2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】元東京地検特捜部長の石川達紘さん(78)新型レクサスLSで歩道にいた足立区の建設業男性(37)をはね店に突っ込む 港区白金★4

1 :まるもり ★:2018/02/20(火) 11:07:11.25 ID:CAP_USER9.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518946366/

18日午前7時20分ごろ、東京都港区白金6丁目の都道で、元東京地検特捜部長の石川達紘弁護士(78)=神奈川県鎌倉市=が運転する乗用車が、ガードパイプをなぎ倒して歩道にいた男性(37)をはね、道路脇の店に突っ込んだ。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。

 警視庁高輪署によると、石川弁護士も右足を骨折し病院に運ばれた。同署は運転操作を誤った可能性があるとみて、石川弁護士から当時の状況を聴くなどして調べる。

 死亡した男性は東京都足立区の自営業堀内貴之さん。現場は片側1車線の見通しの良い直線。

 石川弁護士は1989〜91年、東京地検特捜部長を務めた。

2018/2/18 14:20
共同通信
https://this.kiji.is/337806149880382561

動画 テレ朝ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=_WAwncGMuec

別ソース
 十八日午前七時二十分ごろ、東京都港区白金六の都道で、元東京地検特捜部長の石川達紘(たつひろ)弁護士(78)=神奈川県鎌倉市梶原三=の乗用車が急発進して右側の歩道に突っ込み、歩いていた足立区東和四、建築業堀内貴之さん(37)が車と金物店のシャッターの間に挟まれて死亡した。石川弁護士も右足を骨折して入院した。警視庁高輪署は、石川弁護士の回復を待って自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで調べる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201802/CK2018021902000115.html

https://mainichi.jp/articles/20180218/k00/00e/040/209000c
 18日午前7時20分ごろ、東京都港区白金6の都道で、神奈川県鎌倉市梶原3、弁護士、石川達紘さん(78)の乗用車がガードパイプをなぎ倒し、歩道を歩いていた足立区東和4、自営業、堀内貴之さん(37)をはね、道路脇の金物店に突っ込んだ。堀内さんは全身を強く打って間もなく死亡し、石川さんも足の骨を折る重傷。警視庁高輪署は自動車運転処罰法違反(過失致死)容疑で調べている。

★1が立った時間 2018/02/18(日) 14:39:48.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518954460/

634 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 05:55:51.31 ID:A4fxS99g0.net
踏み間違いで、相手死んでるのに逮捕無しかいな

自身もケガしてるから?
そんなわけないよね

635 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 05:56:27.33 ID:eS8uq7qJ0.net
高いのに自動ブレーキ付いてないの?

636 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 05:56:59.00 ID:21GbA3NJ0.net
>>226
でもガードレールなぎ倒して人を巻き込みながら突進しちゃったのはなぜ?踏み間違えはスルー?

637 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 05:59:50.93 ID:A4fxS99g0.net
けっこうテレビのニュースでは見かけたので(金物屋にインタビューしたり「すごい音でしたよ」等、
「知人の荷物を」なんたらとか言ってた。忘れた)ので、
事故の報道自体をもみ消すことはできなかったっぽいけど

638 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 06:00:48.86 ID:MtPHRNxV0.net
上級国民だから、また軽い刑なんだろな

639 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 06:03:14.59 ID:WEIIl3/g0.net
>>1
石川タッコー懐かしいな
しかしこんなニュースで名前を見るとはね

640 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 06:07:08.01 ID:IQqjG8zB0.net
急発進してガードパイプに斜めから突っ込み、車体が浮いたからブレーキも機能せずにそのままの勢いですっ飛んでったって感じかね?
運転すらまともに出来ないボケ老人に弁護士って勤まるのか
まぁ勤まらないから殺人犯になったんだろうけど

641 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 06:09:02.62 ID:KwjIBJ6y0.net
ハンドル以外は制御下になかった状態だったと推測をするわ

642 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 06:11:30.32 ID:smdsJ6iH0.net
>>638
交通死亡事故を起こす加害者は上級国民が圧倒的に多いので
約95%は実刑にはならないんだよな。上級国民は軽い刑。

643 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 06:15:23.14 ID:KwjIBJ6y0.net
自称愛国者が応援する物=MRJ・原発・リニア・水素自動車・液晶
凄すぎw

