2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★ 4

1 :ばーど ★:2018/03/11(日) 13:20:44.52 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

3月11日 4時39分
政府が「地方創生」に向けた取り組みを始めて来月で3年になりますが、東京圏への転入超過は、取り組みを始めた当初よりも増えていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

政府が「地方創生」の取り組みを始めて来月で3年になりますが、去年1年間の東京圏への転入超過は12万人近くに上り、取り組みを始めた当初の年間10万人より、およそ2万人増えました。

こうした状況を踏まえて、政府は、東京圏への転入を抑制するため、東京23区内の大学は原則として定員増を認めないなどとした法案を今の国会に提出したほか、若者の移住促進に取り組んでいる自治体への財政支援などを検討しています。

そして、東京圏から地方への移住をさらに推進し、2020年までに転入と転出を均衡させたい考えです。

ただ、有識者などからは、政府の施策に対し「23区内の大学の定員が大幅に減るわけではなく転入傾向は変わらないのではないか」という指摘や「東京と地方では賃金の格差があり地方移住は簡単ではない」といった意見も出ていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

★1のたった時間
2018/03/11(日) 05:19:21.51

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520733079/

642 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:17.86 ID:R5+obMfi0.net
>>583
小池さんを見てたら東京も大概だと

643 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:26.90 ID:OWX61WSZ0.net
>>633
自然増じゃなくて社会増だからな
そして地方は人自体が消えてる段階

644 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:38.63 ID:ep+s6kie0.net
もし分散したら日本は乗っ取られるよ

645 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:39.93 ID:hm4xeRds0.net
スクラップ&スクラップ!!

646 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:51.97 ID:EBKbE0oJ0.net
名古屋港をハブ港にするとかしていったら?
製造業固まってんだし、横浜とか優遇する意味ないだろ。

647 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:53.56 ID:41CBOc8m0.net
雪で大騒ぎ
ワロウ

648 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:56.19 ID:wXbLQkZT0.net
大震災で危ないのは雑居ビル 巨大な高層ビルのが耐震ができてるから安泰

雑居ビルが大量に瓦礫になればまたそこに高層ビルにする

649 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:56.39 ID:GlRkAkls0.net
>>630
新宿駅とか見てると
ホントに昆虫の群れ

650 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:57.36 ID:UXvmcBPc0.net
>>624
富山はいいと思うよ
災害がないし
何もないから何とでもなる

651 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:06.24 ID:TxXVQSH80.net
>>625
腹立つほどしてるだろ。
地方は何もないとか人間関係がクソとか嘘ついて。

ネットで買える時代地方と東京の消費の差はない。地方の方が新鮮で季節感ある食事もできる。
地方の方が助け合い、人間関係も豊か。

652 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:06.65 ID:7puGAai80.net
>>633
高齢化は何処も一緒でしょう

653 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:15.62 ID:Smo3yxuu0.net
>>633
出生率最低だしな・・・
高齢者がどんどん増えてるのが東京なんだよなぁ

654 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:20.30 ID:Q6CTQhyS0.net
>>638
何でもいいから自公以外を政権で鍛えないとな
自民だって何度も失敗してここまで鍛えられたんだし

655 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:28.87 ID:1+4D4djo0.net
日本の経済発展のために必要な人材が東京に集中してるなら文句ねえけど
GDPが相変わらずマイナス成長が続いてるってことは
結局、東京に必要な人材が集まってねえってことだろ
いらない人材がどんどん集まって、遊び半分で仕事してるけど
そいつ馬鹿どもでも、飯を食うし 住むところもいるだろし服だっていっちょ前に欲しがる
だから、そいつら馬鹿どもを目当てに、店ができるから、
またアホでもいいから店員を雇う、雇うとまた人がトンキンに増えるから
そいつらの御飯を作ったり、する奴が必要になる

でも、結局必要な人材が増えてるわけじゃないからなw
頭よくても、毎朝の満員電車に乗って通勤を続けるうちに気力が萎えてくる
ルーチンだけこなしてりゃいいやって思うようになって
生産性も能力も段々おちていくよなあ、周りが馬鹿ばっかりなのに楽しそうにやってるわけだしw

656 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:48.33 ID:gycYwcIW0.net
>>638
いてもいなくてもよくない?

