2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★ 4

1 :ばーど ★:2018/03/11(日) 13:20:44.52 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

3月11日 4時39分
政府が「地方創生」に向けた取り組みを始めて来月で3年になりますが、東京圏への転入超過は、取り組みを始めた当初よりも増えていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

政府が「地方創生」の取り組みを始めて来月で3年になりますが、去年1年間の東京圏への転入超過は12万人近くに上り、取り組みを始めた当初の年間10万人より、およそ2万人増えました。

こうした状況を踏まえて、政府は、東京圏への転入を抑制するため、東京23区内の大学は原則として定員増を認めないなどとした法案を今の国会に提出したほか、若者の移住促進に取り組んでいる自治体への財政支援などを検討しています。

そして、東京圏から地方への移住をさらに推進し、2020年までに転入と転出を均衡させたい考えです。

ただ、有識者などからは、政府の施策に対し「23区内の大学の定員が大幅に減るわけではなく転入傾向は変わらないのではないか」という指摘や「東京と地方では賃金の格差があり地方移住は簡単ではない」といった意見も出ていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

★1のたった時間
2018/03/11(日) 05:19:21.51

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520733079/

582 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:34:28.55 ID:V67Q3I1L0.net
>>574
要らない人間が多すぎる

583 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:34:30.03 ID:G5NNT8E+0.net
地方ってほんとまともな政治ができる人が育たないんだよ
市町村議員や首長なんか地権屋や地域有力者の利権の言いなりだし
呆れて出ていく若い人も多いよ

584 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:34:30.28 ID:rRiBPWIA0.net
>>556
じゃあ俺は逆に多少お金ないからって不便な地方に住んでる方がもの好きにしか思えない
住むとこの選択をお金の有る無しで議論するのは多分間違っている
一要素だとは思うけど

585 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:34:52.44 ID:41CBOc8m0.net
関東大震災がおきたら話は早い

586 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:34:54.31 ID:0h+a/wjz0.net
要するに東京は政府機関が集中してるから
税金も集中して使われてるんやろ
米軍基地の周囲は栄えるのと同じで政府機関の周囲は栄えるんやろ
要は税金なんや
政府機関を全国に分散させるべきや

587 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:34:56.30 ID:UYS4n8IZ0.net
>>505
それやるとボケちゃうんだよね
言動があやしいから呼び寄せるんならいいけど

588 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:35:04.25 ID:wpEH7NWk0.net
夢の国、北朝鮮移住政策みたいなもので、話にのったやつが悲惨なめにあうな。都内で誰を追い出すかを市民の意思でやらせるはず。いわゆる、BKのクルクルパーを使った集団ストーカー。これで支配層は安泰。

589 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:35:28.86 ID:YNiFk3ur0.net
地方は中国に売ってしまえば良い

590 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:35:48.40 ID:R5+obMfi0.net
>>556
まじでそう、インフラ等抑えて人を働かせる人間の為の街。
ただそれを支えるためには東京への信奉者や役人の協力が必要。
ベンチャーはほんと今の会社じゃなく、個人を広げて緩い繋がりをもった、経済活動集団をつくろうとしてるね。
それが主流になれば住む場所に制約がなくなる。

591 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:35:48.50 ID:D9bSVpVc0.net
>>580
そういえば靖国神社爆破テロとかあったな
すっかり忘れていたわ

592 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:35:51.02 ID:uv/Nx0zI0.net
乗っ取られた国ランキング

1位 日本
メディア乗っ取り★★★★★ 政府乗っ取り★★★★★
ネットの普及があと10年遅かったら存在してない国。交通機関にハングル、中国語、英語が加えられ、
海外のスパイが堂々と日本の解体を日々叫んでいる。米軍の治外法権を70年間も放置中。
メディアによって執拗に外国人とハーフ(混血)がカースト上位に押し上げられている。
更に日本人の学生より中韓の留学生を過剰に優遇する逆差別がどんどん強まっている。
外国に攻撃されても政府が何も対策しない世界で唯一の国である。

2位 スウェーデン
メディア乗っ取り★★★★★ 政府乗っ取り★★★★
多様性を重視していることで有名な国。しかし実態は移民による暴動・レイプ天国であり、
1975年と比べ性的暴行事件は15倍に。
国民よりも福祉を受ける移民の方が裕福。
TVで黒人男性との混血が示唆されるCMが毎日流れるほど。
新生児の4人に1人は親が外国人。

