2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】大阪城 17年度入館者が過去最高を更新 大阪市

1 :孤高の旅人 ★:2018/03/13(火) 08:04:25.66 ID:CAP_USER9.net
大阪市  大阪城 17年度入館者が過去最高を更新
毎日新聞2018年3月12日 18時30分(最終更新 3月12日 18時30分)
https://mainichi.jp/articles/20180313/k00/00m/040/050000c

 大阪市は12日、大阪城天守閣(大阪市中央区)の2017年度の年間入館者数が3年連続で過去最高を更新したと発表した。10日に16年度の255万7394人を突破した。

 大阪城天守閣によると、外国人観光客の増加に加え、16年にNHKの大河ドラマ「真田丸」が放映されたことで人気が上昇。さらに今年度から来年度にかけて、幕末から明治への転換期から150年の節目を迎えることを受けて開催中のイベントも好調だという。
 大阪城は江戸時代に落雷で天守閣が焼失したが、1931年に市民からの寄付金で再建された。【岡崎大輔】

576 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 21:54:17.10 ID:BsxEy2Up0.net
>>573
大阪城に行こうが行くまいが、別れるカップルって多いしな。
で、大阪に住んでるカップル同士なら、まあ普通に大阪城にデートに行くわな。

577 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 23:18:00.21 ID:JozS+D9u0.net
古代史に詳しくないけど(詳しい人がいたら訂正してくれ)

>>561
その場合、邪馬台国の位置づけとかはどうなん?
邪馬台国とは何の関連もなく、別々に存在した王朝なん?
まあ、邪馬台国自体がどこにあったか定まってないから、ナンセンスな質問かもしれんけど。

578 :名無しさん@1周年:2018/03/15(木) 23:33:44.43 ID:1yjb57QN0.net
元々大坂城の地にあった生國魂神社の謂れ。
神武東征の際に生島神と足島神を鎮魂!したとある。
大坂城の地にいた勢力は征伐されたんだよ。

579 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 06:37:40.97 ID:MrTIo+zk0.net
>>349
国のお手盛りのGDPで名目だけ勝っても
それ以外は本当に勝てないねw

大阪どころか、福岡にすら国際都市の地位では愛知負けているよ

580 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 06:55:07.05 ID:MrTIo+zk0.net
>>467
もう大阪の経済界は東京など相手にしなくなっている。
これ見たら分かるけど、東京一極集中の是正とか
東西二軸とかを目指すとかが改められているらしい。

関経連、新中計「東京一極集中是正」消え、「関西自らリード」 パリ事務所正式表明
http://www.sankei.com/west/news/180105/wst1801050092-n1.html
>現行計画の目標から「東京一極集中是正」を削除し、首都圏との競合ではなく、
>アジアの成長を取り込み関西独自の発展を目指す路線を鮮明にした。

>これまでの中期計画で「(首都圏と並び)双発エンジンとして日本をリードする」としていた
>「ありたき姿」の具体像について「関西が自らの力で日本をリード」に修正。
>「東京一極集中是正と地方創生をリードする関西モデルの構築」とした目標も
>「関西の成長を支える基盤・環境を整備する」に変更した。

無理矢理東西比較や東西二軸などしたら国や官僚や財界がお手盛りのGDPで
関西を卑下し中部に抜かれるなど卑下されるだけ。
だから自らが自立してアジアの中で競争する方が大事。

581 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:03:44.04 ID:AqywtTCN0.net
愛知が大阪抜いたと喜んだら

実質GDPでは逆に差が開いたことを

知られてしまったでござる


実質GDP

大阪府 380,579(+1.5%)

愛知県 373,755 (+0.7%)

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00279401/gh27k00All.pdf

http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/259217.pdf

582 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:06:44.41 ID:AqywtTCN0.net
しかし、実態は数字以上に差が開いて
この10年でもはや取り戻せないほどになってる

どこを比較しても気の毒になるほどのホロ負け


大阪遠景
https://i.imgur.com/5UQwGYE.jpg
http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg

名古屋遠景
http://pds.exblog.jp/pds/1/201506/27/87/b0339987_05514441.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150507005659d27.jpg
https://i.imgur.com/bvlwQRm.jpg


大阪駅前の夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=wjDMpKgd7ps#t=285s
スクショ
http://i.imgur.com/ZpwjnBZ.jpg (左白い照明がJR大阪駅)

名古屋駅前の夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=yiiMvVfqKzE#t=143
スクショ
http://i.imgur.com/Fqk1YeS.jpg (正面がJR名古屋駅)

583 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:07:25.31 ID:AqywtTCN0.net
次は商業エリアの比較

