2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社

1 :孤高の旅人 ★:2018/03/05(月) 17:15:56.32 ID:CAP_USER9.net
水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社
3月5日 15時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180305/k10011352201000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

トヨタ自動車など11社が燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を整備する新会社を設立し、究極のエコカーと期待される燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。
新会社は、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車のほか、石油元売り大手のJXTGエネルギーなど11社が共同で設立しました。

新会社は、燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を今後4年間でおよそ80か所、新たに整備することにしています。

今後、豊富な資金を持つ大手銀行などにも新会社への参加を呼びかけ、整備を加速させたいとしています。

燃料電池車は、水素と酸素の化学反応で生じた電気で走り、走行中に水しか排出しないことから、究極のエコカーとしてトヨタやホンダが開発し、販売やリースを行っています。

しかし、車両の価格が700万円以上と高額なことに加え、水素ステーションもことし1月末現在で全国で92か所にとどまっていて発売から3年がたっても、普及が進んでいません。

このため日本を代表する自動車メーカーやエネルギー企業などが連携することで、インフラとなる水素ステーションの整備を広げ、燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。

722 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 16:28:46.34 ID:TuKt1nKQ0.net
りけんりけーん

723 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 16:37:51.28 ID:I1noW1je0.net
>>47
前ヨーロッパのTVを何気に見てたら特集してて
ステーションの地下で作るらしいで
需要が多くなったら分からんけど

日本のテレビはこういうのは放送しないよねw

724 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 16:38:37.74 ID:vDzxIWJ50.net
現行の急速充電器は定格出力で多くが50kWで満充電に約30分かかる
出力を上げれば高速化できるので、120kWや350kWといった高出力の充電ステーションの規格や設置が検討されており

350kWの充電ステーションが実現すれば5分以内の充電も夢ではない

しかし、350kWと言えば、350Aの大電流を1000Vという高電圧で供給することに相当し、小規模ビル1棟分の規模
それをたった5分でバッテリーに流し込む高出力充電に、バッテリーが耐えられるのかという問題がある

何の資格も持たない一般消費者が取り扱ってよいのかといった問題もあり
約6円/kmのHVですらガソリンスタンドの人件費がままならないのに
約3円/kmと安いEVで、専門のオペレーターを雇えるのかという問題もある

さらには一般か定での通常の3.5kW充電でも

送電網を次世代送電網にしない限り、先進国のイギリスですら

一般家庭の4割から7割がEVを保有して3・5キロワットの充電器を使って充電した場合、地域送電網の3割で電力損失などのトラブルが発生するリスクがある
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/ev-3_2.php

FCVの水素ステーションが少ないという問題よりも
電池だけブレークスルーしてもEVは充電できないという問題の方が
解決するのは難しい

725 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 16:41:33.36 ID:vDzxIWJ50.net
>>723
日本もアメリカも、水素ステーションはほとんど
敷地内で都市ガスLNGから水素を分離して
FCVに供給している

水素を運ぶのは移動式ステーションのみだよ

726 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 16:50:50.47 ID:I1noW1je0.net
>>725
http://hydrogen-navi.jp/station/system.html
みてると水で作るところもあるみたいだけど
都市ガス分解したら二酸化炭素が出たと思うけど
また地中に埋めるとかかの〜

727 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:01:43.72 ID:vDzxIWJ50.net
>>711
いんや、国がやると採算度外視になって
補助金ださなくなった途端、ビジネスとして成立しなくなってしまう
日本の原発や中国のEVのようにね

728 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:07:37.89 ID:vDzxIWJ50.net
>>726
プルサーマルならぬ、CO2サーマル

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州のオークリッジ国立研究所
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/

CO2を原料にした合成燃料でカーボンニュートラルな車の実現を目指す、独・ボッシュ 2017/09/15
https://clicccar.com/2017/09/15/509168/

Audiが欧州で天然ガス車購入者に人工ガスを3年間供給、自動車を運転するだけで二酸化炭素排出量削減に貢献 2017/03/10
http://sgforum.impress.co.jp/news/3743

