2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】大阪城 17年度入館者が過去最高を更新 大阪市

1 :孤高の旅人 ★:2018/03/13(火) 08:04:25.66 ID:CAP_USER9.net
大阪市  大阪城 17年度入館者が過去最高を更新
毎日新聞2018年3月12日 18時30分(最終更新 3月12日 18時30分)
https://mainichi.jp/articles/20180313/k00/00m/040/050000c

 大阪市は12日、大阪城天守閣(大阪市中央区)の2017年度の年間入館者数が3年連続で過去最高を更新したと発表した。10日に16年度の255万7394人を突破した。

 大阪城天守閣によると、外国人観光客の増加に加え、16年にNHKの大河ドラマ「真田丸」が放映されたことで人気が上昇。さらに今年度から来年度にかけて、幕末から明治への転換期から150年の節目を迎えることを受けて開催中のイベントも好調だという。
 大阪城は江戸時代に落雷で天守閣が焼失したが、1931年に市民からの寄付金で再建された。【岡崎大輔】

359 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:01:24.95 ID:USwOorGK0.net
まぁ色々不満や要望はあるだろうけど
少なくとも大阪城の入場者は絶好調だから今の路線でいいんじゃね
来年日本新記録作れるように頑張って欲しいところ

360 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:05:08.38 ID:pLHlxDDA0.net
>>357
今あるあれは徳川が新デザインで再建したものの再建だから豊臣要素なんてカケラも無いよ

361 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:05:53.26 ID:NRJKL5+U0.net
ミンパクはつぶしておきたいけどな

362 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:07:10.60 ID:0m9N+3XX0.net
>>346
博物館美術館と違って、城は展示第一の箱じゃないなあ
城がまず目的であって、行った日にたまたま何やってるかってのが大半だと思う

363 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:11:28.24 ID:lTFSiHAP0.net
入城者じゃないのか

364 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:16:49.44 ID:ZGjTDHdG0.net
隣に豊臣天守も復元しようw

365 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:16:54.02 ID:+w6SyXmJ0.net
>>362
知ったかが酷いな

366 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:18:29.00 ID:USwOorGK0.net
>>362
城に何を求めるかは人それぞれだけど
大阪城の天守閣は博物館&展望台だよ
博物館に入りたく無いなら普通は大阪城天守には入らない
よっぽど情弱じゃない限り大阪城の情報は十分手に入れられるだろうに
入ってみてコンクリートだから云々は意味不明だわ

個人的には大阪城天守は入るより外から見たほうが良いと思ってる
(博物館だから企画や展示が面白い時は別だけど)
桜に季節に花の間から浮かび上がる天守は美しいしね

天守閣の内部だけで城を評価する人って
他人に価値を決めて貰ってる人だけの気がするんだよね

367 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:22:24.09 ID:g7tTtqm10.net
大阪城は天守閣だけじゃないからな

というより天守閣が何で作られてるかなんて
城ヲタ以外にはどうでもいい景観の中にあるから

http://i.imgur.com/iHlYIf1.jpg
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010586A.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/1/0/510510/Osaka_Jo_0805-12.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/be20034ad57ef7d727f8e482c4a58ad1.jpg

最高の舞台
https://www.youtube.com/watch?v=-ZH-5krd5Sg
RedBullX-FightersOsaka2014決勝

これ見て、やっぱり中心に天守閣はあったほうがいいと考えるのが普通の感覚
それでも鉄筋コンクリートの天守閣はいらないと考えるのはアホな城ヲタだけw

368 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:22:43.22 ID:2uJq/dFb0.net
>>358
大阪城は戦前の造りで頑丈だから
名古屋城は戦後の復興期の建築で耐震性が段違いに悪い

369 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:23:01.67 ID:HqtYqqY50.net
新しいカジノエリアに、ばかデカい大阪城建ててほしいw
なかはホテルでも劇場でもええわ。

370 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:24:33.72 ID:IstZ9Zxk0.net
走る人も増えてんだろうか

371 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:24:47.47 ID:USwOorGK0.net
薬師寺は国宝の東塔はもちろん美しいけど
http://www.nara-yakushiji.com/contents/tokubetukoukai/images/00_topimg.jpg
1981年に想像復元された西塔も美しい

