2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】幕末、福井藩の忍者の姿 史料調査で徐々に解明「皆さんが知っているのは作り上げられた忍者の姿」

253 :名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 17:14:36.48 ID:pUfOcWMK0.net
合気道と忍者が似たようなものではないのか。もしくはほとんど一緒のはじまりだったりしないのか。


手裏剣術
手裏剣は単に、標的に刺さるというだけでは、本来の意味を為(な)さない。
手裏剣は撃ったと同時に、目標媒体に突き刺されば、肉を切り骨を断つ、そうした凄まじい武器でなければならない。
古人が生死を決して修練した手裏剣の「術」は、凄まじさの上にも、精神的な心のあり方が説かれており、
単に的の中心に当たるだけでは駄目で、その命中したものが、更に的の奥に深く食い込むものでなければならなかった。
ここに一打必殺の凄まじさがあった。
http://www.daitouryu.com/japanese/image/photo/rokkakusanryou.jpg
http://www.daitouryu.com/japanese/gihoutaikei/tech_shuriken01.html

杖術
桜の木の原木のままを遣って造られた直刀の仕込杖。見た目は刀剣が仕込まれたように見えない巧妙な造り。
http://www.daitouryu.com/japanese/image/photo/chokutoushikomizue1_02.jpg
http://www.daitouryu.com/japanese/gihoutaikei/tech_jou02.html

腕節棍
西郷派大東流杖術ならびに棒術・槍術を完成させる為に、基礎的な躰術として「大東流腕節棍」がある。
これは「棍法課程」を会得する為の、大事な基礎稽古であり、かつ、棍法を修行する者は必ず会得しなければならない基本修行である。
腕節棍は、一般的には空手等で言う「ヌンチャク」のことであり、西郷派大東流腕節棍と、空手のヌンチャクの違いは、ほぼ同質のものを遣いながらも、その運動法と使用法において違いがある。
http://www.daitouryu.com/japanese/image/photo/ayawansetsukon.jpg
http://www.daitouryu.com/japanese/gihoutaikei/tech_wansetsukon.html

総レス数 460
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★