644 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 06:32:52.28 ID:CCMZuzGv0.net
>>34
みんなそうさ。

迎撃ミサイルとか、赤外線センサーが感度悪いから、バンバン火炊いて、命中しました、とか言ってる。

まだ税金使ってないだけマシ。

645 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 07:10:27.54 ID:KwjIBJ6y0.net
続報が流れてこない。刑事責任もなく原因も有耶無耶風化パターン
そして同じ悲劇を繰り返す・・・

646 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 07:54:18.32 ID:7gc5k64l0.net
>>633
逮捕は逃走の恐れがある人しか出来ないからね、これだけ身元が、はっきりし過ぎてる人を逮捕したら問題にらなる。

647 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 07:57:53.08 ID:pGlL7oaT0.net
>>638
しかたないから今日にでも殺しにいってくりゅ

648 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:00:06.39 ID:pGlL7oaT0.net
しっかり逮捕して晒したほうがモラルだと思うけどね

649 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:02:26.36 ID:7gc5k64l0.net
逮捕と有罪無罪を、勘違いしてる人が多いんだな
逮捕で拘束しなくても起訴されて有罪になる可能性はある
素性がわからない人は逃走されないように逮捕して良いが無罪になることもある

650 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:04:17.07 ID:TWfnbKpX0.net
レクサスって障害物あったら勝手に減速しないの?
実際どの程度効果があるかわからないけど、老人には減速する車を義務付けたほうがいいね。

651 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:12:00.50 ID:5O0YZlAD0.net
軽のMT車の方が安全やな

652 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:14:18.67 ID:54gH7z++0.net
発車の際に「アクセルです。加速します。」と喋ってから動き出すとかw
信号待ちでキャンセルするかどうかはGPSとマップマッチングで判断。
そういえば赤信号停車時からの暴走事故ってあまり聞かないな。

653 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:35:27.83 .net
78歳とか半分死んでるようなもんじゃんw

654 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:40:01.50 ID:dbRTd9ls0.net
>>652
なんで赤信号停車時の、踏み間違い追突ってないんだろうな?

つまり間違いは、発進時に限定して発生していることの証明なんだよね
それもブレーキリリースからの間違いはなく・・・・つまり足を床に置いてるときってことよ

655 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:42:48.60 ID:OWWVLXMr0.net
レクサスLSクラスの金持カーは時速200キロで鉄の壁に突っ込んだとしても車はほぼダメージなし。運転手も無傷。
高級車というのは安全を買うこと。
死にたくなければ中古でも高級車買うことを薦める。
ベンツSクラスともなるとレクサスLSの100倍は更に安全。

656 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:45:50.43 ID:9Pw1VJSS0.net
これは不起訴だな

657 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:49:11.45 ID:dbRTd9ls0.net
つまり、ブレーキを踏んでなければRやDに入らないようにすれば誤発進は起こらない
あれ?今と同じじゃんww

結局は、ギアが何処に入ってるかわかりにくいハイブリッドのシフトが一般的な暴走事故の原因であり、
今回の件はHV特有のエンジン停止とブレーキホールドが原因で確定じゃん

まぁ、ちゃんとPにいれない爺のミスと怠慢が一番の原因だが

658 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:50:03.69 ID:k2m0zaLz0.net
>>655
頭上からの攻撃にも耐えれるか?

659 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:50:19.89 ID:TjwVFq340.net
ジジイはマニュアルの軽トラでも乗ってろよ

660 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:51:17.92 ID:cY05TOBm0.net
そんなところに店があるのが悪い

巻き込まれた奴の運が悪い

661 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:51:26.91 ID:rwymOgOz0.net
一応日本車の普通に買える車の中でほぼ最高峰な車やで。

662 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:53:28.37 ID:xrkFLZCI0.net
プリウス事故もそうだけど最高級車でも自動ブレーキが機能しないんだな

663 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:53:45.50 ID:KwjIBJ6y0.net
>>657
制御不能に陥るほどの暴走は何でだと思う?そこが判らない・・・

664 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:54:59.61 ID:OWWVLXMr0.net
>>658
作りが違う。
ビルが崩れて下敷きになっても全然平気だと思う。パンクしてもホイールだけで走れる。地雷踏んでも無傷。
絶対に壊れないから高級車。

