2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】ネコを助けようと…有馬温泉観光施設で男性死亡 酸素濃度が13〜14% 1〜2回息を吸うと倒れてしまうレベル

1 :ばーど ★:2018/02/23(金) 08:22:59.08 ID:CAP_USER9.net
有馬温泉の観光施設の中で男性が倒れ、その後、死亡しました。いったい、施設で何が起きたのでしょうか。

亡くなったのは神戸観光局の職員・新田和久さん(48)です。21日午後7時半すぎ、神戸市北区有馬町にある観光施設「太閤の湯殿館」で、突然、倒れました。新田さんが倒れていたのは、豊臣秀吉が入ったとされる岩風呂の遺構が展示されている場所です。

遺構の周りはおよそ1メートルの柵が設けられていて、普段、一般の人は入れません。なぜ新田さんは、こんな場所にいたのでしょうか。

「猫が施設内に入っていったと連絡を受け、新田さんが見に行って、遺構の中に入っていった」(新田さんの上司)

新田さんは深さ2メートルの遺構の中で倒れていたといいます。消防が検査したところ、有毒なガスは検出されませんでしたが、酸素濃度が低下していたことがわかりました。

「(消防の話では)普通は酸素濃度が21%だが、搬送直後に測ると13〜14%の酸素濃度だったと。1〜2回息を吸うと倒れてしまうレベルだそう」(有馬温泉観光協会 金井啓修会長)

2月22日 23時46分
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3299473.html

関連スレ
【兵庫】ネコを救助しようとした男性(48)が死亡 神戸 有馬温泉の観光施設 酸素濃度が低下、ガスが発生した可能性も 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519262028/

232 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:45:57.86 ID:WO3zIJEW0.net
太閤殿下の呪いか…

233 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:46:14.81 ID:FUVmKmA/0.net
猫は死んでなかったんだろな
つまり、不満を持った周辺からの虚偽の通報で
行くことになった、これは裏ではどろどろした物があるな

234 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:46:28.65 ID:FaWAgAk90.net
>>224
場合によってはもの凄く苦しんだ挙句に傷害が残るよ

235 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:46:46.68 ID:dNoK5/Qa0.net
読んだのは確かバキだったかな
掌に真空作ってたから真空じゃ酸素関係なくない?と思った

236 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:47:20.25 ID:9vx8RrwYO.net
定年したら安楽死しかないみなさん自然の安楽死施設ありましたな

237 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:47:53.40 ID:DbBM/Fmk0.net
酸欠なめてるやつ多いな

238 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:47:58.73 ID:Qa0Oa86L0.net
人間なんて何万頭も動物を殺し自然を壊してきたんだから
こんなん誤差

239 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:48:30.27 ID:r3VlJMEH0.net
>>39
つ 鏡

240 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:49:57.12 ID:+rXhbnOf0.net
これに書いてあったわ。

高校生を襲った「低酸素脳症」原因や対策法は?救急専門医に聞きました
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20170810-00074338/

> 低酸素脳症の原因として多いのは、血液を脳に送るポンプの働きをする心臓の働きがおかしくなることです。
> 特に若い人では、心臓の動きがおかしくなって上手に血液を送り出せなくなる「心室細動」という状態が原因のことが多いです。

> 心室細動になると、突然意識を失い、呼びかけに応答せず、呼吸と脈が止まります。
> 呼吸は胸の動きがなく喘ぐような動きをすることがあります。

心室細動
https://medical.yahoo.co.jp/katei/060510000/?disid=060510000

> 心室細動になると心室のポンプ機能は失われ、血液を送り出せなくなります。
> 結果として血圧はほぼゼロになり、脳は虚血状態になり意識は消失し、そのまま心室細動が続けば死に至ります。
> 心室細動が自然におさまることはまれです。

当然意識を失うのはこの心室細動というのなら納得。

241 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:50:33.31 ID:UiniaqdY0.net
この男性は猫の天国に行けるね

242 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:50:50.36 ID:8gVLKWbi0.net
エベレストの頂上で息しても大丈夫なのに。
これ硫化水素とか混じってただろ。

243 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:50:56.52 ID:npfQ648v0.net
48かぁ・・・そろそろ子供が大学くらいになってて、今後、就職結婚、孫も生まれてってなっていく年齢だよなぁ・・・

