2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【♪】音楽のDL販売はオワコン? ストリーミングサービス拡大、ダウンロードがCD以下に 現物派はアナログ回帰

1 :ばーど ★:2018/03/31(土) 15:51:02.57 ID:CAP_USER9.net
CDからダウンロード、そしてストリーミングサービスが登場して大きく様変わりした音楽産業が、再度の大きな転換を迎えそうだ。

アメリカレコード協会(RIAA)が2018年3月22日発表した2017年の音楽産業の収益報告によると、ストリーミングの割合が更に上昇して収益の65%を占める一方、CDなどの収益(17%)がダウンロード販売(15%)を上回るという、特徴的な傾向が生まれている。加えて、アップルミュージックの関係者がダウンロード販売の終了を示唆するなど、音楽産業に更なる変化が訪れそうだ。

■収入の6割はストリーミング

RIAAの発表によると、昨今盛り上がりを見せているストリーミングサービスは成長を続け、17年の音楽産業の収益の約6割を占めるまでになっている。ストリーミングサービスによる収益は14年には18億ドルだったものの、15年は23億ドル、16年は4億ドル、そして17年には57億ドルまで規模を拡大した。

SpotifyやApple Music、Amazon Unlimitedといった有料の定額聞き放題プランのユーザーは前年から約1.5倍の3530万人に大幅に増加し、収益額は40億ドルを超え、収益の軸となっている。

こうしてストリーミングサービスが勢力を伸ばす一方で、ダウンロード販売とCD販売には逆転現象が起こっている。

■現物派はアナログ回帰

17年に大きく構造が変化したのが、ダウンロード販売とCD等の販売の関係だ。

手軽さから勢力を伸ばしていたダウンロード販売は前年からシングル、アルバム問わず25%と大幅に減少して13億ドルで、15億ドルだったCD・レコードの売り上げを2011年以降で初めて下回ったのだ。

ダウンロード販売が大きく数字を落とす一方で、CDなどの従来の手に取ることのできる音楽商品の減少幅は4%と小さい。RIAAは、これにはCDではなくLP、アナログレコードの存在があると解説しており、実際にCDの出荷数が10.3%減少する一方で、LPの出荷数は5.3%増加している。未だに割合は小さいながら、近年ではレコードブームが再燃しており、レコード時代の過去の作品だけでなく、人気アーティストが新譜のフォーマットの1つとしてLPを選択するケースも増えている。

対照的に、アップルミュージックの重役で音楽プロデューサーのジミー・アイオバイン氏は、BBCに対してアイチューンズのダウンロードストア閉鎖は、「人々が音楽を買うのを辞めた時」訪れると言及したことも、25日報じられた。

2018/3/31 11:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/03/31324783.html?p=all

479 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:54:57.67 ID:1EzYBESk0.net
>>462
本質的に音楽は「それだけでは食べていけない物」
一時期とは言え、それで食べていけた時代があっただけと認識した方がよいかと。

480 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:55:14.82 ID:PMXo5ksS0.net
>>397
ノイズ(頭と尻尾)を何処までと定めるか?かな
音楽と関係ないスタジオの外を走る自動車の走行音やディレククターが暇つぶしに談話する声
これが録音されていたら、流石に面白すぎると思う。

481 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:55:50.01 ID:xBw6KkwV0.net
ハイレゾが真価を発揮するはずのクラシックほどハイレゾの比率が少ない現実
安っぽいジャパニーズポップスばっかり

482 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:55:54.99 ID:vLLmUNWf0.net
>>389
うむ
ジャケットの中身みたいから
ストリーミングやダウンロードでも画像データを貰えれば移行できるのにな

483 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:56:09.06 ID:S6CmAAKR0.net
高音質音楽鑑賞にハマるコツは中古のアナログコンプレッサーを買って色々弄る事だろう

484 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:56:21.94 ID:fK3Ab3x2O.net
>>452
数千枚CD所有してるから全てを確認できないけど、昔のCDで空気が入って腐蝕したりピンホールが発生したりしたやつは何枚かある
それらは全部輸入盤で90年前後に作られた盤

485 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:56:31.36 ID:5bWlG5g80.net
ハイレゾで売れてるのはアニソンばっかだから

486 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:56:32.91 ID:KVKh6E/Z0.net
超高級アナログレコードで再生された音をハイレゾにしてくれれば
ほぼ同じことなんやで>< それ以外は雰囲気ってもんやでw