665 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:55:35.44 ID:rwymOgOz0.net
>>662
一応60km以上は作動しないとかあるけど、これはそんなにスピード出して突っ込んだのかな。
だとしたらよそ見か酔っ払ってるぞw

666 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:56:54.05 ID:BvlYLxEm0.net
少子化改善してくれてる

667 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:58:13.27 ID:rwymOgOz0.net
>>662
プリウスに自動ブレーキついたの最近やで。

668 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 08:59:15.09 ID:KwjIBJ6y0.net
200メートル走行して踏み間違いに気付かないって大胆な解釈だわ

669 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:00:02.00 ID:CkryKEIN0.net
基本的に裁判官は運転しないし今回の検事様や法曹系の人は
一般人の数十倍機械の操縦系は避けている

670 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:01:42.25 ID:Dw7eBXOM0.net
高速だと自動ブレーキは動作しないの?
車が大きいと破壊力もすごいんだね

671 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:03:51.62 ID:KwjIBJ6y0.net
結論から言って急発進した時に運転者の制御下にない状態と見るべき
メーカーは否定すると思うがハンドル以外は制御下にはない・・・

672 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:04:04.27 ID:p0fcsKG40.net
最初にこのニュースを目にしたのはNHKだったが、滅茶苦茶になった金物店と店主は映してたが、
事故を起こした車両は出てこなかった。

普通は両方を映すもんだが、何らかの事情があるなと思ったら、
最新レクサス最高モデルの安全装置が無意味であることが分かってしまうから?

673 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:05:14.17 ID:Ce+V2RNj0.net
検察庁や法廷で、検事の席と被疑者(被告人)の席の両方に座った人なんて、なかなかいませんよ。

674 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:05:57.75 ID:W6uYFkXM0.net
アクセルブレーキの件で一番問題なのはミスする方が悪いで済まされて
横並びしたペダルを右足で踏む、という操作方法を車メーカーが変えてくれないこと。

675 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:06:36.64 ID:Dw7eBXOM0.net
意識障害が起きてるんじゃないの
福岡の個人タクシーが病院に突っ込んだ事故と似てるわ

676 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:07:42.40 ID:rwymOgOz0.net
身体的なせいの可能性が高いね。

677 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:07:56.32 ID:p0fcsKG40.net
>>669
だから高知白バイ事件みたいな、運転経験があればあり得ないような判決を出すんだよな。

678 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:09:23.30 ID:rwymOgOz0.net
>>640
弁護士は別に身体的に優れてる訳やないで。

679 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:11:30.89 ID:+Ilf0e1n0.net
70歳になったら再試験、その後は2年毎に再試験
80歳になったら再試験、その後は1年毎に再試験

こうしようぜ

680 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:11:32.83 ID:ePpHaIVa0.net
これは相当忖度が入るだろ?(笑)

681 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:12:18.12 ID:UCC9Bb6n0.net
原因は動でアレ、発売したばかりのLSなのに悪評ついたな

682 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:13:29.03 ID:KwjIBJ6y0.net
運転者とメーカに物凄い忖度で決着すると思う。悲劇は繰り返す・・・

683 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:14:33.96 ID:W6uYFkXM0.net
>>671
なんで車って足元のブレーキを踏むことしか止める手段がないんだろ?
運転席からも助手席からも止められるサブブレーキつけて欲しいよね。

オンオフしかできないパーキングブレーキやサイドブレーキではなくて
フットブレーキと同等の制止力のあるブレーキね。

684 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:14:56.43 ID:rwymOgOz0.net
70過ぎると、その人がたとえオリンピック選手だろうと、相当身体的な衰えがあるみたいだね。
特に自動車やバイクの運転は咄嗟に判断するってのが多々あるけど、そういうのが致命的にだめになるみたい。
反応できないみたいな。

685 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:15:06.75 ID:u4ofAtqJ0.net
>>682
オマエうっせーなwww

686 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:17:08.99 ID:TW9Ab4NG0.net
検事の中でもすげー出世したお偉いさんだな

687 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:19:05.70 ID:WBVvU2mI0.net
78歳でも免許の返納していなかったのか
元公務員のくせに


