2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】ネコを助けようと…有馬温泉観光施設で男性死亡 酸素濃度が13〜14% 1〜2回息を吸うと倒れてしまうレベル

1 :ばーど ★:2018/02/23(金) 08:22:59.08 ID:CAP_USER9.net
有馬温泉の観光施設の中で男性が倒れ、その後、死亡しました。いったい、施設で何が起きたのでしょうか。

亡くなったのは神戸観光局の職員・新田和久さん(48)です。21日午後7時半すぎ、神戸市北区有馬町にある観光施設「太閤の湯殿館」で、突然、倒れました。新田さんが倒れていたのは、豊臣秀吉が入ったとされる岩風呂の遺構が展示されている場所です。

遺構の周りはおよそ1メートルの柵が設けられていて、普段、一般の人は入れません。なぜ新田さんは、こんな場所にいたのでしょうか。

「猫が施設内に入っていったと連絡を受け、新田さんが見に行って、遺構の中に入っていった」(新田さんの上司)

新田さんは深さ2メートルの遺構の中で倒れていたといいます。消防が検査したところ、有毒なガスは検出されませんでしたが、酸素濃度が低下していたことがわかりました。

「(消防の話では)普通は酸素濃度が21%だが、搬送直後に測ると13〜14%の酸素濃度だったと。1〜2回息を吸うと倒れてしまうレベルだそう」(有馬温泉観光協会 金井啓修会長)

2月22日 23時46分
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3299473.html

関連スレ
【兵庫】ネコを救助しようとした男性(48)が死亡 神戸 有馬温泉の観光施設 酸素濃度が低下、ガスが発生した可能性も 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519262028/

61 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:40:41.51 ID:Xad4FEKg0.net
>>58
ひらめいた!

62 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:40:57.27 ID:aZEe7BCP0.net
>>44
お前は何かの書物が死ねって言ったら死ぬのか?

63 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:41:50.32 ID:bZtCAy0L0.net
>>52
酸素濃度14%
脈拍、呼吸数の増加、頭痛、吐き気
http://mh.rgr.jp/memo/mv0124.htm

いろいろ調べたが1~2回の呼吸で倒れるというのはなかった

64 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:42:05.92 ID:9lxEj6GU0.net
>>58
施設も何もドライアイスをビニール袋に詰めてCO2ガスを貯めて
それを頭に被るだけで死ぬよ
施設なんていらん

65 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:42:11.06 ID:+rXhbnOf0.net
>>39
説明もできないのに否定だけするお前の方がアホっぽい
いるよなお前みたいな自分も理解してないのに
優位に立とうとする奴

66 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:42:27.30 ID:F0bKhoP90.net
エロエロなネーチャンに擬人化した猫と天国で幸せに

67 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:42:43.75 ID:D0oDy1KY0.net
>>53
立ち入り禁止くらい書いてあったんじゃないか?

68 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:42:51.38 ID:KFJ8ble+0.net
酸素濃度計でもあれば分かるけど、目に見えるわけでもないし仕方ないよ 。「ここで呼吸したらタヒぬで」って、看板でも有ればよかったんかな。後は、場所と猫の状態でピンとくるかこないかだねぇ。

69 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:43:02.71 ID:OHwFRL210.net
>>52
すごい楽に死ねそうだな
首吊りとか電車飛び込みとかやる奴はアホだな

70 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:43:06.50 ID:KFAOWva00.net
無茶しやがってAAがなかった

71 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:43:44.27 ID:IrAP71Ts0.net
>豊臣秀吉が入ったとされる岩風呂
ブラタモではこの風呂秀吉のために設計されたけど、実は入る前に秀吉は亡くなったって言ってたけどね

72 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:43:54.37 ID:xan1c5gf0.net
あきらめてくださいの看板思い出した

73 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:43:59.48 ID:K8JSHeO10.net
現場から走り去る柳龍光は目撃されてないのか
おそらく空掌を使ったはず

74 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:44:16.73 ID:piLglW8u0.net
1〜2回息を吸うと倒れてしまうレベルって
恐ろしいもんだな

75 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:44:37.00 ID:bZtCAy0L0.net
ヒントはこれだな

豊臣秀吉ゆかりの「岩風呂遺構」(幅5メートル、奥行き5.5メートル)の底(深さ2メートル弱)

76 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:44:41.82 ID:gM5P7Vxj0.net
>>33=シッタカ

77 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:45:07.47 ID:oCpxnjN+0.net
>>64
寒くて死ぬ

78 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:45:08.65 ID:hVVsVymA0.net
>>64
CO2袋は今一つ
呼吸器系の水分に溶けて炭酸水になる
これの刺激がかなり強いので咳き込んで袋を外してしまう
袋をかぶるならチッソとかヘリウムが無難

79 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:45:51.13 ID:9lxEj6GU0.net
>>76
おいおい、>>33は本当の事だろ?
どうした?