新しいor古い
木造orコンクリート

そういう価値感でしか見れない人がわざわざ大阪城の天守上がるなんて
単にディスりに行ってるとしか思えない

372 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:31:16.23 ID:g7tTtqm10.net
>>370
大阪城ホールの横の道路は
観光客、ランナー、自転車、ロードトレイン入り乱れてカオス

373 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:39:42.32 ID:w+bWIB8e0.net
紛争地帯すぎて無理ゾーン(西成、浪速、岸和田、和泉、泉大津) 、
  不法占拠スラム、ドヤ街、バラック地帯、立ちション、ホームレス、不法移民
貧乏臭すぎて無理ゾーン(泉佐野、泉南、岬、忠岡)
  犯罪多発地帯、財政再建団体転落寸前、暴走族、カラーギャング、だんじり、シャッター通り
通勤難すぎて無理ゾーン(和歌山、貝塚)
  電車バス減便廃止、公共交通機関なし、ド田舎、自動車常時制限速度オーバー
陰気臭すぎて無理ゾーン(住之江、住吉、堺、高石、忠岡)
  ひったくり多発、カルト宗教、パチンコ屋だらけ、反社会的組織、不良外国人

374 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 17:57:01.36 ID:m5X45+A60.net
新宿や渋谷よりも人が多い大阪・ミナミ
http://q2.upup.be/f/r/38aQnD6CFJ.jpg
http://q2.upup.be/f/r/5jsTboeYzz.png

道頓堀だけで年間来訪者7800万人!
http://q2.upup.be/f/r/zUsXnQZ7lJ.png

375 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:03:28.10 ID:m5X45+A60.net
【大阪発祥の料理と食品企業と食文化】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■懐石料理
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)

376 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:03:53.29 ID:m5X45+A60.net
■インスタントラーメン(日清食品/業界最大手)
■カップラーメン (日清食品)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■石焼きビビンバ
■世界初・完全養殖マグロ(近大マグロ)
■串カツ(串カツだるまが発祥の店)
■ポッキー(グリコ)
■プリッツ (グリコ)
■パブロのチーズタルト
■泉州の水なす
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■仁丹(森下仁丹)

377 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:04:21.15 ID:m5X45+A60.net
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは一日で1万枚売り上げる)
■マネケンのワッフル
■たこ焼き
■ねぎ焼き
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理
■大阪鮨
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)

378 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:04:50.25 ID:m5X45+A60.net
■かき鍋
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスド
■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界二位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機で有名)

379 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:05:25.89 ID:m5X45+A60.net
■サンガリア
■チェリオ
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
■都こんぶ (本社は堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー

380 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:05:52.08 ID:m5X45+A60.net
■天津甘栗
■日本初のウイスキー(サントリー)
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き

381 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:06:23.36 ID:m5X45+A60.net
■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費)
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋)
■だし文化

382 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:06:44.37 ID:m5X45+A60.net
■たこせん
■堂島ロール
■焼いた玉子のサンドイッチ(東京にはあまりない)
■551の豚まん
■玉子せんべい(アメ村名物)
■たこパー
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)

383 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:08:52.34 ID:m5X45+A60.net
【大阪維新観光(集客)改革】

■大阪ふれあい水辺(橋下市長)
■築港・赤レンガ倉庫(橋下市長)
■中之島漁港(橋下市長)
■天王寺公園『てんしば』(橋下市長)
■中之島周辺、橋などのライトアップ(橋下市長)

384 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:09:37.84 ID:m5X45+A60.net
■大阪ナイトクルージング(橋下市長)
■大阪城公園、レッドブルのモトクロス世界大会(橋下市長)
■御堂筋、フェラーリイベント(橋下市長)
■中之島中央公会堂のプロジェクションマッピングクリスマスイベント(橋下市長)
■大阪城天守閣、プロジェクションマッピングイベント(橋下市長)

385 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:10:07.03 ID:m5X45+A60.net
■天王寺動物園『ナイトZOO』(橋下市長)
■御堂筋クリスマスイルミネーションを世界最長に!(松井市長)
■百舌鳥・古市古墳群を世界遺産へ(松井知事)
■万博誘致(松井知事・吉村市長)
■IR(カジノ)誘致(松井知事・橋下市長・吉村市長)

