2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孤独】生涯未婚率上昇で増える「親ロス」 親の死で訪れる「独りぼっち」の喪失感 今から対策を★3

1 :ニライカナイφ ★:2018/02/25(日) 22:08:59.61 ID:CAP_USER9.net
50歳までに一度も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」が上昇しています。少なくない割合の男女が「結婚しない社会」では、親の死をきっかけとする「親ロス」がうつ病につながる可能性も心配されています。大阪大招へい教授で中高年のメンタルケア、うつ病治療、男性更年期に詳しい石蔵文信医師が解説します。【毎日新聞医療プレミア】

 ◇家族関係もうつ病の発症要因に

 私の男性更年期外来には、50歳前後の働き盛りの男性がたくさんやってくる。そしてその多くが仕事と家庭のダブルのストレスでうつ状態になっている。
 
(中略)
 
 男性にとっても女性にとっても、結婚や家庭生活は大きなストレス要因だ。性ホルモンがバンバン放出されている若い時、互いに引かれ合って結婚するが、その後の現実は人を冷静にする。特に家事や出産などの負担が大きい女性は後に、「なんでこんな人と結婚してしまったのだろうか?」と後悔することが多いという。

 それでも自分の産んだ子供は夫の何千倍もかわいく、いとおしい。特に男の子を溺愛する母親は多い。

 そんな家庭事情が関係するのかどうか。うつ病の原因は表面的には会社や仕事、人間関係ストレスと言われるが、母親の死が発症のきっかけになることもある。50歳独身男性の例を紹介する。

 ◇母親の死で訪れた「独りぼっち」の喪失感

 男性は早くに父親を亡くし、母親と2人暮らしを続けていた。夫を早くに亡くした母親が同居するパターンはよくある。息子にとって、母親は身の回りの世話を文句も言わずにやってくれる存在だ。だから、あえてストレスの多い結婚を選ぶ必要がなかったと言えるかもしれない。

 母親にとっても、かわいい息子がいつもそばにいてくれるのだから安心。むしろ夫の早逝が幸いしたかもしれない。こうして母、息子の甘い同居生活が続き、結婚して家を出ることはなかった。そして息子が50歳を過ぎたころ、母親の寿命が尽きた。母親との快適な同居生活に終止符が打たれたのである。

 そうなると、男性にとって食事や掃除、洗濯などの家事は重荷である。それ以上に、しゃべる相手を失ったことが痛手だった。女性との縁が少なかった男性の多くは内気で恥ずかしがり屋だ。自分から積極的に話し相手を見つけることも難しい。孤独感が募り、次第に精神的に不安定になっていった。

 昨年亡くなった野際陽子さんが息子を溺愛する母親を、佐野史郎さんがマザコンの息子「冬彦さん」を演じたテレビドラマ「ずっとあなたが好きだった」(TBS、1992年)が話題になって、26年がたった。もしも冬彦さんが実在したなら、彼はちょうど母親を失い、人生の後半を迎えるころである。時代を先取りしたドラマだったが、冬彦さんのその後を想像するとこの男性の姿と重なる。

 冬彦さんはドラマ終盤で妻(賀来千香子さん)と離婚し、自分を溺愛する母親を刺してしまう。妻は自分を助けてくれた元恋人と新たな人生を歩む。

 おそらく、罪を償ったあとの冬彦さんは結婚相手を見つけることなく、母とひっそり暮らしながら年を重ねたのではないか。母親は次第に高齢となり、やがて自分の元を去る。母が認知症などになれば、がんばって介護をするだろうが、そのがんばりも母の死で必要なくなる。

 ◇50歳以上の男性の4人に1人が独身に

 50歳までに一度も結婚したことがない人の割合を示す「生涯未婚率」は年々上昇している。国立社会保障・人口問題研究所によると、2015年は男性23%、女性14%だった。50歳以上の男性のおよそ4人に1人、女性の7人に1人が「結婚せず」という社会が訪れたのだ。もちろん意識して結婚を選ばなかった人、事実婚の人、1人で暮らすことを選んだ人など、生き方はさまざまあっただろう。