80 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:46:08.80 ID:+D8hNw930.net
猫のためにパパを失った妻子がいると思うとなんとも言えないな

81 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:46:54.56 ID:L+9LWbl20.net
>>52
へー

82 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:46:58.62 ID:ZT8kVaZW0.net
猫はどうなったの

83 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:47:46.72 ID:fMN0ELVH0.net
猫は無事か?人一人がいのちを賭けて救おうとしたいのちだぞ

84 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:47:50.55 ID:C5lx1u780.net
>>60
猫のためなら…(合掌)

85 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:47:51.42 ID:wL+suxzkO.net
地上の3分の2とか、山登りで普通にありそうだけど、
空気中の酸素量じゃなくて酸素濃度が問題になるわけか?

86 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:48:00.40 ID:05uyra7r0.net
>>34
意識喪失してぶっ倒れる
助けに行けない
見殺し死亡

87 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:48:06.75 ID:L+9LWbl20.net
>>39は無能

88 :(。・_・。)ノ :2018/02/23(金) 08:48:27.36 ID:Aa9V8SNL0.net
これは前世からの宿縁かもしれない
猫と男性は同じ場所で死んだ仲間だったと思いたい
ご冥福をお祈りします
(´・ω・`)

89 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:48:29.22 ID:pmwMYZHi0.net
プッチ神父思い出した

90 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:50:09.15 ID:UKcfZfuv0.net
人間は酸素量は同じで酸素濃度が高い高地の空気吸っても失神しないのに、
低地の酸素濃度が低い空気を吸うと失神するんだな

91 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:50:18.08 ID:z6oHI+dO0.net
答えは酸素
気づいた時にはもう遅い

92 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:50:27.67 ID:05uyra7r0.net
>>75
地下ピットの作業と一緒
酸素欠乏危険作業特別教育を受けていないと立ち入ることも作業もできない
まぁ素人なんだろう

93 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:51:06.71 ID:RpY9Fbfu0.net
>>49
終末作戦?

94 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:52:39.76 ID:AJdr+teM0.net
>>60

95 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:52:54.81 ID:+Rvy4eam0.net
>>72
「あきらめてください」の手前の
「覚悟して下さい」も衝撃的やった

96 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:53:30.17 ID:7RhgydJ60.net
低酸素状態作って倒す、ってバキでなかった?

それはさておき、ネコが倒れてたら俺も助けに行っちゃうかもなあ。
新田さんのご冥福をお祈りする。

97 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:53:48.39 ID:HLVCUtz+0.net
>>85
濃度の問題だね。
気圧が低いときは、一呼吸あたりの取り込める量が少なくなるだけですむ。
濃度が低いと肺での酸素交換が逆になる。息をとめたほうが持つ状態。

98 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:53:56.30 ID:+m+JyxBa0.net
>>69
新たな自殺の名所になるな

99 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:54:42.92 ID:+rXhbnOf0.net
結局ここのレスをまとめると、
肺に保ってる酸素が低酸素を吸うことで
押し出されて、中に入ってくる酸素も低濃度だから
酸欠で気を失うってことで良いのか?
息をしなければ肺の中の酸素は逃げないので
しばらく意識を保てると。

まあ2ちゃんのレスだから話半分程度しか信用できないけど。

100 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:55:10.81 ID:SkKJ7VDu0.net
>>38
それは見誤ったな…
ネコは死ぬ直前までキリッと歩いてるもんだ
横たわって反応が無いなら手遅れと見るべきだった

101 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:55:13.31 ID:cazw/3BS0.net
>>63
>>52
>酸素濃度14%
>脈拍、呼吸数の増加、頭痛、吐き気
http://mh.rgr.jp/memo/mv0124.htm

>いろいろ調べたが1~2回の呼吸で倒れるというのはなかった


だろうな。
高山で死にまくりになるからな。

102 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:56:46.58 ID:SkKJ7VDu0.net
>>46
普通なら近寄らない筈の危険地域
そこへ行かなければならなかった境遇から
既に運命は決まっていたのかも知れない

103 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:56:48.80 ID:HLVCUtz+0.net
>>99
肺に酸素が保たれているというより、肺で酸素交換しようと
入ってくる血中酸素濃度との関係だね。

104 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:57:21.17 ID:05uyra7r0.net
>>98
一酸化炭素中毒も同じ
家の窓なりを目張りして
気密性を高くし、空気中の酸素濃度が低くなれば
瞬時に意識がなくなる
そのまま死ぬ

