2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トヨタ】充電待ちがわずか数分に “電池交換式”電気自動車検討 出遅れの電気自動車で巻き返しの動き

1 :ばーど ★:2018/03/31(土) 16:07:43.49 ID:CAP_USER9.net
電気自動車の普及のネックとなっている充電の待ち時間が大幅に短くなるかもしれません。トヨタ自動車は、わずか数分で電池ごと交換する充電の仕組みを新たに検討していることがわかりました。

電気自動車は電源のコードをつないで充電する方法が一般的ですが、現状では急速充電器を使ってもフル充電までは1時間ほどかかり、待ち時間の長さが普及のネックとなっています。

このため、トヨタは、待ち時間を大幅に短縮できる「電池交換式」という仕組みを新たに検討していることが、関係者への取材でわかりました。

この方式は、各地の販売店などに充電ステーションを設け、残量が減った電池を充電済みの電池に交換する仕組みです。

電池の交換にかかる時間はわずか数分で、従来、充電にかかっていた時間を大幅に短縮できるということです。

比較的短い距離を移動する小型の電気自動車への導入を想定していて、トヨタは、電池を交換する場所をどう増やすかなど、導入に向けた検討を進めることにしています。

■「電池交換式」 すでに電動バイクで実用化

この「電池交換式」の仕組み、電動バイクなどではすでに実用化されています。

台湾では、新興のバイクメーカーがこの仕組みを導入して販売を伸ばしているほか、先月から沖縄県の石垣島でも観光客向けにバイクを貸し出す事業を始めています。

この仕組みを電気自動車にも導入し、普及につなげようというのがトヨタの狙いです。

この方式では、高額な電池をドライバーが所有せず、必要な時だけ借りる形になるため、車本体の販売価格を安くできるメリットもあるということです。

電気自動車は、充電に時間がかかることや充電のインフラが整っていないことなどから、国内での普及率はまだ1%に満たない状況ですが、今後、普及の動きが広がるのか、注目されます。

■電気自動車 トヨタが巻き返しの動き

ハイブリッド車が主力のトヨタは、量産型の電気自動車を販売していないことで遅れも指摘されていましたが、このところは巻き返しの動きを本格化させています。

去年9月には「マツダ」や「デンソー」と電気自動車の開発を行う新会社を設立したほか、去年12月には「パナソニック」と電池の分野で提携を強化すると発表。2020年に中国で初めて量産型の電気自動車を販売する計画も明らかにしています。

中国やヨーロッパを中心に環境対策としてEVシフトが加速する中、電気自動車をめぐるメ−カーの競争はさらに激しくなりそうです。

3月31日 15時11分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180331/k10011386681000.html

783 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:20:50.64 ID:pO+k5dnJ0.net
「車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません、我が国のオリジナルです
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です」

784 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:05.81 ID:d72+8Oxc0.net
コンビニにバッテリー置いておけよな

785 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:14.98 ID:cd3YW+7I0.net
考え方自体は自動車関連工場にありがちなガイド埋め込み型の自動搬送車そのものじゃん。
ただ、工場にありがちなのは大体鉛蓄電池を直列繋ぎしただけのもので、比較的枯れたものだが、
これの新型蓄電池バージョンを自動車に使っても交換作業が危険なだけで
基本的に地面に落としても足先を潰すだけだから特に問題はない(安全靴も安全ではない重量)。

786 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:18.35 ID:loJMHuCY0.net
ハズレの電池を引いて山の中で立ち往生とかありそうw

787 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:19.02 ID:rXq4EbkC0.net
>>747
レールつけて横にスライドさせる
それでも重ければ電動

788 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:21.19 ID:a/f9XcKH0.net
初めからそうしろ

789 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:29.99 ID:FvQ1Ip2O0.net
>>749
トヨタはEVを短距離、HVとPHVは全般、FCV(水素燃料電池車)は中長距離の位置づけ
FCVを売り出した時からそう言っている
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/27/yh20140627FCV_3types_590px.jpg