 その中で、結婚したくてもできず、親と暮らし続けてきた人が、親の死で1人取り残された時、その喪失感がうつ病につながる可能性は否定できない。社会には今、家族やコミュニティーから切り離され、1人で生きる人がたくさんいる。

 男性であっても女性であっても、今後1人で生きていくなら、そしてもし、親がまだ生きているなら、今からでも遅くない。職場や地域、趣味の集まりで友人や知人を増やすなどの「親ロス」対策をしておいた方がいい。1人で生きるには、残りの人生はあまりに長いから。

毎日新聞 2018/2/25(日) 9:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000014-mai-soci

★1が立った時間 2018/02/25(日) 14:36:51.79
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519546031/

154 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:16:58.69 ID:EojGUFOXO.net
大丈夫
親が健在な時点で人生に絶望してるから
むしろ物理的にも独りになった方が生きる事に見切りを付けやすいかもな

155 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:17:06.30 ID:t2v3VzKe0.net
>>149
正直あまりいい物件ではないがあんたも若くないんだろうから妥協は必要だろう
きちんと収入があって極度のマザコンでなければ良しとするべきでは?

156 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:17:14.23 ID:9HyLQxw10.net
男なら女かペット飼えばいいんじゃないですか?

157 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:17:20.73 ID:XPwRzdx50.net
>>151
ばばば罰!??何があったんだよw

158 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:17:26.53 ID:bzVomsVi0.net
物音を出したいときは自由に出したいし
部屋を隔てても数メートルしか離れてない狭いところで人が一緒に暮らすのはストレスフルだろ
自分がもう一人一緒に暮らしてても疲れてる時にガチャガチャやりだしたら苛つくだろうし
自分vs自分でも騒音殺人事件が起こるわ…w

気分で動くからお構いなしで嫌だけど
自分は気分で動きたいし

配慮や役割の義務感に自分の存在意義を感じる人もいれば
配慮や役割が自分をはばむと思う人もいるだろ

159 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:17:41.10 ID:Nn001KTL0.net
>>135
実家?
町内会とかはどうしてる?

160 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:18:12.07 ID:Al6X+1ms0.net
>>149
オカンを施設入れる金がある家なら構わんと思うよ

無いなら…相手のことがよほど好きならご自由に

161 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:18:21.92 ID:XPwRzdx50.net
>>149
そんな物件やめとけもっといい出会いがあるよ
と思ってるうちにあっという間に小さいおじさん化だ

162 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:18:24.15 ID:4ZvmohYq0.net
>>156
猫でも最近は20年ぐらい生きるからね
高齢者には難しいだろう

163 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:18:59.20 ID:gnVwud8V0.net
>>32
働いて金いれてるならアリでしょ。
家事は体の動く限りやらせないと寝たきりが早まるしボケる。

164 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:19:29.07 ID:dla5/pZd0.net
しかし、仕方ないで
モテないねんもんな

165 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:19:47.93 ID:OnK0UlSe0.net
>>149
いやなら止めとけば?
おまいも将来孤独に悩まされる仲間入りだ

166 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:19:48.02 ID:Nn001KTL0.net
>>148
5ちゃん見てると結婚しないことが正義みたいな風潮だけど
何が何でも結婚して子供作ったほうがいいなと思うようになったよ

167 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:20:11.39 ID:hZJYA2Bx0.net
家業があるとそれどころじゃないわ

168 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:20:15.28 ID:3RohSgrd0.net
今もこのスレを見て将来を悲観する若者が居るんだろうな
そしてそれが新たな悲観的発言を産み、そこから安楽死を希望する声がまた生まれるかもしれない
そうやって小さな積み重ねが、今の悲観的な流れを作り出す要因の1つになり得たんだろう
そう考えると、自分達の便所の落書きのような発言も決して無駄ではないと思えてくる

169 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:20:41.35 ID:rJBGFIP00.net
>>48
それ言えてるな
案外なんとかなるかもな

170 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:20:44.90 ID:kDiDMgVJ0.net
>>150
まともな施設に入れるなら準備出来てるってことじゃねーの?
おまえら施設に行ける気でいるの?