心斎橋〜高島屋前(街路樹電飾なし)
http://www.youtube.com/watch?v=aRPqEjGTnPM#t=4m55s
スクショ
https://i.imgur.com/RMyAYFN.jpg

栄付近(街路樹電飾してもこれ)
http://www.youtube.com/watch?v=MepmmKE8wiA
スクショ
https://i.imgur.com/pJVaMLb.jpg

584 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:08:02.67 ID:ygqu4wu80.net
>>7

やっぱ、そうなんですか 行くのやーめた

585 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:08:11.51 ID:AqywtTCN0.net
繁華街のテナント賃料

https://www.constnews.com/?p=23727
東京、名古屋に比べて際立つ大阪の賃料上昇/


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510132962/l50
繁華街の路面店賃料 1坪あたり

大阪   30万
名古屋  13万 ← 半分以下w

586 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:09:44.12 ID:AqywtTCN0.net
セントレアの喜劇

開港前、フラグ立てすぎて

http://yugo-yamamoto.cocolog-nifty.com/uragami/2004/12/post_1.html
国際航空貨物中部空港にシフト 関空は影響を受けそうです。

http://plaza.rakuten.co.jp/kuukou4321/6022/
関西空港に行っている貨物や乗客数が中部に流れてしまいます。
 


開港後、すべて裏目にw

http://flightsim.at.webry.info/200811/article_9.html
FedEx、セントレアから撤退
     ↓↑
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2901U_Z20C12A5LDA000/
フェデックス、関空に貨物拠点 14年春開業50億〜100億円投資


http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=49573&id=19650844
中部空港の国際貨物撤退へ 全日空
     ↓↑
http://www.nkiac.co.jp/news/2007/678/ANACARGO.pdf
関西空港が全日空の“貨物ハブ空港”に

587 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:10:38.42 ID:AqywtTCN0.net
空港対岸の開発のそれぞれ10年目でも
これだけの差が


りんくうタウン
2004年年末までに進出した主な施設
りんくうプレミアム・アウトレット
りんくうパパラ → りんくうプレジャータウン
イオンモールりんくう泉南
ゲートタワーホテル → スターゲイトホテル関西エアポート
関西エアポートワシントンホテル


セントレア前島
2015年年末までに進出した主な施設
イオンモール常滑


10年目のりんくうタウン
http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/PC-002-01.JPG
http://www2.meijo.ac.jp/mei-kanken/PC-002.htm

10年目のセントレア前島
http://pytalovd.com/uploads/images/thumbnail_original/101_1460375504.jpg
http://pytalovd.com/modules/images/detail.php?img_id=7326

588 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:11:26.60 ID:MrTIo+zk0.net
>>505
G20招致で福岡にも負けた愛知猿w
愛知が福岡以下と言うことが証明されたw

新基準お手盛り、トヨタ過去最高益、MRJ絶好調、リニア名駅地価大幅上昇した
2015年でも実質で大阪を抜かせず

所詮国に守られた産業に依存している地域は脆いと言うこと
GDP以外の要素では大阪どころか福岡にすら抜かれた要素が多いことは逃げてる
だからGDPだけを強調して都合の悪いことは逃げる

臆病で弱虫ほど、都合の良い指標に逃げる。

589 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:11:33.14 ID:AqywtTCN0.net
東京含めて他所では5年に1回、10年に1回のイベントが毎年のようにある大阪
2010年代以降の日本で大阪以上に盛り上がってるところはない

一般人向けの商業・集客施設の新築・再開発
                          
2011年 JR大阪駅 新築

2012年 阪急デパート 新築

2013年 グランフロント大阪

2014年 あべのハルカス
      USJハリーポッター

2015年 EXPOCITY(エキスポシティ)

2019年 心斎橋大丸 新築

2020年 USJマリオワールド

2021年 梅田阪神 新築

2024年 うめきた2期 完成
http://bb-building.net/project/umekita2.html

590 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 07:13:41.76 ID:MrTIo+zk0.net
>>587
中部「国際」空港のくせに福岡(地方)空港に
海外からの入国者数でボロ負けしているw

ハブ機能ですら地方空港に負ける田舎愛知w
こう言う都合の悪い指標はトヨタに顔色うかがって報道しないようだけど
愛知はアジアでは福岡より地位が下だと見なされているよ

591 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 12:37:01.51 ID:Ia+N5jcx0.net
>>577
河内王朝説

592 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 14:26:22.97 ID:qnxdNIyM0.net
大阪は愛知の肛門でもなめてろ

593 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 14:46:23.02 ID:LP/XYK0t0.net
大阪城ってモンサンミシェルみたいな感じで
海の上に建ってたって本当?