105 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:57:24.42 ID:bZtCAy0L0.net
>>101
なるほど理知的

106 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:58:09.35 ID:op8lir/g0.net
>>15
気圧を下げたら酸素濃度だけが下がるってのはデタラメだぞ

107 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:58:10.48 ID:MLPWZLac0.net
>>99
肺に既にある空気ではなく…
血液中の酸素が、肺に取り込まれた低酸素濃度の空気に放出されて、結果、酸欠になる

108 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:58:29.44 ID:gaDnMy030.net
>>25
数分留まったんだろ。

109 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:58:37.70 ID:C+MSr9bAO.net
ネコの恩返し
最高の安楽死だぜ

110 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:58:49.62 ID:UKcfZfuv0.net
>>101
高山はどんなに高所でも酸素濃度は21%で一定だよ
気圧が低いから気体として存在出来る量が少ないだけでさ

111 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:59:01.99 ID:wL+suxzkO.net
>>97

ほー、いや、勉強になりました。

吸気に一定濃度の酸素が無いとガス交換出来ないし、
肺の中の空気の酸素濃度>吸気中の酸素濃度
だと、平衡を保つためにガス交換で逆に酸素が引っこ抜かれる感じなんだな。

112 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:59:32.99 ID:MLPWZLac0.net
>>108
息をしたら血液中の酸素を吸い取られて昏倒

113 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 08:59:35.77 ID:KDufB5ZX0.net
>>33
考えた事無かったけど、空気薄いと浸透圧でそうなるのか。

114 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:00:13.61 ID:a8ouis7N0.net
ぜんぜん余裕有馬温泉じゃねーじゃねーか!

115 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:00:46.88 ID:MLPWZLac0.net
分圧ってやつだね

116 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:02:48.23 ID:lXj57cnK0.net
>>33
つまり、息を止めて、ダッシュでネコを救出すれば、公務員は生きていた

117 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:02:49.46 ID:lxZf19h60.net
死後ネコに会う

118 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:03:24.23 ID:eY6uUGyZ0.net
冥福を祈る

119 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:04:07.64 ID:X3gYoVpG0.net
チョンカルトが入れば良かったのに

120 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:04:31.50 ID:+rXhbnOf0.net
>>103
>>107
息を吸ったら血液から酸素が放出されるって
いまいちイメージがしにくいな。

121 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:04:47.98 ID:gqvXH5Us0.net
諦めてくださいの画像

122 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:05:08.11 ID:JcxbmLqY0.net
豊臣ー猫ー新田


なにか関連が・・

123 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:05:30.64 ID:YASVyahZ0.net
>>116
どのみち猫は助からんと思うが

124 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:06:00.77 ID:v4lOPC6O0.net
刃牙さんと同じだな

125 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:06:15.78 ID:wBsNGSPO0.net
ぬこの日になんという
徳川の呪いか

126 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:06:20.75 ID:t5UrdG3Y0.net
ちょっとまって
酸素濃度が14%なら、代わりに何が増加してたんだ?

二酸化炭素なら、二酸化炭素センサーがあれば危険を防げたかも。

127 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:06:36.96 ID:hVVsVymA0.net
>>116
完全に息を止めて往復するのは意外と難しいよ
研修を受けてても咄嗟にそれをやろうとして
多重遭難でさらに面倒を増やすやつがいる

128 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:07:34.73 ID:roSJnuCg0.net
なんとなく >>49 が真実なような希ガス

129 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:07:36.02 ID:CdaS5HN20.net
てかなんでそんな酸欠になるような場所があるんだよ
一応神戸市内だぞ、山の中だけど

130 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:08:05.93 ID:t5UrdG3Y0.net
>>127
エガちゃんは、1分27秒もダンシングヒーロー踊ったのに・・・

131 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:08:18.94 ID:iC+h5SBD0.net
何でバキの話が出てくるの?

132 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:09:05.90 ID:wvnjDH8y0.net
猫が

133 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:09:35.99 ID:rdNVL7Xq0.net
超純水を飲めば死ぬって聞いた

134 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:10:18.20 ID:Gv6AJhZR0.net
猫じゃなく人なら二次災害だな
てか、人だったら助けに行ったかな?

