2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】安倍首相、「裁量労働制削除」は「蟻の一穴」か 11年前の悪夢再現を恐れ、守り優先に

1 :みつを ★:2018/03/03(土) 08:03:15.55 ID:CAP_USER9.net
http://toyokeizai.net/articles/-/210862?display=b

2018年03月02日
泉 宏 : 政治ジャーナリスト

列島に春の嵐が吹き荒れる中、巨大与党の「数」を背景に国会攻防の主導権を握ってきた1強政権も大きく揺れた。裁量労働制の対象拡大をめぐるずさん極まる「不適切データ」発覚で、安倍晋三首相が「アベノミクスの最大のチャレンジ」と胸を張っていた働き方改革の柱の1本が折れたからだ。首相が自ら命名した「働き方改革国会」のつまづきは、安倍首相の自民党総裁3選や憲法改正実現に向けた政局運営にも影響しかねない。

今回の経緯をたどると、11年前に第1次安倍政権の崩壊をもたらした「消えた年金」問題が二重写しともなる。だからこそ「悪夢再現を恐れた首相が、働き方改革のがん細胞となりそうな裁量労働制拡大の削除で、傷を最小限にとどめた」(首相側近)との見方が広がる。バラバラだった民進党系3野党は「一致結束による久々の戦果」(立憲民主党)に勢いづく。ただ、「政権崩壊への蟻の一穴になるのか、それとも大山鳴動してネズミ一匹に終わるのか」(自民長老)は今後の展開次第だ。

うそデータの背景にまたも1強首相への忖度?

働き方改革は首相にとって、アベノミクス実現への最重要政策だ。1月4日の年頭記者会見でも「今年は働き方改革に挑戦する。70年に及ぶ労働基準法の歴史において、正に歴史的な大改革に挑戦する。今月召集する通常国会は、働き方改革国会だ」と拳を振り上げた。それだけに、首相は厚生労働省の不適切データに「怒り心頭だった」(側近)ことは間違いない。キャリア官僚(大蔵省)出身らしく、言を左右にして釈明に努める腹心の加藤勝信厚生労働相を置き去りにするような形で、首相自らが働き方改革関連法案から裁量労働制拡大を削除する決断をしたのも「なんとしても今国会で働き方改革実現に一歩踏み出したいとの執念」(同)からとされる。

2月28日夜、衆院本会議で2018年度政府予算案が与党の自民、公明両党の賛成多数で可決・衆院通過した直後、首相は自公両党幹事長や厚労相と協議の上、裁量労働制拡大の今国会断念を決めた。日付をまたいだ1日未明に記者団の取材に応じた首相は、極めて神妙な表情で「国民が(裁量労働制に関する労働時間の)データに疑念を抱く結果になった。厚労省で実態を把握した上で議論し直すようにしたい」と働き方改革関連法案から裁量労働制拡大を削除するよう指示したことを明らかにした上で、関連法案自体は与党内調整を経て早期に閣議決定、国会提出して会期内成立目指す考えを強調した。
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:04:25.98 ID:DzcdiWgi0.net
データや書類の文言くらいいじってもいいだろ???
目指そうパククネ超え!!!????

3 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:06:04.95 ID:yewjZi260.net
ありのいっけつ

4 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:10:09.61 ID:vJSgGLCH0.net
1日本青年会議所(JC)が憲法改正に向けて正真正銘本物のネット工作か 謎の工程表が流出★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519791189/

5 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:11:27.33 ID:Iuheu1fd0.net
>>1

【厚生省】裁量労働“不適切データ”問題、自民党からも厳しい批判 「今回はさすがにまずい。猛省するべきだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519732939/
【裁量労働制異常データ】「第一次安倍政権時代の消えた年金を想起」自民部会も批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519785875/
【安倍首相】裁量労働制の削除、首相が明言 「全面削除し、議論し直す」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519865277/

【経団連】裁量労働拡大を期待、施行延期けん制 経団連・榊原会長★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519723189/
【裁量労働制】 削除に「残念」 財界から失望の声★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519987465/

6 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:12:34.86 ID:A6T7WWeH0.net
非正規労働者限定ファンド創設へ

2000万人の非正規から一人100万円を集めると
20000000000000円の資金になる。
それだけあれば、大企業の筆頭株主になれるじゃないか?

