2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【少子化】小樽の市立小学校、閉校ラッシュ…一気に4校 再編して「山の手小学校」を開校

1 :イレイザー ★:2018/02/23(金) 18:37:46.14 ID:CAP_USER9.net
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180223-OYT1T50022.html
 少子化が進む北海道小樽市で3月末に緑、最上、入船、天神の市立4小学校が閉校する。

 市教委が進める大規模な学校再編計画の一環。新年度も1クラスだけの学年が出る可能性があり、関係者の悩みはつきない。

 学校再編は今年度が15年計画の中間年。小中学校の総数を2010年度の41校(小27、中14)から、24年度までに21校(小13、中8)に半減させる大変革だ。

 閉校ラッシュで学校数が急減する中央・山手地区では4月、新たに「山の手小学校」(花園5)が開校。これにより、新年度は30校(小18、中12)となる。

 市教委によると、今回の統廃合で4月から通学先が変わる小学1〜5年生の総数は約470人。学校から最も遠い子は約2・5キロの距離を通うことになる。

 保護者にとって通学距離が延びるのは不安材料だ。17日に天神小学校で行われた閉校式に出席した3年生女児の母親(39)は「4月から通う奥沢小は大人でも20分近く歩く。女の子なので夕方などは心配。スクールバスを用意してほしいくらいだ」と話した。

 少子化に加えて一部児童が新たに通う小学校を選べるようにした事情もあり、市教委が目指す「複数クラスの確保」も危ぶまれる。市教委の担当者は「1クラスしかない学年が複数出る可能性がある。クラス替えができる環境を作れず、教職員の配置数にも影響が出そうだ」と心配する。

 市教委は、〈1〉子どもの減少に学校再編が追いついていない〈2〉通学支援策の要望に応えきれていない――などの課題を挙げており、新年度に大規模再編の中間報告をまとめる予定だ。

http://yomiuri.co.jp/photo/20180223/20180223-OYT1I50005-1.jpg

12 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 18:58:59.59 ID:LZX0+Ixj0.net
温暖化で今世紀後半には東北と北海道が日本の中心になるかもしれない

13 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 18:59:41.13 ID:jlQsNGxb0.net
小樽の光 窓の雪〜♪

14 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 18:59:51.80 ID:RhN6RFlB0.net
>>11
母性本能や父性本能に長けた奴らに委託するのがおかしいと思うのか?
もう義務教育の方向性が間違ってるって結論出てるから
小学校の先生の条件は子持ちにするべきだよ

15 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:04:06.93 ID:5t2Pzkmt0.net
国家をあげての日本人間引き政策

大 成 功 !

16 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:05:13.84 ID:7b+WjPmyO.net
>>10
貨物輸送が飛行機中心になったから港に頼る必要がない
室蘭・釧路・函館、みんな同じ理由

17 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:06:18.61 ID:QrCWRpaJ0.net
坂の街だから通学はたいへんだろうな

18 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:15:46.80 ID:/kvfiPtC0.net
小樽って何が在るの
あのドブ川運河ぐらいしか知らんぞ

19 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:20:12.88 ID:fi5ilqyr0.net
ほらみろ
移民は絶対に必要なんだ!
糞ウヨは目を背けずに
現実を直視せよ

20 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:25:12.54 ID:Qa2GKyr70.net
2.5kmって、小学生には遠すぎるだろ。

21 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:35:27.75 ID:7leQBjN40.net
実質手稲の植民地と化してる銭函だけは人口増えてるんだよね

22 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:46:50.13 ID:FHL9C6uz0.net
長橋中学校は旧制の市立なので、市立高校になれたのに
ただの中学校になったという、教育に理解が無いというか不熱心なのが
小樽の土地柄

23 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:57:28.18 ID:Vkd0nf0s0.net
日本の学校制度は根こそぎ変えなきゃ

いつまでたっても大日本帝国式


くされ性犯罪者の狩場になるだけさね

24 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 19:59:29.62 ID:h1f+q3IC0.net
首都圏でもポコポコと公立小〜高校は廃校・統合ラッシュだもん
そりゃ地方なんてガキいねーし、当然だわな

これからの出生数90万人時代が6歳になる頃なんて、もっと悲惨になってくよ

25 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:02:57.44 ID:9IeJnj+d0.net
.

クソサヨク栄えて市民滅ぶ

26 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:05:42.82 ID:AOEX5ojc0.net
むしろもっと減らせとしかw

27 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:10:16.88 ID:sAbl17Ez0.net
子供が心配ってこうなることを予見できないのか?

28 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:32:09.96 ID:K40qRPf80.net
「まだ始まったばかりだよー!」
「そだねー」

29 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:33:48.10 ID:yUQCtkcS0.net
新宿古着屋もついでに閉店中ダイバクショウ

30 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:36:45.08 ID:4dhOD+dV0.net
次は下町小学校(商標取得済み)で、下町の技術をアピールするか……。
制服をアルマーニに対抗してシマムラにしてみるとか、

31 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:41:26.81 ID:O/yrZ2eM0.net
>>27
5年後10年後統廃合するかどうかなんて誰にも予測できないでしょ
営利目的で資本主義的に運営されてるわけじゃないのだから。
俺の通ってた小学校も新築してから15年ぐらいで統廃合でなくなっちゃったしな。
まぁ前の学校が古くて耐震基準?何それ?状態だったから仕方無かったんだろうけど

32 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:41:33.25 ID:UIJHN8uC0.net
北海道じゃないが、小学生時代、片道2.5kmくらい徒歩通学だったよ

