2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スト】「電車が止まらないストライキって意味あるの?」JR東労組のスト予告の内容にネットでは疑問の声

1 :記憶たどり。 ★:2018/02/21(水) 17:12:32.98 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000065-it_nlab-bus_all

厚生労働省は2月20日、東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)から
「ストライキ等の争議行為を行う予告」を受けたと公表しました。

これを受け、大手紙なども「JR東日本の労働組合が3月2日以降、ストライキに踏み切る可能性を
厚生労働省に通知した」と報道。「ストライキが決行されたとしても、列車の運行に支障はない」
という内容に対し、ネット上では「電車が止まらないストライキに意味あるの?」という声が寄せられています。

ストライキとは、労働者が雇用者へ労働条件改善を求め、集団的に仕事を放棄する行為です。
これは労働者の権利として憲法で認められています。ある程度の年齢以上の人なら
「ストライキで電車が止まった」という経験もあるのではないでしょうか。

鉄道や路線バスなどの運輸事業のほか、郵便、水道、電気、ガス、医療など公益事業でストライキを行う場合には、
その旨を厚生労働大臣または都道府県知事に事前通知をすることが法律で定められています。
今回の通知はこの法律に基づくもので、通知があったからといって必ずストライキが行われるわけではありません。

厚生労働省に取材したところ、通知後にストライキが決行されるかどうかはケースバイケースであり、
今回の件についてもなんとも言えないとのことでした。厚生労働省によると、JR発足後にできたJR東労組が
ストライキの可能性の通知をしたのは、文書保存期間の範囲において少なくともここ10年間で初めて。
JR東日本広報にも確認したところ、初めてとの回答でした。

予告された内容は、2018年3月2日以降に「全組合員(助役を除く)による本来業務以外に対する非協力
(自己啓発活動など)の形式による争議行為の実施」。今回のストライキでは、「列車運行に支障をきたすことはない」
としています。要求内容は、組合員一律での定額賃金ベースアップ(定期昇給分を除く)です。

この報道を受け、ネット上では「そもそも電車が止まったら困る」という声があった一方で、予告内容を確認した
ユーザーからは「電車が止まらないストライキなんて意味あるの?」「自己啓発活動をしないことがストになるの?」
という声も寄せられました。

ストライキ決行の可能性についてJR東日本に取材しましたが、現時点、同社広報では分からないとのこと。
JR東労組に対して「自己啓発活動とは、具体的に何か」などの取材申し入れをしていますが、2月21日15時時点で、
回答は得られていません。

今回のストライキが関係するのは、千葉県の我孫子運輸区、松戸車両センター、東京都の綾瀬運輸区、
上野新幹線第二運転所、上野運転区、田端運転所、東京新幹線車両センター、尾久車両センター、上野車掌区、
池袋運輸区、新宿運輸区、中野電車区、東京電車区、東京車掌区、丸ノ内車掌区、田町運転区、大崎運輸区、大田運輸区です。

129 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:20:26.00 ID:vZ9Nolw60.net
>>128
暴徒に駅員が拉致られたんじゃなかったっけ

130 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:21:39.88 ID:NzNbhtZ00.net
>>129
まじw

131 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:21:55.82 .net
>>4
障害者の乗降援助も。

132 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:22:49.05 ID:mkCfWHpj0.net
自殺できねえ!!

133 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:22:59.80 ID:IXEkxN0d0.net
>>125
客に大きな影響の出るストライキは客の大きな反感を買うという重大な副作用があることを
歴史が証明しているからな
運輸業とストライキはそもそも相性が良くない

134 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:24:53.91 ID:03HAEqTbO.net
>>11
あのなぁ若いから知らないかも知れないが
反日は動労
国鉄ストやりまくって鬼の動労って言われてた
それに比べて国労はまともだったんだよ
ところが土壇場でパヨクの得意技の寝返りを動労の松崎委員長がやらかしたんだわ
おかげで動労の残党がたくさんJRに残れて国労のやつらは精算事業団へ
パヨクって卑怯で汚ねぇだろ

135 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:25:16.08 ID:RTNmY76O0.net
スト予告で一番衝撃的だったのは相鉄のクリスマススト

136 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:25:19.77 .net
>>67
>国鉄時代のあのクソ対応
みどりの窓口で嫌な思いをした事のある年代って、50歳前ぐらいからかな?

