2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】恐るべき大器晩成「北条早雲のすごい生き様」 50歳過ぎて無名の武人から戦国武将に急成長

1 :みつを ★:2018/03/04(日) 05:55:05.68 ID:CAP_USER9.net
http://toyokeizai.net/articles/-/210309?display=b

2018年03月03日
富増 章成 : 学びエイド鉄人講師

40代が近づくと「ああ、そろそろ人生も後半かな」などと感じる人もいるかもしれません。ですが、今は人生100年時代。まだまだ未来の可能性は無限にあります。
それを体現しているのが、北条早雲。今よりもずっと寿命の短い戦国時代において、なんと55歳から活躍をはじめて戦国大名になったという超大器晩成の人物です。
もちろん現代とは「時代が違う」わけではありますが、彼の生き方には今にも通じる普遍的な「大器晩成のヒント」がちりばめられています。北条早雲とは、いったいどんな人物だったのか、『超訳 戦国武将図鑑』などの著書を持つ富増章成氏が解説します。
無名の人物から最初の戦国大名となった北条早雲

定年やら年金やらに思いを馳せたり、急に新しいこと(英会話など)を始めては挫折したり……。40代以降というのは迷走しがちな、なかなか難しいお年頃です。しかし、北条早雲は、55歳になってからメキメキと力をつけていき、なんと無名の武人(単なる浮浪人という説もある)から、戦国大名になった人物です。今でいえば、平社員がいきなりベンチャー社長になり、あっという間に成功、関東圏を制覇したというような感覚でしょうか。

北条早雲は、最初の戦国大名とされています。しかし、40歳までは何をしていたのかまったくわかっておらず、その出自も不明という謎めいた人物です。もともとは伊勢新九郎(いせしんくろう)、宗瑞(そうずい)という名でした。ちなみに、鎌倉時代に執権の北条氏が権力を握りましたが、その「北条」とはなんの関係もないので、「後北条氏(小田原北条氏)」といって区別されています。
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 05:56:13.13 ID:VeCUB8830.net
もうそれ否定されてるじゃんw

3 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:00:27.37 ID:Q4V+0KtE0.net
らんま1/2に出てたな

4 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:01:16.50 ID:yDoIXZQs0.net
嫁が大物国会議員の妹の財務事務次官が自民党の意向で知事選に出て当選しましたってのだろ

5 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:01:38.12 ID:MbbFmBpj0.net
京都にいたんだよ
今川氏とは親戚なの

6 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:02:28.33 ID:Q3XLTFy60.net
斉藤祐樹「せやな」

7 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:02:42.03 ID:PdA9/1210.net
>>2
歴史学者の「定説」は学者が代がわりすると変わるんだぜ

8 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:03:13.34 ID:eZoqeO2z0.net
子孫は創価学会会長

9 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:04:39.19 ID:eZoqeO2z0.net
越後の北条はキタジョウだからな

血統的には大江氏嫡流直系
つまり毛利の分家

10 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:05:14.61 ID:dJ3btzer0.net
オッサンのオッサンによるオッサンのための記事

11 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:07:58.63 ID:yCbx/QZN0.net
大河ドラマになりそうでならないな

12 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:08:42.98 ID:dYPjUkIU0.net
備前の国名門伊勢氏の一門で足利義視の御相伴衆
その後、細川政元の指示で妹?姉?を助けに駿河に下向
足利伊豆公坊乗っ取り北条早雲として知られるようになる
何処が大器晩成なの?

13 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:10:55.87 ID:hCHD7KZ30.net
出自不明の戦国大名って
北条早雲、斉藤道三、羽柴秀吉ぐらいか?

14 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:11:08.77 ID:P0WmY3Nb0.net
真田幸村も47歳デビューだぜ

15 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:13:34.42 ID:dYPjUkIU0.net
>>13
備前の国伊勢盛定の三男って言われてない?
本名は伊勢新九郎盛時

16 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:16:25.97 ID:rr0YPbe40.net
小田原の英雄

17 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:17:15.91 ID:cmvbLYS80.net
裸一貫ってイメージだと全然違うしな
高学歴者の家庭は貧困が少ない程度には人生の初速が違う

18 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:18:29.64 ID:dYPjUkIU0.net
>>17
そうだよね
伊勢氏本家は政所執事の家だし、盛定の家は伊勢氏本家とも仲良かったらしいし

19 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:20:30.29 ID:UqmO7gB30.net
>>14
一応第二次上田では親父の下で戦ってたらしいわ

20 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:20:40.78 ID:3FCrP7ob0.net
50から城持ちになって
国持になったのはすげえよとは思うな
そして朝廷に一切従わない坂東武者としての生きざまよ

21 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:22:05.02 ID:dYPjUkIU0.net
>>20
50前から興国寺城貰ってたけどね
今川氏親から
守りの要として

22 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:23:49.70 ID:zLsoGAZd0.net
終身雇用で不祥事起こさなければ安泰のおっさんたちが真似できるわけねーだろ

23 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:30:06.21 ID:lMf8byNY0.net
梟雄だよね?

24 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:30:48.42 ID:dmzkk7JN0.net
戦国時代って色々な輩が蔓延ってたんだ 白目

25 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:32:01.82 ID:dYPjUkIU0.net
>>23
う〜ん、名門の坊っちゃんが姉助けに駿河に下向しただけってイメージ
伊勢盛時の時の伊豆も相模も一応今川領扱いだし

26 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:32:42.45 ID:1w+mWSH60.net
浪人って説は間違い
本当は幕府の重鎮で、幕府の指示で姉が嫁いでいる今川家の家督争いを調停しただけ

27 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:33:20.11 ID:VXih1LQv0.net
>>8
池田会長?

28 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:34:42.54 ID:ifY3h4iY0.net
>>27
池田はちょんだろ

29 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:35:06.98 ID:1w+mWSH60.net
>>25
だから、今川の全盛期は義元時代じゃなくて氏親時代とも言われるね
早雲が総大将で実行した松平侵攻は失敗しているけど

30 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:35:13.70 ID:dYPjUkIU0.net
因みに今川氏親が今川家の版図最大に出来たのは福島正成と伊勢盛時居たからだと思う

31 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:36:21.70 ID:dYPjUkIU0.net
>>29
なのに、尾張那古屋に所領あるんだよねw
あれ?三河は?www

32 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:37:08.91 ID:sOs2x9SM0.net
北条早雲は80くらいまで生きたんだっけ?
人生100年時代の日本には刺激になるテーマだと思う。大河でやらないの?

33 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:37:44.80 ID:dYPjUkIU0.net
>>32
多分、エリートスタート過ぎて大河にしてもね

34 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:38:37.10 ID:OOXCjKtb0.net
そんな北条早雲も女体化→脱ぐ
この流れには逆らえませんでした

35 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:39:14.47 ID:dYPjUkIU0.net
>>34
伊勢盛時、ぶっちゃけ姉さん襲ってるからねww

36 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:40:09.06 ID:AZT0g76z0.net
経済誌ってすぐ戦国武将を例に挙げたがるよなw

てか無名とか平ってなんだよ。電通の役員が電通の威光を盾に関東のラジオ局乗っ取ったようなもんだろ
経済誌なら秀吉を目指すように勧めろよw

37 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:42:55.49 ID:1w+mWSH60.net
>>36
豊臣秀吉、明智光秀、藤堂高虎を目指すべきだよね
足軽出身から天下人や大名になったから

38 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:44:10.27 ID:dUH+8bmB0.net
>>27-28
北条家の子孫が会長やってんの
池田とは別

39 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:44:30.75 ID:zV4gkswx0.net
これ書いたの

40 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:44:31.58 ID:dYPjUkIU0.net
>>37
明智、藤堂もそこそこの家じゃね?

41 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:46:08.23 ID:1w+mWSH60.net
>>40
明智は足利家の足軽、藤堂は没落した土豪ではあるから、
そう考えるとやっぱ秀吉は別格

42 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:47:07.30 ID:HyezNVho0.net
三梟雄の中では、一番出自がしっかりしてるだろ

43 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:47:27.84 ID:MOrJfDop0.net
>>1
これのどこがニュースですか?

44 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:49:24.41 ID:DfBOxZNA0.net
歩いて日本地図を作った伊能忠敬が凄いだろ

ヨーロッパ人が驚くほどの精密さだったからな
日本は時代の転換点で天才が出る国やな

45 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:49:25.00 ID:zLsoGAZd0.net
>>36
>>37
経済誌なんて読むのは正社員さまや役員さまだからな
秀吉みたいな境遇ではない

46 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:49:43.75 ID:Er8Z7v4v0.net
🐯タイガータイガー

47 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:49:51.13 ID:dYPjUkIU0.net
因みに齊藤道三は親父が油売りで既に親父の代から土岐家家臣って説もあるからね

48 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:51:29.00 ID:alHqF7cx0.net
平社員でもいないな。箱根の坂での無名の素浪人説は昔のもので、伊勢家は室町幕府
の政所執事(行政府の最高ポスト)を代々務める名門の家柄。
若い頃から奉公衆として出仕していた。今川家で後継を巡る内紛が起きたとき、姉(または妹)
が今川家に嫁いでいた縁で派遣される。戦国PKOといったところか。これが初陣だったようだ。
その後は今川家臣として活躍。氏親は甥に当たる。
若い頃からエリート武将としてキャリアを積んでいて、その結果一国とったのが50過ぎで、いきな
りそうなったわけじゃない

49 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:52:08.30 ID:MugrrIik0.net
足立康史 加油❕

50 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:52:58.44 ID:3FCrP7ob0.net
無位無冠だから
どの時点かで幕府を完全に裏切ってるはずなんだよなぁ

51 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:53:56.64 ID:1w+mWSH60.net
>>48
そもそも姉が正室として今川に嫁げる時点で名門って分かるよなw

52 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:55:45.17 ID:dYPjUkIU0.net
>>50
足利義視が失脚した時点だね
でも、細川政元とは繋がってた
細川政元、この他に長尾為景とも繋がってたらしい
ぶっちゃけ細川政元がフィクサー過ぎる

53 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 06:57:25.65 ID:alHqF7cx0.net
>>29
松平清康は盛時を撃退してるんだな。清康が長生きしていたら家康ももっと高い位置からスタート
できただろう

54 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:00:05.48 ID:3FCrP7ob0.net
それだと松平は雪斎にぼっこぼこにされてるんじゃね?
今川は信長に負けるまで結構なチートだろ

55 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:01:16.77 ID:qjhbu1eJ0.net
これだけ急に活躍できたのは、 地球外生命体と出会ったのかな❗

56 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:01:51.81 ID:k342bBcM0.net
名門、名門言うけど、当時は家柄なんて後からでも買えたんだぜ?俺は卑しい出自ながら才覚でのしあがった説に一票。

57 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:02:06.15 ID:YcnI6tEN0.net
え? 幕府高官でしょ?

58 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:02:33.07 ID:dYPjUkIU0.net
>>54
だって広忠だもん
雪斎和尚にぼこぼこにされたの
今川家最高のチートは了俊一確

59 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:02:35.31 ID:Njbs7sYF0.net
細川政元はフィクサーだったようだけど
修験道の凝ったりしてるからなあ

60 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:03:15.56 ID:ykZCbDjQ0.net
>>13
大名じゃないけど明智光秀は?

61 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:03:30.13 ID:8FTiwZJPO.net
織田信長「人生、五十年」

62 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:03:30.23 ID:3FCrP7ob0.net
>>57
裏切りやってるから幕府高官の肩書きもどれだけ通用するかなぁ
むしろ坂東武者相手にはマイナスじゃね?

63 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:04:22.48 ID:UFH4GuzR0.net
子供の頃に読んだまんが日本史が
北条早雲は素浪人説で書いていて
なのに素浪人の妻が今川の妻なので
子供ながらすごい違和感を感じたのを覚えている

64 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:04:27.35 ID:dYPjUkIU0.net
>>56
その後、北条が御相伴衆になってるから伊勢氏の流れだと思うし
早雲の6人の重鎮はことごとく備前国の名字の人ばっかって言う研究結果がある

65 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:05:15.88 ID:1+IF9Nwr0.net
秀吉は元農民の商売人
商売人だからこその手法多すぎ

66 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:05:22.97 ID:dYPjUkIU0.net
>>62
裏切った訳じゃない
足利義視が没落して、それに連座しただけ

67 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:07:00.18 ID:0y8PfETZ0.net
>>47
司馬遼太郎の国盗り物語はそれだったと思う。

68 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:07:06.81 ID:XruXRyfq0.net
55歳ぐらいで言うならやなせたかしも55歳ぐらいでやっとアンパンマン売れたし
任天堂の山内社長も55歳ぐらいでファミコンヒットさせたな
逆にジョブズはそれぐらいの年齢で死んだし、岩田社長も55歳で死んだ
55で人生始まったり終わったり面白いもんだ

69 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:07:16.62 ID:NCkcU8Kr0.net
買った家柄で将軍や御所にお目見えは出来ないよ

70 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:07:33.60 ID:bQ+UtCwv0.net
ま、昔は文献が少ないから歴史書に載る人物も少なかったのだろう。

日本が国際デビューしたのも卑弥呼からだしw

口伝が文字にされたのも乞食しか居ない

71 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:07:59.85 ID:0UXEsExR0.net
何が大器だよ?
戦国武将なんて聞こえはいいけど実態はただの大量殺人犯じゃねえかよ!

72 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:09:54.39 ID:YbnyiYdl0.net
>>63
その子供の勘に間違いは無かった訳だ

73 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:11:02.54 ID:eo6ylEF80.net
この人河合塾の日本史の先生らしいけど

大丈夫?

74 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:11:36.97 ID:+CkJp9Fz0.net
>>1
無名じゃないし若い頃は中央で栄達に励んでたみたいやし

75 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:13:23.73 ID:CRjaIhYq0.net
ゆうきまさみの新連載の宣伝?

76 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:13:46.10 ID:dYPjUkIU0.net
>>74
盛定は盛時の才器に惚れ込んでたし
だから、当時将軍最有力だった義視に付けたんだけどね
義尚出て来てあれだったけど....

77 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:15:15.33 ID:bQ+UtCwv0.net
>>61
49歳で亡くなっている有名人って結構いるよね?

信長の呪縛かね。

78 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:16:39.76 ID:dYPjUkIU0.net
>>77
敦盛お、俺は?w

79 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:17:47.87 ID:QDytg6OV0.net
トンデモ説をもとに記事とは。
チンギスハンは義経説を使って挫折した若者に海外に挑戦促すようなもの

80 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:18:10.41 ID:grec/t8s0.net
>>13
松永弾正

81 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:18:17.68 ID:n2UMxh1f0.net
>>67
国盗り物語は坊主→京都の油売り→美濃に行って一代でのしあがった説だぞ
年末に時専でやってたから全部見ちゃったわw

82 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:18:57.69 ID:WfMpUtu30.net
ファンタジー、ぞ

83 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:19:46.59 ID:uKLNQxhE0.net
>>71
ならばおまえも国を奪ってみろ。

84 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:20:24.41 ID:gNyWAjm+0.net
伊勢新九郎は北面の武士

85 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:20:57.45 ID:bQ+UtCwv0.net
>>64
早雲ってゆーくらいだから伊勢氏じゃなく出雲系じゃねーのか?

86 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:21:02.67 ID:2J5Hhc8/0.net
>>77
謙信「俺の方が先に死んでる…」

87 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:23:11.78 ID:dYPjUkIU0.net
>>85
詳しく書けば伊勢宗瑞庵早雲
出雲とは何の繋がりも無いと思うよ
ある意味自分が雲のように流れ流れてってイメージだと思う

88 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:23:26.02 ID:34f7hWYF0.net
55歳で花を開く人というは20代、30代のうちから土台を作っているのであって、いきなり何もない状態で55歳から花が開いているわけではないぞ

89 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:24:04.25 ID:n3ZroC8b0.net
>>27
とっくに別の人に代替わりして、池田は創価学会インターナショナルの会長やってる。

いや、本当にまだ生きてるのか知らないけど。

90 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:24:08.88 ID:8FTiwZJPO.net
北条と言うことは平氏か
織田信長も平氏名乗ってた

91 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:24:56.72 ID:BZ6CoaO40.net
信長の野望では、この人はそれほど強くなかった。

92 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:25:38.56 ID:dYPjUkIU0.net
>>90
桓武平氏の本家は伊勢氏だからね
清盛の平家は所詮分家よ

93 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:25:49.71 ID:gNyWAjm+0.net
火牛計!

94 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:25:52.80 ID:QX87gAQ/0.net
歳とっても勢いある人って外見から違うから若い

95 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:26:09.26 ID:RyUkeW8Y0.net
伊勢新九郎、小田原城を奪い戦国大名として自立(戦国時代の幕開け)
北条氏政、氏直親子、小田原を開城、降伏(戦国時代の終焉)

96 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:26:33.30 ID:1w+mWSH60.net
>>90
伊勢氏は同じ平氏でも、本来の北条(鎌倉幕府執権)よりも家柄が上

97 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:26:55.14 ID:gNyWAjm+0.net
前北条氏のネームバリューを当て込んで北条を名乗ったんだけどね。後北条氏は。

98 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:27:29.77 ID:DtlTpGCp0.net
才能の完成にやる気、運のが揃うのが遅ければ死ぬ間際に大成功という超晩成もあるだろ

99 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:27:48.94 ID:elNp04lG0.net
>>22
定年で終わりなところを親族会社の顧問から独立開業まで頑張ったのは凄いな。

100 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:29:02.46 ID:dYPjUkIU0.net
坂東の八平氏(分家)

清盛の平氏(分家)
伊勢氏の平氏(本家)

101 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:29:12.67 ID:Lz3M9NRT0.net
戦国コレクションの、シンクはかわいい

102 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:31:36.44 ID:Er8Z7v4v0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/伊勢氏#
ハングルハングル

103 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:32:49.83 ID:PmgFDL+w0.net
無名の武人ってマジで言ってるのか。。幕府に繋がりのある名族の1人なんですが。。

104 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:32:57.42 ID:Pu1StPeS0.net
有能なおっさんが北条の名跡を継いだんだろ
長く健康に生きるほどチャンスが増えるって事か

105 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:33:06.05 ID:3Z23iwgv0.net
諸葛亮 20代後半までニート
謝安 40過ぎまでニート

106 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:33:38.26 ID:VJBarWjv0.net
書道の人か

107 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:35:01.80 ID:suH+/sfJ0.net
戦国時代の話は興味はあるんだが個別の物語ばかりでどこから手をつけていいかわからなくて結局何も読んでない。
三国志みたいにこれ一冊読めばその時代のおおよその物語は把握できますよ、てのが欲しいわ。

108 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:35:11.71 ID:gNyWAjm+0.net
>>104
勝手に名乗っただけ
継いでない

109 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:37:34.75 ID:YcnI6tEN0.net
>>105
ユリウス・カエサル「お前ら借金ないだけマシ」

110 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:38:57.65 ID:dYPjUkIU0.net
>>109
趙匡胤
お前乞食したことあんの?