594 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 15:39:25.63 ID:MV16h9uD0.net
ミキモト真珠島に鳥羽城天守を作ればモンサンミシェルみたいな感じになる

595 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:14:41.09 ID:0rbikGqW0.net
>>2
エレベーター案内のおばちゃんが英語、日本語、中国語、韓国語、スペイン語を駆使するのに驚いたわ。
聞いたら全部独学で、本人は中国人だとよ。時給は安かった

596 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:32:34.00 ID:JsxiIBev0.net
>>591
もしも邪馬台国が大和にあったと仮定した場合、
河内王朝(又はその前身)と生駒葛城山系を挟んで、交流や紛争とかはあったんかな?

597 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:33:38.06 ID:MlFmy/dq0.net
そもそも大坂城は河内じゃない

598 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:36:26.26 ID:LeUqN6hL0.net
平成29年度も大阪府が自殺率全国最低!
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/H29/H29_jisatsunojoukyou_01.pdf

>自殺死亡率が最も低かったのは大阪府で13.6、次いで奈良県で13.8、神奈川県で14.0の順となった。

次ぎに少ないのが京都府14.1、岡山県14.2
5都道府県に近畿が3つも。やはり近畿は自殺が少ない明るく楽しい地域ですね。

599 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 21:38:09.76 ID:MlFmy/dq0.net
壬申の乱で負けた難波は奈良時代は寂れていた。
弥生時代、古代の難波はどういう場所だったのか?
下の長唄は、なにわの地が芦原中津國や食国と認識されていたのが分かる。
それを前提に記紀を読み直すと面白い。

聖武天皇の難波行幸に従駕した笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)の詠んだ一首

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども

600 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 22:45:14.92 ID:MlFmy/dq0.net
そろそろ桜の季節。
人通りが少なくなった夜の大坂城と桜は最高。

601 :名無しさん@1周年:2018/03/16(金) 23:25:21.07 ID:9frzl+KO0.net
大阪都構想が可決していればもっと入ったはず。

http://o.8ch.net/13mai.png

602 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 00:22:23.42 ID:G0w6lts30.net
城観光は好きだけど日本で一二を争うくらいつまんない城が大阪城。
城の形をしたただの博物館でうるせえ外国人がたくさんいる。

603 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 00:28:07.75 ID:3qUTvCBG0.net
大阪都構想が可決していればあんな大阪城にはなっていない。

604 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 00:31:06.82 ID:xwZ15cMQ0.net
大阪城ほどわくわくする城は他に類を見ない
天守閣周りのお堀や公園をプラプラと探索しつつその場所で起きた様々な歴史に思いを馳せる

605 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 07:08:23.81 ID:GkTaAcb40.net
GDPなんかどうでもいい
外人でにぎわってる大阪の方が楽しくていい

606 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 10:20:09.23 ID:vc4uDaRQ0.net
GDPは追いついても
実態は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520605012/706-711

到底追いつけないレベルだろ、これ


この先も、自動車のEV移行で
愛知は伸び代どころかデトロイト化の懸念があるし
伸び代はむしろ電気に強い関西にあるよ


部品点数
エンジン 1〜3万
モーター   100
http://allabout.co.jp/gm/gc/423948/


動力系だけでこれ

エンジンからタイヤまでの駆動力伝達系の部品削減を入れたら
恐ろしいレベルの部品が不要になる

つまりモーターになった時点で
愛知のデトロイト化が確定するわけ

607 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 10:26:11.29 ID:w0HzGHGQ0.net
大  阪  城
だいはんじょう

608 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 10:50:27.28 ID:f1LIyb/h0.net
・「宿敵大阪を追い抜いた!」「大阪人は悔しがっている!」が最近の自慢話
・「トヨタもヤマハも創業者は名古屋人」と勝手に名古屋人認定
・話に割り込み「レゴランドは世界のトップブランド」と吹聴
・「天下一の名古屋城を木造で再現する」「名古屋は歴史と文化の町」と自賛
・文化庁がだめだと言ってるのに歴史的な石垣を破壊し新築する計画を進める
・「名古屋の人間は大らかでセンスがいい」と自己紹介して笑われる

まるで韓国人だな

609 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 10:55:01.21 ID:P65LVZhaO.net
>>600最近は外国人が増えて怖い

610 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 10:56:00.37 ID:P65LVZhaO.net
>>601
だから都はおかしいっての

611 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 11:02:26.59 ID:1iDCZpQ30.net
>>609
東京がどうした?

