2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】悪質クレームに国が対策へ。顧客暴言などを「カスタマー(顧客)ハラスメント」とパワハラ報告書案に明記

1 :記憶たどり。 ★:2018/03/15(木) 09:06:30.29 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000059-san-pol

顧客からの暴言や脅迫など「悪質クレーム」に店の従業員らが悩んでいる問題について、厚生労働省が
対策の検討に着手したことが14日、分かった。月内にもまとめる職場のパワーハラスメント防止に関する
報告書案の中に、同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。ただ刑法などに
抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

厚労省は昨年5月、上司や同僚らによるパワハラ防止のための有識者検討会を設置。
政府の「働き方改革」の一環として、予防や解決に向けた報告書の作成を目指している。

一方で、同省には悪質クレームに対する被害の声が多く届くようになり、労働者の安全への配慮が求められる点で、
「客からの迷惑行為は職場のパワハラと類似性がある」とし、職場環境の改善に必要との認識を持ったという。

パワハラの報告書にカスタマーハラスメントの項目を盛り込むのも、有識者から「客だから何をしてもいいと
思うようなところがある。広くそれらがハラスメントの問題であることを周知する意義がある」という意見があるためだ。

しかし、悪質クレームはパワハラと比べて実効性のある予防策を講じることは難しい。客の要望に応じないことや、
客に何か対応を要求することは事業の妨げになる場合があるという。

厚労省が今年1月までに4社を対象に聞き取り調査したところ、「何が顧客からのハラスメントに該当するか
判断基準を設けることは困難」「企業と消費者のクレームに関する紛争を仲裁する第三者機関があれば
企業として対応しやすい」などの声が聞かれた。その上で、職場に悪質クレームの悩みを相談する窓口を設置するなど、
客からの迷惑行為にどのような取り組みが必要かを検討していくという。

労働組合UAゼンセンが昨年11月に公表した調査によると、スーパーマーケットやコンビニなどの従業員の
約7割が悪質クレームを受けていることが判明。具体的な被害として、「バカ」「死ね」などと暴言を受けたり、
買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。

ゼンセンは悪質クレームが「働く魅力を阻害し働き手不足をもたらす」として、法規制の導入など対策強化を厚労省に要請していた。

952 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 14:16:15.08 ID:c0RaP6Pn0.net
>>950
サポセンは東芝事件以降紆余曲折あってわりかしまともになってきてる
Q&Aをよくまとめてあって要所要所で質問するポイントを心得てるとこが多い
(まあ解んねえ対応しきれねえ場合はたらい回しにすることまだあるがw)
んがそれでもトラブるのは完全にモンスターだわな

>>30の件はかなり前の話だろう
むしろ店員が知識あるもんだから客を舐めてる
そりゃトラブる

953 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 14:23:16.21 ID:4JMDGOgI0.net
今のサポセンはテンプレート回答しかしないイメージ
テンプレート自体はよく出来てる場合が多いしそれで解決すればいいんだけど、
テンプレート以外の話をしないしそれ以上の知識もない場合がほどんど

前にONKYOでテンプレート回答自体が間違ってた時があったんだけど、それを何度指摘しても
間違いを認めないし、かといって反論知識もないからこじつけ反論しかしてこないし最悪だった

954 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 14:41:26.14 ID:c0RaP6Pn0.net
>>953
そりゃ難儀だなあ
向こうは録音してたん?
これからはこっちも録音しておかないと変なのが届いたとき対抗できんなw

955 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 14:57:05.77 ID:4JMDGOgI0.net
>>954
その時はメールだった
5、6回やり取りして何度も矛盾点も指摘してやっと間違いだと認めたけど、
その途端担当者が別の人に変わってそれまでのやり取りなど何事も
なかったように対応し始めたので流石に馬鹿らしくなって
問い合わせも止めて製品も手放した

サポートももちろん大変なんだろうけど、困ったときに頼るべきサポートが
いい加減では上の人が書いてるように火に油を注ぐ結果になると思う

956 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 15:09:23.44 ID:c0RaP6Pn0.net
>>955
なるほどなあ
それだと確かに火に油だね派遣推進政策が裏目に出てるなあ
そこまで外れ引いたこと無かったんで良い教訓になったありがとう
(テンプレが間違ってるてのは無かったのでたらい回しはそこそこ喰らうw)