これは事故を起こしたら公開処刑並みの厳罰にするか
70歳以上で免許返納しない奴からは迷惑料の前払いで年に100万円を納付させるとか
絶対返納したくなる様に行政が持って行かないと自主返納なんか進まないだろ

688 :元東京地検特捜部長の石川達紘が週刊文春2-22号に。:2018/02/21(水) 09:19:19.48 ID:vgxtW3od0.net
>>681 >>679

●元東京地検特捜部長の石川達紘が今週の週刊文春2-22号の135ページで人生10倍楽しむと抜かしている。

1947年(S22)3月29日、衆議院決算委員会で日本自由党の世耕弘一が「日銀の地下倉庫に隠退蔵物資のダイヤモンドがあり、密かに売買されている」と発言。
世耕弘一を使ったこの発言を契機に連合国軍最高司令官総司令部経済科学局は日銀の地下金庫を捜索してダイヤモンドや貴金属類を押収し(指揮者は局長ウィリアム・フレデリック・マーカット中将)、衆議院不当財産取引調査特別委員会は実態を調査することになった。

不当財産取引調査特別委員会が調査を開始したところ、その金の一部が大物フィクサー・辻嘉六に渡り、大物政治家に金をばら撒き、政界への発言力を増して、自身に有利な事業展開を図ったことが判明する。

この事件を契機に検察庁に隠匿退蔵物資事件捜査部(現・特別捜査部)が設置された。 M資金というのは、この、マーカットの頭文字である。
そこで、GHQが隠匿退蔵物資の摘発するために作られたのが、東京地検特捜部だ。つまり、地検特捜部というのはその発祥当時から、日本政府の機関ではなく、アメリカの出先機関だったのだ。
つまり
日本人・日本資産をアメリカが掠め取るための番犬日本人を組織したものが東京地検特捜部という組織だったのである。
世耕弘一もまた、先祖代々、アメリカの手羽先だった。
非常に判りやすい構図ではある。

東京地検特捜部長の佐久間達哉は1980年代に駐米日本大使館にいた。
当時、佐久間の上司駐米日本大使は大河原良雄 =太平洋戦争当時から中曽根康弘とは戦友。
駐米大使当時も中曽根の総理としての対米外交に二人三脚だった
大河原は退任後に「財団法人世界平和研究所」の理事長になった。

この法人は、外務省管轄ではなく防衛省の管轄であり、主な目的として、「日米関係を良好なものとし、中国の軍事戦略について研究する」とか、2004年には「憲法改正試案」 などという怪文書紛いのものまで作ったりしている。
大蔵事務所のニューヨーク代表、大臣官房審議官などを勤めた元官僚で世界平和研究所の評議員である田中啓二郎などは集団的自衛権行使を肯定しており、「異議あり憲法解釈 -九条解釈を糺す」というトンデモ本を1997年に 読売新聞社から出版している。

そして、大名誉会長には中曽根康弘、ブレーンは極右マスコミの纏め役ナベツネである。

ナベツネ&中曽根−大河原−佐久間東京地検現特捜部長は、生粋の憲法改悪・親米反中国ラインなのである。
さらには、同団体の研究主管の薬師寺泰蔵は日本資産売り飛ばしの張本人竹中平蔵とツーカーの仲である。
郵政民営化の闇と簡保疑獄が騒がれ始めた途端に小沢鳩山内閣潰しマターが浮上した。

689 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:19:59.80 ID:W6uYFkXM0.net
>>669
ちょっとした不注意で取り返しのつかないことになるのよく分かってるからじゃないのか?

アクセルブレーキの踏み間違い事故の裁判の時に判決でこう言って欲しいもんだ。
「車メーカーはミスを誘発するアクセルブレーキを隣合った配置を見直せ」と。

690 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:23:37.87 ID:3g5427mS0.net
ほぼ続報ないな、さすが権力側

691 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:24:19.24 ID:WDRfrrgn0.net
中の人 「あ、この人アクセルとブレーキ間違えてる!」って車が認識
     するように改善しまつ!