137 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:26:03.15 .net
>>71
ワンマン特急@JR九州

138 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:26:44.19 ID:ouC2OaTE0.net
本当に止めたら世間様に怒られるの分かってるからやらないだろ
今は組合内部の活動家についてくる人がいない

139 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:26:55.43 ID:QG+4IdVD0.net
>>4
糞食朝鮮人が大喜びするだけだが

140 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:27:53.66 ID:fgnqYlqb0.net
利用者にいやがらせするとダイレクトに組合員にダメージいくからなんだろうね

141 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:27:55.04 ID:b/k6d/WG0.net
>>130
乗客による列車や駅舎の破壊や焼き討ちも各地であった
切符販売機や売店もぐちゃぐちゃに破壊されて駅が廃墟状態になったりな

142 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:27:57.22 ID:NzNbhtZ00.net
>>136
改札でも切符を投げ返してた。

143 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:28:04.77 ID:gSw4FC910.net
そんなことやってついてくるとでも思ってるのかw 

144 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:31:39.18 ID:03HAEqTbO.net
昔の国鉄はストやって客が怒っても動労職員は兵隊経験者が多かったが
いまのJR職員じゃ対応キツイんでねぇのか?

145 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:31:58.83 ID:M4DvMDCx0.net
俺も自慰活動をストライキするぞ
チン上げ要求だ

146 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:32:29.47 ID:iZnIZtra0.net
俺もボーナス3ヶ月とか貰いながらストしてえ

147 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:33:57.54 ID:VPoOnMMj0.net
>>130
上尾事件の時の宮原駅
隣の駅で暴動になって列車が来なくてキレた客が駅長と助役を拉致して隣の大宮駅まで線路上を歩かせたらしい

148 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:34:20.08 ID:03HAEqTbO.net
本当にストするべきは非正規労働者だろ
JR職員なんかぬるま湯にドップリだろうに

149 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:34:36.78 ID:NzNbhtZ00.net
>>146
ストでバリケード張るほうが通常業務よりきついんじゃないのw

150 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:34:37.34 ID:6BKN5TVZ0.net
まさかのサービス残業スト?

151 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:34:47.19 ID:KRQQ/zvP0.net
電車の自動運転も開発しろよ
車より敷居低いだろ

152 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:34:53.07 ID:Wb40+vq/0.net
ジャップランドの構図は雇用主と労働者ではない

奴隷商人と奴隷労務者

153 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:35:12.64 ID:NzNbhtZ00.net
>>147
懲罰じゃんw

154 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:35:27.61 ID:z35K2Y9p0.net
ストをやるみたいだぞ って話が出たときに
『ふざけんな!何考えてるんだ!!』という声が思いの外大きくて、
でもやるって言ってしまったし、…

ということで、やむなくこんな形になったのかなあ

155 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:36:16.14 ID:20lmKxbY0.net
>>148
本当にスト起こしたいのは中間管理職だろ
今も昔も変わらず

156 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:37:47.39 ID:6BKN5TVZ0.net
自動改札機の電源を入れるという作業を断るストとか

157 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:38:18.25 ID:mCs+8n570.net
駅員って今は子会社の無期雇用社員なのな
なんか、頼りなさそうな若い奴ばかりなんだけど

158 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:38:43.31 ID:6BKN5TVZ0.net
グリーン車も含めて自由席になるストとかもいいな

159 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:39:10.40 ID:7S/4OchZ0.net
Xデーはもうちょい先なんぢゃ
見てろよ見てろよ〜

