピーになったりおかしくなるから
小麦のヤバさはうどんでも証明されてるし

674 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:37:46.54 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>668
あんたが毎食白米食ったら4回転飛べるのかね?

675 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:37:54.79 ID:yzCaaPLt0.net
>>668
白米以外も食べないとジャンプ不可能だよ。

676 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:37:57.85 ID:jdgzSj2Q0.net
科学的にハッキリしているのはこっちのメカニズムの方だから(笑)

動脈硬化症や糖尿病の原因は、言わずと知れた高脂肪、高カロリーの西欧型食生活の普及だ。

しかし、20世紀の後半から、両方の病気の背景には慢性の炎症が潜んでいることがわかってきた。
なぜ西欧型食生活が慢性炎症の原因になるのか?脂肪細胞由来の様々なサイトカインが犯人としてこれまで研究されているが、
炎症を誘導する血液細胞側の変化については、ほとんど研究されていない。

これは、血液細胞が骨髄内で毎日新しい細胞に置き換わっているからで、血液細胞は周りの刺激に反応しているだけと考えられてきた。

そんな中、先週発行になった雑誌Cellに、高脂肪・高カロリーの西欧型食事は、血液を作る元の細胞を炎症型に変えてしまうと言う恐ろしいシナリオを示す論文が3編も掲載された。
その中で最も分かりやすいドイツ・ボン大学の論文を中心に紹介してみよう
(Christ et al, Western diet triggers NLRP3-dependent innate immune reprogramming(西欧型の食事はNLRP3を介して自然免疫をリプログラムする), Cell 172: 162-175, 2018)。

しかし、タイトルにWestern Diet(西欧型食事)と書いてあると、確かにドキッとするが、西欧型食事と一括してしまうのはちょっと科学的ではない。
実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

この研究では、動脈硬化を起こすコレステロールの処理に関わるLdl受容体(Ldlr)が欠損したマウスに、高脂肪、高カロリーの欧米型食事(WD)を4週間与え、
通常の餌を与えたマウスと、炎症に関わる血液細胞の変化を比べている。

もともと慢性炎症に関わる自然免疫システムは、感染によりリプログラムされることが知られており、
これが腸内細菌が将来肥満などの原因になるという考えの根拠になっていた。
この研究では、4週間WDをとり続けるだけで、感染と同じように血液細胞が炎症型に変化してしまうことを示している。
恐ろしいことに、一旦この傾向が生まれると、正常食に戻しても元に戻らない。

この変化は、非可逆的な遺伝子発現のパターン変化が原因で、炎症に関わる様々な遺伝子が発現しやすくなっている。
すなわち遺伝子発現のプログラムが炎症型にリプログラムされたことになる(このような変化はエピジェネティックな変化と呼ばれる)。
しかも、この変化は寿命の短い成熟細胞で起こるのではなく、血液を作り続ける幹細胞のレベルで起こっているため、食事を変えても、炎症型の細胞が作り続けられることになる。

WD食が炎症型の遺伝子発現パターンを誘導するメカニズムについては、同じ号のCellにオランダ・ナイメーヘン大学のグループが、
コレステロール合成経路が上昇するだけで自然免疫がリプログラムされることを示しており
(Bekkering et al, Metabolic Induction of Trained Immunity through the Mevalonate Pathway(メバロン酸経路を介する代謝によって誘導される教育された免疫システム),Cell 172:135, 2018)
これらを合わせると、入り口から出口までのシナリオが出来上がる。

このシナリオを私なりにまとめると、

WDによりコレステロール合成が高まると、顆粒球系の前駆細胞の遺伝子発現パターンがリプログラムされ、
WDをやめても炎症型の白血球が作り続けられる。このリプログラミングにはコレステロール代謝だけでなく、IL-1Rも関わっており、
この経路をブロックすると顆粒球のリプログラムが抑えられる。
また、自然免疫の引き金になるインフラゾームの活性化に関わるNLRP3をノックアウトすると、WDを摂取しても自然免疫は高まらないことから、
コレステロール代謝だけでなく、独立した炎症の活性化が必要になると解釈できる。

になるが、詳細はいいだろう。要するに、西欧型の食事は血液細胞の元になる幹細胞のプログラムを炎症型に書き換えてしまう。

677 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:38:18.92 ID:2KpPXHgP0.net
>>657
犬と一緒で、東アジア人はただ単純にチビだからじゃないかって説があるな
小型犬が長寿命なのと一緒で小型人間も長寿命なんじゃないかと

678 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:38:41.48 ID:3MFEVE0y0.net
>>659
おまえ基本的に医学が分かってない
糖尿病の本態は耐糖能異常
普通に飯食ってそんなに血糖値が上がってしまう事自体、健常ではない

679 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:38:53.15 ID:0VOqwIog0.net
説得力ゼロ
米主食の日本のじーちゃんばーちゃんは長生き

680 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:39:00.98 ID:Pwnotjwl0.net
米食わないけどバランス取れば米は要らん

681 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:39:24.64 ID:4RTVkdOF0.net
>>264
漢方では昔から常識だぞ
食べ物は基本白い物より黒い物を選べと

砂糖でもゴマでもな

682 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:39:46.77 ID:RtM54iWk0.net
どちらかと言えば、ドーロ族ですから。

ペヤングライスの方。実にスパイシーさを巧みにマイルドに包み込む。。。

683 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:40:00.14 ID:6ALWxvR80.net
なぜ和食が世界でヘルシー食と言われてるかって話
ご飯と魚(肉)と野菜のバランス

684 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:40:04.25 ID:jdgzSj2Q0.net
>>653
糖尿の原因は内臓周りの脂肪だとわかっているからね
白米とか関係ない(笑)

685 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:40:07.42 ID:yzCaaPLt0.net
>>677
ノーベル賞おめでとう。

686 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:40:58.59 ID:RtM54iWk0.net
その積み重ねが、

刺身3種盛。

へと昇華する。

687 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:40:58.95 ID:HfzJxBze0.net
グルテンフリーの揺り戻しで白米叩きを始めたか
健康とは関係なく農業マフィアの差し金

688 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:41:51.69 ID:yzCaaPLt0.net
>>678
健常じゃない人が多いんだよ。糖質は気にすべき。

689 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:42:11.31 ID:xgw5M4dT0.net
>>664
抗生物質が無いだけで人がどれだけ死ぬかを考えてみたらいい

690 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:42:24.03 ID:2KpPXHgP0.net
>>685
俺はネットで聞きかじった知識を適当に書き込んでいるだけだから
ググってくれれば言い出しっぺの元ネタは見つかるはず

691 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:42:27.50 ID:wlyQrA980.net
>>663
「かてめし」って言うのか、知らなかった。
そういや炊き込みご飯は、よく食ったな。
昔のガス炊飯器は保温出来なかったし、電子レンジもないから冬なんか冷や飯が喉を通らなかったっけ。

692 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:43:03.06 ID:UBXv8Zsf0.net
人間って面白い生き物だよな
日に3食、食事すると良いと思って
お前ら育って来ただろう?

それは人間が決めたルール
別に1食だろうと2食だろうと本当は関係ないんだよ

米も同じで1種の生まれ持った洗脳だよ
コメ食わなきゃダメとか
所詮人間が作ったルール

693 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:43:05.72 ID:XXbsNEJM0.net
>>676
>実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

高カロリーの肥満の問題がハッキリしてるだけ

694 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:43:08.03 ID:3MFEVE0y0.net
元々不健康な生活習慣してる都会の現代人に
ほら、ローカボしてくださいね、ホラ血糖値がこんなに上昇しないデショ?
ってアホか爆笑

695 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:43:11.45 ID:yzCaaPLt0.net
>>689
どれだけ死ぬの?

696 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:43:38.05 ID:RtM54iWk0.net
>>690

SD対戦っ!!

