2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財務省】森友文書改ざん 本省の職員18人、決裁に関与 本省でも広く共有 「決裁・供覧欄」記録開示★2

1 :ばーど ★:2018/03/15(木) 07:48:09.48 ID:CAP_USER9.net
「森友学園」を巡る文書改ざん問題で、財務省は14日、安倍晋三首相の妻昭恵氏や複数の政治家の名前が記載されていた改ざん前の決裁文書について、2015年4月に当時の理財局次長ら本省の職員18人が決裁に関わったとする記録を開示した。国会内で開かれた野党の会合で明らかにした。学園との取引が「政治案件」という認識が、近畿財務局だけでなく本省でも広く共有されていた様子がうかがえる。

 一方、財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官は昨年3月の国会答弁で、政治家の関与について「政治家からの問い合わせはあるが記録は残っていない」と説明していた。

 改ざんされた14件のうち、15年4月30日付の決裁文書に関して、新たに「決裁・供覧欄」の記録などが開示された。近畿財務局の求めに応じて学園への貸し付けを理財局が承認する内容で、当時の飯塚厚理財局次長(現関税局長)ら18人の氏名が記されている。

 この決裁文書には、学園を訪問した昭恵氏が感涙したとする記事や、鴻池祥肇元防災担当相や平沼赳夫元経済産業相の秘書らが財務局に陳情した内容などが記載されていたが、同省によると、昨年2月下旬から4月までの間に削除されていた。【島田信幸】

2018年3月14日 20時25分(最終更新 3月14日 21時12分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180315/k00/00m/040/076000c

★1が立った時間 2018/03/14(水) 22:10:50.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521033050/

348 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 10:59:43.46 ID:TLkpZFkX0.net
>>17
昔からだめだったが一般の日本国民が優秀だったので良いように見せかけることが出来ただけでした

349 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 10:59:51.51 ID:hBNWa7Mk0.net
なんだ変態新聞か。解散。

350 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:00:22.61 ID:GJ1Kj9mo0.net
かなりの官僚が書き換えを書き換え直後
から知っていた。
当然、チンピラ安部政権も知っていたはずだ。
森友の一年以上の審議はなんだったのか?
自民党のチンピラ安部政権の国会運営妨害もあり、時間と税金を無駄にし、大惨事発覚が
大きく後退してしまった。
どうチンピラ安部政権と自民党が責任をとるかも国民は注視している。
解散総選挙か。

351 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:00:24.99 ID:E8V3JcSL0.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄/      /        ヽ
 ̄ ̄ノ /       /      ./ヽ |
   / /       |  ノノ/  | .| .AA
  ∠ /        ヽ/\   /ヽ /  .|  ノ
  _/ ̄/_       ((  ^  )   ^ ))  /  |
. /__  _/      ゚∧  ノ・ ・)ヽ ∧゚ ./  ノ
/__  __/       )人  ⌒  人( /  ノ
 /_/          ___)` ニ イ__/  ./
 / ̄ ̄ ̄../   / ̄  ゚・。.._ _。゚   ;;;_/
  ̄/ / ̄   ./   _    *    Y
 __/ /_    |   | :c:::       :::c
/______/   |   |ヽ^   ノ   _ ノ

          日本会議 安倍 昭恵 5

352 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:00:53.65 ID:tTGgEycM0.net
>>346
金でネトサポを飼ってるだけだからw

353 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:01:14.35 ID:OzAoJI3i0.net
>>334
夫人はずっとあの調子だから
絶対に何かやらかすだろ

野党はそれに期待してるし
自民はそれを危惧してる

354 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:01:40.45 ID:uAdKDQQ20.net
>>342
巧妙もなにも「昭恵夫人の関与」なんてものを文書に残すなんて
最低限のアンコンもできてないじゃんw
官邸の影響力がなかった証拠だよ

355 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:02:46.97 ID:uAdKDQQ20.net
>>350
そいつらハニトラされてないかどうか調べたほうがいいな

356 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:03:46.29 ID:cFt5W6W80.net
>>341
民間や地方議員が情報開示やってるわけじゃないからね
国会は行政運営を調査する本来的な権限と義務があるんで、さすがに
そういうごまかしは難しい

357 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:04:19.56 ID:/yZWoU1+0.net
これで今年の消費税10%引き上げはなくなったな

358 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:04:47.32 ID:GJ1Kj9mo0.net
安部婦人の関与はないと
チンピラ安部政権も自民党も強弁するが、
国民のほとんどは関与ありと
ここまでの事実関係から解釈している。
このギャップを放置するのか?
得意の逃亡をするのか?