成長の果実を末端まで!

7 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:13:19.84 ID:yB8k/zmv0.net
年金の時とはインパクトが天と地の差がある
「消えた年金」は身近なことであり、これには国民は激怒した。

今回の「データ疑念」はどっちかといえば、どうでもいいような話。
「夢よもう一度」と思ってる野党はアホ。

それにしても安倍ちゃんは安全運転だね。

8 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:13:23.39 ID:2bJjDodR0.net
安倍!はよ辞めろや!嘘つき詐欺師が!

9 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:16:08.42 ID:BFbqaJ7T0.net
この制度、労働者にとって何がいいのかさっぱり分からん。
口先だけじゃなくて実効性のある賃上げをやってから考えるべき事で、単なる銭ゲバ経営者のエゴにしか見えない!

10 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:17:08.88 ID:1mzHQvpZ0.net
ブラック是正に見せかけた
ブラック推進
売国仕事人の安倍

11 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:17:24.99 ID:jaQRfhtu0.net
日本には経営者の味方の政党しかないから

12 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:18:16.52 ID:D7mu0GAg0.net
都庁は既にフレックスじゃん
税金食い潰してフレックスとかふざけんなと思うの

13 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:18:20.72 ID:97Q966AN0.net
俺のアナは薔薇


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

14 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:19:14.61 ID:1ubpPGNV0.net
こんなのたいした問題なのか?
今時、人手不足だからな。

15 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:19:45.51 ID:zwxUXkbV0.net
野党の「久々の戦果」ってのも笑える話ではある
政権の出した法案のおかしいところを指摘して修正させるのはそれが本来の仕事だろうに

16 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:23:18.33 ID:mHw2tj/t0.net
ブラックなんて言葉が出始めた頃から日本はおかしくなった
日本の強みは近年否定してるそのブラック体質だよ
日本人は欧米人とは違う
ただでさえ言語ハンデがあるんだから普通より何倍も努力しなければ国際競走に勝つことはできない
過去の遺産とアメリカ追従でかろうじて先進国に食いついてるけどこのまま分不相応なぬるま湯に浸かれば没落するのは目に見えてる
裁量労働制で労働時間という考え方を廃し昭和回帰するべき
㉔時間働いてもそこに豊かな暮らしがあれば人はそれを幸せと呼ぶ

17 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:25:28.09 ID:RcNPPjuQ0.net
ホワイトエグゼプションです

18 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:26:30.06 ID:VQotH6EN0.net
たぶんミスった厚労省の担当者は自殺に見せかけて消されるな

19 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:27:38.34 ID:JO0xeMUf0.net
>>1


安倍「不正がばれなきゃ 労働者は奴隷」


安倍の裁量労働性=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊!


安倍は日本の癌


安倍の「高プロ」も残業代ゼロでただ働き法案
通したら年収条件下げて 全員が過労死だぞ!


安倍と麻生は森友の文書を改ざん ← 犯罪確定!

20 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:27:43.36 ID:gaSzFmp/0.net
嘘つき労働省がきちんと仕事したらそもそも働き方改革は要らないのにな。
厚労省は国民の敵。

21 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:30:08.06 ID:YSxdhYWy0.net
安倍晋三、お前はもう守りに入れ。新しいことはもうするな。
どうせ出来ないので。

22 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:32:40.23 ID:HOquuWF90.net
タダ働き&過労死一直線法案を通そうとしたバカ政治家をつるし上げよう

23 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:33:29.36 ID:D5CEPPXF0.net
政治家に志なんてない
財界の犬しかいない

24 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:34:24.24 ID:7MoHZcgz0.net
トラウマを思い出しちゃったか
腐った官僚をなんとかしなくちゃね?

