2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孤独】生涯未婚率上昇で増える「親ロス」 親の死で訪れる「独りぼっち」の喪失感 今から対策を★3

812 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:39:38.30 ID:R9Abttgb0.net
>>797
メイド家政婦サービスたまに使うが、悪くないぞ。
3時間で1.5万くらいだ。

813 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:39:56.13 ID:cSYyd+7j0.net
数人が何度も書き込む2ちゃんに同調して、独身人生決める奴がおるとは・・・w

814 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:40:00.79 ID:AD7pR1Zc0.net
>>804
地味に泣ける

815 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:40:07.32 ID:R42s+CJE0.net
>>808
付き合う後に結婚があるんだからそんな考える必要もないと思うけどな
明日別れたって問題ないんだし

816 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:40:07.98 ID:5V9qS1Xw0.net
>>720
ひと月かふた月に一度、東京に
出てきてまとめて打ち合わせなど
すませても良いと思う。
会社員は無理だろうが…。

817 :名無しさん@13周年:2018/02/26(月) 02:42:37.80 ID:/S80TqcUQ
カルト宗教の餌食になるから実態調査を拒否しよう

818 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:40:39.97 ID:LV3zgknr0.net
>>803
身軽だと却って結婚してもらえそうな

819 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:42:46.03 ID:/n8O9gO+0.net
>>796
偉いと思ってる奴がいるのかどうか解らないけど
基本人生なんてもんは自分自身の為に生きたもん勝ちだと思うよ

820 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:43:16.04 ID:i0G+YIzC0.net
ずっと二人暮らしで親が弱ってきたから、
いなくなることを思うと急に呼吸困難になるから困る。

友達いないのも人間関係ラクでいいやと思ってたけど、突然一人ぼっちになって
「これおいしいね」とか「この服とこっちとどっちがいいと思う?」とか
「ワンピースの背中のファスナー上げるの手伝って」とか言う相手がいなくなると思うとつらい。

821 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:43:17.79 ID:sl8/ucmO0.net
>>812
エロいのを指定できる?

822 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:43:19.44 ID:jn6IOx2Z0.net
>>815
伴侶とする人について考えないんですか?
感覚が違いすぎて理解できん

823 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:43:20.62 ID:SkTZ1TEB0.net
>>20 を見て「ああ、じゃあ結婚しなくても(できなくても)普通なんだな」
と思ってしまう

824 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:43:48.00 ID:R42s+CJE0.net
むしろ結婚も、書類上の話だから、悪意がなければそこまで難しくもないのでは?
問題は子供、ここだけ大変

825 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:43:56.70 ID:90CCfgV1O.net
>>786
それ同感
介護は確かにきついけど
最後まで看取り、責任を果たした気持ちを持つ方が
悲しみは少ない
もっともペットの話で一緒にするのは何なのだが

自分はおそらく生涯ひとりだろうが
きっと最期まで看取ることが役目なのだと思っていて、悲壮感は今は無い

826 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:44:15.18 ID:cSYyd+7j0.net
ええか?よく聞け
独身最高なんて思ってるのは1〜100歳までの内30〜40代の独身男だけなんだよ
超少数派なの
1〜20代の男女、30〜40代の既婚者、50〜100歳までの男女はアホだと思ってるんやで
こんな掲示板に感化されてどうすんのw

827 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:44:42.04 ID:xukASJJg0.net
>>812
やれないなら仕事確実なオッサンでいいわ

828 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:45:06.77 ID:sl8/ucmO0.net
>>820
親が嫁なの?
毒親持ちには信じがたい

829 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:45:16.96 ID:jn6IOx2Z0.net
>>810
なんでキチガイ? お前はこいつと結婚するくらいなら独身でいるほうがいいと思える相手と結婚出来るの?

830 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:46:23.70 ID:R42s+CJE0.net
>>822
むしろどうやって恋人にありつけるんだろうか、とか…

831 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:46:55.15 ID:J9llNciy0.net
>>826
負債を進んで買う必要はない

832 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:47:15.32 ID:gtqHNdko0.net
ぼっちが増えたらどうなるんだろな
田舎ではぼっち自体がまぁまだ少ないから大丈夫だろうけど
都市圏では今そこにある危機だよな

833 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:47:44.04 ID:H3d52hQk0.net
>>826
誰が独身最高って言ってるんだ?
馬鹿なのか?
お前ら側に行きたくないだけ
死ねよカス

834 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:47:44.85 ID:LV3zgknr0.net
>>820
やたら店員の女に話しかけてるオッサンとか孤独なんだろうな

835 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:47:47.73 ID:cSYyd+7j0.net
>>831
俺より稼ぐ嫁は負債どころか資産です

836 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:48:06.98 ID:DdJFZJvR0.net
>>800
結果が出てる段階で、出てる結果を述べるだけだと考察にならんでしょ
感想を考察のように振り回しても滑稽

今現在「ビットコインはマネーゲームだ!」とかいってもそりゃただの感想だなみたいな

837 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:49:09.83 ID:cSYyd+7j0.net
>>833
ごめんな
俺が死ぬと悲しむ奥さんと子どもがおるんよw
お前と違って気楽に死ねないんだわ
ていうか、いくらネットでもそういう事書いちゃうのがいかにも独●って感じw

