2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え

1 :ばーど ★:2018/02/19(月) 08:12:38.87 ID:CAP_USER9.net
スペイン産ニンニクの輸入量が急増している。財務省の貿易統計によると、2017年は1335トンと5年で約40倍に急拡大。これまで価格の安い輸入物は、業務需要が中心だったが、中国産より安全性をうたいやすいスペイン産は、小売りでも引き合いがある。家庭で「アヒージョ」など洋風のニンニク料理を作る機会が増えたことも影響している。国産は小売り、輸入物は業務・加工用のすみ分けが崩れる恐れがあり、国内産地は「需要が奪われかねない」と危機感を強めている。

 ニンニクの総輸入量は近年増えており、17年は2万916トンと過去5年間で最多となった。中国産が9割以上を占めるが、「消費者の安全性への懸念から、産地を表示して販売する小売りの動きは鈍く、業務や加工用の取引が中心」(卸売会社)と国産とのすみ分けがなされてきた。

 それが変わりつつある。家庭でスペイン料理などニンニクを使った炒め物や煮物を調理する機会が増え、「スペイン産へのニーズが高まっている」(輸入商社)。12年は輸入物が34トンしかなかったが、中国産の代替需要も重なり、17年には総輸入量の6%強を占める。

 輸入商社は「スーパー中心に販路が広がっている。取扱量は右肩上がり」と説明。食の安全基準に厳しい欧州連合(EU)での生産を背景に、「安全性をアピールし、販促をかけている」と強調する。

 東京都内のスーパーは、スペイン産を1個98円(税別)と、国産より安く販売する。「売り上げは前年より1割以上伸びている」という。

 スペイン産の急増を受け、競合する国内産地は警戒を強める。青森県のJAは「スーパーでは国産とスペイン産が並んで売られている。品質やブランド力で自信はあるが、価格面で需要が奪われないか心配だ」と打ち明ける。JA全農あおもりも「絶対数は少ないが、欧州産を警戒している」と注視する。

2018年02月19日
日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p43307.html

2 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:13:27.78 ID:ZwdOz5z5O.net
アホかな

3 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:13:40.16 ID:nZAX1FzZ0.net
それなりに安いし中国産よりマシに見えるからな
何よりも国産は辛いだけでうまくない

4 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:13:50.90 ID:s9MMmF+g0.net
青森産だと 一個300円前後だけど
青森産しか買わないな

5 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:14:47.61 ID:hErSa9+i0.net
中国産って、公衆便所のすぐ隣で育ててるイメージ

6 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:15:19.17 ID:atduWsgX0.net
安全性がOKなら買うよ
だから安くてもシナ産は要らない。

7 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:15:19.65 ID:5VUykCTU0.net
牡蠣のアヒージョはイイもんだ

8 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:15:21.72 ID:ts9Xxbwq0.net
中国産・・・・大きくてプリプリで美味しそう
青森産・・・・小さくてシワシワで不味そう

これで2倍の値段差

9 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:15:31.45 ID:p1RT5Tnj0.net
田子のニンニク食ったら、中国産なんて出来損ないのタマネギ

10 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:15:44.35 ID:1rVIGob60.net
ファミレスのサイドメニュー

11 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:16:07.66 ID:4h+ybZRr0.net
粒が大きいだけで中国産とたいして変わらない印象

12 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:16:12.35 ID:Zd5pNtIy0.net
青森のニンニクは高い

13 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:16:19.58 ID:17Bl380p0.net
いつもカリフォルニア産を食べてます

14 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:16:37.12 ID:7lxR2MMQ0.net
中国産は嫌だけど日本産だと高くて無理な我が家にはありがたい

15 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:17:12.11 ID:amb63yY+0.net
>>8
可哀想に、料理をしたこともないんだね

16 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:17:30.71 ID:nZAX1FzZ0.net
味噌漬けが中国産にんにくばかりなのはなんとかしてほしいな

17 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:17:34.80 ID:Zd5pNtIy0.net
刻んで香り出すだけなら国産も輸入も素人には違いがわからぬ

18 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:17:52.60 ID:/wx3I8A90.net
中国産は買いたくない国産は高いの中間で何度か勝ったけど
粒にバラつきがありすぎて国産に戻った

19 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:18:03.62 ID:+/Rx1Y6y0.net
紫のネットに入ってるのよく見る

20 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:18:16.16 ID:Iiiz0c0q0.net
関東は青森産

21 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:18:48.79 ID:j6RLpG9v0.net
最近買ったが美味しくなかった

22 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:18:57.49 ID:O3cGDag70.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3645
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

23 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:19:10.99 ID:GFvfmC+t0.net
国産高すぎる
以上

24 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:19:13.44 ID:RGbkKgBD0.net
>>4
なんで あんなに高いの?

他県で生産出荷しないのがわからん。
どこかが大儲けしているのかねえ。

25 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:19:15.88 ID:nEGyWwF10.net
>>8
支那のバカ五毛は死ね

26 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:19:17.19 ID:robOzcOs0.net
青森産のニンニクは高い、それどころか置いてない時もある
でも中国産は買いたくないってことでスペイン産買うことが多い

27 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:19:39.23 ID:Ck3wWYM/0.net
アヒージョはいいぞ
酒にぴったりだ
飲まないけど

28 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:19:56.71 ID:PWIUPTtp0.net
ジャンボにんにくとかいいけど作るの大変だからね。

29 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:19:56.86 ID:8juQ+p9u0.net
輸入品は東京神奈川向けで問題ないね
他道府県は国内産を消費すれば良い

30 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:20:01.38 ID:hQCxjItv0.net
>>2
俺は評価する

31 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:20:03.07 ID:O3cGDag70.net
中国産がスペインに駆逐されてんのか?
中国の物価も国際水準になってきたんだな。

32 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:20:19.44 ID:H+e1Zho90.net
スペイン産は形は大ぶりだけど状態が良くないもんが混じってる割合が高い
中国産の方が品質は安定してる

もともと、世界で消費されてるにんにくの大半は、すでに中国なんだけどね

33 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:20:28.72 ID:tN+3X1aW0.net
ニンニク食べた次の日は電車乗るなよ
臭くてたまらないんだよ
乗ってて気分が悪くなる

34 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:20:46.86 ID:JzCZ/OaQ0.net
塩とかニンニクとかって
そんな変わるかね、味。

35 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:20:47.81 ID:GFvfmC+t0.net
またこのスレも日本の農業は保護されすぎ問題にいきつく
根本にこれがあるんだから何をやっても無駄

36 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:21:05.30 ID:iu2jO1990.net
1個30円ぐらいにしてくれよ

37 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:21:19.83 ID:H+e1Zho90.net
>>31
中国産は3つで100円
スペイン産は1つで100円
日本産は1つで248円

こんな感じ

38 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:21:25.95 ID:g+BCyr+W0.net
>>1はおかしくないか?
スーパーいくと中国産だらけで、中国産の四倍くらいの値段する青森産なんかが少し置いてあるくらい
スペイン産がスーパーに並べば選択肢が増えて嬉しいんだが

39 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:21:27.09 ID:Re6nD5n40.net
JA、お前がマージンぼったくってるからやぞ

40 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:21:42.26 ID:Iiiz0c0q0.net
>>15
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up116678.png

41 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:21:45.22 ID:atduWsgX0.net
安いシナ産は安い分プラス健康リスク代払ってるんだよ
それがなくて単純に安いのならいいがね
チェルノブイリのセシウムも半減期越えたしねw

42 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:21:57.12 ID:fQGiB1s90.net
ニンニク料理好きだけど他人のニンニク臭は我慢できない

43 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:22:00.76 ID:BXBqthip0.net
スペインから持ってきてもなお国産より安いのか。スペインってそんなに人件費安いの?

44 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:22:04.75 ID:MUM1G9/50.net
中国産  3個100円
スペイン産1個150円
国産   1個300円
さて

45 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:22:16.22 ID:TzjswL7G0.net
>2

上手い

46 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:22:22.22 ID:H+e1Zho90.net
>>6
外食で使われてるニンニクは、100%中国製だぞ

47 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:22:24.84 ID:DVUvgSur0.net
黄身だけのタンメン〜アヒージョ〜♪

48 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:22:34.53 ID:V+8kEIR/0.net
にんにくの芽ってなんで支那産しか置いてないんだろ?

49 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:22:47.84 ID:nZAX1FzZ0.net
>>38
あるぞ
紫色のネットで売ってる

50 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:23:02.49 ID:Iiiz0c0q0.net
>>41
外食産業はほとんど中国産使ってるぞ

51 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:23:14.49 ID:GFvfmC+t0.net
>>39
ノノノ
地理的条件の問題
日本じゃ和牛くらいしか競争力ある農業できない

52 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:24:06.76 ID:tTappzXe0.net
>>8
なんですぐバレる嘘をつくん?

53 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:24:13.28 ID:GFvfmC+t0.net
>>46
皿の上に形が残るのは一発でバレるから国産使ってる

54 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:24:50.14 ID:g+BCyr+W0.net
>>49
そうか、近所だと見かけた事なかったな
注意して見てみるよ

55 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:24:56.83 ID:poWDC0qZ0.net
青森産、300円とかするんだもの

56 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:25:03.48 ID:Gt5vWWd90.net
>>35
自国で食べ物作れない国はいずれ潰れるよ
日本は自給率が低すぎる

57 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:25:08.02 ID:z/eV9zIY0.net
国産のB級品でもすげーうまいのあるのにな

58 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:25:13.50 ID:iu2jO1990.net
業務スーパーのおろしニンニク1kgは600円ぐらいだけど
さすがに買う勇気ない

59 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:25:19.15 ID:H+e1Zho90.net
>>48
世界で売られてるニンニクの80%は中国製なんだよ
2位はインド、3位は韓国

https://www.yasainavi.com/graph/worlddata/item=garlic

60 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:26:03.18 ID:H+e1Zho90.net
>>53
そういう店を選びたいなら選べばいいんじゃない

61 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:26:06.44 ID:Qs2XnUxmO.net
ある日、豚の生姜焼きを作ろうとスーパー行ったらいい生姜が無くて、
代わりに徳島産新ニンニクというのが目に入った
試しに買ってみたら皮が剥かなくていいんじゃないかというくらいみずみずしく、
スライスして豚肉と一緒に焼いて大変美味しくいただいた

62 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:26:18.67 ID:GFvfmC+t0.net
>>56
何十年遅れだよその認識
経済封鎖された状態で食料自給なんて日本には絶対に不可能

63 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:26:28.91 ID:poWDC0qZ0.net
>>38
中国産は3個で100円ぐらい

スペイン産はここ1、2か月でスーパーで見かけるようになった

64 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:26:34.07 ID:jHPtH2sG0.net
安くて中国産以外っていったらスペイン産しか選択肢無いでしょ

65 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:26:52.64 ID:HnOL2qv00.net
三大地場名産と外国産の値段が違いすぎるもの

青森産ニンニク
千葉産落花生

66 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:27:02.80 ID:li4Q9wbJ0.net
国産ニンニクは高過ぎ。

67 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:27:08.74 ID:nXwgwf4/0.net
農水省の怠慢!

68 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:27:32.95 ID:bGNuUVGL0.net
にんにく大好きなのに義父がにんにくの匂いが大嫌いで中々食べられない

69 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:27:59.19 ID:nZAX1FzZ0.net
>>65
落花生はだいぶ買いやすい値段だと思う

70 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:28:18.96 ID:I3enOdEo0.net
中国産でも結構しっかりしてるからなあ

71 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:28:29.62 ID:li4Q9wbJ0.net
中国産ニンニクを避けようとしてもチューブのおろしニンニクも中国産なんで諦めて中国産買ってるわ。

72 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:28:36.39 ID:sGWPU6bU0.net
スペイン産は150円くらいで安いのに風味も味も良くてお得ですね

青森産(300円)>>スペイン産(150円)>>>>>>中国産(ネット入り)

73 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:28:57.90 ID:poWDC0qZ0.net
ニンニクは家庭菜園で畝3本ぐらい作ると1年分作れる
保存が少し難しいけど

74 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:28:58.65 ID:0U3+9oGh0.net
国産と違って香りが無い
ニンニクを使う意味がない

75 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:29:06.79 ID:tNjbj5CL0.net
青森産ニンニクどんどん高くしたよね
生姜位の値段だといいのに
ここ数年スペイン産ばかり買ってる

76 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:29:08.23 ID:GFvfmC+t0.net
食料を安保と絡めて考えるなら
輸入だけ考えていればいい
日本に自給は絶対に不可能だから

77 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:29:12.38 ID:QBsZ5cPX0.net
だいたい青森が調子こきすぎなんだよ

78 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:29:14.89 ID:O3cGDag70.net
地理的条件つうか農家あたりの農地の問題でしょ。欧州だと1世帯あたりの農地が70haから140haだけど
北海道でも28haくらいだから土地政策なんだよ。同じ所得水準の人間がおなじ機械つかってドイツでじゃがいも
つくるのと北海道でじゃがいもつくるので価格差なんか発生するわけがない。ちな内地の農家の平均の耕作
面積は2haくらいしかない。内地でも農家30軒を1軒に集約さえすればべつにそこで大豆つくろうがトウモロコシ
つくろうがアメリカと価格競争で負ける余地など何もない

79 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:29:26.92 ID:H+e1Zho90.net
>>56
日本は、輸入燃料や肥料が止まると、コメも自給できないんだよ
イモしか食えなくなる

【農業】食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標 [転載禁止]c2ch.net
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426641918/

80 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:29:46.77 ID:Iiiz0c0q0.net
>>48
にんにくの芽と、しなちくと、甘栗は中国でしか作れない。

81 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:30:04.80 ID:ojpN6GAq0.net
欧州産のニンニクは日本産より臭いがマイルド
だから本場のペペロンチーノはニンニクを焦がさないとか言うけど
欧州産ならそれでいいけど日本産で焦がさないで作ると後から口が激しく臭くなる

82 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:30:29.40 ID:1i8OEWcC0.net
中国産とスペイン産があれば迷わずスペイン産買うわ。

83 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:30:35.35 ID:Iiiz0c0q0.net
>>79
敗戦国だから

84 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:30:49.91 ID:I3enOdEo0.net
むいてある甘栗が中国で手作業だった時の驚きよ

85 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:30:56.98 ID:biGNzxTf0.net
>>77
いいもの作ってるから調子こいていいんだよ
貧乏人は見るなと、汚らわしいw

86 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:30:57.05 ID:SztimMCb0.net
圧倒的に安いのは中国産
構内さんと比べ物にらない
スペイン産はまだ店頭では見ていない

ただ心配なのは防カビ剤
結構カビが生えやすい食材なんだが
今のは全く生えない

87 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:31:00.71 ID:wGaqAgo30.net
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ

88 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:31:08.61 ID:NqqVIw4x0.net
国産のニンニクの芽が食べたい
春頃たまに見かけるが
ほとんど中国産だからな
スペイン産出てこないかな

89 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:31:08.92 ID:+D+ueACv0.net
>>44
国産で地元の農家が作って道路脇で100円で売ってるやつでいいよ
見つけたらまとめ買いして涼しい軒先にぶら下げときゃいい

90 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:31:16.44 ID:Iiiz0c0q0.net
関東でも、たまに大分産のニンニクがある。
ありがたい。

91 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:31:22.45 ID:p/khynNR0.net
アホばっかり

92 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:31:34.37 ID:H+e1Zho90.net
中国産の場合は、食料品に限らず、日本企業が自ら工場作って品質管理してる場合が多いから
年々質が安定してるけど、EUは完全輸入で品質管理も指導が効かないから1個100円じゃ微妙なポジションだわな

93 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:31:50.22 ID:poWDC0qZ0.net
>>56
米に偏ってるだけだよ
減反政策を最近までやってた
その分の生産力を他の野菜に移せば良いのにJAが

94 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:31:57.40 ID:EIYGtMu+0.net
>>81
焦がさないけどポテチみたいなもんで、ちゃんと揚げるよ

95 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:32:00.05 ID:Iiiz0c0q0.net
>>77
青森はがんで死ぬ人が増えた。
あまり食わないほうがいい。

96 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:32:00.95 ID:4eIXJg6r0.net
盲目的に中国の安いニンニクよりは良さそうとか思っちゃうけど、実際はどうなんだろ、残留農薬とか病原性大腸菌とか?
用途はもっぱらパスタなんで、むしろこっちのが合いそうではある

97 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:32:14.68 ID:Ko17G6Jw0.net
>>24
独占しすぎてるからなのかね?
ただ包丁入れて外皮剥く時日本のやつはするっと向けて楽
新鮮さとか品種とかあるんだろうけど

98 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:32:25.07 ID:SIL9nk/+0.net
国産高杉

99 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:32:36.93 ID:nRc+1CLU0.net
総輸入量の5%しかないスペイン産
見たことないわ

100 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:32:58.45 ID:gpfhV5T90.net
裏面見てみりゃわかるが、おろしニンニクはデンプンで水増しされてるからな
ああいうの見て日本の食品業界の底が知れちゃうのに、安心安全w

101 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:01.00 ID:GFvfmC+t0.net
>>78
北海道はもう外国に近いことをやってるがまだ及ばない
日本の農業が高コスト体質なのは低効率による人件費もデカいが
狭い土地で連作するためにガンガン農薬や肥料を使ってるから

102 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:02.76 ID:zbJlvTSO0.net
スペインのニンニクと国産のニンニクとじゃ味違うの?

103 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:06.39 ID:ZGcdG4O10.net
そこらのスーパーじゃ青森か中国しか見ないな

104 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:13.18 ID:/ncJDB5b0.net
アホ

105 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:30.50 ID:X31KZne30.net
移民党が嘘ついて国内農家を売ったからなぁ
地方経済や田舎の高齢者はボロボロだよ

106 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:37.16 ID:InZqtGqg0.net
>>3
味覚音痴にはなに食っても同じだな。
青森県産が辛いだけって?
お前は中国産も同じだよ。

107 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:39.50 ID:SIL9nk/+0.net
>>99
西友や大手スーパーなら普通に売ってる。田舎は知らん。

108 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:41.61 ID:PuMX7Jiz0.net
国産は高すぎるんだよ

109 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:55.11 ID:NqqVIw4x0.net
青森はニンニクとかりんごとかサバとか
体に良さそうなのがとれるのに
何で短命県なんだ

110 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:55.34 ID:O3cGDag70.net
>>100 酸化するからしゃーないんじゃないのか

111 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:33:55.42 ID:QlgH6EXp0.net
にんにく栽培をやってみればいいよ
買ってきたニンニクを9月ごろ植える。5月ごろ収穫できる
栽培期間が長いし、収穫できるのは1片植えたら1個だからな。
トマトみたいに1本の苗を売れたらいっぱい取れるってことじゃない
広い土地があるところが有利な作物。

112 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:34:16.27 ID:nRc+1CLU0.net
>>89
1か月ほど冷蔵庫に入れといたら芽が出始めたわ

113 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:34:21.10 ID:Iiiz0c0q0.net
スペイン産にんにく
紫と白とある。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up116679.jpg

114 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:34:24.10 ID:sOQP6vB90.net
スペイン産は香りが薄い

115 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:34:40.33 ID:z/2Yg2L50.net
土曜日にたまたま業務スーパー行って
初めてスペイン産ニンニクとやらを見かけた
よく知らないけど中国産よりは良いのかな?

