2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】「正しい同和教育を」 滋賀・彦根、教員らが意見交換★2

315 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:26:10.71 ID:OpBdRih20.net
>>280
東京の場合は、ただの貧民屈って言われた所じゃないの。
今で言う、労働者やホームレスの集まる所で山谷あたり。
江戸時代、刑場だった所が近い。
朝廷のあった京都や奈良の関西は、天皇は高貴な身分ゆえ、穢れを遠ざけ、動物の血を避けるゆえ、
動物の皮革や肉を扱う人たちを穢れ多きで、穢多で、エタと呼んだわけだろうけど。
逆に言えば、関西のエタは職人でもあって、独占稼業を許され、金持ちでもあった。
東京の場合、江戸幕府自体が武士の棟梁だから、戦争があれば血にまみれる仕事なわけじゃん。
つまり、武士は最初から穢れてる。
この差別が平安時代も同じで、平将門や鎌倉の源氏に対する差別につながり、ふざけんなと京都から距離を置き、
関東独立を画策させたわけだけど、人の血に穢れてる武士が動物の血を穢れるとか考えるわけないから、東京には穢れ思想が無い。
だから、貧民屈と言われた地域の差別は多少あっても、酷い差別にはなりにくくて、誰も知らない。
乞食って言われるくらいだろうと思うけど。

総レス数 800
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200