838 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:49:13.60 ID:TM/g+CIK0.net
別に誰も撮影もしてないのに
「1人で勝手に!○ーさんぽ♪」ゴッコしてる
俺の心の強さを見習えバカ者

839 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:50:28.01 ID:jn6IOx2Z0.net
>>836
ん? 過去の結果 現在の結果 照らし合わせることは立派な考察だぞ

840 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:50:46.44 ID:J9llNciy0.net
>>835
うむ
それが不良債権にならないようにね

いや逆か
嫁さんから、損切されなように働け

841 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:50:49.33 ID:H3d52hQk0.net
>>829
冷静な判断力があるなら
死は怖くない
お前が怖いのは同調圧力なだけで
死はそこに関与しない

842 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:51:18.15 ID:MVVGktCN0.net
>>826
気づいた時にはもう遅いんだよな
生物として不自然なことは孤独や違和感など、反動に向き合うことになる

843 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:51:21.14 ID:e0/kSeyS0.net
>>786
母の世話をしてやれなかったから父の介護はと思って早10年。確かに
別れの儀式かもしれん。自分の子孫はもう年齢的に無理だから親ぐらい家族として
やれる事はやってやりたいが、この記事見てるとロスの後の衝撃が想像つかない

844 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:52:46.34 ID:90CCfgV1O.net
子供がほしいのはただの本能だよ
それで冷めた現実に耐えられずシングルになるやつ多すぎ
そうなって可哀想なのは子供
作っておきながら無駄に苦労かける親って何なの?
子孫残していいのは上流、資産家だけにしてやってよ
ガチ貧乏な家族が幸せ!なんてまがい物
正当化してるだけで社会的にはあり得ないから

845 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:52:50.66 ID:H3d52hQk0.net
>>837
ぷw
謝る事はないぞ?
堂々と夫婦万歳をひとりで落語にすりゃえぇ

客はおらんだけ

846 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:53:02.91 ID:J9llNciy0.net
>>843
おまえ病気だから、医者に行け

847 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:53:26.42 ID:mH9BDrqH0.net
カーチャン死んだあとの遺品整理が危険だからな
いつも持ち歩いてた財布やカバン、タンスの奥から出てくるんだよ、色々と…

848 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:53:36.37 ID:xukASJJg0.net
>>834
あれ本当に可哀想だからやめてやれと思う
実際にやめるのはバイトの女の子の方だけど

849 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:53:55.26 ID:90CCfgV1O.net
>>837
奥さんが先に亡くなるという考えがないのが不思議

850 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:53:57.57 ID:J9llNciy0.net
>>844
金を稼げ

851 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:54:03.10 ID:gagAfvYo0.net
ひとりで死ねるなんて最高じゃん。
家賃滞納してたら大家から電話来るだけで解決
事故物件でもなにでもないよ

852 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:54:06.19 ID:jn6IOx2Z0.net
>>830
恋人? そんなもんお互いに今より仲良くなりたいと思えば自然になってしまうだろ
30過ぎてからは女のほうが強引に恋人設定にしてくるけどな

853 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:54:15.95 ID:zyWAwLnR0.net
婚活で結婚できてもこんな化け物しか残ってない。これなら独身の方がマシな件。
http://onet.rakuten.co.jp/media/images/success/interview/0024-01/interviewKey0001_bg.jpg
http://onet.rakuten.co.jp/media/images/success/interview/0025-01/interviewKey0001_bg.jpg
http://onet.rakuten.co.jp/media/images/success/interview/0028-01/interviewKey0001_bg.jpg
http://onet.rakuten.co.jp/media/images/success/interview/0030-01/interviewKey0001_bg.jpg
http://onet.rakuten.co.jp/media/images/success/interview/0027-01/interviewKey0001_bg.jpg
http://onet.rakuten.co.jp/media/images/success/interview/0029-01/interviewKey0001_bg.jpg
http://onet.rakuten.co.jp/media/images/success/interview/0032-01/interviewKey0001_bg.jpg
http://onet.rakuten.co.jp/success/interview/

854 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:56:19.80 ID:/n8O9gO+0.net
>>844そうかな
俺は苦労があって初めて幸せを感じられると思うけど

855 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:56:40.37 ID:cSYyd+7j0.net
>>834
>>848
いるよなー
ああ言う奴は、相手が仕事で失礼な態度取れないと解かってしつこく話しかけてるんだよな
そういう配慮の無さ、自分の事しか考えてないのがザ・独身って感じw

856 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:56:58.24 ID:H3d52hQk0.net
>>854
死のない生みたいだよな

857 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:56:59.66 ID:J9llNciy0.net
>>847
いや、結局、パソコンで金稼げたいい話になってんじゃん

858 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:57:21.42 ID:MVVGktCN0.net
>>844
勝手な思い込みでは?
昭和前期でポコポコ7-8人生んでいた奴が人間性など考えていたわけでもない。
たかだか知恵を持った生物に何を過度な期待をしているのか、倫理的に見えてただのナイーブなガキだな

859 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:57:22.29 ID:zgA49L3X0.net
前スレも前々スレもそうだが、
この手のスレは、本当は結婚して楽したいのに結婚できない女が
結婚できないのは男のせい、とか、独身女は偉いけど独身男はダメ、と狂った書き込みをして荒らす