612 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 11:09:18.00 ID:kDmYKJew0.net
昨日は雨なのに
中国人の女子4人
英語圏の母と息子2人を
ミナミから大阪城まで
乗せたわ

楽しめたかな
後2週間遅かったら
最高だったし
予報通り午後に雨があがられば
良かったのに夕方まで
雨やったもんな残念

613 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 11:13:12.12 ID:ere9mdI50.net
耐震性は大丈夫なの?
名古屋城は基準をクリアできなくて木造復元することになったけど。

614 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 11:23:27.58 ID:3qUTvCBG0.net
>>605
> GDPなんかどうでもいい

GDPは経済活動の規模や動向を総合的に示す重要な指標なのであって
そういう馬鹿げた発想は大阪人には無い。

615 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:01:17.60 ID:J04R1vew0.net
>>614
没落日本人は人口とGDPしか指標のない
単細胞な弱虫だからそう言う物でしか考えられない
日本は中抜きが多くGDPが詐欺的に使われるだけ。

大阪みたいにGDPが高くなくても家計負担が少なく人情に溢れ
住み易さを高めるという知恵が日本人にない

日本より成長している中国韓国人ですら大阪好きなのに
まあ日本人は本当に経済主義のクズだからね
ちなみに昨年も大阪は自殺死亡率全国最低です

616 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:02:50.19 ID:J04R1vew0.net
>>606
愛知が総筑豊になるよねw
自動車しか取り柄がないなら70年代以降の炭鉱産業衰退の
福岡筑豊の衰退と全く同じモデル。

617 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:04:35.64 ID:cIrf+NkE0.net
京都や名古屋あたりの企業と比較すると、
どうして大阪の企業は首都圏へ本社機能を移転したがるんかね。

首都圏に移転しないと(丸の内の担当官庁との折衝とか)何か支障でもあるんかね。
まさか単に見栄とかで移転してるとは思わないけど。

618 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:04:39.47 ID:1iDCZpQ30.net
>>615
大阪は東京に次いで日本二位だぞw

619 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:05:18.60 ID:1iDCZpQ30.net
>>617
東京の居やがらせ

620 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:06:23.19 ID:cIrf+NkE0.net
>>617の訂正

× ・・・丸の内の・・・
○ ・・・霞が関の・・・

621 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:14:42.10 ID:rCZMENGV0.net
>>616
仮定の話をしてもしょうがないだろボケ

622 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:22:28.20 ID:fyobqfnZ0.net
大丈夫。愛知県には世界王者のトヨタ自動車が君臨しているから。

623 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:32:21.27 ID:J04R1vew0.net
>>622
弱虫ほど、トヨタに依存したがる。
そのトヨタがもう中国にボロ負けだってw
愛知県全体が総筑豊化するのは時間の問題だw

進む世界のEVシフト「トヨタが中国メーカーに追い抜かれる日」
https://dot.asahi.com/wa/2017120600008.html

日本全体が夕張市のようになる可能性
http://datsusyachiku.web.fc2.com/column/20140111_possibility_that_japan_as_a_whole_is_as_shown_in_yubari.html
>トヨタが世界を相手に負けた場合、トヨタは衰退する。
>トヨタの本拠地は愛知県豊田市にある。
>トヨタが負ければ、豊田市も衰退する。
>豊田市の人口流出、財政悪化は避けられないだろう。
>最終的に、豊田市が夕張市のように財政破綻する可能性だってあるのだ。

624 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:35:33.03 ID:kDmYKJew0.net
なんか、勘違いしてるみたいだが
現存の大阪城は大阪の府民の寄附で建てられた物

難波宮から始まり、石山本願寺、豊臣、徳川と変遷したが
現存の大阪城は大阪府民が築いたもの

625 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:35:55.83 ID:fyobqfnZ0.net
>>623
良い車造ってるのにね。車が家電化し始めてからおかしくなったのか。

626 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:40:18.45 ID:d+lPzvVwO.net
来年大阪でやるG20会議は大阪城でやってもらいたい
ニュース画像的にもインパクトある

627 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:41:09.95 ID:z2nXSF1x0.net
去年行ったけど外人ばっかりだった
さすがニッポン、400年前にエレベーターあったのねって言ってたよ

628 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:41:37.13 ID:yr8AiTjO0.net
>>617
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
http://president.jp/articles/-/16336

第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。

なぜ、千代田区に集中しているのか。   

最大の理由は、金融庁です。  
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。  

やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。
 
もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。  

629 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:43:16.49 ID:kDmYKJew0.net
動力がモーターじゃ無いだけで
エレベーターはあっただろ
日本人を舐めんな
大昔から井戸の水を酌む技術ぐらい持っとる

630 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:45:20.83 ID:vIMcQBWe0.net
やっぱ必死というかホルホルしてるんだよなー

631 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:47:45.58 ID:aI/BApbZ0.net
>>617
省庁が呼び出したり嫌がらせしたりするの