386 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:10:32.58 ID:m5X45+A60.net
■G20誘致(松井知事)
■うめきたガーデン(吉村市長)
■新今宮駅前に星野リゾートホテルを誘致(吉村市長)
■大阪城公園でトライアスロン(吉村市長)
■大阪城公園『ジョー・テラス大阪』(吉村市長)

387 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:10:57.05 ID:m5X45+A60.net
■大阪城公園『ミライザ』(吉村市長)
■鶴見緑地公園リニューアル計画(吉村市長)
■難波高島屋前の道路をカフェなどがある広場に!計画(吉村市長)

大阪維新は、安倍政権が観光政策に力を入れる前から、大阪を観光都市にしようと観光局を設置し、これだけの観光名所や観光施設やイベントを作り出してます。

しかも、府や市の外郭団体や随意契約でやるのではなく、一般入札を行い、殆ど税金を投入することなく、民間開発で、逆に収益が府や市に入る形の施設やイベントを作り出してます。

388 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:14:56.41 ID:m5X45+A60.net
【大阪の観光名所一覧】
■箕面(みのお)国定公園(箕面の滝)
■摂津峡(摂津峡)
■奥河内(おくかわち)
■千早赤阪村の棚田(棚田百選。大阪唯一の村)
■中之島(公園)・淀屋橋

389 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:15:26.52 ID:m5X45+A60.net
■アメリカ村(三角公園。店舗数2500)
■日本橋(オタロード)
■天神橋筋商店街(日本最長の商店街。店舗数600)
■梅田地下街(日本最大の地下街。店舗数1200)
■大阪城(大阪城ホール。ミライザ。ジョー・テラス)

390 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:15:52.74 ID:m5X45+A60.net
■岸和田城
■梅田スカイビル(イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物)
■あべのハルカス(日本一高いビル。世界一高い駅ビルとしてギネス認定。日本最大の百貨店(近鉄))
■海遊館(世界13位。アジア1位の水族館)
■天保山ハーバービレッジ(イルミネーション大観覧車)

391 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:16:21.57 ID:sepyD4BZ0.net
国家権力は街で一番民度の低い犬っころのような連中を手下にして集団ストーカーを行います。
たとえば中学生や暴走族です。また、近隣の大人の中にも犬っころと変わらない者もいます。悪賢いインテリ権
力者が粗暴な連中を利用するのは一見不相応な気がしますが、この手口は米ClAが中東のイシスやアイシス等の
テロリストを手下に使うのと同じです。そもそも集団ストーカーは米FBIが開発したものなのです。

マスコミ・テレビが毎日のように北朝鮮の話題をもちだし、危険を煽るのは、安倍政権とアメリカと北朝鮮が
グルになって日本国民を嵌めるためであり、その結果、ごろつき安倍が長期政権を維持できているし、日本は
アメリカのポンコツ武器を高額で買わされている。金正恩は生きながらえることができる。

被害者の中には創価学会がこの集団ストーカー犯罪の主犯であると訴えている人が多くいますが、私は警察・
消防が主犯であると見ます。なぜなら、集団ストーカーの手口にターゲットの行く先々の現場に電話して風評
を流す工作がありますが、一宗教団体にこんなことできるでしょうか? 一宗教団体がたとえば、銀行、市役
所、スーパー等に「今から危険人物がそちらに行くから気を付けて」と一々電話できるでしょうか? 逆にそ
の宗教団体が不審に思われないでしょうか? そんなことを毎度毎度やっていたらおそらく世間から相手にさ
れなくなると思います。警察・消防だから通用するのです。そして一般人も騙されて真に受けるのです。
ある日、私が出掛ける準備をしていたら近所の親爺が突然、馬鹿笑いしながら「また消防が!!・・」と叫ん
でいたのを思い出します。また、数日前、市役所へ行ってきたんですが、帰り際、ゲラ笑いされて「やっぱり
何かおかしい・・」と、やられました。

392 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:16:34.21 ID:m5X45+A60.net
■エキスポシティ(日本最大の観覧車)
■太陽の塔(耐震工事中。2018年3月から内部公開)
■通天閣(新世界。串カツ)
■心斎橋
■道頓堀(グリコ。戎橋(ひっかけ橋))