790 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:30.32 ID:pVuJEHdH0.net
プライムアースEVエナジー株式会社(トヨタ80.5% パナ19.5%)
本社・大森工場(静岡県湖西市) ※リチウムイオン電池(20万台+10万台追加生産)
境宿工場(静岡県湖西市)
新工場(静岡県湖西市) ※リチウムイオン電池の新工場(100万台。2023年稼働)
宮城工場(宮城県黒川郡大和町) ※5棟目の新工場建設(20万台+20万台追加生産)

リチウムイオン電池で積極的に売り出す気にならないんだろうけど一応ね
2030年までに年間550万台をHV・PHV・EVなどの電動車両にする
そのために電池供給も年間550万台分の生産体制を確立する必要があったわけだ

791 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:34.14 ID:yQzs6a3Y0.net
いっその事大量のエネループ入れ替え方式に。

792 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:45.46 ID:UoHs7Efj0.net
EVは政治で技術云々では無いからな
日本は不利だよ

793 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:45.88 ID:z+QiFICe0.net
自分の車じゃないと思ったら汚く使うもんな
潔癖率高い日本じゃカーシェアリングは無理だろ

794 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:12.08 ID:PI7xpgNB0.net
ミニガンみたいにベルトに電池いっぱい付いて巻いてあるのが頭に浮かんできたが
ペットボトルサイズでも車走らせるには非力すぎるか

795 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:26.90 ID:6U7JG7p90.net
>>725 
どんな業種でも簡単に作れちゃうのがEV車の特徴。EV車はバッテリー機動は勿論、制御システムも全て電化(コンピューター制御)されてるから特に電機メーカーは得意な分野!持ってこいの製品。

特にパナはEV車で一番重要なバッテリーの技術が優れている。EV車事業に参入しないと考える方が不自然。

796 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:27.99 ID:DPMLvrYS0.net
>>772
クサヤ専門店見てこい

797 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:35.04 ID:KDiXjOva0.net
>>1
どうしても日本の出遅れ感を中韓に知らせたいのか

糞犬HKまじで潰れろ!!

798 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:34.96 ID:EhrQHeL/0.net
素人でも交換できる重さなん?

799 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:39.48 ID:eJBqyai40.net
これ、電気自動車のスレで言うと散々に叩かれバカにされたもんだが

800 :これが真の狙い:2018/03/31(土) 18:22:39.52 ID:pVuJEHdH0.net
>>1
トヨタ連合1800万台(トヨタ+ダイハツ+日野+いすゞ+スバル+マツダ+スズキ)
次世代電池50万円として×1800万台=売上9兆円の電池事業になる
ガソリンHV→将来はすべてPHV
電池企業を作るのが真の狙いなんだよ
自動車メーカーで電池開発&大量生産やってるのは世界中でトヨタだけ

801 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:42.63 ID:z+QiFICe0.net
そんなに重いなら機械のわきに車停めて自動で交換するパターンかな

802 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:51.05 ID:SO3TAXkd0.net
最悪走行距離に応じて料金徴収すりゃいいんじゃねぇか?
そうすりゃバッテリーの優劣そんなに影響しなそうだし

803 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:03.84 ID:zQFUXmB50.net
実際、お前ら車のフル充電どのくらいの時間許せるのよ?
出先なら我慢してもせいぜい10分位だわ

804 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:16.60 ID:rXq4EbkC0.net
>>764
だから例えば自家用発電とかに使えばいいじゃん
別に車以外でも使えるし

805 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:16.80 ID:DPEMERLy0.net
>>780
オートメーションならかなり規格を限定しないと無理だと思うな
どんな車でもってわけにはいかないし、車の作りも似たようなものしか無理だし
自動で外して取り出すだけでもかなりの難易度

806 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:18.67 ID:78TPFwhU0.net
大事なのは航続距離

807 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:35.42 ID:lhYoOJW70.net
二個のせとけば?
所有用とレンタルと

808 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:51.51 ID:pVuJEHdH0.net
>>799
・バッテリー交換式
・電車式(道路などから充電)
・無線充電
やれるとすればこの3つしかないもんな

809 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:24:58.39 ID:5k6SZpv10.net
>>805
車もいろんなバラエティのにあわせるなんて無理だろな
単一車種用だな

810 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:05.53 ID:1SYSGV9E0.net
EV普及し過ぎると、原発フルに回さんと電気足りなくなるんじゃね?