25 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:35:40.98 ID:AJ0tMHSJ0.net
安倍このままいくと消費税上げたのと戦争法案だけになるで

26 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:37:51.37 ID:KGxoFNrB0.net
アメリカみたいに政府調べる組織作ろうぜ

27 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:38:48.70 ID:YSxdhYWy0.net
>>25
財界の狗以上の役割がないのでそれで経団連としては及第点だろうと思うw
租税回避行為無答責と菅義偉に言わせたし。

28 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:39:29.61 ID:1k4Czs0j0.net
献金で政治すんのやめてくれよ

29 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:39:52.34 ID:11Knyj1v0.net
パヨク大歓喜www

30 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:40:05.25 ID:wqsL79HM0.net
森友文書の書き換え追及されたら
「捜査中」繰り返して逃げ回ってるだけだし

31 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:40:58.63 ID:vMzfs6vC0.net
忖度させておいてバレたら官僚に責任を擦り付けるとか

32 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:41:28.43 ID:YSxdhYWy0.net
>>30
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520003060/
で大分騒がれていたけど次スレがないw

33 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:43:10.95 ID:ph1vNLP20.net
そもそもトリクルバキュームのゲリノミクスで脳血栓起きそうなぐらい金という血液が上流に集中してんのに、なんで大衆は安倍を支持するのだ?
この半世紀ほどの、バカヒ筆頭に反日バカサヨが好き放題やり過ぎた反動が出るのは仕方ないとは思うが、安倍が中国韓国相手に形だけでも勇ましい事言ってりゃ愛国者で優れた指導者だと錯覚してしまうほどに日本人の白痴ぶりは極まってしまった

今生陛下と明白に敵対関係にある売国グローバリスト安倍晋三が保守なわけが無いだろう、目を覚ませ

34 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:45:43.33 ID:9+4NvOt+0.net
何かの間違いがおきても現在の野合連合は政権を奪取できないだろうね
民主党が政権を握ってた期間は国民にとって悪夢でしかなかったから

>>15
久々に強調したくなるぐらい仕事をできてない自覚はあるみたいだね

35 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:46:05.23 ID:YSxdhYWy0.net
>>33
「自由民主党」の訓読:(上級国民&財界が)自由(放任で、上級国)民(のみが)主(権者である)党
国内における「保守」の定義:保守の客体が自分(&お友達)の財布の中身であること。

36 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:46:31.71 ID:yt7oLcec0.net
長時間労働って金さえ貰えればどうってことないんだけどね

37 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:47:24.80 ID:elz521/i0.net
決裁書き換え砲台って
チンピラヤクザが偽造した借用書で借金取り盾に来る図とまったく同じだ
この国は大丈夫か

38 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:47:58.16 ID:1kKyOukl0.net
今の風潮では悪用しかされない。まだまだ早すぎる。

39 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:49:10.22 ID:Gd8cru+P0.net
働き方改革そのものががん細胞じゃねえのか?
小さく生んで大きく育てるんだろ。
つうかベトナム人増えすぎでもう末期がんだろ。

40 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:50:14.25 ID:RcNPPjuQ0.net
正社員こそ、使い放題にすべきだろ

41 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:50:59.65 ID:elz521/i0.net
法律さえ通せばいくらでもリライト可能だからな
政令なんていらない条文自体を差し替えるぜ

42 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:51:48.57 ID:d3i/k1ce0.net
俺は働き方改革を支持する。

43 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:52:18.68 ID:0Ocbpf4X0.net
アベが素直に負けを認めて、野党が勝ったんだから良いだろ。
メディアは何が不満なんだ?