393 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:17:09.23 ID:m5X45+A60.net
■USJ
■ひらかたパーク(ひらパー)
■みさき公園
■百舌鳥・古市古墳群(大きさ全国1位の仁徳天皇陵、2位の応神天皇陵がある)
■四天王寺

394 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:17:54.89 ID:m5X45+A60.net
■住吉大社(全国に約2300社ある住吉神社の総本社)
■勝尾寺(箕面市)
■てんしば(天王寺公園)
■グランフロント大阪
■近畿大学水産研究所(世界初の完全養殖マグロが食べれる店(グランフロント内))

395 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:18:54.01 ID:m5X45+A60.net
■水都大阪クルーズ船(ナイトクルーズ。夜景)
■狭山池(日本最古の池。大阪狭山市)
■御堂筋(ミナミ(難波)とキタ(梅田)を結ぶ約4qの目抜通り)
■たこ梅(170年以上の歴史がある日本最古のおでん屋)
■会津屋(たこ焼き発祥の店)

396 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:19:24.79 ID:m5X45+A60.net
■日清・インスタントラーメン発明記念館(池田市)
■金剛山(東京の高尾山的な山)
■中崎町(レトロな町にお洒落な店)
■なんばパークス(パークスガーデンが、アメリカCNNの世界で最も美しい空中庭園のランキング10に選ばれる)
■天王寺動物園

397 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:19:55.71 ID:m5X45+A60.net
■五月山動物園(ウォンバットの飼育で有名。池田市)
■堀江
■靭(うつぼ)公園
■大阪市中央公会堂(重要文化財)
■大阪府立中之島図書館(重要文化財)

398 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:20:19.80 ID:m5X45+A60.net
■天満天神繁昌亭(上方落語唯一の寄席)
■国立文楽劇場
■ときめきビーチ(淡輪海水浴場)
■ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)
■タイルサザンビーチ(りんくう南浜海水浴場)

399 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:20:45.85 ID:m5X45+A60.net
■二色の浜海水浴場
■マーブルビーチ
■スパワールド
■北新地
■HEP FIVE(ヘップ ファイブ。世界初ビル一体型大観覧車)

400 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:21:43.65 ID:m5X45+A60.net
■鶴橋(焼肉の町)
■道具屋筋
■なんばグランド花月(NGK。吉本新喜劇)
■NMB48劇場
■かに道楽

401 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:22:07.90 ID:m5X45+A60.net
■黒門市場
■木津市場
■築港赤レンガ倉庫
■富田林寺内町(江戸時代から昭和初期の町並みが残る地域)
■長居公園

402 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:22:32.75 ID:m5X45+A60.net
■長居競技場
■京セラドーム大阪
■吹田スタジアム
■ほしだ園地・星のブランコ(国内最大級の吊り橋。交野市)
■関西サイクルスポーツセンター(自転車のテーマパーク。河内長野市)

403 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:23:12.72 ID:m5X45+A60.net
■ハーベストの丘(農業公園レジャー施設。堺市)
■浜寺公園(堺市)
■大阪くらしの今昔館(外国人観光客に大人気)
■JR大阪駅の水時計(アメリカCNNが2014年8月に、ロンドンの「ビッグベン」や、モスクワの「クレムリン宮殿」の時計塔とともに「世界で最も美しい12の時計」に選んだ)

404 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:29:04.06 ID:jUfQuQIqO.net
東京の人間は、大阪と言えばユニバーサル・スタジオと大阪城と海遊館と通天閣しか思い浮かばないなあ。わざわざ行きたいとは思わないね。大阪の人も東京なんて興味ないでしょ(笑)(*゜Q゜*)?

405 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:30:25.51 ID:IstZ9Zxk0.net
ぬくくなったら内堀でも走りたい

406 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:32:00.24 ID:ivPaE2Uo0.net
大阪市の半分ぐらいをなんばパークスにしてほしい

407 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:32:16.78 ID:ov26zz3l0.net
「本丸に天守閣復興して本丸を市と軍、共用の場所にする」って
荒業を大阪市がやってなかったら、あのまま大阪城一体は軍の持ち物で終戦後は米軍が接収し
ヘタしたら米軍関係者用住宅地にされてたかもしれない…

