2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】ネコを助けようと…有馬温泉観光施設で男性死亡 酸素濃度が13〜14% 1〜2回息を吸うと倒れてしまうレベル

1 :ばーど ★:2018/02/23(金) 08:22:59.08 ID:CAP_USER9.net
有馬温泉の観光施設の中で男性が倒れ、その後、死亡しました。いったい、施設で何が起きたのでしょうか。

亡くなったのは神戸観光局の職員・新田和久さん(48)です。21日午後7時半すぎ、神戸市北区有馬町にある観光施設「太閤の湯殿館」で、突然、倒れました。新田さんが倒れていたのは、豊臣秀吉が入ったとされる岩風呂の遺構が展示されている場所です。

遺構の周りはおよそ1メートルの柵が設けられていて、普段、一般の人は入れません。なぜ新田さんは、こんな場所にいたのでしょうか。

「猫が施設内に入っていったと連絡を受け、新田さんが見に行って、遺構の中に入っていった」(新田さんの上司)

新田さんは深さ2メートルの遺構の中で倒れていたといいます。消防が検査したところ、有毒なガスは検出されませんでしたが、酸素濃度が低下していたことがわかりました。

「(消防の話では)普通は酸素濃度が21%だが、搬送直後に測ると13〜14%の酸素濃度だったと。1〜2回息を吸うと倒れてしまうレベルだそう」(有馬温泉観光協会 金井啓修会長)

2月22日 23時46分
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3299473.html

関連スレ
【兵庫】ネコを救助しようとした男性(48)が死亡 神戸 有馬温泉の観光施設 酸素濃度が低下、ガスが発生した可能性も 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519262028/

159 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:20:16.06 ID:iTLjl6Wh0.net
>>37
ぎしぎしにゃんにゃん

160 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:20:29.58 ID:lXj57cnK0.net
>>146
計画殺人みたい、やだ!

161 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:20:43.86 ID:9lxEj6GU0.net
>>150
酸欠空気を吸ってみれば判るよ
吸った次の瞬間ブラックアウト

162 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:20:54.55 ID:njkPiGH70.net
刃牙のアレ、本当だったのか

163 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:21:13.98 ID:HLVCUtz+0.net
>>150
まあ、この記事のは、温泉協会の人からのまた聞きのまた聞きみたいな
記事だし、13%ですぐ失神というのはなんかの勘違いだろうねw
でも数%だと、脳より先にすぐ心臓停まりそうな気はする。

164 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:22:00.34 ID:X4HvPRxC0.net
>>126
遺跡の展示スペースで普段は人が出入りする場所じゃないから
たまに工事業者が入る時には自前でセンサー持ってくるみたいな感じだったんじゃないかな

165 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:22:41.75 ID:ZZhBQTeH0.net
ハンターハンターで密室に閉じ込めて酸素をパイプで吸って敵を倒すってバトルがあったな

166 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:23:46.30 ID:9lxEj6GU0.net
>>163
心筋はそんなに簡単に止まらんぞ
それに対して脳の活動は即止まる

167 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:23:47.04 ID:vOpoUIbZ0.net
>>147
肺の擬人化とはw

168 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:23:47.49 ID:hVVsVymA0.net
>>163
>>1 を見ると測ったのは搬送直後で
救助隊が動いて多少の換気が進んだ後

169 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:23:55.47 ID:ArkVfPSY0.net
有馬で猫をいじめるのはウルタールで猫をいじめるのと同じ意味だからな

170 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:24:05.10 ID:Sa+ZL/5R0.net
こーいう人は素直に尊敬する

171 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:24:14.84 ID:qU8DvGTZ0.net
ソ連だかの宇宙服の実験で酸素濃度急激にさがるとあっという間に人間気絶して倒れる映像みたことある

172 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:24:37.42 ID:nYTW8iXf0.net
>>148
おさわりまんこの人です

173 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:24:38.42 ID:hH3pr5dM0.net
>>129
有馬には有名な金泉だけやのうて、銀泉ていう炭酸泉もあるんや
ウヰルキンソンの炭酸水やら炭酸せんべいやらはみんな有馬の発祥やで

174 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:24:40.59 ID:+rXhbnOf0.net
>>161
肺で取り込んだ低酸素によって血液の酸素濃度が薄くなったとして
それが脳に届くまでの時間ロスはどう説明する?
それまでは新鮮な血液が脳に届いてるはずなんだが。
20秒ぐらいで徐々に意識を失うと言うならわかるけどね。