657 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:48.76 ID:EtI5jYmr0.net
>>636
東京に人が集まるのは昔からだから
地方の少子化が異常なんだよ

658 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:54.12 ID:TiQ8HRkX0.net
>>583
ちょっと前に山梨の北杜市で産廃処理場の問題巡って裁判となり行政の不手際が原因で54億もの敗訴を県が抱える事になった。
つまり県民が払うという事、この問題でも県は政治家とつるんでなあなあで済ませるだろう。
東京へ逃げたい奴も多いんじゃないかな、消滅危機の小菅村とか丹波山村は東京都と奥多摩へ救済してもらう道考えた方が良いよ。

659 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:57.29 ID:2NW6EelV0.net
サントリーも日清もパナソニックも
実質的な本社機能を大阪から東京に移転する今の時世では、
国が本気で取り組まないと変わらない

660 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:01.45 ID:CoazKNqF0.net
東京オリンピックするからダメなんだよなぁ
京都オリンピックとかにして同時に移住用のインフラと宅地も開発すればよかったのに

661 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:14.82 ID:fDMPkv470.net
憧れの欧米

662 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:15.47 ID:D9bSVpVc0.net
>>642
一極集中の強力な推進者だよな

663 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:15.83 ID:lWmQDhF70.net
今は、経済動向が人口動態で決まる時代だからな
日本はGDPがインドネシア、メキシコにも抜かれる予測が立ってる

664 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:23.49 ID:1FYPZ0i40.net
テレポーテーションが開発されるまで待て

665 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:28.43 ID:YNiFk3ur0.net
>>633
うむ
ワシもクソジジイになったらトンキンに住みたいのじゃ
おもてなし頼むぞ

666 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:31.66 ID:wpEH7NWk0.net
それでも公務員は減らない。

667 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:55.66 ID:k7wmniid0.net
>>623
餓死者はもう大量に出てるよ。
日本はとっくに地球上で最も貧しい国の一つなんだから。

668 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:01.02 ID:GlRkAkls0.net
>>655
働かない奴らが儲かるシステムになってるからな

669 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:02.09 ID:Eqxnnqvn0.net
少子化問題と同じだなヤバいよヤバいよ言われて手遅れになるまで放置されてきた

670 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:06.86 ID:I7yVl1UF0.net
>>654
野党は邪魔する力をもっと鍛えます
(*`・ω・)ゞ

671 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:10.36 ID:wXbLQkZT0.net
東京とソウルの一極は異常だよな あとメキシコも一極だな

672 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:11.96 ID:R5+obMfi0.net
>>646
愛知は飛行機を成功させられるかどうかが、
未来を変える分岐点
いまちょっと怪しい。

673 :マテ茶:2018/03/11(日) 14:47:41.22 ID:L+fhSCgD/
首都である東京を含め、地方中枢都市に人と金をどんどん集めればいいんだ。
田舎を救うメリットなんてもうない。。
地方は最低限をキープでいいじゃないか。

674 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:28.29 ID:V67Q3I1L0.net
>>623
「何故、子供を産むのか」を建前無しに考えると今となってはなぁ…

>>650
割とマジで北陸は狙い目かもしんない

675 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:30.94 ID:f77BSAkh0.net
>>657
昔から問題を是正してないだけです

676 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:40.93 ID:otqfURkL0.net
もう東京圏自体独立国として地方と切り離すべきかもな
地方からの流入も禁止する

677 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:56.03 ID:aaOoyf3j0.net
官公庁の分散とか東京の法人税を上げるとか何かやったの?