皮肉だけど、「大阪城は史跡」という楔を打ち込む意味からも現天守の意義は大きい。

408 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:36:55.50 ID:a74rSJhb0.net
>>360
豊臣と徳川の良いとこ取りコラボで大阪らしくつくってると聞いたが

409 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:47:04.17 ID:vfoXvD4e0.net
真田丸放送してた時に行ったわ
ちょうど大坂の陣に参戦した武将の甲冑展示やっててすげぇテンション上がった思い出

410 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:49:33.54 ID:Awr/LYXn0.net
大阪のラスボスは難波宮じゃなくて大仙古墳をはじめとする古市古墳群だけどな
もし世界遺産指定されたら八尾空港あたりから遊覧飛行便出せばいいよ
上空300メートルから俯瞰する巨大古墳群の眺めは半端ないぞ大阪城🏯どころではない

411 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:51:32.61 ID:NRJKL5+U0.net
飛行船も要るなあ

412 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:51:48.14 ID:5yKeWMbw0.net
徳川が作った城だろ

413 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:55:18.02 ID:X6gYBTyo0.net
>>404
興味ないのにマスコミが延々と東京の新スポットばかり取り上げるのに辟易としています

414 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 18:58:33.02 ID:9EUNRbaG0.net
まだ増えてるのか
もういいよ、花見がますます混む

415 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 19:13:02.37 ID:0ScQRhIr0.net
>>69
空港改革

416 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 19:14:59.63 ID:Awr/LYXn0.net
大阪は古代(古墳群)から中世、戦国時代〜近世そして近代的な高層ビル群とすべての時代の顔を併せ持つ日本唯一の都市ですよ
17世紀からポッと出の東京とか車屋で持ってる愛知とは違うんですね

417 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 19:17:32.68 ID:tYOK98u60.net
>>408
なんで知ったかするの?

418 :名無しさん@13周年:2018/03/13(火) 19:20:21.83 ID:151nSVEsK
>>410
いや五稜郭みたいに展望塔を作るべきだ

419 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 19:19:25.02 ID:CVcfCwS70.net
>>1
シナ人「さすが鬼子、400年前からエレベーターがあったアルか?

420 :名無しさん@13周年:2018/03/13(火) 19:33:39.61 ID:VBWL/cdKC
>>412 大坂城は秀吉が作ったのだ。城下町の船場もな。

421 :名無しさん@13周年:2018/03/13(火) 19:45:35.38 ID:5sqrb5b8z
背乗り(はいのり)とは、元来、北朝鮮などの工作員が他国人(日本人)の身分・戸籍を乗っ取る行為を指す警察用語



出典
背乗り - Wikipedia











北朝鮮情報機関もよく使う方法であり、日本人拉致にも背乗りを目的としたものが多い。日本で工作活動を行うほか、韓国に入国するためのパスポートを得る

お気に入り詳細を見る





左翼、朝鮮人が「背乗り(日本人家族を殺害し、戸籍乗っ取り)」をしている例がたくさんあるという。



出典
背乗り | 穢土エドワード英国オランダヨーロッパの
秘密結社徳川時代と明治維新の2つの眼鏡橋がある東京の皇居では
ダブルブッキングにより
映画「アザーズ」のように別のコミューンや人工都市にターゲットの都市
を作って(ソ連ロシアメリカナダメキシコ中国中近東アフリカインドや
ヨーロッパソビエト連邦地域徳川江戸時代は明治維新以降の
日本の隠れ人工裏社会が日本やアジアや満州中国朝鮮アメリカユーラシア火星宇宙地域連邦制
のedwalkerの中に時空間を設定した江戸時代の都市である
そのような偽ソビエトコミューン連邦内の
本物の現実西側社会のユダヤ悪魔ソロモントップのバール悪魔の冠王侯貴族ロッジを乗せる
ユダヤ昆虫句も本足が主人の王侯貴族帝国や資産家等野悪魔使いと
「逆転赤いべべ来たテンプル悪魔の赤い衣の仙人が
中国道教では南斗六芒星ではなかったか
あべこべ」安部阿部安倍の由来はアベマリア聖母信仰のテンプル騎士団系
北朝鮮の日本人の「戸籍」乗っ取りというのは個人を日本国や日本の地域や都市を
擬人化して偽ソビエトユダヤ悪魔の閉鎖実験国北朝鮮が
日本そっくりに作っていた北朝鮮韓国中国ロシアシベリアアラスカアメリカ
や入植地の日本人を悪魔教使いで殺人乗っ取り秘密人権ロッジの△を取って
日本人や日本国を乗っ取りするという意味であろうと思われる
悪魔教団由来と思われる