116 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:34:41.65 ID:poWDC0qZ0.net
>>109
冬の運動不足

117 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:34:44.67 ID:ojtnUTzJ0.net
ニンニクは、食うとお腹が痛くなるようになって、食わなくなった。
ペペロンチーノくらいで、もうダメ。

118 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:34:56.88 ID:GFvfmC+t0.net
>>109
塩分摂取量ランキングがかなり高かったような記憶

119 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:34:57.48 ID:LT9zTVUz0.net
ニンニクって作るのはむずかしいの?
土地とか気候を選ぶのかな?

120 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:00.52 ID:SIL9nk/+0.net
>>109
塩分取りすぎ&運動不足

121 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:01.48 ID:NqqVIw4x0.net
>>100
何でもそうだけど安くなきゃ消費者が買ってくれないんだよ

122 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:01.56 ID:Lz9EeNn30.net
辛いよね。
ちなみにオリーブ・オイルはスペイン産のほうがフルーティで好き

123 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:27.44 ID:tBPqYCis0.net
国産は入荷量が少ないので、あったら買うけど無ければスペイン産
どちらもなければなるべく少量の中国産を買うわ
地モノもあるけど、直産販売所で大量に買い占めているおばさんが必ずいる

124 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:31.02 ID:H+e1Zho90.net
>>86
世界で流通してるニンニクの80%は中国製なんだから、それ以外が「高すぎる」のが実際だと思うよ

125 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:36.51 ID:+D+ueACv0.net
>>112
プランターに植えときなよ
葉っぱの所は芽ニンニクで炒め物

126 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:36.80 ID:O3cGDag70.net
>>101 そうだね。北海道の農家が1軒で年間3000万円の売り上げなのが
フランスやドイツじゃ1.2億や2.4億なんだから、にたような設備投資で
やってたら固定費の償却だけでもうやっていけなくなっちゃうのは当然で

127 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:38.77 ID:SIL9nk/+0.net
>>119
少ない土地で大量生産ができないから日本は不利。

128 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:35:47.47 ID:g+lUs6hE0.net
中国産10個と青森産?一個と同じ値段だったりする
かなり迷うんだなこれw
そこの真ん中にスペイン産が入り込むのにちょうどいいスポットがあった
スペイン料理の後押しもあるし
てことでニンニクはスペイン産

129 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:05.46 ID:Iiiz0c0q0.net
>>109
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up116680.png

130 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:19.05 ID:H+e1Zho90.net
>>100
チューブのは、ショウガもそうだね

131 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:20.20 ID:QlgH6EXp0.net
ニンニク栽培はそんなに難しくないけど
とにかく広い場所が必要。
1万個植えて、1個30円とかの卸だったら30万円にしかならん

132 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:21.59 ID:poWDC0qZ0.net
>>112
節子、冷蔵庫じゃなく、冷凍庫に入れるんや
アルミホイルに包んでビニール袋に入れて冷凍庫

133 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:25.45 ID:1i8OEWcC0.net
>>109
食い物に塩入れすぎ。

134 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:44.63 ID:gpfhV5T90.net
>>110
デンプンはかさ増し用だよ
つーか日本の食品ってそんなのばっかなんだよね

客の騙し具合、ごまかし具合じゃ世界一じゃねーのw

135 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:44.69 ID:nRc+1CLU0.net
銀杏もだけどニンニクは一度に大量に食うと体に悪いだろ

136 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:45.41 ID:gGAaWFmH0.net
>>1
クンニに見えた

137 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:36:57.12 ID:poz4eFx40.net
国産ニンニク旨いが高すぎ

138 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:37:02.78 ID:2J1Pf9Vg0.net
青森のは高すぎなんだよなあ…。
でも地元(中部地方)のやつも青森ほどじゃないにせよ高いし、しかもうまくない。
スペイン産が出る前はやむなく中国産使ってたわ。

139 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:37:03.04 ID:+7Vlhcl+0.net
高知産のニンニクが甘くて香りもよくて青森産よりおいしかった

140 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:37:24.41 ID:GFvfmC+t0.net
日本人は汗水労力努力ガリ勉主義から永遠に抜け出せない精神病患者

141 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:37:30.26 ID:TOHvMuox0.net
自宅での庭で作るのが最強。
簡単無農薬、面積に対して沢山採れるし、採れたて美味しい

142 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:37:53.05 ID:Iiiz0c0q0.net
青森は塩分摂取日本一ではない
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up116681.png

143 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:37:55.75 ID:iu2jO1990.net
初夏に収穫したニンニクは芽が出るか腐るかしてすっかりダメになってしまった

144 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:37:57.34 ID:fAdzhxty0.net
そういやスペイン産のニンニクを食べたことないかも。美味いのか?香りはそんな無くてもいい

145 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:38:10.89 ID:H+e1Zho90.net
日本人ほど食品にズサンな国民も無いと思うけどね
ゴキブリが混入した件で生産停止になってたペヤングのソース焼きそばが、しれ〜っと復活してて吹いたしw

146 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:38:27.31 ID:nZAX1FzZ0.net
一時期あったホクホクのジャンボニンニクはまったく見なくなった

147 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:38:36.13 ID:poWDC0qZ0.net
>>119
中国産の3個100円のやつを3袋ぐらい買って、小分けして畝を作って植えとけば簡単に育つよ

148 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:38:41.32 ID:9uBEBJMr0.net
国産は1個250円で高いもの。
国産を買いたいけど、なかなか買えない。

149 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:38:47.40 ID:7VkACkMc0.net
スペイン産の方がニンニクらしい香りは強いけど、独特の青臭みもあるね。
あと、風味がトゲトゲしい。

青森産はニンニクらしい香りもマイルドですぐに揮発するから、こっちもイマイチ。

味と香りの点でベストは中国産。

150 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:38:51.30 ID:Iiiz0c0q0.net
>>141
不思議なんだけど。
最初に植えた一片のニンニクはどうなるわけ?

151 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:38:56.86 ID:QlgH6EXp0.net
ニンニクはとにかく広い土地が必要ってことと
栽培期間が7ヶ月とか8ヶ月かかるから。
だから暖かい土地なんかは、別のものを植えたほうが
もっと早く収穫できる野菜もあるからね

152 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:38:58.93 ID:u0eEDx9k0.net
辛そうな料理名だな

153 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:39:05.86 ID:IUy9s3Ih0.net
俺もスペイン産を買ってる。
とにかく安い
日本産が200円台なのに、スペイン産は100円くらい。
粒が不ぞろいってのは有るが。

154 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:39:22.60 ID:XeuW1dYf0.net
>>139
高知市の朝市でかったやつ、確かに安くて美味しかった!乾燥必要だけど。

155 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:39:27.84 ID:H+e1Zho90.net
雪印の牛乳、不二家のケーキ
管理の杜撰さでニュースになった時は騒ぐけど、すぐ忘れて、しれ〜っと復活しちゃうのが日本人の食に対する意識w

156 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:39:30.67 ID:p5hVqZ2B0.net
友人でニンニク作ってる人いるけど、ニンニクは養分をアホみたいに
吸うから、すぐに畑がダメになって、狭い農地だと安定生産できないそうな

157 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:39:44.64 ID:SIL9nk/+0.net
>>144
大ぶりで香り少なめ。値段は中国産より高いけど、つぶがでかいから俺は好き。

158 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:40:14.58 ID:XskLoEQN0.net
スペイン産は結構辛めだよね
割りと良かったわ

159 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:40:25.81 ID:H+e1Zho90.net
世界で流通してる鶏肉の大半はブラジル産

160 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:40:28.65 ID:0Kzue5a+0.net
アヒージョ作るのにスペイン産を買ってるけれど、なんだか皮が剥きにくい。

国産にんにくは地元の直売や道の駅で見かけたら買ってる、無い時はスーパーで国産の買ってる。

161 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:40:34.00 ID:/IqYmYo90.net
ニンニク油で揚げて醤油かけて食うのが1番

162 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:40:36.14 ID:V4BsdQ4C0.net
奇形多過ぎるのは何故?

163 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:40:44.69 ID:Iiiz0c0q0.net
ってか、パスタにはスペイン産のほうが合うんじゃないのかな?
麺自体が外国産なら。

164 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:40:45.84 ID:SvpK1gF90.net
ネトウヨ 「日本産を食べて応援」
 ↓
ネトウヨ 「安いものがいいニダwwwJAP産なんか食うかよ」

165 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:40:58.15 ID:poWDC0qZ0.net
>>150
大きくなって2つに分かれる
その2つが更に大きくなって4つに
4つが更に大きくなって…8つに

166 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:07.44 ID:H+e1Zho90.net
>>160
こんな書き込み、完全にステマだし

167 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:10.08 ID:UUpi21LK0.net
>>46
餃子の王将さんなんかは国産にんにくを使ってるみたいですけどね。
100%ってどこから出てきた数字なんでしょうか。

168 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:10.94 ID:saEZbM9P0.net
>>153
ダントツでスペイン産だわ。
青森は高級ブランド化しすぎて手を出す気になれない。

169 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:17.61 ID:iU2mlQdg0.net
青森産と中国産の食べ比べ
http://portal.nifty.com/2009/07/22/c/

170 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:31.54 ID:djN/7pO40.net
>>2
うまいけど、わからないやつ多そう

171 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:32.60 ID:saEZbM9P0.net
>>167
国内で加工してんだろw

172 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:51.36 ID:Iiiz0c0q0.net
>>165
一片のニンニクが増えていくのか

173 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:51.79 ID:tDms/kXV0.net
なんでシナ産は叩かれないのにTPPやその他外国産は叩かれんの?

174 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:54.70 ID:bLcV1QN60.net
国産もすこーし前は新にんにくの時期は良い感じのサイズが100円で買えたし
ネットにいくつかはいってるのも大体1つあたり150円くらいの値段設定だったのに
気づいたら1つ300円になってんだからそりゃ中国産は…だけど国産高いなって層はこうなるわ

175 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:56.28 ID:V4BsdQ4C0.net
>>166
早くチョンとサヨク殺したいよな?

176 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:41:56.81 ID:BIPRMad90.net
水溶性食物繊維手軽に取りたかったらニンニクかごぼうだもんな
あとは納豆とめかぶ混ぜるとかか

177 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:07.61 ID:0Kzue5a+0.net
>>166
何のステマだよw

178 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:16.49 ID:qwDwV3lt0.net
スペイン産はところどころ巣のようなものが立ってて国産のように全て安心して使えるものとは程遠い
高いけど青森産買ってる

179 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:18.37 ID:/D4nfhoO0.net
中身は中国製だけどなw

180 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:23.44 ID:iYiwqT680.net
>>2
知的なボケ、いいね

181 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:25.70 ID:NQ8ISsxl0.net
アヒージョするなら本場のスペイン産ニンニクと思って
一度だけかったけど中がコルクみたいになってて使えななかったわ

182 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:29.52 ID:NqqVIw4x0.net
中国のニンニクは高地で生産されていて
他の農産物に比べれば安全性は良いほうだと聞いたことあるげど
実際はどうなんだろうか

183 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:31.89 ID:O3cGDag70.net
>>162 球根がつぶがそろってるということはふつうない。
出荷の時点で選別して形のわるいものは加工用に回すからだ。

184 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:32.42 ID:9uBEBJMr0.net
>>151
棚田に植えるといいかもな。

185 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:40.52 ID:epaMAGkJ0.net
ミントとか匂いが強い植物は勝手にどんどん育つのに
にんにくは簡単に作れんのか?

186 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:42:49.63 ID:So/Nw5n80.net
国内産が高すぎるんだよ、中国産は怪しいし
消去法でスペイン産を買うしかないんだわ

187 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:05.97 ID:Iiiz0c0q0.net
TPPやったらもっと安くなる

188 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:07.70 ID:9uBEBJMr0.net
>>156
勉強になった。

189 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:07.87 ID:DNsRSCfvO.net
青森産うまいけど粒がでかすぎて切らないと中まで火が通りにくいのがなぁ

190 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:09.37 ID:5bTYdxUi0.net
中国産は業務用の大入り袋だと20,30個入ってて350円だぞ
しかも国産品より粒が揃ってるし

191 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:13.49 ID:irlf3UGK0.net
青森県産は形が揃いすぎて逆に不自然で気持ち悪い。

192 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:24.13 ID:TcCgjRoa0.net
ニンニクってほって置くとすぐ芽が出てくるけど
もしかして簡単に栽培して増やせるんじゃね?

193 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:34.49 ID:QADI4H8d0.net
道の駅や産直市場で買えば日本産(地元の農家産)が安く買えるよ。但し原種は中国のを使ってるかもだけど

194 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:42.53 ID:IpCviyvO0.net
最近は四国産のが売られているよ
青森県産より安い
見た目はやっぱ青森県産のほうが大粒でうまそう
でも味は一般人が使う分にはそう差はないと思う

195 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:53.12 ID:IUy9s3Ih0.net
青森産が高過ぎなのか、スペイン産が安過ぎなのか、どっちだ?

196 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:43:55.92 ID:jz3fIt670.net
給与が中国以下と言われる日本で作って輸入品より高いって言うのは
きっと作り方が悪いんだぞ

197 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:44:13.61 ID:iu2jO1990.net
ニンニクの玉は剥いて1片ずつバラバラにして乾燥させた方が保存状態がいいみたいだな

198 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:44:23.90 ID:H+e1Zho90.net
>>162
EUは品質管理がズサンなのだよ
昭和の日本って感じ
洋服も家具も何でもそうだけど、古い工場でやってて管理もいい加減

中国みたいに日本企業が進出して現地にオートメーションの工場作ってないし
現地社会が閉鎖的で作らせてくれないし

日本企業の、EUの工場って、あまり聞かないじゃん?
実際、少ないんだよ、EUに進出してる日本企業って

199 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:44:25.05 ID:ycDw1mXq0.net
油飲み切るん?

200 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:44:27.32 ID:7VkACkMc0.net
自分は安さに釣られて、一時期スペイン産を使ってたけど
クセや変な風味が強すぎるから、青森産のバラに戻した。
中国産が一番、美味しいけど安全面で怖いから手を出せない。
ただ、EU基準は国産よりも厳しいけど、
スペイン産ニンニクも食後に違和感感じるから本当に安全なのか懐疑的。

201 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:44:39.64 ID:saEZbM9P0.net
>>166
意味不明ワロス

202 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:44:44.67 ID:7IcbO54C0.net
これは最近置いてるから結構買ってるわ、国産ほど割高感もないからふと買いやすい
別に中国産を拒んでるわけじゃないけど1ネット使い切る前に駄目になるのも勿体無く感じてたしちょうどいい

203 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:03.29 ID:Iiiz0c0q0.net
ニンニクの育成温度が
生育温度 15〜20℃
だから青森あたりがちょうどいい。

204 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:14.19 ID:riqesSuC0.net
見たことない
中国産でかまへんやろ

205 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:20.43 ID:z/eV9zIY0.net
青森産はマジうまいからねでも高い

206 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:25.56 ID:/D4nfhoO0.net
イタリア産トマトだって中身は中国製だぞ

207 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:25.81 ID:VikRToQO0.net
九州産のニンニクしか買ってないわ
青森はやっぱり怖くて買えない
スペイン産のは昔買ったけど、わざわざ次買おうと思わなかった

208 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:33.82 ID:IUy9s3Ih0.net
>>191
そういうのを選別して出荷してるんだろう。
粒が不ぞろいなのは、別の用途に出荷

209 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:35.11 ID:QlgH6EXp0.net
>>184
米だと3回収穫するようなところもあるわけで
ニンニクは栽培期間が8ヶ月と一年のほとんどを畑を占領してしまう
トマトのように実がいっぱい増えて取れるわけではないからな〜

210 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:48.12 ID:3d9d7D2V0.net
だって日本産高すぎるし。青森旅行行った時、青森のにんにくが安くで売っててもっと買えばよかった。

211 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:45:59.32 ID:P4bHfSsC0.net
3年くらい前なら、青森県産のにんにくも
実家に帰って買えば安く買えたのに、
今じゃ東京で買うのと変わらない値段になっちゃった

いちど、中国産のにんにくで体調を崩したことがあって、
以降、選択の余地なくスペイン産にんにくになった

212 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:04.28 ID:Iiiz0c0q0.net
>>198
逆に日本がおかしいんだよ。
きゅうりだって曲がってるやつは規格外ではじかれる。

213 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:06.70 ID:poz4eFx40.net
最高の青森産と最悪の中国産の2択しかなかったことが異常
中レベルのを増やしてくれ

214 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:18.92 ID:H+e1Zho90.net
南欧なんてアフリカと変わらんよ
ようは「ナイジェリア製のニンニク」って事ですよ

215 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:25.34 ID:saEZbM9P0.net
>>74
むしろ国産の方が香りまろやかなんだよなぁ。知ったかおつ。

216 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:42.48 ID:2LHUQ2XU0.net
中華と国産にんにくは明確に質の違いがわかるけどスペインニンニクは食べたことないな

217 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:44.15 ID:smmCEevh0.net
農業って結局、
安い農地と安い小作人が無双なんだろ

とっととブラジルあたりで途上国の畑確保しとけや

218 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:44.18 ID:Iiiz0c0q0.net
>>207
いいなー 鯖缶なんかも九州のは高い

219 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:45.68 ID:7VkACkMc0.net
>>198
そういう面もあるけど、フランスやイギリスのハイテク分野は日本よりも進んでる。
ドイツのロボット技術もファナック以上だよ。

あと、農業のハイテク化はオランダなどの方が圧倒的に上だね。
農産品の美観に拘るのは日本独特の文化だと思う。

220 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:46:53.95 ID:ZNs846VZ0.net
中国産のにんにくを絶対に買わなくなったってだけ
国産はえらい高いし

221 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:47:12.58 ID:0e37tcSe0.net
スペイン産は粒がちっちゃ過ぎて使い辛らかったぞ

222 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:47:17.89 ID:O3cGDag70.net
べつに高すぎるってこともないだろ。そもそもニンニク1パック買えば1か月くらい使いきれないし

223 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:47:19.93 ID:p/khynNR0.net
>>2
そうだよアホだよ〜♪

224 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:47:23.36 ID:vRfghbpJ0.net
買ってきて置いとくとすぐ芽を出すから、そんならと植えてみると溶けてしまう

225 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:47:44.21 ID:0Kzue5a+0.net
>>193
とある道の駅でたまに大量に安く売っているので醤油漬けにして楽しんでいるよ。

地元の直売は品種が違うのか育て方の問題か、皮が白くない(赤〜紫色)小粒なのが多い。

新にんにくの季節は割と大量に出回ってるからそれなりに作ってはいるのだろうけど、通年で無いんだよね。

226 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:47:57.45 ID:tR+JCKhi0.net
>>2
オマエ天才

227 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:47:59.74 ID:NqqVIw4x0.net
黒ニンニクもめちゃくちゃ高いな
健康には良さそうだから食べたいが
作るの大変だから仕方ないけど

228 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:48:23.84 ID:saEZbM9P0.net
>>198
食品の安全基準は日本よりはるかに上だぞw

229 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:48:31.75 ID:jTcZHkc+0.net
中国産よりましだけど、今のスペインは既に中国共産党の経済的侵略がかなり進んでるから油断はできない。

スペイン産と偽った中国産ニンニクも多数出回ってそうですね、オリーブオイルみたいに。

230 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:48:37.46 ID:oJzfF8g50.net
リケ女の次はアヒー女か

231 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:48:52.65 ID:Qrx4/SxB0.net
スペインは失業率がすごいらしいけど
農業分野で生き残れるかも知れんな
日本の百姓はもう高齢化で終わりだし

232 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:49:15.02 ID:2VC/Ij9C0.net
日本産高過ぎ

233 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:49:31.26 ID:H+e1Zho90.net
自分も先週、スペイン製のニンニク1個100円で買って使ったけど
「形だけ青森産、味は中国産」だった

青森産のニンニクは、たしかに別格なんだけどね
すり下ろすと、適度なヌメリがあって、まるでワサビのような質感だからな

234 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:49:33.87 ID:GFvfmC+t0.net
>>227
楽だぞ
自分で作ると柔らかすぎたりバラつきが出やすいだけだ

235 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:49:37.39 ID:qwDwV3lt0.net
>>200
そうそうスペイン産はこの味じゃないんだよな…と言う感じ

236 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:49:50.38 ID:Iiiz0c0q0.net
>>231
TPPやればスペインは大丈夫だよ。

237 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:49:59.39 ID:0e37tcSe0.net
>>232
そんなに大量に使うもんじゃないからそうでもないぞ?