111 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:40:16.81 ID:t/p8UMqG0.net
当時も周辺為政者達は何かよくわからんのが突然湧いて大暴れみたいな印象だったんだろうか

112 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:40:23.20 ID:ktRwd9sbO.net
鷹狩の逸話もどこまでが真実なのかね
江戸時代の軍記物を鵜呑みにした歴史学者ガバガバすぎんよ〜

113 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:40:40.99 ID:A+OUkiJQ0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>みつを ★       

114 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:41:04.75 ID:Pu1StPeS0.net
大名が県知事で武将が市町村長みたいなもんだから
周りに支持されなきゃ成れないし続かない

115 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:41:12.01 ID:9YXFxJVC0.net
兵庫県の北条が出身地だと聞いたが。

116 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:41:38.89 ID:XpJylcGA0.net
歴史上の人物なんてみな文献に出てくるだけで実在してたとは限らない。
なぜなら現代人で誰も見た人がいないから。

117 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:43:04.26 ID:04+xMuTv0.net
>>73
そうみたいだねえ
ひでえもんだ
いい加減な本をたくさん書きとばしてるんだなあ

118 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:43:17.13 ID:TcBtnobi0.net
福岡の柳川のあいつが最強の戦国武将

119 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:43:31.21 ID:8MbLsAA5O.net
>>108
北条家の女性と結婚して婿入りの形を取ったのだからその言い方は無いでしょ。
まあしかし室町幕府の重職に有った伊勢新九郎が将軍のコントロールが効かない堀越公方を討っただけ。
三國志初期の益州の劉焉みたいなものじゃない?

120 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:44:33.81 ID:A1CY1a650.net
歴史学者って浅い知識の歴史女子と同じレベル

ぼくのわたしのすきなぶしょう

そういうレベルっしょw

121 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:44:52.40 ID:Hehu+f/60.net
歴史上は無名でも現代でいうと中小企業の社長くらいの実力はあったでしょ

122 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:45:32.25 ID:04+xMuTv0.net
>>119
北条の女なんて15世紀後半にいたのかよ
そもそもいわゆる早雲の時には北条って称してないだろ

123 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:45:48.93 ID:A1CY1a650.net
どうだろう、やっぱ秀吉が一番有能だったんじゃね?

124 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:45:54.51 ID:E/zj3d220.net
>>116
俺も安倍ちゃん見たことないわ
TVに出てるのCGかもね

125 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:46:01.78 ID:EdXZ65JD0.net
何十年前の記事を持って来たの?

126 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:46:26.48 ID:Zv2tl7VF0.net
右翼の国際エチケット入門
https://i.imgur.com//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www

慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね




;ogh’o bkjb;iugf’g/vghxdfzgsahy3wu53qu45oltcu

127 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:46:34.99 ID:nAkeKMSW0.net
京都の浪人が関東の覇者になり、子孫は狭山の殿様になり幕末まで生き残り、
そのまた子孫は怪盗三姉妹を描く漫画家になった。

128 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:46:46.76 ID:04+xMuTv0.net
>>120
この著者を歴史学者なんて呼んだら、歴史学者たちが激怒するわ

129 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:46:52.54 ID:i/k1HoIc0.net
>>37
足軽といっても明智は土岐氏の流れを汲む家だかられっきとした源氏の家柄なんだよなあ

130 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:47:08.68 ID:dYPjUkIU0.net
>>127
見つめてキャッツアイ

131 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:48:56.47 ID:Ci7ONOt30.net
実績としては豊臣秀吉の方がはるかに上

132 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:48:59.83 ID:xroN7udv0.net
>17
松永爆弾正

133 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:49:04.93 ID:F2bLP2iS0.net
北條早雲って下剋上の代表じゃなくて貴種流離譚なんだよね

134 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:49:19.79 ID:cT7SMD9k0.net
リーマンが突如ベンチャー社長
これこれから一杯出てくるだろうなw

135 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:50:01.71 ID:dYPjUkIU0.net
>>132
弟が有能
兄はつきもの扱いだったのになw

136 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:50:13.55 ID:UUGNn3ks0.net
秀吉や龍馬も同じパターン

時代の寵児を底辺出身にしないと
世襲議員を批判できんからな

137 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:50:37.25 ID:HkgKveBG0.net
そもそもスタートがおまいらと違うんだから
この記事を鵜呑みにして勘違いするなよ

138 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:50:55.39 ID:gX1doW4t0.net
>>68
「詩とメルヘン」に連載してた頃も大して売れてなかった。
子供には詩を理解するのが難しいから、マンガのアンパンマンに食いついてたけど。

139 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:52:34.75 ID:kbYRztWv0.net
アイゼンハワーみたいやな、三年ぐらいで、少佐から大将だもんな

140 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:53:10.73 ID:++0uayPt0.net
きんさんぎんさん何て100歳からだぜ?

141 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:54:33.76 ID:I513bkSN0.net
ヒント
血筋と乱世だから

142 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 07:59:25.01 ID:GJxipaXU0.net
否定されたのも数十年前だから
これからも共存するんだろうな

143 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:02:13.65 ID:RyUkeW8Y0.net
後北条氏は戦国大名のなかでも残された文献資料が最も多く研究対象になりやすい

144 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:02:34.08 ID:yAA4zC2b0.net
>>1
惨めな負け組のおっさんネトウヨが
俺はまだ終わってないってすがりつく記事

145 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:04:11.50 ID:ZMLL6ziS0.net
経済雑誌に載ってる歴史上の人物の成功話って何の意味があるんだ
人生の参考にならんだろ
ましてや歴史学の専門家じゃなくて怪しいカタカナの肩書の奴が書いてる場合もあるし

146 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:04:16.40 ID:sqd24+XR0.net
豊臣秀吉は知れば知るほど驚異的な出世だとわかる
封建時代にどん百姓から天下人だからな
今で例えるなら東証一部上場企業のオフィスに出入りしてた清掃業者の兄ちゃんが、なぜだかオーナー社長に気に入られあれよあれよと出世していつの間にか社長になっちゃった、てな感じ

147 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:04:42.48 ID:bQ+UtCwv0.net
>>127
北条司さんって末裔なんだ? https://www.youtube.com/watch?v=Tlx7bG9y1y0

148 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:05:38.18 ID:3Z23iwgv0.net
北条家の過小評価は異常

149 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:06:14.53 ID:BM5uODph0.net
早雲は伊勢氏確定してるよね。
明智も将軍に目通り出来てる時点で身分は低くないだろう
たぶん名門の三男の出とかそんなんだろう
道三と秀吉くらいかな、まじで下層なのは

150 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:06:22.51 ID:LmrIK+LZ0.net
早雲って晩年の名前だから、あんまりピンと来ない。真田信繁を幸村と言う奴と同じで、浅い歴史好きにしか思えない。
中世の歴史の記載はもっと正確な表現をしないと駄目だろ。明治時代の考証から進歩してない。特に応仁の乱から桶狭間の戦いまでの史実考証がいい加減過ぎる。ある意味ファンタジーの世界。歴史とは言えない。

151 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:07:32.40 ID:TtNVAdrH0.net
>>6
(笑)
ものすごいセンスがいい。
笑いの神だ

152 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:08:24.30 ID:PTcq4T1rO.net
>>150
イーリアス
アーリストテーレス
とか言ってろよ
おまえ口がチンポくせぇわw

153 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:08:46.21 ID:RyUkeW8Y0.net
伊勢新九郎はなぜ箱根を越えて関東に居城を移したのだろうか?

154 :百鬼夜行:2018/03/04(日) 08:09:30.14 ID:1d9pso3O0.net
>しかし、40歳までは何をしていたのかまったくわかっておらず、その出自も不明という謎めいた人物です。

空海。も空白の11年間がありますがその間に志那語を習ったと言われている。
伊能忠敬。は商人として成功している。

いずれも、下地があってこそ、大器晩成したんだと思う。

155 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:09:56.44 ID:8MbLsAA5O.net
というか高級官僚の伊勢新九郎が神奈川県庁に出向し大暴れ、やがて神奈川県知事に。
というだけの話なんだが?
現代でも良く有るじゃん。

156 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:12:22.71 ID:BM5uODph0.net
>>150
室町、特に末期なんて研究しても時間の無駄だからな
混迷混乱にも程がある
特筆すべきなのひ文化だけでしよ

157 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:12:28.28 ID:tu5A4dFK0.net
ん?ゆうきまさみの新連載漫画のことか?
第一話は説明ゼリフの連発でどうなることかと思ったが、なかなか面白い

158 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:14:35.58 ID:kNVuzVs10.net
最新の研究だと年齢も通説より若く、駿河下向は30代だったんでしょ?

159 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:14:37.88 ID:1xiAt/xN0.net
後北条氏は何故大河の主人公にならないのか?
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1454194828/
(´・ω・`)

160 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:15:35.83 ID:wdHSx2NO0.net
>>89

イヌ作が早雲の末裔ってこと?

161 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:16:46.07 ID:pep0wgSl0.net
>40歳までは何をしていたのかまったくわかっておらず、その出自も不明という謎めいた人物です。
最近の説では生年が四半世紀近く下るし、出自は伊勢氏で出身は備中だろ。
何時の時代の話だ。

162 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:17:43.66 ID:8MbLsAA5O.net
>>153
室町将軍の腹心だからな。
反抗的な古河公方の代わりに関東を纏めろとめいじられたんだろう。

163 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:18:16.28 ID:aG8JTw6V0.net
乱世なのに50まで生きてんじゃねーよ

164 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:18:26.63 ID:wdHSx2NO0.net
出自がエリートであったとしても出世できるとは限らない。
やはり何かが違うんだろうね

165 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:19:02.47 ID:ukdVdVfS0.net
一介の素浪人から身を起こし、きまり文句の御仁やったけど、嘘やったんか
秀吉も尾張中村の百姓なんかじゃなくて、本当はかなりの出目らしいね

166 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:20:09.14 ID:YcnI6tEN0.net
>>165
ねねよりは家柄下らしいけどな

167 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:20:12.16 ID:04+xMuTv0.net
>>156
最近の本読んでみ
そんなこと言えなくなるから

168 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:20:52.64 ID:wdHSx2NO0.net
なんもない中年おっさんが夢を見てはいけないけど
夢をみさせて、夢で儲ける商売ってことだな

169 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:21:57.27 ID:bQ+UtCwv0.net
>>154
東国原英夫も空白の何年間の後に性器大器したと菊

南征

170 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:22:37.83 ID:8FTiwZJPO.net
>>127
殿様末裔がソウカのお偉いさんになったらしい
平氏て異端だな

171 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:23:08.72 ID:nAkeKMSW0.net
秀吉が引き取った孤児の加藤清正、福島正則、堀尾吉晴あたりが最下層の出身じゃね?
加藤や福島の子孫がどうなったか知らんが堀尾の子孫は広島の殿様になったんじゃ
なかったかな。

172 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:24:08.06 ID:Uv2z+ya60.net
伊能忠敬と似たようなものじゃんw

173 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:24:14.46 ID:tu5A4dFK0.net
戦国時代をひらいたといわれる北条早雲は岡山人
戦国最後の大決戦で西軍実質的総大将の宇喜多秀家も岡山人

174 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:25:05.22 ID:8FTiwZJPO.net
>>157
薄暮のナントカ、いつの間にか終わってたんだ

175 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:26:09.45 ID:Cpc9UKS80.net
北条に名字を変えたからすげー分かりにくい。
執権の北条とは無関係ですよって説明からしなきゃいけないし。

176 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:28:16.25 ID:AF+zLGpD0.net
はよ大河をつくれよ
TV捨てて解約するぞNHK

177 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:29:12.31 ID:tu5A4dFK0.net
>>175
一般的知名度では戦国大名北条氏のほうが高くないか?

178 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:29:51.52 ID:eZoqeO2z0.net
伊勢平氏の本流の出で
室町の実務は政所のトップ世襲の執事の家系っちゅう(実務は執事代の蜷川がやってたようだが)

鎌倉の執権と同じ立ち位置だから言い出したんでしょ

179 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:30:34.04 ID:bQ+UtCwv0.net
>>168
青山繁晴だなw https://www.youtube.com/watch?v=PViLqbZQfUs

一節5000円なり

180 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:31:27.79 ID:wn3p/2Eu0.net
伊勢氏だろ。
全然無名じゃないよ。

181 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:31:57.20 ID:8FTiwZJPO.net
>>171
福島・加藤は大名取り潰しの後、
一代だけ捨て扶持もらって子孫は旗本やどこかの藩に仕官して細々と続いたらしい

182 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:33:00.61 ID:pX2SP8R60.net
ホームレスのおっさんが50過ぎてソフトバンクを立ちあげて金持ちになったようなものかわ

183 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:35:47.93 ID:tu5A4dFK0.net
早雲の父親の正妻は伊勢一族の長の妹だが、早雲自身は側室の子で、
伊勢氏本家とは直接血がつながってないとゆうきまさみの漫画では描かれてたが
本当はどうなのかね

184 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:36:43.04 ID:Lhmw85RTO.net
>>163
毛利元就『儂もそう思うよ。』

185 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:39:34.04 ID:zovLLVEi0.net
>>108
金日成 「俺なんか、死んだ抗日の英雄、金日成を名乗って入れ替わっただけ
極悪の金王朝は俺が創始者。
でもソ連が全面的に後ろ盾になってくれたからねw」

186 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:40:45.29 ID:wdHSx2NO0.net
>>185
なり替わりの背乗りでもソ連がバックについているところがすごい

187 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:41:50.05 ID:rl0VzqX90.net
茶々丸も頑張ったんだよ

188 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:41:50.27 ID:jiqLNO5v0.net
北条早雲は岡山県出身だからな
お前らもっと岡山をリスペクトしろよ

189 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:44:26.20 ID:Q7v4Mzfj0.net
>>1
古い学説でスレ立てすんな
ゆうきまさみが最新の学説で新連載始めたからそれ読め無能

190 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:45:11.38 ID:4KaTNEqY0.net
>>188
「県」ってww

191 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:45:41.15 ID:JOwUMNPF0.net
ニートになる人は大器晩成型が多いので長期的な視点で温かく見守るべき

192 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:46:00.12 ID:GQKbREWz0.net
>>188

こらえてつかあさい!

193 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:46:31.99 ID:yh48/hCv0.net
すげえ古い学説だな

194 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:46:54.55 ID:qsqyF+A/0.net
40、50歳でヤル気無くしてる人は早雲の文献読むといいかもね、俺も疲れた時読んだりする。
元気出てくるよ。

195 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:48:51.76 ID:S2QDi18G0.net
>>164
今川のお家騒動に調停役として派遣されるくらいだから有能だったのは間違いないんだろ。
しかも成功して城与えられるレベルだからな。

196 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:49:24.98 ID:eZoqeO2z0.net
>>187
殺生公方の血が強く出過ぎてるからなぁ
育ったDQN一家食い破ってヒャッハーするのは楽しそうだが

197 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:51:26.31 ID:hmAVfNFU0.net
>>1
こういう記事って政府から金貰ってるんだろうね
年金を当てにせずに一生働けって

198 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:53:33.53 ID:yM4r6e8R0.net
伊勢路書店の上のギャラリー新九郎はこいつから取ってたのか

199 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:53:39.27 ID:pFtJ5lTG0.net
>>57
幕府の役職っていっても没落土豪が地元でくいつめて都会に出稼ぎにいって
何年か持ち回りでやってるやれといっても忙しいし面倒だからなかなか出てこない
自治会役員ちょっとやってましたっていうのが今の感覚では近いと思う

200 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:55:58.46 ID:alHqF7cx0.net
かつては戦国武将の嚆矢なんて言われたが、今となっては戦国武将といえたかどうかも疑問。
自他共にそうした意識があったのか

201 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:56:04.97 ID:IJdKycR/0.net
三年寝太郎とかニートが勘違いするだけだから。
こういうのは寡黙に生きた下積み時代があんだよ。
現代じゃ下っ端研究者とかな
目立たないだけで何もしてない人物じゃねえだろ

202 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:56:31.87 ID:jiqLNO5v0.net
50過ぎでヌルっと関東制覇しちゃう岡山人優秀すぎる…

203 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:57:06.13 ID:8YfGHEc40.net
2ちゃんのオッサンは夢を見るなよ、さっさと死ね。

204 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:57:32.26 ID:alHqF7cx0.net
>>195
今川派遣は姉が今川に嫁いでた縁らしい

205 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:58:24.24 ID:S2QDi18G0.net
>>199
そこまで軽いもんか?
正室の兄で中央の元役人や弁護士って感じだろ。
じゃなきゃ足利や上杉と交渉できない。

206 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:59:21.29 ID:rVE+t/II0.net
スレタイ戦国大名と戦国武将をまちがってね?