実在の日本人になりすます

422 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 19:51:57.33 ID:PLuxirok0.net
大阪城は市民の城
天守や一部エリアは有料だが、天守の側のベンチで本を読みながら昼寝したり自由にくつろげる

423 :名無しさん@13周年:2018/03/13(火) 20:32:52.79 ID:6Dm5RQvRs
アメ公の空襲で櫓の幾つかが燃えて消失した
三層の伏見櫓もその一つ
こんだけ入館者がいるんだから
なんとか再建して欲しい

424 :ICO情報:2018/03/13(火) 20:38:05.06 ID:JMLopgy/p
【ICO情報 3月19日プレセール 】
http://taiyouasp.com/lp/17909/871648

425 :名無しさん@13周年:2018/03/13(火) 20:38:11.67 ID:6YdhX2hhl
>>423
白人は白人以外の遺産をほとんど破壊しつくしたよな。
メキシコやクスコ等の都市も破壊しつくされた。

426 :名無しさん@13周年:2018/03/13(火) 21:21:40.12 ID:VBWL/cdKC
大坂城を見て南蛮人は世界の七不思議の一つに加えたらしいな。

427 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 21:42:24.43 ID:nB9J9yOw0.net
天守閣は博物館
あそこは城郭を見に行くところ
本物見たきゃ姫路城とセットで行け。

428 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 21:45:01.79 ID:wl3F+0ZF0.net
我が母校が真田丸跡地に建ってるのをブラタモリで見たときはたまげた

429 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 21:47:56.68 ID:7RSlXvt6O.net
豊臣秀吉が築いた天正度大坂城は1586年、徳川秀忠が築いた元和度大坂城は1617年。そのかん30年たっており、最新技術で築き直し、もはや豊臣の時代ではなく、徳川の時代だということを大坂の町人に見せ付ける意味があった。

430 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 21:48:42.23 ID:nB9J9yOw0.net
城郭
重機もない時代によくもあんなもん作れたことに感動しましたよ。
わたしは

431 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:21:49.46 ID:7LWXVXkF0.net
>>428
あの辺は学校が集中しとるからな〜
その母校っちゅのが高校やったら明星とか高津かな。

432 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:38:34.92 ID:2UQsiiDI0.net
またトンキン負けたんか!これで何連敗よ?

433 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:43:05.95 ID:LhEjHcB70.net
石垣だけ見ればいいだろ。

434 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:49:33.50 ID:g7tTtqm10.net
民間に委託したらみるみる整備されたからな
今まで売店しかなかった城内のあちこちにレストランやショップが出来た
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1019373/071100091/01_px400.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171021/08/ru1163/eb/37/j/o0480064114053109980.jpg

アホの役人がずっと放置してた
天守閣前の一番の撮影スポットを邪魔していた木も
すっきりしたわ
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/28/70/72/src_28707291.jpg
  ↓
http://art33.photozou.jp/pub/612/2446612/photo/242737588_large.v1520582532.jpg

435 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:57:15.23 ID:xry8lz700.net
やっとあのへん開発されてきれいになったんだよなあ

436 :名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:58:48.85 ID:MPmFTs2S0.net
あの石垣の規模を見るだけでクラクラする
淀君が昭恵くらいのバカじゃなかったら
家康でも到底落とせなかったよ

437 :名無しさん@13周年:2018/03/13(火) 23:39:48.81 ID:+MY23T1eT
>>428
明星か
偏差値的にはまあまあやね

438 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 06:44:22.93 ID:TrEMr3XQ0.net
大阪の女は馬鹿しかいないから家康に落とされたんだな

439 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 06:47:02.07 ID:8O0cLKF10.net
>>1
アルカニダ虐殺した拠点なのに大人気だな

440 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 06:50:24.27 ID:pYL88AjJ0.net
家康最低だな。

441 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 06:55:49.33 ID:S/DxnikV0.net
>>434
なんじゃこれ、情緒も風情も無いな
こんなポンコツ早く打ち壊せ

442 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 07:01:49.52 ID:j/LguHZB0.net
松井一郎は・なぜ黙ったのか?