171 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:20:57.89 ID:uZtdPPZK0.net
親の介護と同時に結婚相手の看病と重ならなかったら2人とも面倒見れたかもしれんが。
今は寂しい。いてくれるだけで
自分のこと考える頭が無かった

172 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:20:59.40 ID:jn55fyFT0.net
>>116
大人同士の会話なら良い話題として扱われるで。
「俺、最近そんなのしてないなぁ〜」とか言う人もいるし。

173 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:21:11.34 ID:Nn001KTL0.net
>>150
老人ホームってそんな簡単にはいれんの?

174 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:21:12.31 ID:4ZvmohYq0.net
>>163
炊事洗濯なんか自分一人の分だったら手間なんかかからんからね

175 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:21:34.97 ID:F+QMOjoo0.net
趣味の集まりはあるけど、自分より
親の世代に近い人が多いんだよね。
今月も一人逝ったし

176 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:21:43.90 ID:LI8Tq+If0.net
>>153
女はいくつになっても心はJCJKですから・・・

177 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:21:57.97 ID:St+Uz2+S0.net
目覚めたら10年位たってないかなあと思う

178 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:21:58.23 ID:9gH5nA810.net
独りぼっちは、寂しいもんな…いいよ。一緒にいてやるよ。

179 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:22:09.74 ID:WAy+lYzq0.net
男同士にシフトしようぜ

180 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:22:21.06 ID:Al6X+1ms0.net
>>170>>173
養護老人ホームなら案外簡単
思いっきり集団生活だけどなw

181 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:22:32.22 ID:2rXviUzy0.net
>>153
女は平気で馬鹿にしてくる

182 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:22:48.67 ID:LcQqWPGQ0.net
100人待ちの特養とか絶対入れないから毎月20万円のホーム代2名分かかる。
結婚してたら4人分の60万。おまいら払えるの?
全てが終わったらキューバや南米、モロッコ、カトマンズ旅行に行く。
今は家に縛り付けられてる。

183 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:22:53.76 ID:jkVCIIb40.net
兄弟いたら寂しくないだろうなと思ったけど、なんかスレ見てると優しいとは限らないみたいだね。
なら孤独でも親の財産一人で継げる方がマシか…
孤独な人集めてシェアハウス的なの増えて来ないかね。将来家は賃貸に出して入居してもいいかも。
今更結婚なんて男といちゃつかせられるのも拷問だ。ジジイ相手ならインポでそういうの抜きで暮らさせて貰えんの?
同性で気軽に共同生活したい。

184 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:22:59.63 ID:4ZvmohYq0.net
>>178
家族や友人に囲まれた孤独ってのもあるけどな
自由がない状態を俺は孤独と感じる

185 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:23:04.66 ID:goI7IBOy0.net
別れるより結婚する方が楽なんだろ
さっさと結婚しろよ

186 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:23:11.37 ID:jn55fyFT0.net
>>181
そう言う女も母親と旅行行ったりするのにな

187 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:23:29.36 ID:atdxi/Jm0.net
今の二十歳以下が就職して結婚して子供作って
日本を繁栄させてくれ

188 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:23:43.92 ID:CFg5D5Al0.net
自分も父親が亡くなって、母親を田舎の実家に一人残している40代独身者
母親がいなくなったら独りぼっちになるなといつも想像して暗い気持ちになってしまう

189 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:24:54.17 ID:4ZvmohYq0.net
>>183
親の介護という話になったら
兄弟なんて赤の他人以上の他人になるからねw

190 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:24:57.47 ID:XFxkEb0T0.net
独身が気楽なのは健康な若いうちだけ
体力が衰えて身体のあちこちガタがくる40ぐらいからが本当の地獄
自分一人の世話ですらたいへんなのに、さらに親の介護ものしかかってくる
当然誰も助けてくれない

191 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:24:58.61 ID:ArtoQ3gl0.net
>>1
この記事はとりあえずアホすぎるわ・・・
親が健康で長生きして、急にポックリ逝くなら
そりゃ寂しいだろうが。介護なんかにもしなったら「顔も見たくない」くらい憎む相手になるかもしれない
そこんところ考えてんのかバカが

192 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:25:00.80 ID:kDiDMgVJ0.net
>>181
何人の成人の女に馬鹿にされたん?