207 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:59:27.74 ID:cT7SMD9k0.net
>>191
何もしないニートが突然金稼げるようになるってのは流石にないだろうなw
持て余す時間を有効利用して情勢に精通して意欲のあるニートなら可能性はあるかもな

208 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:59:40.79 ID:alHqF7cx0.net
>>202
関東制覇は氏康になってから。盛時は伊豆・相模の2か国

209 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:01:05.73 ID:S2QDi18G0.net
>>202
本当に優秀なのは孫

210 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:03:21.22 ID:IJdKycR/0.net
大器晩成型で40にして陽の目を見ただけ。
普通会社でもそれくらいの年齢で管理職に選ばれる
ただ何もしないニートとノンポリじゃ道も開けんがな

211 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:04:04.06 ID:aeoy2UVd0.net
無名の武人とか浮浪人とかいつの時代の話をしてるんだろう

212 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:04:58.93 ID:eIgTv4320.net
おれ、戦国時代に産まれていても、やっぱし、掃除夫か門番だったのかなあ

213 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:07:45.04 ID:S2QDi18G0.net
>>212
城に仕えるだけでもオッケーの時代。
門番なんかエリートだろ。
普通は米も食えない百姓。

214 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:11:13.43 ID:0wF9pCg10.net
>>212
武具を持ってるだけで名士だぜ

215 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:15:15.70 ID:bm9xSRh90.net
「センセー早雲無名じゃないっすよ」
「バカヤロー!これはロマンなんだよ」

216 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:16:54.61 ID:/JGshM/30.net
何遍言うたらわかるのじゃ…北条ではない、伊勢じゃ

217 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:18:06.69 ID:6lzut0F/0.net
>>216
北条氏の権威を借りてたのだから、北条氏でおけ

218 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:18:10.90 ID:12L1yM0/0.net
>>41
明智は城持ちの一族じゃん
道三に味方して義龍に滅ぼされて一族離散

219 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:20:48.64 ID:elNp04lG0.net
>>202
岡山は宇喜多、黒田と策士を輩出するな

220 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:22:11.63 ID:rTDXJ+IY0.net
また中年へのソフトパワハラ記事か。
中年から起業とかして失敗するの目に見えてるだろ。
若いときの失敗はリカバリー可だが
中年で大きな借金作ったら復活不可能だ。
おとなしく働いて老後の資金貯めた方がずっと堅実。

221 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:25:23.91 ID:uZqLa5uw0.net
>>129
明智は足軽大将。足軽とは全然違うぞ

222 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:25:31.01 ID:DZrOTQ0l0.net
>>199
本家は幕府の政所執事で色々と政変に関わってる
控え目に言っても官房長官の身内の私設秘書くらいのポジション

223 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:26:52.67 ID:DZrOTQ0l0.net
>>217
北条を名乗りだしたのは息子の代からだからな
早雲の代は北条を名乗ってない

224 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:28:50.49 ID:6lzut0F/0.net
>>223
なんやこのあほ
早雲の代から、北条氏との関係臭わせて統治しとるのに

225 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:28:55.78 ID:rrTqDjAhO.net
>>27
あれは自称釈迦の生まれ変わりじゃなかったっけ?

226 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:29:20.53 ID:oMMYPTcP0.net
現代ならこんな無名のやつ足きり満席門前払いだわ
最低でも早慶クラスの経歴がないとな

227 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:30:39.20 ID:E3+NpGbt0.net
>>33
上杉、武田、今川、徳川などいろんな勢力と絡んでる分、脇としては使いやすいんだろうな

228 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:32:03.17 ID:tyA5XJtd0.net
結構な名家出身じゃん。つても多かったらしいし。
それでも凄いけど。

229 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:33:21.94 ID:5nfvu4Lz0.net
いま六十代死亡説なんじゃないの?

230 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:34:39.67 ID:eIgTv4320.net
当時わ3000万人しかいなかったんだろ  今わ大杉  なにが少子化対策だ  いらんことすんな、電車が混むだろ!

231 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:35:05.62 ID:5nfvu4Lz0.net
>>13
北条早雲は、備中葦原庄(岡山県井原市)出身、室町幕府執事伊勢氏の一族
で当人も幕府役人だったことまでは
分かってるだろ

232 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:35:21.97 ID:alHqF7cx0.net
今川派遣も伊勢家の中で行われたようだ。
つまり家督争いで北川殿(盛時の姉)が龍王丸(氏親)と共に京の父、盛定を頼って逃げてきた。
盛定は申次衆(将軍の側近)だったので代理として盛時を送ったようだ

233 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:36:50.12 ID:5nfvu4Lz0.net
備前じゃなく備中だからな早雲は。
現地の鉄道駅に早雲の里と名乗ってる駅あるからな?

234 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:37:31.74 ID:eIgTv4320.net
http://733251.o.oo7.jp/29nendo/kimimaro/syasin.jpg

現代の大器晩成

235 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:37:57.36 ID:5nfvu4Lz0.net
結局北川殿は姉なの?叔母なの?
妹は余りに怪しいから最近は上記の
説らしいが

236 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:38:18.59 ID:eZoqeO2z0.net
創価学会推薦?

237 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:38:44.74 ID:vCdNvHBy0.net
>>234
創価芸人

238 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:39:51.92 ID:wutc25S10.net
>>222
伊勢新九郎(早雲)の母親は京都伊勢氏で幕府政所伊勢貞親という超大物の妹だし超エリートだな

新九郎奔る!では第二回で貞親が足利義視排除を画策する様子を要領よくまとめて文正の政変まで一気に描いてたけど、次回はいよいよ応仁の乱開幕でどう描くか楽しみだ

239 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:39:58.89 ID:12L1yM0/0.net
>>171
堀尾吉晴の親父は岩倉織田家の重臣(山内一豊の親父も)

240 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:41:59.27 ID:vJpS9FGN0.net
15世紀で大河やるなら足利義満-義教の親子か
武田信広やってくれ

241 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:44:53.23 ID:5nfvu4Lz0.net
早雲は実は六十代死亡説が有力になってる?

242 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:52:55.17 ID:F8C2BO2f0.net
さすがに従来の年寄り素浪人説はウソだろう
中年役人説の方が現実味がある

243 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:55:51.33 ID:9nc2Em+c0.net
>>225
釈迦じゃなくて日蓮聖人

244 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:56:12.62 ID:alHqF7cx0.net
小田原城奪取したとされるときも城主はほかにいて盛時はその救援に向かったとか、
当時の小田原城は別の城だったとかで小田原城奪取も架空の作り話らしい

245 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:56:38.49 ID:ar9GRtm60.net
【詐称】「家柄フィルター」の仕組 北条早雲「仕官説明会予約で満席と表示。出身を幕府政所伊勢貞親に変更したら全部空席だった」★7

246 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:58:10.16 ID:vJpS9FGN0.net
小田原城跡は秀吉の子孫が430年ほど占領続けてるよね

野良の猿凶暴すぎ・・・

247 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:09:21.89 ID:alHqF7cx0.net
生まれもよかったし実力もあった。
最初の戦国大名みたいな扱いもされるが仕えていた今川家からはどうも円満独立している

248 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:17:12.40 ID:dQUfI4X60.net
早雲って生きている間は北条姓は名乗っていないんだが…(北条姓は2代目から)

>>241
従来の説から20歳くらい若い状態でやってるから、80代死亡が通説ならそうなるわな

249 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:19:14.60 ID:Z1lVjrnc0.net
>>247
今川から禄をもらってたわけじゃないし親族だし

250 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:20:33.32 ID:T+3iAS0i0.net
ふむふむ、で誰?

251 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:23:11.72 ID:G9SzRg+h0.net
俺も性器晩成

252 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:23:21.53 ID:vJpS9FGN0.net
今川自体はお笑い吉本もとい義元の代で駿河国内で絶対君主化するまでgdgdだからな
根本解決せずにいつでも介入して食える要素を残してるし

駿河の織田家になりそこねた福島家は武田家の介入で壊滅してから北条に逃げてるんで関係してるでしょう
早雲死後だけど福島の息子優秀だったのわかると取り込んでるし(黄地八幡)

253 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:24:13.46 ID:gfhIK//J0.net
>>207
今は環境が違うしな
誘惑するものが多すぎて縛られたまま終わる

254 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:24:50.68 ID:GFUQX1Ph0.net
戦国のカーネルサンダース。なんのこっちゃ。自分で言って笑う。

255 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:24:51.42 ID:rnrFPlal0.net
50過ぎまで童貞で大名になってやりまくりんぐ
だったってのもインチキかいな

256 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:26:21.04 ID:0CcIRq2L0.net
応仁の乱直後に中央から伊勢と飯尾が今川配下に出向しそれぞれ東西の前線に配置
今川家生え抜きと中央出向組の対立はなかったんだろうか

257 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:27:14.58 ID:BbPVxEMo0.net
来年のおれかよ

258 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:28:44.00 ID:7DkOlXpI0.net
SIKOMASAの早雲ちゃんどんな子か調べたら何これかわいい

259 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:30:33.50 ID:29XasVLg0.net
豊臣秀吉だけだよね
一介の百姓から立身出世したのは

260 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:34:21.82 ID:vJpS9FGN0.net
>>259
秀吉の部下だが

河原者から大名なってのちのち徳川親藩化した蜂須賀家というのもあるぞ

261 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:37:58.71 ID:vJpS9FGN0.net
あと、江戸時代奉行職歴任した大身旗本の甲斐庄氏も元は鎌倉期の悪党(河原者)の出だが

262 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:38:30.36 ID:g15Jdqd00.net
>>13
織田信長の親父も結構アレ

263 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:39:36.14 ID:+9fZOeE30.net
>>259
秀吉の実家は普通の水飲み百姓のではないという説もある
でなければおねの木下家と縁組みなんてできない

>>260
蜂須賀家の血脈はのちに皇室へ入り、明治天皇にも…

264 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:39:39.65 ID:NHq3WYW60.net
止めよ我既にそれを得たり

265 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:39:46.89 ID:tu5A4dFK0.net
>>259
秀吉も生家は豪農だった説があるぞ

266 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:41:57.85 ID:vJpS9FGN0.net
徳川・松平自体、南北時代終わってからいきなり出てきたよくわからん土豪の出だろ
自称新田流得川言い出してるけど

267 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:42:32.01 ID:rnrFPlal0.net
こじきから皇帝になった朱元璋が一番か?!

268 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:43:59.03 ID:vJpS9FGN0.net
>>265
後からだろうけど近江浅井家の血筋いいだしてるからなw
レイプした淀君なだめるためだろうがw

269 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:45:20.95 ID:1+kR9pn60.net
北条早雲が出自不明とか関東を制覇とか
よくこんな適当な知識で本出せるな

270 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:46:07.58 ID:LP0u/Aey0.net
>>265
田中角栄がわしは大学出ていないとアピールしたのと同じね
のしあがる過程のイメージ戦略

271 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:46:51.54 ID:2e95bFGz0.net
早雲はもっと若かった説もあるし
適当な記事

272 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:48:07.27 ID:NHq3WYW60.net
味噌が味噌臭いように武士は武士臭く
御家のためにならない槍を持って何の役に立とうか
いずれか天下の民ならざらん

273 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:48:53.29 ID:3Om5qfs20.net
平均寿命が50年の時代にすごいな

274 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:51:37.94 ID:NHq3WYW60.net
>>160
北条って奴いるだろ

275 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:53:46.57 ID:Tu1pQqPm0.net
なんで早雲が大河の主人公にならにのか不思議でならないけどなぁ

276 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:53:51.72 ID:oMMYPTcP0.net
北条早雲は渡辺帯刀丞から借金で訴訟をおこされ夜逃げ高飛びして関東へ下ったというのが近年の研究の通説
そのような経緯から当初は出自を伏せていたため、後の早雲素浪人説の一因になった

277 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:56:58.00 ID:/e6XvQnW0.net
>>269
お前は早雲のなんなんだよ
まるで早雲の出自から尻の穴まで何でも知ってます見てましたみたいな面

278 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:57:42.71 ID:bcCqujLZ0.net
今川仮名目録を制定した名君今川氏親の伯父にして
今川氏当主の座につけてあげた功労者

素浪人の訳無い

279 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:00:24.53 ID:PwHwsyaS0.net
妹が今川に嫁ぐくらいだから名家に決まってるわな

280 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:01:31.08 ID:NHq3WYW60.net
七人の仲間がいてって話はどうなの?

281 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:01:42.89 ID:81Zb1Vgy0.net
美濃のマムシと同じでよく分かってないじゃん
なんで適当なことで記事にしちゃうの東洋経済は

282 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:02:02.69 ID:vJpS9FGN0.net
>>275
北条浩のせいだろ
アカかぶれにとって第4代創価学会会長の家祖は扱えない

283 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:02:39.07 ID:3Om5qfs20.net
慰安婦だって出生はよくわかってないのに詳しく記事を書いた朝日新聞。

284 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:03:40.85 ID:29XasVLg0.net
日本人って昔は簡単に名前変えられたんだよなあ

285 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:03:53.23 ID:oMMYPTcP0.net
早雲は明徳2年頃に足利義澄の口利きで借金逃亡の件を許されたらしいな

286 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:04:18.40 ID:bcCqujLZ0.net
北条早雲って小田原城奪取の逸話が有名だけど
小田原城では無く韮山城に住んでた

287 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:05:06.68 ID:I1my9kSC0.net
直虎なんかより早雲観たかったわ
早雲も前半生は良くわかってないけどな

288 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:05:54.89 ID:3Om5qfs20.net
成吉思汗だって出生は不明。義経伝説の大河ドラマはよ。

289 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:07:30.12 ID:PwHwsyaS0.net
>>286
どっちかというと伊豆の人だよな
鎌倉の北条も元々は伊豆の豪族だし
そこから北条名乗ったのかな

290 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:07:52.22 ID:Y/cyqsLt0.net
>>37
明智が足軽?

291 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:08:07.59 ID:5nfvu4Lz0.net
正確には

伊勢宗瑞だろ?

備中国芦原庄出身

292 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:08:09.07 ID:h8jSb6Vv0.net
内親王の婚約者小室圭も素浪人の訳ない

293 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:09:53.21 ID:5nfvu4Lz0.net
>>278
姉か叔母が今川氏の側室になるくら
いだから早雲の身分は低くないよ。

294 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:10:56.86 ID:dJ3btzer0.net
>>45
氷河期時代ならともかく、
今どき正社員なんて普通だけどな

295 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:11:50.67 ID:3Om5qfs20.net
>>290
明智は小坊主だったんだっけ

296 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:14:57.38 ID:mJPz1HOO0.net
小室圭は名家の出自で実は幕府奉公衆小室家いの分家の傍流の可能性

297 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:15:03.42 ID:n7uPiXmi0.net
50で親が死んでにっちもさっちもいかなくなり
ニートからバイトリーダーになった人なら知ってる

298 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:15:54.30 ID:5nfvu4Lz0.net
室町幕府の役人って地方大名の次男三男ばかり。地元にいても厄介だから
都に出て家を建てるしかなく。

早雲も次男三男だったんだろう

299 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:18:12.46 ID:oirbHPk/0.net
そんな100万人の1人くらいしか出ない才能の持ち主出して「おまいらもやれば出来るお」と言われてもな......

300 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:18:12.59 ID:Tu1pQqPm0.net
>>289
そうだよ
先北条も伊豆の土豪から鎌倉幕府事実上の支配者にまで成り上がったし
氏綱らもあやかりたいと思ったんだろう・・・まさか滅亡まで倣うとは思わなかっただろうけど

301 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:22:01.26 ID:8GDdx9gg0.net
その時代で考えて何が凄いって
50歳で歯があるってのが凄いよ
今の時代は歯医者あるしブラシもあるからどうにかなるけど
無かったらと思うとほぼ残ってないだろ

302 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:22:40.61 ID:oMMYPTcP0.net
北条時政は桓武平氏平直方の子孫の名家
素浪人田舎土豪のはずない

303 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:24:16.14 ID:bQ+UtCwv0.net
>>185
日本の朕もロスチャイルドの後ろ盾が有ったから勝手に後醍醐天皇の末裔を名乗っても
日本の子供に成れたんじゃねーのかw

https://www.youtube.com/watch?v=yKErCRK5wt0&t=17s

304 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:24:35.61 ID:o76iqTwu0.net
>>146
あいつのこぶしを噛み締めて倒れた
右目のあざは情熱の勲章

305 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:25:59.50 ID:1w+mWSH60.net
>>290
記録によっては足軽以下の身分になってる
いずれにせよ、元は細川護煕の先祖の家臣で、名門出身ではない

>「多聞院日記」では、
「光秀は細川兵部太夫の中間(ちゅうげん)だったのを信長に引き立てられた」と記されている。
中間(ちゅうげん)とは、
足軽と小者(雑用・使い走り)の中間の者を指す。

>イエズス会宣教師ルイス・フロイスも「日本史: Historia de Iapam」で、
「彼はもとより高貴の出ではなく、信長の治世の初期には、将軍の邸の一貴人兵部太輔と称する人に奉仕していた」と同じ様なことを記している。
また、耶蘇会日本年報(やそかいにほんねんぽう)でも、「光秀はいやしい歩卒であった」との記述がある。

306 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:26:23.07 ID:BvQ7ek1+0.net
ぜひ大河ドラマでやってほしい

307 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:27:29.16 ID:mLGZqAhy0.net
>>301
江戸期だけど、「豆腐百珍」がベストセラーになったくらいだもんな

308 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:28:33.45 ID:LElcEANQ0.net
40歳に、零細土建屋の社長にやっと就任して
50歳で町議会に立候補して当選
55歳で県議会議員になって
60歳で都知事選挙に立候補して、
 ハニトラ、ワイロトラップを対立候補にしかけ
 マスゴミにカネを握らせ駆使して対立候補を蹴落とし、当選
その後減税やインフラ整備で名を残し
85歳まで都知事として君臨

現代で言うと、こんな感じの男か

309 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:29:05.68 ID:C/Amj7k20.net
>>186
早雲の伊勢出自がなり替わりの背乗りでも今川がバックについているところがすごい

310 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:29:35.27 ID:A3XvG8T60.net
19世紀の中国拳法の達人、李能然(李洛能とも呼ばれたー洛能は老能のなまり)は30代なかばを過ぎてから心意拳という拳法を学び50歳くらいで大成した
その名は中国北部にとどろき「神拳」と称された
心意拳は長年秘拳とされてきたが李によって漢族にも広く伝えられた
李によって改変を加えられた拳は形意拳(発音はシンイーで心意と同じ)という名で呼ばれ始める
優れた弟子を何人も育てたことでその流派は有名となり、やがて形意拳は中国四大名拳として扱われるまでになった

311 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:30:46.72 ID:+3OppeQnO.net
>>298
早雲の故郷は現岡山県の井原市
ここに領主が領民にだした公文書に領主の署名に早雲の名前伊勢新九郎盛時の名前があるから
家の厄介払いで京都に出た訳ではない。

312 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:31:28.59 ID:Tu1pQqPm0.net
>>302
家康の源氏と同様、おそらくは僭称、仮冒に過ぎないよw
時政が伊勢平氏の血筋であったとすれば、無位無官で伊豆でくすぶっていたのは不自然だし
流人頼朝との縁で運を拓いたという従来の説通りでいい

313 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:34:12.17 ID:vJpS9FGN0.net
>>310
同じ李の神槍李書文が袁世凱に呼ばれて世に出たのも50ぐらいからだな
八極拳有名になったのもそれ以降だし

314 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:34:52.45 ID:DZrOTQ0l0.net
>>306
このスレ見てもわかるけど、もう早雲の出自がある程度わかってきたから
素浪人の成り上がり物語なんて話じゃ濃い歴史好きが白けるし
かといって、バックボーンを描こうとすると明応の政変とか、その前の応仁の乱とか
大河向きじゃないごちゃごちゃした話を延々やらないといけないから難しいぞ
ゆうきまさみの漫画も応仁の乱からやってるし

大河で応仁の乱と言ったら、低視聴率だった花の乱の記憶があるからな

315 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:36:10.60 ID:URI1se9f0.net
堀越学園の茶々丸?