729 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:07:53.69 ID:mxAhXz/+0.net
>>727
んじゃ普及のしようがないね。

730 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:08:54.95 ID:uE+Mfzj70.net
>>720
へー。液化は大変そうだな。ま、いいやガソリンとの比較に液体っていうのは便利だったw

731 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:11:00.65 ID:YEsWFYcu0.net
ヒンデンブルク号

732 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:13:20.25 ID:uE+Mfzj70.net
>>721
動力源が充電だけって、心もとないよなあ。軽とか近場ならいいけど。

733 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:14:41.50 ID:vDzxIWJ50.net
旭化成、欧州でCO2実証事業参画 再エネ水素を担当 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23604660X11C17A1000000/

旭化成の欧州統括会社である旭化成ヨーロッパ(AKEU)は、
二酸化炭素(CO2)回収・利用・貯蔵(CCUS:Carbon Capture, Utilisation and Storage)に関するプロジェクトに参画すると2017年11月14日に発表した。
欧州パートナーと協力してドイツで実証を進める。

再生可能エネルギーで製造した水素と、火力発電所から回収したCO2を反応させて、
メタノールやDME(ジメチルエーテル)などに変換する実証実験に加わる。
旭化成の提供したアルカリ水電解システムを使い、太陽光や風力で発電した電気によって水素を製造する。

参加する実証事業は、「ALIGN-CCUSプロジェクト」と呼ばれ、
31の研究機関と企業とのパートナーシップで、CCUS関連技術を開発する。2017〜20年の3年間で6つのワーキングパッケージに分かれ、
CO2回収技術の最適化・コスト削減、大規模CO2輸送、オフショアで安全なCO2地下貯蔵、
CO2活用技術の開発、CCUSの社会的啓蒙のサポートを検討する。

AKEUが参画するワーキングパッケージ(WP4)では、
排出されたCO2の回収、水素製造、他エネルギーへの転換、
これらのトータルプロセスの設計と構築に重点を置く。
回収したCO2と水素を反応させて製造した燃料(二次エネルギー媒体)について、
潜在的な市場需要、適用可能性、環境性能を評価する。

具体的には、火力発電所の排ガスから回収したCO2と、
AKEUが提供するアルカリ水電解システムで得られる水素を反応させて、
メタノールやDMEなどに変換する。
交通分野や発電分野における燃料として活用し、カーボンフットプリントの削減に取り組むという。

旭化成は、イオン交換膜法による食塩電解事業で40年以上の実績を持つ。同事業で培った技術を基に低コストで水素を製造するアルカリ水電解システムの開発を進めている。
風力や太陽光発電などの再生エネルギーを利用して水素を製造し、化石燃料からの転換を目指す。

また、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業で、大型水電解システムで1万時間超の安定稼働を実現した。
再生エネルギーを水素に変換するエネルギー効率は90%で、
1万kWの電気を使って常温常圧で1時間あたり2000立方メートルの水素を製造できる。
これは燃料電池車が2年間、走行できる量に相当するという。

734 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:15:42.66 ID:vDzxIWJ50.net
>>729
だから日本の水素は民間がビジネスとして成立するか見極めながらやってる

735 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:21:36.96 ID:+SSIhtro0.net
長距離トラックのFCV化から始めた方がよかったんじゃねえの
それならステーションが津々浦々になくとも高速のSAに点々と設置していけば割と賄えるから整備が途方もない大事業にならずに済むし
一般向けはどうあがいてもインフラ整備がネックだよ

736 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:26:16.96 ID:mxAhXz/+0.net
>>732
結局ミニカーどまりだな。今後の改正のマイクロモビカテゴリー。イベント用だね。

737 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:26:46.81 ID:uE+Mfzj70.net
つまり日本は水素に閉鎖的なんだよ、爆発とか無駄にあおって、肝心の相手を知って利用を報道しない・・・

738 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:27:21.83 ID:mxAhXz/+0.net
>>734
プロパンガス車の代替にはなるんじゃね?