44 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:53:22.56 ID:YSxdhYWy0.net
>>43
彼は少なくとも首相を辞任しなければならない。負けたので。
政治の世界で負けるとはそういうこと。

45 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:53:42.16 ID:kB/7eiHG0.net
レイプ大好き 壷宇予くん

46 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:54:31.28 ID:elz521/i0.net
安倍天皇の命令とあらば陛下に法律の書き換えをするので御名御璽の再押印依頼もあり得る
陛下が捜査される日も近そうw

47 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:55:03.28 ID:YSxdhYWy0.net
>>45
上級国民無答責w
牟田口廉也から変わってないw

48 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:55:18.62 ID:0Ocbpf4X0.net
>>25
政権代わったからって、前政権で通った法案を、簡単には変えられないだろ。

49 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:56:42.43 ID:elz521/i0.net
この手で憲法改正すればやりたい放題じゃん
花押の真似出来るプロを支給集めようよ

50 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:56:44.19 ID:1mzHQvpZ0.net
働き方改悪にしかなってない

51 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:57:03.15 ID:WoP4Bvzt0.net
一度嘘を付くとまたそれがバレないように嘘を付く

これを永遠に繰り返す

52 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:57:45.13 ID:T4gLUbb10.net
>>15,34,1
今回はおかしいところレベルではなく、出鱈目だもの
与党内のチェック機構が効いていなかった。
言い換えると、官邸独裁!

53 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 08:58:51.28 ID:elz521/i0.net
法律の原本をいくらでも改ざん出来るんだから審議しても無駄じゃね?
税金が勿体ないから国会も内閣も廃止しろよ

54 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:00:59.86 ID:elz521/i0.net
法律の公示内容に誤字がありました
こちらが原本ですっていえば法律の条文を後から無制限に変更可能なんだぞ
国会の審議なんて無駄だからやめろ

55 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:02:42.13 ID:ZzQyaPsR0.net
>>1
11年前は消えた年金
今回は消える残業代と言う訳ですね。

56 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:04:29.55 ID:6o/uOJpP0.net
>>54
挙げ句の果てに通達なんて意味不明のものまであるから公務員はやりたい放題なんやで(´・ω・`)

57 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:05:11.31 ID:elz521/i0.net
>>55
勝手に社員の判子使ってタイムカードを自由にする裁量制かな

58 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:06:49.65 ID:FYZQj9gn0.net
裁量労働制、通らなかったのは本当に良くなかったと思う。
一度国民の生活を、どうしようもないくらいまで破壊しないと膿が出せないし、国民も学ばない。

日本人に必要なのは、良い政治家ではなくて、当事者意識なのだと思う。

59 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:07:41.83 ID:pn8RZxq20.net
また日本の発展が足踏みか。守旧派の野党はどうしようもない改革阻止勢力
だな。次の選挙で駆除しないとな。

60 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:07:55.48 ID:elz521/i0.net
>>58
自民の地盤が一番補助金まみれなのによく言うよw

61 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:08:36.12 ID:IrQ3i0hm0.net
働き方改革など誰も望んでない。
カネがないのだから。
カネも貰えないのに、
今、ただでさえしんどいのに、
これ以上、働かされたら
まじで日本は滅ぶぞ。

カネ撒け
それこそが働き方改革に繋がる

62 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:10:59.20 ID:ZdkF3sf60.net
いや安倍にしたら偽データは渡りに船だったんじゃねえのか
もともと国民にしたら迷惑な法案をこれでいったんは出さずに済む

財界へは厚労省がヘマをしたせいだって言い分けできるし

63 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:13:23.48 ID:dLb8kFfh0.net
>>59
削除すべきはお前みたいな安倍の応援団だろ。
何をやるかじゃなくて誰がやるかで反対と賛成を決めるんだから。

64 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:14:08.22 ID:dLb8kFfh0.net
>>58
一回決まったら撤回できないんだぞ。

65 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:16:32.89 ID:OJ4VV0dm0.net
野党の目が労働問題に向くようになったのは大きいな
労組が牛耳ってた頃は与野党で労働者搾取してきた

66 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:18:30.38 ID:LKW5Htde0.net
>>9
良い面、つまり社員がイキイキと目標持って働いているホワイト企業なら、なかなかいい制度
ただし日本のほとんどの企業では労働環境改善しないと奴隷法になる可能性は高い(国のデータ上ではそういう企業少ないだろうけど)
今回は後者の環境改善もセットで導入を目指してたけど、ケチがついたし同時に行うのは賛同も得られなかった形だね

67 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:19:25.24 ID:QVTe1jko0.net
誰も一日8時間までしか働けないようにしてみな
将来ー万円札に印刷されるかもよ