316 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:37:06.98 ID:1w+mWSH60.net
>>312
政子が頼朝に側室が出来て子を成すのを異常に恐れていたのもそれだろうな
生家が単なる土豪では、他の身分が高い側室に取って代わられる可能性もあったから

317 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:37:53.20 ID:l9Gx0ra+0.net
備前の国伊勢盛定「伊勢新九郎盛時は確かにワシの倅だが、40歳頃に死んでしまった。はて…伊豆の伊勢新九郎盛時とは誰のことかね?」

318 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:46:38.74 ID:o8OeFbp+0.net
>>153
伊豆を攻めたのは将軍様の命令で将軍様の母親を殺した堀越公方(足利茶々丸)を殺害するため。
小田原進出はその流れて関東で起こっていた古河公方派の扇谷上杉と堀越公方派の山内上杉の
対立に介入するためだけど、なぜか山内上杉派ではなく扇谷上杉派の大森氏を攻めて小田原を分捕った。

319 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:48:41.52 ID:sOs2x9SM0.net
戦国時代の大河が復活したら、明智か北条あたりが良いな。

320 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:51:17.31 ID:pFtJ5lTG0.net
>>205
なんといってもゆるーい室町幕府ですからしかも後期
確かここは後に頼って行けるくらいだからあってたと思うけど
武家は姻戚結ぶために養女とりまくりだから兄弟ってなってても
ほとんどはあったことも見たことも下手したらきいたこともない義理の兄弟で
近いといって記述で信用できるのは乳兄弟くらいかと

で十年近くだったかな幕府でつとめてあっさりまた無職で身軽といっちゃあそうだけど
苦労されてたでしょうね

321 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:53:29.20 ID:3R7bo00X0.net
>>316
頼朝って実質マスオさんだと思ってたけど、違うの?
北条が源氏の名を利用して天下をとったんだよ
源氏はすぐ滅亡して北条はずっと続いた

322 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:03:16.30 ID:o76iqTwu0.net
太田道灌は完全に失敗したよね

323 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:05:34.44 ID:pFtJ5lTG0.net
>>317
半分くらいは本当なんだけど
それ金がないから出家とまではいかないけど親が後妻に跡継ぎができてしまったり
家が困窮して出稼ぎに出るといった時によくある話なんですよね

324 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:07:20.86 ID:vJpS9FGN0.net
日本史上で別格に優秀な北条泰時(第三代執権)17の時に頼朝アブミが切れて不審な落馬死

325 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:19:12.66 ID:12L1yM0/0.net
>>262
親父さん(信長の祖父)が勝幡城主で尾張半国守護代の重臣として仕えてたから万石クラスの家柄だと思うが

326 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:24:00.54 ID:24cCx43/0.net
>>6
なんで関西弁なのか?
県民ショーは大阪を腐して視聴率とってる悪影響のせいか?

327 :名無し募集中。。。:2018/03/04(日) 12:24:19.15 ID:F0Tu4zuD0.net
>>260
蜂須賀は地方の土豪だろ

328 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:24:22.98 ID:Er2b6yY30.net
大河で北条4代をやるべきなんだけどね。

329 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:25:28.30 ID:tM672Abi0.net
関東の戦国時代の大河はもうお腹いっぱい
次は北海道、九州、四国あたりで

330 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:25:38.24 ID:12L1yM0/0.net
>>328
氏直もいれてやれよ

331 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:25:49.00 ID:kgs+Y5aE0.net
伊能忠敬もなんで50過ぎて、測量にやる気出したんだろう

332 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:26:16.90 ID:+zZUWuml0.net
そもそも人生のほとんどを北条とは名乗ってないっていうね

333 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:26:58.12 ID:mLGZqAhy0.net
>>319
本能寺の変で一年やってほしいな♪
陰謀論上等というか朝廷黒幕説あたりでやっていただきたいw

334 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:29:07.54 ID:PEBMnCau0.net
蜂須賀は早雲より名家だぞ
新田氏一門の蜂須賀正秋の娘(斯波氏に嫁いだ)の後裔だぞ

335 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:29:20.06 ID:o5tcIohW0.net
>>3
天道あかねの親父じゃねーか

336 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:29:56.80 ID:q4TsThtQ0.net
50過ぎたらマイホーム買えってこと?

337 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:30:54.81 ID:jTOjlw4pO.net
>>1
小太りハゲ童貞57歳ニートのワシも大器晩成だ。

338 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:31:17.41 ID:PEBMnCau0.net
30代でマイホーム買った俺勝ち組

339 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:31:35.73 ID:DdAb0a1m0.net
本当に成り上がりものっていったら松永久秀とか豊臣秀吉でしょ
久秀は下層国人の出のイケメンで政治はもとより築城や文化人としても超一流なのに
爆弾正の面しかクローズアップされていないけれども
取り立てられたのもさすがに50ではないが30前後と意外と遅かったりする

340 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:32:15.93 ID:VhiJj+BEO.net
またこのネタ?

341 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:32:50.45 ID:satZ7/B80.net
>>132
https://i.imgur.com/mRQwYeq.jpg

342 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:33:29.44 ID:+zZUWuml0.net
>>334
ぶっちゃけ秀吉陣営で正勝ほど有能で活躍した家臣いないのに
扱いが酷いというか、なんというか。

343 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:36:41.47 ID:bQ+UtCwv0.net
>>333
まぁ〜確かに諸説存在するんだろうが朝廷黒幕説辺りが一番面白そうw

信長が生きていたら間違いなく朝廷の権威など踏み躙った可能性が高いもんw

歴史が300年前進したし日本も大航海時代の国々の仲間入り出来たかもしれない。

G7

344 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:38:41.46 ID:12L1yM0/0.net
>>342
そうか?
親族は別として筆頭じゃね?
竹中家や黒田家に比べたら阿波一国もらってるし(本人は辞退して息子がもらったけど)

345 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:40:23.86 ID:satZ7/B80.net
>>342
明治天皇にも盗賊の末裔扱いされてたな

346 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:41:39.10 ID:+zZUWuml0.net
>>344
いやいや、史実では最後まで秀吉の傍で仕えられて
大変厚遇されてた。

問題は歴史ものでの彼の扱い。なんか野盗とかそんな感じの
荒くれもの扱い。ひどすぎる・・

347 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:41:48.67 ID:AhoWvyV70.net
今で言えば代々官僚になってて名家との姻戚関係もある中央の官僚が地方に出向して地方の権力者に気に入られてみたいな話か

348 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:41:56.49 ID:VGKI+yad0.net
韮山城の城池でブラックバスが簡単に釣れたのに整備されてから
フナ釣り場みたいになったからやんねえわ

349 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:42:43.56 ID:SswshM5R0.net
>>126
どこの基地外のエチケットだって?ww

350 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:45:16.34 ID:12L1yM0/0.net
>>346
ああ、後世の扱いか
俺は信長の野望で重用してるぜ(前野長康とセットで)

351 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:46:52.91 ID:pFtJ5lTG0.net
>>222
各一族の惣領達でもいわゆるおいしいポスト足りなくて血みどろの抗争くりひろげるのに
身分制きついから代々そういう下のポストも既にやる家が格式で決まっていて
分家では一生そういうのはありつけなくて
端役をちょっとの期間ありがたくという感じだと思うんですけどね

352 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:47:12.22 ID:5nfvu4Lz0.net
>>311
となると他人に相続させて出てきた
のかね京都に。

京都での仕事考えたら領主家業やってる暇ないだろ

353 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:47:53.19 ID:vJpS9FGN0.net
>>346
子孫が日本版ルドルフ・ヘスだぞw

貴族院議員でトラシトミーやりだして飛行機でアメリカ渡って停戦工作やろうとして特高に捕まって終戦前に華族クビ

まぁ血統は江戸後期に乗っ取られて徳川将軍家だけど

354 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:48:13.62 ID:R+1CUJ4f0.net
※ただしフサフサに限る

355 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:48:38.58 ID:+zZUWuml0.net
>>350
大体パラが酷い事が多いけどねぇ。
史実通りなら戦場・外交・内政で満遍なく
失敗が無いという有能ぶりなのに・・

356 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:49:09.95 ID:5nfvu4Lz0.net
蜂須賀は脳筋イメージあるけど交渉
うまいから秀吉から重宝されたんだわ。

357 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:51:32.72 ID:cmvbLYS80.net
蜂須賀家がかわいそうなのは明治天皇に野武士の頭の出とか言われたからじゃないの
在地領主層だったのに

358 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:53:59.34 ID:lCleO9KQ0.net
100歳過ぎたら、大きいいや多い雌のカマキリいやマタハリさんも清掃した庭先から玄関にくるんだ。

そしたらねぇ。

359 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:54:06.27 ID:+zZUWuml0.net
そういえば釈由美子が蜂須賀家の子孫だとか

360 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:54:30.30 ID:12L1yM0/0.net
確かに中国戦線だと官兵衛と組んで外交・交渉担当していたイメージだな

361 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:55:21.63 ID:BU2c/mop0.net
東大卒 家柄よい 
エリート官僚で
目端も聞いてできるやつが
地方自治体の首長戦でてて
当選しその後地盤気付いた

といえば納得いく話ではある

362 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:55:24.14 ID:tepOUPRO0.net
まぁこういう記事で50過ぎても下働きさせようとしてんだろうけど
それは全部上級国民の思うツボだからな。

みんな、騙されるなよ。

363 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:55:24.46 ID:5nfvu4Lz0.net
>>357
あれは明治天皇がジョークでいったん
だろ?

執務室にあったタバコを蜂須賀さんが
何本か持って帰ろうとしたのを見て
「やっぱ先祖の血かよw」と

364 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:55:50.36 ID:lCleO9KQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FdmDoUtzSTs

灯篭マン

https://www.youtube.com/watch?v=RdxFvcoCcc0

365 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:55:58.13 ID:vJpS9FGN0.net
可愛そうなのは明治には徳川の一門なってるの知られてないことだろ


可愛そうレベルでは源平以来の名門、那須家の当主とかよりはマシだが

366 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:56:25.56 ID:5nfvu4Lz0.net
>>360
官兵衛よりも蜂須賀のほうが厚遇だろ。
阿波一国なのに官兵衛は九州の一部だ
けだから

367 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:57:11.66 ID:zZnWmI7i0.net
殺人、裏切りが横行する野蛮な時代だからね
普遍的価値はない

368 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:57:34.89 ID:vJpS9FGN0.net
>>363
昭和天皇も小泉の爺(逓信大臣)に背中のイレズミみしてくれゆうてるしw

369 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:00:05.17 ID:OzB3Kdyr0.net
ワシも小さい時から大器晩成と言われ、ついに70歳になったですじゃ。

370 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:00:32.53 ID:QBWX1CBX0.net
そりゃ中にはそういう大器晩成もいるだろうけど
うだつが上がらない世のすべての人がそうとはならないし
社会の枠組みとしては、出来ないことには見切りをつけて
自分の適性を早く見つけるのが幸福というものだろう

371 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:00:58.70 ID:5nfvu4Lz0.net
>>368
その小泉さんは大礼服無いからどうし
ようと慌てたんだよな。

372 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:01:17.05 ID:yFkssm+w0.net
遅咲き大器晩成といえば
西の元就、東の早雲

373 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:01:25.25 ID:5nfvu4Lz0.net
ちなみに早雲の出身井原市には那須
与一の墓もあるぞ。

374 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:02:04.12 ID:qsqyF+A/0.net
40超えてからが人生の本番だ。
ナポレオンヒル博士が言ってた。

375 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:02:05.94 ID:4TMULf7Z0.net
でも中央の高級官僚からの出なのに、
何で末期には、大局外交に疎くて儀式でも農民出の秀吉ごときに田舎侍と失笑されるほど
感覚が鈍くなっちゃったんだろうね。

鎌倉時代に百余年、政治の中心であった時代を経ても尚、
関東は畿内に較べて、全く遅れていたの?

376 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:02:14.11 ID:n2h4VmAb0.net
>>321
頼朝の母方の実家である熱田神宮の力が大やろ。
頼朝が清盛に処刑されんかったのもそのおかげ。

377 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:05:03.17 ID:LJJaG+Zj0.net
北条早雲って普通に名門伊勢氏の出だし、いうほど大器晩成でもないだろ。
前半生は前半生で幕府側の人間としてそれなりに動いてただろうし

378 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:06:15.65 ID:BU2c/mop0.net
>>377
総務省 内務省で
働いてたようなもんだもんなぁ
実務わかってるわけだ

379 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:07:14.01 ID:5nfvu4Lz0.net
>>375
あの当時の関東はど田舎だよ。都会は京都や岐阜あたり。千葉でも袖ヶ浦や
木更津は郊外いけば荒野だろ?あれが
関東平野全体であんな感じだった。

でも一番の原因は北条家は戦続きで
金が無くて上洛費用捻出できなかった
ことな。あの時代上洛するには滞在費
だけでなく贈り物いるから金かかる。
氏規が上洛するときでさえ臨時徴収したり北条兄弟が自腹して金工面して
るんだ。

380 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:08:35.16 ID:bvLLKbjG0.net
20代で地方公務員、親戚は代々中央の官僚という家柄だろ。50代で内閣入り相当のことする人だっているだろうよ。

381 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:08:45.43 ID:LJJaG+Zj0.net
>>375
そりゃ、孫の代までいけば中央の情報にはうとくなるんじゃないか

382 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:09:19.96 ID:MUaAr9kA0.net
人生50年夢幻

383 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:09:31.51 ID:n2h4VmAb0.net
>>375
秀吉が百姓の出ってのは主家を滅ぼして天下人に成り上がった徳川のプロパガンダだろ。
関東の前支配者だった北条氏を貶めるために伊勢氏の出である早雲を身元不詳の浪人にしたりとかな。
徳川氏自身が加茂氏、藤原氏、源氏を適当に称する胡散臭い一族なのに。
佐竹氏の家来に本当の得川氏がいるのにな。

384 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:09:36.54 ID:HQ+p6vPw0.net
カエサルも40過ぎてから

385 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:11:33.94 ID:z5bKGs8F0.net
もう大河ドラマやるしかねーだろ
爺婆には昔のネタに凝り固まって下克上のイメージしかない

386 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:12:32.29 ID:BU2c/mop0.net
>>384
シーザーは
30過ぎて
アレキサンダー大王は今頃のとしに
世界征服してたのに
俺はなにもできてねぇと
号泣するような人っす

387 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:12:50.34 ID:6Zi04vdu0.net
俺はチャールズ・ブロンソンに憧れて、彼のように中年になってから輝く予定だったのに
中年になる前に超珍しい難病にかかってしまってそもそも50年生きられなさそうだよ

388 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:13:21.49 ID:/HUrUWcs0.net
早雲は、京都の評定衆の一人で超有名人だぞ、将軍直属の幕臣。
大器晩成でなく、幕命により、関東に下ったから。
因みに、伊勢宗瑞な。北条を名乗ったのは、2代目の氏綱から。

389 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:14:42.62 ID:z5bKGs8F0.net
あの時代の今川とか武田とか上杉とか太田とか面白そうなんやけどな

390 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:15:00.30 ID:n2h4VmAb0.net
>>386
ハゲだったけど女にはモテモテだったくせにな

391 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:16:12.35 ID:5nfvu4Lz0.net
>>390
雰囲気イケメンってやつ

392 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:17:30.28 ID:BU2c/mop0.net
>>383
三河に流れてきた出自不明の
乞食坊主が地主の娘と懇ろになって
子がうまれて
が徳川の始まりでなかったっけ?

393 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:21:08.87 ID:/W21d1160.net
そんなこと言ったら家康だってやる気出したのは秀吉死後だろ

394 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:21:37.03 ID:/W21d1160.net
>>387
難病って?

395 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:22:21.30 ID:NlUO+2n80.net
昔の人は自分の年齢なんて覚えてないからなw

396 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:23:36.52 ID:ekM93JMq0.net
劉備も自分の領土持ったのがオッサンになってからだったし、
劉邦もあの時代だとジジイだったけど項羽に勝って皇帝になってるから、
若い時はアレでも焦らなくていいわ。

397 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:25:27.43 ID:5pjPSudQ0.net
こういう枠はやなせたかし大先生がいらっしゃるので

398 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:25:39.31 ID:n2h4VmAb0.net
>>392
松平氏ってのは応仁の乱でヒョッコリと自称3代目がでてくるがその前は何をしていたかさっぱり分からんのよ。
三河の国人や京都の公家相手にその時々で加茂氏、藤原氏(同じく藤原氏を称する秀吉相手にも)、源氏(豊臣政権下で関東に転封された歳には佐竹に平然と称したり)よくわからんのだわ。
件の乞食坊主も本当にいたかどうかはともかく、係累のはっきりした得川氏は佐竹氏の家来にいて名目的には「将軍家ご親戚」と松平氏より上だったりと色々と胡散臭さがムンムン。

399 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:25:58.18 ID:At8/welI0.net
カーネル・サンダースがケンタ創業したのは60歳を過ぎてから。
それまでは浮浪者みたいな生活だったとか。

400 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:25:58.62 ID:/HUrUWcs0.net
名字を変える武家は、皆出自が怪しいと思った方が良いかもね。

401 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:27:12.62 ID:n0mZicMI0.net
無名じゃなかったと判明してたよね?