739 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:28:55.48 ID:mxAhXz/+0.net
>>737
いらねえもの。そんなことより
今あるすでに購入した車を20年だ50年だーと使うことのほうが、一万倍は大事。新しい車体なんざいらねえよ

740 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:32:11.40 ID:uE+Mfzj70.net
つか愛知県内に水素ステーションがほしい。豊田・刈谷市内は各5個所づつ欲しい。

モデルタウンにしてくれ

741 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:36:17.54 ID:8ZjE6IZZ0.net
>>740
トヨタハウスがあるだろアホか
他の県もほぼ少しずつある

742 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:38:21.91 ID:uE+Mfzj70.net
つか水素カーの廉価カーを出してくれ。俺のりてーよ

743 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:41:56.11 ID:JHzq+h0E0.net
>>738
プロパンと水素どっちがエネルギー高いんだろう
水素も電気にしないで、そのままエンジンで燃やしたほうが効率よかったりして

744 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:42:24.90 ID:18kAxlcl0.net
イーロン・マスクも未来語ろうとしたら時代は水素になっちゃったしなー

745 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 17:43:21.60 ID:I1noW1je0.net
>>728
アメリカのそれマジならめちゃくちゃスゲー
温暖化対策もすべて解決するし
下手したら永久機関

ノーベル賞ものだけど
あんまりテレビで聞かないね

746 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:01:05.48 ID:mxAhXz/+0.net
>>743
生産コストって事になるんだろね
でもその場合都市ガスやらのライフラインも水素に置き換える事になる

やっぱ無理だろ。ただの押し付けだわ水素もEVも
結局化石燃料になる一般は。

747 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:01:12.39 ID:JHzq+h0E0.net
>>745
Cが入ってると大気汚染のPM2.5が解決しないだろ

748 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:02:14.38 ID:mxAhXz/+0.net
>>747
しなきゃいいんだぜ。忘れるのは大事

749 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:29:38.12 ID:JHzq+h0E0.net
>>748
まあ日本は石原が強引に解決したけど、中国やEUじゃ今の社会問題だからな
それ忘れてましたじゃ済まないわね

750 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:30:32.73 ID:d+r08dYv0.net
電気はトラックまともに動かせないなら水素でひとり勝ちできるんじゃねえの

751 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:31:07.25 ID:uE+Mfzj70.net
>>746
なんで単価をあきらめなあかんの?ばか?単価は技術と利権と需要で決まるの。

水素燃料は、オイル国に依存しない有能な手段なんだよ。

水素は海水の電気分解でもできる。電気は風や太陽光でもできるw

752 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:36:32.88 ID:mxAhXz/+0.net
>>751
その需要が無いからだよ
国が全部負担してくれるんなら是非

別に反対はしてない。全部面倒みてくれよ。おまえのような押し売りは一番要らない奴

753 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:37:08.86 ID:kCXwxOvj0.net
うちの近くに昔から水素ステーションあるけど車がないじゃん

754 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:56:14.89 ID:uE+Mfzj70.net
>>752
需要の可能性がみつからない!か。なるほど。

幸い俺は、愛知の三河周辺に住んでる、三河と言えばトヨタ王国の拠点だ。

そこで水素ステーションを手軽に使って、プロトタイプの水素カーを乗り回す。うらやましいだろ。

つまり三河をモデル地域にした場合、需要が見えてくるって事。

755 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 18:58:37.58 ID:3Fm6/Nmh0.net
うそーん

756 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 19:00:52.55 ID:mxAhXz/+0.net
>>754
うん、国で支給してくれるんならなんだっていいぜ
その車で100万下でよろしく
あるいは既存のパワーユニットからスワップできるようにしてくれ
マウント代と工賃は払う。