238 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:50:14.04 ID:H+e1Zho90.net
>>219
北欧と南欧は違うから

239 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:50:17.69 ID:8iLfTIXI0.net
スペイン産は皮がむきにくい

240 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:50:23.75 ID:tR+JCKhi0.net
>>89
スライスしてオリーブ油に漬けておくと便利よ。

241 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:50:29.55 ID:7VkACkMc0.net
>>228
だね。EUで禁止されてる400種類近くの食品添加物や農薬が
日本では普通に使用されてるしw 国産品の農産物って世界的にみても
かなり危険なんだよね。イチゴなんかは台湾でも輸入禁止になったし。

242 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:50:33.40 ID:jTcZHkc+0.net
以前も話題になりましたが、ヨーロッパでは”食料マフィア”が中国マフィアと手を組んで

偽装商品を大量に出荷してるらしいからね。

その中でもとくにまずいのがオリーブオイルです。

ちゃんとEUの基準で出荷されたニンニクなら大歓迎ですけどね。

というか、中国産だけは避けたいのでこれはありがたいですね。

243 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:51:00.25 ID:QlgH6EXp0.net
お前ら、ニンニクっていうと、スペイン産、中国産、日本産みたいに思ってるけど

ニンニクにも種類がある
青森のはホワイト六片という品種が多い
むちゃくちゃ臭いが強烈なのとか、赤っぽいのとか
栽培方法によっても香りが違ったりもする

244 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:51:13.37 ID:n6hKwmx+0.net
青森産は青森に住んでても高いからな
それでも1個100円前後で卸してる
その他は流通、保管コスト

245 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:51:23.92 ID:4Zqdln5E0.net
中国産より高いのはともかく
輸送コスト含めてもスペイン産のほうが安いって単なる努力不足だろ

人件費だって大差ないのに

246 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:51:32.45 ID:Iiiz0c0q0.net
>>235
それは日本産の野菜とか食品は日本人に合うように作られているから。
イタリアのパスタを食おうと思ったらスペイン産のニンニクでないとね。

247 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:51:37.14 ID:qLx4cD5B0.net
>>233
どの食品にも言えるのは高くて美味いのは当たり前なんだよ。
それで高品質高級路線で歩めばいいじゃないか。

248 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:51:43.73 ID:uH0OA5DQ0.net
>>2
俺はバカの肉にアホを添えて食べるのが好き (´・ω・`)b

249 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:51:45.93 ID:sEV6aNjI0.net
中国産より安い。
ニンニク醤油は常備しておくと便利でいい。

250 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:51:54.49 ID:4YD/wGN60.net
>>84
なんかで見たが魚の小骨抜くのも全部手作業だったな。

251 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:52:12.13 ID:Iiiz0c0q0.net
>>241
日本で使われてる農薬はアメリカ産

252 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:52:15.27 ID:7VkACkMc0.net
>>238
何を言ってるのかイマイチ分からない。
オランダは北欧ではないし。イギリス・フランスの工業都市やドイツも南欧では無い。

253 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:52:17.38 ID:NqqVIw4x0.net
>>234
自分で作るのに炊飯器で2週間ぐらいかかるって言ってたぞ
その間ニンニク臭がすごくて近所迷惑になる
住宅街なら絶対無理

254 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:52:29.46 ID:H+e1Zho90.net
ネトウヨに言いたいんだけど、たしかにニンニクは日本産が優れてるのは事実だが、コスパが悪いのも事実であって

コスパが良くて味もそこそこな中国産を貶すために、これといった長所の無いスペイン産を持ち上げるのは止めろとw
中国産つっても、日本企業が現地で最先端の工場作ってりゃ、EUなんかより信頼性は高いからな

255 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:52:34.10 ID:DGxZdxal0.net
>>2
バカではないな

256 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:52:38.04 ID:fAdzhxty0.net
>>157-159
有難う。見かけたら買ってみるわ

257 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:00.31 ID:5DFKFp530.net
これがTPPだ

258 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:01.60 ID:z/eV9zIY0.net
まあ俺も青森産1キロ買ってまだ使いきれてないが今見て見たらもう売り切れてた

259 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:07.66 ID:RGbkKgBD0.net
一回、スペイン産を買ってみる。

ま、餃子を食えば中国産のニンニクだろうから、
日頃の苦労も水の泡でしょうw (それでも買わないぞ中国産)

260 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:08.59 ID:l+FpKTNG0.net
スペイン産アル

261 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:19.22 ID:jTcZHkc+0.net
あまり国名を信用しない方がいい。

中国朝鮮の手口をいい加減に理解すべきです。あいつらはなりすまして商売してるからね、

日本人になりすまして活動するマイク本田みたいにね。

どこの農園で作られたかくらいちゃんと説明させるべきですね、今後は。

”スペイン産”とかそういう表記はあまりにあいまいすぎる。

262 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:20.76 ID:FYZBJLeO0.net
肉よりニンニクチップが主食になって来た
日曜夜食うと月曜の朝が全然違う

263 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:27.77 ID:IUy9s3Ih0.net
>>227
黒にんにく自分で作ってる。
使わなくなった炊飯jジャーに入れて保温で約一か月。

確かに臭くて大変

264 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:30.20 ID:7cXTkjWy0.net
法律事務所?

265 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:36.61 ID:qLx4cD5B0.net
>>251
欧州や米国で禁止されてる農薬もジャブジャブ使ってんだろw
それで安全とか笑わせるな

266 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:53:42.99 ID:djN/7pO40.net
中国産はえぐ味が強烈過ぎる

267 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:54:22.58 ID:ohGYA+RG0.net
本場の魔除けと悪魔退治の味ですねww

268 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:54:30.20 ID:7IcbO54C0.net
>>229
偽装っていってもスペイン産のって大抵紫のやつだし
加工品でないと厳しいんじゃないか

269 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:54:38.41 ID:4sl565170.net
毎年田子ニンニク注文してる、ホクホクして肉厚
あれ食べたらそれ以外はにんにく風味の何かになる

270 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:54:39.37 ID:lQUFHKTZ0.net
>>75
そんなに前から出回ってたの?
川崎近辺では大型スーパーといえど見かけるようになったのは半年前くらいからの気がする

271 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:54:51.53 ID:+huIEQmK0.net
にんにく料理が食べたくなってきた
ただ料理のスキルがない

272 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:54:54.69 ID:Iiiz0c0q0.net
>>265
そうだよ。
コメや小麦、大豆なんて大量の農薬が使われてる。
アメリカでは使われていない農薬が。

273 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:54:58.31 ID:33YB6dL20.net
とろいなあ日本の農業は

274 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:54:59.46 ID:hFAcep/v0.net
>>2
アホだな

275 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:55:16.10 ID:H+e1Zho90.net
自炊しないやつなんて、ほぼ100%中国産のニンニクを食ってるんだぞ

276 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:55:24.03 ID:IUy9s3Ih0.net
>>254
なんでニンニクスレに「ネトウヨ」 って単語が出てくるの?

277 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:55:30.21 ID:Ua2PXNSL0.net
国産は粒が透き通ってプリッと大きくて買いたいのは川川なんだけどたけえ

278 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:55:45.39 ID:czvD4EEc0.net
日本産は香りがよく清涼感ある味わいで別格だけど、
値段でどうしてもスペイン産になってしまうな

279 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:55:56.78 ID:Iiiz0c0q0.net
>>275
高級中華料理店だって中国産のニンニクやザーサイ使ってるだろ。

280 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:55:59.00 ID:H+e1Zho90.net
>>252
イタリア、スペイン、ギリシャあたりは、トルコやエジプトと同様って事

281 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:56:06.01 ID:V2M6APK00.net
シナの人件費ならクソ安くて当然だと思うが
スペインで輸送費かけて安いのか

282 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:56:13.13 ID:4sl565170.net
>>271
にんにくをアルミ箔に包み、塩とオリーブオイルかけて、

トースターで15分から20分

メチャうまいゃ

283 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:56:15.21 ID:4YD/wGN60.net
>>165
バイバインを思い出したわ

284 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:56:21.70 ID:FGacnUb+0.net
/cV♡_V♡V「ニンニグ…生ニンニグ…」

285 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:56:45.65 ID:z/eV9zIY0.net
>>282
ニンニクのホイル焼きねうまいね

286 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:56:53.35 ID:QlgH6EXp0.net
農薬業界の世界市場規模2013年(国別)
http://nomad-salaryman.com/post-6150


ブラジル|100億ドル
アメリカ|74億ドル
中国|48億ドル
日本|34億ドル
フランス|29億ドル


肉の最大生産地であるブラジルが世界No.1の市場。肉を作るためには穀物が必要で「飼料(穀物) → 豚・牛・鶏の飼育」まで一貫して大規模に手がけるためである。

続くアメリカは飼料だけでなく輸出用の穀物、果実などの一大生産拠点であり、必然的に農薬の使用量も増える。

287 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:56:55.59 ID:HI27kFn50.net
>>69
八街産の落花生とくに半だちをおすすめしたい。

288 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:57:09.59 ID:5+IjwJzR0.net
>>44
うちの近所とまったく同じだw
スペインえらんじゃうね

289 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:57:12.43 ID:Iiiz0c0q0.net
ってか、日本産と中国産では用途が違うでしょ。
中国産はほとんどが加熱処理する料理に使うのに対して。
日本産はカツオの刺身とか生ものにも使う。

290 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:57:30.83 ID:yd8H/jC70.net
>>24
日本は土地が狭いから単純に量が作れないってのもかなり大きい。

291 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:57:36.01 ID:IUy9s3Ih0.net
>>281
そこが不思議なんだよな

292 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:57:44.60 ID:RPGAmmka0.net
たまに国産食うとその美味さに驚く

293 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:58:08.84 ID:Iiiz0c0q0.net
>>286
国土の面積に対して日本は多いね

294 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:58:09.81 ID:MmmgqAXY0.net
>>281
国内産が1個220円でシナ産が30円でスペイン産が120円くらいかな

295 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:58:09.97 ID:C8fIHAI40.net
アヒージョとかバーニャカウダとかが最近旨いとわかってきた

296 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:58:18.11 ID:qLx4cD5B0.net
>>270
西友が数年前から入れてるよ

297 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:58:20.39 ID:4sl565170.net
>>291
中国産がスペイン経由したらあら不思議

スペイン産に

298 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:58:28.79 ID:0Kzue5a+0.net
>>271
オイルサーディンの蓋を開けて、スライスしたにんにくと輪切りの鷹の爪を乗せ、塩振ってオリーブオイルかけて缶のままオーブンへ。

うまいよー

299 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:58:36.03 ID:RPGAmmka0.net
>>281
なにかのついでに輸送するのかも

300 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:58:58.34 ID:5DFKFp530.net
だいたいどこ産のニンニクか匂いでわかるニンニク・ソムリエとかいるのかよ

301 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:59:21.02 ID:qLx4cD5B0.net
>>276
中国が絡む話題はあいつら必ず出てくるからしょうがない。

302 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:59:22.54 ID:ARLG9cS40.net
去年夏頃いつも行くスーパーがスペイン産にんにくを大々的に売り始めたから買ってみたけどリピートはしなかった
そしたら他に買った人たちもそうなのか今はもうその店では売ってない
青森産にんにくは火を入れるとホクホクして甘みがあって美味しいよね

303 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:59:23.27 ID:FL5jzopq0.net
なんか最近やたらアヒージョアヒージョステマかこれ
居酒屋でリア充の知り合いがハマってるとかいって食わせてきたけどゲロマズだったぞ

304 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:59:29.26 ID:RPGAmmka0.net
>>298
缶のままw

305 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:59:44.26 ID:QlgH6EXp0.net
農薬業界の世界ランキングTOP14社(売上・2015年)

●世界シェア@シンジェンタ ← ケムチャイナが買収
世界No.1のシンジェンタはスイスの農薬・種子メーカー

●世界シェアAバイエル
世界No.2のバイエルはドイツの総合化学メーカー。

●世界シェアBバスフ
世界No.3のバスフもドイツの総合化学メーカー。

●世界シェアCダウ・ケミカル
世界No.4のダウ・ケミカルはアメリカの総合化学メーカー

●世界シェアDモンサント ← バイエルが買収計画

306 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 08:59:55.34 ID:zMABIjCq0.net
スペイン産は青森産と比べると香りが薄いんだよな
生で使うぶんにはいい感じだが。
あとカビてるのがかなり多い

307 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:00:20.83 ID:QlgH6EXp0.net
世界No.6のデュポンは米国の総合化学メーカー

世界No.7のAdamaはイスラエルのジェネリック農薬ベンチャー。

世界No.8のFMCは米国のジェネリック農薬メーカー。

世界No.9のNufarmはオーストラリアのジェネリック農薬メーカー。

日系メーカーNo.1は住友化学で世界No.10。
農薬だけの売上はもっと少なく売上1000億円/年と推測。

308 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:00:20.99 ID:hqlpP2/T0.net
IH対応のアヒージョ用陶器とかあるんだろうか
フライパンじゃ雰囲気でない

309 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:00:25.70 ID:0c7PpXPeO.net
反射的に中国産よりよさそうと思ってしまう

310 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:00:42.54 ID:QWcGzCeR0.net
うちの嫁が最近アクアパッツァに凝ってるから
ニンニク使うな

311 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:01:11.56 ID:qU4KjjAH0.net
よく買うけどちょっと味が薄いよな。

312 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:01:29.08 ID:LhvxWiQR0.net
地元の道の駅で買ったら葉っぱ付きで3つで160円だった

青森県産は高杉

313 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:01:42.38 ID:FGacnUb+0.net
アデージョ

314 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:02:11.73 ID:NqqVIw4x0.net
スペイン産は本物のニンニクかな
リーキってことはないよな
スペイン産のニンニク食ったことないけど

315 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:02:12.81 ID:qLx4cD5B0.net
>>309
ほぼほぼ気のせいだと思っていい。
あとは品種や質の問題

316 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:02:19.10 ID:mUshc4y90.net
乾はニンニク好きに感謝しなきゃね
はぁ!

317 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:02:28.48 ID:6/Cu4FFB0.net
アヒージョって言いたいだけだろ

318 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:02:31.30 ID:7VkACkMc0.net
>>251
どういうこと?全てがアメリカ産ではないし、アメリカの基準とも違う。

319 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:02:41.73 ID:hBr3dfPy0.net
>>298
>>缶のまま
それバチバチ言わないか?
蓋明けてるから爆発はせんだろうが・・・

320 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:02:58.25 ID:4sl565170.net
>>312
ネットの時代、スーパーより、農家から直接買う
なんとか納税でもいいしな

321 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:03:02.16 ID:T+9GXgRZ0.net
外国産は輸送に時間がかかるから保存状態が悪い気がする
近所のスーパーでメキシコ産のニンニクを買ってたが買う度カビが生えてて交換してた

322 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:03:50.95 ID:BDVYqcoi0.net
アヒージョってスペインでは殆ど食べていないそうな

323 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:03:56.52 ID:k+RQ7Mvx0.net
ほんとは国産がいいけど高い
中国産は安いけどなんか嫌
ということでスペイン産をえらぶ人はかなりいるんだろう

324 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:04:17.13 ID:TbIs2kDB0.net
>>282
その調理方法は良くないよ。

オリーブオイルにアルミハクが溶け出して、
それを摂取すると、アルミが脳に影響を与え、痴呆症の原因になる。
かなり過熱する料理の場合、アルミ箔は危険。

325 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:04:28.32 ID:qLx4cD5B0.net
>>320
農家から直接買っても相応に高いよ。当たり前だよね。農家だって収益目的で手間のかかる直売なんてしてんだから。

326 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:04:50.35 ID:hBr3dfPy0.net
>>318
なんで日本て農薬使い過ぎるの?
とある地方議員が子供たちに有害だから
農薬量減らすべきって提案したら干された自治体あったなぁ

327 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:04:58.46 ID:QlgH6EXp0.net
たとえば、アメリカ人なんか野菜はあまり食べないが
日本は野菜も多種多様にあるからな
それでも農薬の使用量は違ってくる

農薬あんまりかけないでも育つ作物と、農薬かけないと次々病気や害虫にやられる
作物とあるし、場所によっても違う。
うちの畑なんかはサビ病がすごくて、バラのサビ病は珍しいって言われてるのに
サビ病出まくり。ニンニクにもサビ病対策がかかせない

328 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:05:05.13 ID:wnuolBZw0.net
>>3
うん。中国産は安いけど怖いし、国産はクソ高い。スペイン産に手が出ちゃう。

329 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:05:27.84 ID:Zk60TOt80.net
イヤだけど選択肢がないんだよな。みちの

330 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:06:22.30 ID:s1KWE5QT0.net
なんで日本産てそんなに弱いの…

331 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:06:26.87 ID:9o98MuYE0.net
スペイン産のニンニクって粒の大きさがバラついてるんだよね
大粒と使い物にならない小粒とが塊になってて使いにくいんだな

332 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:06:48.83 ID:HmQgUq930.net
イタリア産トマトと同じトリックだと嫌だな

333 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:06:53.30 ID:M7Pt1wv00.net
>>298
オイルに浸かってるのに更にオイルを足すの?