DEしょ。

697 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:43:52.83 ID:B6iqSEBt0.net
>>683
肝心の日本人はアメリカ人より野菜食ってないがな
つーか野菜なら中国や韓国の方がダブルスコアってレベルで食ってる

698 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:44:03.24 ID:5Yp/72Aa0.net
食い過ぎりゃ何だって体に毒だわな

699 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:44:03.72 ID:yzCaaPLt0.net
>>692
あんたが正しい。

700 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:44:13.27 ID:rDpOadzt0.net
>>642
筋トレしてるなら、インスリン出して筋肉つけるために高
GI食品をとるよな

暇さえあればおにぎり食べてるビルダーとか結構いるしな

701 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:44:16.78 ID:XXbsNEJM0.net
>>678
だからその健常ではない日本人が多いから問題というのが>>1の記事でもある

702 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:44:34.65 ID:6O7IkseH0.net
>>695
死ぬほど死ぬ
俺も今生きてない

703 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:44:35.95 ID:jdgzSj2Q0.net
>>678
そしてその耐糖能異常はカロリー制限で正常化することがわかってきた
逆に糖質制限をすると耐糖能は悪化する
おにぎりを食べただけで血糖値が爆発的に上がるようなね
だから血糖値の検査前には糖質を摂るようになっているし

704 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:44:56.04 ID:LgCQ3ow90.net
健康常識と食物常識は、安易に信じない方がいい

705 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:44:57.75 ID:b0wGXfSp0.net
でも美味しいよ

706 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:45:14.83 ID:RtM54iWk0.net
オリンピアの均衡。





707 :出雲犬族@目指せ小説家:2018/04/18(水) 02:45:36.08 ID:OA7EbIHU0.net
U ・ω・)  確かに小麦粉の危険性は、うどん県での長年の人体実験でも明らかだしな。

708 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:46:12.94 ID:6ALWxvR80.net
>>697
だから、、、、バランスだって言ってるだろw
野菜だけ喰ってってもダメ
米だけ喰ってもダメ
魚や肉だけ喰ってもダメ
和食がバランスがとれてるんだよ

709 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:46:49.72 ID:yzCaaPLt0.net
医療のおかげで長生き、なんて将軍様のおかげで北朝鮮は豊か、と同じくらいウソ。

710 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:46:51.72 ID:HcHvO0qW0.net
この本読んだよ
なかなか参考になった
ジュースは果汁100%でもダメとか
赤い肉(牛・豚)は全部ダメとか
あと、マジでジャンクフードはやめといた方がいいぞ
あれ、ただの毒だから

711 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:46:59.93 ID:XXbsNEJM0.net
>>694
アホか爆笑と言えるほど容易な運動量ではない
>筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していた
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html
今回の研究では、女性及び筋肉労働をしていない男性において、米飯摂取により糖尿病発症のリスクが上昇するという結果が得られました。
その理由として、白米は精白の過程で糖尿病に予防的に働く食物繊維やマグネシウムが失われることや、食後の血糖上昇の指標であるグリセミックインデックスが高いことが挙げられます。
筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していたことから、身体活動量が高い人では米飯摂取が多くてもエネルギーの消費と摂取のバランスが保たれていることが考えられます。
また、女性においては、米飯に雑穀を混ぜない人で糖尿病のリスクがさらに上昇していたことから、糖尿病予防には、日常の身体活動量を増やすとともに、雑穀を取り入れるなどの米飯摂取後の血糖上昇を抑えるような工夫も大切であると考えられます。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

712 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:47:12.91 ID:rDpOadzt0.net
>>692
米は土地あたり人口を養える能力が高い食物なんだよ
だからこれだけ普及した
米が作れない土地は、次に人口を養う能力の高い小麦が作られる
それも無理な土地は芋やトウモロコシが作られてきた

713 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:47:34.58 ID:EKp45/rX0.net
この手の話は、どれが本当か分からない
医者が言うから、医学博士が言うから
ってのは、全く関係なくなってる

誰が、どんな意図で、
あれがいい、これがいい
あれがダメ、これがダメ
と言ってるのか、素人に判断は無理

714 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:47:38.24 ID:GKDERKqQ0.net
ご飯一番食う日本(^w^)病気です、早死します

715 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:47:39.72 ID:bu3v625O0.net
江戸時代の足軽は一日5500kcalくらい食ってた記録が有るそうだ
現代だとオリンピック級の水泳選手あたりの摂取量だ
現代の運動量では2000kcalでも太ってってしまう人すらいる
生物としてタンパク質は減らせないからな
結局は糖質で調整していくしかない

716 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:49:01.46 ID:jdgzSj2Q0.net
>>710
牛や豚の脂肪は人間の体温程度では溶けないからな
血管が詰まる

717 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:49:15.40 ID:XXbsNEJM0.net
>>703
それはメタボと真逆の痩せすぎ女性の問題だから別

女性の「痩せ」志向は不健康 運動を通じて女性の活躍を促進|2018年04月09日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
若年女性では「食べない」「運動をしない」「痩せている」という志向性が目立ち、結果として年齢が進んでからの肥満や2型糖尿病、骨粗鬆症、寝たきりにつながる骨折につながりかねない。
痩せた人は肥満者と同等かそれ以上に死亡率や糖尿病の発症率が高いという調査結果がある。詳しく調べると、★★痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連★★している。
運動不足、低BMIは骨量低下や骨折のリスクであり、転倒・骨折・関節疾患は女性の介護となる 原因の33%を占める。栄養の充足している場合、少なくとも18歳以前に強度のある運動を行うことが、骨粗鬆症の発症予防にもっとも効果的だ。

全身持久力と糖尿病発症リスク
大学在学中の1500m走のタイムが遅かった群で糖尿病発症リスク増、しかも追跡10年以内から発症者複数名
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018ima/20180404-8.jpg

718 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:51:09.16 ID:IdzzX7yy0.net
無駄無駄。何を言っても毎日食い続けるわw

719 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:51:16.02 ID:jdgzSj2Q0.net
>>713
詳しく論文みていればわかるよ
今や糖質制限なんてのは馬鹿しか唱えていない
糖質制限の旗降り役をしてきた人間も若くして死んでるしね

720 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:51:19.25 ID:GG3vvuqp0.net
玄米は癌になるって聞いたけど

721 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:51:35.96 ID:mXB5xQ9H0.net
人間の神経の限界は50年だって
テレビで専門家が言ってた

722 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:52:27.14 ID:q2TVUe9Q0.net
炭水化物の中毒性は異常だわ

なぜ飽きないのか謎だわ

723 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:52:50.91 ID:6ALWxvR80.net
>>715
電車もバスもタクシーもない
重機も無ければトラックもない
病気に掛かったら薬もなくインフルエンザ(疫病と呼ばれてた時代)で死ぬ
すべて人力の時代のエネルギー摂取と比較してる方がおかしい

724 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:52:58.86 ID:mXB5xQ9H0.net
玄米は胃腸の弱い人には向かないって
病院で言われたよ。

725 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:53:18.60 ID:H0GP0ojt0.net
日本は管つけて延命してるだけだからなw
米食わないオレは確かに病気しないな

726 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:53:35.68 ID:jdgzSj2Q0.net
>>717
それが糖質制限に騙された馬鹿の結果だよ
糖質制限で痩せたがるような馬鹿は糖質を口にすると血糖値がはね上がるからな(笑)

727 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:53:40.77 ID:09TrofEk0.net
白米がむしょうに食べたくなってきた

728 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:53:42.78 ID:yzCaaPLt0.net
>>722
栄養が足りないから。

729 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:54:50.54 ID:XXbsNEJM0.net
>>713
>>1に関しては難しく考える必要ない
自分の食後血糖値を知れば解決する

血糖値のことなんて、特別な症状でもない限り気にしていない人が多いはず。 でも本当はこれが大間違い。 高めの血糖値が続くだけで、体の至る所が傷つ いて、健康寿命を縮めてしまうことがわかってきました。40歳を超えたら、 すべての人が要注意。 あなたは大丈夫ですか?
http://www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/pdf/hyperglycemia_is_dangerous.pdf

自己血糖測定器で測る
食後1時間で140mg/dL以上?
一口目を口に入れてから1時間後の血糖値が140mg/dL以上なら要注意。 自分で血糖値を測るた めの自己血糖測定器では、 使い捨ての専用針を指先などに刺して少量の血液を 出し、 測定用電極に吸わせ ると数秒で結果が出る。

尿糖を測る 食後1時間でプラス?
血糖値が170~180mg/dL程度にまで上昇すると 尿に糖が出てくる。食事の前に排尿しておき、食後1時 間の尿で測る。尿糖試験紙は薬局・薬店で50枚1,000 円程度。
尿糖がプラスと出るレベルに達しているよう なら糖尿病の可能性が高い。 ただし、他の病気が原 因で尿糖が出ることもある。 いずれにしても何ら かの異常が疑われるのでかかりつけ医に相談を。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

730 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:54:58.23 ID:iop/JXjA0.net
あれが悪いこれが悪い
もう何も食うものないな

731 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:55:05.53 ID:RtM54iWk0.net
おーい。

https://www.youtube.com/watch?v=NocdeiYQufY

732 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:56:04.89 ID:wlyQrA980.net
つい最近、どっかの女医さんが「低糖質ダイエットで早死にする。」って言ってたニュースを読んだけど、どっちが本当?