175 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:24:42.37 ID:WLbfUfDA0.net
>>85
酸素の薄さというより、二酸化炭素の量だと思う

未検知のガスの可能性もあるけど、冷たい二酸化炭素は重いから、寒くて狭い場所で屈んで猫を探してるうちに、吸う一方で息が吐けない時と同じ状態になって気絶かな
猫好きの一般人じゃなくて、要請された作業員だから
奥に倒れて動かない猫でも回収しなきゃいけなくて長居したのかも

176 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:26:16.76 ID:HLVCUtz+0.net
>>168
そういうことかもしれんね。
そのへんで、救助隊の話したことと、観光協会の人の解釈とかがごっちゃに
なった記事な感じが。

177 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:26:35.48 ID:Ugiu08nL0.net
https://i.imgur.com/JCf32gH.jpg

178 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:27:53.42 ID:PAOy7Nfb0.net
良く潜水艦とかで酸素が徐々に薄くなってくると苦しい表現をするが
お前たちのレス見てると低酸素になったら分からない内に意識を失うって
実際はどっちなんだよ

179 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:28:04.67 ID:xuvpa5Ce0.net
酸素欠乏症にかかって…

180 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:29:37.71 ID:wANXbITE0.net
>>120
人が吐き出す空気は酸素濃度がおよそ16%とされる
普通は大気の21%との5%の差額が水が低いところに流れるように血液中に流れ込むとイメージすればよい
じゃあ16%未満の空気はというと、逆の同じことが起こるということ

181 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:30:11.78 ID:HLVCUtz+0.net
>>178
酸素濃度がだんだん低くなるか、酸素濃度が
低くなったやつを一気に吸うかの違い。

182 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:30:14.05 ID:ArkVfPSY0.net
有馬で猫でどうして化け猫方面の書き込みがないんだ
有馬と鍋島と岡崎といえば三大化け猫のSAN値だろうが

183 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:30:15.40 ID:N69C5S2D0.net
>>1
> 猫が施設内に入っていったと連絡を受け、新田さんが見に行って

なんで観光局の人間が、この程度でことで
わざわざ見に行くんだ??

184 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:30:20.61 ID:4b2TrzU30.net
職域に殉し、だな

185 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:31:10.66 ID:4ordPpjb0.net
>>1
これもどうせ離し飼いしてて猫が迷いこんだってパターンなんでしょ?
この飼い主は近隣への糞尿被害だけでなくとうとう人まで殺したって事だね。

186 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:31:15.46 ID:0PeDCO770.net
低酸素の空気って、赤血球にくっついた酸素を奪い取るんだよね。息を止めるのとはわけが違う。一気に酸欠になる。

187 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:32:34.09 ID:/OrPBya70.net
そんなに簡単に死んでしまうなんて
自殺の名所になりそう

188 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:32:40.66 ID:oFWloXL90.net
千ず利休の祟り

189 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:32:58.06 ID:gaxLvQAE0.net
>>178
だんだん濃度が減っていくのと
いきなり濃度が低いところに入ってしまうのでは違うんじゃね?
水からから段々熱湯になるのと、いきなり熱湯にぶち込まれるのが違うように

190 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:33:05.42 ID:WLbfUfDA0.net
>>178
酸素が少ないのと
酸素の代わりに別のガスを吸うのはイコールじゃないんだよ
シンナーやカセットボンベやヘリウムガスを吸っても苦しくはないが脳はやられる

191 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:33:35.97 ID:r35msd0P0.net
>>44
食べ物も毒なんだよな

192 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:34:17.26 ID:hjyrxLyP0.net
>>185
猫飼ってる奴等はもれなく犯罪者予備軍だからなあ

193 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:34:49.71 ID:y85j83Ov0.net
自殺の名所で大繁盛だな。一人100万で自殺できるとかにすればいいよ。

194 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:35:03.19 ID:XzkDaZBp0.net
有馬の名物は炭酸煎餅
二酸化炭素が下にたまってたんじゃないの?