811 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:09.36 ID:DPMLvrYS0.net
>>799
各専門スレは意固地だよ
リセットして遠目で見ることも大事

812 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:10.27 ID:di2+afBM0.net
電気自動車はバッテリーがしっかり充電されていないと満足に走れない、という基本原則をかっちり理解して購入すべき
そすれば前日までに忘れず充電しようという考えが自然と出てきて習慣になるし、出先で充電一時間程度はランチタイムと割り切れる
結果インフラの高コスト化や不効率化やトラブルの元凶になりかねない交換式はEVにはまったく不適合だということが明白となる
充電し忘れたら?そんときゃ諦めて出発遅らせるか外出やめればいいだけ

813 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:11.68 ID:ftA48nLc0.net
車ごと交換すればいいやん

814 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:25.44 ID:pzRTv6jY0.net
最初からカートリッジ式にしろよ。
世界中で同じ規格にして交換方式にすればいいんだよ。

815 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:27.33 ID:9VrEl7K20.net
>>802
放電量後払いが現実的でしょうな

816 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:28.92 ID:LrS7WZrb0.net
リチウムイオン電池でラジコン飛行機を飛ばしてる奴なら当たり前の話
全く同一規格でも、メーカーが違えば大きな差があるし
新しい古いでも、大きな差がある
こんなの電池のABC、まあここの機械音痴な男は電池のABCさえ知らない
ラジコン飛行場じゃ、電池の話で花が咲いてる、
このメーカーの電池は50回で劣化したとか、このメーカーのは100回使えるとか

817 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:32.45 ID:6U7JG7p90.net
SHARPのEV車
「プラズマクラスターはSHARPだけ♪」

818 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:36.71 ID:F4sZ7xOV0.net
航続距離が短くてもいい軽自動車みたいな小型車には不要な技術だろ
何年も前、日産が電池交換車を試作していなかったかな

819 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:41.53 ID:qaG1o8Fc0.net
記事には想定しているのが短距離用と書いているけど
仮に10kwの電池を交換するとして
10kwをポルシェの超高速充電で充電したら2分で終わる
トヨタはマジ迷走してるな

820 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:48.11 ID:rXq4EbkC0.net
>>795
テスラの悲惨さを見て下さい
形だけは作れてもいいものを作るのは容易ではない

821 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:58.02 ID:HOMrkxOq0.net
車減らすのが一番エコなのに
メーカーは絶対言えない

822 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:26:01.41 ID:hId7uYcu0.net
EVに未来は無さそうだな・・・

823 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:26:31.99 ID:RBPs0A3Y0.net
中国が電池交換式のEV → ネトウヨ「バカじゃね?www」
トヨタが電池交換式のEV → ネトウヨ「さすがトヨタさん!あったま良いぃ!」

↑同じことやってるのになんで中国だとバカでトヨタだと頭良いの?(´・ω・`)

824 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:26:40.18 ID:pVuJEHdH0.net
テスラのモデルXが事故で爆発、前半分がなくなる大惨事 運転手死亡 自動運転中かは不明
https://matomedane.jp/page/5923
テスラ車:死亡事故は半自動運転機能が作動
https://mainichi.jp/articles/20180331/k00/00e/020/270000c
パナソニックPC、116万個リコール 発火事故12件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000096-asahi-bus_all

ウェイモやウーバーも事故ってるが、
テスラの自動運転中のバッテリー爆発事故が記憶に新しい
「パソコンで起きることは、スマートフォンでも起きるし、自動車でも起きる」
結局リチウムイオンバッテリーがだめなんだよ
「航続距離を上げるために容量を増やすほど不安定化する」

825 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:26:41.49 ID:0IVlmOSk0.net
電解液を入れ替えるだけでフル充電したことに出来る電池とか、
出来ないもんなんですかね?