733 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:56:16.93 ID:HxTR50kC0.net
これ以上、寿命伸ばしてどうするの
白米食べて 適度に死のう

734 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:56:17.72 ID:4wzYG89T0.net
医療は人間を殺す

見てみろ
今の日本の高齢化が引き起こした惨状を

735 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:56:26.06 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>730
肉と魚
手の平いっぱいの野菜

736 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:56:27.19 ID:jvo43dnm0.net
>悪い炭水化物

白米の害とくれば、日露戦争だな。多くの将兵が脚気で死亡した。白米の
害を発見した医師もいたのだが、強力に反対したのが森鴎外だった。独逸
医学の森鴎外には白米の害は理解できなかったわけだ。鴎外のために被害が
拡大したのだ。

農民出身の兵がほとんどだったのだが、当時の農民は白米を食ったことが
なかった。白米は都市住民の食い物だった。農民兵士は、戦争で始めて
白米を食ったのだから、農民が置かれた経済が分かるってもんだ。

737 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:56:53.26 ID:jdgzSj2Q0.net
医学的にハッキリしているメカニズムはこれだから
血液の幹細胞を炎症型にリプログラミングしてしまう万病の原因がわかってきたということ


動脈硬化症や糖尿病の原因は、言わずと知れた高脂肪、高カロリーの西欧型食生活の普及だ。
しかし、20世紀の後半から、両方の病気の背景には慢性の炎症が潜んでいることがわかってきた。
なぜ西欧型食生活が慢性炎症の原因になるのか?脂肪細胞由来の様々なサイトカインが犯人としてこれまで研究されているが、
炎症を誘導する血液細胞側の変化については、ほとんど研究されていない。

これは、血液細胞が骨髄内で毎日新しい細胞に置き換わっているからで、血液細胞は周りの刺激に反応しているだけと考えられてきた。

そんな中、先週発行になった雑誌Cellに、高脂肪・高カロリーの西欧型食事は、血液を作る元の細胞を炎症型に変えてしまうと言う恐ろしいシナリオを示す論文が3編も掲載された。
その中で最も分かりやすいドイツ・ボン大学の論文を中心に紹介してみよう
(Christ et al, Western diet triggers NLRP3-dependent innate immune reprogramming(西欧型の食事はNLRP3を介して自然免疫をリプログラムする), Cell 172: 162-175, 2018)。

しかし、タイトルにWestern Diet(西欧型食事)と書いてあると、確かにドキッとするが、西欧型食事と一括してしまうのはちょっと科学的ではない。
実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

この研究では、動脈硬化を起こすコレステロールの処理に関わるLdl受容体(Ldlr)が欠損したマウスに、高脂肪、高カロリーの欧米型食事(WD)を4週間与え、
通常の餌を与えたマウスと、炎症に関わる血液細胞の変化を比べている。

もともと慢性炎症に関わる自然免疫システムは、感染によりリプログラムされることが知られており、
これが腸内細菌が将来肥満などの原因になるという考えの根拠になっていた。
この研究では、4週間WDをとり続けるだけで、感染と同じように血液細胞が炎症型に変化してしまうことを示している。
恐ろしいことに、一旦この傾向が生まれると、正常食に戻しても元に戻らない。

この変化は、非可逆的な遺伝子発現のパターン変化が原因で、炎症に関わる様々な遺伝子が発現しやすくなっている。
すなわち遺伝子発現のプログラムが炎症型にリプログラムされたことになる(このような変化はエピジェネティックな変化と呼ばれる)。
しかも、この変化は寿命の短い成熟細胞で起こるのではなく、血液を作り続ける幹細胞のレベルで起こっているため、食事を変えても、炎症型の細胞が作り続けられることになる。

WD食が炎症型の遺伝子発現パターンを誘導するメカニズムについては、同じ号のCellにオランダ・ナイメーヘン大学のグループが、
コレステロール合成経路が上昇するだけで自然免疫がリプログラムされることを示しており
(Bekkering et al, Metabolic Induction of Trained Immunity through the Mevalonate Pathway(メバロン酸経路を介する代謝によって誘導される教育された免疫システム),Cell 172:135, 2018)
これらを合わせると、入り口から出口までのシナリオが出来上がる。

このシナリオを私なりにまとめると、

WDによりコレステロール合成が高まると、顆粒球系の前駆細胞の遺伝子発現パターンがリプログラムされ、
WDをやめても炎症型の白血球が作り続けられる。このリプログラミングにはコレステロール代謝だけでなく、IL-1Rも関わっており、
この経路をブロックすると顆粒球のリプログラムが抑えられる。
また、自然免疫の引き金になるインフラゾームの活性化に関わるNLRP3をノックアウトすると、WDを摂取しても自然免疫は高まらないことから、
コレステロール代謝だけでなく、独立した炎症の活性化が必要になると解釈できる。

になるが、詳細はいいだろう。要するに、西欧型の食事は血液細胞の元になる幹細胞のプログラムを炎症型に書き換えてしまう。

738 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:57:19.46 ID:gkwPQgC+0.net
>>733
糖尿病は簡単に死ねんからなw
苦しみが死ぬまで続くだけ

739 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:57:20.02 ID:+khf2m6Z0.net
昔イカがコレステロールの塊とかで叩かれた事を思い出した

740 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:57:39.20 ID:XXbsNEJM0.net
>>726
関係ない
摂取カロリーが少なく痩せすぎてる女性の問題

741 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:57:41.62 ID:gYXBci8o0.net
食の欧米化で寿命伸びたからな

742 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:58:41.10 ID:gYXBci8o0.net
>>8
パン食が増えた結果だな
年寄りほどパン食べる

743 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:58:41.67 ID:xgw5M4dT0.net
>>719
有象無象が山程出してる糖質関係の論文を逐一詳しく見れる人間なんて、日本じゃ数えるほどしか居ないと思うw

結局は誰かが要約したものを信じるか信じないかになってしまうが
複数の論文を扱ったメタ解析論文ですらデータが怪しいのが糖質界隈だ、魔界と言う他ない

744 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:59:00.83 ID:jdgzSj2Q0.net
>>732
この記事も糖質制限なんていうカルト行為自体は否定してるから

745 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:59:10.70 ID:LC1WlfXl0.net
>>1
近年の日本米叩きは
某外国の策略らしいな

746 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:59:24.67 ID:24ychza20.net
>>711
>>筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上

具体的にどういうものまで含めるのかわからないな
庭作業や農作業は筋肉労働といっていいんだろうか?
結構頻繁にやってる

747 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 02:59:50.10 ID:XXbsNEJM0.net
>>737
バカだからバカの一つ覚えしかできない?

>実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

748 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:00:03.92 ID:gkwPQgC+0.net
日本人の摂取カロリーって中位アフリカ並、下手したら飢餓ラインなのに、糖尿病の罹患率は低くないっつー
糖に対する耐性が低いのかもしれんね

749 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:00:09.45 ID:GKDERKqQ0.net
日本のお米消費は右肩下がり
血糖値で病気になる人も減ってないならウソてす(^^;

750 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:00:32.95 ID:jdgzSj2Q0.net
>>738
それは過去の話
糖尿はカロリー制限で治るのがわかってきた

751 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:01:30.80 ID:4wzYG89T0.net
>>736
日本人が大量に田布施システムによって殺されていたのか

752 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:01:34.14 ID:RJAWpkLh0.net
何食っても人類の寿命は頭打ちしてる

753 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:01:58.28 ID:XXbsNEJM0.net
>>746
一番確実なのは食後血糖値を知ること

血糖値のことなんて、特別な症状でもない限り気にしていない人が多いはず。 でも本当はこれが大間違い。 高めの血糖値が続くだけで、体の至る所が傷つ いて、健康寿命を縮めてしまうことがわかってきました。40歳を超えたら、 すべての人が要注意。 あなたは大丈夫ですか?
http://www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/pdf/hyperglycemia_is_dangerous.pdf

自己血糖測定器で測る
食後1時間で140mg/dL以上?
一口目を口に入れてから1時間後の血糖値が140mg/dL以上なら要注意。 自分で血糖値を測るた めの自己血糖測定器では、 使い捨ての専用針を指先などに刺して少量の血液を 出し、 測定用電極に吸わせ ると数秒で結果が出る。

尿糖を測る 食後1時間でプラス?
血糖値が170~180mg/dL程度にまで上昇すると 尿に糖が出てくる。食事の前に排尿しておき、食後1時 間の尿で測る。尿糖試験紙は薬局・薬店で50枚1,000 円程度。
尿糖がプラスと出るレベルに達しているよう なら糖尿病の可能性が高い。 ただし、他の病気が原 因で尿糖が出ることもある。 いずれにしても何ら かの異常が疑われるのでかかりつけ医に相談を。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

754 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:02:19.71 ID:yzCaaPLt0.net
>>736
昭和初期、政府で白米と玄米どちらが良いか調査したこともあった。玄米の方が良いという結論が出たにも関わらず「余計な火力が必要」だから白米で良いとなった。日本はいつも公優先。

755 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:02:54.37 ID:1J0vBTUF0.net
今時糖質制限なんて信仰しているバカは肉をたらふく食べたいだとかの糞豚だけだよ(笑)

756 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:02:54.45 ID:LC1WlfXl0.net
日本米を食べないダイエットは偽台湾人のレンホウが推奨していた

757 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:02:55.85 ID:XXbsNEJM0.net
>>750
カロリー制限で痩せて治るのは軽度の糖尿病だけ

758 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:03:04.19 ID:gkwPQgC+0.net
>>750
治るのが分かってきたってか、初期糖尿病は昔から食事療法だろ?