678 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:57.10 ID:StNC1M6Y0.net
インタント麺食う生活してる奴それ貧困だからな
自分は違うとか思ってるだろ

679 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:45:30.71 ID:5tNJLGqX0.net
>>617
静岡県にもっと作ってほしい。でもそれは東京の人専用かな?
父親を施設いれようと思ったけどどこも100〜200人多いとこだと700人
待ちだもんな。川勝さんどうするつもりよ?

680 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:45:43.92 ID:mJW0Eujg0.net
いよいよ大都会岡山の出番ですわね

681 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:45:47.73 ID:M61FgUF10.net
全員黙祷
14:46 午後2時46分18.1秒

682 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:45:55.92 ID:h9p3KQX80.net
_
滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

683 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:45:57.15 ID:I7yVl1UF0.net
>>678
おう貧乏自覚してるで

684 :名無しさん@1周年[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:05.20 ID:lWmQDhF70.net
47都道府県のうち人口が増えたのは7つだけ。沖縄と福岡の増加続く
https://seniorguide.jp/article/1055153.html
https://seniorguide.jp/img/sng/docs/1055/153/170417ken00.jpg

人口増加している7つの県
「東京都」「愛知県」「沖縄県」「埼玉県」「千葉県」「神奈川県」「福岡県」

685 :名無しさん@1周年[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:07.78 ID:k7wmniid0.net
>>676
一番はどうにかして流通を寸断することだよ。
東京都内だけで1000万人の食糧生産なんて100%不可能なんだから。

686 :名無しさん@1周年[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:11.73 ID:wXbLQkZT0.net
戦争経験世代が働きすぎて東京を発展させたが次の世代はあまり優秀じゃないから潰す

日本は二世三世だらけだからな 終わってる

687 :名無しさん@1周年[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:15.78 ID:sTrPVu5z0.net
>>637
行かないよ
税金ジャブジャブ降ってくるから居てるのに
国際競争力とか喪失してて出ていけないともいう

688 :名無しさん@1周年[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:37.34 ID:dVKsv8T90.net
>>679
静岡の人口減スピードは悲惨すぎてもう言葉がないレベルだよな…

689 :名無しさん@1周年[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:40.48 ID:34nZRx6w0.net
住民税を人口密度で傾斜させて徴収し、自治体へは人数割りで分配する。
あと、首都圏内の私立大学で全国平均を下回る学校は、単なる企業扱いでそれこそ外形標準課税して税金を取る。
そうすれば、無理して首都圏に進学することも無く過疎化が緩和される。

690 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:46:58.34 ID:H7WW1AH50.net
東京だけ消費税50%でいい

691 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:47:15.70 ID:4EloTFpP0.net
東京はインフラが整ってるからな
図書館とかありえないくらい豪華

692 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:47:16.88 ID:Ill4Wp5G0.net
>>652
首都圏の高齢化は急激な増え方と絶対数が問題
人口ボリュームが多くて集団就職で東京に出てきた団塊層が、
これから後期高齢者に突入するとなると、恐ろしくないか?

相手する人も施設もないが、、、

693 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:47:25.29 ID:lWmQDhF70.net
>>686
>日本は二世三世だらけ

この傾向は地方の方が強いんだよ
ベンチャーすら存在しない

地方は「家制度」の呪縛で、新しいチャンスが無い社会になってる

694 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:47:30.46 ID:wXbLQkZT0.net
老人は沖縄あたりのが冬も温暖だから移住したいだろ

695 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:47:37.53 ID:fK2XlTbp0.net
>>657
地方の少子化が異常なら、若者集めて出生率ダントツ最下位の東京ってなんなの?