195 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:35:19.22 ID:3waWm+6h0.net
https://i.imgur.com/QKJLpw8.jpg

196 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:35:30.44 ID:F1+uuYkHO.net
酸素が少ない所で息を1、2回吸うだけで死ぬのか
不思議だな吸っても酸素少なとしかならない感じするが
息止めてた方が持つじゃん不思議だわ酸素吸引出来ないって窒息死した感じか

197 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:35:31.77 ID:BenN7ueG0.net
>>174
肺動脈血が20秒で脳に届くっていうのは、人がどういう状態での話をしてる?
安静時なら20秒程度かもしれないが、酸欠空気を吸う状況は、安静時は考えられないぞ
人の感じる時間なんて個人差あるから、運動時で10秒程度であれば、一瞬と感じるんじゃないかな

198 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:36:15.31 ID:y85j83Ov0.net
エベレスト酸素濃度7%、富士山酸素濃度13%

199 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:36:28.88 ID:F1+uuYkHO.net
>>186
へーへー

200 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:37:02.94 ID:VCpapV+I0.net
13ぐらいなら死にそうにはないけどな

酸素濃度16%: 呼吸脈拍増、頭痛悪心、はきけ、集中力の低下
酸素濃度12%: 筋力低下、めまい、はきけ、体温上昇
酸素濃度10%: 顔面蒼白、意識不明、嘔吐、チアノーゼ
酸素濃度 8%: 昏睡
酸素濃度 6%: けいれん、呼吸停止

201 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:37:04.04 ID:y85j83Ov0.net
エベレストの頂上は、酸素濃度が7%、地上の3分の1しかなく、人間の生存限界を示す。酸素ボンベなしでは、10秒で意識を失い、呼吸困難や肺水腫、脳浮腫になり、生命を維持できない

202 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:37:14.94 ID:3KohNqa1O.net
勤務中が不幸中の幸いだったな
労災降りるだろ

203 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:37:54.04 ID:9lxEj6GU0.net
>>198
酸素濃度は山でも同じだよ
単純に気圧が低いだけ

204 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:38:15.46 ID:gx5RIUtu0.net
片道切符の観光客が増えるな

205 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:38:31.12 ID:y85j83Ov0.net
倒れたらさらに濃度が低くなるからじわじわ死んだんだろうね。

206 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:39:14.55 ID:OKWsAC/10.net
いい人なんだろうがちょっとオッチョコチョイだね

207 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:39:22.94 ID:9lxEj6GU0.net
>>200
13%でめまいを起して
倒れて底に溜まってる致死レベルの低酸素の部分を吸ったんだろ

208 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:39:27.07 ID:y85j83Ov0.net
安楽死できるよね

209 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:39:59.05 ID:gaxLvQAE0.net
>>201
それ気圧に対しての濃度だろ。空気が薄いってだけで酸素の「割合」は変わらない

210 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:40:09.12 ID:s3izIq8v0.net
ブラタモリの受難

211 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:40:22.45 ID:y85j83Ov0.net
>>203

ンなわけない。馬鹿?

212 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:40:46.61 ID:+rXhbnOf0.net
失神 - 北海道心臓協会
www.aurora-net.or.jp/life/heart/saizensen/86/index.html

> 最初に記載したように、狭義の失神とは、酸素をたくさん含んだ血液が十分脳に行き渡らずに、
> 一時的な脳の貧血(低酸素状態)により、気を失うことです。
> 5〜10秒ほど脳に十分な血液がいかないと失神を起すと言われております。

高校生を襲った「低酸素脳症」原因や対策法は?救急専門医に聞きました
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20170810-00074338/

> 脳には血液を通じて酸素が常に供給されていますが、それが完全に途絶えれば、数秒のうちに意識を失います。

専門家の記事だと、脳に酸素がいかなくなって
数秒後に失神するみたいな表記だな。

低酸素を肺から取り込んでから、血液が脳に届くまでのロスタイム、
更に脳に酸素が供給されなくても数秒間は意識を保てることを踏まえると、
直ぐに失神するというのはやはり違うんだろう。

213 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:40:53.25 ID:VCpapV+I0.net
>>201
気圧が低いせいで吸い込み出来にくいのが
問題何よ
濃度は一緒

214 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:40:53.91 ID:+zZl7d2z0.net
クレーマーのババアが
「あんたなにやってんの!早く助けに行きなさいよグズ!」
とかなんとかだろ

215 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:41:10.11 ID:1RmarAzt0.net
老人になって絶望していたらここに行こっと。

216 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:41:37.70 ID:xck1LHc60.net
>>49
遺構を保護するために透明なアクリル板で囲ってたってあったぞ