759 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:03:32.07 ID:LC1WlfXl0.net
実は低血糖になるよりマシ

760 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:04:15.16 ID:1J0vBTUF0.net
>>750
治るらしいね

761 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:04:28.31 ID:O0KwxLw50.net
>>345
それ
先に相手を敵と見立てて戦争行為を仕掛けてきたのはアメリカ側
経済制裁ってのは立派な戦争行為だから

762 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:04:32.76 ID:4wzYG89T0.net
>>742
お年寄りはコッペパンが大好きだからな

763 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:05:04.87 ID:FVeBM3a0O.net
文明の発達で長生きするくらいしかやることが無くなった証だな。健康で長生きするかどうかなんて二の次。人間が生まれてくる唯一にして最大の目的は子供を作って繋いでいくことだ
ここは淘汰されてしまえば全て終わりの世界。何十億年と続いてきた競争に敗れ倒された者が長生きする意味って何だよ

764 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:05:11.24 ID:XXbsNEJM0.net
>>760
治るのは膵臓が無事な軽度の糖尿病だけ

765 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:05:44.00 ID:uuMtHwM50.net
白人は小麦文化でもコメ好き増えた

766 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:05:57.56 ID:RtM54iWk0.net
>>762

コッペパンにひじき。とか、

一見意味不明な組み合わせがすごい好まれますね。

767 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:06:00.80 ID:QWXp6Sc20.net
アホらしい
体に悪いなんて言い出したらキリないわ

768 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:06:03.89 ID:9IIW3b/C0.net
>>751
田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ

田布施システムはフルベッキ写真を使って説明する。しかし、フルベッキ写真は佐賀藩の学生だと判明している → 長州藩の山口県は関係なし
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/5e6696322e6db7265657843400822a7a.jpg
明治元年10月27日から同年11月19日の間に長崎で撮影と判明している → 坂本龍馬は1年前に死亡、明治天皇は即位済みで東京にいたので関係なし
https://www.youtube.com/watch?v=W2sFCF-OVW0

769 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:06:15.24 ID:jdgzSj2Q0.net
>>758
何をどれだけ食べても正常値以上に血糖値の上がらない状態になるということ

770 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:06:20.62 ID:xgw5M4dT0.net
>>763
戦争するくらいしかやることが無かった時代に比べりゃ遥かにマシだろう

771 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:06:31.77 ID:rkPE32Uu0.net
>>6
アメリカ白人はインディアンを7000万人を虐殺した
次は黄禍論を根拠に排日法で日本人を滅ぼそうとした
ルースベルトは日本人は4つの島に閉じ込めて滅ぼせと言った
お前、座して死を待つ馬鹿なの?w

772 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:06:50.65 ID:O/LxBYng0.net
水だって飲みすぎたら水中毒になるわ

773 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:06:59.34 ID:uuMtHwM50.net
イタリアには米穀倉地帯あるだと

774 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:07:02.87 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>741
80才が1938年生まれ
終戦の1945年に7歳

入学とほぼ同時にパン、牛乳の欧米型給食
家では白米、肉、好きなだけ食べられるようになる

775 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:08:05.56 ID:re3bEeW70.net
>>750
それは糖尿病患者の勝手な勘違い
一度糖尿に掛かったら一生治療が付きまとう、絶対に治らない
合併症起こしたら身体が腐って切り落とす事になり結果死ぬ

776 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:08:13.58 ID:kVGiO9kR0.net
生きることが最も健康に悪い

777 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:08:16.07 ID:Qk2002sK0.net
小麦食ってる白人が偉いのかどうかは白人見たら分かると

778 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:08:46.71 ID:54ryP1E30.net
今日を生きている人々。
その日々の暮らしの中身が僕のテーマです。
料理であったり、建築であったり
家族の事や畑、花のこと。
それを支える大自然の営み。
そして生きるための知恵と心と技。
それが知りたいのです。

779 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:08:49.64 ID:3RxBNU/A0.net
白米はおやつだと思ったほうが良い

780 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:09:02.14 ID:jdgzSj2Q0.net
>>764
バカか
膵臓のβ細胞は常に新生している
内臓周りにべったりついた脂肪のせいで、新生より自死が上回っているだけ

781 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:09:26.42 ID:OdjrwD+00.net
白米は野菜じゃねえのかよ

782 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:09:47.74 ID:gkwPQgC+0.net
>>769
ぶっ壊れた膵臓は元には戻らんだろ
そもそもインスリンが出なくなってんのに

783 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:10:30.53 ID:3RxBNU/A0.net
>>782
いや膵臓は治るよ
血糖値を下げ続ければインシュリンも出るようになってくる

784 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:10:50.05 ID:jdgzSj2Q0.net
>>775
実際に治ってるから(笑)
今は医者の認識もそうなってきた

785 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:11:32.21 ID:GKDERKqQ0.net
数千年続いた伝統食は健康にいい((o(^∇^)o))日本人健康
血糖値、炭水化物だけてはなく日本食のご飯は健康

肉が離乳食なエスキモーは肉しか食わない((o(^∇^)o))伝統食には秘密がある

786 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:11:36.15 ID:WEvJ6Wjs0.net
>>777
肉だよ肉
>>779
プリンのほうがGI値が低いよね
あとシュークリームもじゃなかったかな

787 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:11:40.94 ID:3RxBNU/A0.net
糖尿病患者には米は悪だと思ってよい
もちろん糖尿でなければ最低限は食べても何の問題もない

788 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:12:19.95 ID:gkwPQgC+0.net
>>783
重度糖尿で食事制限やってるやつなんて腐るほどいるが、直ったなんて話は聞かんな
一度一線超えちゃうと一生インスリン注射と透析

789 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:13:52.42 ID:3RxBNU/A0.net
>>788
甘い食事療法をやってきたから治らない
糖尿病患者にバランスにいい食事とか言ってるようじゃ治らない

790 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:14:12.59 ID:T1pdjUzX0.net
コメは太るからな

791 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:14:48.42 ID:XXbsNEJM0.net
>>780
よくそんな無知なのに糖質制限叩きができると呆れる
重症の糖尿病なら新生が自死を上回ることはもうない
だから治るのは軽症の糖尿病だけ

792 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:15:05.81 ID:kgcrVUqz0.net
>>779
植物だから野菜なのでは

793 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:15:17.69 ID:re3bEeW70.net
>>784
治らない、良くて現状維持だバカもん

794 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:15:31.09 ID:3RxBNU/A0.net
医者は騙してるんだよ糖尿病患者は儲かるからな
生かさず殺さずで糖尿病患者を治さないようにしている

795 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:15:44.90 ID:WEvJ6Wjs0.net
ゼリー GI値 46
プリン GI値 52
シュークリーム GI値 55

焼きおにぎりGI値 94

796 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:15:49.33 ID:uuMtHwM50.net
早期インスリンしか糖尿回復無い

797 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:16:55.88 ID:gkwPQgC+0.net
>>789
つーか重度糖尿がなめた食事したら、急性症状起きて昏睡するだろ
あの手合いは食事制限が必須っていうレベルだし

798 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:17:15.74 ID:3RxBNU/A0.net
>>792
フライドポテトを野菜というようなものだ

799 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:17:46.02 ID:OdjrwD+00.net
イネ科の植物と根をを食べる植物は糖質多いんじゃん?
芋は言わずもがな、人参や南瓜も取りすぎると駄目だって

800 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:17:47.78 ID:yzCaaPLt0.net
糖尿病は治るよ。

クスリでコントロールして普通の食事させてたら治らないのは当たり前。

食生活変えて運動すれば治る。だがほとんどの人は食欲に勝てないから結局治らない。

801 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:18:49.82 ID:5x3pGANP0.net
バカにしようと思って買って読んでみたら至極まっとうなこと書いてて参考になったわ
要はね、白い炭水化物と茶色い炭水化物といい、フルーツジュースと果物といい、違いは食物繊維の多寡でしかないから、食物繊維は多く取りましょうってことなんだよな
白米とかにイヌリンぶっかけて食えば全然問題ない

802 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:18:55.26 ID:re3bEeW70.net
>>794 >>800
入院中こんな自論で現実逃避する頭の悪い糖尿病で合併症起こした患者が同じ部屋に居たよ
失明したり足や手を切り刻むようになってからは手遅れだってのにホント甘く見てる

803 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:18:58.14 ID:2vtMisJm0.net
まあさんざガイシュツだとは思うけどさ
うまいから健康にいいとは限らない
寧ろうまいから健康に悪い、食べすぎ注意といわれるのが
これはまあ大抵の食い物ってもんだよな

で、あるならば米だけ聖域ってわけにはいかない、当然じゃん
ネトウヨ諸兄もバランスよく色々なものを食べるんだね
まあ、それ以前にチミらは少々食べ過ぎのような気がするんだけどねwww

804 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:19:38.44 ID:3RxBNU/A0.net
>>797
まあ手遅れレベルは確かに無理人工透析してるとか足が壊疽してるレベルとかな
だがそれ以外は遅いということはない

805 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:19:48.58 ID:n8nHxLys0.net
米を食べるとバカになる?【仕組まれた食の欧米化】

「天声人語」までもが米攻撃の片棒を担ぐのでありました

806 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:20:06.92 ID:GKDERKqQ0.net
オランダ人のお米、主食はフライドポテト(^^フライドポテトは悪じゃない

807 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:20:14.16 ID:4wzYG89T0.net
おメコは食べてもいいですか?