692 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:24:40.39 ID:0rO1qwVn0.net
トヨタとホンダの自動ブレーキはレベル低いと関係者の中では有名。

693 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:24:48.00 ID:p0fcsKG40.net
>>689
裁判官が運転しないのは、万が一事故を起こし、
人を裁く立場の人間が裁かれる立場になったらシャレにならないからだ。

694 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:25:11.80 ID:KwjIBJ6y0.net
制御不能の暴走はNASAも原因を突き止められなかったしメーカーも判らないで
終わる

695 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:28:42.84 ID:mBSoq+xv0.net
>>661

696 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:36:35.74 ID:CkryKEIN0.net
裁判官や法曹系の方が機械の操縦や自動車の運転をしないのは
まず自動車の運転に限って言うと道交法の支配下に置かれてしまい
法律を扱う法曹系の方が今回のケースに陥ってしまうから
他にも機械の操縦系で言うと労働局管轄の
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)
車両系建設機械(解体)
法曹系の方が機械の操縦系のの国家資格を保有していたなんて
あまり聞いた事がないでしょう

自分の見解はそんな感じだが

みんなはどう思うよ

697 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:38:19.35 ID:6b3nhEMu0.net
車のせいにして減刑にもってくんだろ(笑)有能な元部下も頑張っちゃうだろうし(笑)

698 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:38:40.95 ID:W6uYFkXM0.net
この件で一番悪いのは車の操作方法。

相反する働きをするのに同じ踏むという動作かつ、右足で踏むこと前提に横並び配置されてること。
なんでメーカーはこの仕様に固執する?変えてくれない理由は?

アクセル手操作、ブレーキ足操作のバイクは間違いようがないよね。

699 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:41:18.87 ID:p0fcsKG40.net
>>698
ドライバーのミスで済ませられるものを変えるはずがない。
国民よりも自動車メーカーの方が立場は上なんだよ。

700 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:46:15.87 ID:W6uYFkXM0.net
この手の事故は多数起きてて明らかに欠陥配置なのに
ミスする方が悪いで済まされてるのが問題なんだってば。

701 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:50:14.39 ID:vPbwW9GZ0.net
特捜部は魔女裁判のような「いくらなんでもそれはちょっと無理すぎ、強引過ぎだろう」っていう
捜査をするから公正な捜査機関とは思ってない

702 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:51:18.41 ID:p0fcsKG40.net
>>700
欠陥だけど、ここまで定着してしまったらどうしようもない。
やるなら50年くらい前に変えておかないとね。

703 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:52:58.45 ID:cALRvAA30.net
機織機由来が作る車はこれが限界

704 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:53:42.80 ID:x9h4QVe60.net
自主的に左足を活用すれば、すぐにでも解決するだろ

705 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:56:47.76 ID:KEZ/C5Lq0.net
はた織り機械の会社か

706 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 09:58:31.22 ID:tnEVbUZ40.net
アクセルとブレーキの踏み間違いではなと思うよ。
高齢だから身体不調の可能性が高い

707 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:16:13.76 ID:x9h4QVe60.net
>>706
右足を骨折した、ということは、
衝突の時に右足まっすぐにつっぱってアクセルペダル踏んでた証拠だよ。

高いところから飛び降りるとき、みんな足を曲げて衝撃を吸収するだろうけど
もし足伸ばして着地しようとしたら、足折れてしまうだろ?
それとおなじだよ

708 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:17:16.85 ID:9nRXiTDX0.net
連れの荷物乗せる時ブレーキ踏みつつ体窓から出して連れと話してたら足が離れて、踏んだらアクセルだったとか

709 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:18:37.77 ID:kRLJCHyl0.net
レクサスを買おうと思っていたがやめよう
貯金10万円だが

710 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:32:51.66 ID:us9QU4qn0.net
クソジジイ(78)が車に乗ってることが無謀でしょ

しかも枯れ葉マーク付けてないし

711 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:34:37.39 ID:781AaMfe0.net
>>678
この事故を見る限り頭の中も優れてるとは言い難いね

712 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:41:25.62 ID:dbRTd9ls0.net
手でアクセルとかバカ言ってるのがいるが、左足のところにスペースあるんだから
ブレーキペダルを二つ付ければいいんだよ

ブレーキ、ブレーキ、アクセルの3ペダルな
これなら緊急時にはクラッチみたいに踏めるだろ?