359 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:05:57.20 ID:WRYnD7Me0.net
>>354
ん?オリジナルは官僚が「昭恵に責任押し付けて」巧妙に作って、改ざんを官邸が指示したと言ってんだけどw

360 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:06:08.54 ID:XgbjY7lf0.net
小藪にもバカにされるパヨちん

361 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:06:32.55 ID:mb+3ejYv0.net
>>327
安倍昭恵氏の証人喚問が必要
とか、いう人に聴きたいんだが
何聴きたいの?

362 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:06:43.53 ID:OzAoJI3i0.net
>>341
改竄しないで国会提出したら
籠池の言うことそのまま稟議にかけてる役人のミスになる

363 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:07:08.87 ID:cFt5W6W80.net
>>361
俺もそこ聞きたいわ

364 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:07:12.67 ID:GJ1Kj9mo0.net
佐川単独犯罪確定の根拠証拠は
いまだにない。
なぜ麻生は会見で確定であると発言できたのか?
国民は誰も納得していない。

365 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:07:25.61 ID:/vJ0uIxl0.net
なんか日常的に改ざんしていそうだねえ
日本の公文書は大丈夫なのか

366 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:08:00.92 ID:/yZWoU1+0.net
消費税増税を引き延ばしてる安倍への財務省の反乱だからな

367 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:08:35.16 ID:tTGgEycM0.net
>>363
あれこれ揺さぶって、迂闊な一言を引き出すんだろw

368 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:09:34.35 ID:8anITbqv0.net
改竄や削除というのは、わざわざハンコを押しなおしたってこと?
書類が改竄されてたことを、関与したとされる18人は全員知ってたのかな

それだけの人間が関与する仕組みになってるのに、容易に改竄できるのなら
わざわざ関与させる意味がない気もするな

369 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:09:49.05 ID:YmIK/jvV0.net
で、結局安倍が指示出したっていう部分は疑惑止まりで何も変わってないんだよな
〜のはずだでイメージ悪化させて倒閣するのは韓国だけにして欲しいが

370 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:09:53.98 ID:cFt5W6W80.net
>>364
根拠って客観証拠?
そもそも政治サイドでは情報共有してるわけで、関与がないという「証言」を麻生は得てるだろ
もちろん関与があっても関与がないということにしてる可能性も否定しないけど、
問題なのは、そういう客観証拠が出てくる可能性はほぼないってことだよ
で、そんなことしてませんよ、と説明しても納得しないなら、納得しようがないんじゃないの?

371 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:09:55.24 ID:GJ1Kj9mo0.net
書き換えが先か
佐川の答弁が先か
答弁が先でしたを国民が信じるか
誰が信じるんだ

372 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:10:20.06 ID:cFt5W6W80.net
>>367
という動機なら証人喚問は無理ですな

373 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:10:32.15 ID:JiiQVceq0.net
>>361
・籠池から陳情を受けたのか
・受けた陳情を秘書(谷)にまわしたのか
・秘書(谷)からこの案件の報告を受けていたのか
・秘書(谷)は、日常的に昭恵夫人に無断で陳情を受けたりしていたのか

このあたりは聞きたいところだろ。

374 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:10:58.93 ID:YJ9xiUb00.net
なぜ書き換えなきゃならんかったのか説明できない時点でアベチョンAUTO

375 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:11:28.73 ID:GJ1Kj9mo0.net
>>370
証拠は聞き取りしかない。
にも関わらず、確定になっていた。
おかしいだろう

376 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:11:43.53 ID:Rnh07C9I0.net
>>361
野党は安倍政権を攻撃したいだけ

これまでさんざん報道されてた通り
脳味噌お花畑の夫人が籠池に利用されてたってのが真実だろう

しかし夫人は証人喚問で高確率で余計なことを言うだろう
でももう逃げられないところまで来てる
夫人が調教されてれば不発、時間の無駄に終わるだろう

377 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:12:14.81 ID:e4haGwcy0.net
民主党政権下で紛れ込んだパヨク系職員?