3位 ドイツ
メディア乗っ取り★★★★ 政府乗っ取り★★★
田舎は移民によってほぼ全滅。都市部が徐々に侵食中。
難民が到着し次第すぐ権利を主張し、女性を襲っている。
イスラム教徒が200万人から400万人に倍増。
このまま政府が乗っ取られるか、息を吹き返すか見もの。

4位 イギリス
メディア乗っ取り★★★ 政府乗っ取り★★★
イスラム教徒の数が8万人から250万人まで30倍増加。
新生児に多い名前が「モハメッド」くん。
2016年とうとう首都にイスラム教徒の市長まで誕生。

593 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:01.18 ID:a5bILf0z0.net
>>580
アルカイダだったっけがテロをしようとしたら、おばちゃんが穴が開くくらいに見つめてきたので無理だったとか。

お天道様が見てる社会を舐めるな。

594 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:13.77 ID:Smo3yxuu0.net
>>574
いくら集中させても限界があるってことよ 効率あげようとも限界がきてるってこと
逆に分散してるところは余裕があってまだ成長できる 簡単なことやろう

595 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:20.17 ID:0LgjOxF20.net
>>589
東京も中国に侵略されるオチですね

596 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:24.70 ID:kNLeeKyK0.net
>>556
例えばLGBTとかマイノリティは
貧乏でも東京のが生きやすいとかあるからね

まぁ大阪でもいいけどね
地方はないわ。

597 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:25.02 ID:lWmQDhF70.net
地方が既得権で固まりすぎなだけだろうな
田舎には新しいチャンスが無いから東京に出て来るんだと思う

598 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:25.30 ID:sTrPVu5z0.net
>>574
香港シンガポールにすらもう負けてるけど
電子産業は秋葉原を模倣した深センに軽く抜かれたし

599 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:28.01 ID:V3waz1RM0.net
>>434
死ぬ気で働けば老後は埼玉あたりでアパートで暮らせるよ

600 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:35.36 ID:j+s7WGh70.net
住むのが不可能なぐらいの大災害が起きない限りはもう無理だろうに
ゆえにこのまま徐々に衰退していくだけ

601 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:38.12 ID:7SQKah6S0.net
>>583
地方の議員なんて本当にチンピラみたいなのばかりだからな、その子供もチンピラクズとか当たり前

602 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:38.20 ID:LHYIa4lD0.net
ほんと、根本のところに手を入れる気は全くないのな
官僚も政治家も日本を食いつぶす気満々だわ

603 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:40.50 ID:5tNJLGqX0.net
>>547
ところが地方は年末年始になるとやらなくていいような道路工事とか
めちゃ増えるんよ。あれなんとかならんかと思うけど地方交付税使い切らないと
来年も同じ額もらえないからあんな無駄なことしてる。だから人がいない辺鄙な
山奥の村のほうまでけっこうインフラがしっかり行き届いているのは驚くよ

604 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:46.97 ID:wXbLQkZT0.net
日経株価は下がったままだな NYダウはすぐ戻るけど

605 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:47.01 ID:zrZs0/4H0.net
>>581
多様な価値観は認めるが東京一極集中教の信者であることは絶対なんだろ?

606 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:55.25 ID:gpsSDJEF0.net
タワマンは地震で倒壊のリスク有り。
住民はどうしようもないが、
近隣の人。
タワマン崩壊に巻き込まれて死ぬなよ。

607 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:36:58.94 ID:vY/0ZO180.net
東京とか人口の多い地域の消費税を20%にして過疎地は消費税無しとかにすれば問題解決するだろ(適当

608 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:37:03.67 ID:gp6yqLiW0.net
>>581
多様な社会ってなんだ?
在日優遇やLGBTか?
地方の方が進んでるじゃねぇか

609 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:37:07.97 ID:pd6YP9wB0.net
やり過ぎると憲法違反になるぞ。
地方の一番の問題は、100万円の投資を200万円へと増やす方法を編み出せない事。
補助金を生活費にして終わりでは、地方活性なんてあり得ない。
金を持っている事よりも稼ぐ能力を重視する地方社会にならないと無理。