487 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:56:42.76 ID:XaW2Vtv10.net
結局、音楽を聴くシーンってのが無くなってきたんだよね。
ネットで動画観たり、家庭用ゲーム機でゲームしたりしてたら、聴く事はないしな。
ながらで聴ける雑誌とかも読まないし、そもそもまったり音楽だけを聴くっていう余裕がないんだろうな。
通勤時間ならダウンロードってなるし、CDはコレクターズアイテムみたいになってきたな。
ストリーミングは良く分からん。
周りにはそんな奴いてないから。

488 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:57:11.88 ID:Vh9BJe4M0.net
>>466
オーディオにカネをかけられるだけの収入を得られるようになる頃には
自分の耳が歳のせいで劣化しているという悲しみ

489 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:57:40.66 ID:goNwNTWf0.net
>>35
とかやって聞くのがバクナン、西野カナ、米津玄師なんだよ。
好きにすりゃいいじゃん。

490 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:57:53.89 ID:Y6Ys0+Cj0.net
>>3
もう風前の灯だろう
ツタヤも業種転換しようと必死

491 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:57:58.52 ID:PMXo5ksS0.net
>>466
これ、ハイレゾの意味あるのか?
ってのもハイレゾになっているような気がするけど…

デジタルシンセサイザーの音をハイレゾにして、何が面白いんだろうっていう。

492 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:58:08.71 ID:yQzs6a3Y0.net
最大手spotifyが年間500億の大赤字垂れ流し状態で、
現状まともに商売になってない状態だから、
このままストリーミング定着となるかといえば、ビジネス上もたずに終わるかもしれない。

493 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:58:24.10 ID:PPVE4AlO0.net
太鼓の音はあの腹に響く音まで含めて太鼓だが、
あれをその辺の機械で再現するのは無理だ。

頭と尻尾どころか、生とインスタント程も違う。

494 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:58:49.15 ID:eMDq8ghe0.net
>>451
もっと単純だと思うよ
その曲がいつの時代のものであれ
それを聴いてる人にとって
かっちょいいかとか、癒されるかとか、クールかとか
その程度だよ

それでフックがあって、興味をもって立ち止まったモノに対して
初めてググッって調べたりする能動的な行為に入り
そこで初めて音楽的な教養が備わるっていうか

今はいい時代だよ(本当にそれがいいかわからんけど・・・)
昔はライナーノーツを読んだり、音楽雑誌を読んだりして
そのアーティストが誰から影響を受けたかとか調べる過程で
いろいろ聴き漁るにムダ金費やしたり
そういう意味での知識は無駄に増えたけどね
その無駄が楽しかったりしたし

495 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 17:59:15.36 ID:O5Y8gxc/0.net
>>492
アマゾンが初期に先行投資で赤字垂れ流しだったのと同じようなことかも

496 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:00:11.00 ID:ZLwHb1Gh0.net
こういうスレになるとやたら若者は〜って書き込みするやついるよねぇw

497 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:00:58.91 ID:S6CmAAKR0.net
>>491
デジタルシンセでも太い音出るよ
Moogとかのが好きだけどね

498 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:01:02.62 ID:1EzYBESk0.net
>>491
むしろ、アナログ音源をハイレゾにする意味は無いよ
あれはデジタル音源専用

理由は、ハイレゾを100%生かせるマイクやADCはこの世に存在してないから。

499 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:01:03.52 ID:KVKh6E/Z0.net
>>493
それそれ。
コンサート以外では届けられないものもあるから、
音をどんな想いでお届けするかって意味で、>>455

500 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:01:51.60 ID:ZP0A85uU0.net
いくら原盤が昔の演奏の録音だと言っても、
記録してあるのがアナログなんだから、アナログからデジタルに変換するわけだろ。

そこに意味があるのかね。若干劣化するけど保存しやすいとかだけだろ。

501 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:01:53.95 ID:fhJqU3Bb0.net
レコード盤が良いのは音はもちろんだけどジャケットだよね
あのデカさが所有欲をそそる
ただ置き場を取るのが困り者だけど

502 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:02:16.99 ID:fK3Ab3x2O.net
「最近またアナログレコードに人気があって新たに再販したりしてるらしいけど、そういうのって今のデジタル用の音源ををそのまま使ってるから意味無いんだよね
アナログにこだわるならあくまでもその当時に出た盤じゃないとダメだよね」

ニール・ヤング

503 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:02:18.97 ID:mvQJeau70.net
定額配信を利用するようになって楽曲単体を購入する機会は減ったね
今でもCDの売り上げ枚数の増減を指標にしている日本って何周遅れなんだよって感じ