33 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:44:58.12 ID:j23kSnOQ0.net
寧ろあの辺に4つも小学校あったのか
クソ坂道だし1つなったら通学大変そうだけどな

34 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:54:28.70 ID:8H4unctS0.net
>>1
藤井樹の家。

35 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 20:55:07.47 ID:8H4unctS0.net
>>18
藤井樹の家。

36 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 21:03:50.90 ID:6RK91Vq20.net
>>5寒いからやめとけ 

37 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 21:11:23.39 ID:cXEChl800.net
市の財政難&志願者激減で小樽商大も廃校間近という現実・・・・・・

38 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 21:28:07.36 ID:pVnIbDEh0.net
黒板五郎の娘

39 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 21:38:43.97 ID:owFrtSVq0.net
札幌市に道民集結させた方がいいってゼッタイ
雪対策で地下都市を形成してダンゴムシみたいに生活すればいい

40 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 21:43:13.94 ID:jsVLfs+D0.net
ジュドーが妹を通わせたかった学校か

41 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 21:50:16.35 ID:/Wo59YMv0.net
>>30
実際にあんの?
大田区とかマジ下町じゃないから。

42 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 22:28:45.89 ID:bVKaVXMr0.net
ニュー銀座、イマ井といったデパートはまだあるのかな

43 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 23:33:19.96 ID:dK+O2a+O0.net
>>39
東京ってしってる?

44 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 02:33:20.48 ID:o6BKWwTM0.net
>>1
>学校から最も遠い子は約2・5キロの距離を通うことになる。

これ、25キロの間違いだよな?
さすがに、小学生でも2.5キロなら歩けるだろw

45 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 03:30:47.68 ID:LiTC6vO00.net
>>30
むしろ寅壱だろそこは

46 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 05:11:35.31 ID:1suyMhET0.net
>>44
もっと田舎の事を考えれば2.5kmは近いとも言えるけど
自分が通ってた小学校は2km位離れてるトコロはスクールバス出てたし
中学は2km越えると自転車利用可、4km位離れてるとスクールバスだったから
2.5kmを徒歩はちょっとキツいかもね

ちなみに、自分の通ってた小学校も統廃合で町村合併前の
町内に4つだったのが1つに統合されて、一番遠いあたりは7km位に
なってるみたい(もちろんその距離はスクールバスだけど)
※お役所的な基準は小学校で4km、中学校で6kmらしい

47 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 11:57:27.96 ID:4WhqNtEU0.net
中国人がどんどん土地を買い漁ってるんだってね。
北海道で。

48 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:46:36.63 ID:47HEDsIO0.net
かつては札幌より栄えてたのにな
日銀の支店やら旧商大があったくらいなのに

まあ経済で食えなくなった分、観光で食っていこうという日本の
未来の姿かもしれんが>小樽

49 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:47:48.45 ID:wO1QW5Z70.net
>>47
よかったじゃん。
中国人にすら買ってもらえなくてナキいれたろ。

50 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:53:32.44 ID:IOEGjkSU0.net
>>44
片道2.5kmなら夏に成人男性が歩いても30分かかる。
冬に小学1年生が歩いたらどうなることやら。
しかも小樽は都会で観光客も多いから犯罪者が子供を物色していても気付かれにくい。
スクールバスは必要だよ。

51 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:54:47.97 ID:QrSXaqwR0.net
山の手小学校って、東京かと思ったわwwwwwwwwww

地方にある銀座商店街みたいwwww

52 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:56:16.24 ID:IOEGjkSU0.net
>>51
銀座と違って山の手は元々どこにでもある地名だろうに

53 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:56:22.40 ID:mduM/mIQ0.net
不要な公僕も一気に削減しろよ
教諭補佐代理心得とか変なポスト作るなよ

54 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:56:48.75 ID:QrSXaqwR0.net
>>47
日本の金持ちは東京・大阪の土地にしか興味が無い。

リゾート地も外国人にどんどん買われてるぞ。

55 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:57:58.88 ID:konZt/ba0.net
そもそも子供が減ってるから都会でも閉校合併ラッシュだけどね
もともと何十年前が子供多すぎただけのような気もする
今は評判のいい学校のために引っ越すのも普通だし田舎と評判のよくない地域はますます過疎化するだろうな

56 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 16:17:37.17 ID:+M+BJjoS0.net
>>51
制服がアニマールの毛皮

57 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 16:23:54.06 ID:Tz8ql9Kg0.net
小樽は、高校も商業と工業が統合されて「小樽未来創造高校」なんてのになった。

58 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 21:52:18.83 ID:ZLRtuyJW0.net
>>48
平成版石狩挽歌だな

築港駅前のウイングベイも〜今じゃ寂れて〜♪
オンボロロ〜オンボロボロロ〜♪

59 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:32:57.69 ID:QYtl7fFO0.net
>>50
金がないならしかたないだろ。
それとも、義務教育免除特区にでもしよか?

60 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:34:19.92 ID:QYtl7fFO0.net
>>54
それでいいんじゃないの?
中国人にすら見向きもされないよりはマシ。

61 :名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 23:21:21.82 ID:epp2t1Mo0.net
>>19
環境悪化で、
在来のメダカや、タナゴや、イトヨや、ニホンイシガメの数が減ったからと言って、

そこに、
侵略的外来種の、ブラックバスや、ブルーギルや、アカミミガメや、ワニガメを放流することは、
軽率極まりないとしか言いようがない。
在来種が更に加速的に数を減らす結果になるぞ。

総レス数 61
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★