808 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:20:46.28 ID:yzCaaPLt0.net
>>802
糖尿病なんて病気じゃ無いから。

809 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:21:48.50 ID:4wzYG89T0.net
米が食べれないならライスケイク食えばいいじゃな〜い

810 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:21:59.94 ID:XXbsNEJM0.net
>>800
妄想不要

811 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:22:35.94 ID:0dj1ilC00.net
>>6
探してもない

812 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:22:49.81 ID:uuMtHwM50.net
糖質毒厨の間違いは
糖質はエネルギーなのわからない
のももんだい

813 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:23:07.04 ID:XXbsNEJM0.net
>>801
>白米とかにイヌリンぶっかけて食えば全然問題ない

それで血糖値スパイクが防げるならな

814 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:23:42.13 ID:RtM54iWk0.net
…マチコしぇんしぇいだろ。

815 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:23:44.48 ID:3RxBNU/A0.net
何で糖尿病が治らないと思うんだよ
血糖値を下げて体脂肪を減らせていけば必ず良くなっていく
人間の治癒力を舐めたらいけない

816 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:24:19.20 ID:lU4vceWx0.net
>>2
糖尿病が治るらしい

817 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:24:23.48 ID:A6083o650.net
>>259
こんなの上から分からないし
軍事施設攻撃でそんなの狙ってる余裕ないだろ

818 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:24:48.82 ID:RDTTNmRE0.net
ま、過ぎたるは猶及ばざるが如しってやつだ
米がどうのこうのより
こんな時間に起きていて、ここに書き込んでいることが不健康ってやつださねぇ
ええ、はい俺含む

819 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:25:51.01 ID:XXbsNEJM0.net
>>815
膵臓が無事な軽症糖尿病でなければ何をしても治らない

820 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:26:15.85 ID:yzCaaPLt0.net
うつ病やパニックもクスリ飲む人はなかなか治らない。生活環境変えて食事変えて運動すれば結構治る。

糖尿病に限らず、現代人の体調不良は栄養の取り過ぎと運動不足。そしてクスリの過剰摂取。

821 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:26:48.72 ID:RWQ/cAjt0.net
そしてこれがいつの間にか「コメは体に悪い」に変換されていく

822 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:27:29.59 ID:4wzYG89T0.net
>>259
え?
これネタだよね?w

823 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:27:59.20 ID:GKDERKqQ0.net
食品は全て毒であり薬
炭水化物、ご飯も単体でみれば毒
食事全体、バランスで見ないと意味ない

炭水化物、脂肪、タンパク質、ビタミン
全て個別に考えるのが間違い

824 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:28:28.69 ID:hjIcVi0i0.net
これ、昔ばあちゃんの前で言ったらぶちギれされたなぁ、白い米なんて贅沢なもん目の前にして何いってんだってw

825 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:28:58.97 ID:XXbsNEJM0.net
>>821
それほど間違った解釈でもない
油が体に悪いと言われてる事と同じ

826 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:29:01.55 ID:yzCaaPLt0.net
>>819
ステージ4の末期ガンでも治ることあるのに。

「何をしても治らない」とかどこの神さまだよw

827 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:29:35.44 ID:heR+8baX0.net
最先端=ヨタ

828 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:29:49.50 ID:3RxBNU/A0.net
米は嗜好品チョコレートだと思え
チョコレートを1日3食食べるか?
1回でいいだろう

829 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:30:47.57 ID:gkwPQgC+0.net
>>815
糖尿病診断された人間はみんな必死にダイエットするし、実際体重を落とす人間も多いが、進行した状態から治ったっていう話が無いからだろ
そもそも糖尿病って進行すればするほど糖代謝ができなくなって、体重も減れば体脂肪も減るわけだし

830 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:31:00.29 ID:PsEmiD1V0.net
米食いたくない奴は別に食わなきゃいいやん?
俺は食うけど。

831 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:31:12.16 ID:NrHZJ4DQ0.net
>>1
> UCLA助教授の津川友介氏に、白米を食べる量を減らしたほうがいい理由を解説してもらう。

で、この津川さんは毎日、一体何を喰ってるのよ?

832 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:31:25.39 ID:ulA8Jv2x0.net
>>1
栽培に大量の水を消費する米を日本人の食生活から排除し、
もっとお手軽に日本の食料安全保障をコントロールしたい勢力

833 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:32:25.03 ID:XXbsNEJM0.net
>>826
そんな極端な話はしてない
だったら移植でもすればいい
http://www.asas.or.jp/jst/general/pancreas/qa4.html

834 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:32:35.70 ID:tO2RQStn0.net
>>815
その状態は治ってる訳ではなく寛解ってヤツだろ。俺自身ピークで血糖600近く、
HbA1cが11超えしてていきなり要インシュリンの状態から、インシュリン無しで
αGI剤のみ服用、食事と運動で半年で空腹時血糖88HbA1c5.4まで持っていって、
今はもう薬も無しで定期的に検査受けてるだけだけど、これ自体は治ってる訳では
ないからねぇ。適当な食事をに3食位続けたら簡単に食後血糖はスパイクする

835 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:33:17.19 ID:dBcu/s4j0.net
小麦のがよっぽど悪いよ
グルテンが腸に作用してアレルギー引き起こすし血糖値下がるの遅いから糖尿病になりやすくなる

836 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:34:01.92 ID:GKDERKqQ0.net
お米食わないと、甘い菓子パン増える(^^;肥る

837 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:34:25.39 ID:Xj16AtdB0.net
ふーん

838 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:34:48.50 ID:4wzYG89T0.net
オナニーが一番体に悪い

839 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:35:22.33 ID:Kfz2MXmc0.net
怖い
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8510177.html

http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8708267.html

http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8662446.html

あくどい
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8698589.html

http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8554680.html

威勢の良い
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/cat_203055.html
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8654063.html

馬鹿はいつまでだっても馬鹿
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8685109.html

ちょっとした工夫
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8644874.html 

ネイティブと比較
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8703382.html

ファイル
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8561167.html 

840 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:37:04.77 ID:vuLy/EQQ0.net
日本の米は甘くなりすぎた
和食のおかずも甘いし
現代の和食では糖類大杉

841 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:37:29.58 ID:5Izq0I9p0.net
米とかパスタ大好きだけど
食うと腹にたまって眠くなるから
夜しか食えない

842 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:37:40.11 ID:2CD9p9Wy0.net
>東洋経済オンライン
はい解散

843 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:37:59.73 ID:4wzYG89T0.net
>>840
ああ、確かに和食甘いよな

俺料理しないから知らんけど
なんでだ?あれ

844 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:38:15.83 ID:5Izq0I9p0.net
>>772
酸素だって

845 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:38:46.30 ID:yzCaaPLt0.net
>>834
それもう治ってる。

846 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:38:56.58 ID:4wzYG89T0.net
>>824
贅沢もんだから体に悪いんだが

847 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:39:49.58 ID:tO2RQStn0.net
>>843
醤油に砂糖とかみりんとか入れた甘じょっぱいのが基本だからね

848 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:39:55.82 ID:uuMtHwM50.net
うどん県のほうが悪いだろ

849 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:40:04.53 ID:iop/JXjA0.net
>>828
脂質が少ないでんぷん質の炭水化物と
単糖類二糖類メインで脂質も多いお菓子を並べちゃうの?
血糖値の上がり方や下がり方は同じなの?

850 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:40:07.86 ID:XQ68Uer/0.net
最先端なのに“常識“とは?