378 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:12:31.60 ID:cFt5W6W80.net
>>368
検察から原本として開示文書と異なるものが出て来てるので、原本とは別の開示文書が
改ざんされている
つまりハンコ、最終決裁されている原本自体に手を付けたんじゃなく、開示の際に差し替えを
したということ

379 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:13:09.84 ID:mb+3ejYv0.net
>>373
そんな違法でもなく
不法な土地値引きの関与にも繋がらないことを
聴くために証人喚問とかってするものなん?

380 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:13:38.14 ID:GJ1Kj9mo0.net
>>376
確かに利用去れたのかも知れないが、
財務省は関与ありと解釈して、売却交渉を進めている。
書き換え前の文章がその証だ。

381 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:14:07.60 ID:cFt5W6W80.net
>>369
内閣の構成は所詮国民世論抜きには決められない
イメージだけでも票が動く以上影響がないわけがない
俺も勘弁してほしいとは思うが、理屈としてはおかしくないんだよ
多くの人がマスゴミ報道を信じ切っちゃうならしょうがない

382 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:14:47.78 ID:D6Guv8540.net
本来こんな政治家の名前がばんばん出てくる文書はまずいってので後から気付いて直した
ってとこだろ動機は
結局関与したっていう18人もそこまでちゃんと見てなかったってことなんじゃないの?

財務省の罠とは思わんなぁさすがにたぶん

383 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:15:18.24 ID:WRYnD7Me0.net
佐川は墓場まで持ってくタイプっぽいけど、18人もいれば確実にゲロるだろうな。

384 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:15:36.09 ID:GJ1Kj9mo0.net
自民党が書き換えを知ったのは
最近です。
誰が信じるんだ?

385 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:15:50.61 ID:JiiQVceq0.net
>>379
安倍政権は、谷のFAXが出てきたときに
「昭恵夫人は関係ない。谷が個人で陳情受けて、谷が個人で対応した。」って言ってるんだよ。
ところが、改ざん前文書で、昭恵夫人の名前が出てくる。
もし、籠池が谷ではなく昭恵夫人に陳情してたのなら、安倍政権は昭恵夫人の関与を隠そうとして嘘ついたってことになる。

386 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:16:19.08 ID:cFt5W6W80.net
>>371
そこはかなりテクニカルな問題だと思うけど

387 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:16:22.16 ID:GJ1Kj9mo0.net
>>382
>>382
な分けない

388 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:16:48.64 ID:YJ9xiUb00.net
>>383 国会偽証罪でたいほー

与党が反対したら成立せんけどしたらしたで自民解体

389 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:17:20.91 ID:cFt5W6W80.net
>>373
ああ、その程度か
文書上そのあたりをうかがわせる事情は何もないのに、なんで証人喚問できると考えてるの?

390 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:17:26.23 ID:D6Guv8540.net
>>385
んでそういうふうに改竄前文書に書いてるの?

391 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:17:53.56 ID:D6Guv8540.net
>>387
なんで?

392 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:18:17.21 ID:cFt5W6W80.net
>>375
一方当事者である政治家サイドから関与がないと聞いていたら?
その場合はおかしくないの?

393 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:18:35.07 ID:1Rmm0TrT0.net
>>377 ← こういう奴がsengoku38の時に何て喚いてたか興味あるわw


それとも卑劣な工作活動について身に覚えがあるから他人を疑うのかwww

394 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:18:43.95 ID:GJ1Kj9mo0.net
安倍側は関与無しと解釈
しかし
財務省側は関与ありと解釈
結果として土地は破格の安値で売却された。
つまり、関与ありになるんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:19:02.64 ID:cFt5W6W80.net
>>380
なんでアキエについては問い合わせが記載されてないの?

396 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:19:37.10 ID:cFt5W6W80.net
>>383
18人が何をゲロるの?まさか改竄についてじゃないと思うけど

397 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:19:47.23 ID:KdOLPEhC0.net
>>380
それは夫人の関与じゃなくて役人のミスってことになる

そのミスを隠すために国会提出の書類を改竄したってストーリーができちゃうよ
夫人が口利きしたって証拠がないと

398 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:20:50.28 ID:R2y3ZT9z0.net
適材適所で1階級特進

399 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:20:54.10 ID:GJ1Kj9mo0.net
>>391
中身を確認せずに決裁出来るか?