でなきゃ要らねえ

757 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 19:17:43.17 ID:EzGh44C90.net
>>22
ガス業界の視点から言えば、まだ普及はムリだよ。
基幹技術が確立していないから、維持管理が高額になりガチ。
おまけに数が少なすぎて補助金漬けじゃないと導入できない。
導入してもペイできない。

そもそも水素生成の大半が石油化学プラント経由だから、
水素よりガソリンやガスを使うほうが色々と安上がり。

758 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 19:24:03.65 ID:YWqhCRQF0.net
>>757
東京ガスはエネファーム用に既存のガス管で水素を供給する実験を何気に終わらせてたりする

759 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 19:42:52.63 ID:mxAhXz/+0.net
>>758
既存の器具で使えるなら勝手にやってくれ。

760 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 19:44:00.35 ID:DOGRkEqI0.net
どうでもいいんだけどC(炭素)とPM2.5ってなんか関係あんのか?

761 :名無しさん@13周年:2018/03/07(水) 19:59:21.85 ID:77U4H9R9G
この「水素ステーション」というのは
ガソリンスタンドより原理的に安全なの?

762 :雲黒斎:2018/03/07(水) 19:58:15.85 ID:sKLZvqSW0.net
日産は何故参加するんだろ?

763 :雲黒斎:2018/03/07(水) 20:00:53.56 ID:sKLZvqSW0.net
無理して車に使わんでも固定設備用でいいと思うんだがなあ。 水素は。
輸送も貯蔵もハードルが高いからね。

764 :雲黒斎:2018/03/07(水) 20:03:38.93 ID:sKLZvqSW0.net
余剰の水素が大量にあるのなら、まずは発電プラントをつくってくれ。
大規模なものが出来たら次に地域分散型。  それで配送した場合の採算性も見えてくるだろ。

765 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:08:04.35 ID:YWqhCRQF0.net
>>764
地域分散型は下水処理場でとっくにやってるよ

766 :雲黒斎:2018/03/07(水) 20:13:48.05 ID:sKLZvqSW0.net
>>765
じゃあ大規模にやってその地域の需要全部支えるぐらいのをやってよ。

767 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:17:27.22 ID:YWqhCRQF0.net
>>766
エネルギー供給の多角化なんだから無理して水素1本にする必要はないと思うぞ
水素の利点はオンサイト供給なんだから

768 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:19:52.60 ID:/Ba0UMNQ0.net
日本もEVはEVでやってんだろうけど
日本お得意の規格作って全部持ってくビジネスモデル(ガラパゴス)は健在なんだな

769 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:40:12.56 ID:rT7ALoQL0.net
水素は貯蔵と輸送が高コスト&非効率なんだから、意図的に水素を作るのは馬鹿。
副産物として無駄に生成される水素は、ため込まずにその場で燃料電池で電力に変えてしまうのがスマートだろう。

770 :雲黒斎:2018/03/07(水) 20:40:37.46 ID:sKLZvqSW0.net
1本にするって言ってる意味がわかんない。 まずオンサイト供給ってどういう意味?

771 :雲黒斎:2018/03/07(水) 20:42:31.30 ID:sKLZvqSW0.net
>>769
その通りですわ。 給電線はどこにでもあるから「出荷」も容易だし。 

772 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:42:32.87 ID:uE+Mfzj70.net
>>757
うん、プラント精製業者がボったくてるのも、いろいろめんどいハードルがあるのも知ってる。

今回の発表は、GS組織を無視したカタチになってると思うよ。つまりそういうこと。

ま、ここは資本主義社会だから、そのうちエネオスみたいのがくずれるかもね。

773 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:44:57.59 ID:mxAhXz/+0.net
石油を無くすなんてこたぁできるわけないんだし、申し訳程度にやってくしかないわな。

774 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:47:42.78 ID:uE+Mfzj70.net
>>762
水素発電にもガソリン発電にも興味あるんだろ。それだけ。

775 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:48:54.59 ID:R50qi7KV0.net
まだ諦めてないのか