160 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:39:32.77 ID:NzNbhtZ00.net
そもそも今の勤労層はストのやり方をよく知らんだろう。

161 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:43:50.30 ID:eqwjBG+A0.net
馬鹿だな、ストするなら改札機の電源落としちゃえばいいのに。
市民は会社や買い物などに行けるけど
JRは儲からないから困る。

162 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:44:50.67 ID:Y38s+C3p0.net
また経営者側に負けたのか

163 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:45:23.73 ID:p0fcsKG40.net
>>56
労働争議で潰れた会社から再就職は絶望的だけどな

164 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:45:49.16 ID:s4Q+rWIr0.net
>>148
学生の時の友人が電気設備工業の下請けで線路上で働いているんだけど、夜の仕事だし、採用しても集まらないし、ルールが細か過ぎてミスしたら大目玉だし恐ろしいほどキツイと嘆いてたよ。

165 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:47:47.00 ID:eqwjBG+A0.net
>>146
JRに就職しろよ

166 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:47:56.81 ID:TdSOfi1X0.net
まだその段階じゃないんだろうけど、やるなら運賃タダにするとかすればいいんじゃない?

167 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:48:18.33 ID:NzNbhtZ00.net
>>161
それだけじゃだめなんだよ、管理職が電源入れるだけだろw
電源入れるのを阻止するために人でバリケードを作って
陣地を作らないとw

168 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:48:52.62 ID:NFOJJ8Xs0.net
電車を止めないなんて当たり前だろ
企業内のストに客側は関係ないんだから
客は金払ってるんだから迷惑かけるなんて論外

169 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:49:04.54 ID:KUphHxSA0.net
今なんて切符券売機に改札機も自動で正社員だけストライキをやっても
労働組合に入っていない管理職て臨時職員や派遣だけで営業が成り立つだろ

170 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:50:35.87 ID:3HNCrX200.net
>>1
平日に毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
これでもかってぐらい遅延させてるだろーが!!!!!!!!

171 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:51:45.11 ID:B95pbVBF0.net
電車止めるような骨のある組合員なんて残っちゃいねぇよ。
だいたい今は助役だらけで腑抜けの従業員がストやっても助役が運転するだろ。
今は助役も組合員だけどスト破りなんか平気でやるよ。

172 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:51:49.99 ID:1i2qkTWZ0.net
近鉄は私のストライキ為だけで早朝から半日止めたことあるっていうのに

173 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:51:54.19 ID:HP8uICU00.net
コミュ力で懐柔されてんのか。やるときはガツンとやらないとダメだろ。

174 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:52:28.31 ID:qMTU2Bxr0.net
スレタイ見て、「電車が止まらないストライキ」っていうから
ノンストップで電車が走り続けるのかと思っちゃった
乗れないし降りられないみたいな

175 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:53:05.31 ID:KUphHxSA0.net
電車もストで止まらないように早く自動運転も実用化して欲しいな

176 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:53:14.50 ID:NFOJJ8Xs0.net
企業側もストやって労働放棄した奴なんて、別の理由つけて解雇しろよ
どうせ要求通ったら、もっともっと!ってつけ上がるだけ
ストやるんだったら解雇されてもいいってくらいの覚悟でやれよ
労働放棄しても解雇されないとか甘ったれてんだろうけど

177 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:53:30.31 ID:1zgR/ofT0.net
いいわね。大きい会社は…

178 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:53:52.83 ID:+lbiz7Xx0.net
>>170
嫌なら利用しなくていいんだぞ
他使えよ

179 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:54:00.80 ID:1i2qkTWZ0.net
それをお前らときたら根性ないのな
レイオフとかも揃いで無いとかっこ付かんのかも

180 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:54:35.27 ID:g6W4K58/0.net
JRなんか経営陣も元は労働組合員だから、ただのパフォーマンスだろ
平均年収710万円の高給の企業の労働者が何がストライキだよ

181 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:54:49.24 ID:1OlhotvY0.net
ちょっと前にtwitterで、
オーストラリアだったかのストライキは
「運行は通常どおり行っておいて、客から料金を取らない」という、
世間には迷惑がかからない一方、会社には確実にダメージが行く方法を取ってる
ってのが話題になってたな。

182 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:55:03.98 ID:G/g/eqkz0.net
んな事より、シナに新幹線技術教えるときにストライキやれよアホ
ホント日本人はアホだよな

183 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:55:15.47 ID:iZnIZtra0.net
>>165
バカなの?