燃料電池みたいに、扱いにくい水素じゃなくて
常温・常圧で貯蔵できる液体でなんとか頼む

826 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:26:49.80 ID:E0vWkgt50.net
>>5
なくなるけど当然コストに乗るから高いものに付くんでないかい

827 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:27:21.75 ID:pVuJEHdH0.net
スマートフォンが爆発してるの見ればわかると思う
急速充電するたびにわずかずつ膨張してるんだよバッテリー(劣化)

リチウムイオン電池の何が問題化というと、
「揮発性や引火性のある電解液(液体)を用いるから」
固体にすれば発火事故は起きない・・・・それで次世代の全固体電池というわけ

828 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:27:22.18 ID:6U7JG7p90.net
ダイソンはモーター技術が凄いから良いEV車作りそう。

829 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:27:41.90 ID:pVuJEHdH0.net
リチウムイオン電池の液漏れ、も液体だから起きる
スマートフォンも2020年前半にはすべて全固体電池に代わる
それまではバッテリーの大容量化をうたった製品には気をつけろ

830 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:27:44.59 ID:SO3TAXkd0.net
スマホみたいなもん
充電もそのうち慣れるだろうな
住宅の矢菅充電とスタンドの交換式と併用すればそこまで苦にならんだろう

831 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:27:58.03 ID:rXq4EbkC0.net
まだみんな勘違いしているが
これはトヨタだけで使用を限定した車でやるの
バッテリー交換はスタンドではしない

ごく一部での話

832 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:00.09 ID:4c6vMwMO0.net
>>828
うるさそうw

833 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:08.15 ID:qQ8LtGe40.net
>>1
交換自体の作業時間は数分で済むだろうが、
客の車に入ってるバッテリーが純正品かどうか、傷とかの不具合が無いか、
なんてことを一々確認しようとしたら、実現性のある商売として成り立つのか?

834 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:09.22 ID:oR7mws230.net
>>822
なんで?

835 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:15.25 ID:3ZNAhiD10.net
>>804
お、おう

836 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:26.00 ID:cNiFc/6G0.net
中国でやってるだろすでに

837 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:32.73 ID:oR7mws230.net
>>833
それが嫌なら乗るな

838 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:50.54 ID:oZ6Ri0fQ0.net
つかエネループの変換ケースだせ

839 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:51.08 ID:AC0DWEOP0.net
>>795
耐久性がネックになるけどな
参入するのは簡単だが維持サービスを提供するのは難しい
一年中外で野ざらしにされる家電を保障しないといけない
これが難しい

840 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:58.69 ID:PVBZ8NqQ0.net
出遅れの電気自動車で巻き返しの←この件もすでに動きが遅いからな

充電池と交換場所、発電インフラそろえたメーカーが勝利だろう

841 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:03.53 ID:w+FKJkxr0.net
水素カートリッジにすれば水素充電投資をしなくて済むからな。
やるとすれば水素自動車のほう。

842 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:04.91 ID:fuhjBYGV0.net
>>828
なにがすごいの?

843 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:07.40 ID:Dp9gjRmp0.net
交換式ならアシスタント自転車風のバッテリー、、一本で五キロはしれるのを20本積んでるとか、
一本辺りは軽いからアパートの自室へ持ち込んで充電できる、
スーパーまでだから2本生きてるから、残りは充電さてといて その間にお買い物…とかどうだな、

844 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:21.23 ID:pVuJEHdH0.net
テスラの量産失敗をみればわかるだろう?
「製造業は大量生産技術を持ってる企業が勝つ」
スマホでいえばサムスン(半導体)、鴻海(組み立て)な
大手自動車メーカーは、
自動車製造のために研究開発費と設備投資で毎年何兆円も投資してるんだわ

845 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:22.46 ID:7vwZyH3sO.net
どんなに工夫しようと、所詮、電気自動車は都市部の乗り物だ。
地方はガソリンやディーゼルで行くしかない。