402 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:27:32.07 ID:i7wzrLhD0.net
平家の出身だから名門は名門だろ

403 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:28:28.74 ID:z5bKGs8F0.net
真田幸村かてドラマになり得たんだからやってやれんことはないやろ

404 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:28:34.25 ID:NlUO+2n80.net
左右対称の名字だし、在日臭いわ〜

405 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:29:07.48 ID:M7L4FqfC0.net
テレ朝で昔ドラマやってたけどな。主役が北大路欣也。徒手空拳から成り上がった設定だったけど。志垣太郎が狂暴な足利茶茶丸だった。

406 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:29:56.33 ID:n2h4VmAb0.net
>>396
劉邦も身分はともかく大豪族のボンボンだったという説が…

407 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:30:51.07 ID:/HUrUWcs0.net
家康の祖母の華陽院も、よく分からないよね。
初代将軍の経歴は完璧でなければ、とストーリーに無理が生じてるかもね。

408 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:31:43.35 ID:2IeawHjE0.net
北条一門の中では綱成が好き

409 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:33:05.61 ID:z5bKGs8F0.net
>>408
まぁ娘婿だし
一門だけど血は繋がってないしw

410 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:33:22.10 ID:DSi7bAZi0.net
>>37
明智は名門土岐源氏の出だな
でもまあ美濃侍の大名は成り上がりは多い

411 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:35:14.15 ID:/HUrUWcs0.net
成り上がりランキング
1位は、秀吉で間違いない

412 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:36:27.25 ID:iQ6jIh4E0.net
>>243
犬作が日蓮の生まれ変わりを自称する余り、千葉の清澄寺の千年杉をなでながら、
「久しぶりだねえ、700年ぶりだねぇ」と呟いたエピソードがある。
しかしその杉の樹齢は実はまだ250年程度だったと言う、馬脚を現したオチまで付くw

413 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:37:09.62 ID:M0XOZFch0.net
武論尊に漫画かしてほしいわ

414 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:37:45.30 ID:n2h4VmAb0.net
>>410
光秀も親父の名前がはっきりとは分からなかったり前半生は謎が多かったりと陰の多い人物らしいな。

415 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:37:47.39 ID:3Om5qfs20.net
秀吉は名家の出身という説もある。それでも武家以外から成り上がったから1位は秀吉かな。

416 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:37:54.51 ID:LKWyw+Vl0.net
敗戦から現在まで属国に甘んじてる今の日本こそ求心力のある有能なリーダーの登場を待ち望んでる。

417 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:38:03.82 ID:ITROFWlv0.net
名器万歳数の子天井

418 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:38:19.17 ID:dfTl5gDl0.net
フェイクニュースだろ。

419 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:44:17.03 ID:hUtdm7Sz0.net
遅咲きといえば毛利元就
三十歳まで大名になれる見込みが全くなかった井伊直弼も入るかな

420 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:45:58.25 ID:m4vxPWoN0.net
>>1
50過ぎなんてそんなすごくない
伊能忠敬は65歳からだろ(70だと思っていたが)
俺も60過ぎでびっくりするくらい技術が伸びて先人のレベルをあっさり超えた
分野がある 内緒だけど

421 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:46:23.52 ID:FBxzxjrT0.net
おお

422 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:46:31.69 ID:hUtdm7Sz0.net
坂本龍馬 実家が金持ち
勝海舟 実家が金持ち

423 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:48:04.26 ID:wzYr9nfZ0.net
>>373
正直言うけど、あくまでも仮説における墓 だから信憑性は低い
全国には何カ所も出身地だと名乗る地方がある

424 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:48:10.99 ID:YcnI6tEN0.net
>>410
後半生も良くわからん
案外と天海説はガチなんじゃないかと思ってみたり

425 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:49:37.80 ID:inkDuYat0.net
人生は伸びても、どうやって食っていくかが問題なのであります

426 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:50:02.75 ID:n2h4VmAb0.net
>>422
どっちも高利貸しの一族だな

427 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:50:56.91 ID:z5bKGs8F0.net
>>422
本当の下克上は岩崎弥太郎かw

428 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:50:57.32 ID:A+oprMuR0.net
元室町幕府の高級官僚で、妹が今川家に嫁いでいたつてで城主からのスタートだっけ

429 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:52:28.62 ID:z5bKGs8F0.net
下克上は明治に多いかもな
やったぜ大政奉還
民がのし上がれる時代突入

430 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:53:41.30 ID:3CJKiDOE0.net
>>7
それは科学でもそう

「文化進化論」(2014)
265
>新しい科学的真実が勝利を収めるのは、競争相手が納得したり、
>それを理解したりしたからではなく、競争相手が年老いて亡くなり、
>その科学的真実を知る新しい世代が育ったからだ

431 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:56:08.18 ID:myJDVto/0.net
DQNで九九も出来なかったやつが高3の秋に目覚めて
東大理三に現役合格だと思ってたら実は
幼少からお受験のプロで筑駒出てた的な?

432 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:57:33.84 ID:ZaIw3NVF0.net
「さてと・・説明してもらおーか乱馬くん」

433 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:58:09.73 ID:n2h4VmAb0.net
>>430
今では当たり前、自明と思われてる『消毒』の概念も当たり前になったのは二十世紀になってからで、十九世紀に最初に言い出した医者は精神病院にブチこまれた挙げ句にそこでリンチにかけられて命を落としているからな。

434 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:58:12.34 ID:yzeGnNbG0.net
■ 遅咲きの偉人たち
・昆虫記で有名な、ファーブルは『56歳で昆虫記を発表』
第1巻が1879年 56歳の時
最後の10巻はそれから、28年後の84歳。

・日本で最初に地図を作った、伊能 忠敬は『55歳から日本全国の測量を始める』
1800年55歳で開始し71歳まで測量を続け、『大日本沿海輿地全図』完成

・ケンタッキーフライドチキン♪で、有名なケンタッキー。
世界に約85ケ国約13,591店(2005年12月末現在)
日本では、1,143店(2006年4月末現)
売上高 763億1900万円(2006年度単体)

創業者カーネル・サンダース氏は
『62歳でケンタッキーフライドチキンを設立』
世界で初めてフランチャイズビジネスを展開し
レシピを提供する代わりに
フライドチキン1個につき5セントもらう契約でフランチャイズ展開した。

・モールス信号で有名なモールスは、『49歳でモールス符号の特許を取得』

・夏目 漱石は、有名な処女作、「吾輩は猫であるを『37歳で発表』

・第2次世界大戦終戦時の総理大臣、鈴木 貫太郎は、
『77歳2ヶ月の最高齢で総理大臣に』

・戦国武将、北条 早雲は『55歳で初めて城主となる』

・現在の総理大臣、福田 康夫は『初当選53歳』

人間いくつになっても新しいことを始めることができる!!

そんな、勇気をもらえます。

435 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:59:45.31 ID:sFz4oUfy0.net
いうなれば中央のエリート官僚が時の政権の意に答えて
地方の知事選に出馬するようなもんだろ

436 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:00:06.80 ID:gCOeFD520.net
>>1
古いな
今は康正2年出生説が有力だから
興国寺城主になった時で32歳
小田原城主になった時で40歳
亡くなったのが64歳
になるので若いうちから活躍していた
それに早雲は名門出身で幕府の重臣であったこと事が確定している
無名の素浪人から出世したと言うのは俗説でしかなかった

437 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:01:33.80 ID:tu5A4dFK0.net
1980年代ぐらいまでの人は、なんで守護大名の正妻が一介の浪人の姉か妹なんだと
疑問を持たなかったのかよ?というね

438 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:03:28.69 ID:n2h4VmAb0.net
>>436
俗説が払拭されるまで50年ぐらいかかっとるんやな。
学説的には確定した後の箱根の坂ですら俗説に阿った小説やし。

439 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:04:46.75 ID:n2h4VmAb0.net
>>437
小学館の漫画日本の歴史でも浪人説フルスロットルやったで。

440 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:07:33.18 ID:XraY6Wmt0.net
>>437
真田昌幸の正妻は菊亭家の出だったとか出じゃなかったとか。

守護大名とはいえ、あの頃の地方大名など騙し放題だったんだろwwwww

441 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:08:18.06 ID:07mewVie0.net
秀吉も完全農民でなかった。
早雲は京軍事貴族だった。

一代で無名からとかないから。

442 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:08:58.77 ID:XraY6Wmt0.net
>>436
その確定すら俺は怪しいと思っているwwwww

だからこそ戦国時代は面白い。

443 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:10:44.47 ID:0uh6Ov5q0.net
>>433
。・°°・(>_<)・°°・。

444 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:13:16.14 ID:XzgyYRbo0.net
顕浄土真実教行証文類っつー日本屈指のベストセラーは親鸞聖人が40代から書き始めて50代で出版
改訂を80代までやって改訂版出してた

445 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:15:32.77 ID:cmvbLYS80.net
生きてる人をたどるだけで幕府の要人や将軍家に連なる大名に行き着けるんだから生まれはかなりいい
この時代にはこういう人が他にも居たんだろけど

446 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:16:58.84 ID:wdHSx2NO0.net
>>412
金貸しの893あがりのイヌ作に対しておばちゃんがイヌ作先生イヌ作先生って
ほんと馬鹿かと
でも馬鹿をだますやつが一番賢いんだよ

447 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:17:11.05 ID:7Bgico8d0.net
皆が早雲のようにはなれないからね
あきらめなさい

448 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:24:00.24 ID:5nfvu4Lz0.net
>>437
側室じゃないの?北川殿は。伊勢氏
となると守護大名の正妻としては家格
が不足してるだろ。

449 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:24:52.08 ID:5nfvu4Lz0.net
>>396
劉備も地方豪族あがりだった臭い。

450 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:25:25.60 ID:YFyjssxq0.net
早雲没後500年の2019年の大河でやれよ
オリンピック大河なんか要らん

451 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:26:29.91 ID:GDY0Wog20.net
あの時代に読み書きが
出来るか出来ないかは大きいよ。
そして教育を受けられるかどうかは出自が大きく左右する。

秀吉は貧農ではないにせよ、
あまり勉強させてくれる階級では無かったらしい。
だから漢字なんかはテキトー。

しかし、文才はあったと言われているし、
字そのものは上手に書く。
頭の良さは教育だけで規定できないよね。

452 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:29:56.41 ID:h9CMDimg0.net
一番の成り上がりは陽成天皇の家来から天皇になった宇多天皇。

453 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:31:20.56 ID:m4vxPWoN0.net
>>441
秀吉は初耳だ
詳しく

454 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:38:31.39 ID:o8OeFbp+0.net
>>448
同格だよ、父親の伊勢盛定は備中守で同じく備中の守護大名だから。
血統も伊勢平氏(平清盛を輩出した桓武平氏の血統)で貴種。

455 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:44:20.98 ID:/yWDVvCB0.net
関東制覇は小田原の立地条件が良かっただけで別に北条が凄かったわけじゃない

456 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:52:00.39 ID:m4vxPWoN0.net
>>455
じゃ何でその後小田原は衰退した?

457 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:58:04.47 ID:AK3rLocq0.net
>>456
流通網の変化もあるかもな。
日本海側が先進地域というか経済的に没落してなかった時代もあるし。

458 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:00:04.86 ID:5nfvu4Lz0.net
>>456
貨幣経済の進展についていけなかっ
た。北条家は農村が借金で貧窮してた
のを徳政令で救済繰り返してる。

459 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:00:40.18 ID:LP0u/Aey0.net
有名人シャアアズナブルが事情によりクワトロバジーナと名乗っても周りのひとはすぐに気がつくはず
きっと最初から居なかったのだ

460 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:00:48.95 ID:IJdKycR/0.net
ただのDQNが城主にまでなった
藤堂高虎てのもいるが

461 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:04:27.41 ID:5nfvu4Lz0.net
高虎はいうほど裏切ってないから

462 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:13:30.83 ID:12L1yM0/0.net
高虎も没落してたけど血筋は確かだから(三井一族から親父が藤堂家に養子入り)

(因みに親父の虎高は信玄の親父の信虎から虎の字もらってる)

463 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:16:13.53 ID:PUCddItN0.net
ま、実力がないニートが夢見ても無駄だということだ

464 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:19:00.67 ID:mLGZqAhy0.net
>>457
ていうか、かつては日本海が表玄関・メインストリートだった

465 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:21:27.24 ID:UC8QoA530.net
早雲や秀吉って素性がわかっていないだけで無能というわけではないぞ
今だって財務省の係長、補佐クラスは有名人物とはいえないな

466 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:21:59.26 ID:x9oGdG9b0.net
朝鮮系では無いのでなかなか大河ドラマにして貰えない

467 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:22:11.38 ID:0EAWrzTW0.net
>>419
毛利元就って初陣自体も20代に入ってからで遅かった。

尚、初陣が700人対5000人のクソゲーだった模様。

468 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:22:47.34 ID:Otbfwnkh0.net
これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察以外ありえません。

精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。

精神医療というのは医療でもなんでもなくユダヤ人が開発したサギ商法。そんなものに世界で一番騙さ
れて金をふんだくられ殺されているのが日本人。

農薬も 除草剤も 向精神薬、サリンも、基本的には同じものです。 
精神薬は覚せい剤と同じ成分というのは有名ですが、農薬と精神薬も何ら変わりないそうです。
態々高い医療費を払って向精神薬を買わなくても、ホームセンターで農薬(殺虫剤)を買って、
ほんの少し飲めば、精神薬と似たような作用が出るそうです

なぜ国家権力が集団ストーカーを推進するのか?被害者が多くなればなるほど引きこもりが増え、その分、
労働人口が減ってしまい経済が停滞する。これは国家政策と明らかに矛盾する。その理由は、今の日本の権
力者は日本のために働けなくなっているのです。つまり、日本の官僚も政治家もアメリカの方を向いて政治、
行政をやっている。マスコミ、警察、検察もアメリカに力で抑えられているから、政治家、評論家がアメの
意向に逆らった発言をすると、でっちあげスキャンダル等で業界から抹殺されてしまう。結果的に腐敗した
政治家、官僚しか生き残れなくなってしまっている。そして集団ストーカーは米FBIが開発したといわれて
おり、その目的は米国民の監視、嫌がらせ、思想弾圧でした。それを、日本で商売をする道具として日本に
持ち込み、精神医療とグルになって日本の一般人にまでターゲットを広げてきたのです。だからマスコミは
疎か政治家も集団ストーカー犯罪を見て見ぬ振りをするしかない。

この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です。それでも文句言えませんよ。

469 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:23:07.76 ID:MZXR8xdr0.net
地位や家柄のある人間でもしっかり記録に残っててそれが現代でも知られてるとは限らない
明白に貧しい出自だったって記録があるとかならともかくただ出自が不明ってだけで成り上がりに違いないみたいなのもどうなのかと思う
北条早雲も最近の研究だと普通に名門出のエリートだったって説もあるし

470 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:24:59.94 ID:rr0YPbe40.net
>>456
衰退したとかバカにするな
新幹線の駅もあるんだぞ

熱海にもあるけど…

471 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:28:27.17 ID:hF9tmTJv0.net
> なんと55歳から活躍をはじめて戦国大名になったという超大器晩成の人物です。
太公望に比べたらまだまだ

472 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:29:27.24 ID:o8OeFbp+0.net
>>456
家康が湿地帯だった江戸を拠点として選び、江戸が物流拠点として活動できるように
湿地を埋め立てたり、運河を作ったりして小田原を上回る経済都市になったから。

473 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:29:31.37 ID:uZqLa5uw0.net
>>470
新幹線駅ならくりこま高原にだってあるわ

474 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:30:19.26 ID:UC8QoA530.net
>>453
秀吉は謎なんで様々な書物から諸説ある
一応間違いないと思われている信長公記だと近江長浜城主に羽柴筑前守秀吉と名乗る人物が就任したのが初登場
この人物はいかなる人物かは謎のまま

475 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:30:47.21 ID:rXbjOais0.net
北条司って22歳でキャッツアイを描いていたのか。

大人だなあ。

476 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:37:01.94 ID:jNaEy3tS0.net
こんな話作って、おっさんたちからなけなしの小遣い
盗もうってか。茶々丸の再評価でもしてやれよな。

477 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:40:05.00 ID:73GcvrPE0.net
俺みたいな奴だったんだな
親近感わくわぁ

478 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:46:44.25 ID:1WTEU+jF0.net
重耳もなかなかだよね
それこそ浪人から晋を立て直して
春秋時代の代表人物にまでなってるんだから

479 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:54:08.65 ID:SHJV05jd0.net
秀吉は係累が姉の嫁ぎ先くらいしかなく、有力な親族もまったく
登場しない点で、相当低い階級の出なのは明白。日本の歴史の中
でも極めて特殊な事例。
一方、伊勢宗瑞は、室町幕府の政所執事の一族で、大大名の今川
氏と姻戚という名門だから、そこまで特殊ではない。

480 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:55:03.74 ID:R6HRs5RQ0.net
>>61
人間50年とおもってた
あと6年

481 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:59:29.64 ID:mpONZjvj0.net
>>165
世界的に見てもホントに下層から這い上がって頂点に君臨したのは朱元障とナポレオンくらい

482 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:00:26.66 ID:1WTEU+jF0.net
>>481
ドイツの伍長もなかなか

483 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:01:55.59 ID:gk5tV3W00.net
>>64
すくなくとも大道寺は宇治田原じゃなかったっけ
他は多目以外マイナーでわからん

他の重臣だと松田、遠山、福島→玉縄北条、清水、笠原、太田が思い浮かぶけど
備前に縁ありそうなのは松田くらい?

484 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:05:42.85 ID:pp+SFUwP0.net
大器晩成の出典は「老子」だが、
「大きいものはできるまでに時間がかかる」程度の意味でしかないのに、
日本では人材の意味でしか用いないのだろう?