68 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:19:26.40 ID:CYY8D+fD0.net
あれは安倍の相続税脱税wwwww

69 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:20:04.88 ID:dLb8kFfh0.net
>>50
違う。『働かせ方改革』

規制を緩めて、働かせる側を助ける改革。

働き方改革で、労働基準法を緩和するなら、違反した時や労働者を死なせてしまった時に二度とその働かせ方を使えないとか相当な損失が出る罰金取るとかも必要。
大きな罰則を設けるべき。

法律を守るメリットよりも守らない方がメリットがあるなら守らないだろ。

70 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:30:38.36 ID:6omLZQ520.net
裁量労働制でバカやらかすような企業、管理職は今でもバカやらかしてるだろ。

71 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:36:17.11 ID:kB/7eiHG0.net
>>68
たしかに

72 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:44:26.21 ID:DCnyL8Dh0.net
>>25
民主党時代の法案いくつも廃止してきてそれはない
それに3党合意で通したんだぞ
要するに国民に不評な法案だけミンシュガーしたいだけw

73 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:44:43.20 ID:P77aFBo60.net
似非日本人の安倍晋三、安倍の朝鮮政治、

公金で株価を買い支えて財界と上級国民〈両班)に金を貢ぐだけの政治

つまり官僚〈両班)や財界だけが上級国民で平民は奴隷(白丁)という、

安倍の母国朝鮮に蔓延する朝鮮儒教政治をやめさせ

民主党のように近代日本の民主政治、つまり弱者を守り、利権階級をつくらず

平等な社会を目指す政治に変えないと

74 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:54:46.50 ID:XvhnrRJt0.net
残業代も払えないブラック企業が支持するわけだ。
満額支払わなければ罰則キッチリ適用シロ。

75 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:56:41.86 ID:WC7k6Jll0.net
>>16
残念、それではダメなんだよね
言語のハンデがあれば勉強して埋めればいい
何でも努力、根性で解決しようとすると民族なんて簡単に滅ぶよ

76 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:58:26.99 ID:elz521/i0.net
>>62
安倍はこの国がどうなろうとどうでもいいんだよ
普通の人ですらどうでもいいのに子供がいない
親が政治家なのにこの国をどうするかより政局はどういう物かばかり見て育って来たんじゃないか
パワハラ指示を繰り返し国家官僚の職場環境を悪化させている人が作った法案がまともだと思うか
ネトウヨはニートなんだろうけどバカだよな

77 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 09:59:42.94 ID:vnDhvu2f0.net
高度プロフェッショナル制度がウザ過ぎる
公文書偽造するしマジで退陣して欲しい

78 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:02:28.81 ID:w67VDD4W0.net
長期政権は腐敗する

79 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:04:00.11 ID:Iuheu1fd0.net
アッー!の一穴

80 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:05:33.29 ID:elz521/i0.net
子供がいない人が総理をするのが問題がある
しかもお山の大将になりたいだけの二世議員だし
最初からの問題が何も解決していない

81 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:06:53.12 ID:qrAhzaEf0.net
>>1
いまごろ何言ってるの?
もうばれたわ

裁量労働データ「ねつ造」は民主党の責任:今こそ役所改革断行を
--- 足立 康史
2/28(水) 18:20配信 アゴラ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180228-00010012-agora-pol

>民主党政権の小宮山洋子厚労相

>比較できないデータを比較したのも、調査から2年後の2015年3月26日、
>民主党の厚生労働部門会議

>つまり、裁量労働データの「ねつ造」は民主党ってことか

>このデーターを使って安倍さんが答弁したら「アベガー」と叩く
>材料になるってことか

高橋洋一(嘉悦大)‏
認証済みアカウント
@YoichiTakahashi
民主党政権時代に企画、民主党部会で先に報告され、政府審議会は報告
なし、その後国会答弁に転用されたという経緯をみると「倒閣」と思い
たくなる人もいるだろうな→安倍首相、厚労省データ不備続出で“隠し
爆弾”警戒 自民党内「倒閣狙う勢力が意図的に仕込んだのでは」

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/969374703033843713

>騒いで注目された所で、自分達がさらに悪い事をバラされる
>ブーメラン芸
>凄いなぁ

>こんな民主党に「党費」とか血税1円も入れないでくれ

82 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:07:45.62 ID:00zAOG0y0.net
厚労省は二度目だからな。前回は、旧厚生省、今回は旧労働省。
もう潰して、総務省あたりに面倒を見てもらえ。

83 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:08:35.47 ID:bh85PHXq0.net
>>2
日本のパククネは野放しかな?