632 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:48:31.55 ID:kDmYKJew0.net
豊臣の猿が5層の天守閣に簡単に登れるはずもなく
当時のお城の階段は以上に急勾配
奴が登るときはエレベーターを使ったに決まっとる
落下防止の歯車に人力だとは思われるが

633 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 12:58:16.03 ID:pMkNOL+M0.net
>>614
その通り
だから名目GDPでホルホルする文化も大阪にはない

634 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:23:46.93 ID:Hlu0ordj0.net
やっぱり、大阪城のダイナミックさ、スケール感は別格!城郭の美しさや石垣の高さは類を見ない規模!大都会大阪の周りのビル群が更に大阪城の美しさを引き立てている!

http://q2.upup.be/f/r/6QBBedzjmB.jpg
http://q2.upup.be/f/r/VyjU4JRcee.jpg
http://q2.upup.be/f/r/vnnrr8khd6.jpg
http://q2.upup.be/f/r/CqW0JzhGTU.jpg
http://q2.upup.be/f/r/43fVAtO3eM.jpg
http://q2.upup.be/f/r/0eG8xAPksH.jpg
http://q2.upup.be/f/r/vcgIUeizOj.png
http://q2.upup.be/f/r/ZhC0mgZdw1.png

635 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:24:43.83 ID:Hlu0ordj0.net
【大阪・城見(ビジネスパーク)高層ビル群】
http://q2.upup.be/f/r/uryrCafaRz.png

636 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:25:35.12 ID:Hlu0ordj0.net
【大阪・西梅田高層ビル群】
http://q2.upup.be/f/r/hkqtOtAeMZ.png

637 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:25:56.41 ID:Hlu0ordj0.net
【中之島】こういう川と島と高層ビルが融合した洗練された美しい都心の風景って、大阪にしかないよね。
http://q2.upup.be/f/r/kfMCJXp31t.jpg
http://q2.upup.be/f/r/iYew4oxpl4.jpg

638 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:26:59.45 ID:Hlu0ordj0.net
新宿や渋谷よりも人が多い大阪・ミナミ
http://q2.upup.be/f/r/38aQnD6CFJ.jpg
http://q2.upup.be/f/r/5jsTboeYzz.png

639 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:27:25.81 ID:Hlu0ordj0.net
道頓堀だけで年間来訪者7800万人!
http://q2.upup.be/f/r/zUsXnQZ7lJ.png

640 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:28:26.33 ID:Hlu0ordj0.net
建て替え中【大丸】(大阪・心斎橋)
2019年open
http://q2.upup.be/f/r/vEBSQJvkcc.jpg
http://q2.upup.be/f/r/qwWorRFZDi.jpg

641 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:28:50.39 ID:Hlu0ordj0.net
建て替え中【阪神百貨店】(大阪・梅田)
2018年春、一期建て替え部分open

http://q2.upup.be/f/r/sMjwVHJley.jpg
http://q2.upup.be/f/r/tBWo3uom44.jpg
http://q2.upup.be/f/r/2OBqUezMCs.jpg
http://q2.upup.be/f/r/FSLe8tiTX6.jpg
http://q2.upup.be/f/r/osDDdyQfmi.png
http://q2.upup.be/f/r/0jC3Yy35dD.jpg
http://q2.upup.be/f/r/HFpH8Ol6P1.jpg

642 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:29:26.75 ID:fyobqfnZ0.net
>>638
ほんと心斎橋人でいっぱいいっぱい。マジだからね。

643 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:29:27.58 ID:Hlu0ordj0.net
食文化(寿司)だけを見ても、大阪人と東京人の知能の差が見受けられる。
大阪人の知能は、東京人の知能よりも遥かに優れていることがよく判る。

【大阪寿司】
寿司の芸術品とも称される非常に手間隙をかけた手の込んだお寿司です。
基本、箱寿司のことを大阪寿司と呼ぶが、棒寿司の一種のバッテラなども大阪寿司にはある。

<箱寿司>
http://q2.upup.be/f/r/Is52JY1Nmm.jpg
http://q2.upup.be/f/r/tHOInacUcA.jpg
http://q2.upup.be/f/r/tTt2K37oRY.jpg
http://q2.upup.be/f/r/QfDxo1hGYg.jpg
http://q2.upup.be/f/r/pZLwEaKNwl.jpg
<バッテラ>
http://q2.upup.be/f/r/naTIedxuEL.jpg
http://q2.upup.be/f/r/fbGxCjHafi.jpg
http://q2.upup.be/f/r/5sHTlifWHP.jpg
http://q2.upup.be/f/r/MS85NSbpPP.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ZAHDnNvEy8.jpg