結婚できない女に、ジョン・F・ケネディの演説になぞらえて、この言葉を贈ろう

男性が自分に何をしてくれるのか、ではなく、自分は男性に対し何ができるのか、を問うてもらいたい

860 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:57:58.23 ID:J9llNciy0.net
>>849
うむ
身勝手なやつはほっとけ

861 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:57:58.52 ID:UoHxpVva0.net
結婚できなかったのはしょうがないとして
せめて孤独死しなくて済むよう
ちゃんと蓄えするとかできるだけ健康に気をつけるとか
親戚や近所とちゃんと付き合うとか
お一人様向けのサービスを探すとかすればいいのに
そういうことしてるのは「子供に迷惑かけたくない」既婚者ばかり

それでもまだ女の人は独身でも地縁血縁の中で生きてる人も多いけど
独居のオッサンはマジやばい
先のこともなんも考えてない
まあなんも考えない性格だから結婚もしなかったのかな
きょうだいや甥姪はいい迷惑だろうけどしゃーないね

862 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:58:00.34 ID:DN/Gq0kB0.net
>>1
言っちゃ悪いがホッとするよ
寝たきりの親を見るのはツライからね

863 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:58:32.01 ID:xukASJJg0.net
>>853
兄弟?
これ夫婦ならスゲーなそっくりじゃん

864 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:58:39.79 ID:RryfzciI0.net
こういうスレっていつも男側を煽るパターンwww

実はぼっちでつらいのは女の方www

高齢でもう嫁の行く先はなくおまけにカネもないwww

そこでどーしようってなるわけでして

独身の男だったらまじめに働いてる人ならカネは溜まっている

50歳ともなればあと10年くらいで退職金もてんまり入ってくるわけで

それを高齢の独身ババアにみすみすとられてたまるかってのwwwww

男はそこまでバカじゃない

865 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:59:22.12 ID:90CCfgV1O.net
>>843
血の繋がった親放り出して、好き勝手な人生送るヤツより
介護して見送る方がマジで立派だと思うよ

世間って新しく産めよ増やせよ子育て万歳
それが正義と思っていて不思議
去るものをきちんと送らない者はろくなしに方せん

866 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:59:28.85 ID:H3d52hQk0.net
最初から言ってる
死は必ず来る
常に死を意識してない人とは時間を費やしたくない
生き延びる事を考えてる奴は今すぐ射殺してほしいくらい、

867 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 02:59:39.37 ID:LV3zgknr0.net
>>853
あーこれ逆効果だと見て思ったわw

868 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:00:17.46 ID:J9llNciy0.net
>>853
なにこれ?
イメージダウン

869 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:00:57.90 ID:1O06b3qb0.net
日本人長生きだから親よりもお前らの方が先に死ぬ可能性あるんで
むしろ年収低くて不摂生な生活してるお前らみたいなのはそっちの方が高いから心配するな

870 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:01:17.19 ID:cSYyd+7j0.net
>>849
>>860
いかにも独身って感じの意見やのう

女怖いんか?上手に話せないの?僕ちゃんw

871 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:01:20.17 ID:DdJFZJvR0.net
>>844
多少の金銭の話より
両親が(最悪表面上でも)仲良くしていることが大事と思う
これは子供の自己肯定感、人間性の背骨の形成に大きく影響しかねないから
だから養えようがなかろうが、子供が自我を確立する前に「親の都合」で離婚するのは最悪と思う
親なら我慢する事を考えるべき

でもDVみたいな極限状況ならどうしようもないから絶対はないけどさ

872 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:01:34.42 ID:90CCfgV1O.net
>>854
苦労は子育てに限らない
介護も同等である
介護が不幸なことだろうか

873 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:02:10.14 ID:HeR41dTC0.net
>>40
青春時代にスキー漬けだったから、冬季五輪は毎回楽しみ
嫁も小5の娘も一緒に色々観たな

小学校の昼休み時間、清掃時間終わりに合わせて、フィギュアスケート男女シングルの日本選手のスケートを教室テレビで観て盛り上がったそうだよ

874 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:02:27.77 ID:LV3zgknr0.net
>>855
キャバクラいきゃいいものを金払わずに済まそうとしてんだよな

875 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:02:40.80 ID:xukASJJg0.net
>>867-868
現実見ろって…
現実受け入れられなくて最後の最後にツケ払うことになるんだろうが

876 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:03:07.78 ID:90CCfgV1O.net
>>858
なにを言ってるのかさっぱりだ
昭和なんて娯楽がないからね

877 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:03:33.78 ID:J9llNciy0.net
>>870
女を知り過ぎた
その経験を言ってる

878 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:04:58.82 ID:tJDpFvcr0.net
ドスカット

879 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:05:14.66 ID:LV3zgknr0.net
>>861
親戚とか近所付き合いとかできる性格なら結婚してると思う

880 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:05:34.53 ID:J9llNciy0.net
>>875
もう、全て経験した
これ以上はいらない
無駄な苦労は最初からすべきではないな
アドバイスだよ

881 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:05:37.76 ID:R42s+CJE0.net
60でも今でも30代の奥さん貰えたりするから大丈夫じゃないかな
子供にも恵まれてるよ

882 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:05:49.78 ID:R42s+CJE0.net
希望はある

883 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:06:00.97 ID:cSYyd+7j0.net
>>877
風俗で女は分からんよw
気持ち悪いからそういう事は言わない方がええで