713 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:44:31.65 ID:QWh2UORY0.net
>>185
死亡事故で逮捕なんて逃げたりしなきゃされない。
現行犯逮捕される場合は、無免許、酒気帯び以上の飲酒か、向精神薬服用、麻薬及び覚醒剤使用した疑いとかだ。
後は無保険や無車検だったら逃亡する可能性高いから逮捕される。

714 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:49:10.18 ID:Hxt2j22R0.net
血野パンなら無罪放免だがな。

715 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:51:54.16 ID:3ypGvoxK0.net
新型は自動ブレーキないんけ?

716 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:54:36.72 ID:c/skdsQl0.net
だいぶ距離乗ったから、車両保険切ったのよね。
さらに安全運転になったわ。

717 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 10:54:47.60 ID:Hxt2j22R0.net
>>713
明らかに過失割合が高いケースは即逮捕だぞ。
信号無視とかで被害者が死んでるケースは。
逮捕されないのは有名人や政治家くらい。

718 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:00:09.78 ID:PqdiRmYH0.net
もしかしたら、意図的に加速を楽しんでいたのかもしれない

719 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:06:12.71 ID:tnEVbUZ40.net
死亡事故起こしたら逮捕されるんでしょう
よく新聞とかニュースで報道されてる。最近では婆さんが暴走して小学生が亡くなったの
逮捕されてる。

720 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:11:38.03 ID:i7/38lDA0.net
>>6
大手の管理職クラスならIS/GSあたりなら
乗れたりする

721 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:16:00.96 ID:i7/38lDA0.net
今、>>1のニュース動画見たら。さん付け呼ばわりだった。
いくら元東京特捜でも、死亡事故起こしてるんだから これはどうかと
やっぱ上級国民だから?

722 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:17:43.50 ID:zy6BzwSE0.net
車の電子制御に問題があった可能性も含めて捜査される

723 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:17:59.89 ID:i7/38lDA0.net
>>672
それもあるが、トヨタからマスコミに
事故のやばい映像はあまり流すな
みたいな圧力があるんだろうな。

724 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:18:10.16 ID:o7Lnowk+0.net
レクサス買うくらいならベンツかアウディだな

725 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:20:07.64 ID:UoheptV50.net
さん付けでも、いいではないか
もはやこのジジィは、三途の川を渡りに行こうとしているのと同じなんだから

726 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:37:15.08 ID:9rZepoLg0.net
>>1
身内へは取り調べも甘々なんだろうな。

727 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:41:58.08 ID:9rZepoLg0.net
>>723
それにNHKが屈してる所が笑えるよな。

民放並みかそれ以上に大企業や組織には忖度しちゃうのがNHK。

存在意義ってどこに有るんだろう?

728 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:49:52.53 ID:BRuExrYk0.net
>>727
オリンピックの大スポンサー様だしな。
絶対に逆らえない。

729 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 11:51:46.82 ID:EZrz8lZm0.net
叙勲者の石川達紘がジジババ暴走事故での最上位にくるとはなー…
まぁ笑いが止まらない人も居るんやろうなぁ〜

730 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 12:01:41.20 ID:smdsJ6iH0.net
>>719
1年間で交通死亡事故が1万5千件の時代があり
しらばく1万件と少なくなったが最近は5千件ほどに減ってるらしい。
それでも単純に日割りすれば一日に約13人の交通死亡事故加害者が出ていることになる。
毎日毎日約13人の交通死亡事故加害者が出てるはずだが
そのうち報道されるのは下級国民で名前が出るのはさらに下級国民だろうか?
昨日も今日も約13人の交通死亡事故の加害者の名前は報道さててない
奴らこそ石川達紘とは違って上級国民なんだろう。

731 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 12:27:42.05 ID:67r/x1/R0.net
>右足を骨折した、ということは、
> 衝突の時に右足まっすぐにつっぱってアクセルペダル踏んでた証拠だよ。

なるほど判った。ブレーキペダルを必死に踏んでいた可能性も有る訳だな・・・

732 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 12:30:27.11 ID:67r/x1/R0.net
急加速暴走を始めたらスピードが上がり切る前に衝突をさせて停止させる
これが回避策か・・・難しいなw

733 :名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 12:33:23.15 ID:9rZepoLg0.net
>>732
MTにすればこんな事故起きない

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200