334 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:07:19.43 ID:lQUFHKTZ0.net
>>283
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
栗まんじゅうw

335 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:07:53.72 ID:GFvfmC+t0.net
つーかにんにくの産地別の味の違いがわかる料理っておまえら何食ってんだ?
ちゃんとした洋食店でもゴニョゴニョなのにな

336 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:07:58.15 ID:0Kzue5a+0.net
>>319
大丈夫だよ

>>333
そのままでも良いけど、俺はひたるくらいまで足してる。

337 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:08:21.02 ID:QlgH6EXp0.net
基本的に湿度が高く気温もそこそこだと、いろんな菌が繁殖しやすいんだろうな
ぐらいは想像つくよね

外人が日本に来ると水虫になっちゃう
昔の日本人は下駄やぞうりで過ごしてた。
日本人が洋服や靴を履くのも健康にかなり問題があるんじゃないかと思ってる
建築も湿度対策に、高床式だった。昔の日本は。
農薬の使用量は気候と栽培作物によって違うってことをよく理解すべし。

あと、遺伝子組み換えで、作物自体を害虫に対して強く変化させてる場合も
農薬使用量は減る。日本は遺伝子組み換え作物はやってないから。

338 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:08:30.52 ID:TM7mQliKO.net
>>298
ちっこい鋳物のグリルパンを買っとけ

339 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:08:48.72 ID:ARLG9cS40.net
>>319
電子レンジじゃないから大丈夫だろう
アルミは熱伝導率いいから耐熱皿に移し替えるより美味しく焼けるんじゃない

340 :401:2018/02/19(月) 09:08:53.72 ID:X3CFJYXn0.net
>>310
アクアパッツァなんて簡単な料理に凝るとは

341 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:08:53.81 ID:s9Cfwl6Z0.net
オリーブオイルに香り移すだけなら別に国産じゃなくてもいいしな…

342 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:09:06.99 ID:tadbKpvC0.net


   外務省が、外交戦略として、買ってあげてます。  ワインと同じです。  広告屋に踊らされてね^  



343 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:09:09.68 ID:4sl565170.net
>>324
どうなんだろうね

にんにくの皮着いたまま 中の芯だけぬいてひとかたまりでつくる

真ん中芯抜いた部分にオリーブオイルと塩をかける

皮むいてたべるから変色やへんな味はしたことない。

344 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:09:23.55 ID:7VkACkMc0.net
>>326
なんでなんだろうね。JAとかが絡んで怪しいことやってるのかもね。

345 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:09:43.87 ID:SNrt9AQN0.net
妙にスーパーで見かけるからな、最近
アヒージョにはこれってコピー使ったり売り方も上手いわ

346 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:09:50.30 ID:b8xssvfQ0.net
>>80
まじでか。
あま・・・天津甘栗って中国でしか作れないのか

347 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:10:06.47 ID:0Kzue5a+0.net
>>338
スキレットはあるけど後始末が面倒、酒のつまみなんだから如何に後片付けをしないで済ますかだぞ。

348 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:10:10.82 ID:GFvfmC+t0.net
>>253
たしかにニンニク臭はすごい
にんにくに臭いがほとんど残らないくらい出る
住宅街でも工夫すればできないことはないがまぁあとは自分の作りたさと戦ってくれ

349 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:10:36.49 ID:tMsrNLRc0.net
なんでスペインは安いの?

350 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:11:03.07 ID:16QttOll0.net
スペイン産はデカイしね。

351 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:11:10.58 ID:n2Dx6L7x0.net
土産屋で買った揚げにんにくが上手くて
一袋食っちまった時は
一日中口臭とクソが出っ放しで止まらなかったな

352 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:11:32.23 ID:4sl565170.net
>>350
スペイン人もデカイのもってる

353 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:11:45.38 ID:n2Dx6L7x0.net
口臭と屁だった

354 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:12:24.78 ID:tadbKpvC0.net
>>349
スペインの役人が、腐敗と不正に、どっぷり浸かってるからだよ。

355 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:13:39.62 ID:4KEKQ2Ug0.net
アヒージョまじうまい

356 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:14:13.13 ID:ZARJ6KXt0.net
じゃあもっと作ればいいじゃん。補助金とかマジで無いわ。

357 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:14:34.00 ID:46fe8r6L0.net
国産は高いけど半年以上土地を占有するからしょうがない

358 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:14:39.35 ID:hBr3dfPy0.net
農薬も洗えば落ちる水準で出荷されてるとは言ってるが。。。
僕は皮も食べたいので、できれば不安はなくしたい
まぁニンニクは関係ないが

359 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:14:48.36 ID:5TO0i7TX0.net
>>349
日本が高すぎるだけ

360 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:14:56.13 ID:5wcFG2m10.net
>>106
貧乏人は青森産食えないから擬装の中国産食ったんだと思う

361 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:15:00.21 ID:RGbkKgBD0.net
>>297
> 中国産がスペイン経由したらあら不思議
> スペイン産に

絶対やると思う。
ていうか、シール用意すりゃ足りるわな。

以前イオンだって事故米でやってた。
(野々垣とかいう業者を信頼して販売イオンとしか表示しないw)

362 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:15:22.38 ID:/2GUc1me0.net
青森産は生で擦り下ろして使うとその美味さが良く分かるが
加熱しちゃうと他と変わらん、つまり生専用の高級ニンニクと思えばおk

363 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:15:24.79 ID:gNwl1uMf0.net
青森産のニンニクを食べたら他のには食えない

364 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:15:52.93 ID:c4LzWMfT0.net
まあ青森産は間違いなく美味しい

365 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:16:06.53 ID:+Jl6JELV0.net
は?スーパーはシナチク産だろ
希に青森産

366 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:16:22.36 ID:FuWGlPRg0.net
田子のニンニク以外買わんわ

367 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:16:26.51 ID:KZdw49970.net
中身は中国産だろ

368 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:16:42.76 ID:tadbKpvC0.net
ん? 青森産も、種は中国産だろ?

369 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:17:15.17 ID:4KrIBVBH0.net
>>363
青森のニンニク高すぎて料理に使えん
値段見てふざけんなって思う

370 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:17:23.40 ID:TPAvIP/I0.net
ニンニクは育てるとすぐ土地がやせ、かなり肥料を食います

371 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:17:56.44 ID:1KljgCuK0.net
国産にんにく不味いんだから仕方ない。
スペイン産にんにく知っちゃったらもうマスター戻れない。

ホントはジャガイモもそーなんだけど…

372 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:17:58.21 ID:tadbKpvC0.net
種が中国産じゃないと、コストが合わないんだよ。 ニンニクは肥料食いだし。

373 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:18:09.40 ID:LH/jmBkF0.net
青森産の黒ニンニクはめちゃ高だけどびんびんに効いて良い
普通のは地元の直売所で安く買えるし別にスペイン産が安くても買う必要はそんなに無い

374 :総本家 子烏紋次郎:2018/02/19(月) 09:18:11.71 ID:B38gH0qn0.net
青森県は昨年 新たに朝鮮と友好協定を

結んだから ニンニクは下より

林檎も牛蒡も買わないでいる

今食べてる林檎は秋田県

その前はフグスマw 

牛蒡は高いけど鹿児島県で これが😋

大蒜はスペインだぜ

375 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:18:41.28 ID:CqXUaENP0.net
国産はいくら何でも高杉

376 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:18:46.56 ID:4n+StyVx0.net
青森県産のって粒が大きくて良いんだけど輸入品の3〜4倍以上の価格で高いんだもの・・・
秋ぐらいに乾燥スライスニンニクが大量に売ってるときに買い込むようにしてるけど
もっと大量生産して価格下げてほしい

377 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:19:12.37 ID:QlgH6EXp0.net
日本人が風呂好きなのも
やはり湿度の高さと関係しているだろう
ジメジメした状態では菌が繁殖しやすくて、風呂に入らないと
大変なことになってしまうやね

農薬使用量は
その国の人々が何をメインに食ってるのか、その作物は病気や害虫に強いのか弱いのか
気候はどうなのか
遺伝子組み換え作物を使っているのか

によって違うため、単純に比較できない
農薬使用量を気にする人は
今日から、アワとかヒエとか、気候不順でも育ち農薬も必要ないから食べるようにしたら
いいのだ

378 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:19:28.05 ID:RJ4+0uDf0.net
ニンニク食った翌日に電車入るアホは死んでくれ

379 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:19:34.96 ID:ycaOCM9S0.net
日本のは立派すぎ。見た目ひどくていいから低価格帯のがないと。

380 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:20:10.54 ID:4sl565170.net
>>362
あのホクホク加減をしらないとは、多分中国産しかたべたことないよ君

381 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:20:12.48 ID:pUnteX9L0.net
スペインのニンニクを買うようになってもたまに国産も買ってる。しかし中国産は全く買わなくなった。

382 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:20:23.13 ID:Xtmvvdvy0.net
栄養価の高いものほど土地の有害物質吸ってそうだから中国産は恐い

383 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:20:26.68 ID:tadbKpvC0.net
100円で漬けた状態のパックが売ってるだろ。 シソや醤油の

384 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:21:01.14 ID:IP5rfny90.net
ラーメン屋に置いてあるニンニクは中国産だと思うけど
食えば普通にパワー出るしなあ

385 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:21:05.07 ID:sVbIiQ/N0.net
うん、中華産よりはいいね

386 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:21:13.36 ID:ivpLt3XF0.net
中国産と青森産の中間なかったからな
そりゃ売れるわ

387 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:21:20.70 ID:tadbKpvC0.net
>>380
何がホクホク感だ。 食いすぎたら死ぬぞ。

388 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:21:20.99 ID:QlgH6EXp0.net
自民党がまともな政治政策を取ったら、景気が回復して
みんな高いニンニクでも買えるようになるんだよ
そっちをどうにかするのが根本解決だよ

389 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:21:30.61 ID:RzHhkY2Y0.net
松本人志のガリ時代と現在の比較画像
http://i.imgur.com/M1E5ECv.jpg

390 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:22:07.56 ID:2h2hx5kC0.net
量の問題なら、支那産輸入業者がスペイン産輸入に替えればいいだけ。
逆に危険な支那産よりスペイン産により購買が流れるから、国産は脅威か w

391 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:22:35.03 ID:gRdAZYwp0.net
>>349
ニンニクなんてたぶんおまえんちの庭でも立派に育つよ

392 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:22:53.26 ID:46fe8r6L0.net
ニンニク栽培スレではホワイト六片は香りが弱いって不評だったな

393 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:23:12.23 ID:UMsOiE630.net
さーて、パスタでも作るか
レシピによると
2人前
パスタ100g okある
トマト1缶 okある
ニンニク1片 ない。買って来るか。
.....

これだもの
見た目良いし粒も大きいのが青森産でも
このために400円近くは出せない。

394 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:23:18.94 ID:N1AIv2ly0.net
国産のにんにくが片っ端からにんにく卵黄に買い占められて
ジジババの家の箪笥の肥やしに備蓄されてしまって、
貧乏人の口には入らなくなってるからしょうがない。

395 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:23:24.58 ID:zM/l277R0.net
>中国産が9割以上を占めるが
主婦向けの馬鹿スレタイいらない

396 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:23:24.81 ID:LuGZ4Olf0.net
ニンニクとショウガはいっつも使い切れないくらいなのに
なんで値段気にすんだ

397 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:23:48.44 ID:PBMCfwHj0.net
日本のニンニクってほとんど青森県産だろ
六ヶ所村の近くで作ってんじゃねーの?やべー
中国産はハナから問題外
消去法でスペイン産しかニャイwww

398 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:23:58.23 ID:srtB3mbc0.net
口に入れるもので中国産は絶対買わない

399 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:24:03.09 ID:tadbKpvC0.net


   ニンニクを、ダイレクトに食ってるのか? おまえらわ



400 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:24:24.46 ID:QlgH6EXp0.net
家庭菜園とか、花を育てはじめると
最初のうちはみんな無農薬に必死になるんだが
途中で必ず心が折れて、教えてgooとかで

ウドンコ病がひどいです、農薬を使わずに直す方法教えれとか言って
農薬なしだと完全に抑えるのは無理とか返答されて
結局、農薬を使うようになるわな

401 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:01.09 ID:W23Zz52x0.net
安いし支那産より安全

402 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:18.97 ID:4sl565170.net
>>392
これって悩ましいよね

実は香り少ない分、後で臭いの問題もおこりにくい

403 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:25.14 ID:cg9oTK560.net
中国産の野菜は概して美味しい、農薬だって輸入時の検査で国産よりも
かえって安全かもしれんから、中国産野菜はまったくオーケーなんだけど、
ニンニクに関しては味の面で国産を選んじゃうんだよね。

しかし、中国産ニンニクは、船で?運ばれてくるスペイン産に比べたら、
輸送時間が短いから、スペイン産よりいいじゃないの?

404 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:28.53 ID:9U3vLyK10.net
スーパーの産直市場コーナーで小さいの3つくらい入って100円くらいで売ってる。
青森じゃないけどそれで十分だわw

405 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:34.30 ID:1YtXhIVb0.net
落合務の顔写真付のやつか
まああれで青森の農家は大打撃だろうな

406 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:36.18 ID:MTLSNPl20.net
青森産が一番好きかな。

中国産を買っていた層がスペイン産にシフトしているなら分かる。

407 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:42.68 ID:mqNVgJ2D0.net
スペイン産少し前は売ってたけど最近見なくなった。

408 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:44.80 ID:qLx4cD5B0.net
>>349
国産が異常に高いからそう見えるだけ。世界的に見たらニンニクはkg買い基本。1個300円w

409 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:49.57 ID:6+FowKPw0.net
にんにくに限らず日本の農産物高すぎ

410 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:25:51.30 ID:tadbKpvC0.net


  あのさ、、、、スペイン料理って、なに?w

★   

411 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:26:49.67 ID:QlgH6EXp0.net
播磨王ニンニクとか言うのが、
強烈な臭いの強いニンニクらしいぞ

栽培放置して、ほったらかしてたのを発見されたとかで。

412 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:27:45.76 ID:cT1VPXIU0.net
屁のツッパリはいらんですよ

413 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:27:46.13 ID:fcE1dArC0.net
野菜が危ない。

今の野菜は、ダメリカ食料メジャーが、儲けのために遺伝子異常を起こした野菜ばかりだ。
農家はそこから種を買う。
生殖能力のない奇形。

除雄されてる。
つまり先天的奇形で雄しべのない野菜。
ミトコンドリアのDNA奇形。

それは1950年代タマネギから始まり、現在は全ての野菜へ広まった。

その雄しべの作れない奇形野菜が出回るのとリンクするように、男性の精子の数が減少し続けてる。
 

414 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:27:47.21 ID:mqNVgJ2D0.net
>>411
ハリマオ!

415 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:27:52.66 ID:SXG5lCMa0.net
なんでも国産がいいわけじゃないしな
スペインの料理にはスペイン産の方が合うのかもしれん

416 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:28:15.60 ID:8D/mY95E0.net
国産品が高すぎるんだよな
もう少し安くできないもんかね?

417 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:28:25.61 ID:QlgH6EXp0.net
外国は、農業に対して莫大な税金突っ込んでるんだよ
そうやって国内の自給率を高くしてる。

日本はあまり税金突っ込んでないから
JAと農家の個人のがんばりだからな

年金もらってるジジババが畑遊ばせたらいけないって言って造ってくれてたが
そのジジババも天国へどんどん行ってるし、農家になる人もいないから
作物の値段はどんどん上がるよ

418 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:28:39.61 ID:lJJXtCOE0.net
国産の ニンニクはぼったくり価格

419 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:28:53.49 ID:kWdUHF7U0.net
プレミアムは職人やお金持ちがチャレンジや研究するもの
それで倒産しても人類に何か残るから別に問題ない
でも普通はお茶碗みたいに国産の良い土を使ってロボットが作って100円ショップに卸す事を目標にすべきだろ

420 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:28:55.67 ID:FmgeBEay0.net
スペイン産は中国産より次の日に臭いが残らないから愛用してる。
国産は高くて買わないからわからんけど。

421 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:29:17.72 ID:gcBVZwLOO.net
アヒージョって家庭で流行ってるか?

422 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:29:19.68 ID:vq4p5v7k0.net
国産は高すぎなんだよ

423 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:29:42.58 ID:Mgwr3wqE0.net
これ!
青森産と中国産の中間のブランド作れば売れるって前から思ってたんだよ!