443 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 07:14:29.72 ID:wRh4Wfax0.net
名古屋が対抗意識を燃やして「木造の本物の城再建するでよ」と息巻いている
ただしそれで観光客を呼べるかどうかは不明
レゴランドについては「初年度観光客が1000万人増加・経済効果は12兆円」と皮算用していた

444 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 10:20:14.67 ID:lN/lRhqy0.net
ID:m5X45+A60 俺も大阪市民たがいくらなんでも必死過ぎやわ

445 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 11:32:55.66 ID:9PKWir3s0.net
>>443
世界的に有名な姫路で到底無理なのにお味噌に出来るわけがない
どうせまた無かったことにするつもりだろうけど

446 :名無しさん@13周年:2018/03/14(水) 11:56:19.09 ID:qRA1zZwc2
まあこんだけ外国から沢山大阪城に来るのを見てたら
天守閣が木造だろうがコンクリートだろうが関係みたいだ

447 :名無しさん@13周年:2018/03/14(水) 16:01:43.55 ID:v17vFZUjl
あゝ大阪城 高橋掬太郎作詞/細川潤一作曲/唄: 三橋美智也.

@ 石垣青く 苔古りて 恨みは深き 壕の水 天下をここに 握りたる 豊太閤の 夢の跡 あゝ 風悲し 大阪城,

A 生駒の峰の 旗雲に 偲ぶは遠き 夏の陣 戦い敗れ 滅ぶ身を 兵家の常と いうは誰 あゝ 断腸の 大阪城,

B 昔の姿 いまに見て たたずみおれば 散る花や 栄華の果てに 涙あり 哀れを残す 天守閣 あゝ 胸痛し 大阪城

448 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 18:14:54.63 ID:XTXkLDXJ0.net
本丸の旧陸軍庁舎だけじゃなくて
西の丸の大阪迎賓館も結婚式場、レストランになってんだな。

449 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:03:48.08 ID:dQPG2e3h0.net
今ある大阪城天守は名古屋城に対する嫉妬によって新設された。

江戸時代から既に大阪城天守は無かったのに、昭和になって名古屋城の巨大な国宝天守が羨ましくなって、
「大阪城も天守がほしいんや!」
「しかしどない天守やったんやろ?」
「なんとなく豊臣天守はこんなやったらしいし、徳川天守はこんなんかな?」
「まぁええわ、両方くっ付ければええねん。贅沢やろ!」

っていう歴史捏造の韓国みたいなノリで新設したアホみたいな城擬きが今の大阪城。

450 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:07:02.12 ID:4WXbPzfn0.net
姫路城の白壁と元祖大阪城の黒壁をミックスさせた
デザインが傑作

451 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:07:48.31 ID:UwciauhF0.net
>>449
ソースは?

452 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:10:39.32 ID:dQPG2e3h0.net
>>434
史跡や文化財の冒涜にしかなってないw
そんなとごにでもあるアウトレットやイオンモールみたいな商業施設を作ってバカ丸出しにしかなってないぞw
架空のファンタジー天守にはお似合いかw
大阪城は外人を騙してる状態なのが詐欺的で日本の恥だね

453 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:12:14.90 ID:+JodGNqR0.net
>>449
もしかして面白いと思ってる?

454 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:13:05.26 ID:dQPG2e3h0.net
>>451
そんなの有名な話じゃん。
コンプレックスと見栄だけで架空のファンタジー天守を捏造したんだから日本の恥だわ。

455 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:14:56.56 ID:Yc3K2cDW0.net
>>454
ソースって聞いて「有名」って答える馬鹿w

456 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:17:51.56 ID:ry+OxKZr0.net
特亜民国

457 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 19:29:17.97 ID:+JodGNqR0.net
今の大阪城が建てられてたのが1931年
豊臣大阪城の上に徳川大阪城が建てられてたのを確認したのが1959年
有名どころか常識だよな

458 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 20:05:27.24 ID:dhVjUuIa0.net
日本=大阪

459 :名無しさん@1周年:2018/03/14(水) 20:06:20.27 ID:dhVjUuIa0.net
1600年の歴史を持つ日本最古の大都市大阪!

総レス数 809
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200