884 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:06:23.84 ID:v623oCjq0.net
両親を早くに亡くしてる私には関係の無い話だな

885 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:06:59.07 ID:MVVGktCN0.net
>>876
娯楽があるから子供持たないって事?
ただほかに目を向けているだけなのに、なんで子供を気にしている様に振る舞うのかね。
それで離婚をする他の人を糾弾するって、やっぱりガキでしかないと思う。

886 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:07:16.36 ID:90CCfgV1O.net
>>871
そうそう、そういうことを代弁してくれてありがとう
金の問題は露骨に不仲に繋がりやすいと考える
金持ちはケンカしないというが半分事実だろう
ガチ貧乏な子供は幼い頃から達観していて、挙げ句奨学金破産したりとか
何のために苦労背負っているのかと不憫になるんだ

887 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:07:18.98 ID:cSYyd+7j0.net
>>880
婚活経験者かよwwwww

モテないクンやんwwww
女と目も合わせられないクンやんwwww

888 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:07:33.26 ID:jKStLABD0.net
>>839
そうだよね
過去の失敗を検証し、どのポイントでなぜ誤ったのか考察し
同じ失敗を繰り返さないためにはどうしたらよいか考えることで
危険を回避できる

日本人は本来、用心深く学習能力が高い民族だからね
失敗するとわかっていることには手を出さない

889 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:07:34.35 ID:J9llNciy0.net
>>883
ははは、風俗は面白いらしいが、一度も行く機会が無かったな
どういうのがおススメなんだろう?

890 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:07:59.01 ID:tJDpFvcr0.net
いやいや、一人暮らしは天国だよ
心配無用なり

891 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:08:14.49 ID:xukASJJg0.net
>>880
イメージで物言ってる奴に経験などあるわけがない

892 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:08:51.08 ID:J9llNciy0.net
>>887
婚活経験はないよ
その必要はなかった

893 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:08:52.89 ID:iceRhP2G0.net
一番の対策は金だ
人間関係など単なる幻想
うつに対しても根源的にも即効性がある治療にも金
要は金だ
孤独対策を今から講じたいやつは必死に金を貯めろ
それが唯一の道だ

894 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:09:14.94 ID:/n8O9gO+0.net
>>872
そこに幸せを感じられるなら良いよ
でも実際問題あるのは負担のみでしょ

それとこんな事言ったらあれだけど介護されてる親にしても本当に一番望んでるのは子の幸せなんだよ

言い方悪いかも知れないけど
親からすれば子供が未来を棄て自分の介護に専念してくれる程それ程不憫な事は無いと思うよ

895 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:09:15.79 ID:jn6IOx2Z0.net
>>883
バツイチかもしれんぞ お前の妄想で風俗しか知らないと決めつけるのは失礼だ

896 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:09:51.57 ID:J9llNciy0.net
>>891
じゃあ、何か具体的に質問してみて
答えるから

897 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:10:09.02 ID:DdJFZJvR0.net
>>843
もし、家族を持つ気持ちがあるのなら

俺の周りでも40過ぎて結婚、50近くで子を持つとか割といるよ
気休めかもしれんしハードル高めかもしれんが、可能性はゼロじゃないな

こういうのに関しては、百人百様なので今までダメだったしとかどうせもう無理とか考えない方が良いと思う

人間不思議なもんで、食って腹こわすより食わず嫌いに傾きがちなんだよね
おれもそうだけど

898 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:10:39.53 ID:90CCfgV1O.net
>>885
は?話がやっぱり通じてないのか意味がわからない
別に離婚者を糾弾してないけどね
娯楽のない田舎の人ほど子供を作る、あとは意味わかるよね

899 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:10:53.89 ID:cSYyd+7j0.net
>>896
なんで離婚したん?
子どもは何歳?

900 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:11:27.54 ID:LV3zgknr0.net
独身を馬鹿にする風潮は昔からあるけどあれは勘弁してほしいな
まあ立場弱いからいじめの対象なんだろうな
逆に独身が既婚を貶すのもみっともないが

901 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:11:28.71 ID:EoXYu71C0.net
これもしかして少子化対策?
ほら、結婚しないと将来大変だよって?
残念ながらそんな風には思わない
そう思わないから独身が増えてる
問題はそう簡単ではないぞ、お役人

902 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:11:33.47 ID:xukASJJg0.net
>>896
何を勘違いしてるのか知らんがお前に興味がない
ずっと逃避して親の死に直面して孤独感感じたからって何だよ
どうでもいいわ

903 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:12:16.73 ID:L/To7y/+0.net
>>11
連絡してやれよ

904 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:12:24.73 ID:J9llNciy0.net
>>899
> なんで離婚したん?
実質、死別

> 子どもは何歳?
女 19

905 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:13:27.19 ID:J9llNciy0.net
>>902
親はとっくにいない
はるか前に病死

906 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:13:46.81 ID:MVVGktCN0.net
>>898
結婚とか子育てしないのは個人の権利だが
勝手にそれが子供思えばだの崇高な思想だとアピールするな。
ここで田舎都会とかもわけわからないw

907 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:13:52.07 ID:LV3zgknr0.net
>>904
実質てどういうこと?
死ぬ前に別れた?