184 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:56:03.43 ID:eqwjBG+A0.net
>>183
したいんだろ?就職すればできるよ。
したいっていっておきながらなんでしないの?

185 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:57:00.96 ID:iZnIZtra0.net
>>184
お前は願望があれば何でも叶えていけるのかもしれんが、俺には無理だわ
いやーうらやましい
すげーなあ

186 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:57:17.61 ID:oMaJur2/0.net
>>174
プラレールみたいにぐるぐるぐるぐる回ってるの面白そうw

187 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:58:12.89 ID:tHrsLLbz0.net
すき家とかでバイト誰も来ないストライキあったけどバイトもストライキするべきだよな
今はバイトに鍵渡してたり発注させたりクレーム対応までさせてるからかなり困るだろ

介護も保育もストライキしてやればいい
介護なんてストライキしたら死人でる可能性すらあるぞ

188 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:59:02.02 ID:KUphHxSA0.net
タワマン一極集中の武蔵小杉駅でストを行ったら面白そうだけどな

189 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 18:59:18.30 ID:+iq9NrxX0.net
ヨーロッパは旅行行くとしょっちゅうストリップやってて困る

190 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:00:17.69 ID:+iq9NrxX0.net
>>188
東急乗るだけじゃ

191 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:00:47.68 ID:TARvedZN0.net
JRの労働組合って鉄道マニアみたいな連中ばかりだと思ってるだろ?
実態は、とんでもねぇ反日思想に被れた連中の集団らしいねw
自分も最近しったんだけどさ

JR労組の問題を報じない北海道新聞
http://blog.goo.ne.jp/irukanoutada/e/3622d14e77368682b1c45071842f77f8
JR北海道には国鉄時代から抱え込む「組合」の問題がある。JR北海道労組
(JR総連系)をはじめ、大小四つの組合があり、指揮命令、職場の意思疎通の
障害になっているという。

この根深い問題は、読売新聞新聞はちゃんと報じていたし、「週刊新潮」などの
週刊誌は、JR北海道労組内に左翼過激派の革マル派が入り込んでいることも
書いていた。(革マル派は、あの山本太郎の陣営に巣くっているという中核派の
敵対勢力。元は一緒の組織から分裂、近親憎悪なのか内ゲバによる殺人事件
が続いた。その経緯については、古い本だが、立花隆「中核VS革マル」
(上下・1983年、講談社文庫) に詳しい)。

ネット検索したら、「週刊ダイヤモンド」編集部 JR北海道問題取材班の、
こんな記事を載せたサイトも見つかった。

「労組同士でも対立が先鋭化 JR北海道の底知れぬ病巣」
http://diamond.jp/articles/-/43640
<不祥事続きのJR北の病巣として指摘されているのが労働組合問題だ。
ある鉄道関係者は、「組合のサボタージュの側面は否めないし、
最大労組である道労組(総連系)の責任を排除することはできないだろう」
と指摘する。
 JR北の幹部は、「彼らのやる気のなさはひどい。いかに働かないかということ
にばかり腐心している」と口をそろえる。>

<JR北には四つの組合が存在する。組合員の8割強を占める第1組合の
JR北海道労組(JR総連系)と、第2組合のJR北労組(JR連合系)、
そして国労道本、建交労道本部だ。組合が違うと飲み会や結婚式にも呼ばないなど
対立関係にあることが、日常業務のコミュニケーションにも支障を
及ぼしていると指摘されている。>