244 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:51:12.42 ID:jn4iOadv0.net
>>217
2メートルだから、立って降りた時は頭が上の方で余裕だったんじゃない?透明でガラ空きなら窒息は想像できなくても仕方がない

その後這いつくばって覗いてるうちに
中寒っ、なんか息苦しいな
アレ?視界がボヤけて頭がギュウウっと痛い
ネコ、ネコ、あ、あれかも
ハァーだるい、気持ち悪い、力が入らないわ
一回起き、、、(昏倒)

245 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:51:34.56 ID:N69C5S2D0.net
酸素が足りなきゃ、二酸化炭素を吸えばいいじゃない

246 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:52:11.39 ID:licgZexf0.net
猫が迷い込んで岩風呂遺構のくぼみに入ったという
猫なら穴とかくぼみが好きだからなるほどと思ってたけど、不思議なのはその岩風呂の周りを高さ1メートルのアクリル板で囲ってあった
なぜ猫があんなアクリルを超えてまで岩風呂に入ったのか気になる
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201802/img/b_11008145.jpg

247 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:52:36.94 ID:h8gJNEPw0.net
>>110
そっか
気圧の高い低いと酸素濃度の高い低いは別なのね

248 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:53:49.06 ID:HLVCUtz+0.net
>>242
これとは別の状況だけど、エベレストの頂上も大丈夫ではないぞ。
なんとか耐えられるのが世界で数人くらいだろw

249 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:55:08.47 ID:F1+uuYkHO.net
>>235
真空波動拳って窒息空間当てる窒息波動拳ってワケだな

250 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:55:16.98 ID:6JWY5VYH0.net
>>49
風評被害を恐れた何かの意図を感じる…
新たな自○の名所になりそう

251 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:55:51.56 ID:ypryHS240.net
>>1
エベレスト級の山頂の酸素濃度は地上の1/3
無酸素登頂とかやっている登山家もたくさんいる。
酸素が1/2程度では絶対にすぐ死なない。
硫化水素とか別な原因があるはず。

252 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:55:55.97 ID:XirBXQUg0.net
天津飯「一人では行かん!」

253 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:56:31.39 ID:8pHuDOoO0.net
>>97
酸素が奪われるのは一酸化炭素のケースだと思ってたけど酸素が薄いだけでも起こるのか。
気圧が低いと持っていかれ方も低くて、少ないながらも取り込めるという感じになるのかな?

254 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:57:38.80 ID:4yDKBVoq0.net
ネ国民栄誉賞ぐらいは追贈しないと

255 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:57:55.02 ID:SeRtwcsQ0.net
>>246
これは危険な様には見えないね、気の毒に

256 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:58:20.39 ID:Ueez93up0.net
>>1
ブラタモリでしてたとこやんかぁー

毒ガス攻撃と重ったわぁーーー
危ないね見えないガスは ご冥福を・・・

257 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:01:27.40 ID:aIhHupVg0.net
しっかし穴は怖いなあ。こんな毒も無いのに
こんなに簡単に死ぬのか。

258 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:02:56.13 ID:Ap7Zy61o0.net
なんで酸素濃度が低いとこで一、二回の呼吸で倒れんねん
ニールでシンナーやらガスやら吸ってる連中はなんなんや

259 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:03:07.28 ID:N69C5S2D0.net
>>257
酸素はありすぎても、なさすぎてもヤバイからなあ
気体界のツンデレちゃん

260 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:05:01.62 ID:wHpe/CSU0.net
>>246
好奇心だろ

261 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:05:05.61 ID:C6k3pQgI0.net
一呼吸でも危険な理由。

酸素濃度の低い空気を吸う。
  ↓
肺胞で血液から呼吸器中に酸素が出てゆく。
  ↓
血中酸素濃度が低下する。
  ↓
中枢神経が血中酸素濃度が低下を検知する。
  ↓
意識に関係なく条件反射で頻繁な呼吸を指示する。
  ↓
もっと頻繁な呼吸で酸素濃度に低い空気を吸う。(以下繰り返し)

262 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:09:18.26 ID:LBZyypvi0.net
>>49
うわぁ