776 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 20:49:31.18 ID:YWqhCRQF0.net
>>770
その場で作ってその場で発電(供給)する
下水処理場に燃料電池置き始めてるのは輸送コストかからないし発電効率も高いから
米国みたいに元々パイプラインで水素を供給してたり
オランダのように風力が安定してれば風力→水素→燃料電池も可能だけど日本じゃ限られてるからね

777 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:10:50.64 ID:uE+Mfzj70.net
トヨタさんよミライで700万はボッタくりだろ。たかが水素発電の電気モーターカーだぞ・・・

ま、ホンダさんに期待するわ。300台のミニバン期待してる。

この水素ステーション会社が4年間で80か所くらいだから、ホンダさんよ廉価版をだすならここ数年だぞ。

778 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:14:51.90 ID:mxAhXz/+0.net
100万円台じゃなきゃ普及させる気すらないだろう

779 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:16:53.73 ID:sr9XFuGp0.net
大爆発の予感
地元住民からの反対運動もあるのかな?

780 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:17:40.23 ID:hCh4NeMS0.net
ぶっちゃけ、MIRAIはサスとかはどうなの?
車格もさることながら問題は乗り心地もある
プ○○スは 正じうわなに うわーーーーーーーーーーーーーー

781 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:18:01.69 ID:4W62eCvx0.net
FCV普及を進めるってことは、原発再稼働を推進するってことだ

782 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:21:34.11 ID:YEUeJNDi0.net
>>52 の頭が悪すぎて悲しい・・

783 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:22:14.54 ID:/CujubNkO.net
未来始まってますね

世界平和に寄与する技術ですから
日本人として嬉しい限りですね

784 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:22:51.26 ID:hCh4NeMS0.net
>>758
横だけど「終わらせた」って、どういう意味?

785 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:24:42.87 ID:rT7ALoQL0.net
>>782
戦略的に見て>>52は当たり前の懸念を示しているだけだが。
>>782の方が頭が悪い。

786 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:29:20.45 ID:hCh4NeMS0.net
まあ、なくなると思われた石油がさっぱりなくならない現実(´・ω・`)
まあ今の経済の仕組みを見てもこんなんだしポスト化石燃料の車は、開発したところで変える庶民がいないんじゃないかなw
フォードが従業員に給料払いながらそれを客にもしていったシステムは、もう望むべくもない。
自動運転が実現したところで、庶民には仕事もなくなるのに車が変えるはずもない
そんなこと考えてるのはバカかいかさまだと負け惜しみを行っておくわw

787 :名無しさん@13周年:2018/03/07(水) 21:35:51.28 ID:0y+uPsL+S
>>777
海外メディアは700万円と聞いて、みんな7000万円の間違いと思った。
燃料電池車の規格競争でトヨタと日本が勝利した瞬間だった。
それで欧州はFCVで勝ち目なしとしてEVに舵切った。
自分たちのガソリン車が売れなくなるのも承知で

788 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:35:40.43 ID:mxAhXz/+0.net
>>785
お前はただの詐欺師さ

789 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:38:08.47 ID:UxEZ5TaV0.net
>>784
平成17年〜平成19年まで既存のガス管で水素を供給して問題ないかを実験してた
都市ガスレベルの低圧なら漏洩や脆化は起こらなかったって事
但しより効率的に供給するには圧力を高める必要があってその場合は古い配管等を交換する必要がある

そして東京ガスは副生水素を近隣の工場へ供給して燃料電池で発電する計画を立てた

790 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:41:41.80 ID:9EesYngv0.net
>>777
ホンダの燃料電池部門は、アメリカの軍需産業に喰い込んでる
市販車造らなくても利益確保できるから、新型FCV出すかどうか、わからないよ

GM、米陸軍TERDECと共同開発した燃料電池トラックを発表 2016年10月03日
http://arstechnica.com/cars/2016/10/this-beast-of-a-chevy-colorado-is-hydrogen-powered-will-be-tested-by-the-army/