424 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:29:46.79 ID:cT1VPXIU0.net
>>413
野菜の生殖能力の心配よりも、自分が生殖活動できないことを心配すべきだと思うの

425 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:29:48.11 ID:bMMC1Qd00.net
国産も前よりは安くなってる
今は小さいのが3個入って200円くらいで売ってるよ

426 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:29:48.44 ID:+JjiIelu0.net
ajoッスか

427 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:29:58.58 ID:4sl565170.net
>>422
ふるさと納税でかえばいい

428 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:30:28.52 ID:cT1VPXIU0.net
やずや、任せたぞ。

429 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:30:49.63 ID:QlgH6EXp0.net
農業にロボットっていうのが夢見すぎなんだよ

トラクターとかだって、すぐ洗ったり、ラッカーかけといて
湿気のこない高い場所に置いておかないとすぐサビるのにさ
ロボットなんかすぐ泥と水でダメになっちゃうよ
潮風の当たるところなんかもっとダメだろうな

430 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:30:54.54 ID:cg9oTK560.net
ま、ニンニクは、そうそう沢山消費するもんじゃないから、
300円くらいまでは耐えられるというのはある。
200円くらいだったら有り難いが。

431 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:30:58.89 ID:w5HfzvG30.net
実家は家庭菜園でニンニク作ってたな
国産でも10年くらい前はもっと安かったのにさすがに高くなりすぎ

432 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:30:59.23 ID:bMMC1Qd00.net
スペイン産は何回か買ったけど、芽が出てる割合が多くて買うのやめた
自分の買ったスーパーが古いのを置いてるだけかもしれんが

433 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:31:40.75 ID:/6zq1ZON0.net
疲れた時に、そっとひとかけらをとってニンニクはネットでみて、レンジで50秒くらいチンしてから料理すると臭いがほとんど消えるよ。
それから油で素揚げして塩ふってマヨネーズつけるとお芋と変わらない。
ひとかけら以上食べると寝れなくなるよアフターで牛乳をコップ一杯
ニンニクは中の何とかって物質が臭いの元でチンすると消えるんだって
色々試したけど、青森産が1番美味しいよ、スペインはこれでも臭いが残ってる感じだね。恐らく輸送する時にぶつかったりして臭いの元ができてしまってるからかもね

434 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:31:55.72 ID:CVaYJVq40.net
>>397
六ヶ所とは大分離れたところで作ってる。

435 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:32:02.74 ID:pwbRc5f00.net
生姜もニンニクも国産がうまい

436 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:32:22.75 ID:A8B7m96/0.net
22000おめでとう

437 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:33:05.62 ID:D0X4/uQz0.net
スペイン産のにんにくって匂い強くて好きだ

438 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:33:22.41 ID:mqNVgJ2D0.net
日本は何を作るにしてもあらゆる面で割高になる。

土地が狭いから農産物は割高。
資源が無いから原材料は輸入依存で割高。
円安だから輸入品は全て割高。
利権団体が利益を吸い上げるので、末端価格は割高。

終わってるよ。

439 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:33:34.58 ID:NEyptN4U0.net
という値上げの口実

440 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:33:39.75 ID:R81r2ED+0.net
国産以外のニンニク買ったことないな
外食や惣菜なんか何使ってるかわからんのだしせめて自分で買えるのは国産にしておきたいわ

441 :総本家 子烏紋次郎:2018/02/19(月) 09:34:03.51 ID:B38gH0qn0.net
>>410
カツオはタタキでも刺身でも

大蒜の生をみじん切り醤油で食べてる

朝に牛乳を低脂肪だけど飲んでるから

息の臭いはしないみたいだ

442 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:35:07.98 ID:R81r2ED+0.net
>>433
匂いないニンニクになんの意味あんのかわからん
低臭ニンニクとかいうフザケた品種は絶対買う気せんわ

443 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:35:34.05 ID:gRdAZYwp0.net
中国産のニンニク買ってきてバラして庭に埋めてみろ
芽が出てきて気づくと増えてるぞ
芽もうまい

444 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:36:05.47 ID:zYVoEo2a0.net
>>116
冬は雪かきで運動過多になりそうなもんだけど
違うのかな

445 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:36:23.99 ID:oHLKyWp30.net
こんなものは質より量、量よりは安全性だろうな
安全で安けりゃそれで十分

446 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:36:53.17 ID:tdrCaY3D0.net
国内の供給を確保するためと称して、正当な宅地並みの課税を、農業は免れているにも拘らず、
海外に農産物を輸出しようとしたり、外国人労働力を使ったり、
周囲に空き家などがあるにも拘らず、安易に宅地転用して賃貸などに使うなど農家は売国が過ぎる。

最低限度、農作物の関税は廃止すべきだ。
むしろ、輸出に関税をかけ、輸入に補助金を出して、今まで、不当に高い地価や食費に苦しんできた賃労働者を救うべきだ。

447 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:37:52.54 ID:DfXJvZRY0.net
なんでも日本の食品は農協のクズ野郎のせいで高いよ

448 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:37:59.69 ID:frqqRCSM0.net
>>2
俺もアホ好きだよ

449 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:38:31.68 ID:EGyQ23mp0.net
アヒー女

450 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:39:16.89 ID:DL2p4awh0.net
>>1 油で揚げたら美味しい。

451 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:39:51.87 ID:ETHOznu5O.net
最近汗の匂いがスッペイん

452 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:40:32.73 ID:p8SU8tnV0.net
紫のネットの入っててちょっとセクシーなんだよな(´・ω・`)

453 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:41:03.47 ID:638VZ4kF0.net
注射にもいいんでしょ

454 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:41:08.80 ID:4KrIBVBH0.net
安いニンニクは嫌な苦味が出やすいけど青森産は逆に
ほのかな甘みが出るんだよね
でも高すぎるわ

455 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:41:13.36 ID:cYml3exQ0.net
日本産のにんにく高すぎ
かといって中国産は安いけど危険で絶対に買いたくない
そういうニーズの中でスペイン産(日本産より安く、欧州で中国産じゃないから安心)

456 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:41:29.94 ID:AsL4wdi/0.net
スペイン産の匂い苦手だわ〜

457 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:42:07.81 ID:habyLQ130.net
>>34
塩は全然違うよ。

458 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:42:10.04 ID:RJ4+0uDf0.net
一時期しつこいくらいニンニク卵黄のCMやってた時期あったな

459 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:42:11.41 ID:M9foj3Sy0.net
一回スペイン産買った事あるけどクソ不味かったぞ
中国産の方がマシなレベルだった

460 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:42:30.72 ID:bu/OlDCq0.net
そうか 家にある たくさん 紫色のネットに入っつてル

461 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:42:35.61 ID:QlgH6EXp0.net
うちの畑のニンニクはサビ病がすぐ発生するので
シンジェンタっていうスイスの農薬メーカーの農薬使っとるよ
できれば、農薬使うんでも日本企業の使いたいけどな
放置しておくと、葉っぱが赤くなって成長が衰えて大きくならんし。

462 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:43:46.78 ID:Bw3UHR/g0.net
>>455
ピーナッツも同じですね。
オーストラリア産のこれはおいしい。
http://www.buyhiro.com/database/html/uploads/waffle0_image/waffle0_image_4cdb7ef59e314.jpg

463 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:43:49.25 ID:4sl565170.net
>>457
塩もこだわると断然違うよね

おれもとある地域の塩買ってるわ

464 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:45:50.54 ID:6+eavVzI0.net
>>8
中国は薬品使って見た目をよくするってことをやってる
これ読んどけ

危険すぎる中国産食品
http://bunshun.jp/articles/-/4635

465 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:45:58.54 ID:+huIEQmK0.net
>>282
>>298

ありがとー
買い物行ったらにんにく買ってやってみるわ!

466 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:46:03.53 ID:bu/OlDCq0.net
ニンニクは  人肉と書く

467 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:46:17.90 ID:cYml3exQ0.net
>>459
安さにつられて中国産買ったことあるけど
全然腐らないんだよ
絶対やばいと思う
防腐剤とか漬けまくり

468 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:46:24.84 ID:9lDydSHq0.net
日本のにんにくが暴利レベルに高すぎる

469 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:46:29.12 ID:3m/9Xyup0.net
使わなくなった炊飯器使って黒ニンニク作ってるよ。
アヒージョよりこっちがブームなんじゃないの?
高級果物みたいな国産ニンニクではこんな使い方出来ないよねぇ。

470 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:46:58.84 ID:8g4g8wDG0.net
歳取ったからか、ニンニク料理食べた後に布団に入ると、
体と服の隙間から妙なにおいを感じるようになった。

普段はなんともないんだが、こういう日は耐えられないので
制汗剤と香水を付けて寝るようにした。

歳は取りたくないものだ・・

471 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:47:14.55 ID:TRxFVxUV0.net
国産ニンニクは美味いのはわかるんだが高すぎるわ
せめて今の半額になってくれないと選択肢にも入ってこない
にんにくそのものを食うとかならともかく風味付けに使う程度なら海外産でいい

472 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:47:46.89 ID:1NlXhQE60.net
それでも俺は青森産にんにく1択

473 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:48:55.84 ID:bQ+Ebrj70.net
>>2
そうだよアホだよ

アホバカ炒めとかイイよね

474 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:49:27.74 ID:h5gsocWi0.net
中国産は時々粒と粒の間に虫の死骸が入ってるがスペイン産はそんなこと無い?

475 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:49:30.90 ID:cYml3exQ0.net
>>462
ピーナッツも中国産以外売られるようになったんだね
いいことだと思う
最近まで手頃に帰る輸入物は中国産か韓国産かフィリピン産かエクアドル産ばかり
欧州産は高級のカテゴリー
中国以外でもアジア産は薬品漬けと衛生面でやばいから、日本産以外で買うなら
欧米産に限るから

476 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:49:42.68 ID:aH98ev9t0.net
>>3
え?おまえら、あれだけ産地偽装があるのに
スペイン産が本当にスペイン産だと信じてるの?w
ホールトマトみたいにスペインが中国から輸入してたりしてw

477 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:50:14.78 ID:D+lVEwrx0.net
アヒージョがあるなら
あへぇージョあってもいいと思うんだうん

478 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:50:18.19 ID:kTSIYKOK0.net
需要が急増してるなら素直に喜べよ。
マイナーリーグ選手がメジャー昇格したくないのと同じか。一流選手がばんばん入団してくると試合に出られなくなる。

479 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:50:45.28 ID:H2+OF50/0.net
今スペイン産使ってるわ 美味しいよ

480 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:50:55.34 ID:M9foj3Sy0.net
>>467
国産もそうそう腐らんだろ
腐る前に乾燥する

481 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:51:27.02 ID:cg9oTK560.net
中国産野菜が危険だと馬鹿の一つ覚えのやつは、
国産野菜がどんだけ安全だと思っているんだよw
輸入検査があるぶん、国産より信頼度は高いかもよ。
ニンニクに関してはあくまで味で国産を好むが。

482 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:51:47.12 ID:z/eV9zIY0.net
このスレ見てたらホイル焼き食いたくなってきたから作って食ったうめー
けど青森産のニンニクストックが無くなってきてた、まだ残ってるところで買うか

483 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:52:26.06 ID:cYml3exQ0.net
>>480
国産は量が少ないから、すぐになくなるから長く置いたことない
中国産は束になって安く売ってるから余るんだよね
で、全然腐らない

484 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:52:50.30 ID:qdYS9I9K0.net
にんにくは縦に切るか横に切るかで味が変わる
イタリア料理は横切りで、スペイン料理は縦切りにするのがプロの技

485 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:54:31.89 ID:mqNVgJ2D0.net
そもそもニンニク自体、干して乾燥させてあるから腐りにくい

486 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:54:38.20 ID:tNjbj5CL0.net
>>270
うん近所のスーパーで4年前位から買ってる
ネットに入って1kg位
最初の頃は980円とかで更に安かった
今は値上がりしちゃったけど

487 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:54:39.32 ID:ETHOznu5O.net
>>484プロの技って簡単なんだな

488 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:54:45.80 ID:zbiF801N0.net
中国産のにんにくは料理前皮剥くときに匂いを嗅ぐと何か刺激臭がする
毒の匂いだと思う

489 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:55:19.19 ID:cYml3exQ0.net
>>481
敏感体質だけど、気分悪くなるのは全部中国産や韓国産や東南アジア産
巧妙に日本産みたいなふりして売ってんだよね
裏面にちっこく国名書いてたりして
最近も日本メーカーだと思ってクッキー買って食べたら気分悪くなって
よく見たらマレーシア産だった

490 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:55:36.80 ID:gzjKX7wP0.net
俺もスペイン産を使ってる。
国産は高すぎて買えない

491 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:56:13.95 ID:dVWCbCQGK.net
焦るの青森だけじゃね

492 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:56:21.68 ID:2DpW0JJz0.net
国産品はすべてに置いて数が少ない上に高額、これじゃ使いたくても使えない。日本の農業はまだまだ政府に甘えている。

493 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:57:04.92 ID:cg9oTK560.net
>>488
それはスペイン産も同じじゃ? 品種によるものなのか、保存方法によるものなのか
しらんけど。

494 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:57:40.61 ID:RBamuvJw0.net
スペイン産はやはりちょいと違う匂いと味だな
洋風料理には使うが

495 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 09:58:38.81 ID:GM/gSeyq0.net
>>2 でこれが出てきたのはすごいw

496 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:01:41.46 ID:QpJvxukk0.net
中国産ばっかだから好都合

497 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:03:58.55 ID:8vXFjAnI0.net
近所のスーパーには中国産しか置いてないぞ。
国産とスペイン産はよ?

498 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:04:25.21 ID:2PHwHQSe0.net
アヒージョってオリーブ油とにんにくだけで作れる?

499 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:04:59.44 ID:mPHLs4iN0.net
阿呆は中国産
貧乏人はスペイン産
金持ちは国産

500 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:05:10.05 ID:Hzi7cX2d0.net
中国産3個入りは、いっつも使いきれずにダメになっちゃう
1個で50円くらいで良いのに何故3個なんだろう

501 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:06:12.97 ID:oUPtuqUQ0.net
にんにくの芽も下さい

502 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:06:24.38 ID:wYoLnU2+0.net
中国産でいいだろ、国産なんか放射能まみれで食えないわ

503 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:06:27.65 ID:Nw2ubn1D0.net
スペイン産ニンニクは最近よく見かける
安いから一度買ったけど、風味が全然違ってたんだよな…それからまた国産ニンニク買うことにした

高いけど

504 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:07:15.06 ID:Pi0GW6L20.net
生でそのまま一気に食べるのが1番美味しい食べ方だよね

505 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:07:19.91 ID:I3enOdEo0.net
にんにくなんか余ればフライパンでホクホクにしてアテにすればいいじゃん
胃腸の弱い人はダメかもしれんけど

506 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:07:25.16 ID:i9RNX5c40.net
>>502
別に君が中国産食うのに、誰も文句言わんから
好きなだけ食えw

507 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:07:48.08 ID:oTct5Hbh0.net
中国産3個100円
スペイン産1個128円
国産1個238円
近所のスーパーいなげや価格

508 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:09:04.39 ID:hqlpP2/T0.net
>>312
道の駅も農家直売で格安のイメージだけど実際はクソ高いだろ
巨大で固そうなタケノコとか、スーパーに並ばないような見切り品があるのが特徴か

509 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:10:16.41 ID:Nw2ubn1D0.net
>>459
スペイン産のニンニクはもはや別物だよな
中国産は怖いからここ十数年買ってないが、味だけで言ったら中国産の方が断然上

510 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:10:27.32 ID:4n+StyVx0.net
ニンニクも植物工場みたいな施設で作れんのかね?
肥料バカ食いということは向いてるのでは?

511 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:10:28.73 ID:tNjbj5CL0.net
ニンニク繋がりだけど行者にんにく美味しいよね

512 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:10:39.45 ID:zq2Anvdu0.net
日本のニンニク高すぎんだよ
鱗片バラシは3個分くらいが300円で変えるのに秀とか優とか等級つくとすぐ200円超えるじゃねーか

513 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:11:26.58 ID:M2OI4OY70.net
国産使い終わったからこの前試しにスペイン産買ってみたわ

514 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:11:27.23 ID:PJKfMvCK0.net
>>1
国産高い

515 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:11:29.72 ID:s9Cfwl6Z0.net
>>507
国産安いな。オオゼキだと300円台前半、東武スーパーに至っては398円が普通だ。

516 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:12:08.49 ID:Nw2ubn1D0.net
>>507
うちの近くのスーパーは、特売の時
国産一個199円で売ってくれる
形は悪いし小さめだが、中身は変わらん

517 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:12:48.02 ID:BNM6RVT60.net
>>470
それお前の加齢臭だろジジイ
加齢臭に香水混ぜて布団で寝てるとか死ぬ程臭そうだなコイツ

518 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:13:01.63 ID:wx5SJOA30.net
>>457
実は塩の味は全然変わらないんだよ。
結晶の大きさの違いだけ。
表面積の大小で溶ける早さに差がある。
それで塩気を強く感じるか、マイルドに感じるか。
その他の微少な含有物を検知できるほど人間の舌は発達していない。

519 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:13:25.58 ID:5ruLMYUG0.net
鎖国しろ

520 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:15:06.71 ID:Dx5FsPPr0.net
アヒージョって何であんなに臭いんですかぁ?🙋

521 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:15:34.13 ID:b8xssvfQ0.net
アヒージョ美味しいよね。俺はアンチョビを入れて作ってもらう。
パンにどっぷりつけて食べるとまた美味い

522 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:16:14.73 ID:5K6z1nWj0.net
>>60
値段高い焼肉店なら、国産ニンニクのホイル焼きとか普通にメニューにあるが。
(お前が行く外食店の)ニンニクは100%中国産ってだけだろ。

523 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:16:49.92 ID:ayLctZH70.net
品種の違いからなのか、独特の味がするよな

イタ飯、ステーキとか洋食系に合う
アジア系の料理にはあんま合わない。こんな風に感じた

524 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:17:11.48 ID:yLqBskFA0.net
スペインはニンニクの一大産地だったんかね
知らんかった

525 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:18:02.31 ID:O9nQbw7O0.net
青森産はマジで美味いらしいけど小ぶりで高いんだよな

526 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:18:10.94 ID:9mGvQ1dV0.net
臭いの強さとか品種で全然違うから用途によって使い分けれるからいろんな種類あるのはいいこと

527 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:18:20.21 ID:rCWNj6g30.net
国産高杉なんだよ

528 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:18:28.30 ID:5K6z1nWj0.net
>>509
国産と中国産も完全に別物だけどな。ニンニクという括りが一緒ってだけ。

529 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:18:48.05 ID:5+6cDa1Z0.net
青森のにんにくはブランド化に成功したが価格が高くなりすぎて消費者が逃げ出してる

530 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:19:14.07 ID:Y8rxh53d0.net
少し紫がかった色のニンニクだよね?
んー、粒が小さくて使いづらいw

531 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:19:27.26 ID:QlgH6EXp0.net
>>502
中国で何十回も核実験やってるぞ

532 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:22:05.18 ID:nGs2nUu90.net
スペイン産はダメ。思うような味にならない。
やっぱり日本産がいい。

533 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:22:49.34 ID:TcCgjRoa0.net
中国産避けてる人って外食や弁当とか食べないのかな?

534 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:24:00.55 ID:QpJvxukk0.net
>>533
俺はリスクを減らしてるだけよ
外食もするし弁当も食うよ

535 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:24:02.04 ID:Nw2ubn1D0.net
>>528
そんなんだ
もうずっと買ってないから知らんかった…

536 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:26:22.20 ID:2DpW0JJz0.net
日本産は「安心安全」と自惚れ過ぎだ。
ものの数は少ない上に金だけは人5倍、これじゃ国産は買わなくなるよ。

537 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:27:48.24 ID:hecsks+p0.net
結果国産にんにくが安くなってくれればありがたい
青森はぼったくりすぎ

538 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:28:08.74 ID:un2ACLSR0.net
>>5
まともな公衆便所なら隣に畑があっても問題ないはずだがな。
便所がまともならなw

539 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:28:16.98 ID:EWRWlU5s0.net
>>145
おまえ日本以外で生活したことあるの?知ったかして恥かくなよ

540 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:28:44.53 ID:eOvkwof60.net
アヒージョってニンニク使ってたっけ?

オリーブオイルと材料のキノコとエビしかこころあたりない

541 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:29:48.67 ID:O9nQbw7O0.net
カニカマのアヒージョ食ってみたい
作るのめんどくさい

542 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:30:40.24 ID:hqlpP2/T0.net
>>369
不買しよう
足元見すぎ

543 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:30:51.52 ID:PBqgCLf40.net
高くてもニンニクは青森産
別物だわ

544 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:31:02.14 ID:VtHYbK980.net
食い物はグローバル化はいやだ

545 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:31:06.85 ID:zktxBJ2u0.net
>>502
国内堆肥の放射能は蓄積されているらしいからな
肥料食いで地下茎野菜のニンニクは一番注意
スペインが一番安心ではなかろうか

546 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:31:31.71 ID:N9gxJcf30.net
作ってる側としては
作るのに手間いらずで野菜の中でも値段はそこそこ高いから重宝してる
味の違いは正直あんま無いと思うよ

547 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:31:47.22 ID:5+6cDa1Z0.net
ニンニクすりおろしたのを冷蔵庫に入れてたら
次の日に緑色になってたんだけど普通なの?

548 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:32:05.06 ID:hqlpP2/T0.net
>>532
これが本場スペインのアヒージョ!と思えば、我慢できない?