400 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:22:24.95 ID:D6Guv8540.net
>>399
じゃあ何でこんな文書許可したん?

401 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:22:38.66 ID:mb+3ejYv0.net
>>385
確かに疑わしいが
どうでもいいところが疑わしいだけ、としか
思えんのだが

402 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:23:23.60 ID:GJ1Kj9mo0.net
>>397
あくまでも僕の創作な。
真実はこれから徹底的に調べる。

403 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:23:49.89 ID:cFt5W6W80.net
>>385
谷がアキエと全く無関係に問い合わせをしたと信じる人はいないだろうね
もちろんその矛盾を聞いてもいいけど、いずれにせよ攻撃材料は「不合理
なことを言っている」ことであって、証人喚問で嘘を認めさせることができる
わけじゃない
証人は記憶に基づいた供述を求められているので、「そう記憶している」という
供述は嘘ではない
だから、喚問して何かを得るというより、今の材料をどう使うかなんじゃないの
問い合わせをしてゼロ回答だったなら関与と言っても安倍のクビがどうこうという
問題じゃないんじゃん、と考える人が多いのか、いや、やはりおかしいから退陣
すべきだ、という多数の支持を得られるのかが勝負でしょ
野党が喚問してアキエを追求したところで、支持数増やせるかねえ

404 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:23:55.99 ID:GJ1Kj9mo0.net
>>400
それもこれから調べる。。

405 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:24:24.27 ID:YmIK/jvV0.net
>>394
意味がわからん
忖度されたら政治家が辞任?
いくらでも気に食わないやつを落とせるな

世の中、忖度なぞ当たり前にある話だから政治家とのコネで多少優遇があったとしても仕方ないという認識だが
忖度が一ミリたりとも許されない絶対悪というなら、少なくともやった役所の責任だろう

406 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:24:49.74 ID:t+T3yCuw0.net
財務省の信頼を揺るがせたんだから
一部の部下の独断なんてものでは許されない
麻生お前が責任とって政治家辞めるんだよ

407 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:25:16.09 ID:8anITbqv0.net
よくわからんが、これからは政治家へ陳情することが違法になるってことでいいのかな?
それとも陳情は合法だけど、陳情に基づいて政治家が具体的に動いたらアウトってこと?
カゴさんの陳情に基づいて、オトモダチの政治家が何かするというのは、普通によくあることな気もするが・・・

そもそも、ワイロがダメで陳情はセーフなのはなぜなのかが、よくわからんのよな

408 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:26:05.86 ID:GJ1Kj9mo0.net
>>405
これは僕の創作な。
真実はこれから調べる。

409 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:27:56.79 ID:GJ1Kj9mo0.net
>>407
土地が不当に安く売却されたんよ。
なぜなのか?

410 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:28:36.36 ID:5XpYUVLU0.net
>>332
多分ちゃんと読んでるよ 名前とか経緯が事細かく書かれてるのに決裁通す理由は
それがないと自分より上に揚げる事ができないほど
省内でも前例のない特殊な案件だと言う事 
政治案件である内容がなければ問題になった時責任押し付けられて
自分の保身が出来ないからね

元大蔵官僚の女がTVで言ってたが同僚が電話帳位の書類を上司に渡すしたら
その場でパラパラと凄いスピードで読んでブラジルの面積が1ケタ間違ってるとすぐに指摘されて
その場で調べたら本当に1ケタ間違ってたとか
会議でメモすら取らないのに会議の発言をボイレコみたいに
完全再現できるレベルの人が居たりする官僚中の官僚が財務省のキャリア
毎年の国家資格合格者の中でもいくら希望しても20位までに入ってないと
入省できない優秀なエリート中のエリート 幾ら多くてもちゃんと読んでるよ

411 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:29:22.31 ID:KdOLPEhC0.net
>>407
発端は森友学園の土地売却に関する不正疑惑
その不正に政治家が関わったかどうかが問題

412 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:30:56.53 ID:6g33kePo0.net
●「昭江夫人が主犯だ!」と朝からテレビ朝日やTBSが印象報道。天然昭江夫人が?と世論