485 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:11:58.46 ID:rABUgGSK0.net
>>175
無関係じゃねーぞ
少なくとも得宗家の末裔を名乗って支配の正当化を図ってるんだから

漢と後漢と蜀漢と漢趙(前趙)程度には関係あるな

486 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:19:11.14 ID:/l2POOHG0.net
>>319
関東のごたごたを延々とやるってのは見てみたいな
主役長尾景春あたりで
五十子で延々数ヶ月(放送時間)費やすとか

487 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:19:19.47 ID:ukdVdVfS0.net
蜂須賀、今で言えば西濃河川荷役運輸や有力土豪生駒家・・の支援、一介浪人じゃ有りえない話
最近チョイチョイ出て来るのが、守護氏の縁者説   〜は斯波筑前?

488 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:46:50.54 ID:m4vxPWoN0.net
>>465
早雲はともかく
秀吉は大昔らその立身出世ぶりが手を変え品を変えて絶賛されたり
物語化されたりしていたがここ数十年ほどは
偉くなった後の話しか出なくなったな
日吉丸の話なんて今の子どもや若者どころか30代でも知らんじゃね?

よく考えると本当にあの時代よく出て来たよ
どう考えても本当に百姓だったら無理そう

489 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:47:55.39 ID:m4vxPWoN0.net
>>470
小田原育ちだったが
歴史を学ぶまで小田原ってただのその辺の地方都市で
何の特筆することもない
と思っていたぐらいだからな

490 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:51:55.37 ID:/7n6N2Hx0.net
元々名門中の名門だろ

491 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:52:45.31 ID:0EAWrzTW0.net
>>486
主人公は小田氏治ですね。
かの上杉や北条、佐竹と何度も戦った北関東の名門。

492 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:54:00.54 ID:cmvbLYS80.net
>>491
最弱武将だけど城を何回も奪い返せるナゾ武将

493 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 17:17:32.57 ID:nAkeKMSW0.net
関東の覇者になって子孫は関東とは縁もゆかりもない狭山に転封させられ細々と
生き延びて一応、男爵として名前は残った北条家。

494 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 17:18:38.13 ID:nAkeKMSW0.net
>>481
スターリンと毛沢東は?

495 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 17:26:29.67 ID:qsQmxP6U0.net
>>481
伊藤博文もなかなかのもの

496 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 17:27:09.57 ID:VkP6+KoE0.net
元祖北条氏の方がよっぽど得体の知れない成り上がりなんだよな

497 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 17:32:50.70 ID:tuf87d++0.net
え?出自不明なの?
関東に派遣された役人が現地で覇権を取って豪族化した説で確定したと思ってたわ

498 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:15:55.84 ID:WGyhTppi0.net
>>1 の「55歳の時に駿河に流れてきた出自不明の策略家」は俗説で大間違い。
北条早雲(伊勢盛時)は名家出身で姉は今川家の正室。その家督争いを収めた功績で
30歳のときに駿河の東端の興国寺城を与えられている。

伊豆にも堀越公方の家督争いを収めるために幕府から命を受けて入っている。
これを5年かけて平定して初の戦国大名となる(40歳)。
小田原城は元々大森氏が兄弟で争っていた所で、背景には関東管領の内紛があった。
これに扇谷上杉家に助力する形で介入し、最終的に扇谷上杉家の所領だった相模を
20年かけて平定している。

名家の生まれで若いころから乱世の好機に乗じて出世していった早雲を、今の中年の
第二の人生の参考にさせようというのは、かなり無理があると思う。

499 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:18:07.73 ID:FxKUTHiG0.net
>>498
出世できるのはいつでも上級国民だけってこった

500 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:19:37.32 ID:undTnElD0.net
>>482伍長殿は元ホームレスだからな

501 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:22:54.01 ID:AK3rLocq0.net
>>494
無敵鋼人はともかく毛は地主の伜で黒五類

502 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:26:37.53 ID:xj00h2aW0.net
無名とか酷いな
中央官僚のエリート一族のひとりで幕府から指令を受けて駿河まで仲裁しに行ったのに

503 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:28:52.63 ID:AK3rLocq0.net
>>500
伍長殿も親父の遺産とポンチ絵の売り上げで優雅に暮らしとった説があるで…
我が闘争は成功者にありがちな「俺も昔は苦労してよぉ…」話だとか。

504 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:31:51.36 ID:VkP6+KoE0.net
>>503
伍長閣下は典型的な家を傾ける三代目のキャラだよね(二代目だけど)。

505 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:31:52.99 ID:tWmKuhF90.net
NHKの塚原卜伝で中尾さんがやってたかな。
ダンテさんの回は良かったな。

506 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:35:06.11 ID:vJpS9FGN0.net
チョビ髭の父親税務署長だしその養父(実は実父)である祖父も農場主

才能無いのに四男が美大で絵描いて遊んでられるような経済状態だろ

507 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:35:38.83 ID:kJlbl5GV0.net
>>481
漢の劉邦とかおるしイスラムやインドには奴隷から王朝開いたのまでいる

508 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:36:00.63 ID:YU+k0/gm0.net
>>505
続編観たいんだけど、人気なかったのかなぁ

509 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:38:42.81 ID:EGKSl0xl0.net
むしろ戦国時代以前からの名門でまともに生き残ったのってあるっけ?
氏族は残っても本家は乗っ取られてたりするし

510 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:39:18.47 ID:7ViVeAu70.net
年食っても身一つで成功、とかいう話に持って行きたいなら斎藤道三とか山本勘助でも挙げてれば良いと思う

511 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:42:32.66 ID:r6NB10gM0.net
名門生まれのエリート官僚が地方に出向
中央が衰退したので出向地方に土着した印象

512 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:44:28.74 ID:qsQmxP6U0.net
>>507
劉邦は富農出身説が有力じゃなかったっけ?

513 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:45:12.04 ID:DZrOTQ0l0.net
劉邦も一応地方の下級官僚だったから、底辺と言うほど底辺なわけないんだよなあ
朱元璋はガチの底辺だけど

514 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:56:16.77 ID:AK3rLocq0.net
>>509
島津とか伊達、最上みたいな℃田舎なら。

515 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:57:02.12 ID:XC6DzDvo0.net
>>493
で、某学会のトップになったりする

516 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:59:02.55 ID:XC6DzDvo0.net
>>481
ボナパルト家貴族だろ

517 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:03:54.51 ID:AK3rLocq0.net
>>516
レーニンの家も貴族だったな

518 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:04:39.84 ID:uZqLa5uw0.net
>>509
基本的に「名門は潰すか僻地か高家(役職高いが給料安い)」だからね

519 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:06:51.76 ID:vJpS9FGN0.net
>>493
縁はあるぞ
隣領が甲斐庄家だ
自称北条に本物の北条倒した楠木の直系子孫並べる家康の嫌がらせw

関東移封して間がないから旧主の北条が反乱騒ぎおきさんよう餌付けして監視させてたわけだ

520 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:11:16.10 ID:no0AO/2g0.net
>>503
税務署勤務かなんだだった親父の遺産を使い果たしたけどなww

521 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:16:06.56 ID:bcKCXPI80.net
戦国時代の混乱した状況だからこそだろな
戦後復興期の創業者達にしてもそう。そういう時にこそ、異才を発揮する偉人とか現われる
失われた20年とか言われてるが、そういう混迷の時代と比べればまだまだだからな

522 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:18:51.08 ID:vJpS9FGN0.net
狭山藩の陣屋跡
なぜか天理教になってる
学会じゃなくて草

523 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:26:27.18 ID:8A0Um4we0.net
早雲なのに遅咲きとはこれ如何に

524 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:29:26.60 ID:ykZCbDjQ0.net
>>146
どん百姓であるはずがない
いや、水呑でも豪商はいたか
なんにしろ頭のいい男で、小さいころから勉強ができてなければおかしい

525 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:31:34.61 ID:ykZCbDjQ0.net
>>157
月間スピリッツでやってるね
ひどい殺し合いをあっさり描きそう

526 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:45:22.65 ID:yfG0uDxw0.net
>>525
名家に生まれながら鬱屈した内海か後藤みたいな新九郎が野に解き放たれて…みたいなのが講談と学説の融合で面白そうなんだが、よう描かんやろうな…

527 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:46:20.16 ID:U0Z9vF5L0.net
誰?(´・ω・`)

528 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:48:40.81 ID:Myh2uxrw0.net
アホな記事だな

北条早雲は伊勢氏の出てエリート中のエリートなんだよボケwwwww
50過ぎて急成長した偉い人をあげるならケンタッキーのカーネルおじさんぐらいにしておけ恥かくぞw

529 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:50:10.24 ID:CIMyJ+wT0.net
北条は里見を潰すのが遅すぎた

530 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:50:41.20 ID:wutc25S10.net
>>509
武田や毛利も平安から続く名家だし、ほんとの弱小から成り上がった戦国大名ってそんなにいないような

531 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:54:19.62 ID:LAEeLtdG0.net
【悲報】フェイクニュース対策団体メンバーの東洋経済、さっそくフェイクニュースを垂れ流し炎上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520151202/

532 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:56:05.86 ID:VLSV04Ta0.net
もともと中央政府の官僚だからそこそこのエリートだろ

533 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:56:25.42 ID:XY2Kyz5a0.net
>>35
もっと詳しく。

534 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:58:00.72 ID:no0AO/2g0.net
>>530
浅井? あれは地元の豪族で京極の配下だったから、だめか
しかも、滅んでるか

535 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:58:51.84 ID:Vtzazsdn0.net
>>13
秀吉は出自ロンダリングする前に
農民の子っていうのが知れ渡ってしまっているからw

536 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:01:48.20 ID:8FTiwZJPO.net
>>481
ナポレオンはコルシカ島の田舎貴族
明の太祖は食い詰め乞食坊主だったから本当に底辺だが

537 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:03:47.51 ID:BOWWs3Y+0.net
光栄の果たして役割って、意外と悪の面もあるんだよな
特に悲惨だと思うのは上杉憲政

あれでは白痴だろ

こんな武将が結構いる

538 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:03:54.70 ID:wutc25S10.net
>>526
第1話の冒頭が伊豆討ち入りだけど名乗りを上げるのに自分の歳まで言って部下にたしなめられるとか、割と陽性のキャラとして描いてる
今やってる少年時代の話も父の本妻(伊勢貞親の妹)とは折り合いがよくないけど貞親からは気に入られてたりとまっすぐ育ってる
あと姉(後の北川殿)は典型的なゆうきまさみヒロインだしねw

539 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:08:09.07 ID:xrldcbIS0.net
>>481
秀吉 伊藤博文 田中角栄

540 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:12:13.83 ID:8FTiwZJPO.net
>>538
ゆうきまさみ、60歳だけど画力衰えてないことに感心した

541 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:14:33.39 ID:RbFQ7Dd10.net
タイムトラベラーだったと言う噂もある

542 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:17:49.28 ID:wutc25S10.net
>>540
作中で斯波氏の家督争いにも言及していて斯波義廉の名も出てるけど、ゆうきまさみのことだから絶対ジオン公国のアレそっくりに描くんじゃないかと今から期待してるw

543 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:21:59.74 ID:8FTiwZJPO.net
>>542
ゆうきまさみと名字同じの、常陸の名門結城家をことさらに取り上げるかも

544 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:23:19.51 ID:SFW+Dey90.net
> 下層から這い上がって頂点に君臨したのは朱元障とナポレオンくらい

松下幸之助と矢沢永吉がいる

545 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:25:28.14 ID:8FTiwZJPO.net
>>543
と思ってWikiで確認したら、ゆうきまさみの本名は佐藤で結城家とは関係なかった

546 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:31:09.78 ID:8Di7L2TB0.net
>>11
小田原市は猛烈に推しているがなwww

547 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:34:10.97 ID:vIMMzwpA0.net
高度経済成長期とか「時代がそういう時代だった」というだけの話
伊達正宗考えてみりゃわかる

548 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:37:04.88 ID:a/L/k83t0.net
妹がいなかったら、たぶん、のたれ死んだと思うよ

549 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:39:16.35 ID:aLLrARm00.net
でも50まで遊んでたわけじゃないからな

550 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:40:23.87 ID:F8C2BO2f0.net
>>510
齋藤道三は黒すぎるんだよなあ

551 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:45:11.29 ID:aUQMho+M0.net
>>509
伊達
サンドウィッチマンの伊達ちゃんが伊達大膳太夫政宗(独眼竜政宗のご先祖で足利義満のころ)の弟の血筋
独眼竜政宗の血も途中で入ってる

552 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:48:39.73 ID:DY+5y6X60.net
東洋経済はわざと出自不明にしたのかな?
そっちのほうが成り上がり感あるし
由緒ある出自だと「やっぱり世の中、生まれで決まっちゃうんだなぁ」って東洋経済の読者がガッカリするからとか

553 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:49:46.75 ID:ZEVeDhb3O.net
それは誰が見たって、漢の劉邦こそ代表だろう。

どれぐらい下層かって、なにしろ本名が分からんくらい下層だったんだよ。
「邦」というのは、「アニキ」という程度の渾名。

554 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:56:33.96 ID:no0AO/2g0.net
>>551
南部様とか、佐竹様は?
佐竹は秋田の知事だし。
東北は秀吉の仕置きが緩かったからなあ。

555 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 20:56:54.30 ID:ZEVeDhb3O.net
確かに油売りから成り上がった松永某は、その典型とは言えよう。
しかし斎藤道三は、既に一色家で権勢を得ていた松永某の息子だから、
必ずしも一代で成り上がったとは言えない。

556 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:01:33.43 ID:wutc25S10.net
>>552
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A2%97%E7%AB%A0%E6%88%90
富増 章成(とます あきなり、1960年 - )は、日本の著作家。河合塾日本史科講師。駿台予備学校倫理科講師。

(ノ∀`)アチャー
現在の定説を知った上で編集部の意向を汲んで書いた(それでもアレだけど)んならともかくもしそうでなかったら、河合塾とは・・・

557 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:07:01.59 ID:wutc25S10.net
>>554
南部氏は甲斐源氏系で本貫は信濃だし佐竹氏も同じく甲斐源氏で本貫は常陸
どちらも平安から続く一族で南北朝の戦乱にも名前が出てくる

558 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:17:33.37 ID:aUQMho+M0.net
鎌倉時代から明治までずっと同じ土地に居続けられた名家は島津と相馬だけだね
秀吉と徳川幕府が色々移動させたから

559 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:20:29.62 ID:lhvhPXAn0.net
>>1
50超えてから本気出せばええんか?

560 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:21:59.99 ID:vJpS9FGN0.net
相良は? 宋は?

561 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:28:06.50 ID:2qCRbpx40.net
関東には出自が謎の名字が色々あるからな
その場所にその名字は有り得ない的な

562 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:28:29.44 ID:Ph59W3eA0.net
もう温泉と酒だけあればいいよ
名を馳せるとか、何百人の社員を率いるとか難儀なことだ

563 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:31:05.83 ID:wutc25S10.net
>>558
そういや毛利氏も元々は厚木市毛利台のあたりが本貫なんだよね
鎌倉時代に宗家が三浦氏もろとも滅亡して越後にいた家系(南条氏)だけが生き残り、そこが持っていた安芸の領地を任されたそのまた分家が後の戦国大名毛利氏となっていて、名字のもとになった土地と遠く離れた土地で繁栄してたりする

564 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:32:21.19 ID:C25qRc+z0.net
>>430
世論や価値観なんかもそうだよな
人間には考えを改めるってことが出来んのか

565 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:32:56.39 ID:n4gmkDcX0.net
関東に出て来たのは、子の代じゃ無かったかな?
早雲は伊豆一国支配確立して、死んでいったと思った。
まあ、下克上成ったのが55歳で、そこから40年近く掛けて伊豆一国手に入れた。

566 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:40:38.56 ID:aUQMho+M0.net
>>560
ちょっと名家というには小粒かなと

567 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:44:02.73 ID:wutc25S10.net
>>565
それは生年が永享4年(1432年)とされてた頃の古い説で最近では康正2年(1456年)説が有力で、それだと伊豆討ち入りの時は三十代後半の男盛りだったということになる
これだけでも従来の早雲像はかなり変わる

568 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:51:51.58 ID:wb9M/mkf0.net
韓信、龐統あたりも下層

569 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:51:54.87 ID:pNi9fV1A0.net
なんの後ろ盾もなく
出自不明の庶民層から天下人にまで昇り詰めた、秀吉はチートレベルの天才すぎて除外

斎藤道三の美濃盗りですら、親子二代の業績だって言われてるのに

570 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:55:26.78 ID:5nfvu4Lz0.net
早雲が出家したのは関東ではやってた
禅宗に近づくためな

571 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:59:14.85 ID:M9n2rhE30.net
>>568
あの時代、字が読めたり学問が出来たりしたのは貴族や冠位もちでなくても相当な財産を持つ豪族階級だったらしいで。

572 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:05:07.98 ID:XvAG1IBv0.net
早雲って幕府のエリート官僚だったんでしよ。
家柄もしっかりしてたから、妹が足利幕府を支えて来た名門今川家に嫁入りできたんだろう。

573 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:07:57.01 ID:OdDAhKuP0.net
>>177
大河だと結構出てくる
草燃える北条時宗太平記
得宗は短命だけど実力ある一族

574 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:11:15.85 ID:ZH4/z/Fn0.net
前田慶次も秀吉に傾いてたころは60過ぎのおじいちゃんだったんだよな

575 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:13:57.99 ID:OdDAhKuP0.net
>>509
京極とか何気に
大河太平記の先祖佐々木道誉の情勢分析能力というか
これ以上はヤバいってところの見極めの確かさがw

576 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:14:54.20 ID:/xG5hCHq0.net
まあ今みたいに情報が飛び交って吸収力・収集力・発信力が物を言う時代じゃないし
毎年少しずつ情報を蓄積していけばいいのでジジイのキャパシティを超えたりしない
そうなると長く生きているジジイ有利だなw

577 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:19:35.78 ID:j7+SYM2i0.net
斎藤道三→二代かけて大名に
北条早雲→室町幕府のエリート

って今や常識だろ

578 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:22:23.59 ID:gStA0Jvx0.net
>>513
劉邦は下級官吏と言っても闇社会との関係を買われて取り締まる側に採用されたパターンでしょ。
生まれは底辺ではなかったけどDQNであることは確か。

579 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:23:04.75 ID:NRHJdwpI0.net
関東は太田道灌と早雲から新時代って感じだな
近畿は長慶と信長からかな?