549 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:33:03.65 ID:s9Cfwl6Z0.net
>>547
普通。鉄分が酸化したものだから大丈夫。

550 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:33:12.62 ID:zktxBJ2u0.net
>>145
ゴキブリは完全に防ぐことはできないから仕方ないよ
それより国産で怖いのは放射能が濃縮された堆肥使用の農作物

551 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:33:17.93 ID:IhZqbkuB0.net
>>547
普通

552 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:33:24.71 ID:sQ819dyB0.net
店の管理の問題かもしれないけど
輸入ものは中がカビてることが多いんだよな
高くても国産だな

553 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:34:05.53 ID:Zld2GV1C0.net
スーパーに出ている青森産ニンニク
小さいのしか出回ってない

高くていいからもっといいやつを並べてくれ

554 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:34:12.95 ID:tK8jcuoX0.net
中国産置き換えてくれたらいいよ

555 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:35:08.08 ID:8D/mY95E0.net
国内産ニンニクって青森以外に産地無いのか?

556 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:36:33.64 ID:zktxBJ2u0.net
ニンニクは土の中でできるから化学肥料あんまり使いたくないんだよな
かといって堆肥は気をつけて使わないと濃縮放射能堆肥掴まされる可能性がある
本当に困った国になったよ

557 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:37:03.74 ID:4KrIBVBH0.net
>>552
俺も中国産ってカビ臭いと感じる時がある

558 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:37:21.25 ID:u4vxMZLp0.net
スペイン産のは根っこが凄く伸びてる
空輸されてる間に伸びちゃうのかね
中国産よりは香りもあるし粒も大きいけど、やっぱ青森産には敵わないんだよな
300円くらいしちゃうけど青森産買っちゃうわ

559 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:39:10.21 ID:u4vxMZLp0.net
>>555
近所のスーパーでは青森産が入荷してない時は香川産ってのが置いてある

国産のでもたまにカビが生えてる事あるよ
まぁ洗えばカビくさい事も無く使えるけど

560 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:40:54.56 ID:wu03dXN30.net
国産高杉だしシナ産は怖いしでスペイン産をプロデュースしたやつはいいとこついたな

561 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:41:49.01 ID:ayLctZH70.net
中国産のイメージが悪いのは仕方ないよ。
古いけどほうれん草事件、排ガス蔓延
、土地から数々の科学物質検出、すごい色した川、奇形の畜産などなどそういうニュースが積み重ってイメージ形成されてんだし中国産ヤバいって意見が簡単に払拭できるわけがない。

562 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:43:05.11 ID:i9RNX5c40.net
>>555
長野産売ってるの見たことあるな

563 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:43:59.55 ID:142jmpq80.net
だいたい国産と中国産の価格差があり過ぎなんだよ

それでも生産地村町名まで書いてくれてるならいいけど、
「国産」だとか「青森産」しか書かれてないと本当に国産なのかも怪しいし
他の野菜は生産者名まで明記してあるのも多いのにニンニクだけいつまでも変わらず

そりゃスペイン産きたらそっち買うのは当然の流れだわ

564 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:44:39.32 ID:8D/mY95E0.net
>>559
香川産かぁ見たことないな thx

565 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:45:34.20 ID:fa/J0ymn0.net
>>564
wikipedia見たら青森8割で次点香川らしいな

566 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:46:16.98 ID:4KEKQ2Ug0.net
にんにく作付けすると物凄く畑が痩せるらしい。
だから肥料代が掛かるって。

567 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:46:49.81 ID:+uZnZFlX0.net
>>556
それだわな
和食→不味い、そもそも日本人の年寄りの一部しか食わない
そもそも味がしないゲテモノ料理って証左だわな
しかもバカ舌ほど産地産地ってうるさいしな

568 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:47:32.66 ID:NxH/8n3y0.net
ニンニクは雪の下で冬を越してくれるから、
青森の農家には救世主な作物なんだよ。

ただ、本気で取り組んでる農家のニンニクと、
そうでない農家のニンニクが同じ扱いなのが困ったもの。

569 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:47:41.74 ID:70FRy/EP0.net
>>561
昔家でブロッコリーを食べるとほぼ必ず夜中に胃痛でのたうち回ったんだわ
ブロッコリーが体質に合わないのかと思ってたんだが
国産のを食べると全然平気だって事に気づいた
胃が痛くなってた頃は産地とか気にせずに中国産のを買ってたんだよ
それ以来中国産の野菜は一切買わないわ

570 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:48:22.13 ID:zktxBJ2u0.net
>>561
うん
中国は先進国としてクリーンな食べ物をアピールしないといけない時期にきてると思う
それだけの経済力になってるから本腰入れられたらスペイン産とか一気に潰されるだろうけど

571 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:48:44.85 ID:2PHwHQSe0.net
アヒージョ作ってみよっと
マッシュルームのやつ

572 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:49:05.40 ID:B49eisPF0.net
国産にんにく高い
1つっていうかあれが200円とか

573 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:49:46.26 ID:8D/mY95E0.net
>>562
長野もあるってことは生育に気候は関係ないんだな

>>565
青森一強か
安くならないわけだw

574 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:49:58.37 ID:9XbhgzSY0.net
>>540
あの香りと味はニンニクだろ
ニンニク抜きのアヒージョなんて単なる油煮だぞ

575 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:50:26.26 ID:u4vxMZLp0.net
ちょうど昨夜アヒージョ作った
タコは水蛸の吸盤使うとコリッコリで美味い
マッシュルームは高いからエリンギ入れたらこれもコリコリした歯触りで美味かった
まだオイルがたっぷり残ってるから昼はこれでパスタ作るんだ、楽しみー

576 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:50:34.42 ID:2PHwHQSe0.net
青森産の高いけどおいしそうだよね

577 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:52:06.88 ID:3Ig+roKJ0.net
本当にスペイン産かよ
トマトの缶詰はイタリア産って書いてても中国産だから気を付けろよ
スペイン産もあやしいぞ

578 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:52:09.21 ID:1VWDcBdM0.net
スペイン料理なんてそんなに増えてねーよ
中国人が増えたからだろ
あいつらは炒め物でよくニンニクを使うからな

579 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:52:09.44 ID:zktxBJ2u0.net
>>572
日本の経済力考えてもブランド志向にする時代じゃないと思うんだよな
ニンニクの需要はある程度維持されるだろうから国内生産増えてくるだろうけど、ブランド化して売るなら意味無いね

580 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:52:43.29 ID:LBBXQ2Dz0.net
>業務や加工用の取引が中心」
こっそり食わすなよwww
まぁ国産がバカ高いからな……

581 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:52:43.35 ID:mQwCRlkR0.net
アヒージョまずい、身体に悪そう

582 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:54:17.16 ID:g+BCyr+W0.net
>>471
国産高いといっても、たかだか300円400円程度の事だろ
数千円数万円の世界じゃないから、ここぞという場面では十分選択肢に入るだろう
スープから麺まで自分でラーメン自作した時には青森産ニンニクましましで使うぞ俺は(笑)

583 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:54:32.37 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>579
あれ高すぎるんだよ
シナ産は3個98円なのに青森とか一個200円ぐらいだし
必要なのは高くていいものじゃなくてそこそこので安いものだよ
高いなら丹精込めた作物とかいらんから

584 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:55:33.30 ID:1sN3tdQ+0.net
ニンニク食べると嫁でムラムラしてやばいな

585 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:55:58.78 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>582
いらんよ馬鹿ww
調子の乗るな俺シナは嫌いだがにんにくはシナ産だわ
向こうの愛国烈士がトヨタとか乗るのと同じような感じでww
愛国で金は払わんよ?

586 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:57:06.16 ID:uaRnZ+DB0.net
>>11
粒が大きいのはメリット
小さいと皮向いて処理する手間が増える

587 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:57:15.24 ID:kVYnjQAi0.net
自分が経験だけど、芽の出たスペイン産のニンニクを見たことが無い。

品種が違うのか、化学処理か放射線照射済みだね。

588 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:57:40.26 ID:b8xssvfQ0.net
>>584
でもよめには、臭いから嫌だと拒否られるんだよな。

589 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:57:47.60 ID:5dPbkiuf0.net
>>575
その油でシーフードパスタを作ればいいよ

590 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:57:57.00 ID:wx5SJOA30.net
国産はカツオのたたきを食う時ぐらいしか使わないな。

591 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:59:09.69 ID:LBBXQ2Dz0.net
にんにくは国産は要らんわ
調子に乗りすぎ

592 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:59:32.14 ID:b+kGweO10.net
畜生かりっかりのニンニクとぶあついステーキ食べたいがまだAM

593 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 10:59:50.82 ID:So3b6/hzO.net
中国産より安いのか?
高ければ驚異にはならんだろ。

594 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:00:37.48 ID:pUnteX9L0.net
>>584
それ奥さんの前で言ってみろ。
それでニンニク料理の回数が増えればそういうことだし、ニンニク料理が出なくなればそういうことだ。

595 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:00:41.25 ID:g+BCyr+W0.net
>>585
馬鹿だと?
旨いもの選ぶ、これが愛国かよ?
くだらねえレスつけるなよ糞虫

596 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:01:41.20 ID:uaRnZ+DB0.net
>>38
東京のスーパーだと結構どこでもスペイン産置いててよく買ってたけど、引越し先の九州では全然見かけない
イオンにもないから、スーパーの差じゃなくて地域差だろうな

597 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:03:16.50 ID:rGlNqCeK0.net
スペイン産は一度買ったけど問題なかった
中国産は香りが弱い気がする
基本は香りの強い国産

598 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:05:17.74 ID:dXV25Eyb0.net
中国産もスペイン産も暖地系、青森は寒地系
寒地系は火を通した時のホクホク感と甘みがある

599 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:06:00.55 ID:pUnteX9L0.net
>>593
近い値段だけど中国より安くはないんじやまないかな。
でもそれで大粒で使いやすいし良く香るし落合の写真入りだし。大いに脅威。

600 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:06:10.03 ID:bz0d4XcU0.net
スペイン産買ったら穴が空いててカビみたいのが生えてた
多分二度と買わない

青森産のがいいわ

601 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:06:17.59 ID:ljk7nZSE0.net
青森・支那・西班牙と並んでるけど西班牙しか買わない
青森は高杉だ

602 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:07:05.99 ID:NaG84rB/0.net
まぁスペインも怪しいではあるが中国産とは段違い
国産がいいけど高い…

603 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:07:14.65 ID:cGtQpspY0.net
もう面倒くさいしチューブでいいや(´・ω・`)

604 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:08:22.09 ID:j7mM3wq4O.net
>>577
おそらく中国産ですよ
アメリカ輸出するニンニクは、そういうことをやってるし。

605 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:08:31.60 ID:OaJxOZjh0.net
近所のスーパーでも取り扱うようになったな
名前忘れたけどどっかのシェフの写真付きだったわ
最近、産地見るとインゲンがオマーン産、オクラがフィリピン産
ブロッコリーはアメリカ産だったりと外国の野菜がかなり増えたな

606 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:08:44.25 ID:SPWLBeF60.net
https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/kaigaijoho/1710/p079b.jpg

607 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:09:24.74 ID:bz0d4XcU0.net
基本的に底辺スーパーでしかスペイン産は見ない
貧乏人にしか需要がないと思うよ

608 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:10:10.83 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>595
6倍の価値はないよ 間抜けがww
御大尽様遊びをしてんじゃないから

にんにくは国産は要らん調子に乗りすぎ

609 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:10:27.48 ID:e5hvEj2a0.net
青森産は高い、中国産は香りが薄い

610 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:11:14.94 ID:CHREwIzD0.net
>>577
マジで?
イタリア産信じてトマト缶食いまくってた

611 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:11:39.30 ID:pAGIUDtTO.net
冷蔵庫にいれて乾燥させると、皮の剥きはスルッとできる

612 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:11:41.49 ID:1v4xdK5t0.net
田子のニンニクは最強だがさすがに高い
ふだん使いならスペイン産くらいいいよな、ってなる

613 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:12:22.38 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>607
ほんとにド底辺はシナ産しかないよ
まぁにんにくはどこもシナ産がメインだが
次国産 スペインぐらいじゃね?
朝鮮産とかは見たいことはない

まぁベストはスペイン産がもっと流通すればいいんだが
これとか小型で単価も高いのになんで仕入先を開拓しないんだ???

614 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:12:45.43 ID:b+kGweO10.net
>>598
くそっぱりぱり食べたいな♪

615 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:12:49.79 ID:2DXV6oIK0.net
最近生産者の顔写真付でスペイン産よく売ってたのはこれか
ところどころ茶色くなって弱ってたりするけど中国産よりマシと思って買ってるわ

616 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:13:31.88 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>615
メキシコあたりは有望だと思うんだけど

617 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:14:04.92 ID:xymXQvSU0.net
おれまだスペイン産みたことないぞー

618 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:14:32.90 ID:g+BCyr+W0.net
>>608
レスつけんなよ貧乏人
たかだか300円程度のニンニクも買えない輩は俺の知り合いには皆無だ
貧乏なお前には中国産ぎお似合いだ、何が烈志だよ糞虫

619 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:14:37.97 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>617
ライフとかイオンに置いてるだろ

620 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:14:55.64 ID:bz0d4XcU0.net
しかし、にんにくの消費は半端ないから
一個380円はやっぱ高くてきつい

おとといとうとうキャベツ一個500円になってた
物価上昇のために政府が青物価格調整してるとしか思えない

621 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:14:57.76 ID:7RQMIJyG0.net
>>8
シナ産のウナギの蒲焼と国内産の違いを思い出した

ぞうりのような大きさのシナ産、その代わりに抗生物質だらけ・・・・

622 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:15:04.40 ID:i9RNX5c40.net
>>608
6倍の価格差がないと思えば、買わなきゃいいだけじゃね?
俺は買うけど

623 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:15:16.81 ID:kETm8wbc0.net
輸入にんにくはありまぁす by リケジョ

624 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:15:19.90 ID:xymXQvSU0.net
中国産てなんでもすぐけなすのがいるけど
辛味では一番だろやっぱ中華料理はあっちのが合うわショウガにしても

625 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:15:40.80 ID:dGL7xMm/0.net
>>2
スペイン語でニンニクって意味か

626 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:16:37.38 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>618
あの適性な価格じゃなきゃ愛国心は一時的に停止するからww
お祭りムードで金を設けるとかのちんどん屋右翼商法はダメだよ
にんにくに関してはシナを支持
国産はオミットする
ほんとに愛国心があるなら安い価格で市場に提供すべき

627 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:17:20.99 ID:7RQMIJyG0.net
>>46
値段からすれば、だろうね。
その代わりに、一応検査はしてるだろうね。

628 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:17:26.47 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>625
そういやあふぉだね
たらがバカじゃないか? たしか

629 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:17:35.36 ID:mqNVgJ2D0.net
近所のイオンはもう置いてない
なぜ、

630 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:17:42.47 ID:xymXQvSU0.net
正直にんにく1っこ程度に何百円払うほうがバカらしい思わないどころか
他人をけなすくらいの程度低いのもどうかと思うわ
あ、田子あたりのなら青森いたときはいくらでも食ったよ、焼いたりして食うには一番だな

631 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:18:08.49 ID:dJv1x63V0.net
都内は青森産1個300円くらいする
スペイン産は100円だから買うわ
りんごも一つ200円とか高すぎだろ青森

632 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:18:17.07 ID:ZFr7zgvE0.net
そんなにたくさん使うわけじゃないから国産を選ぶ

633 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:18:41.85 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>622
>6倍の価格差がないと思えば、買わなきゃいいだけじゃね?
無論買わんよ 俺はシナ産オンリー

634 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:19:26.19 ID:TUikAXjc0.net
スペイン産で追いやられるのは中国産だろ
日本産なんてすでに高級食材だぞ

635 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:19:39.03 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>631
だよなそれぐらいが適正価格
一個250円とか何調子の乗ってるんだがww

636 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:19:45.35 ID:i9RNX5c40.net
>>633
うん、いいんじゃないかソレで
別に青森産を是非買えと思わんぞ
個々人で価値観違うんだからさー

637 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:19:45.76 ID:BCq8wYyd0.net
北海道産(豆)育成地(千葉)でも北海道産っていうやつ
スペイン産(種)育成地(?)なんてこともあるだろ

638 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:20:03.22 ID:as+O2UM30.net
>>40
地震で爆発しそうで怖い

639 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:20:25.56 ID:w4lmHx+50.net
九州だけどニンニクそこそこ作ってるのか、地場産で割りと安めで売ってる
丸ごと3,4個入って250円とか300円とか
かけらばかり集めたものとか

640 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:21:20.10 ID:g+BCyr+W0.net
>>626
馬鹿なお前が拘っている愛国心って何の意味もない薄っぺらいものだな
300円も自由に使えない貧乏人には相応しいか

641 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:21:40.74 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>639
それぐらいなら妥当な価格だよ
ブランドだかなんだかしらんが青森は調子をこきすぎ

642 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:22:30.88 ID:bz0d4XcU0.net
青森のも小さいのは250円くらい
大きいのが380円

380円のを買うと250円のが買えなくなる

643 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:22:32.24 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>640
だめだめ愛国心があるなら安い値段で売れるはずだよ
お前のとこのは使わないww

644 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:23:20.64 ID:xeN+vMJf0.net
昔の家電製品のように差が感じられなくなってるって事でしょ
そりゃあ差が無いなら大量生産出来る方が強いわ

645 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:23:42.99 ID:fMbCb/5+0.net
>>593
落合シェフのは1個98円(税別)

646 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:23:43.83 ID:wXaBTUqf0.net
女<アヒィ

647 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:24:10.81 ID:8D/mY95E0.net
和食は元々ニンニク使う料理が少ないから産地が限られてるんだろ
洋食と中華は基本ニンニク使うから食変化による需要に生産が追いついてないんじゃね?

648 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:24:13.56 ID:QWcGzCeR0.net
>>584
良い事じゃんw家庭円満の秘訣だよ

649 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:24:28.81 ID:DsYaLkqL0.net
エロそうな名前の料理だな

650 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:25:15.01 ID:uaRnZ+DB0.net
>>577 >>610
トマ缶やトマトピューレは、原材料のトマトを中国から持ってきてイタリアで缶詰や瓶詰めすれば
イタリア産を自称できるけど、さすがに生にんにくは無理だろ。明らかな不正になる

651 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:25:17.94 ID:Xi3cmhs70.net
基本的には青森産を買うけどスペイン産は少し安いのとなんとなく安全なイメージがあるので
スペイン産も買うことがある
中国産を買ったことはないわ

652 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:25:51.31 ID:7RQMIJyG0.net
>>62
完全自給しろとは書いてないだろう、自給率の上げることを主張してるだけだ。
これは、安全保障上からも重要だろう。
よく、原油がない点で、全て無駄だという白痴がいるが(上念とか上念とか上念とか)
農地を企業に持たせる事は、最後は国民のためにならないと思う。
穀物の自給率と、備蓄は国家の責任だ。アメが食料を外交を使ったことを思い出せ。

653 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:26:44.59 ID:p+ehP8Q10.net
スペイン産って良く言えば上品、悪く言えばパンチが少ない印象
品種なのか、たまたまなのか
とりあえず九州産の安めの見かけたとき多めに買って冷凍

654 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:26:53.60 ID:w4lmHx+50.net
>>641
何、凄い上から目線で妥当な価格だよってドヤ顔してんのw
妥当な価格って決め付けるって事はニンニク作ってるから妥当な金額わかるってこと?
中国産が100円だからそれと比べてるだけじゃないよね?