しかし、この北海道の地元紙は、こうした実態をほとんど報じていない。
掘り下げることなど一切しないのだ。
サヨク反体制の北海道新聞は、日本共産党や労働組合の主張との親和性が強く、
その批判記事を抑えている。仲間をかばう意識がはたらいているのだろう。
「真実の報道」が聞いて呆れる偏向ぶりである(朝日、毎日は報じたのだろうか?)。

この長文の社説の中でも、組合問題に触れたのは、次のくだりだけである。
 <使関係の複雑さも指摘されている。JR各社の中で、北海道が乗務員の
アルコール検査の義務化が最も遅れた原因ともされる。
従来のしがらみを断ち切るためにも広く人材を求めるべきだ。>

いかにも無内容な、おざなりの記述である。これが北海道新聞という100万部を
誇る言論・報道機関の情けない実態なのだ。

192 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:01:44.32 ID:eGjj5C2Y0.net
止めたら文句言うくせに

193 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:02:46.27 ID:LndcrBGF0.net
>>188
東急にのるだけだよ。
むしろ、乗り換え駅でない駅大森駅あたりでやればカオス。

194 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:08:06.56 ID:4QW/NopB0.net
労働組合はサヨクなんだから最後まで話し合いで解決しろよ。

実力行使では何の解決にもならないんだろw

195 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:18:57.42 ID:jebNY7bb0.net
ん?管理職が死ぬ気で回します、ってのとは違うん?

196 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:19:48.74 ID:qR+6JXyk0.net
枝野の名前が定期的に出てくる

197 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:20:54.29 ID:sfktyM1f0.net
鉄道系の労組って革丸とか中核派のやつらが仕切ってるんじゃなかったっけ?

立憲の党首とも仲良しなやつらだぞ

198 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:22:48.69 ID:guXtIwR40.net
>>72
どこまでテンプレだっけ?

199 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:25:35.33 ID:ic5Z517x0.net
>>122
違う違う
経営者としてはそんなうるさい奴が消えてくれて
残った羊を馬車馬のように使えれば今まで通りで万々歳なんだって
だから音頭取る奴を見せしめにするとかそういう話じゃなくて群れを経営者に噛みついて羊を守る犬を追いだして羊だけにすることに意味がある

200 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:30:09.99 ID:MsE+3I9k0.net
おそらく、自己啓発と言う名のサービス残業だろう

201 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:30:50.92 ID:1jV6BGrO0.net
利用者に危害加えるのがストではないからな
サービス業でストやって会社に損害与えるとだいたい、lついでに客にも迷惑かかるだけで

202 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 19:42:38.98 ID:Hek6wK1V0.net
改札を解放して運賃を取らないストってのを聞いたことがある
客は困らないし、経営者は物凄く困る

203 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:02:03.15 ID:SAPA0ykvO.net
昔はレールが錆びる位電車が止まってたな
線路を歩いて犬釘拾ったり
東京の池上線

204 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:06:47.76 ID:jCo1rgDD0.net
余りにもストがなくなってストの手順も忘れてしまってるのか日本人は

別に電車止めるだけがストじゃないんだが

205 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:09:48.18 ID:dN/wOigc0.net
>>62
少なくとも日本においてはあらゆる暴力団・マフィア、極右・極左団体、宗教団体より危険で凶暴凶悪な千葉動労w
何で未だに破防法が適用されないか不思議

206 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:14:00.38 ID:TjeEo1BK0.net
>>3
結果お前が損するんだけどねw

207 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:17:51.27 ID:DX9jhLkb0.net
フェイクばっかりなんだなこの国は

208 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:20:34.03 ID:8jOZ6/jH0.net
電車は止めず、駅員だけストして改札フリーにすればいいんだよ。
コストだけかかって会社は痛手。