ホンダ、燃料電池の生産はGMとの合弁に集約 2017/01/31
http://response.jp/article/2017/01/31/289619.html


2016年02月15日 海軍に、ボーイングが、燃料電池を納入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/021500199/
海軍のEXWCは、離島用と海外派遣用の両方で極めて前途有望な技術であり、既存の太陽電池アレイと組み合わせ
システムに太陽光と海水という2種類を供給するだけで、電気、飲料水、熱を生成できると大絶賛



ホンダ、高圧水素の新ステーション 18年から設置  2017/10/25
太陽光などの再生可能エネルギーで発電した電気で水を分解して水素製造
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22644710U7A021C1TJ2000/

791 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:43:33.87 ID:RYS+Dycu0.net
EVは実際は日本くらい電気設備が安定して整備されてるか
都市部で電力供給が安定してないと普及させられないのは一緒

中国もEVは一部の都市しか無理

実用はハイブリッド

792 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:47:18.61 ID:rT7ALoQL0.net
日本だとガソリンスタンドが潰れる田舎の方からEV普及が進みそうだけどね。

793 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:47:37.22 ID:9EesYngv0.net
>>789
別に、燃料電池で水素使うなら、ガスのまんまで十分だからねぇ

住友精密と三浦工業、飲食店や福祉施設向け業務用燃料電池販売 5kw固体酸化物型燃料電池SOFC 2016年12月8日
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10467680Y6A201C1TJC000/

東京都、建築物の燃料電池に助成 補助率最大2/3、上限3億3300万円 2017年6月23日
https://www.kankyo-business.jp/news/015123.php

ミニストップ/業務用SOFC燃料電池システムの実証実験 2017年7月3日 
https://www.ryutsuu.biz/strategy/j070307.html

すかいらーくグループ に初めて 業務用燃料電池を導入 2017年12月19日
http://www.shizuokagas.co.jp/page.jsp?id=37423

日立造船、大阪の屋内植物園で燃料電池実験 2018年2月24日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27348500T20C18A2LKA000/

794 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:55:10.58 ID:mxAhXz/+0.net
>>792
そいつぁすげえや。がんばれよいーぶいぶい君

795 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 21:58:49.97 ID:rT7ALoQL0.net
つうか、1ヶ所5億円の水素ステーションを日本全国に数十ヶ所建設するくらいなら、
その予算で、廃業寸前の田舎のガソリンスタンドを援助する方がコスパいいんじゃないの?

796 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:02:28.38 ID:9EesYngv0.net
>>792
安部政権は全国の地方自治体に対し
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」を取りまとめるよう求めている

ガソリンスタンドが潰れるぐらいの田舎だと
人口減少対策のための産業が何も無く

地域が保有するバイオマスなどの再エネの地産地消を「地方版総合戦略」の柱にし
地域にお金を落とし、産業振興や雇用促進につなげ、人口減少に対しての対策にする自治体が多く

それを積極的に支援する企業も出現してきている

再生エネ 地産地消を支援 
パナソニック・三井物産など7社、市町村に小型発電所  2018/2/19付
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO27065060Y8A210C1TJC000/

その場合、EVではなくFCVのほうが、経済効果がデカイ

797 :雲黒斎:2018/03/07(水) 22:03:25.51 ID:sKLZvqSW0.net
>>776
うんそうね。 まったくその通り。 自分、>>764が一言言葉足らずだった。
>余剰の水素が大量にあるのならまずは「その発生場所に」発電プラントをつくってくれ。

798 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:08:52.86 ID:rT7ALoQL0.net
>>796
田舎は金が無いんだよ。
いずれ中古の軽自動車すら買えなくなって、格安の支那製EVに乗る世の中になるって事。

799 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:11:08.42 ID:9EesYngv0.net
>>795
廃業寸前の田舎のガソリンスタンドをやってるやつらが
「販売する商品を、ガソリンから水素に変更したい」っつってんだから
そんなこと言ってもしかだない