問題は、都市部の大量需要が電気に置き換われば、当然、ガソリン・ディーゼルは、少ない需要に細々供給する製品になる。
当然、非常に高価となる。地方の「自動車社会」は、ジワジワと費用の点で締め付けられ、いずれは消滅する。

それが困るから、都市部も地方も同時に満足できる、水素自動車を進めたかったのだろう。
しかし、そんなもんは、一部のエゴに多数をムリヤリ付き合わせることにしかならん。

地方の人々は、どんどん高価になるガソリン車に乗り続けるか、鉄道とバスだけで暮らすか、地方を捨てて都市部に出てくるか、選びなさい。

846 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:35.15 ID:d72+8Oxc0.net
>>810
バッテリーの充電はソーラーとか風力が向いてるその場で発電してそこで売れる

847 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:48.33 ID:YtaudFen0.net
でまた政治献金欲しい国が電気自動車に補助金出すんだろ

848 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:52.94 ID:KVC1n6X00.net
リチウムイオンバッテリーが山のように積み重なっているスタンドが自分ちの隣りにあったらこえーな

849 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:03.84 ID:1Eab6Xz30.net
>>4
そがべー

850 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:04.84 ID:2nlRNjt50.net
>>581
ガソリンエンジンのエンジン本体の3倍ぐらいあるのか

851 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:08.82 ID:QeETtCv20.net
>>823
誉めてる奴なんか殆どいないが、大丈夫か?

852 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:11.74 ID:n4SPdTJx0.net
乾電池である空気電池を使えば毎回新品で重量も50kg程度

853 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:17.64 ID:qMm3S7jk0.net
充電中のドライバーって何してるんだろう

854 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:17.99 ID:PWkEg3N00.net
>>765
実用性を考えたらPHV以外は使い物にならんよね

855 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:31.35 ID:6U7JG7p90.net
>>820
Panasonicがバッテリーを供給してるテスラ!
Panasonicがテスラを買収する可能性も出てきた。テスラ独自の技術が上手く行ってないんなら、ワシらPanasonicの技術を投入しようじゃないか!って。

856 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:56.83 ID:9VrEl7K20.net
>>816
だから差がないなんて誰も言ってないから
使用量に正当な値段が付けばいいだけだろ
なんでいきなり普及しないって話になるんだよ

857 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:02.82 ID:fuhjBYGV0.net
>>823
ネトウヨで頭が一杯なんだね

858 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:08.61 ID:gx3ICd+S0.net
バッテリーの廃棄問題を考えろよ
電気自動車が一般的になったら恐ろしいことになるぞ…

859 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:13.13 ID:kqx02iwj0.net
でかい電池1個じゃなく、50:25:25で分割にしておけ
で、基本は自宅で準電できるようにな

860 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:34.73 ID:0pB0SSkU0.net
各地の販売店にステーション設置って
そんな数じゃユーザーが困るんじゃね?

861 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:36.73 ID:pVuJEHdH0.net
>>825
そのための全固体電池だ
繰り返しになるがリチウムイオン電池は「揮発性や引火性のある電解液(液体)を用いる」
液漏れも液体だから起きる
固体にすれば発火事故は起きないし液漏れも起きない
それで全固体電池というわけ

862 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:45.42 ID:G/gk9qm30.net
>>831
その施設やシステムの維持費として継続的なレンタル料を取られそう。
今のEVの充電ステーションでも定額サービスみたいなのあるし。

863 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:50.88 ID:hId7uYcu0.net
>>852

足に落としたら潰れるな。

864 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:56.40 ID:QeETtCv20.net
>>859
そういう複雑なのは一般人は使いこなせないからダメ

865 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:07.50 ID:HIAU/Baj0.net
>>816
メーカーを統一すればドライバー側は同じ品質で安心できる反面バッテリーの価格が高くなる。
それ以前に独占禁止法にひっかかるか。
そうなれば自由参入になるけど交換する度に変わるバッテリーによって走行距離が変わるには問題だろうね。
じゃあ電池メーカーによってスタンドの交換料金を変えるかってなったらスタンド側の管理が大変すぎる。
多くのメーカーが参入してきたらどうにもならない。

866 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:13.18 ID:rXq4EbkC0.net
>>855
そんな情報があるの?