193 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:25:23.16 ID:YK3ASzIi0.net
独りでも良いし、誰かと一緒になってもいいんじゃねーの?
どっちにしたって良い事もあれば悪い事もあるだろうよ。

194 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:25:27.29 ID:qnRH0JQM0.net
それでも圧倒的大多数の男性の77%、女性の86%が必ず
結婚して家庭を築くわけか
そう考えてみると今現在でもやっぱり結婚して家庭を築くのが
当たり前で生涯未婚者はそれでも相変わらずの少数派ってことか

195 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:25:42.10 ID:hZJYA2Bx0.net
自分のまわりの50代って親は死んでいない人ばかりだけど
マイペースであんまり変わらないけどなあ。
死ぬまでの介護の短期間しか同居してなかったからだと思うけど

196 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:25:50.31 ID:u29I4PVg0.net
>>37
くっさー

197 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:26:01.86 ID:kDiDMgVJ0.net
小さい頃いじめられっこだった僕はマザコンになりました
いじめられっこって多かれ少なかれ熟女に甘えたい性格あると思う

198 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:26:13.25 ID:kDiDMgVJ0.net
>>180
俺らが入るの30年後とかだろ
なんでそんな楽観視してんの

199 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:26:33.53 ID:BXTS7Ji+0.net
>>28
30半ばならどうとでもなるだろ…
危機感があるなら頑張ってみたら?

200 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:26:37.80 ID:St+Uz2+S0.net
思ったより世間体がキツいな
しかも異性からのが…キツい

201 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:26:39.29 ID:jX72zGE/0.net
やっぱりできるだけ結婚して子供も生んだ方がいいよ
自分が若くて、両親も元気なうちは想像できないし、真剣に考えることもないだろうが
長年ニートみたいなすねかじりで、両親死んだのち奇跡的に妻子持ちになった自分は思う
ちなみに兄弟が多くても皆独立してるなら他人みたいなもんだぞ

202 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:26:48.28 ID:3RohSgrd0.net
>>48
しかし孤独な人が集まったらどうなると思う?
皆が皆、気を紛らわすために楽しい話題に徹するだろうか

自分が思うに、恐らく無職・独身板でやり取りされるような暗い話がいろんなスレで話題にされると思うよ
その際たるものがこの板だよ
ちょっとでも暗い話題のスレだと安楽死だの自殺だのと呟く人が増えてるじゃないか
そしてそれに同調するように呟く人も増えている
近い将来、いろんな板のスレで暗い話題がやり取りされるよ
それだけ日本社会の孤独化が進む

203 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:26:51.54 ID:oQcL8Wl60.net
>>182
20万?それは安く上がってるな
ジジババのこずかいも出ないだろ

204 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:26:59.93 ID:iAH3nAYh0.net
早く結婚しないとたいへんなことになるぞ

205 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:02.29 ID:60+ejEhp0.net
結婚してても他界する時は大概どっちかが残されるからどっちかは孤独死だよ

206 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:07.19 ID:bD17+2hL0.net
いやまじでこれは怖い
喜ばせたいと思う誰かがいなくなる

207 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:12.88 ID:N/VJpnAt0.net
独身貫ぬく人って人生何年生きるつもりなんだろ
人間の寿命が何年か知ってる?

208 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:17.17 ID:hZJYA2Bx0.net
>>183 天涯孤独の人が逆に羨ましいわ

209 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:18.56 ID:ArtoQ3gl0.net
>>194
これから氷河期世代が50になるので
生涯未婚率は2人に1人に近くなるわな

210 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:24.89 ID:kDiDMgVJ0.net
>>195


211 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:36.50 ID:xxI/pwF+0.net
>>177
こういう記事を気にする年代の人間が、時間を10年スキップしたところで何もいいことなんて無い気がするんだがww
むしろ眠りについたまま目覚めないほうが良くね?