217 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:41:39.23 ID:FaWAgAk90.net
しかしさ、ネコの死体を放置するわけにもいかないわけで
スポーツ用品やにだって普通においてるんだから酸素ボンベ常設すべきだったし
入ったものが死ぬようなアレなら改善しないとダメでしょ

218 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:41:40.58 ID:FUVmKmA/0.net
酸素半分なら、即意識は消えるな
窒息は苦しい

219 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:42:19.17 ID:BenN7ueG0.net
>>200
筋力低下ってことは、体を動かせなくなるってことだぞ
穴の中に入って、出られなくなる
酸素濃度13%程度でも酸欠空気を吸い続ければ死ぬさ

220 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:42:46.39 ID:X4HvPRxC0.net
>>200
一酸化炭素ほどヤバくはないが二酸化炭素も濃度高いと中毒症状が出て死に繋がる
酸欠じゃなくて二酸化炭素中毒なのかも

221 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:43:19.31 ID:LGJkFU0j0.net
ねこもダメだったか・・・

222 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:43:32.28 ID:GT+xpAGg0.net
>>185
飼い猫放し飼いして、更に不法侵入した挙げ句に死亡とか飼い主も猫も迷惑すぎる

223 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:43:36.67 ID:HLVCUtz+0.net
>>211
濃度はほぼ同じだよ。君が書いてるのは濃度じゃない。
だいたい、エベレストは酸素ボンベ無しの登頂者がいるだろう。

224 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:43:53.98 ID:jgTS5lU70.net
苦痛なく倒れてそのまま死ねるの?
これいいかもしれんな

225 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:44:11.06 ID:FaWAgAk90.net
>>214
もしも飼い猫が入って死んだらやっぱ損害賠償とかになるだろう
子どもなんかが入りかねないわけだし
施設側の問題なのは明らかでしょ
そういう事を避けたいから行ったんだろう、この人は

226 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:44:24.53 ID:8swdpKVq0.net
馬鹿が

入る前に工場扇つけとけよ・・・

227 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:44:39.75 ID:wANXbITE0.net
>>211
酸素分圧が1/3で7%相当ということだと思うけど
濃度とは違う

228 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:45:10.05 ID:73Oqv0vh0.net
観光協会内でも危険って知られていなかったってことか。
運が悪いって言えばそれまでか

229 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:45:51.93 ID:PM/flLxIO.net
関係ないけど、有馬温泉といえば、有馬ヒョウエのコウヨウカクへだなw

230 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:45:52.99 ID:hVVsVymA0.net
>>211
酸素濃度というのは雰囲気に対する酸素の割合のことで
酸素の絶対量のことではないよ

231 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:45:55.91 ID:y85j83Ov0.net
秀吉は良いもの作ったな。こんなの自殺の名所だよ。東尋坊より簡単に死ねます。

232 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:45:57.86 ID:WO3zIJEW0.net
太閤殿下の呪いか…

233 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:46:14.81 ID:FUVmKmA/0.net
猫は死んでなかったんだろな
つまり、不満を持った周辺からの虚偽の通報で
行くことになった、これは裏ではどろどろした物があるな

234 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:46:28.65 ID:FaWAgAk90.net
>>224
場合によってはもの凄く苦しんだ挙句に傷害が残るよ

235 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:46:46.68 ID:dNoK5/Qa0.net
読んだのは確かバキだったかな
掌に真空作ってたから真空じゃ酸素関係なくない?と思った

236 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:47:20.25 ID:9vx8RrwYO.net
定年したら安楽死しかないみなさん自然の安楽死施設ありましたな

237 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:47:53.40 ID:DbBM/Fmk0.net
酸欠なめてるやつ多いな

238 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:47:58.73 ID:Qa0Oa86L0.net
人間なんて何万頭も動物を殺し自然を壊してきたんだから
こんなん誤差

239 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:48:30.27 ID:r3VlJMEH0.net
>>39
つ 鏡

240 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:49:57.12 ID:+rXhbnOf0.net
これに書いてあったわ。

高校生を襲った「低酸素脳症」原因や対策法は?救急専門医に聞きました
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20170810-00074338/

> 低酸素脳症の原因として多いのは、血液を脳に送るポンプの働きをする心臓の働きがおかしくなることです。
> 特に若い人では、心臓の動きがおかしくなって上手に血液を送り出せなくなる「心室細動」という状態が原因のことが多いです。