【江戸前寿司】
江戸前寿司は基本、握り飯(酢飯)にお刺身を乗せただけの単純なものばかり。応用で軍艦巻きのような寿司もあるが、こちらも酢飯に海苔を巻いてネタを乗せただけの非常に単純なものである。

http://q2.upup.be/f/r/otFhQvIxzZ.jpg
http://q2.upup.be/f/r/qgwhha3L2b.jpg

644 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:30:24.28 ID:Hlu0ordj0.net
〔出汁文化発祥の大阪。大阪の食文化=日本の食文化〕

東京の料理が美味しくない理由

大阪は料理に適した軟水
東京は料理に適さない硬水

【大阪と東京 料理の差 】

昆布出汁

大阪の水 15〜20分 。
東京の水 40分かけてようやく大阪と同じレベル。

昆布出汁+鰹節 合わせ出汁

大阪の水では10〜15分程度。
東京の水では1時間以上かけてもできません。

東京は、出汁が摂れにくいから、調味料を沢山入れて味を誤魔化す料理が多い。だから、東京の料理は不味くなる。

645 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:32:38.06 ID:Hlu0ordj0.net
主要都市のホテル客室数

横浜 15193室
名古屋 9350室
京都 19862室
大阪 48225室
福岡 22658室
https://tanoshimutam...i-hotel-sukunai-2874

646 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:33:08.56 ID:Hlu0ordj0.net
【都市人口】
■アメリカ・ワシントンD.C.→60万人
■日本・京都府→259万人
■アメリカ・ニューヨーク→817万人
■日本・大阪府→883万人(大阪市→271万人)
■日本・東京都→1374万人(国策で田舎者を無理矢理寄せ集め、東京は世界一の大都市だと大嘘をつく東京人www)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓負けてますよwww
■中国・北京市→2152万人
■中国・上海市→2419万人

647 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:34:51.90 ID:Hlu0ordj0.net
【大阪・心斎橋】スーパーブランドストリート
日本最大のブランド路面店街!

http://q2.upup.be/f/r/3jgpXoZwro.jpg

http://q2.upup.be/f/r/y4c7hbQVlr.jpg
http://q2.upup.be/f/r/NAYUc6hJK9.jpg
http://q2.upup.be/f/r/dN093yunD8.jpg
http://q2.upup.be/f/r/233z9D9TPY.jpg
http://q2.upup.be/f/r/m37ZppixJ1.jpg
http://q2.upup.be/f/r/itt0Xpfbia.jpg

648 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:35:18.50 ID:Hlu0ordj0.net
http://q2.upup.be/f/r/zyAqsFu0Kw.jpg
http://q2.upup.be/f/r/6hGN63qszl.jpg
http://q2.upup.be/f/r/igFzMXXSe0.jpg
http://q2.upup.be/f/r/3GXLoYh5xj.jpg
http://q2.upup.be/f/r/pDBIPz7QRL.jpg
http://q2.upup.be/f/r/hAK4WuObES.jpg
http://q2.upup.be/f/r/mvS7l2HerH.jpg
http://q2.upup.be/f/r/CW25Mc6gir.jpg

649 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:35:25.63 ID:S8q0xdnf0.net
大阪府立登美丘高校ダンス部に続け
万博誘致盛り上げに一役!大阪府立桜塚高校軽音楽部、応援ソング制作
https://youtu.be/ebCBxer0oE4
大阪府立桜塚高校(豊中市)の軽音楽部が制作したオリジナルの
万博誘致応援ソング「Yume色OSAKA」のプロモーションビデオが16日、完成した。

650 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:35:45.06 ID:Hlu0ordj0.net
http://q2.upup.be/f/r/Gmbg6Kn54X.jpg
http://q2.upup.be/f/r/KGTwknw1El.jpg
http://q2.upup.be/f/r/BDVkbKZVVO.jpg
http://q2.upup.be/f/r/gWzpRrOYY0.jpg
http://q2.upup.be/f/r/dcp80SHA3O.jpg

651 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:36:19.75 ID:Hlu0ordj0.net
http://q2.upup.be/f/r/zKNz5t5ktm.jpg
http://q2.upup.be/f/r/uKaasELJLZ.jpg
http://q2.upup.be/f/r/5XSxxohCCx.jpg
http://q2.upup.be/f/r/lC4M61AQtE.jpg
http://q2.upup.be/f/r/zTw0eL4itp.jpg

652 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:37:20.79 ID:Dbddta7R0.net
外人がエレベーター見て
「oh sh*t ! Karakuri !」
言うてたで

653 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:39:49.52 ID:Hlu0ordj0.net
ラスベガス・サンズ専務インタビュー「大阪IRで大規模投資も」