サウジ、国営石油のアラムコ上場へ 原油安で経済改革 2016/4/25
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H8M_V20C16A4MM8000/
サウジアラビアのムハンマド副皇太子は25日、世界最大の石油会社である国営サウジアラムコの株式を同国内で上場すると明らかにした。
上場後の時価総額は世界首位の米アップルを大きく上回る2兆ドル(約220兆円)超を見込む。
上場で得た資金などで成長分野に投資し、原油への依存度を下げつつ財政収支を改善する狙いだ。

アラムコの新規株式公開(IPO)は、サウジ政府が25日に決定した包括的な経済改革構想「ビジョン2030」の一環。
ムハンマド副皇太子はサルマン国王の息子でサウジの王位継承順位第2位。
同国国防相を務めるほか、経済政策を統括し、改革を主導している。
アラムコ上場を含む今回の改革もムハンマド副皇太子の肝煎りとされる。


で、反対派を粛清してねじ伏せて

サウジ汚職 王位継承者であるムハンマド皇太子が主導して、王族らから11兆円の資産没収 2018年1月31日
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180131-00000013-nnn-int

原油から水素製造、日本と協力 サウジアラムコ社長 2018年1月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26317970Q8A130C1000000/
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコのアミン・ナセル社長兼最高経営責任者(CEO)は
原油販売への依存を減らすため、原油から水素を取り出す技術の実用化を多角化の柱に掲げ「日本企業と協議に入った」と明らかにした

800 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:13:07.39 ID:rT7ALoQL0.net
>>799
今やってるガソリンスタンドの経営すらままない状態で、5億円の水素ステーションなんかやれる金がある訳無いだろ。

801 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:14:16.16 ID:9EesYngv0.net
>>798
そう、田舎はカネがないからこそ

企業と組み、再生エネを導入し、地域の間伐材や食品ごみを水素エネルギーに変えて販売し、
関連産業で雇用を創出しつつ、販売料金を地域経済で循環する動きが増えている

北海道稚内市、水素を活用して風力発電などの出力変動や余剰電力を吸収・制御するシステムの事業可能性調査を実施
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/11/1102.html
【背景企業】日立製作所、北海道電力

北海道室蘭市、室蘭グリーンエネルギータウン構想
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org6240/muroran-get-design.html
【背景企業】日本製綱、新日鐵住金、JX日鉱日石エネルギー

北海道釧路市、水素拠点構想始動 KCMのガス活用検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23809390S7A121C1L41000/
【背景企業】東芝、岩谷産業

北海道苫小牧市、苫小牧水素エネルギープロジェクト
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kigyoritchi/ccs/suisokaigi.html
【背景企業】出光興産、北海道電力

北海道苫前町、水素社会構築技術開発事業
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100843.html
【背景企業】豊田通商、川崎重工

北海道鹿追町、家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーン実証事業
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP434254_U7A120C1000000/
【背景企業】エア・ウォーター、鹿島建設


エネルギーの地産地消は欧州が先行しており

ドイツでは、1千社程度の地域に特化した市町村レベルのエネルギー公社が、
地元の再生エネを地元企業や住民に販売し、収益を公共交通網整備など公共サービスに充てている

そのおかげでドイツ政府は、財政均衡して黒字となった

802 :雲黒斎:2018/03/07(水) 22:15:42.43 ID:sKLZvqSW0.net
>>796
>再生エネ 地産地消を支援
>パナソニック・三井物産など7社、市町村に小型発電所  2018/2/19付

これが地方の振興になるって発想が意味不明。
大規模発電して都市部に送電、だったら地方への所得移転になるのに。

都市部が自分のとこに小型発電設備を作って地産地消されたら、地方は何を売ればいいんだ?