504 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:03:55.74 ID:eXR8RDf60.net
>>494
ジャケ買い&店員のポップに騙された買い
これでかなり無駄な銭落とした…
そういやネット時代になって音楽の雑誌も一切買わなくなったな

505 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:04:10.51 ID:FVb4Na4J0.net
月に1000円近くも払いたくねぇ

506 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:04:35.47 ID:PMXo5ksS0.net
>>494
それは「自分も曲を作りたい」という意識があるから生じる意思じゃないかな。
曲を聴く人間が、誰しも曲を造りたいとは思わない。

今、曲を聴く層は作曲したいと感じるよりも、ただ聴きたい、聴いて外音を消したいって欲望から聞くだけって面もあると思う。
動機が違うといえばいいのか。

507 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:04:41.48 ID:HqCoUmJr0.net
>>484
それは俺もあったww
でもそれって年月関係なくて買った当初からもう劣化って言うかピンホール、圧着ミスみたいな盤じゃね?
俺も何枚もすぐに再生できなくなった輸入盤あったわ

でもあれは所謂言われてた「CDの寿命」とは違うと思うわ
エラーディスクに近いと思う

508 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:04:43.32 ID:g/BHZtb40.net
>>496
どういう意味?

509 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:04:51.61 ID:Y6Ys0+Cj0.net
>>502
マジかよ福居良のアナログ盤買っちゃったよ

510 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:05:20.05 ID:QKVMuZD80.net
ティーンはこんなの聞いてんだへえ。一曲入魂すげえ新鮮に聞こえたり
https://www.youtube.com/watch?v=BGVUiMskx_U

511 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:06:04.11 ID:gCS0JMQB0.net
嗚咽するほどの曲が数年に1曲あればいい方

512 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:07:13.79 ID:HqCoUmJr0.net
>>502
ニールヤングそんな事いってるのか・・・ww

513 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:07:49.22 ID:c7NguqB60.net
頑張ってお金落とし続けてください俺はイチヌケタ

514 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:08:26.44 ID:S6CmAAKR0.net
>>500
アナログの原盤の音をデジタル化する際にかなり劣化するのよ
なのでDSDなわけですよ
勿論良いクロックとレコーダー プレイヤー アンプ イコライザー コンプレッサー等々と 「音にあったケーブル」と最高のモニターと「耳」が必要最小限必要になる

515 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:08:33.12 ID:g/BHZtb40.net
>>502
ニールヤングって若くないよな

516 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:08:58.86 ID:nhSDkcCg0.net
今どき曲にこだわって聞いてる奴なんておるん?

517 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:09:33.54 ID:yQzs6a3Y0.net
わりと意外な、アメリカでも上手くいってるレンタルビデオチェーンのお話。

ttps://forbesjapan.com/articles/detail/16693

>レンタルビデオチェーンが失敗した理由は単に「デジタル化」だけではないー。
>米中西部の「ファミリー・ビデオ」が実践する、チェーン店経営の極意とは。

>「週末の夜は、お客さんで賑わいますよ。店の居心地がよいみたいです」

>こう語るのは、米レンタルビデオチェーン「ファミリー・ビデオ」のキース・フーグランドCEO(57)だ。
>同社は米中西部の19州とカナダを中心に計759店舗を経営し、昨年は推定4億ドル(約445奥円)を売り上げている。

>ブロックバスターをはじめとしたレンタルビデオチェーンが破綻し、ネットフリックスなど動画配信サイトが人気を集めるなか、
>同社が存続できている理由をフーグランドはこう話す。

>「破綻の原因は『デジタル化』ではなく、しっかり経営されていなかっただけです」

518 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:09:48.11 ID:AIhK5p1E0.net
スレチだが海外のネットラジオ局で最近日本語で便器のCMが流れるようなって流れる度に萎えるわINAX

519 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:10:03.90 ID:KVKh6E/Z0.net
>>510
カッティング魔女と名付けよう

520 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:10:08.71 ID:nOM/JXiq0.net
基本無料サイトだけど、ストリーミングメニューが充実しすぎて
少しは金払おうかって気になってる
しかし、一曲に金払うとかもうバカバカしいな

521 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:10:33.68 ID:T4zhOyi10.net
ストリーミングだとWi-Fiないとこでどうすんの?若者は月何ギガくらい使ってるわけ?