2017.10.6 07:16

 米ラスベガス・サンズのジョージ・タナシェビッチ専務(グローバル開発担当)は5日、大阪市内で産経新聞のインタビューに応じ、日本でのIR進出について「(立地自治体の)入札準備が整い、チャンスがあれば動き出したい」などと述べ、改めて意欲を示した。

大阪については比較的広い土地が確保でき、大規模な投資が可能との認識を明らかにした。

 タナシェビッチ専務は、ラスベガス・サンズの子会社でシンガポールでIRを展開するマリーナベイ・サンズの社長。

 大阪府などがIR誘致を目指す夢洲について、「シンガポールよりも土地が確保でき、関西の人口も多いため、大きな投資が可能」と指摘。

大阪での投資額はシンガポールのIRでの56億ドル(約6300億円)よりも大きくなるとの見通しを示した。

 関西は観光などの市場規模が大きいことに加え、政府が夢洲に2025(平成37)年国際博覧会(万博)の誘致を目指していることから、IRとの相乗効果で鉄道などのインフラ整備が進展することに期待を寄せた。

 大阪に進出する場合はカジノにとどまらず、大規模国際会議場や劇場などのエンターテインメントにも力を入れる方針を強調。「さまざまな魅力を持つIRで、国内外からこれまでにない客層を誘致できる」と自信をみせた。

http://www.sankei.com/smp/west/news/171006/wst1710060013-s1.html

654 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:40:26.13 ID:Hlu0ordj0.net
「大阪にIRなら投資額1兆円」 米MGM会長が見通し

2017年10月31日 23:30

大阪府・市が誘致を目指す統合型リゾート(IR)について、米リゾート施設運営大手のMGMリゾーツ・インターナショナルのジェームス・J・ムーレン会長は31日、実現した場合の投資額が1兆円規模になるとの見通しを示した。日本企業と事業共同体を組むことを想定している。

松井一郎知事と吉村洋文市長を表敬訪問した後、記者の質問に答えた。

ムーレン会長は「大阪はアジアでMICE(国際会議や展示会など)の中心地になる潜在力がある。日本の最先端技術や食文化を反映したものをつくりたい」と述べた。

MGMは世界で27カ所のIRを運営し、2016年の連結売上高は95億ドルだった。

松井知事は31日に「総選挙で現政権が続くことになりIR実施法案は来年の通常国会で成立する」との見通しを示した。

大阪府・市は大阪湾の人工島、夢洲(ゆめしま)の70ヘクタールの用地にIRを誘致する計画を持つ。選定した事業者とともに開設計画をつくり、国に申請して地域認定を受ければ事業に着手する。

https://r.nikkei.com...31C17A0LKA000/?optin

655 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:41:12.02 ID:Hlu0ordj0.net
【都道府県別梅毒患者数】 2016年度

1位・・東京都  1661人
2位・・大阪府    573人
3位・・神奈川県  284人
4位・・愛知県   255人
5位・・埼玉県   190人

東京都がダントツの1位!!
日本人の梅毒患者10人中4人が東京人

656 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:41:34.72 ID:Hlu0ordj0.net
【都道府県別累計エイズ患者数】

1位・・東京都  1952人
2位・・大阪府    686人
3位・・神奈川県  560人
4位・・愛知県   502人
5位・・千葉県   500人

東京都がダントツの1位!!

657 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:42:32.55 ID:Hlu0ordj0.net
不景気で東京の街がスラム化
http://q2.upup.be/f/r/f9O5bczHI3.jpg
http://q2.upup.be/f/r/B52frdNtt6.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ka8Lehd7E2.jpg
http://q2.upup.be/f/r/fwYXIaJ7Xt.jpg
<渋谷>
http://q2.upup.be/f/r/FQBX98kmdO.jpg
http://q2.upup.be/f/r/Cgt02FUJiY.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ob1FKjF4bp.jpg
http://q2.upup.be/f/r/EUXVnUvS5G.jpg
http://q2.upup.be/f/r/DVqBfNYDSc.jpg
http://q2.upup.be/f/r/YPi3hsU7Jp.jpg

658 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:43:19.41 ID:Hlu0ordj0.net
【東京は日本の肥溜め】

東京って汚染だらけで発展途上国みたい。

■東京湾の海水が顔も浸けれないほど汚染され、50年間海水浴場が無かった。
https://m.youtube.com/watch?v=eLqWx_V3F-0
■東京五輪会場となるお台場海浜公園の水質調査の結果、「大腸菌」など最大で各競技団体の基準値のおよそ7倍から20倍の数値が検出。
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20171005/k00/00m/050/082000c
※ちなみに大阪の海は?
https://m.youtube.com/watch?v=ZDm9bCQv-As
■東電原発事故で被曝しセシウムだらけ。
■築地の土壌汚染、アスベスト、ネズミ、地下に埋まっている原爆マグロ。
■豊洲の地下水汚染。
■JR渋谷駅人糞騒動
https://m.youtube.com/watch?v=nKQydDURKfs
■JR新宿駅人糞騒動
https://m.youtube.com/watch?v=MuQIJbUvSJw
■JR秋葉原駅、人糞騒動。
■足立区、蛇口から下水。
https://m.youtube.com/watch?v=pmJT5GPY1hU