908 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:14:07.14 ID:jKStLABD0.net
>>853
きつすぎ
最後の頭何だよ

909 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:14:07.52 ID:cSYyd+7j0.net
>>904
いやいやいや、それで独身目線っておかしいやろw
普通に既婚者側やん

910 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:15:44.00 ID:4Db8QXUE0.net
俺は外人と結婚する

911 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:15:51.11 ID:LV3zgknr0.net
田舎は娯楽がないから子供つくるんじゃなくて田舎は周りの目がきついしそういうの苦しい人は
都会に出ちゃうだけじゃないのかな

912 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:15:51.96 ID:J9llNciy0.net
>>907
脳が物理的に壊れた
かつての人格が失われた

913 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:15:55.02 ID:90CCfgV1O.net
>>894
うわ、最低な意見
悪いと思いながら最低な発言するよね、引いたわ
病気で看病されたことない人?
ありがとう、良かった、は十分幸せなやりとりだよ
そうやって子は幸せがいいと正当化をして介護から逃げている
あなたは未来に老いを入れていない人だよ

914 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:17:04.14 ID:DdJFZJvR0.net
>>853
みんな幸せに添い遂げそうな感じでええやん
ケツから3番目だけちと怪しそうだがww

性格合わん美人、美男より性格の合うブス、イケメンを伴侶にした方が幸せになれる、は実際真実だと思う

915 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:17:26.79 ID:LV3zgknr0.net
>>912
それはお気の毒だ

916 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:17:28.00 ID:J9llNciy0.net
>>909
独身の方が良かった
×結婚
×子供

独身オススメ
〇恋愛自由
〇責任ナシ

917 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:17:46.49 ID:sl8/ucmO0.net
>>901
首都東京様はやっぱり危ない気質の外人奴隷より、
素直で大人しい日本人奴隷が欲しいからね。
まあ、居ないなら居ないで外人奴隷にするだけだけど
(実際東京の店員とか底辺は外人だらけ)

918 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:18:45.65 ID:cSYyd+7j0.net
>>916
いや、まあ、あんたはそう思っても仕方ないんかもね
お気の毒

919 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:18:53.96 ID:90CCfgV1O.net
>>894
だいたいなにこの意見?
自分の自己満足感と幸せのためだけしか追求してないからこそだよね
責任を負ってあげるべき子供を拠り所にするバカ親がどこにいる?

>結婚し子孫を残すというのは
未来の自分の心の拠り所を築くという意味合いも大いに含まれているという事を理解しておいた方がいいよ

>人間大人になるにつれ上辺だけの付き合いが多くなっていき他人と心を通わす事が徐々に減ってゆく
そうなっていけば自然と素の自分を解放出来る場が無くなっていきとても息苦しくなっていくから
巣の自分を解放出来ないって本当辛いよ

920 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:20:19.13 ID:EhJ6sakh0.net
アラサーでシングル介護始めて、看取ったらアラフィフになってた
解放されたようだが、社会復帰できるか心配

921 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:21:38.37 ID:J9llNciy0.net
>>915
例えば、「交通事故で突然死」よりも悪い結果になったな
長い闘病生活
人格崩壊後の介護
そして、悪い弁護士に騙されて、離婚裁判2年
まあ、こんな感じ

922 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:21:47.80 ID:DdJFZJvR0.net
>>886
確かにカネで喧嘩する家庭はありそう
だけどカネがあるところでも拗らせるケースが最近周り見ても多い

夫婦とも稼ぎがあるケースだと特にね
経済的にやっていけたらセパレートでいけると思い
子供にとっては二人とも親でどちらも必要ってのを忘れがち

923 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:22:25.20 ID:/n8O9gO+0.net
>>913何か意味が上手く伝わらなかったみたいだね
勿論介護してもらったら誰でも有り難く思うよ
でもその反面子供に苦労掛ける事を親なら凄く申し訳なく感じてしまうんだよ
自分が子供にとって未来を捨てさせる程負担になってしまってる事にね

924 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:22:40.61 ID:90CCfgV1O.net
>>906
崇高に感じる方がどうかしている
当たり前の話だから

925 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:23:59.61 ID:R42s+CJE0.net
リラーックスリラーックス

926 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:24:38.05 ID:LV3zgknr0.net
>>920
介護始まるの早かったな

927 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:24:42.36 ID:RryfzciI0.net
品のある良識派の親は子供に介護されるのはゴメンだという

自分のことしか考えない自己中の親ほど子供に介護を押し付ける

介護に関してはよく聞く話だが世間のパターンはこうだよなw

928 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:25:00.23 ID:/n8O9gO+0.net
>>919
さっきのは親の気持ちを代弁しただけだよ
子の幸せを願わない親なんて居ないから

929 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:25:06.99 ID:J9llNciy0.net
>>922
人間が喧嘩する原因
1 カネ
2 プライド

930 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:25:21.60 ID:cok+ImKl0.net
みんなで孤独死すれば怖くないって矛盾が社会風刺みたいで面白いやん

931 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:26:58.41 ID:LV3zgknr0.net
孤独死自体は恐くない
死ぬまでの間孤独なことが恐いんだ

932 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:27:10.02 ID:iEE3JMnQ0.net
>>853
男側も女側も不細工だから問題ない

933 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:27:11.48 ID:DdJFZJvR0.net
>>921
なんといっていいものやら分からん
辛かったんだな
あんたのような境遇ならどんな奴でもそういう結論になってしまうと思うし
俺みたいに気楽に家族良いよ、って進める奴が無責任に見えるんだろうな

934 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:27:44.33 ID:MVVGktCN0.net
>>919 >>924
できるかどうかは努力してするものでしょう。当然取りこぼしはあるし愛や努力の賜物、当たり前ではないよw

愛情とか相互性のあるものでは?
なんで、子供には親の義務や犠牲を100パーセント
向けなくてはならないと思い込んでいるのかね
相手から貰うものがあるのも世代を継ぐという事なのに

それも違うというのかもしれないけど、そう思っている様にしか見えないけどね。

こういってはなんだけど、結婚から距離を取る為の過剰な要求を親に与えて、自ら距離を取ろうとしているだけでしょ?