522 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:10:36.45 ID:1EzYBESk0.net
>>516
大勢いるなら、もっと7.1chが普及してる。
高価な2chオーディオよりよっぽど現実的な音質向上だし

523 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:10:59.23 ID:GzpCOCLV0.net
「栗城さん、嘘はいけないよ」
ということ。


「単独といいながらじつは単独じゃない」とか
、「真の山頂に行っていない」とかの嘘もある
みたいですが、まあどうでもよい。本質がショ
ーなのだとすれば、それは小さな設定ミスとい
えるレベルの話で、比較的問題が少ないから。

どうしても看過できない嘘は、彼は本当は登る
つもりがないのに、「登頂チャレンジ」を謳っ
ているところです。

プロとして断言しますが、いまのやり方で栗城
さんが山頂に達することは99.999%ありません
。100%と言わないのは、明日エベレストが大崩
壊を起こして標高が1000mになってしまうよう
なことも絶対ないとはいえないから言わないだ
けで、実質的には100%と同義です。

このことを栗城さんがわかっていないはずはな
い。だから「嘘」だというのです。

本気で行けると考えているとしたら、判断能力
に深刻な問題があると言わざるを得ない。ノー
マルルートが峠のワインディングロードなら、
北壁や西稜の無酸素単独は、トラックがビュン
ビュン通過する高速道路を200kmで逆走するよ
うなもの。ところが、そんな違いは登山をやら
ない普通の人にはわからない。そこにつけこん
でチャレンジを装うのは悪質だと思うのです。

524 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:11:55.72 ID:c7NguqB60.net
佐村高知がウケるわけだ

525 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:12:14.36 ID:2IFOXbUq0.net
単純にアーティストを支援したいからCD買ってる
この先も新作を作って欲しいから

526 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:12:21.41 ID:HNRE0T/30.net
JAZZは本国でも死に体だけど・・・・・
マイルスは天才だったなぁ
今聴いても時代の先端を常にリードしてた
音に広がりと深みと悩みがある

527 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:12:50.14 ID:S6CmAAKR0.net
数年前に八代亜紀のファーストプレスをDSDにしたがもの凄い音になった

528 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:13:13.32 ID:VAnRraWp0.net
>>500
アナログ原盤からアナログ盤作っても劣化するだろ

529 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:13:13.48 ID:/bfhqYEh0.net
アスペだから1曲だけ売ってもらえないと困る

530 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:13:28.34 ID:+fLiXwRW0.net
ダウンロード販売で買ってもアカウントを失えば無くなるんだよな
それなら安価なストリーミングでも同価値だという判断は当然だと思う

531 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:13:35.60 ID:LUyxH3240.net
日本のデータないの

532 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:13:48.07 ID:KVKh6E/Z0.net
ガチなJAZZはなぁ今時受けないな
JAZZ風ジャンルがJAZZの進化系みたいになって
かなり良い線行ってると思うけど。

533 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:13:48.96 ID:acyS5yFv0.net
アナログってあれだろ?
演奏の事だろ?
CDとかただのデータやん
保存データ容量が高けりゃ音が良いのは当たり前
全ては収録データ容量次第だ
なんかオカルトな馬鹿ばっかだなここ

534 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:13:49.80 ID:eXR8RDf60.net
ほんとCDとか10年ぐらい買ってないから
今どういう形になってるのかすらわからない
SACDとかハイレゾとか言葉だけはなんとなく知ってるが
今のCDってすべてそういう仕様なのか?

535 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:13:50.99 ID:OmbXn1Rt0.net
>>458
そこの違いでCDでわ〜って言ってるんだけどね
人によったら尻尾がないと焼き魚と認めないとか
頭のココが一番美味しいのにって云うからね

536 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:14:37.81 ID:fK3Ab3x2O.net
>>507
そうだね、最初から不良品だった可能性が高いかも。今でも輸入盤買うと新品でも盤の作りが粗雑なやつとかあるし
CDの構造や保管環境が原因ならもっと沢山の盤がそうなってないと不自然だしな

537 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:15:19.94 ID:W7fBjIl00.net
レコードのパチパチノイズもさることながらテープのシャーっていうヒスノイズが心地いいって
最近気づいた

538 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:15:30.69 ID:OmbXn1Rt0.net
>>480
プリプリの「せんぱ〜い」ww

539 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:15:52.66 ID:1EzYBESk0.net
>>533
まぁ、一応圧縮方法による差はあるよ
聞き分けられるかは知らんけど

540 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:16:00.75 ID:Mv4aMgp00.net
音楽は脳内で流すのが至高

541 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:16:25.77 ID:KvtgWlo00.net
無圧縮をダウンロードさせてくれるならともかく。wavとmp3聴き比べて、失われた山谷が区別付く人は現物でしょ。

542 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:17:01.89 ID:d5usos2y0.net
ダウンロードは欧州や東欧のマニアックな曲が全く無いからな俺には価値が無い
Amazonやロシアの怪しいレコード屋でCDを通販するしかないもんな

543 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:17:07.97 ID:HqCoUmJr0.net
>>536
輸入盤のCD買ってびっくりするのが、たまに異常に”軽い”のがあるよねww
あれ何??