655 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:27:23.11 ID:fP/Umffl0.net
国産の値付けは近年調子こいてるからたまにはヒヤッとさせていいよ

656 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:27:25.27 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>650
なんでシナ産のトマトをわざわざイタリアまでもってくるんだよww
ねーよそんなのw
まぁ安いパスタの小麦とかはトルコから輸入だけど

657 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:27:59.91 ID:xK/ymnOe0.net
自分が貧乏であることは否定しないID:LBBXQ2Dz0は割と好き

658 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:10.71 ID:n1aEvHe10.net
1個200円くらいなら青森産買うと思う
小ぶりな物で300円すると諦める ってか、国産の物ないときのほうが多い
ここ数年スペイン産買ってる
白いのと紫っぽいのがあるけどどこが違うんだろう

659 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:19.53 ID:xQ/VlHme0.net
国産そんなに高いかな?
一玉200円くらいじゃないのby青森県民

売り物にならないサイズただで貰って使いきれんわ

660 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:19.80 ID:FO0NgKef0.net
>>651
同じ値段で日本産と中国産は笑えるぐらい量が違うからな
中国産はどうしても避ける
スペイン産というとオサレなイメージも付加されてお得

661 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:21.85 ID:dryEU6aO0.net
>>584
凄く息臭くなるけどいいの?

662 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:27.57 ID:pVt0olu80.net
EUの農薬等の安全基準は確かに日本よりはるかに厳しくて安全なんだけど
実は輸送する時にコンテナ内でカビが生えないように
大量の防腐剤やカビ抑制剤を散布するから実は危ないw
生産過程で安心だとしても日本の輸入安全基準が酷いし
輸送業者への規制もないから本当にヤバイんだよ

663 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:35.23 ID:xeN+vMJf0.net
需要があるから輸入されるし安く出来るんだから

664 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:35.70 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>654
いいから消え失せろ
守銭奴がww

665 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:36.88 ID:Xi3cmhs70.net
安全性からいえば自給自足が一番だよね
肉はむずかしいけど野菜ならベランダでも収穫できる

666 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:28:41.58 ID:ayLctZH70.net
青森産は高い、中国産は安いけど不安、そう思ってる層をスペイン産が取り込んでる感じだからね。上手く隙間に入ったわって感じ。

EPAでここから関税撤廃が決まってる上に重要増で更に安く出回るでしょ。かなり席巻するとみた

667 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:29:00.96 ID:7RQMIJyG0.net
>>83
シナと朝鮮への原油タンカーは、日本で小型タンカーに積み替えて、本国に運んでいる。
超大型タンカーを、入れられる港がない、水深が浅すぎて。
だから、日本がこの2カ国の船を拒否すると面白い事になる。

668 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:29:10.36 ID:WZrZGeIk0.net
青森県産って付くと高いけど、地方に買出し行くと普通に地場産が安く売ってるよ。

でもニンニクなら行者ニンニクの方が好きだ

669 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:29:18.86 ID:fPTrpAmh0.net
>>24
あれでたいした利益でてない
資材費乾燥費人件費に収穫したニンニクの3割は来年の種
センチュウでたら全滅

あれだけ田子田子いってるのに
他県のフォロワーがないのには理由がある
新規産地が現れてはセンチュウで壊滅してきた

670 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:29:28.48 ID:NvZYgx1k0.net
アヒージョとか
あんな油煮込みみたいなの食わんわ

671 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:29:44.24 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>665
まぁそれがベスト
俺とかカロリーベースのじゃがいもとか空中栽培してるよ
すぐ食い尽くしてしまうが…

672 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:29:58.55 ID:i9RNX5c40.net
>>654
この辺の奴らの言う妥当な価格ってのは、
自分の財布から出せる限界って意味だぞ

673 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:30:11.75 ID:NWDFzXuJ0.net
>>629
イオンは、シナチョン産支持だから。

674 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:30:20.76 ID:TIr+49QZ0.net
にんにくは気をつけろよー
日本人には合わないことが多くて、腎臓やられるよ

675 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:30:49.82 ID:ntQvPiOK0.net
>>134
そうそう田舎に移住してわかったけど、農薬、消毒、肥料の使いがハンパない。
擦りつけられた固定観念の塊。 日本産が安全安心って謳う意味がわからんわ。

676 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:30:51.42 ID:WWB1jG5s0.net
>>665
自給自足が安全だが堆肥の濃縮放射能には気をつけて
その上でなら安全

677 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:30:53.63 ID:JemKBg770.net
外国産は普通の野菜なら良くないイメージがあるけど
香味野菜になるとなぜか「これが本場の味か」と思い込み特別視してしまう

678 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:31:11.69 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>652
>農地を企業に持たせる事は、最後は国民のためにならないと思う
農民にもたせてるよりは安全だよ
日本の農業の再生は農民から土地を取り上げることだよ

679 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:31:22.82 ID:xeN+vMJf0.net
>>665
ホントにね
中国産をどれだけの人間が国産と騙されて買ってるのか

680 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:31:39.55 ID:QWcGzCeR0.net
>>169
やっぱりかなりの違いだな

681 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:31:46.94 ID:MoOyd/qM0.net
>>5
便所ならまだまし。化学工場とかで虹色の水が
あるとこでも平気で作る中国製とか絶対買わんわな。

682 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:32:33.10 ID:xymXQvSU0.net
>>647
ほういや、今手元にある「悦楽的男の食卓」(1996年、西川治著)の中では
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノのことを「ニンニクと赤トウガラシのスパゲッティ」て紹介してるくらいだもんな
イタリア料理は最初の90年度末あたりからのイタメシブームまでは皆知らんかったよなあまり
オリーブオイルなんてバブルの頃など全く知らんかったわ自分は

683 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:32:38.11 ID:ZDN2dt3a0.net
>>656
イタリア産の方が売れるだろ
中国産のホールトマト問題とか結構有名な話だけどな

684 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:33:13.75 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>681
いや俺は平気で買うがwww
特に問題はないよ

685 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:33:37.70 ID:CHREwIzD0.net
>>650
あわてて検索してみたら俺の食べてるカルディのは大丈夫っぽい
https://kaldi-online.com/item/8006643000904.html

686 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:33:59.14 ID:nCmAhgKK0.net
>>24
土壌とか気候とかで得手不得手があるだけ。

>>518
いわゆる自然塩ってやつは塩化ナトリウム90%下回る。この不純物で味が違う。

687 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:34:23.51 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>683
輸送コストとか考えたら足が出るよ
自分たちでも大量に作ってるしわざわざシナから輸入とかメリットがないよ

688 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:34:33.15 ID:brDx/gaq0.net
>>5
公衆便所というか人糞とかは変な意味じゃなく使ってると思うしそれはいいと思うんだよ
恐いのは工業排水

689 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:34:34.26 ID:MoOyd/qM0.net
>>684
どうぞ。君が病気になろうと俺には関係ないし。

690 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:34:38.22 ID:2YbIKRSx0.net
支那は糞尿精液やゴミ汁で栽培されているし、小さいうえすぐカビが生える。
スペイン産は大きく丈夫。

691 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:34:54.59 ID:xeN+vMJf0.net
買わない買わない言っても他人が作ったもの食ってる時点でどうしようもないでしょ

692 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:34:58.55 ID:xymXQvSU0.net
>>666
それってお前がそう思うならそうなんだろう、だよな正直w
スペインが安全性全く問題ないとか証明されたのけw

693 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:35:09.87 ID:sq5dBiEr0.net
どんな輸入食品もそんなところから運んでなんで
この値段で採算合うのか不思議に思うな
日本の中の物流コストがそれだけ高いのかな
高速道路がぼりすぎなんじゃね

694 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:35:29.55 ID:X6/3YsGW0.net
スペイン語でニンニク何て言うか知ってるか?
「アホ」やぞ
わしらスペイン人に馬鹿にされてんねやぞ

695 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:35:39.64 ID:C6EsQEuJ0.net
スペイン産のにんにくは大きくて安いな
国産ピンチだろ

696 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:36:16.90 ID:gOm0wtbR0.net
作ってる国では高級で食べられないみたいな国になってきてるじゃん
世界と戦う()ためか知らんがブランド化進めまくって高いものばかり

697 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:36:33.58 ID:brDx/gaq0.net
>>684
ただちに問題はないだろうからね
今の日本で食の安全なんてこだわる余裕無いだろう
外食やコンビニ弁当利用した時点で食の安全神話は崩壊する

698 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:36:36.48 ID:LNAaX3jR0.net
日本は貧困化が進んでるから高価な国内産は売れない

699 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:36:41.46 ID:RGrWpsKYO.net
>>675
農業なめるなって話でもあるけどな。
無農薬とかオーガニックとか簡単に言うけど、どれだけ難しいと思ってるんだって話だ。

700 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:37:04.12 ID:iEPc9y3p0.net
ベーシックインカムの実現を目指す仮想通貨swiftdemand
登録すると毎日無料で100コイン貰えるで。
https://goo.gl/Us2AVq

701 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:37:16.98 ID:tvSpvZE10.net
青森産はちょっと巨大すぎる
高知産はうす皮が剥きにくい

702 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:37:22.13 ID:n/N3ZvVH0.net
>>1
中国とスペイン産がならんでたらスペイン産買うわ

703 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:37:53.57 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>666
おれもそろそろスペイン産にでも乗り換えるか
ゴミ見たいな国産は論外だがww

704 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:38:18.16 ID:ayLctZH70.net
>>688
土地から水銀やらカドミウムやらが出た何てニュースもあったからな。中国政府は是正するどころか開き直るか隠ぺいするのがデフォだからわ怖い

705 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:38:33.09 ID:FO0NgKef0.net
>>694
スペイン語で牛のこと何ていうか知ってるか?

706 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:38:41.28 ID:ZDN2dt3a0.net
>>687
輸送コストで足が出るようなら
トマトに限らず中国や東南アジアで工場なんて作られないと思うんだが

707 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:39:15.05 ID:YH4cyakq0.net
中国のやつより大きくて普通にうまかった
青森は高いからなーこっちあったら買う

708 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:39:28.37 ID:cNoyBKiE0.net
>>699
無農薬は難しいけど有機栽培は余裕よ

709 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:40:53.17 ID:cNoyBKiE0.net
>>704
そうなんだよな
スペイン産が安心というより中国産がどこまで情報公開してるかわからないから困る

710 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:40:54.52 ID:gTtInqh40.net
葉物野菜と違ってニンニクなんてたいして栽培の手間かからんし
中国産でも何の問題もないと思うけど
やっぱり積み重ねられたブランドイメージだよなw

711 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:40:58.07 ID:LQF+RBpD0.net
アデージョって死語になってしもうたん

712 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:41:01.59 ID:g+BCyr+W0.net
>>643
>お前のとこのは使わないww

何言ってんだ、この馬鹿

713 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:41:09.23 ID:93sZpmfM0.net
どうせ金持ちしか買わないんだからもっと高くしたらいいんだよ日本産

714 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:41:17.56 ID:MoOyd/qM0.net
線虫が出て難しいって言うけど、なんで中国とか
スペインは平気なんだろ。農薬多いから?

715 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:41:18.39 ID:C6EsQEuJ0.net
中国、韓国以外の産地なら安いやつ買ってしまう

716 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:42:20.24 ID:MoOyd/qM0.net
>>715
それで良いと思うよ。チョン製とか日本向けには
わざと腐ったものとか入れてくるだろうからな。

717 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:43:11.80 ID:uaRnZ+DB0.net
>>687
半処理したトマトを輸入してイタリア国内で缶瓶詰めな

https://www.euractiv.com/section/agriculture-food/news/chinese-tomato-imports-make-italian-producers-fear-for-eu-food-quality/

718 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:43:12.53 ID:RGrWpsKYO.net
>>708
余裕ではないと思うぞ。
先ずは土壌の無機性分を抜くことから始めなきゃならんからね。
オーガニックなんて要求されると、やってられるかって思う。

719 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:43:14.23 ID:L/Lttf/d0.net
スペイン産のニンニクと日本の食材は合わないんじゃね?
味音痴だからわからないや

720 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:43:17.90 ID:mqNVgJ2D0.net
>>687
北朝鮮のアサリ輸入して熊本産として出荷してる日本のことディスってんの?(´・ω・`)

721 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:43:42.85 ID:/WeYBQe80.net
中国産のにんにくは世界シェアの8割くらいなんだよな

722 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:44:18.23 ID:Wb2qLOZw0.net
オーガニックのガーリックパウダー凄く優しい味で使いやすいよ

723 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:44:33.32 ID:tJ2pACy40.net
青森のニンニクはホクホクして美味い
中国のニンニクは辛くて食えんよ

724 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:45:04.46 ID:jf/tuEvo0.net
アヒージョつくるならもちろんスペイン産だよね
青森産だとなんか違うんだよ

725 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:45:20.06 ID:/K3Bg+DF0.net
ワイもこれ買ってるわ。120円とかの
国産ニンニク300円超とか高すぎやねん

726 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:45:26.44 ID:uArkArIF0.net
>>703
ちゃんと祖国産にしとけ

727 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:45:29.36 ID:kwc6NX820.net
国産高いよ
1玉200円の玉ねぎなんてないし、国産ニンニク高い

728 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:45:48.98 ID:ntQvPiOK0.net
>>708
無農薬・無肥料も自分で食う分+αくらいなら余裕だよ。
でも当たりハズレがでかいから、多量を売るとなると難しいだろうけどね。

729 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:45:52.25 ID:Xi3cmhs70.net
うちのほう、青森のニンニク1個300円もしないけどな(関東)
せいぜい1個198円だよ

730 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:47:21.69 ID:LQF+RBpD0.net
ひとかけらとって土に埋めといたらいつの間にか増えるという錬金術やろ

731 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:47:53.61 ID:mqNVgJ2D0.net
青森産でも198円のやつと300円近いやつの2種類置いてる
片方いらんからスペイン産置けやこら(´・ω・`)

732 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:49:04.26 ID:C6EsQEuJ0.net
うちの近所ではスペインにんにく1個100円だな。
かなり大きい

733 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:49:05.14 ID:MyjEFk7O0.net
>>729
スーパーによって仕入れてるのが違うからな
298円のと198円のあるぞ

734 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:49:09.37 ID:hG65KsYn0.net
最近近所のスーパーではニンニクの中国産を余り見ないし、値段も安くなった。
モヤシも無くなったなあ。

735 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:49:24.74 ID:RGrWpsKYO.net
野菜も果物もブランド品種は、じゃんじゃん農薬と肥料投入しないと品質維持できないしな。

736 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:49:40.76 ID:4/0+lq3r0.net
熱々おでんはもう古い
漢は熱々アヒージョ

737 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:50:00.61 ID:LBBXQ2Dz0.net
結論 安倍が悪い

738 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:50:03.25 ID:p5LLDnch0.net
近所のスーパーの20円モヤシとか即売り切れるからなぁ

739 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:50:04.24 ID:fMbCb/5+0.net
>>705
レミ「バカのアホ炒めの完成で〜す!」

740 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:50:39.05 ID:maQT17vn0.net
>>729
関東って具体的にどこだよ?

741 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:50:57.21 ID:cNoyBKiE0.net
>>718
有機栽培って言葉も国の取り決めがあるんだね
有機農業とオーガニックって単語だけかと思っていた
実質まともな農薬使えないのは厳しいな

742 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:51:02.00 ID:0wEu0PZW0.net
>>1
>「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え

ナイナイww

743 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:51:46.67 ID:5YplD2m70.net
ベクれている国内産よりは
スペイン産の方が良いだろう。

744 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:51:52.65 ID:xymXQvSU0.net
>>723
それとまず一片が小さくてねそのまま食うには適してない

745 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:52:04.07 ID:mBNKx9JX0.net
芽のほうもスペイン産ってないんかな?
俺、にんにくの芽かなり好物なんだけど
芽はいよいよほぼ中国産一択状態なんだよな

746 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:52:04.11 ID:lcU7I9nY0.net
何度か買ったが香りが今ひとつ

747 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:52:08.32 ID:HQvgUtso0.net
不当な関税は全廃でいいのに

つぶれる農家は自業自得

748 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:52:44.30 ID:4jzEpmpU0.net
>>2
まとめサイト用に用意したコメントにたくさんレスが付いて良かったですね

749 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:53:13.98 ID:YH4cyakq0.net
賃金が上がれば多少高くても買う気にはなるんだよ
わかってるのかアホ安部は

750 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:53:28.65 ID:ewFVhKKt0.net
スペインのクンニクは臭そう

751 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:53:29.08 ID:OqouXyqC0.net
>>3
これ
国産、中国産、スペイン産と並んでるから値段と安全性からなんとなく地中海のイメージでスペイン産買ってるだけ

752 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:53:33.05 ID:fP/Umffl0.net
スペインはじめ地中海湾岸諸国はニンニクを料理に多用する地域だししゃあないわ
ニンニク自体は農薬の影響を受けにくい地下球根だし
中国産は土地の残留農薬疑念が懸念されてるんでしょ

753 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:53:54.22 ID:RGrWpsKYO.net
>>741
言葉の意味をそのままとって有機物だけしか使っちゃいけません、だったら無機物の水を使えないってことになっちまうよ。

754 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:53:56.30 ID:mqNVgJ2D0.net
>>745
葉にんにく for you (´・ω・`)

755 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:54:45.47 ID:9iopB2MC0.net
支那産にんにくってやたら安いんだよな。
気持ち悪くて買わねえけど

756 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:55:32.82 ID:1ALsSzUB0.net
>>746
あんな中途半端な香りなら入れなくても一緒だと思う
ニンニクは国産しか選べない

757 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:55:54.59 ID:V19tIOY50.net
国産のいいやつだとブレスケア飲めば数時間後には匂い消えてくるんだけど
ブレスケア飲んでもずっと臭い時あって何でか人に相談したら外国産のニンニクはなかなか匂い消えないと聞いた
確かに後の匂い消えずらいのは食べてる時の香りがいまいちだわ

758 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:56:09.48 ID:xymXQvSU0.net
にんにくといえば高知の人もっと葉ニンニクをよそに出してくれ
マーボとかホイコーローで使いたいんじゃ
自分で生やすのは面倒だし

759 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:56:14.58 ID:inW8jr2A0.net
>>686
塩化ナトリウムが90%切るってかなり用途が限られるぞ
ブランドになってるのは海塩も岩塩も塩化ナトリウム95%前後でこのくらいが一番バランス良い味とされてる
天然塩風に加工した食塩も同じくらいに調整してる

760 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:56:24.34 ID:KXUhJ4kT0.net
自家栽培を試みたが失敗ニンニクって難しいのかな

761 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:56:26.69 ID:qAf69CbO0.net
にんにく苦手だからどーでもいいわな

762 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:56:46.26 ID:fP/Umffl0.net
ニンニクは芽の方がはるかに農薬の影響受けるわ

763 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:56:59.26 ID:cNoyBKiE0.net
>>753
いやそういうことじゃなくて有機農業やオーガニックに農薬や肥料の縛りがあるのは知っているけど、有機栽培っていう言葉が化学肥料使っていないぐらいの意味だと思っていたってこと

764 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:56:59.39 ID:L/Lttf/d0.net
甘いのがいいとかバカ舌かよw

765 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:57:45.80 ID:5YplD2m70.net
>>758
あれ、日持ちしないし
葉ニンニク用に栽培するらしいから
収量が限られている。

766 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:58:07.20 ID:lCm892l70.net
国産にんにくの値段もっと安くしろ

767 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:58:18.86 ID:z5Oz7eH20.net
田子でも原価は1個60円
それが東京で200円

なにがおかしい?