ちなみにテスラはトヨタとかの古い工場を買って作っているんだよ

867 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:13.55 ID:uukXV3Qf0.net
小型車に限定したのは、航続距離が出ないから。そんなの要らねー。
バッテリー変える為に、その場所による時間が勿体ない。

868 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:13.93 ID:0VY5l8c80.net
全世界、全メーカー統一の規格で良いと思う。
自動車メーカーというよりも、石油会社が取り組んだ方が良いように思うが。

869 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:19.99 ID:X/XwBegg0.net
中国みたいに、やるときには一気に充電機器を国内中に張り巡らせるようなやる気がないと一般では絶対に成功しない
それでもまだ去年2800万台しか電気自動車を販売していない中国は成功してるとは言えないが日本よりははるかに普及している

870 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:20.10 ID:QYIkmzwM0.net
弱小企業がやるんならアウトだが、天下のトヨタがやるんなら可能だろうな
問題は世界標準になれるかどうか
BMWやフォルクスワーゲンあたりと組めればまず間違いないだろうな

871 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:26.67 ID:cd3YW+7I0.net
基幹技術を電器メーカーに投げて規格統一すればと思ったが、
どっちみち各メーカーが独自規格の採用を当て込んでグッチャグチャになるだろうな。
だから自動車メーカーがやろうが電器メーカーがやろうが異規格の乱立になって収拾がつかなくなる。

872 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:42.20 ID:QeETtCv20.net
>>863
落とさなくても腰は痛める人続出かな

873 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:45.19 ID:Dgcket5j0.net
電池のコストコ考えたらガソリン車の方がよい。
意識高い方向け。

874 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:46.18 ID:+wyQq3Vn0.net
>>759
トヨタなら何でも出来る設定なんでしょ

875 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:47.24 ID:dnWQhiwS0.net
スマホもそうしてくれよ
バッテリー複数をローテして即満充電で使いたいんだよ

876 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:47.50 ID:7vwZyH3sO.net
水素自動車をカートリッジ化しても、その水素カートリッジは、どのみち水素ステーション作って充填せなならん。
ただのバッテリーとは取り回しの利便性が格段に違いますよ。

877 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:32:51.86 ID:d5oTqfDF0.net
家庭でオール電化が普及しないのは、不便で割高だから。
自動車も

878 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:33:08.52 ID:pVuJEHdH0.net
トヨタの全固体電池(実物写真)
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_7426cc77f24b8eec0a5c832907b53d6254557.jpg
超小型軽量化できる
リチウムイオン電池と比べて出力3倍、充電時間1/10、電池寿命10倍、重さは数百分の一になる
(リチウムイオン電池は航続距離を伸ばすために容量増やすと重量も増えてしまう…200Wで350kgオーバー)
内山田会長「量産は早くて2022年以降」
ディディエ・ルロワ副社長「2020年代前半に量産」
全固体電池や空気電池でどこまで実用的な電動車が作れるかだな

879 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:33:18.59 ID:LrS7WZrb0.net
こんな事を考える暇あるなら
急速充電に耐える電池の研究を進めるべき
電動自動車の普及の鍵は、電池の充電時間をいかに短くするかにかかってる
充電時間を征した国が将来の自動車産業を手にれる
現状、日本は中国に遅れてる

こんなバカな事やってる暇ないよ日本は
全力で急速充電に耐える電池を開発しないとさ

中国は、微笑んでるよ
交換?電池開発諦めたの?アハハハハハ、とね

880 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:33:20.59 ID:QeETtCv20.net
>>873
コストコがどうしたって?

881 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:33:24.39 ID:XyeDbLnn0.net
仮に実用化しても軽だけだろな
大型は重量的に無理

882 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:33:50.83 ID:6U7JG7p90.net
>>866
あくまでも妄想だが、十分あり得る話。

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★