580 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:26:17.93 ID:pNi9fV1A0.net
>>579
ただの坂東の田舎者だろ その時代はw

581 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:26:36.02 ID:++53q+kx0.net
>>286
うちの子は堀越公方近くの堀越保育園卒で
韮山城を敷地に持つ某高校卒。
韮山入り口に当たる下田街道沿いの親戚は地名で
「北条」と呼んでいる。

582 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:30:05.87 ID:B7WtCwoU0.net
こういうコンサル系の連中が唐突に武将アゲするのって
戦国ヲタ的にはもの凄く滑稽w

583 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:30:59.66 ID:Er8Z7v4v0.net
選挙でもあったの?
北条行ったり来たり
ポクポク

584 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:31:54.85 ID:n4gmkDcX0.net
てか、伊豆から良くまあ関東に出て来たな。
現代でも伊豆は結構海と山のイメージだが、相模の国の方が国力あったろうに。
石高換算だと、良くて5万石位か?伊豆国は…

585 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:33:40.20 ID:OhAMxx6N0.net
おっさんに夢と希望を

586 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:33:57.83 ID:NRHJdwpI0.net
>>580
室町時代の秩序が崩壊した事を新時代と評しただけで、
文化レベルが上がったとかは言ってねぇよw
地域対立煽り止めろw

587 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:36:08.23 ID:gStA0Jvx0.net
>>584
上杉がgdgdであとは小勢力ばかりだったからでしょ

588 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:39:14.33 ID:D3yM+1z40.net
今の小田原はすべてに中途半端

589 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:41:37.31 ID:3k3dG+VT0.net
>>491 そこに限らず平野部はどこも一緒でしょ。
守の難しく攻めるの簡単。
パリもモスクワもそう。

590 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:41:47.46 ID:BKguez7i0.net
室町時代は戦争だらけなのになんで江戸時代になってからあんなに平和な時代が何百年も続いたんだろ?

591 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:41:47.69 ID:n4gmkDcX0.net
>>587
楢林の深い森だったろうしな、南関東は。
北関東の方が栄えていたわな。

592 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:42:08.24 ID:D3yM+1z40.net
「善政」で知られた北条氏が滅んだあと旧領を引き継いだ家康は見事だったね

593 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:43:32.63 ID:8lVbc9v20.net
室町幕府の要職世襲一族の出だから、そもそもスタートラインが違う。
井伊直弼が部屋住みからいきなり大老になれたのと同じ。

594 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:44:13.48 ID:qv6iSgng0.net
別に50歳まで畑で大根作ってたとかじゃないんだろ

595 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:47:12.40 ID:OdDAhKuP0.net
>>590
南北朝騒乱で味方につける為に
恩賞を大盤振る舞いしなきゃいけなかったから
管領家とか有力大名が強大になっちゃったから
足利将軍家直属軍なんて徳川と違ってせいぜい数千しか兵力持ってない
江戸幕府は井伊は30だけど、せいぜい10万石程度の譜代だけに
政治任せることができたからな

596 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:50:01.16 ID:PCVtQ1vF0.net
>>13
徳川家康

597 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:50:39.93 ID:3k3dG+VT0.net
というか、平均寿命の短いその時代に
五十過ぎてから名を上げるってのは
あまり褒められたもんじゃないでしょ。

その歳になったら、自分は隠居するなり影の存在になって、
息子に手柄を譲らんとダメでしょ。

598 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:52:59.55 ID:5nfvu4Lz0.net
>>595
その連中も幕末では役立たず

599 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:53:11.66 ID:hHNN8PLF0.net
武田双雲とか言う胡散臭い書道家の名前はここから取ったの?

600 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:53:42.44 ID:vJpS9FGN0.net
>>592
わざわざ大阪で1万石与えて北条藩つくり、不満分子に遺児担ぎ出されないように手当してるからな
念のために本多傍系やらの旗本隣に配置して監視させてるし

601 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:53:56.79 ID:3k3dG+VT0.net
>>597
あんなに例えると、
年頃娘より若作りしてる美魔女おばさん
みたいな感じ

602 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:54:12.41 ID:M9n2rhE30.net
>>590
幕府の軍事力がどんだけ抜きん出ている(と思われたか)やな。
徳川も長州一国に撃退された瞬間にあっという間に滅んだやろ。

603 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:56:16.67 ID:TzzuwKt80.net
>>599
上総武田家の祖って

武田上総介信長ゆうんやで(1458年ごろ成立)

パクったやつがおるなw

604 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:57:18.17 ID:/+wv5oNF0.net
>>575
一度は浅井に下克上されたはずだったのにいつの間にやら大名復帰
高次の嗅覚の鋭さは道誉並だなw

605 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:57:59.31 ID:3k3dG+VT0.net
>>602 滅んでいないだろ。徳川家は今でも続いてるだろ?フィリピン人妻もらったところまでしかフォローしてないけど。

慶喜が日本の統治者よりも徳川家当主の立場をとったわけだろ。そして子孫たくさん作った。
権力にこだわるより正しい生き方だと思うよ。

606 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:58:10.44 ID:/xG5hCHq0.net
昔は熟したジジイになるまで生きてる事が珍しいだろうから
リスク取れたのも大きいのではないかな

普通なら死んでるが死なずにロスタイム突入してるので以後の人生ヤリ得みたいな感じ

607 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:01:12.43 ID:kK9EGk1l0.net
ユニクロとかダイソーもそんな感じじゃん

って話には絶対ならず、うだつの上がらぬまま歳を重ねた歴史オタのうんちく披露合戦なるのが歴史スレ

608 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:04:03.65 ID:KB338GfT0.net
信長が台頭するまで日本一の大大名かな?

609 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:05:46.19 ID:HQ+p6vPw0.net
>>605
粘ろうと思えば幕府はもっと戦争つづけれた
勝てた可能性もあったからな

610 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:06:47.66 ID:HQ+p6vPw0.net
>>582
>>607
それ以前に記事の内容が間違ってるって炎上してるやんw

611 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:07:26.75 ID:KB338GfT0.net
北条家が秀吉に臣従してたら後の徳川幕府があったかどうかも疑わしい
すくなくとも江戸は無いよね?

612 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:08:40.28 ID:M9n2rhE30.net
>>605
足利義昭も信長にはあれほど逆らったのに、その手下のサルが関白になった暁にはあっさりその茶坊主になった。
時勢の趨勢には抗っても時代が変わった瞬間は受け入れるのが日本の伝統を継ぐ者のあるべき姿。

613 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:11:56.14 ID:jcF6Q7go0.net
1432生まれってのが、江戸時代中期の資料によるもので信用性なし
最近の説は1456年生まれが有力であり、伊豆うち入りは37歳時なので、決して晩成型とは言えない

614 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:12:12.87 ID:HQ+p6vPw0.net
>>568
>>571
中国の成り上がり人間でガチの下層で確定してるのは朱元璋だろうな

615 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:14:07.46 ID:l+RjEsxe0.net
>>38
え?あの北条って、子孫なのか!!

616 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:15:35.55 ID:wutc25S10.net
>>595
江戸幕府って閨閥の北条に乗っ取られた鎌倉幕府とか軍事力というバックボーンを持たなかったせいでグダグダになった室町幕府とか、前任者がなぜ失敗したかをよく研究してるよな

617 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:19:20.35 ID:PSvLBiec0.net
斎藤道三、朝倉宗滴と並ぶ戦国三大妖怪爺さんだからな

618 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:20:27.89 ID:JvWcn0VB0.net
>>27
池田の後に4代目会長になったんだけど亡くなったんで、その後に池田が名誉会長になって今に至る。
池田の盟友でNo.2だった人だよ。

619 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:21:09.85 ID:n4gmkDcX0.net
>>616
歴史ヲタの坊主ドモが家康のブレーンだったからなぁ…
統治の失敗を良く研究していたんだろう。

620 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:21:56.07 ID:gStA0Jvx0.net
>>614
朱元璋は下層っぷりも半端じゃないからな。中東の軍人奴隷でもかなわない。

621 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:22:59.49 ID:l+RjEsxe0.net
>>44
国内限定の小さな天才が、なw

622 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:23:17.16 ID:JvWcn0VB0.net
>>605
フィリピン人じゃなくてベトナム人。

623 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:25:16.89 ID:HtzaZDui0.net
北条氏研究で知られる黒田基樹などが唱える早雲享年64歳説を取れば
小鹿範満を討って興国寺城主になったのは32歳でむしろ若いんだよなあ
なぜいまさらカビの生えたような大器晩成説を・・・・


 作家などは身分が低く人生の辛酸を舐め、十分に老成した人間でなければ早雲のような活躍はできまいと長年論じてきた。
 小説や一般向け書籍でも、早雲は長らく「非常に長命な大器晩成」「徒手空拳の素浪人」として書かれており、
 歴史学者桑田忠親の著作や小説家海音寺潮五郎の早雲の史伝などはその典型である。

 しかしながら、近年の研究を反映した早雲像は全く別であり、
 将軍に直接仕える名門一族の青年が幕府の命を帯びて駿河に下り、
 中央の政治と連動しながら関東で活躍して、後北条氏の祖となったことになる。
 1980年代に研究者の間で出自がほぼ定説化され、1990年代に生年についての新説が提示された以降の小説やメディア、
 自治体ではこれらの新説も採り扱われるようになった

624 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:31:20.97 ID:8iKT9x3E0.net
人生50年か、50からかだな

625 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:53:06.87 ID:no0AO/2g0.net
>>611
秀吉は北条を叩いて領地を部下に分ける気まんまんでしたから、
臣従とか認めなかったろう。

626 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 00:20:06.05 ID:Kwl1CgVS0.net
若い頃からコツコツ頑張ってきた結果が大器晩成
負け犬サラリーマンでは同じようになれません

627 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 00:21:53.68 ID:StBmjjbJ0.net
北条いうたら北条麻妃

628 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 00:24:39.68 ID:4UZRNv7a0.net
>>621
噛み付くつもりはないけど世界的にみても傑物はぼちぼち出てるだろ
日本人が日本人を正当に評価しないのもある意味民族的な精神疾患かも知れんよ

629 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 00:29:14.09 ID:H38Os2KjO.net
出身は特に下層ではなかったし、若い年齢で城主まで駆け上がり晩年まで成り上がり続けた人物だったと(´・ω・`)

630 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 00:33:37.43 ID:wv4TasfZ0.net
早雲よりその子供と孫で勢力拡大したんだけどね
氏綱氏康
まあ名門家系なのは間違いない
国府台合戦や日本三大夜襲の河越夜襲なんかあって、北条氏の大河ドラマがあってもおかしくはないけど
小田原評定のイメージが悪すぎる

631 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 00:59:35.04 ID:dwlfKlwT0.net
無名はインチキ。確か名門の出だったはず。

632 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 01:05:06.34 ID:JCb+qd9A0.net
今なら75からまた心機一転大勝負だからなあ
しかも成功しちゃうとかすごすぎる
ホントならな

633 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 01:09:31.04 ID:mYkjmDQU0.net
>>625
いや全くそんな気は満々ではなかったよ。
勿論開戦後は話は別だけど

634 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 01:10:19.44 ID:FfmohvyX0.net
凄いな。俺も見習おうことにする。

635 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 01:22:11.58 ID:BjN6V5+M0.net
北条早雲は生前は北条姓を名乗ってないし本名は伊勢新九郎盛時でほぼ確定
生まれたのは通説よりも20年以上後で伊豆討ち入りの時はまだ三十代だった
実家の備中伊勢氏は足利幕府の政所執事を世襲していた伊勢氏の支流で荏原荘(現井原市)に本拠を持ち、将軍の申次衆を勤めていた高級官僚
母は足利幕府の実力者だった政所執事伊勢貞親の妹
伯父(貞親)や父(盛定)とともに早くから幕府で働いていた
伊勢氏の家格は今川と同格なのでおそらく姉の北川殿は今川義忠の側室ではなくて正室
今川家の内紛には早くから介入していた
伊豆討ち入りも京都での将軍廃立事件(明応の政変)とリンクしており彼個人の野望で起こしたものではない

636 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 01:55:50.60 ID:L30oaRyy0.net
>>620
カルト教団の教祖だよな

637 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 02:18:08.07 ID:Egn/DLiQ0.net
なんで北条の復活は大阪なんだ
残党がいる地元から引き剥がすためか、関東は徳川親藩で固めて空きがないからか

638 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 04:13:05.72 ID:27oRw6QR0.net
やっべ

俺と全く一緒やわあー

639 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 04:23:00.17 ID:Q96koVC00.net
>>637
元祖北条潰した楠木の本貫地の隣にしたんだろ
甲斐庄が畠山やら遊佐に追い出されて没落浪人してるところわざわざ伊賀越の護衛の浪人として雇われたと称して7000石で大名格の旗本に取り立ててるし
自称新田流得川だから新田の盟友楠木直系を取り込みたかったんだろうが

640 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 04:23:21.57 ID:X1W3S8av0.net
Wikiだと随分違うことが書いてあるぞ

641 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 04:30:36.81 ID:X1W3S8av0.net
氏規に大阪に領地を与えたのは秀吉な

みんなネットは作為で出来ているを地でやってるのか?

642 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 04:40:28.97 ID:bg5IKRr80.net
現代人なら伊能忠敬のほうがしっくり来るんじゃないかw

643 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:07:03.84 ID:Q96koVC00.net
>>641
家康の強い口利きだぞ

今川で人質でトモダチだったと称して

644 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:08:59.55 ID:Q96koVC00.net
狸化した家康が子供の頃の友誼程度で動くかよ、と

645 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:12:17.91 ID:3nDP71ah0.net
>>633
今度北条叩くよってお手紙だしまくってからの
あの真田との騒動じゃなかったか?

646 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:21:13.12 ID:X1W3S8av0.net
小田原評定を馬鹿にしてるようだが
家臣の反乱等がほとんど表に出てこない
稀有な組織だったんだよ
領国の管理や家臣の統制が日本で一番先進的だったかもしれない

647 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:24:30.10 ID:z/VUQNp00.net
>>646
おまけに領民が滅茶苦茶懐いてた

648 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:26:52.05 ID:20PoEQd80.net
>>13
滝川一益

649 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:28:31.15 ID:dYIPfM79O.net
何者

650 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:41:37.81 ID:Z46JpkyM0.net
>>616
大大名の家督争いに介入したりいちゃもんつけて領地とりあげて
足利将軍の権力増大それなりに成功したのが義満と義教ぐらいで

651 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 05:47:14.43 ID:bg5IKRr80.net
>>646
だけにプライドが高かったんじゃないかって気もするね。代々の伝統もあるし
独立国として完成してるから、その気持ちは分からんでもないw
その辺が苦労人の家康と氏政の差かもしれない

652 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 08:23:30.95 ID:mYkjmDQU0.net
>>645
まあ滅ぼす気を「全く見せてない」と言ったら開戦直前じゃなくてもっと前、
九州が片付いて次は関東だなってなったくらいの頃合いの話だけど。
九州の有様を見てすぐに臣従を決めれば生き残れた可能性は高い。

653 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 08:37:11.00 ID:LqxhlNvU0.net
>>503
親友のクビンツェが連合軍の取り調べで貧乏話をしているので、裕福説はただの与太話

654 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 09:13:23.32 ID:4ipa4hB50.net
>>652
>九州の有様を見て

この時代に関東に住んでるやつが九州の実情を調べることがどんなに難しかったか
新聞テレビラジオはおろか写真すらなかったんだぞ

人を現地に行かせても一人で調べられることには限度がある
何十人も行かせるには莫大なコストがかかるし
何より関東なまりの人間が九州をうろついてるだけで不審者扱いされて生きて帰れる可能性は低い

655 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 09:17:41.17 ID:TJ9vhj/TO.net
歴史に思いを馳せながら小田原競輪でもいこかしら

656 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 09:20:49.82 ID:9VX76M+F0.net
>>483
松田氏の本願の地は神奈川県の小田原市がある足柄平野の北端の松田町
松田氏は秦野市を拠点にした波多野氏の支流で備前の松田氏は南北朝時代に
後醍醐天皇方についたときに賜った領地で一族の一部が移住した。
元々西相模土着の一族だから早雲が小田原に進出したときに備前に移動しなかった本家の人間が
本領安堵で取り込まれたのかと。

657 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 10:23:35.22 ID:261M3lmM0.net
そう言えば秀吉の血筋は途切れていたのに
都知事選で東北の人が名乗っていたよな

658 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 10:29:02.64 ID:Hh6VKXsC0.net
>>1 とは関係ないけど
小説やドラマが史実として覚えられてしまうのも、なんだかね。
本当に本人がそんなこと言ったのかよ?って思うことも多い

659 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 10:51:43.77 ID:y4gBXAUQ0.net
>>657
古今東西〇〇の落胤ってのは多いからねー
詐欺師の常套手段

660 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 10:56:02.83 ID:z/VUQNp00.net
>>659
保科正之「せやな」

661 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 11:09:13.45 ID:NWzxFaox0.net
北条一門の大河はあってもいいよな
滅亡するまで家督はおろか親戚も優秀とかそうないぜ

662 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 11:12:08.66 ID:5yaT1AgI0.net
伊勢氏で今川とは血縁で
今川の兵を借りて伊豆を奪ってるんだから
無名からの出世とか徒手空拳でとか全く史実と異なるw
こういう例で出すなら松永久秀だろう

663 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 11:38:37.14 ID:Wrxdt0Tz0.net
伊豆奪うってのは幕府の命令という
性格とあったんだろうね。
堀越公方家の混乱を収めると称して
早雲が伊豆を制圧した。

664 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 11:44:54.61 ID:Wrxdt0Tz0.net
北条家は金がなかったのが運の尽き
だった。
上洛したくても上洛出来ず先延ばしに
なった。

氏政の弟氏規が上洛する時でさえ北条
兄弟が費用捻出自腹で出し合ったり、
領内に臨時徴収やってるんだ。これが
当主上洛になるともっと金がかかる。

上杉が上洛できたのは謙信が溜め込んだ金があったから、徳川も普段ケチって金溜めてたからこそ。

665 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 12:09:09.78 ID:UL/HiO770.net
ボケた語り部によって作られた

666 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 12:17:28.11 ID:UcBEZ17H0.net
当時の上洛って敵国を通って行くわけやろ命がけやな

667 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 12:18:15.42 ID:Egn/DLiQ0.net
>>654
いくらなんでも、九州統一直前まで勢力伸張した島津家が、秀吉軍にはろくな抗戦もできず
軍門に下った、ぐらいは知ってるだろ

668 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 12:21:17.28 ID:Wrxdt0Tz0.net
幕末でさえ京都の情勢わからず江戸に
官軍迫ってきて初めて事態が分かって
慌ててたからな江戸の連中は。
東北なんてもっと情報無いから戊辰戦
争になった。

669 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 12:30:39.07 ID:Egn/DLiQ0.net
秀吉に聞いたら九州がどうなったか教えてくれると思うぞ
儂に従わない者はこうなる、と見せしめ効果を宣伝できるからな

670 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 12:34:40.53 ID:Wrxdt0Tz0.net
北条氏規あたりが九州征伐に従軍して
たら違ったかもしれん。

結局は北条の関係者に直接見せつけな いと効果ない。北条家関係者は小田原
を圧倒的な大軍で包囲されたのをみて
初めて事態の深刻さが分かった。

せめて八王子城陥落&皆殺しを聞いて
たら違ってたかもね

671 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 12:52:13.06 ID:FBaQ31NA0.net
伊達政宗はこんなにまだ兵糧があるのになんでこんなに早く降伏したんだと驚いてたけど
もっと粘ってたらどうなってたんだろうな?