209 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:21:06.84 ID:xFMh7UVMO.net
電車が止まらないスト
言われるがままに投票してるだけでしない人間よりまとも面してる奴らと似てるな
要するに行動して自己満足感を得るだけの中身なし

210 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:21:14.84 ID:dN/wOigc0.net
都会はほとんど自動改札だから

211 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:22:14.17 ID:EYygl7z40.net
臨界前核実験みたい

212 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:23:56.92 ID:Cy+cdNiH0.net
>>178
インフラにその思考停止とかゆとり乙

213 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:25:04.16 ID:7ImCYbML0.net
日本の左翼は地に堕ちた。
もうなんの存在意義もない。

214 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:25:10.39 ID:fx4FOgu60.net
意味はあるよ
会社の中では損害あるんだから

215 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:26:07.75 ID:L4cI3anD0.net
上尾事件みたいになるのが怖いんだなw

216 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:27:02.77 ID:Fj7D30G30.net
フランスとかだと普通に走らないしな

217 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:30:35.35 ID:0o03MMuM0.net
>>142
あの頃の駅員はほんっと態度悪かった
乗り越し清算しようとしたら説教
いま思い出してムカついてきた

218 :ストを打たない奴隷労組に国民は大きな迷惑:2018/02/21(水) 20:31:01.60 ID:gC3diBA00.net
>>209
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27617110.html
鉄道や流通で労組がストを打ち抜かないことで、どれほど国民が迷惑を蒙って来たか分らない、
ストひとつ打てない労働組合に国民は失望し続けて来た、

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29238182.html
ストを打たない奴隷労組に国民は大きな迷惑を蒙って来た。国民のためにストを打ち抜け。

219 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:31:48.09 ID:oD75V7WO0.net
>>39
いつホームレスになるか分からないニートはクズ。

220 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:33:08.14 ID:x+QtTcpgO.net
>>215
上尾事件が起きたのは電車が止まらないけど、無茶苦茶遅く走る順法闘争をした結果だけどな。
中途半端に走るから乗れるかもと客が駅に押し寄せたが電車が来なかったり、来た電車が運転整理で突如この駅で打ちきりにしたから客が切れた

221 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:36:10.65 ID:G3szFwj50.net
労働者の権利を主張すると批判されるのはおかしくないか?
経営者側の立場の人が多いの?
ブラック企業とか賛成なの?

222 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:36:40.15 ID:IhjOHUbf0.net
>>199
老害がそこまで考えるのかねぇ。
数日くらい業務が完全にストップしたら中小ブラックは死亡だと思うが。経営者は現場じゃ何もできないんだから。

そら社員は次の事を考えないといかんけど、メンタル的にはスッキリして次に進めるだろう。

223 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:37:34.44 ID:yvrptrLE0.net
>>112
ストは憲法で認められているのですが・・・
まさか数万ある業種ごとに細目を作って憲法で認められている権利を制限したいの?

224 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:38:40.96 ID:IhjOHUbf0.net
JRの場合だと規模がデカすぎてちょっと難しいけど、中小ブラックなら客への迷惑とか考えない方がいい。それは経営者にケツを拭かせてやれ。本来は経営者の責任だからな。

225 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:38:58.64 ID:TjE1wWlf0.net
>>4
掃除をやめればいい
1日後にはどうせ使用不能になってるから

226 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:40:42.19 ID:UgKSj4Dp0.net
今時、気に入らなければ辞めるだけ。

労組ってあんた・・

227 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:43:45.88 ID:EjQLcoFA0.net
ストライキ流行りそう

228 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:48:32.27 ID:NFOJJ8Xs0.net
>>226
本当だよな
職場環境が合わないなら、自分から辞めればいいだけ

今の待遇は捨てたくないけど、もっと甘い汁吸いたいっていう甘ちゃん

229 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 20:51:58.93 ID:aAgPnl7Q0.net
自己啓発活動って
まさかQCCか?

総レス数 416
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200