610 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:37:11.97 ID:0h+a/wjz0.net
>>574
アメリカは1パーセントが飛び抜けて豊かであって
平均はそんなでもないと思うで

611 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:37:12.14 ID:GlRkAkls0.net
たまに都内に行くと
街全体が工場に見える

612 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:37:46.80 ID:lWmQDhF70.net
>>434
アメリカの人が東京に来ると「こじんまりとしてて50年代を思い出す」らしい

613 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:37:49.63 ID:CF1Hob0S0.net
>>583
これ。in 多摩

614 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:37:56.06 ID:0LgjOxF20.net
>>606
東京だとアメ横とか大地震喰らったら被害でかそう

615 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:37:56.44 ID:Smo3yxuu0.net
>>603
それは地方だけの問題じゃねーよ
関東でも一緒だわ

616 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:38:08.52 ID:4EloTFpP0.net
マスゴミの東京利権維持は凄いからな
小池がオリンピックのボート競技を宮城でやるといっただけで猛然と批判し始めた
それまでは小池を絶賛してたのに

617 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:38:14.31 ID:vshjSQgx0.net
>>505
杉並区が伊豆に特別養護老人ホーム作ってる
厚労省も特例で認めてる
こういうパターンが増えそう

618 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:38:14.99 ID:4jgyz40dO.net
>>586

横田基地が日本政府の支配者だから
横田基地をどうするかだな

619 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:38:18.46 ID:Ill4Wp5G0.net
案外人手不足で音をあげた企業から順に地方へ出ていくかもよ

東京が今一番採用し辛いらしいから

620 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:38:21.14 ID:zrZs0/4H0.net
日本の全ての問題は東京一極集中に行きつく。

621 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:38:37.84 ID:uHJmmUh50.net
来年 サンライズ瀬戸でスマート工場expoに行くよ。ヨロシク

622 :下総国諜報員:2018/03/11(日) 14:38:39.65 ID:Nl4WctNx0.net
関東いたら普通だったけど、地方行っても朝や夕方に東京の旨い店なんかの情報流してんのね。
地方いたらそんな情報要らないから無駄

623 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:38:59.34 ID:wXbLQkZT0.net
子供は産まないほうがいいな みんなツケは次の世代だぞ 大量に餓死者がでるような時代になる

624 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:39:07.90 ID:TxXVQSH80.net
遷都するにしても、日本海側とか信州とか雪の多い処は厳しいな。

畿内に都がある方が、やっぱり東西のバランスがいいんじゃないかな。

大阪市京都市は官庁を受け入れるスペースがない。
堺か滋賀かな。

天皇陛下は京都か難波宮跡。

625 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:39:08.70 ID:gp6yqLiW0.net
東京はもっと地方出身者を差別しろよ

626 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:39:09.18 ID:KABktZp40.net
東京以外はロシア、中国、韓国あたりにあげちゃおう
無くても困らないでしょ

627 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:39:29.42 ID:lWmQDhF70.net
>>606
タワマンが倒壊するほどの地震が起きるなら、木造家屋は、その2つぐらい下の震度で100%壊滅だぞ

628 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:39:51.02 ID:hJKcvd0R0.net
ムリムリここまできたら収集利かないよ

629 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:39:56.39 ID:sTrPVu5z0.net
>>612
昭和から抜け出せないどころか衰退始まってるからな
世界から周回遅れになってる

630 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:11.89 ID:StNC1M6Y0.net
黒くて密集してるから蟻みたいだといつも思う

631 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:13.82 ID:EIT/uMUk0.net
経済の首都 東京
文化の首都 大阪
学問の首都 札幌
政治の首都 静岡

これぐらいに分散しろと、自分は昔から主張している。

632 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:25.74 ID:R5+obMfi0.net
まあ東京ってのは宗教みたいなもん。
信心深ければ深いほど幸せになれますよっ
苦労してても東京にいるだけで周りよりも幸せなんですよ
ていうね

633 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:25.87 ID:v4F0PTQw0.net
一極集中してるのに、集中してる東京の高齢化が止まらないのがやばいね