659 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:46:05.91 ID:Hlu0ordj0.net
【大阪発祥の料理と食品企業と食文化】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■懐石料理
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)

660 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:46:39.08 ID:Hlu0ordj0.net
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン(日清食品/業界最大手)
■カップラーメン (日清食品)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■石焼きビビンバ

661 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:47:10.13 ID:Hlu0ordj0.net
■世界初・完全養殖マグロ(近大マグロ)
■串カツ(串カツだるまが発祥の店)
■ポッキー(グリコ)
■プリッツ (グリコ)
■パブロのチーズタルト

662 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:47:46.08 ID:Hlu0ordj0.net
■泉州の水なす
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■仁丹(森下仁丹)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは一日で1万枚売り上げる)
■マネケンのワッフル

663 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:48:18.75 ID:Hlu0ordj0.net
■たこ焼き
■ねぎ焼き
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理

664 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:48:30.20 ID:kDmYKJew0.net
>>658
顔をつけて泳げる?

絶対にあかんで、病気になる

須磨でも汚いから、顔はつけるなと
言ってるのに

665 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:48:54.44 ID:Hlu0ordj0.net
■大阪鮨
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)
■かき鍋

666 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:48:56.04 ID:vIMcQBWe0.net
ホルホルコピペ団もっと気合い入れんかい!

667 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:49:42.25 ID:Hlu0ordj0.net
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスド
■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界二位)

668 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:50:09.79 ID:Hlu0ordj0.net
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機で有名)
■サンガリア
■チェリオ

669 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:50:31.59 ID:Hlu0ordj0.net
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
■都こんぶ (本社は堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)

670 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:50:54.61 ID:Hlu0ordj0.net
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー
■天津甘栗
■日本初のウイスキー(サントリー)

671 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:51:47.67 ID:Hlu0ordj0.net
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き
■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費)

672 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:51:51.07 ID:LLV3vrR80.net
>>1朝鮮大阪城(笑)

【社会】大阪城の3D照明ショー 天守閣が真っ二つに切られ、韓流アイドルの曲…「大阪城に韓流の波」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390808437/

673 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:52:08.14 ID:Hlu0ordj0.net
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋)
■だし文化
■たこせん

674 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:52:39.27 ID:Hlu0ordj0.net
■堂島ロール
■焼いた玉子のサンドイッチ(東京にはあまりない)
■551の豚まん
■玉子せんべい(アメ村名物)
■たこパー
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)

675 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:52:46.37 ID:bVLN4t4S0.net
また精神疾患患者がコピペ連投してるのか

676 :名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 13:54:13.99 ID:Hlu0ordj0.net
東京はもう日本じゃない!

【東京23区の新成人 8人に1人が外国人】

東京23区の新成人およそ8万3000人のうち、8人に1人に当たる1万人余りは外国人であることがわかりました。

新成人の半数近くを外国人が占める区もでていて、専門家は「近年の留学生や技能実習生の急増によるものと見られ、外国人が地域や社会を担う非常に有力な存在になってきている」と分析しています。

東京23区の新成人について、NHKが昨年末、すべての区に聞き取ったところ、今年度の新成人はおよそ8万3400人で、このうち1万800人余りが外国人となっていて、その割合は全体の8人に1人に上ることがわかりました。

外国人の新成人の数を区ごとに見てみると、最も多かったのは新宿区でおよそ1700人、次いで豊島区でおよそ1200人、中野区のおよそ800人などとなっています。

このうち、中野区は、外国人が昨年度よりも200人余り増えていて、5年前と比較すると5倍と急増しています。

また、それぞれの区で新成人に占める外国人の割合を見てみると、新宿区が45.7%とほぼ半数を占めているほか、豊島区で38.3%、中野区で27%などと、23区のうち6つの区で、その割合が20%を超えていることがわかりました。

外国人の新成人が急増している背景には、留学生や技能実習生の増加があると見られ、東京都内では5年前と比べてすべての年代合わせて留学生が1.7倍のおよそ10万4800人、技能実習生が3.4倍のおよそ6600人と急増しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281951000.html

http://q2.upup.be/f/r/K9xA2DG7Dy.jpg

総レス数 809
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200