696 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:47:41.76 ID:SpLRsY+J0.net
>>676
民度の差がやばいからな、民度の高い東京圏出身者と切り離すべきだよな。

697 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:47:48.70 ID:vY/0ZO180.net
>>636
でもリア充とか家庭持ってる幸せそうな連中の子供たちに将来おんぶに抱っこできるかと思うと自己責任と切り捨てられた世代としては気分爽快www

698 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:47:56.13 ID:UYS4n8IZ0.net
>>676
ついでに通貨も変えてほしいわ

699 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:48:02.68 ID:v+asBmbD0.net
だからアフリカ見て見ろよ
一極集中っていうのは、欧米植民地の特徴なの
解答バラしちゃったけどな
ホンマに餓死者がでるで

700 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:48:47.11 ID:gp6yqLiW0.net
>>690
それいいな

701 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:48:47.94 ID:IN6jWWFN0.net
>>650
災害ないとかあまり言わない方がいいよ。
思いもかけないようなのが来たりするからね。
日本なんて安心安全性唱えるとこないので。

702 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:48:51.07 ID:IYm7vSv90.net
>>695
最悪です。

703 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:48:52.57 ID:Ati8itVn0.net
>>695

(‘人’)

若い♂無免許に結婚を教養するのかよ?(笑)

704 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:48:53.08 ID:TajRlymK0.net
>>676
国道16号沿いに壁作るか

705 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:49:17.89 ID:vshjSQgx0.net
>>679
杉並区の人専用じゃないかな?
詳しくないから知らんけど、杉並区がまとまった土地買収できないから、伊豆に特養作ってる
伊豆は雇用が生まれるし、住民税増える
杉並は安く済むし、待機者減らせるし、両者win-win

706 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:49:21.50 ID:k7wmniid0.net
>>699
イギリスフランスも植民地だから一極集中してるわけだしな。
インドやブラジルのような先進国は一極集中なんてしない。

707 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:49:33.13 ID:htbu5XKO0.net
>>59
あいつらって、関西弁をゴリ押しして来るからな

他の地方出身者は
東京に合わせてるのに

708 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:49:42.82 ID:TYWveidW0.net
>>636
まともな人ほどそれを理解してるから子を残さなくなった…

709 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:49:49.75 ID:TiQ8HRkX0.net
>>641
さいたま市と言っても未だにピンと沸かないと言われるね。
大宮や浦和と言った方が分かってくれる。
さいたま市も南部や美園付近中心に人口増加中だよ、県北や秩父から移り住むのが多い。

710 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:49:49.77 ID:6N6TyiU/0.net
>>699
キリスト教だよねえ

711 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:49:50.36 ID:wXbLQkZT0.net
>日本は二世三世だらけ

昔もそうだけど主人が道楽でも貧民が良く働き勤勉だったが これからの日本の貧民はDQNで犯罪ばかり 中韓と差は無い

712 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:49:59.85 ID:EtI5jYmr0.net
>>695
都市部は元々子育てに向かない
地方とりわけ田舎の少子化が異常
その原因が根本の問題

713 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:50:20.78 ID:sTrPVu5z0.net
>>695
人カネ物吸い込んで再生産しないブラックホール
反日都市

714 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:50:29.69 ID:B1WCyvJd0.net
普通の庶民からみたら地方は公務員くらいしかまともな給与もらえんだろ。
生活費も今は東京のが安くつくんじゃね?家賃は高くとも車いらんし。
働かなくてもいいくらいお金貯まれば地方で生活したい。

715 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:50:34.27 ID:UKWChfUF0.net
まず官庁を分散しろって

716 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:50:37.79 ID:W+G7M8Ni0.net
試しに島根だけ最低賃金2000円にしたらどうなるの?

717 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:50:59.63 ID:lWmQDhF70.net
>>709
埼玉は、東京都からの転入人口が転出より多い唯一の県なんだよ
東京から移住する人が多いの

718 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:01.35 ID:Smo3yxuu0.net
>>695
若者あつめまくって人集まってすごいだろ 魅力的だろ!とかいいながら
出生率低いのには目をそむける馬鹿なんでしょうな

東京に人あつめまくってるのに出生率低かったら意味ないわな
悪循環の衰退を招いてるのが東京やん

719 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:03.21 ID:TYWveidW0.net
>>716
企業が潰れる

720 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:06.39 ID:StNC1M6Y0.net
>>713
東京て実は内需食い荒らしてるだけで外貨稼いでないんだよね