実際、東京で増えてるのは高齢者なんだよね

634 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:27.37 ID:2v0Mlsjw0.net
まず企業追い出せ
東京の法人税爆上しろ

635 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:29.82 ID:f77BSAkh0.net
>>627
そも 倒壊しない震災でも流通止まれば
飢えて死ぬ

636 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:33.60 ID:7SKhJler0.net
>>623
それなんだよな、日本の子供は生き地獄になるのは確実

637 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:35.55 ID:wAnMdc8E0.net
法人税で差をつけたら地方に行かんのかな

638 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:49.54 ID:6N6TyiU/0.net
野党不在が一番の問題

639 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:40:51.19 ID:8q9Wwn9X0.net
都道府県別 人口転入超過数

http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/e/7/e7612476.png

東京  埼玉にだけ人口吸われてる
神奈川 東京にだけ人口吸われてる
埼玉  神奈川にだけ人口吸われてる

3都県は3すくみの関係だけど
他の地域からはことごとく人口吸ってる

640 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:09.68 ID:wpEH7NWk0.net
都内の一般市民には、関係ない問題。

641 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:13.90 ID:/19LI5G50.net
>>6
さいたま市もたまには思い出してやってく

642 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:17.86 ID:R5+obMfi0.net
>>583
小池さんを見てたら東京も大概だと

643 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:26.90 ID:OWX61WSZ0.net
>>633
自然増じゃなくて社会増だからな
そして地方は人自体が消えてる段階

644 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:38.63 ID:ep+s6kie0.net
もし分散したら日本は乗っ取られるよ

645 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:39.93 ID:hm4xeRds0.net
スクラップ&スクラップ!!

646 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:51.97 ID:EBKbE0oJ0.net
名古屋港をハブ港にするとかしていったら?
製造業固まってんだし、横浜とか優遇する意味ないだろ。

647 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:53.56 ID:41CBOc8m0.net
雪で大騒ぎ
ワロウ

648 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:56.19 ID:wXbLQkZT0.net
大震災で危ないのは雑居ビル 巨大な高層ビルのが耐震ができてるから安泰

雑居ビルが大量に瓦礫になればまたそこに高層ビルにする

649 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:56.39 ID:GlRkAkls0.net
>>630
新宿駅とか見てると
ホントに昆虫の群れ

650 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:41:57.36 ID:UXvmcBPc0.net
>>624
富山はいいと思うよ
災害がないし
何もないから何とでもなる

651 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:06.24 ID:TxXVQSH80.net
>>625
腹立つほどしてるだろ。
地方は何もないとか人間関係がクソとか嘘ついて。

ネットで買える時代地方と東京の消費の差はない。地方の方が新鮮で季節感ある食事もできる。
地方の方が助け合い、人間関係も豊か。

652 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:06.65 ID:7puGAai80.net
>>633
高齢化は何処も一緒でしょう

653 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:15.62 ID:Smo3yxuu0.net
>>633
出生率最低だしな・・・
高齢者がどんどん増えてるのが東京なんだよなぁ

654 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:20.30 ID:Q6CTQhyS0.net
>>638
何でもいいから自公以外を政権で鍛えないとな
自民だって何度も失敗してここまで鍛えられたんだし

655 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:28.87 ID:1+4D4djo0.net
日本の経済発展のために必要な人材が東京に集中してるなら文句ねえけど
GDPが相変わらずマイナス成長が続いてるってことは
結局、東京に必要な人材が集まってねえってことだろ
いらない人材がどんどん集まって、遊び半分で仕事してるけど
そいつ馬鹿どもでも、飯を食うし 住むところもいるだろし服だっていっちょ前に欲しがる
だから、そいつら馬鹿どもを目当てに、店ができるから、
またアホでもいいから店員を雇う、雇うとまた人がトンキンに増えるから
そいつらの御飯を作ったり、する奴が必要になる

でも、結局必要な人材が増えてるわけじゃないからなw
頭よくても、毎朝の満員電車に乗って通勤を続けるうちに気力が萎えてくる
ルーチンだけこなしてりゃいいやって思うようになって
生産性も能力も段々おちていくよなあ、周りが馬鹿ばっかりなのに楽しそうにやってるわけだしw

656 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:48.33 ID:gycYwcIW0.net
>>638
いてもいなくてもよくない?