672 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 12:52:57.92 ID:z/VUQNp00.net
>>661
何故か最終回は上杉家の内紛に

673 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 13:11:10.58 ID:Wrxdt0Tz0.net
>>671
士気が維持できないと籠城やれない。
しかも松田一族の離反という内部崩壊
が起きたので裏切るかもという疑心暗鬼で籠城なんてやれん。

674 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 14:24:22.40 ID:FMXwvD500.net
>>652
ただ、国替えだろうな。
本拠地小田原から、離れた場所に移されるな。
それでも本家は残るだろうけど。

675 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 14:24:30.75 ID:z1Ms/5ql0.net
>>671
後詰が期待できないので籠城はできんだろ

676 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 14:29:14.26 ID:FMXwvD500.net
>>671
後詰のない篭城はお勧めしない。
篭城の基本は、包囲の外から救援の勢力がきてくれることが前提。
それで挟撃となるんだけど。

ほとんどの支城を落とされて孤立無援だから、
降参して正解。

677 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 14:35:22.42 ID:j/HHV8WX0.net
でも>>1に対してちょっと歴史好きって程度の素人でもいくらでもツッコミ入れられるくらい歴史学ってのは日々進歩してるってことなんだな
恐竜の研究とかと同じやね

678 :ドクターEX:2018/03/05(月) 14:36:40.86 ID:NH1muSU70.net
うちは聖徳太子の家柄だが、未だに目が出ない。www

679 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 14:59:23.35 ID:y4gBXAUQ0.net
>>678
史実上族滅してるんだが?

680 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 15:07:03.22 ID:MQQ+zKz80.net
>>671
八王子城の大虐殺も効いたのかね。
軍師官兵衛や真田丸では華麗にスルーしていたけど。

681 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 15:21:56.65 ID:Q96koVC00.net
>>672
最後は創価学会会長就任だろう

682 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 15:29:13.05 ID:FjnuWvR00.net
新宿古着屋ワタナベは60過ぎてからキチガイホモストーカーですから大違いですねダイバクショウ

683 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:03:31.12 ID:FMXwvD500.net
>>680
緒戦の箱根の山中城?だっけ
簡単に陥落がそもそも守る気あったのかと。

あれで、敵があっさり小田原に侵攻してるし。

684 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:08:54.76 ID:e+Lq72kX0.net
最近は京で幕府の要職に就いていたって分かっているんでしょ?
落ちぶれてきたけど名門企業に勤めていたようなもんで、あんまり希望のある話でもない…

685 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:16:04.80 ID:033jd4/30.net
もっと出自不明で若い頃何していたのかわからない戦国大名は沢山居る。
戦国大名の若い頃の苦労話とか99割が嘘と言われてる。
西郷隆盛や坂本龍馬も大名になるまで良くわからないし。宮本武蔵も秀吉と出会うまで不明。

686 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:16:52.61 ID:C4GSz0gJ0.net
歴史というより妄想に満ちた世界になる。

687 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:17:46.49 ID:LTAB/ShQ0.net
>もちろん現代とは「時代が違う」わけではありますが、

事例として出したいなら現代でそういう事例を見つけてきた方がいいんじゃないか
ホリエモンとか

688 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:57:31.44 ID:7JLPKS4A0.net
>>685
土方歳三の末裔だと名乗る人と話した事が有るのだが

なんでも新宿で豪遊していた頃に見付けたのがコカ・コーラのcmガールだった裸she-

https://www.youtube.com/watch?v=VxA-m3XxNtM

田植え長靴を履かせて撫で塗りを三日遣らせたら逃げられたと言っていたw

幕末にチャンバラごっこをやれたくらいだからもちろん豪農

今でも日野市のど真ん中になん十町歩もの土地を所有している地主見たいだ。

689 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:00:16.09 ID:0UWYKj9z0.net
ユトリロなんて死んでから売れたんだから
もっと大器晩成w

690 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:07:22.18 ID:rgOZhTwm0.net
珍説、西郷隆盛や坂本龍馬は大名になった

691 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:19:42.82 ID:4ipa4hB50.net
>>667


島津がどのくらい勢力を伸ばしていたのかすら知らない、というか調べる術がない
この時代に情報源になるのはせいぜい諸国を渡り歩いている商人か坊主くらい

京の情報ならまだ小田原あたりにもそれなりに伝わったかもしれんが
九州なんて当時の関東の人にとっては火星か木星並みの遠い世界の話

692 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:27:29.82 ID:7JLPKS4A0.net
>>671
ローマ法王からの援軍の夢が断たれた段階で決心したんだんべ。

イギリスの動向はしらん

693 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:31:04.39 ID:xCWzqSaf0.net
>>7
彼等もレポートに追われてんのか

694 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:39:26.75 ID:7JLPKS4A0.net
>>690
15代将軍足利慶喜が幕府を維持する気構えが有ったのなら近藤、土方辺りなら大名に成れた可能性はゼロではない。

西郷さんや龍馬は知らん。

695 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:44:24.96 ID:+xwbkVye0.net
人間50年〜

696 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:47:51.56 ID:FY1Fo2wL0.net
秀吉「俺の方がすごい」

697 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:48:45.05 ID:FMXwvD500.net
>>694
でも陪臣だよね。
会津配下だよね?

698 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:49:11.11 ID:kZpaFIQU0.net
幻庵長綱のナレーションで後北条の大河出来ると思ってる
ナレーター役の適任者がこの人しかいない

699 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:52:26.02 ID:7JLPKS4A0.net
大器晩成 https://www.youtube.com/watch?v=4ceiyZIzwK4

700 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 19:38:56.12 ID:Egn/DLiQ0.net
>>691
九州征伐から帰還した武将数万人が自分らの武勇伝を広めまくるからみんな知ってる
西国無双立花宗茂と個人まで知られてるぐらいだから大名の動向は常識

701 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:18:24.17 ID:Wrxdt0Tz0.net
八王子城の落城の件って小田原の籠
城方には伝わったんだろうか?

忍城は粘り強く抵抗してたけどさ

702 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:39:22.71 ID:3xRNaEri0.net
ここまで風魔小太郎なし

703 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 21:07:19.75 ID:u8buTxlR0.net
武家出身がさらに出世しただけじゃん(´・ω・`)
秀吉以下だし中国には朱元璋ってのがいる

704 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 21:09:06.25 ID:mYkjmDQU0.net
>>691
だから商人から聞きゃいいだけだろうが。

705 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 21:35:06.49 ID:+FUAJ/ws0.net
>>683
山中城を守る予定だった北条氏照が
小田原城から動けず
城主不在だったから仕方ないね

706 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 21:44:25.23 ID:ybo7rnzXO.net
素浪人なんかじゃなく、
室町幕府に仕えていたれっきとしたプロの人。

関東に来たのも幕府関連の仕事で。

年齢も実際にはもっと若かった。

現実はこんなもんなんだなー

707 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 22:03:45.16 ID:5VCk+Der0.net
のぼうの成田氏が支えた北条氏だよなぁ。

708 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 22:09:17.39 ID:l9ewm57W0.net
失敗してたら公方様に楯突いたただの謀反人
現代人にこのリスクを背負えるか

709 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:17:01.07 ID:mQvQOVxH0.net
>>703
秀吉や朱元璋は本当に異世界から来た別の何かではないかと思ってる

710 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 02:45:13.51 ID:X6Qkodmc0.net
>>697
農民が士分に取り立てられたから徳川への忠誠心はハンパねぇぞ

ロシア帝国のシベリアにおけるコサックの立ち位置
帝室への忠誠心パネェのにシベリア出兵で外敵として侵入した愚かなアホ(日本という)が民衆を赤軍支持に追いやって壊滅したけど

711 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 06:43:15.84 ID:0g5FMiYH0.net
元々中央政府の役人なのに代を重ねるごとに
中央の情報に疎くなっていくという・・・
御用商人や風魔忍者、最後の同盟者の徳川家なんかを通じでそういう情報網は無かったのか

712 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 06:51:00.33 ID:BHF3PM/a0.net
元々ええとこのボンボンやろ
フラフラしとったらいつの間にか50過ぎただけやろ
で鎌倉公方のゴタゴタに乗じて相模切り取っただけやろ

713 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 07:36:51.49 ID:rFCZ4uxH0.net
>>691
半端知識の妄想語るな

港があるから回船商人から全国の情報は伝わってくるんだよ

714 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 09:20:34.92 ID:NZXm8ORH0.net
>>710
近藤の出身の八王子同心は戦国期には大久保長安配下で足軽隊で徳川の先兵
戦国が終わって世が安定すると、士分を与えられず、帰農して農家になったが、
一旦事があったら足軽として招集される、屯田兵たち。
忠誠心は先祖代々徳川の足軽隊だったことが由来だから。

715 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 09:28:02.23 ID:Bpy4FJ4h0.net
>>165
劉邦は末端の役人、しかもかなりのクソな奴

716 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 14:26:28.16 ID:4PD1LY2o0.net
>>617
道三のチート掛かった成り上がりは親父の仕事

717 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 14:34:18.60 ID:6N1Z6qUZ0.net
歴史ってオモロいよなあ
俺は色々調べた結果瀬戸内の海賊の末裔であろうと考えてるが
村上水軍ではなく当然のごとく平家水軍の末裔の可能性が極めて高い

そうやって戦国武将に限らず天皇家や日本仏教や日本刀などのテーマで俯瞰してみると
高校日本史はつまらんけどガチで取り組む日本史はメチャメチャおもしろい
中学歴史の知識十分あとは各時代や各テーマを各自追求した方がずっとためになる

ただ副読本として日本史資料(お勧めは浜島)・歴史地図(吉川弘文館ぐらいしかないかな)
歴史年表(いろんなところが出してる)・日本史小辞典(これもあちこち出してる)はあった方が良い

718 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 17:08:21.96 ID:Hq4zCrcE0.net
>>618
北条浩なら二代目会長だろ。途中で松平家から養子が入っているはずだから、早雲との血縁は無いかもしれんが

719 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 19:06:42.44 ID:X6Qkodmc0.net
wikiぐらい読めよ

1979年(昭和54年)4月24日、池田大作会長の退任に伴い、第4代会長に就任。

先祖は、後北条氏河内狭山藩初代藩主の北条氏盛(後北条氏第三代北条氏康の孫の一人)であり、その嫡流にあたる。男系では伊達氏の子孫にあたる。

720 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 12:56:48.99 ID:8+liZywM0.net
>>694
足利?

721 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 15:36:36.39 ID:mMsAAywB0.net
【東大二次頻出問題】
武士の時代に天皇家が滅亡しなかったのはなぜか
(日本史学上定説はない「答えのない問題」)

722 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 15:46:07.94 ID:mMsAAywB0.net
この問題は日本史を語る上で重大かつ書かせない代物である
承久の乱によって讃岐院(崇徳天皇)のかけた呪いが成就して
天皇家は没落した

一時後醍醐によって天皇家が復活したようでその後ただの操り人形として再没落した
信長に仕えたルイスフロイスは驚嘆したことを記してある
一国の長である帝がなんでこんな荒ら屋に住んでいるのかと

信長が足利氏と同様に権威付けのために担ぎ上げようと掘り出したのが天皇家で
そこからようやく豊臣・徳川によって復興した(それでも禁中並公家諸法度で政権されていた)

応仁の乱から信長がほじくり返すまでいつでも滅亡できたはずの天皇家はなぜ存続したのか
室町の頃に被差別部落明に堕とされてもおかしくなかったのが天皇家実態だと言うこと

そして信長は天皇なんて操り人形で良いと思っていたことは「平安楽土」という言葉通りに
「平安」の京があるのならと対抗して「安土(あずち)」なんて地名を作ったこと

そういう俯瞰的な視点で述べねばならないのが東大日本史

723 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 23:46:38.77 ID:1YMlnK+e0.net
>>13
どうさんも早雲も最近は幕府の役人というのが有力説なんだけどね…
いつまでもどこの馬の骨かわからん扱いされてかわいそう

724 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 01:30:08.68 ID:y6NTuOol0.net
>>694
つ甲府100万石のお墨付き
勝海舟の謀略だが
実力の世界、
多摩で宴会やらず
昼夜全力で駆け抜け甲府占領
城のかねで徴兵
板垣を撃破して進撃押さえ込めば
大大名 
ただしイタリア戦役のボナパルト以上に
難しい

725 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 08:49:58.04 ID:dEqrSfdB0.net
そういえば八王子の大虐殺ってドラマやゲームでほぼかかれないよな?戦国無双真田丸で
軽く語られたぐらいかな?

726 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 09:35:51.97 ID:qiDl0VkJ0.net
政所執事の伊勢家の一族で、本人も若い頃から将軍の申次衆だったなら、
地方大名になったところで成り上がりとはいえんだろ。
>>1は1980年代の知識で停止しているだろ。

727 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 09:57:26.73 ID:5NbBcuZz0.net
>>723
道三が幕府の役人なんてはじめて聞いたわ(笑)

728 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 10:29:34.27 ID:7Mf3iHvW0.net
55歳までニートだったわけじゃないからね。
それまで目立った結果が出てなかっただけで。

729 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 10:31:16.45 ID:boBkjGv/0.net
>しかし、40歳までは何をしていたのかまったくわかっておらず

ここまで分からないと、実は
10代の美少女だったという可能性は?

730 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 10:41:02.63 ID:+RXWJi5c0.net
>>729
美少女無双は戦国乱世には通用せず。

731 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 12:01:06.86 ID:xXpTKYqb0.net
妹が今川氏に嫁いでる時点で、それなりの家柄の出身だというのは明らかなんだけどな

732 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 12:56:38.80 ID:6jA1CDpN0.net
まじか
俺まだ35だからあと15年はニート出来るな

733 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 13:00:06.31 ID:gjgvdXBl0.net
秀吉が別格すぎる

734 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 13:01:50.96 ID:M6Ic1pcu0.net
西国大名は東国にルーツを持つ者が多いが、西国(備中)から東国に行って
一大勢力を築いたパターンは珍しいな

735 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 19:58:19.83 ID:hXcBRVE30.net
>>128
でもさ、
>>63
これだぜ

736 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 20:20:08.06 ID:cDF2ibnn0.net
>>721
簡単に言うとバカで世間知らず欲が無くて扱いやすかったから。
神輿は軽くてバカがいい。権力欲の無い王様なら、傀儡にして天皇家全盛の時代に作りあげられた
権力システムを自分が天皇を補佐するという形にして実質、手に入れてしまったほうが賢い。
満州帝国で日本の軍人がやったのと同じ。

って書いたら何点?

737 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 20:40:39.23 ID:qiDl0VkJ0.net
>>736
それは理由にならない。
支那の諸王朝の皇帝も、高祖や中興の祖など以外は世間知らずでバカだったにも関わらず、
幾度となく滅ぼされている。

738 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 21:22:01.62 ID:nSwGQhsH0.net
>>736
それはあくまで江戸期に熟成し
成就した明治政権の礎となる日本儒教の発想に過ぎない

戦国の世において天皇家は儒教的価値観である御輿にすらなれなかった
書を書き民に売り生きながらえた

崇徳院の呪いである「皇を以て民と成し民を以て皇とする」の最高潮だったのだ
満州帝国で日本の軍人がやったことは足利や徳川が天皇家に求めたこと同じなのだよ
それに気づけなければ何の意味もない

朱子学がいつ何時どのような経由でもたらされ後醍醐を始め足利まで
そして忘れ去られてから戦国の終わりにおいて徳川の周辺で復興したこと
日本史のテーマとして極めて重要になる
これは高校日本史の教科書をいくら読んだところで理解できない

加えるなら天皇と将軍の関係は西欧における法王と皇帝の関係に等しい
俺が採点官なら一点も与えんよ

>>737
中国を今更支那と呼ぶのは思想信条の勝手ではあるが
中国は太古から中国であり支那はあくまで呼称の一つに過ぎない
己が世界の中心であるという発想は古今東西普遍的に峡谷が抱く概念だ
かつて我が国が「大」日本帝国と名乗ったのと同じ事
我々の祖先が葦原の「中つ国」と太古呼んだことと同じ事

739 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 21:23:19.26 ID:nSwGQhsH0.net
峡谷→強国

740 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 22:52:06.68 ID:EcYrnkME0.net
>>13
後藤又兵衛

741 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 23:11:39.90 ID:O3rxeXMm0.net
ヒントっつうか人に使われる能力と
使う能力は結構違うからなぁ。

742 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 23:26:04.38 ID:nLDo/f2U0.net
>>723
足利一門の今川家にコネがある時点でどこぞの浪人なんてことはあり得ないのにな

743 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 23:27:03.01 ID:/dPU0eIC0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


総レス数 743
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★