721 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:14.02 ID:oI3P41800.net
私立の有名大学が東京に集中してるな
それに対抗するためには地方に国立公立大をもっとたくさん作らないと無理だと思う
例えば鹿児島に国立の鹿屋体育大学というのがある
こういうのを他の地域にも作るべき
例えば北海道体育大学、北陸体育大学とか

722 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:15.79 ID:YNiFk3ur0.net
>>716
外国人労働者が押し寄せます

723 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:25.46 ID:IYm7vSv90.net
>>676
シンガポールとマレーシアの関係ね
ただ東京は東京一極集中以外は出来ない病にかかってる

724 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:25.77 ID:8ScIu8CJ0.net
BS放送の枠を、地方にも配分すべし
東京だけなのが異常
毎日、常時、情報発信できるかどうかは大きく影響する

北海道、九州、大阪、名古屋

725 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:47.22 ID:RrhG8ErL0.net
京都に首都機能戻せ。あと陛下も帰ってきて。

726 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:50.77 ID:fK2XlTbp0.net
>>712
つまり東京の環境は是正する気がないから地方は奴隷を供給し続けろと言いたいわけだ

727 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:56.65 ID:EVeeVVoj0.net
>>709
まともなところは人口増えてるよな。
若い人が年寄りに潰されないところ。
さいたま市はそんな感じ。

728 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:51:59.75 ID:jxEIE1xi0.net
五輪組織委員会のオフィスは虎ノ門ヒルズ
一か月の家賃が4.000万とも5.000万とも・・2020年までに30億円が消える。

小池都知事は知事になる前に家賃勿体ないとか批判していたが、
いざ当選となると20億円の豪華クルーザー契約。

組織委員会のオフィスはバブルの塔の都庁舎内にすればいい。

729 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:04.28 ID:wB+LjcMt0.net
地方にはアベノミクスの恩恵は届かず冷遇されてるからだろ

730 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:06.30 ID:7puGAai80.net
>>716
店も潰れて人もいなくなる連鎖だろうなぁ

731 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:16.96 ID:CF1Hob0S0.net
>>695
都会の人間はセックスあまりしないんだよ。あたりまえだろ

732 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:19.74 ID:lWmQDhF70.net
>>720
金融で稼いでるだろ
むしろ稼げない産業になってるのは製造業だし

733 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:21.16 ID:wpEH7NWk0.net
>>688
もっと減らないと現実的にならない。

734 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:22.08 ID:V67Q3I1L0.net
>>708
先を読む力と他人への信用信頼に関する考え方を絡めた結果だと思うよ
日本人の脳の仕組も変わってきたみたいだし

735 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:22.39 ID:v+asBmbD0.net
有名私立に、ミッション系(キリスト教系)学校が多い
ネタ晴らししちゃったからな
日本もアフリカみたいになるから

736 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:24.23 ID:iBzAE7ho0.net
早く道州制にしろ
一極集中なんてデメリットしかない

737 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:34.16 ID:GHlXeeCH0.net
>>718
そりゃ地方は補助金富裕層の楽園だからなあ

738 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:37.33 ID:UYS4n8IZ0.net
>>699
世界人口100億とかなったら海外も食いもん売ってくれるわけないのにな
むしろ日本が質より量の農業発展させるべきなのに
やってることは富裕層向けの高品質に生き残りを賭けるみたいなん
富裕層はマイ牧場やマイ農園持ってるんだっつーjのw

739 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:52:52.27 ID:5tNJLGqX0.net
>>688
真面目に静岡県て真ん中で愛知と神奈川にすればいいと思うよ
俺も愛知県民のほうがいいやwSBSラジオも中村こずえとかいう
東京でクビになったようなおばちゃんいつまでも使うなよw
鉄崎幹人もそうだけどさって関係ないかw

740 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:53:13.22 ID:YPOJf/GQ0.net
>>717
通勤通学先は東京都内っていう、千葉都民、埼玉都民だな。

741 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:53:15.34 ID:wXbLQkZT0.net
移民も地方は定着しない 東京へ向かうから移民も意味ない

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200