803 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:19:46.79 ID:9EesYngv0.net
>>802
都市部に、原発を建設してもらったクソ田舎が儲かってるのは
都市部に電気を送電しているからでは無い

都市部に、原発を建設してもらうと、給料を支払ってくれる仕事が増え、それを目当てに人が増え

それでクソ田舎は儲かるのだよ

804 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:20:05.56 ID:UxEZ5TaV0.net
>>802
コピペの水素馬鹿にかまうなよ

805 :雲黒斎:2018/03/07(水) 22:21:20.43 ID:sKLZvqSW0.net
>>803
その給料の原資はどこから来てるんだい?

806 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:22:24.92 ID:dMFAqhvC0.net
やっと少しマジメに取り組むつもりになったか
でももっと早く普及させないとダメだと思う

807 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:24:43.75 ID:mxAhXz/+0.net
>>800
推進のバカが全部面倒見て養ってやるんだろw

808 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:24:49.24 ID:dMFAqhvC0.net
水素を電池にするってだけで
基本はevなんだから技術が無駄になるなんて事ないとおもうんだよな
いずれにせよ電動モーター駆動を主流にって事だよね?

809 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:25:49.36 ID:mxAhXz/+0.net
>>808
100年計画ならありえるかもな

810 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:27:16.05 ID:dMFAqhvC0.net
>>809
ちんたらしてたら100年かかるからもっと早くして欲しいって話

811 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:30:45.55 ID:mxAhXz/+0.net
>>810
その間に総じて車くらい買える国民にする事のほうが大事だろう

もっといえば車なんぞ存在しなくても間に合う社会づくりのほうが大切だよ

812 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:36:24.16 ID:dMFAqhvC0.net
度を超した貧乏人は中古車乗り回しとけばいいよ

813 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:40:40.09 ID:mxAhXz/+0.net
>>812
つまりは貧乏人を消滅させない限り内燃機関が横行闊歩するということさ。これを使用禁止にできる骨のある政治家など出現するはずもない。生きてる間にゃ期待できんさ

814 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:42:58.68 ID:iPvl5+fz0.net
水素スタンドから完全撤退するとしたら売ってしまったミライはどうすんだろ

815 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:43:32.25 ID:kqzYBrri0.net
>>795
今は高いが、安くなるだろう。
製油所とかも不要で、原子力や太陽光発電所の
近くに水素プラント作れるから、輸送コストも
安くなる。

816 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:44:42.69 ID:9EesYngv0.net
>>805
バカにはなかなか理解できないか

たとえばだ

北海道鹿追町が「町営エネルギー公社」を創り ← ここ重要

それまで莫大な町の予算を割いて酪農業者からも料金もらって
産業廃棄物として処理していた
家畜ふん尿から水素を取り出して、

町内の公共施設で燃料電池で発電して電気を使用したり
鹿追町内や近隣市町村に、水素を販売したり、電気を販売する

そして鹿追町は、その売り上げで

公共施設の運営や、町営交通機関の運行、ゴミ焼却など、公共サービスを実施する

町民はどうせ、誰かから、電気やガスを買わなければならない
それを、北海道電力や北海道ガスに支払い、企業の利益にするならば
町に支払って町の利益にして、町の予算の足しにしよう

って話が

北海道鹿追町、家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーン実証事業
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP434254_U7A120C1000000/
【背景企業】エア・ウォーター、鹿島建設

817 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:44:54.87 ID:8nc8S4WV0.net
水素燃料電池を家庭用に転用して普及させろよ
エネファームなんか比較にならない出力があるんだから

818 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:45:52.75 ID:mxAhXz/+0.net
>>817
普及させたいなら無料で宜しく

819 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:46:20.49 ID:dMFAqhvC0.net
>>813
そりゃ水素自動車も電気自動車もそのうち中古で出回るじゃん
どうせ20年もすればほとんどの車が中古車市場からも消えるんだしさ

国内で循環し続けはしない

820 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 22:47:39.35 ID:xUhJc7rE0.net
核融合って
今どうなってンの?

821 :名無しさん@13周年:2018/03/07(水) 22:54:27.51 ID:0y+uPsL+S
家庭用電源で電気分解して水素作って充填すればいいんじゃねーの?

総レス数 1008
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★