212 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:49.53 ID:St+Uz2+S0.net
うちまだペットいるからなんとかなるけどいない人すごいね、本当

213 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:27:52.22 ID:g4rOhr/y0.net
>>181
ファザコンってバカにされているんだから、>>116はその女なんじゃね?

214 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:28:01.02 ID:3RohSgrd0.net
>>199
危機感があったらこんな事言わないよ

いや、危機感はあるな
安楽死制度が作られないんじゃないかという危機感が

215 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:28:09.79 ID:UO+ckc9L0.net
新たな利権ですかw

216 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:28:51.27 ID:OnK0UlSe0.net
>>214
とっとと婚活しろや

217 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:29:10.68 ID:UO+ckc9L0.net
さんざん未婚化、少子化を煽ったくせになw

○団塊ジュニアが子供の時からやられたこと

・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる (1985年派遣法制定)
・小さな親切大きなお世話と煽られる(個人主義推進、冷たい社会推進)
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定、フェミニズム推進)
・男らしさ、女らしさの否定。(フェミニズム推進)
・3高、アッシー、メッシー、貢君(フェミニズム推進)
・恋愛至上主義、恋愛結婚煽られる(婚約、お見合い、興信所、仲人否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ、差別と煽られる)
・結婚まだ?子供まだ?(セクハラ、差別と煽られる)
・不倫ブーム(夫婦、家庭破壊)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編、核家族推進)
・1985年、女子差別撤廃条約加入→男女雇用機会均等法制定
・氷河期

218 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:29:16.33 ID:St+Uz2+S0.net
>>211
10年くらいたったら>>200が解決するかなあという予想

219 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:29:22.08 ID:LI8Tq+If0.net
>>194
バブル世代までしかカウントしてないからね。>生涯未婚率

220 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:29:36.41 ID:kDiDMgVJ0.net
>>207
簡単に60位で死ぬわー安楽死早く認められろよとか言ってんの多いけどgdgd辛い思いしながら80ぐらいまで生きるのが大半だろな

221 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:30:01.72 ID:LcQqWPGQ0.net
生前贈与
遺産分割
遺留分
代償金
寄与分
裁判はじまったら寂しさ感じる暇なんてないよ。

222 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:30:08.16 ID:ArtoQ3gl0.net
いや親が死ぬなんて50〜60くらいでしょ
あと残り生きるなんて10~20年くらいだろ?
それくらい年を取ると感覚的にあっという間に過ぎていくから
40だけどもう年明けから2か月も過ぎたのかよと思ってるわ

223 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:30:18.66 ID:hZJYA2Bx0.net
親とずっと同居していない人たちはそんなに喪失感はないと思うけどね

224 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:30:27.30 ID:3RohSgrd0.net
>>216
俺の代わりにお前さんが幸せになってくれ

225 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:30:29.59 ID:St+Uz2+S0.net
リプリーは何十年か寝てたんだよね、ペットと一緒に

226 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:30:44.45 ID:BXTS7Ji+0.net
>>214
お見合いでもしたら?定職についてて30半ばならまだ需要はあるだろ。
世の中もっとどーしようもないやつはいるんだぞ

227 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:30:49.18 ID:k0tlARl80.net
>>149
あまりいいとは思えないけど妥協してもし結婚するなら最初から遠慮せずに主導権握った方がいいよ

228 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:31:01.67 ID:PHGkp3690.net
>>188
お前何才?