935 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:27:44.62 ID:cSYyd+7j0.net
>>932
4枚目の女性はアリやと思た

936 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:27:48.21 ID:J9llNciy0.net
>>927
本人に判断力や行動力があれば、介護は断るのが普通
逆に、判断できなくなったら、誰かが介護するしかない
元気な親は放置してかまわない

937 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:28:24.02 ID:42dY1sJX0.net
https://youtu.be/A9tgY9FczSY

Q

938 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:29:19.65 ID:90CCfgV1O.net
>>923
誤解しているようだが、未来を棄てている訳ではない
今、目の前に助けが必要な人がいるだけの話
それに親への恩返しをしているだけの話
何かを犠牲にして介護して辛いという前提じゃない

939 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:29:28.47 ID:gt4cwnO70.net
鏡の中の女と住んでいる

940 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:29:29.08 ID:DdJFZJvR0.net
>>929
だよなあ、どっちも大事なものだけど
それで子供が泣くのも忍びないし
ままならんものだ

941 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:30:15.85 ID:LV3zgknr0.net
>>927
そうだけど弱ったり呆けたりしたら子供みたいになるから我が子より自分になるらしいじゃん

942 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:30:51.54 ID:90CCfgV1O.net
>>928
わかった

943 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:33:40.30 ID:x2/zF3yg0.net
確実に死んで居なくなる自分。
いままで、どれだけの生き物が死んで行ったのかOrz  なんなんだこの世は

944 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:34:59.91 ID:/n8O9gO+0.net
>>938そうなんだ
それならなんか勝手に話先走ってしまって御免ね

ただでも親への本当の恩返しは幸せになってる姿を見せてあげる事だからそれも出来ればしてあげてね

945 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:35:26.80 ID:e0/kSeyS0.net
>>897
家族は持ちたい。今は介護で少しシンドイけど。
ありがとう

946 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:36:38.21 ID:J9llNciy0.net
>>933
いや、別にたいしたことじゃない もう終わったし
可能性としては、誰でも考慮すべき
特に、嫁さんに面倒みてもらおうとか考えてると、逆になることもあるわけで

・仕事にのめり込んで楽しい年ごろ 例えば40代
・子供が成長して楽しい時 例えば子供が10とか13とか

ここに親の介護とか
それこそ、嫁の介護が来ると、人生詰むかもしれん

標準的には、
20代で結婚して、子供男女各1人、とかは夢があっていいよ
きっと楽しい
だが、それは大きなギャンブルをしてる自覚が必要だと思う
自分の人生を賭ける大博打をする価値があるかを考えてみて

あとは、そうだなぁ、子供がまともに育たないパターンもあり得るな
タケシのAAはリアルにある
カーチャンの立場に追い込まれる可能性もある

947 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:36:53.96 ID:jn6IOx2Z0.net
>>943
多くの生物が産まれて死ぬ世界だ
俺もお前もそのうちの一つ

948 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:39:24.15 ID:sl8/ucmO0.net
まあ、ロスとか幸せなやつの反動だろ


ざまあw

949 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:39:31.30 ID:90CCfgV1O.net
>>934
結婚から距離を取るための要求?
病気はその要求に応えて発生するとでも思っているのだろうか
本能にそって生きてる人だけではないんだよ

950 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:40:06.66 ID:j3HN0rGX0.net
,
生身の男を知らないで、生涯を生きる女も出てくるな


951 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:40:21.07 ID:J9llNciy0.net
>>940
離婚時に子供の親権を要求するのは養育費が欲しいから
つまりカネ
子供の幸せを考えるなら、離婚などするはずがないわけで
愛情は数年で冷める
その後は打算とカネ

離婚専門の弁護士に教えてもらった
養育費は徐々に払うのを減らして、最後は払わなくなる人がほとんどですね、だってさ

952 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:41:04.47 ID:rhSeCXqH0.net
>>1
大きなお世話

953 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:41:19.94 ID:7ysC4/wI0.net
男は彼女がいれば安心する生き物

954 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:41:25.64 ID:gnh+mqg30.net
20年以上通い妻させてる女がいるけどもうこいつでいいかなと最近思うようになった
あとは爺さん婆さんが死ねば俺みたいなドクズでも将来安心だ

955 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:41:37.70 ID:j3HN0rGX0.net
,
生身の男を知らないで

生涯を生きる女も出てくるな、、哀れ


956 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:41:42.96 ID:J9llNciy0.net
>>943
うんち製造マシンみたいなものだよ
あのコピペは真実を言ってる

957 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:42:48.69 ID:R42s+CJE0.net
>>955
知らないって幸せでもあるんじゃん?