84 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:09:24.79 ID:vnDhvu2f0.net
>>82
扱う業務が増えて、どんどん権力が増して行くのは不味い

85 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:11:59.23 ID:GOXGygNh0.net
>>1
厚労省主導の政策だったら捏造データは単なる不正で終わる話だけど、
官邸主導の政策だから、忖度による独裁制がある程度実現してる事が、
この一件で完全に証明されてしまった。

そうなると、モリカケも忖度があったんだろうなーってわかっちゃうよね。

86 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:12:54.47 ID:l8ckc03m0.net
右翼の国際エチケット入門
https://i.imgur.com//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www

慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね




;ogh’o bkjb;gxdfzgsahy3wu53qu45oltcugcl

87 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:13:12.15 ID:elz521/i0.net
年金は戦費調達だから軍票みたいなもんだし
遺族年金の処理も担当して美味しいおもいしたんじゃないの?
財務省とは別会計だし他の象徴とは違って治外法権になってるのかも
今回は安倍の指示だけどな

88 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:15:33.33 ID:XvhnrRJt0.net
根性で解決しても国の財産の国民が疲弊するだけだしなw
ホワイトカラーやるならマジで海外で働いた方がいいわ。
ブルーカラーはサビ残少ないだろうしな。

いずれ国内からホワイトカラーがいなくなるなw

89 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:19:44.23 ID:uzxKSiu30.net
>>36
それな。
働き方改革言うなら、まずはサビ残許さない制度にすればいいと思う。

90 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:27:08.12 ID:rqoixzFy0.net
守りも何も、まわりに人間がいたから実行できていたように見えていただけ
安倍に実行力()がある訳じゃないww
そのまわりがポカしたらこの有様ですよw
それでも多少のうそならミスでごり押してきたけど、そうやって余りにもうそつきすぎて信用なんか無くなったしね

もう守りを捨てて逃げるしかないんじゃないの?便所に

91 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:34:00.68 ID:GfyLR+jV0.net
ところがどっこい ‥「あべし!!!」

92 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:34:36.27 ID:wsmRzrCz0.net
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(ぬゆさほやにさせけ

93 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:39:16.63 ID:os9JVgH40.net
個人個人が自己防衛できる仕組みならいいんですけどねえ、なんとなくサラリーマンとかだと駄目なんじゃないんですか?

94 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:39:57.24 ID:7S7uo0IY0.net
>>81,1
与党は、総務会で審議もせず、法案上程を認めたのか?

95 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:47:31.11 ID:vMzfs6vC0.net
>>90
安倍ちゃん内閣ではハッタリと開き直りが官房長官の仕事だしな

96 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:49:14.64 ID:F43BUt400.net
韓国を見習って安倍を逮捕しろ!

97 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:50:25.97 ID:8zAsGTQy0.net
隙あらば国民を奴隷にしようとする安倍

98 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:51:39.52 ID:1ztvE2Fm0.net
大きく揺れたも何も何時もの事って感じかなぁ
これ下げたら相変わらず森友しかやってないようだけど、野党ってこれと森友以外になんかやってるの?

99 :名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:51:40.55 ID:46JYopfP0.net
安倍政権はこのまま金融緩和と放漫財政だけで終わるだろ。

100 :上下水道民営化絶対反対:2018/03/03(土) 10:52:51.06 ID:Ur1ELed00.net
>>99
安倍晋三政権は緊縮財政だぞ。
消費税増税したしな。

総レス数 286
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200