851 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:40:42.93 ID:yzCaaPLt0.net
>>843
砂糖やみりん使ってるから。

日本の料理は砂糖使い過ぎ。これに白米追加とか糖質だらけ。

852 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:40:59.79 ID:GKDERKqQ0.net
和食は肉魚2割、
野菜、ごはん、豆が八割
カロリーはご飯
肉増やすとww

853 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:41:55.69 ID:W6b69imJ0.net
>>60
精製された小麦と砂糖使っている
パンはネタにならんなあ

854 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:42:22.59 ID:2vtMisJm0.net
>>843
ジャップ国は砂糖とか希少で高級品だからね
甘いものこそが無条件で善、美味だと思われてたからさ
まあ実際甘いものはうまいしなw

855 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:42:24.20 ID:Qnr8Nvxh0.net
イエスと答えた場合は?

856 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:42:29.57 ID:tO2RQStn0.net
>>845
正月だけ気にせずに普通にメシ食ってたらすぐに血糖値300超えてたけど
治ってんのかw

857 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:42:49.67 ID:gkwPQgC+0.net
照り焼きとか肉や魚にジャムかけて食うのと、実はそんな変わらんだろw
みたらしタレとほとんど一緒だし

858 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:43:14.22 ID:emRPM5PT0.net
米はなによりいって不味いからなー

それに加えて体に悪いのに有り難がる馬鹿ww

859 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:43:21.52 ID:qnIZqJVI0.net
あぁ~水素の音~^^

860 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:43:27.24 ID:4wzYG89T0.net
>>847
>>851
マジか
だから俺日本食嫌いだったんだ・・・・
今初めて理由が解かったw

861 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:44:52.10 ID:OJo9MyHe0.net
ヨーグルトが体に効くのかもまったくわからんし、人間の体はまだまだわからんよ

862 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:46:01.91 ID:W6b69imJ0.net
外国人は際限なくデブるだけだが
日本人はあそこまで太る前に
糖尿病で失明したり手足切断したり亡くなったり
糖尿病に弱い人種だもんな

863 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:46:23.50 ID:yzCaaPLt0.net
>>856
体調不良が出てないなら血糖値上がっても気にしない方がヘルシー。

864 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:46:47.55 ID:UeleeUzU0.net
これは割とマジ
糖質少な目脂質多めの食事に変えたらそれまで酷かった肌荒れ一発で解消
糖質の方が油分無いしヘルシーと考えてわざわざ肉の脂身避けてたけど脂質と肌荒れは無関係だった
まぁ他の病気の危険性は知らんが

865 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:46:57.87 ID:hEqqb0I50.net
白米が体に悪いって言ったって、白米中心の食生活を送ってきた爺さん、婆さんたちで
普通に80代まで元気に生きているのが沢山いるからね
何の説得力もない

866 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:47:03.86 ID:MVfPo8xc0.net
ぶつぶつ言ってないで、動け
食ったら、動く
食って分、動く
動かずして、食えば
何を食っても身体には悪食

867 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:47:24.14 ID:o2xc52ga0.net
楽天よりスーパーポイントスクリーンAndroidアプリのご案内♪会員登録時に招待コード「iNpWd6」を入れると、楽天スーパーポイント200ポイントがもらえるよ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.slide

868 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:48:02.31 ID:5Ny5jwAY0.net
二千年ぐらい米食ってきて問題なかっただろ?
オレはごちゃごちゃ理論言う奴より実績を信じるね
これからも米食うよ

869 :(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/04/18(水) 03:48:36.45 ID:tXIbICH/0.net
>>860
(; ゚Д゚)俺は煮物にみりん少し使うけど、砂糖は入れない
醤油メインだな

870 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:48:38.65 ID:FZ/zwdBy0.net
日本において一番大事なのは官僚の利益
国民は疑問を持つことも自分で判断することも必要ない
農水省と米農家の癒着が大事、死んでもで食え

871 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:48:44.23 ID:l7IALOfU0.net
>>1
Y!mobileのCMが気持ち悪い
あの韓国人のメスの死化粧を見ると吐きそうになる

872 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:48:45.60 ID:GKDERKqQ0.net
日本人は肉よりインスタントがヤバい(;゜∇゜)と思う

873 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:48:51.62 ID:IkgiMJ+30.net
>>1
ダメだぞ!! 玄米ばかり食べると死ぬぞ!!

玄米には体内のミネラルを排出するフィチン酸が含まれており
このため玄米のミネラルも体内のミネラルも排出されてしまう!!

だから食べ続けると腎臓や肝臓が悪くなり早死にするのだ!!
なぜ世界各国で玄米をそのまま食べず精米するのか? その理由がこれだ!!

玄米は体内の毒素を排出したいとき短期間だけ食べなさい!!
常食してはいかん!!!

874 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:49:00.91 ID:5oWJarQX0.net
>>867
死ねキチガイ

875 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:49:26.98 ID:gkwPQgC+0.net
外国人-日本人ってか白人-アジア人だろ

黒人ってどうなんだろうな?
あれも時々太る才能がないのが時々いるし

876 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:49:51.38 ID:yzCaaPLt0.net
>>866
あんたが正しい。

877 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:50:21.83 ID:MVfPo8xc0.net
No move No diet

878 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:50:22.74 ID:Q7w0sB3r0.net
おにぎりだけとか白米のみの食事はよくないだろうな
おかずも一緒にとらないと

879 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:51:25.58 ID:0dj1ilC00.net
ID:yzCaaPLt0が適当過ぎて草
そんなに人殺したいのかこいつw

880 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:51:42.35 ID:jdgzSj2Q0.net
血糖値900まで行った俺が完治したからな
糖尿はカロリー制限で治るから(笑)
筋トレをしておけば、更に万全

881 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:51:44.35 ID:W6b69imJ0.net
>>840
野菜も甘くなってその分
糖分高いんだよな
甘い野菜

882 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:52:07.08 ID:SagV8Su+0.net
>>829
それは「運動とバランスの良い食事」で治そうとするからだろ?
肝心の膵臓を休ませないなら意味ない

883 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:52:18.41 ID:tO2RQStn0.net
>>863
自覚症状出た頃にはかなりヤバい事になっとるわw

884 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:52:30.47 ID:VdI/97Yg0.net
>>6
真珠湾なしでも結局ジリ貧だったしな
あの当時で日本をそのままにしておく気は白人になかったくせに

885 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:53:32.02 ID:FE1fznEs0.net
体に悪くても鮨だけはやめられない

886 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:53:52.24 ID:4wzYG89T0.net
>>866
それは正解だな

俺も一日3食+菓子パン8個食っててもみるみる痩せてったからな

佐川で働いたらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

887 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:53:54.93 ID:emRPM5PT0.net
こんだけ長生きすることに執着する連中が一杯いるのは、自民党とか安倍政権のお蔭だろうね

北朝鮮とかの共産主義国家みたいな最悪の世の中じゃ、食糧がないし周りが最悪だから、自分は早く死にたいとしか思わんよな

888 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:54:08.79 ID:SpoTBlmf0.net
>>18
自分だったら3つはいけるな
ご飯大好きだから本当はおかずが邪魔なくらい

889 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:54:35.76 ID:gkwPQgC+0.net
>>887
アノミーって考えからすれば逆だろ

890 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:55:30.66 ID:VdI/97Yg0.net
今の年寄りって若い時にろくなもの食えなかったのに長寿だもんな
合成添加物食べ出した世代は長寿じゃなくなるんじゃね

891 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:56:20.46 ID:jdgzSj2Q0.net
>>856
それはまだ治ってない
治ったら俺みたいに何を食べても血糖値は正常値の範囲内だから

892 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:57:22.79 ID:ADr8bE3/0.net
>>887
役目終えたらさっさと死んで、次の世代に譲るって感覚が
ないんだと思う

893 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:58:06.20 ID:GKDERKqQ0.net
食い物は毒、断食しよう(´Д`)無理

894 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:58:09.76 ID:4wzYG89T0.net
>>890
花粉症がヤパいまま長寿になって鼻水で溺死だろうな

895 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:00:23.63 ID:SpoTBlmf0.net
>>892
自分がそうすればいいだけの話だよ

896 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:01:01.24 ID:syXsl55E0.net
冷めた雑穀ごはんうめえ

897 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:01:02.77 ID:yzCaaPLt0.net
>>883
あまり血糖値気にしないで手に入れた習慣を大事にすればいいだけ。もう昔のような食事はしたらダメってだけ。

898 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:01:36.83 ID:6O7IkseH0.net
>>890
暴飲暴食を繰り返してきた俺は親より先に死ぬだろう
長寿なんかくそくらえ

899 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:01:51.46 ID:tO2RQStn0.net
>>897
それを治ってるとは言っちゃいかんのよw

900 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:02:39.14 ID:GBWgZJOr0.net
白米ダメなのか
パンはどうなんだろ

901 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:03:06.15 ID:RtM54iWk0.net
大体、弁当で最初にミートボール。て、
冷めた時の事を想定してるもんなんだよ。

温うてうまいのは当たり前やんけ。

902 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:03:12.33 ID:rc2JNKaHO.net
穀物のレクチンがどうたらこうたら