958 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:43:40.31 ID:7FU37ybk0.net
既に鬱だし
既に疎遠だし
準備万端やで

959 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:44:03.23 ID:J9llNciy0.net
>>950
それは多数いる
男だけが嘆いてるわけじゃない
女も同様

960 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:44:12.11 ID:R42s+CJE0.net
下手に知ってるからロスるんだしょ

961 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:46:02.93 ID:MVVGktCN0.net
>>949
レスをよく読んでなく、介護していたとは気づかないかったが、、

あなたの結婚に対する意見に対しての反論になっているから問題ない。

962 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:46:26.00 ID:LV3zgknr0.net
>>946
男は嫁に介護されることほ想像しても逆はまずしないな
寿命とかのせいもあるが基本他人の面倒見るという発想がない

963 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:47:21.60 ID:/n8O9gO+0.net
正直ネットが一番の悪害なんだよね

もしネットがなければもっと皆必死に他人との繋がりを求めてたと思うし

ネットが中途半端に人との繋がりを可能にしてしまうから駄目なんだよね

964 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:47:50.13 ID:Q+cWu+Qp0.net
親ロスは人によるだろうが、結婚しなくたって孤独にはならないだろ
週末はたいてい友達や趣味仲間と遊ぶし、たまには既婚の友人とも遊ぶ
平日はネットやその他の趣味や、それに仕事もあるし、孤独を感じてる暇なんかないと思うんだが?

少なくとも今俺は46だが、この自由な時間を失って結婚するなんて考えただけでも嫌だぞ

965 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:48:12.77 ID:90CCfgV1O.net
>>946
ギャンブル、わかるわ

966 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:49:32.41 ID:LV3zgknr0.net
>>963
これ

967 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:50:24.19 ID:J9llNciy0.net
>>962
そうだね
共働きなのに、家のことを嫁に押し付けてると、いざという時に、
銀行のハンコの置き場所もわからないとかね

968 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:50:44.85 ID:R42s+CJE0.net
>>963
都合がいい人を欲してる人が多いんでしょ
自業自得

969 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:50:57.78 ID:wWqOb1fl0.net
いやなんていうか・・・嫁や子供友達すらいないやつなんだろ?
そんなゴミは自殺でいいんじゃね
迷惑?今まで孤独に生きてきたんだから最期くらい多くの人に気にしてもらって死なせてやれよw

970 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:51:31.99 ID:yDBSO4Ip0.net
家庭環境が悪すぎたから家族の良さが全くわからんわ
一人で好きな飯食って好きなゲームして5ちゃんで実況して気楽に生活してる今が最高に幸せだよ

971 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:53:32.05 ID:j3HN0rGX0.net
,
母親と娘の家庭が多いよな、、、結婚しない娘たち

この先、人生100年時代が到来する

972 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:53:36.97 ID:i0G+YIzC0.net
>>950
私がそうです。

973 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:54:16.03 ID:j3HN0rGX0.net
,
母親と娘の家庭が多いよな、、、結婚しない娘たち

この先、人生100年時代が到来する、人生イロイロ

974 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:55:22.52 ID:J9llNciy0.net
>>963
そうだなぁ
まあ、それ、あるかもしれないが、ネットで知り合って結婚もあるしな
数えてみたら、ネットで知り合った女の方が多いかもな
リアルのみだと多分無理じゃない?
最低でも電話使うし

975 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:55:50.20 ID:sl8/ucmO0.net
東京はどんどん外国化するよ。
ま、報道しない自由で、事件のない地上の楽園だから心配要らないけどw

976 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:57:32.47 ID:/n8O9gO+0.net
>>964
でもそれら全ては友達であってそれ以上の存在ではないよね
まぁ同じ様に独身の友達居たらまだマシかも知れないけどでも所詮友達は友達だよ
皆それぞれ家族と呼べる存在を第一に考えて生きてるから長生きすれば最終的に必ず孤独は訪れるよ

てかこんな事いった後になんだけど友達の存在って大きいよね
俺二年ほど前に良く遊んでいた友人亡くしたんだけどそいつの存在のデカさをかなり痛感してるし
気心知れた人間失うって本当辛い

977 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 03:58:11.06 ID:nbFsi1nk0.net
仕事上で出来た友達はずっと延長して続かんな
辞めると共通の話題がなくなって希薄になる
それでも強引に付き合ってると仲違いが増え、最後には喧嘩になる

978 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:00:07.66 ID:R42s+CJE0.net
傷つくことを恐れて愛されようと思うなんてとかなんとか

979 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:00:30.69 ID:LV3zgknr0.net
>>975
どこ住みなんだよ

980 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:01:39.60 ID:/n8O9gO+0.net
>>968
自業自得で済ませる問題かなぁ
もう今更ネットに制限なんて不可能な話だけど実際問題ネットは本来在るべき人間の繋がりというものをかなり崩壊させたと思う

981 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:02:11.39 ID:hvMokTt80.net
HAHAHA、ずっとぼっちで爺婆両親も他界してる俺に喪失感なんて言葉通用しないしないぞ
誰かと一緒にいる幸せってヤツを知らないんだからな

982 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:02:52.80 ID:J9llNciy0.net
>>973
子供が小学生以下なら、母親が引き取る方がいいだろう、というのが家庭裁判所の伝統的判断
子供が高校生以上なら、子供の意思を尊重