263 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:09:35.79 ID:DFESWn9K0.net
卜ラップだと、ネコを置いた人が犯人で、男性は標的

264 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:12:57.83 ID:exvr2ngV0.net
>>17
ぬいぐるみを落として、つい拾いに入ろうかな

265 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:13:16.06 ID:9DW2qWZ40.net
ちょっと信じられないな
1〜2回息を吸うと倒れてしまうレベルって検証してる数値じゃないんじゃないの
適当な想像値?
「酸素濃度が21%だが、搬送直後に測ると13〜14%の酸素濃度だった」
50%以上もあるのにさ・・・
再計測して他の気体値も出して欲しいね

266 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:13:30.63 ID:LBZyypvi0.net
>>263
見てきてと頼んだのって寺の人だそうだしなぁ
新田さんの職業も言わないし某神社のような骨肉の争いなんかな?

267 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:13:57.53 ID:cZzdVTMK0.net
8000メートルデスゾーンなんて平地の1/3なんだぜ 即死レベルじゃん

268 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:15:32.57 ID:xq95gyu+0.net
こんな楽に逝けるなんて自殺のメッカになるんじゃないか?

269 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:15:37.09 ID:7WYRATMv0.net
飼い猫が施設に入り込んだから探してと依頼したら職員が死んでしまったのか
猫は見つかったのかな
飼い主は罪悪感を感じているだろうね

270 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:15:41.93 ID:licgZexf0.net
>>260
そうなんだろうな

ただ不思議じゃない?たとえば放し飼いにしてる飼い猫が今まで岩のくぼみに入り込んで酸欠で死んだ話とか聞いたことないような
山の近くなら岩とかくぼみとか沢山あるだろうし

271 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:16:18.90 ID:PM/flLxIO.net
山深い幻の温泉とかでもガスが出ていて下手したら死ぬとか時々テレビでやるよね。
侮ってはいけない。

272 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:16:48.81 ID:TIp0vety0.net
>>261
これな

なんでその場を離れないんだとか言う奴もいるけど
息苦しさを感じることなく意識を消失してそのまま死ぬ

273 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:17:36.53 ID:cIPMZwNH0.net
>>44
刃牙やろwwww

274 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:17:44.85 ID:7WYRATMv0.net
倒れているネコを見つけて回収しに行ったということ?

275 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:17:58.69 ID:BenN7ueG0.net
>>270
放し飼いにしてる飼い猫が帰ってこないことあるだろ
案外、こんな死に方をしてるのかもしれないぞ

276 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:18:37.23 ID:wL9G/bSs0.net
すごく楽に死ねそうだな
死刑もkれでいいんじゃない

277 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:18:37.76 ID:TfAuolZX0.net
ネコは言っている。ここで死ぬ運命

278 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:19:45.59 ID:UQQj/u+N0.net
今回は誰を犯人にしてるの?(笑)

279 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:20:31.50 ID:g5UfxARD0.net
酸素が13〜14%なら、他の気体が6〜7%なきゃいけない。
窒素の分圧が上がるなんて事はまずないし、硫化水素とかでもないとしたらまず候補は二酸化炭素しかない。
二酸化炭素が6%もあるような空気吸えばそりゃ一息で昏倒する。

280 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:20:34.01 ID:pnaBjPRQO.net
この方法で逝きたい

281 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:20:41.85 ID:/3wGPI9O0.net
この猫はいきてるの?

282 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:21:09.51 ID:/3wGPI9O0.net
窪地みたいな構造だからじゃない?

283 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:23:40.35 ID:reMa5XTh0.net
ネコウヨいったあああああああ
食材に対して命をかけるネトウヨ

284 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:23:52.76 ID:LBZyypvi0.net
>>282
風呂の跡だからなぁ

285 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:24:49.96 ID:pb3wiRjl0.net
悲しい…

286 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:25:31.88 ID:wHpe/CSU0.net
ネコも死亡

287 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:25:33.13 ID:UjWsmwlN0.net
>>280
とてもいいよねこういう施設ができたら
どれだけの人が楽になり住みやすい世の中になるだろう?