903 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:03:30.63 ID:Q7w0sB3r0.net
>>900
全粒粉にした方がいいかもね

904 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:04:32.98 ID:uuMtHwM50.net
霞だけ食えばいい

905 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:04:53.27 ID:XyKJPYq/0.net
じゃあ、なに食ったらいいのさー

906 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:04:56.94 ID:XXbsNEJM0.net
>>880>>891
元デブのバカ乙
膵臓が元に戻らない非反応者はもう治らない
http://medical-tribune.co.jp/rensai/dr160403_fig3.jpg
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=312

907 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:05:00.68 ID:yzCaaPLt0.net
>>899
糖尿病に至った食生活に戻らないことが一番大切。治ったからといって身体を栄養過多にする必要ないからね。

908 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:06:12.84 ID:4I+hHVto0.net
でも日本人長寿大国やんけ

909 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:06:40.21 ID:4wzYG89T0.net
ケーキを食べたらいいじゃな〜い

910 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:07:25.14 ID:ADr8bE3/0.net
>>895
ある程度生きたらあとはどうでもいいでしょって話だけど
30過ぎたらどこか悪くなる一方で、成長はしないんだから

911 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:07:33.72 ID:GBWgZJOr0.net
ミートボール美味いよね
ご飯に合うな

912 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:07:40.84 ID:4I+hHVto0.net
米産業界からクレームくるで

913 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:08:08.82 ID:lU4vceWx0.net
フランスに白米するか

914 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:08:22.11 ID:6O7IkseH0.net
腹減ってきた
おにぎり食って寝よか

915 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:09:24.89 ID:+YtyQI3Q0.net
>>630
だって金曜ロードショーだし

916 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:09:46.97 ID:4I+hHVto0.net
>>6
あほな嫁だなぁ
国と国の争いに巻き込まれた兄妹の物語なのに

917 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:10:22.69 ID:C1gKX/8k0.net
白米ヤバいな
赤飯にして食べるわ

918 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:11:20.95 ID:Ibk0pnJH0.net
日本人が米食べなくなったら平均寿命200才くらいになるよ

919 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:11:57.28 ID:syXsl55E0.net
白くなけりゃいいのか?

920 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:12:06.19 ID:RtM54iWk0.net
わざわざステーキにケチャップしなくても、

ミートボール。で十分同じ味わいだもんなw

921 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:12:10.42 ID:b1ZUvFOt0.net
健康オタクのお気持ち悪さ=カルト信者と同じ= バカw

922 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:12:18.66 ID:IuLHK/ou0.net
バランスの取れた食生活ってわかる?w

923 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:12:43.09 ID:uuMtHwM50.net
刑務所の麦飯はヘルシー

924 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:12:44.79 ID:CreiACI70.net
>>919
そうだよ

925 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:13:02.27 ID:GBWgZJOr0.net
これからはうどんを主食にするか
うどんも美味いもんな

926 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:13:46.64 ID:Q7w0sB3r0.net
>>923
刑務所に入ると血糖値が著しく改善するらしいな
麦飯と適度な運動がいいんだろうな

927 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:14:16.98 ID:NrHZJ4DQ0.net
戦争を知らない子供たちが既に72歳の爺さん婆さん
今や長生き深刻な高齢化社会
皆、白米喰って生きてきた
入院食だって基本、主食は毎日白飯だ
どう説明するのやら

928 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:14:19.18 ID:uSEB/scJ0.net
ご飯にケチャップかけて赤くすればいいのか

929 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:14:35.97 ID:b1ZUvFOt0.net
日本人の方が健康で長生きなんだからさ〜〜
不健康な野郎の意見を聞く理由がわからん

930 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:15:52.91 ID:b1ZUvFOt0.net
白人は世界の平和に悪影響
白い奴はアカン w なら知ってる

931 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:15:53.33 ID:KkvqgdzV0.net
えーこの間まで
日本食はヘルシーとか言われて

932 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:15:56.35 ID:GKDERKqQ0.net
>>926
ホリエモンが本書くぞ(^^;

933 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:16:03.45 ID:lU4vceWx0.net
健康法その一
パンツは白米

934 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:16:26.13 ID:sRWKSBG50.net
ラーメンとかと比べてどうなの?

935 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:17:31.65 ID:GBWgZJOr0.net
>>920
ステーキよりミートボールのがうまい

936 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:18:06.35 ID:1n41qaq40.net
>>6
ニップ?こいつら普段日本人をジャップと呼んでるだろ

937 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:18:37.76 ID:RtM54iWk0.net
あちー焼け付くアスファルトの上で警備しとると、

昼飯にコンクリートスペースのひんやり日陰で、
冷え弁当に魔法瓶の麦茶が心地いいんだよ。

938 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:18:38.60 ID:4wzYG89T0.net
>>935
ミートボールとハンバーグのうまさだけは解からんわ

あんな甘くて飯なんか食えんわ

939 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:18:57.85 ID:GBWgZJOr0.net
こないだ筍ご飯作ったらけっこう上手く出来た
キュウリの浅漬と合うんだよね

940 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:19:22.78 ID:SagV8Su+0.net
>>928
それはご飯に砂糖かけて食うようなもんだぞ
まあ最近は糖質カットしたケチャップもあるみたいだが

941 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:19:28.70 ID:b1ZUvFOt0.net
>>935
加工肉ってエグイ作り方をしてるって、中の人に聞いてから食べる気がしない。

942 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:20:45.16 ID:GBWgZJOr0.net
>>938
ミートボールとハンバーグ、ラーメン、カレー
ピザ、スパゲッティは最強だけどな

943 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:21:02.12 ID:Kfz2MXmc0.net
>>932
安倍ファン
稲葉
ホリエモン
サヤエンドウ

944 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:21:41.15 ID:AXoK0xHB0.net
だったら、日本人は世界で糖尿病が突出してるんだな?
まずはそのデータを見ないと

民族的にも糖尿病になりやすいなりにくいとかあると思うんだけど

945 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:21:23.61 ID:Kfz2MXmc0.net
ファイル確認はdocxで!

裁判の結果
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8483593.html
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8705513.html
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8588752.html

怖い
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8510177.html

http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8708267.html

http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8662446.html

あくどい
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8698589.html

http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8554680.html

威勢の良い
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/cat_203055.html
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8654063.html

馬鹿はいつまでだっても馬鹿
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8685109.html

ちょっとした工夫
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8644874.html 

ネイティブと比較
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8703382.html

ファイル
http://blog.livedoor.jp/storyofjp/archives/8561167.html 

946 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:22:15.90 ID:GBWgZJOr0.net
ビーフカツよりメンチカツのが美味い

947 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:22:56.50 ID:GKDERKqQ0.net
加工肉クイテー(/▽\)

948 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:23:55.62 ID:JF+rEVbY0.net
ついこの前はパスタ最強とかあったよな
白米ヘイトの流れか

949 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:25:43.51 ID:uSEB/scJ0.net
>>749
お米の代わりにパンの消費量が増えてたらウソじゃないかもな

950 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:26:07.06 ID:FVeBM3a0O.net
>>927
主食が何であれ長寿国かどうかは摂取量と医療の質の問題だろ。
米がパンに比べ糖質が少ないのは米が焼いたパンに比べでやたら水分量が高いからで水でふやかしたパンにすれば糖質は激減する
結局は運動するか食べる量を減らせという話だよ。仮に食料を運動量に応じた配給制にすれば一切医療を施さない場合の平均寿命は伸びるよ

951 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:27:56.03 ID:F+KL05I20.net
白米・パン・うどん・パスタ・ラーメンとあからさまな炭水化物を食べないようにして2年になるが、確かに健康的にはなったな
タバコはやめられないボンクラではあるが

952 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:29:06.15 ID:8JY3oYyw0.net
この世に完全食なんてないのだ
全ての食料は毒なのだ

953 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:29:24.75 ID:vMN0WXLW0.net
でもご飯より美味い食べ物無いよな

954 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:29:41.72 ID:b1ZUvFOt0.net
ドイツの食品コンテストに本来廃棄すべきクズ肉と水と顔料を混ぜた最悪なソーセージを
出品したら銀賞を取ったってニュースがあったな。
プロでも味覚で判別できないw

955 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:29:57.77 ID:VculmNiO0.net
>>1
ふーんwwwよかったね。日本人の寿命が短くなるから年金問題は解決だわ。クソカルトwww

956 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:30:27.36 ID:RFadjYIa0.net
えっと、森鴎外はどんだけ既出。
それとも森鴎外で1000行くスレ?