> 心室細動になると、突然意識を失い、呼びかけに応答せず、呼吸と脈が止まります。
> 呼吸は胸の動きがなく喘ぐような動きをすることがあります。

心室細動
https://medical.yahoo.co.jp/katei/060510000/?disid=060510000

> 心室細動になると心室のポンプ機能は失われ、血液を送り出せなくなります。
> 結果として血圧はほぼゼロになり、脳は虚血状態になり意識は消失し、そのまま心室細動が続けば死に至ります。
> 心室細動が自然におさまることはまれです。

当然意識を失うのはこの心室細動というのなら納得。

241 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:50:33.31 ID:UiniaqdY0.net
この男性は猫の天国に行けるね

242 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:50:50.36 ID:8gVLKWbi0.net
エベレストの頂上で息しても大丈夫なのに。
これ硫化水素とか混じってただろ。

243 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:50:56.52 ID:npfQ648v0.net
48かぁ・・・そろそろ子供が大学くらいになってて、今後、就職結婚、孫も生まれてってなっていく年齢だよなぁ・・・

244 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:51:12.42 ID:jn4iOadv0.net
>>217
2メートルだから、立って降りた時は頭が上の方で余裕だったんじゃない?透明でガラ空きなら窒息は想像できなくても仕方がない

その後這いつくばって覗いてるうちに
中寒っ、なんか息苦しいな
アレ?視界がボヤけて頭がギュウウっと痛い
ネコ、ネコ、あ、あれかも
ハァーだるい、気持ち悪い、力が入らないわ
一回起き、、、(昏倒)

245 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:51:34.56 ID:N69C5S2D0.net
酸素が足りなきゃ、二酸化炭素を吸えばいいじゃない

246 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:52:11.39 ID:licgZexf0.net
猫が迷い込んで岩風呂遺構のくぼみに入ったという
猫なら穴とかくぼみが好きだからなるほどと思ってたけど、不思議なのはその岩風呂の周りを高さ1メートルのアクリル板で囲ってあった
なぜ猫があんなアクリルを超えてまで岩風呂に入ったのか気になる
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201802/img/b_11008145.jpg

247 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:52:36.94 ID:h8gJNEPw0.net
>>110
そっか
気圧の高い低いと酸素濃度の高い低いは別なのね

248 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:53:49.06 ID:HLVCUtz+0.net
>>242
これとは別の状況だけど、エベレストの頂上も大丈夫ではないぞ。
なんとか耐えられるのが世界で数人くらいだろw

249 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:55:08.47 ID:F1+uuYkHO.net
>>235
真空波動拳って窒息空間当てる窒息波動拳ってワケだな

250 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:55:16.98 ID:6JWY5VYH0.net
>>49
風評被害を恐れた何かの意図を感じる…
新たな自○の名所になりそう

251 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:55:51.56 ID:ypryHS240.net
>>1
エベレスト級の山頂の酸素濃度は地上の1/3
無酸素登頂とかやっている登山家もたくさんいる。
酸素が1/2程度では絶対にすぐ死なない。
硫化水素とか別な原因があるはず。

252 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:55:55.97 ID:XirBXQUg0.net
天津飯「一人では行かん!」

253 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:56:31.39 ID:8pHuDOoO0.net
>>97
酸素が奪われるのは一酸化炭素のケースだと思ってたけど酸素が薄いだけでも起こるのか。
気圧が低いと持っていかれ方も低くて、少ないながらも取り込めるという感じになるのかな?

254 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:57:38.80 ID:4yDKBVoq0.net
ネ国民栄誉賞ぐらいは追贈しないと

255 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:57:55.02 ID:SeRtwcsQ0.net
>>246
これは危険な様には見えないね、気の毒に

256 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 09:58:20.39 ID:Ueez93up0.net
>>1
ブラタモリでしてたとこやんかぁー

毒ガス攻撃と重ったわぁーーー
危ないね見えないガスは ご冥福を・・・

257 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:01:27.40 ID:aIhHupVg0.net
しっかし穴は怖いなあ。こんな毒も無いのに
こんなに簡単に死ぬのか。

258 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:02:56.13 ID:Ap7Zy61o0.net
なんで酸素濃度が低いとこで一、二回の呼吸で倒れんねん
ニールでシンナーやらガスやら吸ってる連中はなんなんや

259 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 10:03:07.28 ID:N69C5S2D0.net
>>257
酸素はありすぎても、なさすぎてもヤバイからなあ
気体界のツンデレちゃん

総レス数 678
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200