288 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:25:37.46 ID:y9n7trIP0.net
これはまずいね室内禁浴もしくは分浴しないと危険やねw

289 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:25:57.14 ID:UIXsHDk70.net
>>272
まぁ、仕事とかで密接に関わってなければ息を止めれば大丈夫だろとか
空気まだあるだろって漫画みたいなことしか思い浮かばないだろうからな
人間の意識なんてほんの一瞬で飛ぶしこうなると容易に救出も出来ない

290 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:26:00.10 ID:1rG3sqsi0.net
>>24
涙が止まらにゃいよ

291 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:27:00.85 ID:UjWsmwlN0.net
>>279
すばらしい

292 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:27:07.42 ID:Y63BYk2K0.net
>>283
はい自己紹介

293 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:27:12.04 ID:KdqN9gXk0.net
こういうのが一番苦しまない感じするな
線路に飛び込む奴とか勉強して欲しいわ

294 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:27:22.07 ID:7WYRATMv0.net
有馬温泉って炭酸泉だっけ?二酸化炭素が窪地を占領していたのか?

295 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:28:41.61 ID:1rG3sqsi0.net
>>60
評価する

296 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:28:53.01 ID:vvNBLyWM0.net
有馬温泉はぼったくりだから行かない方が良いぞ(神戸市北区在住)

297 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:29:45.59 ID:/3wGPI9O0.net
>>24
やりきれないね共倒れか

298 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:30:44.28 ID:sB4MSZrp0.net
「この地球上で最も強力な毒ガスとは何かワカるかね」

「答えは酸素、分かったときにはもう遅い」

「神の意表を衝く技ッッ! 5分余りも呼吸を止めていられるよう設計されている人間が
酸素比率6%以下の大気を吸気したならただの一度で機能を失うという現実!
明らかな設計ミス…わたしはそこを衝いた」

「バキさんよ…アンタ負けたぞい。」

299 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:30:51.45 ID:A+WzUQYJ0.net
http://fknews-2ch.net/wp-content/uploads/fknews/imgs/8/c/8ce2f156.jpg
http://fknews-2ch.net/wp-content/uploads/fknews/imgs/8/5/8570d27b.jpg

300 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:30:57.71 ID:b2h7bS170.net
心優しい。まるでお前らのようだ。

301 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:31:31.13 ID:UjWsmwlN0.net
>>279
この仕組みを研究して人用の施設を建ててほしい
自分ももう働けなくなったらそこに行きたい
希望がわいてきた

302 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:32:31.00 ID:b13rji/D0.net
息を止めてたらよかったのでは

303 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:34:03.81 ID:IPZCV8iD0.net
無色透明、予測不可能の殺人トラップ
完全犯罪成立だな

304 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:34:04.69 ID:A+WzUQYJ0.net
>>279
二酸化炭素が6%ある空気を吸ったとことでどうってことないぞ?

305 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:34:36.61 ID:N69C5S2D0.net
>>1
> 有毒なガスは検出されませんでしたが

これよく耳にするけど、よー考えると
酸素だって有毒なんだよな(´・ω・`)

306 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:34:41.08 ID:2gMKE0a/0.net
>>7
ジョジョ要素あるか?

307 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:36:25.68 ID:JWvyHEB10.net
>>306
神父の最後

308 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:37:13.10 ID:IPZCV8iD0.net
>>246
ここの底に猫が倒れてたらそりゃつい行くのもわかるな

309 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:37:38.87 ID:cxxOcxJs0.net
天国で飼われている事を祈る

310 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:38:06.63 ID:zD21/B2l0.net
なぜ無防備に穴に入る?
酸欠作業主任者の講習受けさせろよ。

311 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:39:02.16 ID:npfQ648v0.net
有馬の湯は炭酸を多く含んでるから、湯はとっくに枯れてても少しずつ二酸化炭素が出てるようなところはそれなりにあるんだろう
屋外なら風で飛ばされるレベルでも、屋内のくぼんだところなら・・・

312 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:39:12.21 ID:ITI8whoT0.net
これは湿った底土が露出してるから酸素吸ってたんだろうな。
濡れた小麦粉の袋が積まれた倉庫で酸欠という事例や、沼沢地で海綿状になった珪藻土で低酸素状態というのもある。