957 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:32:02.41 ID:b1ZUvFOt0.net
>>951
何喰ってんだよww

958 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:32:28.06 ID:/Jh2gN3u0.net
やはり日米安保は解消しないとな

959 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:33:22.24 ID:AXoK0xHB0.net
オリーブオイルも体に悪いで検索すると出てくるね
英語だともっとでてくるかな

960 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:33:22.39 ID:/vVEqVct0.net
白米小麦トウモロコシはとにかく糖尿病の天敵⇔高齢者の天敵。
本当なら農家は大豆を作るべきなのにこの国では大豆は低評価?なのと
大豆を食べる習慣があまりないから大豆を栽培する農家が少ないんだろうな。

あと医療機関の大豆評価も低いんだろうな。

961 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:34:07.83 ID:RnXWd1sT0.net
白米美味しいじゃん
炊きたての白米もりもり食って死ぬなら本望

962 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:35:21.24 ID:Q7w0sB3r0.net
>>956
森鴎外はホントひどい
陸軍にも脚気ビタミン不足説を唱える軍医がいたのに、
鴎外が潰した

963 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:35:36.04 ID:9E9VUbPc0.net
東洋経済オンラインは「四季報」を発刊する、あの東洋経済新報社がやってるサイトなのだ、これは信頼できる!などと思ってたこともありました。

964 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:35:55.29 ID:0RZzOhAS0.net
白米好きのウチの婆ちゃん
今98歳ですけど・・・

965 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:36:18.15 ID:scKG05Ue0.net
>>927
医療技術の発展で
無理やり生かされてるだけじゃん

長生きしてるのは毎日病院に通ってる
暇人のクズ共ばかりなんだからな

966 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:36:32.06 ID:zBOdrlhz0.net
毎日美味しくないもの食べてまで長生きしたくない

967 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:37:54.29 ID:GBWgZJOr0.net
>>956
鴎外のせいで何万人の陸軍兵士が死んだかだね
海軍はゼロなんだよね

968 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:40:08.83 ID:QKEgCkw40.net
最新科学と歴史はどちらが正しいのか?
俺は歴史を信じる
米で体に悪いなら、とっくの昔に米は生産されなくなってるよ

969 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:40:37.90 ID:dPvqr/mg0.net
こういうヒステリックな事いう奴に限って喫煙者だったりする

970 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:40:41.64 ID:27hOye6h0.net
>>959
古代は体に塗るもので食ってはいなかったって話もあるな

971 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:40:41.85 ID:FZ/zwdBy0.net
俺白米やめたのよ 一ヶ月くらいだけど
したら健康診断オールAになった
肝臓も血脂もスッキリ治った
やっぱり白米の糖質が悪いと思う

972 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:40:58.19 ID:EF1lVSIt0.net
実家が農家なんだけど、米がくさるほどあっていくらでも送られてくるから毎日5合を5年は続けて食べてるわw

973 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:42:57.53 ID:S//wF2HY0.net
>UCLA助教授の津川友介氏に、白米を食べる量を減らしたほうがいい理由を解説してもらう。



974 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:43:09.20 ID:Q7w0sB3r0.net
>>972
江戸時代の人みたいだ

975 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:43:45.62 ID:DmZ/6L8ZO.net
>>964
白米好きだった堀江しのぶは 21才で寿命がつきたんだが
個人的な話されてもなあ

976 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:43:58.12 ID:SagV8Su+0.net
>>966
糖尿になったら自殺するぐらいの覚悟があるならそれもいいんじゃね

977 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:44:07.43 ID:NrHZJ4DQ0.net
>>950
なるほどthanks!

話はちょいとずれるが、今でも刑務所の食事は麦飯(麦3 / 米7)
らしいが贅沢だよなぁ
なんでも監獄食を一般外食として再現提供するとしたら
1食あたり700円以上はするそうだね

978 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:45:22.64 ID:f1fpOmII0.net
これ糖質制限の話じゃないんだよね、本文読まなければ誤解しそう

979 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:48:22.01 ID:bWjCHQWQ0.net
だからといって玄米食ってたら
ミネラル排出物質のせいでからだに悪いんだろ?
下手に米を抜くとペラグラになったりするし
豆も吸収阻害物質があったりややこしい
こういう記事作るなら模範の献立も書かないと
馬鹿が「白米が体に悪い」って知識しかなく記事を書いたと不信がられる

980 :名無しさん@13周年:2018/04/18(水) 04:50:07.33 ID:z34FpSb3a
>>960
田舎住まいだけど、大豆畑はけっこう多いぞ。
あと、水田がやや減り、麦畑が増えている印象。そば畑も多い。
日本は白米キチガイの国ではないと思う

981 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:50:32.37 ID:lDB4N7rmO.net
ブタさんになる普段の生活が、食を含めて問題なんだよ

982 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:51:51.77 ID:DmZ/6L8ZO.net
>>967>>962
ひとつ森の弁護すると
当時、多くの兵士が軍隊に入ると白米を腹一杯食えるのを楽しみにしていた現状があった

983 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:52:05.24 ID:bWjCHQWQ0.net
>>978
いや、どう読んでも血糖値上昇が問題だから
白米よりGI値の低い玄米を食べようって話にしかみえんが

> そして、この精白されている「白い炭水化物」は、血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による
>病気が起こるリスクを高める可能性があることが、数多くの研究から報告されている。

玄米のミネラル排出作用の事は触れてないので
これを読んで玄米食に変えてミネラル欠乏に陥る老人が出てきそう

984 :名無しさん@13周年:2018/04/18(水) 04:55:58.43 ID:z34FpSb3a
というか、農水省の「ご飯は一日3〜5杯」という目安がおかしいだけ。どんだけ米の押し売りがしたいんだ?

985 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:54:11.24 ID:JtyPPd+L0.net
成人のお話だよね
学生時代はスポーツやっててアホみたいに白米食ってたが
体の成長とかには必要なんでわ

986 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:55:03.14 ID:8grmpuHV0.net
もう水だけ飲んで即身仏になってろ

987 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:56:17.21 ID:FFqew59c0.net
普通に白米食って年寄り80過ぎまで生きてるからなー
まあ、120まで生きたいなら好きにすれば良いが…

988 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:56:39.85 ID:aNcGdcHf0.net
んで、1年後には「最先端の医学では白米は体に良い」に変わるんですね

989 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 04:57:07.99 ID:8grmpuHV0.net
白米のGIは気にしてパン麺には見ないフリ

990 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:03:00.40 ID:qLAPizhH0.net
臭い飯っつーのは昔のは冷めるとマジで臭かったそうだ
冷や飯食い(冷遇されている)ともう言葉もあるが刑務所はそういう場所だった

冷めても旨い今の飯と比べたらあかん

991 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:06:07.68 ID:PGzUsLpS0.net
程度の問題だろ、程度の(三合馬鹿食い)

992 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:10:12.28 ID:uut/K8o+0.net
糖質制限なら冷や飯が良いよ

993 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:12:18.43 ID:aCDzzetc0.net
>>7
今の蕎麦はほとんど小麦粉

994 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:14:24.80 ID:qLAPizhH0.net
>>990>>2へのレス
アンカ忘れたわ

みりんもネタになってるけど
酒税のかかる本みりんと
酒税のかからんみりん風調味料(こいつが一番あかんのとちゃうか)とみりんタイプ調味料(加塩みりん)
とややこいなマジでw

995 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:14:24.92 ID:xZV+ztTi0.net
別に最先端の医学でなくても
白米が体に良くないくらい誰でも知ってるだろうに
でももっと良くないのが小麦なんだけどな
パンとか麺類ばっか食っているから花粉症やアトピーが出るんだよ

996 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:14:45.91 ID:l7IALOfU0.net
>>1
白米をほぼ全く食べないアメリカ人の肥満体を見れば説得力は皆無

997 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:15:01.49 ID:XzfIlFeQ0.net
米は消化が悪いからよほどデタラメな食べ方をしない限り必要な分しか吸収されないし
消化が悪いってことは腹持ちも良く、余計に食べなくて済む素晴らしい食物だよ

だいたい近い将来戦争になることを考えたら、自国の作物の需要減らして食糧自給率を下げるようなマネは自殺行為
敵国がそのためにウソバラまいてると言われても仕方がないレベルだわ

998 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:16:35.04 ID:iIIXWbUG0.net
この手の話はクルクル変わる
やがて米は健康に良いとなっても不思議じゃない
もうまともに受け取れないわw

999 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:17:40.85 ID:qLAPizhH0.net
>>997
玄米とか五分づきとか
まあ麦飯とか食えば良いんだよ
自給率下がらん(まあこの自給率って数字もかなりエエカゲンな代物だけど)

1000 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:20:54.67 ID:945Z/8/60.net
小さい頃から白米は殆ど食べていない
今も夕飯はおかずだけ

1001 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:23:17.81 ID:1wSZXtNG0.net
ほう、そうだったんだ。

白米だけはくうまい。

1002 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:26:36.49 ID:+l+nVNV70.net
ワシ死ぬの?

1003 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 05:26:55.55 ID:SbTGe4er0.net
白米食って皆長生きし捲くってる訳だが

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200