テレビ朝日やTBSなんて韓国に生意気な安部総理潰したいからか報道に憎しみが溢れているw
朝からテレビ朝日モーニングショウは、玉川徹や青木理など韓流コメンテーターが調書から昭江が圧力かけたと分かると発狂気味だw
日本人なら騙されず安部政権を支持しないといけないと感じた一面だった。

9億円の土地に9億円の産廃撤去費だ激安にしろと迫る産廃クレーマーの籠池氏は近畿財務局に執拗に値引きを要求し平沼赳夫、鴻池祥肇、鳩山邦夫、上西小百合など複数の政治家に陳情していると名前を並べて話したと調書にかいてあった。
昭江夫人を強調したいためこれら政治家の陳情部分は敢えて報道しない。
また、中山成彬(希望の党)もあるがマスコミは全く伏せている。

昭江夫人については、良い土地だと言われたとか写真も一緒に撮影したと財務省職員に話してきたと調書に書いてあるに過ぎない。
実際、昭江夫人は「良い田んぼができそうですね」と幼稚園で言っていたのを土地に言い換えている。
参考人招致で、共産党からの質問で籠池自身も昭江夫人がそう発言したと答弁している。

名誉校長も断ったのに勝手にHPに載せられたり、天皇陛下が来たなど嘘を載せたり籠池はいろんな名前を利用しようとしているに過ぎない。
これだけなのにマスコミは昭江夫人が圧力かけて値下げを強要したかのような報道だ。

民主党菅直人は同じ韓国系の孫正義のソーラー事業のために自然エネルギー法案を作ってあげたが国民から反感が多かったがマスコミは批判しなかった。
安部総理が加計さんにエネルギー法案作ってあげたらマスコミは怒り狂って叩くだろう。、
第一次安倍政権でパチンコ規制強化して朝日などマスコミに潰された。今年もパチンコ出玉率規制するからか在日韓国人勢力の反安部がかなり激しくなってきた。
これを乗り切りパチンコ規制と放送自由化や国民を騙し国益を害するフェイクニュースを処罰する法案をお願いしたい。

政治家に関する調書内容
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00010008-huffpost-soci

413 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:31:05.39 ID:D6Guv8540.net
>>410
口で説明すりゃいいだろ
何にせよ一番上のヤツがストップかけるだろ
そもそもこの文書を通すことが明らかにまずいことなのに
何でエリート中のエリートが後でそんなミスするんだよ

414 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:32:04.31 ID:cFt5W6W80.net
>>407
政治家に陳情してもいいけど、それは通らないので、無駄だというのがむしろ
通常の認識
陳情が効くと思ってるのは政治家くらいだよ
だから平沼や鴻池や北川は露骨に介入しようとしたけど跳ねのけられた
でも野党も陳情は効くと思ってるからこそこの件でも陳情で法律が曲げられたと
主張したがる
正直その感覚がおかしいんじゃないのかというのはあるんだが

415 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:35:23.85 ID:7RJnprxV0.net
>>413
あんだけの人間がハンコ押してるのに、いちいち口で説明すんの?
修正後の内容なんかで回したら、普通、理由書をつけろって
差し戻し鉄板だと思うけどな
これ、特急案件じゃなかったかな?

政治家とかかわりないなんて、無理ありすぎんだよ

416 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:36:27.68 ID:cFt5W6W80.net
>>413
決裁が通ってるんだから当然正当な判断なんだろ
だから文書はまずくない
国会なんてアホの集まりだと思ってるから、痛くもない
腹を探られて責任をおっかぶされるのがいやだった
という理解でいいだろ

417 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:37:21.40 ID:YmIK/jvV0.net
>>407
具体的に何が悪いのか、森友騒ぎで世間がいまいちピンとこないのはそこなんだよな
陳情を受けて政治家が口利きしたり、特定団体や組合の票と支持を得る代わりに利益誘導のために政治家は動くんだろ?
ゴミが埋まってるから適正な価格となったら、政治家の介入ってどこまでがセーフでどこからアウトなのっていう
マスコミは忖度すら悪みたいな、とんでも論調だけど

418 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:37:24.94 ID:YJ9xiUb00.net
これからのあらすじ