229 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:31:09.17 ID:oQcL8Wl60.net
>>221
親子で暮らしてるんなら公正証書遺言ぐらい作っとけよw

230 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:31:55.86 ID:MHbKb22m0.net
自殺 自殺が救ってくれる
死はすべての苦しみを解決してくれる
親が死んだら俺はたぶんこうなる

231 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:32:14.38 ID:3RohSgrd0.net
>>222
あっという間なんだよね
だから親が死んだ時の通夜や葬儀はどうしようか、今から不安で仕方ない
いっその事、親の亡骸と共に車に乗り込んで、海に落ちてしまおうか

232 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:32:21.28 ID:9fQbq6x80.net
日曜日に彼女が帰るとホッとするよ。
結婚面倒、心配性だから一人が気楽。

233 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:32:30.88 ID:xxI/pwF+0.net
>>218
なるほどねー
晩婚は、ここ10年20年でかなり世の中に馴染んだけど未婚・非婚ははたしてどうなるか

234 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:32:38.89 ID:hZJYA2Bx0.net
>>212 年取ったりしたら責任が持てないからペットなんか飼わないんじゃないの?
うちにもネコいるけど、長生きされても困るんだよね

235 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:32:57.66 ID:XPwRzdx50.net
>>218
女はカースト徹底してるからな
独身は体が動かなくなってからが地獄の入り口ですぜ
今のうちに叩かれたりつねられる事には慣れとかんとな

236 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:33:04.02 ID:d9x0qdtO0.net
おまえらが結婚を馬鹿にしてた時に結婚してほんとうに良かった
孤独地獄のつらさを思い知るがいい!(笑)

237 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:33:16.69 ID:Nn001KTL0.net
>>183
兄弟は他人の始まりってね
結婚したら尚更だね
うちは二人だけどどっちも独身で親には申し訳ないと思っている
実家ど田舎で近所付き合いとかする自信ないから二人で都会でマンションでも買おうかと
話している

238 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:33:39.41 ID:LI8Tq+If0.net
>>207
短命家系なんで、もって残り30年だな。

239 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:33:49.22 ID:St+Uz2+S0.net
>>234
逆算して飼う
けどペットがかわいそうで…

240 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:33:58.24 ID:rJBGFIP00.net
>>202
明るい話題のスレにいけばいいだけじゃないの

241 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:34:25.74 ID:3RohSgrd0.net
>>226
異性に興味が無いから、どう接していいのか分からない
それ以前に中学生時代にクラスの女子全員から虐められてた影響で、女は全て自分の事をキモがってるとしか思えなくなったからまず無理
心の底から信用できるのは家族しかいない

242 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:34:39.76 ID:St+Uz2+S0.net
>>235
いや、同性(女)はそんなでもない
異性がきつい…

243 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:34:47.27 ID:d9x0qdtO0.net
おまえらはこれから本当の絶望を味わうのさ(笑)

244 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:34:59.51 ID:3RohSgrd0.net
>>240
まぁその時になれば分かるよ

245 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:35:20.87 ID:V6VVOOx00.net
>>10
>結婚してても孤独な人もいる

これ結構悲惨だよな。

246 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:35:21.82 ID:LI8Tq+If0.net
>>236
早く地獄とやらを味わってみたいもんじゃ。
ちなみに、両親看取り済みです。

247 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:35:39.02 ID:bMYaL5xD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QO5fIEX_cF4

248 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:35:45.18 ID:Nn001KTL0.net
>>241
世の中の結婚してる奴みんなが異性に興味あるわけじゃないと思う

249 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:36:22.60 ID:1RCn5AvY0.net
老親に寄生している引き籠もりネトウヨの事だな
日頃ナマポを叩いているのだから親の死後は国に頼らず潔く餓死しろよ

250 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:36:38.94 ID:hZJYA2Bx0.net
結婚したら孤独にならずに済むと思ってるとしたら結婚に憧れすぎ。
結婚に憧れるような年齢などとっくに過ぎてるだろうに

251 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:36:50.96 ID:BcIZlI9f0.net
そりゃ、家事とか何から何まで親まかせなら
親居なくなったら大変だろうな

だけど、今の独身て大体自分で出来るんじゃないの?

252 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:37:00.01 ID:jX72zGE/0.net
>>240
わかってないね
これこそ若くて元気なときの考え方なんだよなー

253 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:37:04.91 ID:MHbKb22m0.net
結婚しても孤独な件について

総レス数 1007
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200