明らかに材質からおかしいだろって
LPに対するソノシートじゃねーんだからって思うわww

544 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:17:23.89 ID:ezZ+9aJw0.net
データ従量課金が一般的なのに常に通信しなきゃ聴けないとか論外

545 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:17:41.74 ID:fK3Ab3x2O.net
>>509
その人は知らないけど、新たに再発したアナログでも
ちゃんとアナログ用にマスタリングされた音源使ってれば買った意味あると思うよ

546 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:18:17.44 ID:PRgpPVCW0.net
>>534
SACDは昔はSACDプレーヤーでしか聞けなかったが今は違うよ
CDしか聴けないプレーヤーしか持ってない人でもCD層から取り込み聴けるようになってるハイブリッドSACDが主流だよ

547 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:18:38.65 ID:acyS5yFv0.net
>>541
流石にそれは気づくやろーwww

548 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:19:10.24 ID:W7fBjIl00.net
>>502
レコード盤にすることで溝すなわちグルーヴが生まれるから
デジタルマスターであろうとアナログ盤ならではのグルーヴ感は出る

549 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:20:22.32 ID:S6CmAAKR0.net
俺が好きなアーティストでもマスタリングが糞な場合は勝手にリマスタリングして楽しんでいる
そういう楽しみもあるのよ

550 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:20:25.18 ID:g/BHZtb40.net
>>546
ウソをつくなよ

551 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:20:34.28 ID:lv81OtJv0.net
10年以上遅れてる日本は、未だにダウンロードすら新しいという感覚だもんな
日本以外は、月額20ドル払えばCDクオリティどころかハイレゾ聴き放題のTIDALやクーザックがある。ネットは世界共通のはずだが、日本人ユーザーだけは門前払い。
既得権益乞食どものせいでな。

552 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:20:40.46 ID:c7NguqB60.net
結局価格破壊の勝ち〜

553 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:20:40.78 ID:9vfH4jzl0.net
日本の大手電話会社auは、テザリングで、詐欺商法してるから最低だね
消費者庁にも、相談したほうがいいですよ
解約者、増えるかもしれない

554 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:22.44 ID:ncFYvwxF0.net
そもそも音楽聴く機会がだだ減りしてて誰がダウンロードするんだよw

555 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:35.14 ID:PRgpPVCW0.net
>>550
いや聴けるよ
主流というのは自信ないけど

556 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:21:58.96 ID:nWKnD67R0.net
ハイレゾのストリーミングサービスを日本でも
やってくれたらそっちへ移行するわ

今はCDとLPだけど

557 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:22:44.42 ID:5N8ZRLj/0.net
原本は必要だよ
機器と一緒に楽曲までお陀仏とかたまらんわ
CDよりレコードって単に新しいものに欲しいのがないだけ
CDは50年代から70年代の黄金期のものがほとんど無い
ダウンロードやCDが減ってるのは
メディアの問題じゃなく音楽業界の方向性の問題
明らかにニーズを捉えられていない

558 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:25.51 ID://bwuBPI0.net
MD復活させてくれよ

559 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:38.59 ID:O5Y8gxc/0.net
スポティファイのCMは我慢できる。ラジオのCMのようなもん。
だがユーチューブの広告は我慢できん。

560 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:42.23 ID:HNRE0T/30.net
そもそもニール・ヤング自体がグルーヴしてないw

561 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:23:53.02 ID:S6CmAAKR0.net
>>548
結構いい加減なリマスタリングしてる版も多いよ
サイデラさんとかがマスタリングしてるのはすごく良いけど

562 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:24:44.90 ID:1vqbXRno0.net
>>425
●ジャスラックの統計をみると、インタラクティブ配信からの印税収入も増加してる