957 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 15:27:08.98 ID:QzIVWejV0.net
こんなん出自の良くない外人だろ、どうせ

958 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 16:14:08.41 ID:VDnVFqgW0.net
>>113
Amazonはコンビニで受け取り出来るんで、受け取りが難しい場合はコンビニ指定するといいよ。

959 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 16:19:14.58 ID:c0RaP6Pn0.net
>>957
ソフトウェアのサポセンはちうごく系結構いるな
むしろ対応良いしテンプレに無いであろう話振っても応じてくるし
きちんと要望として伝えると言ってくれたな

960 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 16:26:20.85 ID:FbgShltg0.net
渡る世間はクレーマーばかりw

961 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 16:43:55.94 ID:YMWowWgn0.net
面接で、面接担当者が応募者に対して、侮辱とか名誉毀損的な発言をするのは、どうなのよ?

圧倒的な上下関係、力関係の差だし、パワハラとかカスハラより酷いんじゃね?
「メンハラ」(面接ハラスメント)こそ対応すべきだろ

962 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 17:33:52.68 ID:c0RaP6Pn0.net
>>961
圧迫面接かそれとも不景気なり人手余り職種での面接か?
まあパワハラで良いんじゃねえの?
って「メンハラ」だとメンタルハラスメントって連想されるだろ
いやこの場合ビンゴかw

963 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 18:22:14.20 ID:HkePalkn0.net
>>141
>「は?じゃねーよ、一緒に入れたらチョコ溶けるだろ」
に加えてだな、

「なんで溶けてベタベタになるのが判ってて一緒に入れようとするわけ? ねえ何で?聞いてるんだから、説明して!」
と問い続けて、納得いく回答が得られるまでほかのバイトや店長が出てきても、本人にひたすら聞くのが「悪質ではない」クレーム。

964 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 18:27:16.31 ID:c0RaP6Pn0.net
>>963
いやいや十分悪質だからw
つーかその店員さん
> 「そうなんですか?」
と聞き返すぐらいなんだから説明求めても無駄だろ

965 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 18:28:42.95 ID:YHO99lsn0.net
>>1


全然は自治労みたいな労組だなw

966 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 18:33:11.58 ID:JLVxn7Nm0.net
>>963
確かに悪質じゃないね
要注意人物として、周りのみせに情報を回すべきだなw

967 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 18:37:42.46 ID:/ta+KMXwO.net
犯罪者は隔離でw

968 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 18:48:27.04 ID:yr9uFWOB0.net
>>30
次はコストコで買うといいよ。永久補償だから。文句言うと全額返金だよ。最近は箱とか袋がないとかケチつけるんで、大声で怒鳴るといいよ。箱とか取っとくか?冷蔵庫とかもう

969 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 19:33:21.58 ID:XDsWmV0A0.net
ネーミングがイマイチだ
「客ハラ」でどうだ?

970 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 19:40:49.69 ID:HkePalkn0.net
>>964
>>966
俺もかなり昔だけどコンビニバイトw

大事な点は…

「怒鳴らない」
「攻撃しない」
「私は怒っているわけではない」
「あなたが悪いわけではない」
を宣言したうえで、「あくまでも、疑問に思うところがあるので、それを問うている」
という姿勢を貫く。

よく小さい子供にお母さんが言ってるよね。「なんで静かにできないの!?」
「なんでちゃんとできないの!?」
同じレベルで問いながら、その回答を引き出す、それだけですし、回答が得られるまでは一切妥協せずに
周りのバイトや店長が助け舟を出しても頑として断って「担当者としてどうなの?なんでちゃんとできないの?」と心ゆくまで説明を求める訳です。

さらに「あ、おれ別に急いでないからね。5時間後くらいまでに帰れればよいから。」これも忘れずに。

971 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 19:52:32.59 ID:dQDCaNfR0.net
クレーマーってタチ悪いねww

972 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 19:58:47.56 ID:c0RaP6Pn0.net
>>970
もっと大事な点は
> 後ろには長い行列
も考慮に入れることじゃないかな……

言うべき事は言うけどあんま余計な事は言わんわ

973 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:17:48.35 ID:g2bxxiUM0.net
>>970
アナタと売買契約を結ぶつもりは御座いません、即刻店から立ち去って下さい