657 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:48.76 ID:EtI5jYmr0.net
>>636
東京に人が集まるのは昔からだから
地方の少子化が異常なんだよ

658 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:54.12 ID:TiQ8HRkX0.net
>>583
ちょっと前に山梨の北杜市で産廃処理場の問題巡って裁判となり行政の不手際が原因で54億もの敗訴を県が抱える事になった。
つまり県民が払うという事、この問題でも県は政治家とつるんでなあなあで済ませるだろう。
東京へ逃げたい奴も多いんじゃないかな、消滅危機の小菅村とか丹波山村は東京都と奥多摩へ救済してもらう道考えた方が良いよ。

659 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:42:57.29 ID:2NW6EelV0.net
サントリーも日清もパナソニックも
実質的な本社機能を大阪から東京に移転する今の時世では、
国が本気で取り組まないと変わらない

660 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:01.45 ID:CoazKNqF0.net
東京オリンピックするからダメなんだよなぁ
京都オリンピックとかにして同時に移住用のインフラと宅地も開発すればよかったのに

661 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:14.82 ID:fDMPkv470.net
憧れの欧米

662 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:15.47 ID:D9bSVpVc0.net
>>642
一極集中の強力な推進者だよな

663 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:15.83 ID:lWmQDhF70.net
今は、経済動向が人口動態で決まる時代だからな
日本はGDPがインドネシア、メキシコにも抜かれる予測が立ってる

664 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:23.49 ID:1FYPZ0i40.net
テレポーテーションが開発されるまで待て

665 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:28.43 ID:YNiFk3ur0.net
>>633
うむ
ワシもクソジジイになったらトンキンに住みたいのじゃ
おもてなし頼むぞ

666 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:31.66 ID:wpEH7NWk0.net
それでも公務員は減らない。

667 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:43:55.66 ID:k7wmniid0.net
>>623
餓死者はもう大量に出てるよ。
日本はとっくに地球上で最も貧しい国の一つなんだから。

668 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:01.02 ID:GlRkAkls0.net
>>655
働かない奴らが儲かるシステムになってるからな

669 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:02.09 ID:Eqxnnqvn0.net
少子化問題と同じだなヤバいよヤバいよ言われて手遅れになるまで放置されてきた

670 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:06.86 ID:I7yVl1UF0.net
>>654
野党は邪魔する力をもっと鍛えます
(*`・ω・)ゞ

671 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:10.36 ID:wXbLQkZT0.net
東京とソウルの一極は異常だよな あとメキシコも一極だな

672 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:11.96 ID:R5+obMfi0.net
>>646
愛知は飛行機を成功させられるかどうかが、
未来を変える分岐点
いまちょっと怪しい。

673 :マテ茶:2018/03/11(日) 14:47:41.22 ID:L+fhSCgD/
首都である東京を含め、地方中枢都市に人と金をどんどん集めればいいんだ。
田舎を救うメリットなんてもうない。。
地方は最低限をキープでいいじゃないか。

674 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:28.29 ID:V67Q3I1L0.net
>>623
「何故、子供を産むのか」を建前無しに考えると今となってはなぁ…

>>650
割とマジで北陸は狙い目かもしんない

675 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:30.94 ID:f77BSAkh0.net
>>657
昔から問題を是正してないだけです

676 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:40.93 ID:otqfURkL0.net
もう東京圏自体独立国として地方と切り離すべきかもな
地方からの流入も禁止する

677 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:56.03 ID:aaOoyf3j0.net
官公庁の分散とか東京の法人税を上げるとか何かやったの?

678 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:44:57.10 ID:StNC1M6Y0.net
インタント麺食う生活してる奴それ貧困だからな
自分は違うとか思ってるだろ

679 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:45:30.71 ID:5tNJLGqX0.net
>>617
静岡県にもっと作ってほしい。でもそれは東京の人専用かな?
父親を施設いれようと思ったけどどこも100〜200人多いとこだと700人
待ちだもんな。川勝さんどうするつもりよ?

680 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:45:43.92 ID:mJW0Eujg0.net
いよいよ大都会岡山の出番ですわね

681 :名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 14:45:47.73 ID:M61FgUF10.net
全員黙祷
14:46 午後2時46分18.1秒

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200