動機は、善でも結果は最悪

ご冥福をお祈り致します

135 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:10:27.92 ID:HLVCUtz+0.net
>>120
ヘモグロビンの酸素運搬も根本的には単なる化学反応だから、
肺でやることは積極的に酸素を取り込もうなんてことができて
いるわけではなく、平衡状態に近づけることしかできないんよ。

136 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:10:41.20 ID:Qa0Oa86L0.net
良い人間ほど速く死ぬから年寄りは性格悪くて当たり前だな

137 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:10:43.89 ID:c7CNHPv10.net
>>131
毒が裏返るとかそんなこと言ってた

138 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:12:00.78 ID:SDkSEb//0.net
スパ銭で湯あたりしたのか意識が飛びそうになったことがあるけどそんな感じだったのかな。
全然苦しみもなくただ眠りに落ちるという感覚だったけど、
安楽死の研究きちんとやったほうがいい。
列車に飛び込みでもしなけりゃ死ねないというイメージが社会に浸透しちゃってるのは
不幸なこと。もっとはるかに楽な死に方ありそうだ。

139 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:12:34.89 ID:BAjdgYzN0.net
★鉄道自殺は迷惑です、この方式で人に迷惑を掛けずに死んでください★

140 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:12:47.03 ID:vQVLwHcg0.net
新田さんを助けに行った人は大丈夫なの?

141 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:13:11.45 ID:+LuwQFYN0.net
そうか…では猫の下僕から僕に昇格してやろう。
と、猫様は思ってらっしゃる。
オレは相変わらず下僕だがなw

142 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:13:32.95 ID:lXj57cnK0.net
>>127
なるほど

143 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:13:35.94 ID:BAjdgYzN0.net
俺はフロンガスのスプレーを吸ってぶっ倒れたことがある
目の前真っ暗で死ぬと思った

144 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:14:37.06 ID:Ig8sKYmK0.net
単純に考えると濃度低いならたくさん吸えばなんとかなりそうだけど
なんで吸ったらダメなんだ?

145 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:14:39.11 ID:U7yGhqDH0.net
>>130
水中クンバカもかなりもったよな?

146 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:15:00.76 ID:CdaS5HN20.net
>「猫が施設内に入っていったと連絡を受け、新田さんが見に行って、遺構の中に入っていった」(新田さんの上司)
そんな連絡イチイチするやつが怪しい 自分で見にいけばいいやん

147 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:15:17.83 ID:mE5pkMgc0.net
肺「酸素の割合一定にするのが仕事です」
肺「外から21度数の濃い酸素が入ってきたので体に振り分けます」

肺「外から12度数の薄い酸素が入ってきました…16度くらいが好みなので逆に体の方からもらってなんとか濃くします」
血「勝手に持ってかれて酸素足りないんだけど…」
肺「酸素足りないらしいので呼吸します。外から12度数薄い酸素が……」

148 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:16:27.13 ID:HLVCUtz+0.net
こんなこともあろうかと、温泉施設にはドローンを配備すべきだ。
俺は、ドローンでの空撮パトロール係になります。

149 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:16:33.25 ID:9lxEj6GU0.net
>>138
そりゃだたの脳貧血だろ
ただ、感覚的に低酸素による失神は似てるよ
酸素が少ないほど苦しみも少ない

150 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:16:36.28 ID:+rXhbnOf0.net
まあこのスレのレスは話半分程度かそれ以下で聞いた方が良いな。
そもそも血液が脳に行くまでは20秒間の時間ロスがあるから、
直ぐに気を失うイメージはどうも違和感がある。

151 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:17:08.90 ID:XAStbiDm0.net
そこいらの火山ガスより危険だな

152 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:17:30.54 ID:lXj57cnK0.net
危険な記事だな
温泉と食事を楽しみ、スッと安楽死できるな

153 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:17:42.19 ID:guIS7urq0.net
2倍呼吸すれば良いんじゃないの?

154 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:17:59.07 ID:CdaS5HN20.net
>>148
「ドローン落ちたから取りに行かなきゃ・・・。遺構の中に落ちやがって」

155 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:18:27.60 ID:jwNI1J3f0.net
この低酸素の空気を一二回吸うのと、息を止めるのではどちらが長く持つの?

156 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:18:47.37 ID:9lxEj6GU0.net
>>143
一瞬で失神だよね
次の呼吸が正常に行なえる開放空間じゃなければそのまま死んでる

157 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:19:14.07 ID:19RQ2LZR0.net
異常のある窪地に一人で行くのは危険すぎる行為だろ
複数で行っても死亡例は沢山あるのに

158 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:19:28.90 ID:wHpe/CSU0.net
>>13
猫も死亡だよ。

159 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:20:16.06 ID:iTLjl6Wh0.net
>>37
ぎしぎしにゃんにゃん

160 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:20:29.58 ID:lXj57cnK0.net
>>146
計画殺人みたい、やだ!

総レス数 678
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200