313 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:39:49.92 ID:9vx8RrwYO.net
子供の時に小児喘息持ちで発作が出てない時に過呼吸を起こした時に紙袋やビニール袋で二酸化炭素吸ってたな
知らないやつから見たら子供ヤンキー
余分な酸素出して落ち着くんだけどやめるタイミング悪いと具合悪くなるんだよ

314 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:41:11.87 ID:1e4AV/OA0.net
>>16
死ねよ

315 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:41:20.74 ID:iLG9NUWv0.net
6%までは大丈夫。そんな風に考えていた時期が俺にもありました。

「我々を取り巻く大気―。酸素の比率21%。この比率を下回るにつれ、身体機能の低下もそれに比例する。
目眩・悪寒(寒気)・吐き気・嘔吐―、そして昏倒―。15%を下回っただけでもかような諸症状が現れる。
しかし、その程度の影響力では一瞬で勝負が決する闘争の場では使えぬ。

6%…この数値を下回ったときたった一度の吸気で人は意識を失う。
神の意表を衝く技ッッ!!5分余りも呼吸を止めていられるよう設計されている人間が酸素比率6%以下の大気を吸気したならただの一度で機能を失うという現実!
明らかな設計ミス……わたしはそこを衝いた。」

316 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:41:52.30 ID:Ap7Zy61o0.net
>>279
せやからビニールで何度も何度も呼吸してもどうってことないぞ
自分が呼吸を止められる秒数くらいは平気

317 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:41:53.65 ID:xZAZD8mO0.net
刃牙の柳さんじゃあないですか。

でも気圧が低くなるのと酸素濃度が低くなるのって一緒なの?

318 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:42:23.82 ID:qAf1kPZJ0.net
>>1
本望だろうな

319 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:43:21.13 ID:fgDhKvzQ0.net
>>1
酸素濃度16%で意識失うって書かないと一般人はわからないんじゃないかな

320 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:44:03.42 ID:zai9pmAD0.net
>>1
>有毒なガスは検出されませんでしたが、酸素濃度が低下していたことがわかりました。

何か隠してない?

窒素やアルゴンが増えるわけないし、6%〜7%増えたガスはなんだよ?

一酸化炭素は当然ながら、二酸化炭素だって有毒ガスだろ

321 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:47:09.25 ID:zD21/B2l0.net
>>320
毎日飲んでるが平気だぞ?

322 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:49:00.62 ID:2gMKE0a/0.net
>>307
記事と真逆じゃね?
つーか酸素ってワード以外、何も要素なくね?

323 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:49:11.31 ID:0PeDCO770.net
>>200
救助後に測定したら13%ってだけで、この人が倒れた時はもっと低かったんじゃないかな。救助者が現場に立ち入れば外からの空気も混ざって濃度上がりそうだし。

324 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:49:30.82 ID:oIpE0+jq0.net
>>312
土が吸い込んでも、密閉されてなきゃ空気は流れ込んでくるんだし
何でこんな事に?
これで死ぬんなら客が遺構を覗いただけで死んだんじゃないの
外の沼地でも突然、低酸素スポットが現れるって事?怖すぎるわ

325 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:51:44.18 ID:jnmOWUjO0.net
酸欠空気は吸うといきなり意識失うから怖い。

326 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:53:28.88 ID:oIpE0+jq0.net
猫助けて本望とか言ってる人、これ被害者の猫じゃないぞ
飼い猫が施設に迷い込んだから探してくれって言われて、従業員の人が事故にあってる
飼い主なら本望でいいけど、この人は可哀想すぎ、猫好きだったかすら判らんのに

327 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:53:56.52 ID:LxjznEBm0.net
酸素はまるっきり無いほうがまだ助かるの?
宇宙兄弟のヒビトみたいな
一回吸うと倒れるってすごいな…

328 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:55:45.72 ID:HUabZWZj0.net
普段の呼吸の6割り増しくらい吸えば良かったのに

329 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:56:08.83 ID:vsN10vXq0.net
>>49

お前が一番イタイ

330 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:56:30.80 ID:xcAUk7IE0.net
>>279
これが正解やな

CO2ナルコーシス

331 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:57:24.66 ID:vsN10vXq0.net
>>329
> >>49
>
> お前が一番イタイ

39の間違い。スマソ

332 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 11:02:10.12 ID:eiU93Djm0.net
>>28
お前天才

総レス数 678
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200