佐川国会で関与が無いと答弁する

財務省の関与した18人が検察に事情聴取される

誰かがアベチョン(または秘書)からの圧力があったとゲロる

佐川が国会偽証罪に問われ、国会で審議される

与党が国会で不問にする

自民党不信がひろがる

佐川が公文書偽造で逮捕される。関与した18人も逮捕される。

アベチョンの圧力があった事が明るみに出る

アベチョン「関与があった場合、議員辞職すると言ったが、アレはウソだ!」

ネトウヨ「さすがはアベチョンGJ」

公文書偽造は犯罪ですよ、東京地検特捜部
お昼寝してないでさっさと仕事しろよ。
大阪地検特捜部とは別件だろ。

419 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:37:30.65 ID:jWDefwv/0.net
今回の事件を利用して財務省を解体して、
歳入庁を作れれば、在日の納税逃れを防げるので大成功

420 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:37:38.77 ID:GJ1Kj9mo0.net
和田よ、終わったのはNHK
ではなく
お前ら自民党。
書き換え発覚が遅れたのも自民党の責任。
佐川の証人喚問なんて散々、要求されてきただろう。
拒み続けたのはお前ら自民党。
つまり、国民は佐川とグルと思うぜ。

421 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:38:56.13 ID:cFt5W6W80.net
>>417
適正ならアウトじゃない
ただ世論がなんとなーくおかしいなと思って支持しなくなれば
退陣もあり得る
マスゴミはまた世論を動かして安倍のタマをとる気満々で、
それに野党がのっかってるんだよ

422 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:39:26.40 ID:7RJnprxV0.net
>>418
佐川、あれだけ壮絶に見捨てたから、確実に口割るやつでてくるよな
このザマだと、もっとやばい資料でてくるかもね

それ以前に、まだ、加計もあるんだが

423 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:39:39.34 ID:D6Guv8540.net
>>415
口で説明した方が早いだろw何言ってんだw
何にせよこんな政治家の名前が入った文書の方がまずいだろ

> 修正後の内容なんかで回したら、普通、理由書をつけろって
> 差し戻し鉄板だと思うけどな
これが全然わからん何を言いたいのか
何の理由書だよ

424 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:40:22.95 ID:D6Guv8540.net
>>416
結局こんな事態になってるわけだろ
エリート中のエリートが何やってんだよ

425 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:41:22.27 ID:eoibqdQw0.net
嘘言い放題の行政府って、少し考えればかなり恐ろしい。

426 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:41:38.47 ID:GJ1Kj9mo0.net
自民党の国会における森とも問題非協力姿勢が
書き換えの発覚をおくらせた。
和田はこの意味を理解できないのか?
危機管理能力無し、
国を守る能力無し
国会運営能力無し、
の無能。

427 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:42:43.93 ID:GJ1Kj9mo0.net
和田よ、blogosに何を書いてきた?
お前は主犯級だよ。

428 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:45:12.83 ID:GJ1Kj9mo0.net
森とも問題では、ひたすら安部政権を
擁護し続けたコメンテーター田崎の
責任も重い。
お前のせいで、書き換え発覚が遅れた。

429 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:46:46.50 ID:M+z9BTm60.net
官僚の保身のためなら改ざんせずにそのまま出せばいいだけじゃないの
改ざんバレたら保身どころじゃなくて財務省おしまいじゃん
それでも改ざんするってことは詳しく調べたら実は安倍は全く関係なくて
財務省としてけじめをつけるために書き換えたんだろ

430 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:47:03.66 ID:cFt5W6W80.net
>>424
まあそりゃそうだわな
政治家が関与しててもしてなくても、佐川が指示してても指示してなくても、
全くバカげた内容だとしかいえない
まあよほど財務省にとって国会対応とか文書提出などどうでもいいことだったのかもしれんが

431 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:47:30.59 ID:JiiQVceq0.net
元官僚のコメンテーターらは、改ざん前の文書に対して、口をそろえて「あんな決済文書はあり得ない」と言ってるよな。
もし、財務省が改ざんを認める前にマスコミが改ざん前の文書を入手して公表してた場合、
元官僚らは、「偽物だ。」と言い切って、後で大恥かいてたってことか。

432 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:48:26.77 ID:cFt5W6W80.net
>>429
前2行はよくわかる
財務省としてのけじめと文書改ざんとをどう衡量したのかがわからん
改ざんしないで答弁でけじめをつければいい

433 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:48:51.44 ID:m69pSmnr0.net
もともと、森友問題って、人の良い明恵を籠池が利用しまくって
うまいことやろうとしていたというのが、国民には解ってしまってた
から、マスコミが騒ぐほどあんま関心ないというのが本音だろう。