974 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:19:51.55 ID:mmJlBcJx0.net
>>970
不当に長時間を費やさせるのは充分悪質

975 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:23:51.11 ID:llRo/TH/0.net
>>30
自給自足で一人で生きてけよ

976 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:25:24.97 ID:HkePalkn0.net
>>974
でも「説明できず、それゆえレジを長時間封鎖」ってのはバイトさんの説明スキル不足が原因だからね、、
さらりと求められた疑問について回答できれば、こちらも納得して引き下がるから、レジ封鎖とか後ろに並んでいる方々の迷惑にはならない。

977 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:29:02.31 ID:4hIaEVe30.net
>>976
どーせ自分の納得できる回答じゃないwとかいって難癖つけるんだろwww

978 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:30:04.99 ID:UwKeBFRV0.net
カスタマーセンターの殆どが
「品質向上などの目的で録音させて頂きます」って電子音声で言うんだけど、プロクレーマーは逆に録音してるんだろうな

979 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:36:51.23 ID:HkePalkn0.net
>>977
納得いく回答ならばすぐに引き下がる。
でも残念ながら「当該の」バイトさんはそれができない。
横から入ってくるベテランのバイトさんとかは、普通に納得して腑に落ちる説明をしてくれる。→おれも同意してすぐ帰る。
それで「ふぅ、よかった〜」と当該のバイトさんが安心して、そのまま同じように業務に入ってたら、それはおかしいと思うので
当該バイトさんに絞って問うて問うて、その人なりの回答を引き出すだけの簡単なお買い物です。

980 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:39:21.51 ID:/QiV/WS30.net
対価を交換するだけのはずなのに、日本ではなぜか昔から「客が上」の概念が存在してたんだよなあ

三波春夫だったかが「お客様は神様です」とか言い出してから客のモンスター化がエスカレートした

981 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:40:39.92 ID:SBdRnAwo0.net
そのうちクレームは弁護士通さないといけなくなるのかなぁ

982 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:46:19.51 ID:c0RaP6Pn0.net
>>979
結局>>977の指摘と大差ない行為だね
まあ他の客からしたらジャマこの上ない迷惑客だね

983 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 20:48:17.02 ID:n1qkp4Ki0.net
ようやくかよ
ゴミ老害共が死んでからじゃ遅いだろ

984 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:01:24.05 ID:IEuHKa1W0.net
悪質クレーマーだとか言って正当な苦情にも対応しない悪質業者もでるだろうな。

985 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:01:38.57 ID:z/i0X6/80.net
>>97
コンビニの中国人と思われる女性店員さんが冷たいデザートと
熱い缶コーヒーを同じ1つの小さめのビニール袋に放り込んだ時は
俺も焦って「ちょ、ちょっと待って」と言ってしまったことがあるわw

日本語が不自由そうだったからジェスチャーを交えつつ何とか別々の2つの袋に入れてもらって
伝わるかどうか不安だったけど「冷たい物と温かい物は分けた方がいいですよ」と言って退店した

これも店員さんの立場からは「悪質なクレーム」なんだろうから悩ましいね

986 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:06:59.24 ID:eZlpqKe80.net
>>970
典型的クレーマー気質w

987 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:08:10.49 ID:HkePalkn0.net
>>985
「温冷同居?」「果肉果汁涼菓子温熱!」「別袋分頒!」

漢字圏なら殴り書きでも、書けば通じると思う。

988 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:24:21.18 ID:c0RaP6Pn0.net
>>985
それは全く悪質じゃないと思うけど

989 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:00:24.15 ID:NZQWW8y10.net
>>986
デパートでバイトしてたけど、こういうしつこい&やばいタイプは見た目もやばいことが多いw
当人はすぐいったん避難させて、他の人が
「そうなんですねー」で適当にあしらって終わってた。

990 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:41:11.99 ID:lRISjD8A0.net
>そもそも量販店にとって、メーカーは表向きは    対等なビジネスパートナー    だが、
>現場では限りなく見下しているのが実情だ。
>メーカーはモノを作るしか能がなく、自分たちがいなければ売ることすらできない存在なので

客と店も建前は対等だが現実はちゃうなw
建前と現実を理解できない池沼は、職歴なしの優雅な勝ち組貴族だけwwwwwwww

991 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:43:06.68 ID:lRISjD8A0.net
>>946
で、悪質て誰が決めるの?w 片方の単なる感想らろwwwwwwwwwww