なので、母子家庭は非常に多い
男もカネで解決して、次の家庭って考えるし
逆に、父子家庭はまず存在しない 比率として1%くらいだろう

子供が男の場合は、働いて一発当てて逆転と考えるだろうが、
子供が女だと、ギャンブルはしないし、稼げないから、母娘のセットで生活は多いだろうな

983 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:03:54.50 ID:R42s+CJE0.net
>>980
だって20年前の教科書にすら書いてあったもん
現社かなにかの情報化社会の項目に

984 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:04:20.77 ID:/n8O9gO+0.net
>>974
まぁそういったプラス面もあると思うけどでも総合的に考えたらマイナス面のが多いと思うけどなぁ

985 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:04:31.88 ID:LV3zgknr0.net
>>981
結婚してみれば
夫の親の介護がないって歓迎されるんじゃないの

986 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:06:53.79 ID:90CCfgV1O.net
>>1の記事って別に時代関係ないな
よく読んだら冬彦さんとかかなり馬鹿馬鹿しい内容だった
喪失うつの理由なんて親だけでなく家族、恋人、親友、ペット、色々あるだろうが
災害とか範疇入れたら家族まるごとだって考え得る
なんという曖昧な記事だ、うざい

987 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:07:37.73 ID:nbFsi1nk0.net
先日唯一の友達だったやつを殴って関係終わったよ
前から殴りたかったからスッキリしたけど
いよいよ本当のぼっちだ

988 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:08:50.54 ID:sl8/ucmO0.net
>>979
東京じゃない負け組で〜す。

989 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:09:01.80 ID:R42s+CJE0.net
情報化社会
情報化、玉石混交
2chの心得と同じ
「気をつけなさいよ」

990 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:10:03.42 ID:LV3zgknr0.net
いつまでも独身小無だからなのか自分が昔と変わらない気がするんだ
若いままじゃなくて幼いまま

991 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:10:50.87 ID:J9llNciy0.net
>>983
昭和の世話焼きなオバサンはもういない
ネット全盛の、というか生まれた時からネットがある今じゃ、
誰とどうつきあうべきかのギャンブル性が高いと思う
相手がしっかりしている家庭の子か、親がちゃんと面倒見てるのか、
なんて誰も気にしないし、そんなプライベートなこと聞くなよって風潮だな

今、40代後半から50代のやつは、ネット以前を知ってるから、生まれた時からネットがある若いのとは
常識がズレてて付き合えないんだと思う

992 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:11:36.30 ID:/n8O9gO+0.net
>>983そっか
でも皆が皆平常心の状態でネットに向き合ってる訳じゃないからね
難しい問題だわ

993 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:12:15.41 ID:J9llNciy0.net
>>984
こうやって、なんでも事実がわかると、やる気なくすのがネットの悪いところかな
グーグルで何でも検索できちゃうし、我慢しなくてもいいんだ、とわかってしまう

994 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:14:14.94 ID:coaOcNUR0.net
>>985
保険金かけて、、、てな嫁は怖い

995 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:15:27.30 ID:J9llNciy0.net
ヤフー知恵袋 離婚
で検索すると、おそらく、ほとんどの人が結婚に幻滅すると思う
それに耐えれる人は、いい相手を見つけて

996 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:15:28.43 ID:gpgaQjkj0.net
結婚したくない人はそれでいいけどさ
したくても結婚相手が見つからない生ゴミは仕事やらせてもできないゴミばかりだからうつ病でも何にでもなって世間から消えればいいよ
役に立たないから絶対
これガチだから

997 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:17:19.78 ID:sl8/ucmO0.net
>>996
東京は生ゴミの宝庫…メモメモ

998 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:17:23.03 ID:Ol5gbUN+0.net
多分もうそんな将来のことを心配しなくていい事態になるから大丈夫だ

999 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:17:45.76 ID:/n8O9gO+0.net
>>993それ有るかもね
後何でも情報得れるから行動に移す前に無理と結論付けてしまって動かないとか

本当は実際にやってみなきゃ結果なんて解らないのにね

1000 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:17:54.55 ID:LYNSTpvo0.net
>>990
幼稚で結構、未婚者を叩きたいならいくらでも叩けばいい
俺は何を言われようと自由気ままに生活するだけだ

1001 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:18:30.52 ID:J9llNciy0.net
>>994
マンションを買う時に、団信入るでしょ
夫が死んだら、家のローンがちゃらって保険だよ
それくらいしないと、子供抱えてパートで生活は無理ってのはある
勢いで結婚したけど、カネで揉めて愛情台無しはとても多い

1002 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:19:57.40 ID:J9llNciy0.net
>>999
元気があるうちに、後先を考えず行動するバカになることも重要かもしれない
おそらく、勝ち組はそうなんだろうな

1003 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:22:23.39 ID:J9llNciy0.net
>>1000
それも1つの真理

1004 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:23:11.05 ID:90CCfgV1O.net


1005 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:23:27.93 ID:EwxRJ07U0.net
>>990 みんなそんな感じだと思う

1006 :名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 04:23:46.31 ID:ho6iRBsM0.net
>>981
>誰かと一緒にいる幸せってヤツを知らないんだからな

(´;ω;`)ブワッ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200