書き換えに関しては、財務省を解体するくらいお灸をすえてもいい
とは思ってる。

434 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:50:11.56 ID:D6Guv8540.net
>>429
それに後で政治家に指示されたからだって言い訳するためだったら
その指示の証拠を持ってればいいだけで
こんな文書を残しても
「指示なんて受けてないじゃん、これだけで忖度したの?」
としか思わんよな

435 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:50:42.03 ID:5XpYUVLU0.net
>>423
口でって財務省は伝言ゲームで18人の決裁とるのかw
改竄後の書類上司に持って行ったらその場でいくら口で説明しても
その説明文書添付しろいと突き戻されるでしょ

436 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:50:46.66 ID:+NlpE2JI0.net
安倍や麻生も全部知ってただろうしな
今までの国会や言動態度が実態を表してる

437 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:52:30.92 ID:6lpADlsC0.net
>>289
ブロックチェーンと言ったって
ビットコインを例にとると多数決で書き換えできるじゃん

それに電気代の無駄

438 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:52:41.35 ID:tTGgEycM0.net
本当に関与していないのであれば、改竄なんてする必要ないじゃんw
何で改竄したの?安倍を護る為?
安倍を守るためなら改竄しちゃってもいいの?
誰のための政治だコラ。

439 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:53:26.03 ID:mtgcm+bO0.net
>>424
かっての美しかった日本では文書改竄は当たり前のことであった
文書を改ざんしてはいけないという常識はアメリカの洗脳ということを知らない無知な日本人が多い
いまこそ日本人はアメリカに洗脳される前の文書改竄データ偽装が当たり前の思いやりと忖度にあふれる美しい国を取り戻すべき

440 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:53:55.63 ID:JiiQVceq0.net
>>433
ただ、佐川のおかしな答弁と、その佐川を安倍政権が徹底的に擁護したことが絡む。
昭恵夫人は利用されただけなのなら、安倍政権が佐川をかばう理由がないんだよ。
佐川の虚偽答弁が財務省の責任を隠蔽するためのものだったとすれば、
やらかした佐川を国税庁長官なんて地位につけるのもおかしいし、その後も佐川を擁護し続けたのもおかしい。

441 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:53:56.27 ID:mM1zooxD0.net
これってつまり佐川が自分ひとりの隠蔽作業の為に
省庁の文書を改竄してその業務を省庁の職員にやらせたってことでしょう?

佐川はそれを理財局長の職務と誤認してやったんかね?
それとも佐川個人としての隠蔽作業なのかね

442 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:54:10.15 ID:cFt5W6W80.net
>>433
同感だが安倍のクビをとりたいマスゴミは財務省の責任追及を
あえて回避しようとしてるように見える
最悪の流れだよな

443 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:54:26.71 ID:YJ9xiUb00.net
一番の問題は検察庁がまったくお仕事してない事なんだよね。

これだけ証拠がでているのにだれひとりとして拘留すらしてない。

日本マジ終わってるわ。

444 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:54:36.99 ID:0KN35rmH0.net
判断、責任、そういうのを明らかにして証拠付ける文書。
それを書き換えるなんて。

そういや、検察の捜査はどこまで及ぶのかな。本省を捜索したって聞かないけど、あっても全然おかしくないでしょ。
遅くなればなるほど、証拠隠滅する人たちだから、早くしたほうがいいよね。
公文書の管理について告訴されてるんだからさ。

445 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:55:17.81 ID:mM1zooxD0.net
>>440
政権が 佐川 を 擁護した ?
逆だろう

446 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:55:42.01 ID:M+z9BTm60.net
>>432
あのとき文書改ざんせずにそのまま出すことになったら
確実に安倍は辞めることになってただろ
財務省のミスで首相がやめることになったら何でもありじゃん

447 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:55:55.33 ID:tTGgEycM0.net
>>439
強制連行も慰安婦もそうやって隠してきたもんなw
だからアメリカに滅ぼされたんだよw

448 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 11:56:13.86 ID:0KN35rmH0.net
>>443
かぶったね。同意するよ。これを機に動くんじゃないかな、と思うけど。
ただ、国会の証言を拒否する理由にされるから、ややこしい。

総レス数 577
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200