さらに、悪質て犯罪なの?wwwwwwwwww
このスレマジで池沼が多いなwwwwwwwwwwwwwwwww

992 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:45:16.73 ID:lRISjD8A0.net
>>978
逆に企業側も、客に暴言吐けないから客にとってはいいこと

もっとも企業側が再生なんて滅多にないから意味ないけどなw

993 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:49:14.68 ID:b9ffGNHL0.net
ばかとかしねって他人に言われたら慰謝料請求できるようになれば日本は素敵な国になると思います、まる

994 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:52:03.74 ID:lRISjD8A0.net
企業への正しい意見感想躾けだろうが、
バカが連呼するクレームだろうが
相手に挑む以上は知能が高いほうが勝つ
低知能のバカ客はむやみに挑むなw

そもそも言っちゃなんだが〜〜室てのは島流し場所だぞ
そんなとこに飛ばされてるバカ相手に、客が負けるや引き分けの時点で
バカの証拠だから永久に泣き寝入りしろw

※ホローすと左遷は必ずしも能力が低いからとは限らない
要は社内力学で巻き添えターゲットになることもある
それ自体も予防線張れなかったバカの証拠だがなw

995 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:54:14.50 ID:AuqLpuIP0.net
>>980
違うよ
上下関係でしかみない在日の手口が広まってきただけ。もちろん屑な日本人もいる。
万引きだって食うに困ってやってるやつなんてほとんどいないだろ。悪質クレーマーはどこでもやるんだよ。
クレームつけて金請求するなんて大手メーカー、スーパーなんてかなり昔からあった
地元で済んでいただけの話がインターネット普及で、各地でのモンスタークレーマーの話の情報も集まってきた

三波春夫の「お客様は神様です」は間違って意味が広まったからな
客が偉いという話ではなく、観にきてくれるお客様があってこうして歌を歌えるありがたさを伝えただけ。
商売は取引なので客が偉いということはない
売ってくれる、サービスを提供してくれる相手もいるから成り立っている関係を忘れている
気に入らない店なら次から行かない、買わないだけでいいのに、謝罪と金を提供するまで納得しないとゴネまくり営業妨害

商品を使ったり、食べたりしたのにイメージと違ってた、うまくなかったから返金しろっていう屑もいる。
去年は、ナマポ男が毎日最低距離間の切符で電車を乗りまくり、各駅で駅員や車掌にクレームつけてまわってた馬鹿が逮捕されてた。

996 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:54:47.63 ID:lRISjD8A0.net
「いやいや、〜〜室は消費者の声を直接聞ける社にとって非常に重要なセクションですよ」

なら、
その〜〜室に移動昇進したら、妻や子に自慢できるのか?wwwwwwwwwwwww
同僚が「おめでとうございます」て祝ってくれるんか?wwwwwwwww

997 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:57:13.24 ID:8PdZMYYt0.net
企業と客だと、そりゃあ企業には勝てんでしょ
酷いサポートに当たっても、まずそれを訴える窓口がないのよ
どこに苦情を言えばいいかと聞けば、それはサポート窓口ですと

998 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:59:09.56 ID:lRISjD8A0.net
今の三行脳ネラーて、ほんまにスレタイしか読まないんだなwwwwwwwwww


「悪質クレーム」に店の従業員らが悩んでいる問題について、厚生労働省が
対策の検討に着手したことが14日、分かった。

月内にもまとめる職場のパワーハラスメント防止に関する報告書案の中に、
同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。

ただ刑法などに抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、
規制に踏み込めるかは不透明だ。

999 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 23:03:49.80 ID:lRISjD8A0.net
>店の従業員らが悩んでいる問題について

悩むて、各個人の内心の問題だろw
内心に国家は踏み込むてwwwwwwww
悩まない人種だけ雇えよwwwwwwwwwwwwwwwww

1000 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 23:04:00.83 ID:lRISjD8A0.net
財務省や税務署に

「極悪犯罪組織のおまえらゴミどもが堂々賃金もろてんじゃねー」
「通勤途中は「私も共犯です」てデコにシール張って下向いて歩け」

たら、悪質クレームなんか?wwwwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200