★レコード協会の統計を見ると、日本でもストリーミング市場が拡大して
結果的にネット配信による収益自体が増えてる

563 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:24:51.99 ID:unrDiEg60.net
でもさレコードやCDを1000枚以上いやもっとだな
1万枚くらい集めてみたい
それが俺の夢
現実1万枚は難しいけれど1000枚ならちょっと本気出せば可能だから頑張って集めてみたいね

決してコレクション目的じゃないよ

564 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:00.13 ID:eXR8RDf60.net
>>546
へー、そうなんだ
その辺の知識とか全くないから
基本CD再生できるものってPCか車しかないから
前に人が貸してくれたCDで車で聴こうと思ったら再生できなくて
仕様が違うんかいなって諦めたけど

565 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:25:15.90 ID:1EzYBESk0.net
>>557
需要が無いから無いんだよ>50年代から70年代の黄金期のものがほとんど無い

566 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:27:10.84 ID:cmnRf9gm0.net
音質重視かそうでないかに分かれてるんだろう

567 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:27:32.50 ID:ydoknhwl0.net
無くなると困るものをCDで買ってる

究極のバックアップみたいなもん

568 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:03.94 ID:5N8ZRLj/0.net
今の音楽業界ってやたらマニアックで
一般受けするものとか
少数でも確実に存在するものとかを無視してる
作りたいものだけを売っていて一部のジャンルに独占されている
これではどんどん衰退していくだけなんだが
「業界人」が大きい顔しすぎ

569 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:23.30 ID:EmWsmHyZ0.net
ここ数年6〜70年代の日本盤のたすき付きロックLPの海外人気が半端ない
俺もdiscogsやSNS経由で数十万円売った、ブックオフなら100枚でも5000円ぐらいにしかならなかっただろう

570 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:29.42 ID:nFUSNCBm0.net
>>1
       _
     _|.   ̄|
    / |___|
   / _.|___|_  < 日本版 netflix はまだかね?
   ||   ( ・∀・)
   || / <ヽ∞/>\
   || |   <ヽ./>- |
 __|| |   o  o  |_ξ
 \  \__(久)__/_ \
  ||i\         、__ノフ \
  ||ヽ i\ _ __ ____ __ _.\
  || ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |
  ||   ゙|i~〜^~^〜^~^〜^~^〜^i|

571 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:28:47.89 ID:UgpAekGJ0.net
ξ´・ω・`ξ 「好きな曲1200曲をMP3化してぶち込んだサンヨーXacti」を基にして、
高音質FMトランスミッターで古いビクターのラジオに音を飛ばしたり、
入力端子のある古いソニーの高級CDラジカセに直入力したりと、音楽も音質も
気分次第で好きに楽しんでるから、ストリーミング配信はいらないなぁ。

ガキの頃は天井にBOZEのスピーカーが4コ付いててUSEN聴いてたけど、
あれは「聴きたくもない曲が流れる」ってのが嫌だったんよねぇ。

572 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:00.78 ID:9tX3OGrd0.net
音楽聴く度に通信必要とか日本じゃ絶対流行らないから大丈夫

573 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:54.59 ID:Nmjk4Y7n0.net
>>82
デジタルよりアナログの音が良い理由は、編集の問題にあるんだよ。
デジタルは、人間の可聴域を超えた音は、聴こえないからということでカットする。
しかし、聴こえていなくても、聴こえる音と物理的に相関しあっている(倍音関係など)。
それをカットするから、音が不自然になるんだよ。
本当は、全部収録すればいいんだけど、容量にも限界があるからね。

574 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:29:58.73 ID:DLRSA7sw0.net
>>514
データ量で考えたらアナログの原盤の方が圧倒的に多いのはちょっと考えればわかるわな

デジタルの有利性は劣化がない事とヒスノイズ等がないこと程度だわなw

575 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:24.72 ID:fzqE6KdY0.net
変なタイトルと結論になってるけど、結局は非CDがさらに伸びました、って話だろ

576 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:33.29 ID:g/BHZtb40.net
Spotifyは曲をダウンロードできるんだけど知らない人が多いのか

577 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:30:43.59 ID:lI/1C+0E0.net
>>538
レベッカのMOONだけどな

578 :名無しさん@1周年:2018/03/31(土) 18:31:01.68 ID:fK3Ab3x2O.net
>>543
あるねw料理人が薄切りしたカブや大根みたいなやつ
でも輸入盤だけじゃなくて近年は日本盤でもメーカーによっては大丈夫かって位薄いやつがある
国内ユニバの紙ジャケCDよく買うけどかなり盤が薄い。電灯に透かして見ると向こう側が丸見えなレベルw

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★