768 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:58:58.29 ID:mqNVgJ2D0.net
>>767
ヒント JA

769 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:59:03.53 ID:RGrWpsKYO.net
>>763
規格みたさないと称号つかないからね。
うちも伊豆錦って品種のブドウを栽培して売ってるんだけど、そういう称号なんて不可能だから。

770 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:59:24.79 ID:cNoyBKiE0.net
>>757
国産ニンニクだと数時間で匂い消せるぐらいなの?
それはそれで信じにくいことだが

771 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:59:35.72 ID:1CVmG6Fq0.net
>>686
紫色の岩塩使ってみたら
ちょっと硫黄?臭くて面白かった

772 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 11:59:43.14 ID:xymXQvSU0.net
>>765
ニラよりまだ痛むの?

773 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:00:10.48 ID:RGrWpsKYO.net
>>765
ニンニクの芽って真空パックで売られてるもんな。

774 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:00:47.49 ID:lCm892l70.net
青森産

1個300円
15個入り3000円


八百屋は何考えて売ってるんだ?

775 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:01:04.26 ID:z5Oz7eH20.net
にんにくこそ現地からアマゾン無料配送すべき

776 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:01:58.67 ID:cNoyBKiE0.net
>>769
なんか勘違いさせてるみたいだけど有機農業とかオーガニックは大変だと思うよ
俺は単に有機肥料で栽培するって意味で有機栽培と言ったんだがこの言葉も前者と同じ扱いだったから、言葉の使い方を間違ったって言ってるだけだよ

777 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:02:55.23 ID:Qt8AkBkt0.net
青森産ニンニク高杉
スペイン産が置いてあれば迷いなくスペイン産買ってる

778 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:03:26.64 ID:XYgrgjMh0.net
国産1個200円
スペイン産1個100円
中国産3個100円

なんとなくスペイン産買うわ

779 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:03:28.63 ID:C1Ehyg/cO.net
>>774
すぐ腐るモノじゃないからね

780 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:03:41.63 ID:cNoyBKiE0.net
>>774
今年のニンニクは間に合わないかもしれないが来年からの他の県での大量生産を期待するしかないな

781 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:04:40.95 ID:lCm892l70.net
>>779

腐らないけど
保存法工夫しないと

干からびたり根っこや芽が生えてくる

782 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:05:02.08 ID:RGrWpsKYO.net
>>780
ニンニクって成長遅いからねぇ

783 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:05:12.05 ID:gTtInqh40.net
>>771
岩塩なんて何入ってるかわからん物は
怖くて使えないわ。
重金属とか普通に含有されてそう。

784 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:05:37.56 ID:F8rO73fGO.net
スペイン産をチンしてむちゃむしゃ
パスタは乾燥チップ使うわわざわざ買いに行けるかっての

785 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:05:54.54 ID:lCm892l70.net
国産にんにくを
3個5〜600円くらいで売ってくれ

こっちは10個も20個もいらないんだよ

786 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:07:30.90 ID:qKDG3hsTO.net
好きだけど平日はなるべく控えるし、量もそんなに使わないから
にんにく1個買えば事足りるんだよね
だから、多少高くても味と安心感で国産を優先して買う
ちょっとお財布が寂しい時には買い控えるか、スペイン産を買ってみようかなって思うかも
中国産は避けたい

787 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:07:38.98 ID:PwDoKuib0.net
近所のスーパーにもスペイン産・中国産・国産と置いている(一個128円・100円・298円)
が、スペイン産は香りが薄い。ニンニクの値打ち半減・・

788 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:08:02.18 ID:b+kGweO10.net
>>771
じぶんの顔色も紫になったりしてなw

789 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:08:06.43 ID:OiVZdDvZ0.net
鶏糞ウマイ サクサクサクサク(',3`)∵

790 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:09:05.69 ID:uYDsM7cx0.net
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...

791 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:09:26.92 ID:7R09uR/L0.net
ニンニクって家庭ではあまり消費しないよな。調味料に最初から入ってるからお手軽だし。

792 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:10:18.95 ID:LxHI3HKu0.net
田子にんにくとか韓国の法則かかってるよね。にんにく繋がりで姉妹都市なんでしょ。
ブランド名だけのぼったに落ちてるのかも

793 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:10:38.76 ID:p5hVqZ2B0.net
ニンニクが高いのは、その種芋がめちゃめちゃ高いらしい
わずか1反の畑に植えるニンニクの種を買うだけで数十万?が飛ぶとか
だからみんな産地では自分で種芋を育てて保管するんだが、
保管中に病気にやられたり、虫に食われたりすると一気に財産が消し飛ぶ
だから容易にはニンニクの面積を植えつけ面積を増やすことができず。
それで高くなるんだと聞いた

794 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:10:45.83 ID:RGrWpsKYO.net
>>790
片想いの人いないし、成績とか順位とか関係ない人生だし(´・ω・`)

795 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:10:49.54 ID:p5LLDnch0.net
青森ニンニク一個で税抜き298円のが見事に山積みだった

796 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:11:03.30 ID:86EXrFu60.net
そりゃ国産ニンニクしてやりてーが
高いもんなー
危機感持ってるならもっと安くしろ
ネギくらい手軽に食えるようにしろ
ニンニクラーメンは好きさ

797 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:11:55.94 ID:POGF9DfY0.net
マジで韓国産より香りと味が良い

798 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:13:27.49 ID:kWAt7gV60.net
国産以外は買わない
値段などどうでもいい

799 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:13:30.17 ID:6tL5nqZv0.net
国産は年中いつでも高すぎて買えない

800 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:13:40.25 ID:u31LZ3E10.net
国産は高すぎる

801 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:13:42.23 ID:TeDlc8Gn0.net
青森産は支那産と区別が付かん
沖縄の島ニンニク出荷してくれれば買うぞ qqq

802 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:13:42.95 ID:2b71ZQfn0.net
中国産とスペイン産なら
スペイン産の方が絶対にイメージ的にずっと上。
価格が同程度なら迷わずスペイン産買うわ。
  
なんせ
EU産の農作・畜産物って悪いニュースが日本で
放送されたことなんてほぼ皆無だし。

803 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:15:22.90 ID:Yi4VSmOQ0.net
スペイン産は臭い、味共にマイルド
芽が小さくて取る必要なし
一個100円

そら売れますわ
本国じゃどんだけ安いんだ

804 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:15:26.43 ID:HbcAIr6w0.net
>>802
EU圏って基準が厳しそうなイメージ

805 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:16:29.47 ID:GFvfmC+t0.net
>>652
完全自給レベルの話ではない
経済封鎖されたら日本は主食すら満足に作れないんだよ
あらゆる農業が壊滅する
ちっとは想像を働かせたり検索したり勉強してくれ

806 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:16:48.64 ID:W3ZIqauA0.net
国内産地に危機感って、一球400円もされたら買えねーよ

807 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:17:08.33 ID:KZdw49970.net
世界のにんにくの8割以上は中国産
国産はプレミアが付く

808 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:17:34.92 ID:W3ZIqauA0.net
>>795
安い
うち近では先日398円で売ってたわ

809 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:17:42.16 ID:AUN8m0Xt0.net
核家族少子化で一度にたくさん要らないし。
青森産美味しいけれど高すぎ。
スペイン産の一個100円、多くのニーズに合致しているね。

810 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:17:51.41 ID:86EXrFu60.net
>>33
ニンニクちゃんに罪は無いが
名も知らぬおっさんの体内通って体臭と混ざり合ったそれは許さんよっていうね
おっさんおまえは駄目だシリーズ
ガッキーの体臭と混ざり合った臭さならウエルカムだけども
現実は甘くない

811 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:17:54.39 ID:xzreEtI00.net
>>748
ほんとこいつの人生つまんなそう

812 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:18:40.75 ID:uaRnZ+DB0.net
>>801
大きさが全然違うやん

813 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:18:42.65 ID:MoOyd/qM0.net
>>808
絶対買わないよねそんなの。
この前デパートでレタス600円ってのがあって引いたわ。

814 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:19:03.18 ID:GFvfmC+t0.net
つーか小学生の口喧嘩じゃあるまいし
完全自給とかバカかよ
自分がクソみたいなレスバトルばっかやってるからそういうツルツル脳になるんだよ

815 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:19:31.85 ID:W3b4VaUo0.net
中国産を避けると次点でこれなんだな
国産はちょっと高い

816 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:19:33.61 ID:sALgZcmH0.net
>>8
二倍どころじゃないぞ?
青森産は一個200円。中国産は5個100」円だし
ちなみにスペイン産は一個100円弱くらいかな?

スペイン産のはつぶが細いから輪切りには適してないんだよね
それにほっといたらすぐ腐ってきてたし、あまりいい状態で輸入されてきてなさそう
薄皮も剥がれにくいからね

817 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:19:53.72 ID:2b71ZQfn0.net
>>804

逆に中国産は
規制なんて存在してるのかってくらい
好い加減なイメージだもんな。

818 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:19:56.57 ID:jE+G1Xhd0.net
あの日フクイチの風を浴びた汚染地帯東日本で作られた食材とか産廃でしかないわ

819 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:20:06.44 ID:aDxwDb820.net
道の駅で十分安いのがあるし

820 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:20:13.05 ID:ZiMbl8GW0.net
貧富の格差を押し広げて貧乏人を増やして日本産の価格を釣り上げる
こんな政策とってたら国内農家は全滅するに決まってる
ま、それが狙いなんだろうけどね

821 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:20:56.60 ID:JfNQskkP0.net
>>814
まあ待て
電化と植物工場を組み合わせようぜ

電化ならまだしも、原油に頼らない方法もあるだろ

822 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:21:10.58 ID:yWjf3e0o0.net
中国産回避やろ

823 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:22:06.18 ID:GFvfmC+t0.net
>>821
燃料だけじゃなく肥料も農薬も足りない
頼むから検索してくれ

824 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:22:57.40 ID:mcnyzvS40.net
モラドにんにく
うちの近所のスーパーでも98円だわ

825 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:25:00.62 ID:n3OB4omh0.net
どうせそこら中の飲食店で中国産だろうし、気にせず中国産買ってるわ

826 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:25:09.55 ID:/0oHI+Fu0.net
青森のニンニクって特に次の日の糞があまり臭くならない程度で他は中国ニンニクと一緒だろ
群馬にんにくは隠れた上質ニンニク
何故か知らんが黒ニンニクのせいで青森が有名だが群馬にんにくが価格と質もいい

827 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:25:22.47 ID:L/7enVYS0.net
こっちでは安く手に入るから青森産か地産のしか買わない
青森産を東京で買おうと思ったら倍以上するでしょ?
海外産を選びたくなるのも仕方ない気もする

828 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:25:59.62 ID:3Za75+FD0.net
コストコの米国産使ってるわ
おまえら国産とかピカ毒怖くねーの?

829 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:27:44.01 ID:xeN+vMJf0.net
保存きくし試しにニンニク植えてみようかな

830 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:28:32.26 ID:zs9ADcrP0.net
スペイン産を食ったことあるけど、ケミカル臭みたいなのを感じた
化学肥料とか大丈夫なのかな

831 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:28:35.57 ID:nIHsySQr0.net
日本にくる中国産で危険なものなんてほぼないよ
むしろ国内産の方が審査甘い

832 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:28:46.32 ID:ntQvPiOK0.net
>>823
植物工場内なら、肥料も農薬も全く別物になるんじゃないか?
まあ既存の農でも、肥料も農毒も用いなくてもな。

833 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:29:51.39 ID:c1ZJ4qfx0.net
青森産1個250円
中国産3個100円
こんな感じだよね
イタリア産はいくら?

834 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:30:09.96 ID:DPQNYUya0.net
>>659
それがこっちじゃ400円だ

835 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:30:31.47 ID:mqNVgJ2D0.net
それよりニンニクみじん切りにする時何使ってるか教えろ

836 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:30:42.34 ID:bq1AK64C0.net
ニンニクは家庭菜園で十分です

837 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:30:42.85 ID:GFvfmC+t0.net
>>832
別物になるんじゃないか?じゃなくて
別物になるんだよ!ソースはこれ!形式で頼む

838 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:33:25.10 ID:ITLKc/A20.net
大量に食べるもんじゃないし
別に安い中国産でいいし
そもそも世界中のニンニクの9割は中国生産だし

839 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:33:28.80 ID:ntQvPiOK0.net
>>837
ちょっとは自分の脳で考えろよ。
検索検索って、検索して出てきたサイトに書かれている事が全てか?

840 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:34:06.52 ID:T1G0s5980.net
和歌山イオンは中国産使いまくりだが。
おスペイン産のオシャレニンニクは何処のスーパーにおいてあるんけ?

841 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:34:50.45 ID:OIYeLgiQ0.net
自分ちの畑で作ったのが一番よ
中国のは安いけど香りがしないから香り付けには向かない

842 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:35:15.55 ID:LBBXQ2Dz0.net
>>836
いいね

843 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:35:17.60 ID:mW7MDA/b0.net
本場中国のにんにくを買わないやつは情弱

844 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:35:44.44 ID:GFvfmC+t0.net
>>839
いやお前こそちょっとは根拠を提示しろよ
くれくれちゃんだしアフィかな?

845 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:35:49.02 ID:JfNQskkP0.net
>>823
肥料なんかハーバーボッシュでいくらでも作れるだろ
足りないのは燐だけだが、ウチは火山国だろ。燐鉱石ぐらいあるわ

846 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:35:59.38 ID:8y4ZHH9i0.net
>>841
俺日本人だけど

青森のニンニクは高いと思う

847 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:36:39.50 ID:qVDUWEvp0.net
中国産は嫌、国産は高い
で、なんとなくスペイン産を買う

848 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:36:52.28 ID:GFvfmC+t0.net
>>845
さらに農作物価格が高騰するわけだが
アホですねえ

849 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:37:12.74 ID:NeiXI3TJ0.net
中国産と青森産の間くらいの値段で売ってるよな
たまに買うけど青森産に比べて味が薄い

しかたないのでぼったくり青森産買ってる

850 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:38:17.37 ID:G185/g3Z0.net
中国産買うくらいなら高くても国内産買うけど、スペイン産が安いならスペイン産買っちゃうな

851 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:38:22.69 ID:GFvfmC+t0.net
> 燐鉱石ぐらいあるわ

go.jp公式
http://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/tenji/pdf/syokubutu-eiyou-sankou.pdf
> 日本には、「リン」「カリウム」
> の鉱山がないので、外国から輸入しています。その国別の内訳は、次のとおりです。

852 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:38:32.86 ID:p8kP6ZQF0.net
近所のスーパーに売ってて一度買って見たけど 多分二度と買わない 

853 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:38:44.26 ID:Vx2+DW2X0.net
中国産のおかげでにんにくましましできるんだぞ

854 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:39:28.25 ID:JfNQskkP0.net
>>848
自給可能体制の設立が無理ではないのは理解したか?
経済競争とは別の噺だぞ

855 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:39:45.27 ID:VnU8MxX20.net
青森、ニンニク生産、相互協力 田子町農協と韓国・新南海農協

はい、法則発動
ざまぁw

856 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:39:47.18 ID:GFvfmC+t0.net
検索したら一瞬で論破されるアホしかいない場所になってる

857 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:40:17.83 ID:8KvLUVLD0.net
>>1
中国産の時点で危機感持てよな

858 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:40:23.05 ID:GFvfmC+t0.net
>>854
まぁそうカッカせずに
>>851をじっくり嫁

859 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:40:46.86 ID:f0kngOyM0.net
青森産は高いだけで美味しくないな。ボッタクリだよ

860 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:41:11.33 ID:GFvfmC+t0.net
> 理解したか?
アホなのに上から目線ってハッタリくん確定だなぁ
バカばっか

861 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:41:11.64 ID:ChPn1Wch0.net
>>476
コレが怖いんだよなあ

これから、サイレントチャイナ産増えそうで怖い

862 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:41:38.82 ID:0q6RVkbT0.net
食ったあと公共機関を使うな 酒の臭いと相まって臭くてたまらん

863 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:41:42.89 ID:JfNQskkP0.net
>>851
もっとよく調べな
低品位なだけで存在するよ

864 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:42:28.94 ID:dtKwQN5d0.net
確かに最近になって近所のスーパーもスペイン産ニンニク売ってるわ
高いと思いつつ青森産買うけど

865 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:42:29.65 ID:hSh8wFcP0.net
国産ってなんで青森ばっかりなんだよ
だから高すぎるんだよ
あんなものどこでも作れるだろ

866 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:43:04.52 ID:MrrSYjPk0.net
>>843
中国産を買う奴の方が情弱だろ

867 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:43:29.23 ID:fa/J0ymn0.net
>>863
無いことをちゃんと提示してる奴に向かって
口だけで言ってもなにも説得力がないだろ

868 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:43:36.13 ID:ayLctZH70.net
>>838
大量に食わないならそれこそ青森産でよくね?

869 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:44:19.40 ID:JfNQskkP0.net
>>867
目の前の箱でググれよ

870 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:44:20.46 ID:yfN1MaTO0.net
農薬云々心配してる奴、国産と中国のクロロタロニルの散布回数調べて比較してみ。国産嫌になるぞ。

871 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:44:25.18 ID:GFvfmC+t0.net
>>863
で、いくらで作れるの?
とんでもなく高額になるよな?
現実問題として、安保に関わるなら青天井で予算組んでいいというモノではない
おまえは「完全自給」と同じ類の屁理屈ツルツル脳だわ

872 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:44:32.71 ID:xeN+vMJf0.net
>>865
そりゃあどこ産のニンニクでも青森産で売れば高くなるんだもの

873 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:44:42.75 ID:Wszdn0x40.net
アヒージョ作ったことないな
っていうか、、食べたことすらない

874 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:44:55.87 ID:8KvLUVLD0.net
>>65
ちゃんと3つ書けよ

875 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:45:22.89 ID:3V7gQ1/a0.net
スペイン産を冷凍庫に保存して暫くたってから使おうと思って皮むいたらカビ生えてたな (´・ω・`)

876 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:45:41.06 ID:iJ3vBZ+P0.net
努力しない糞農家
いいご身分ですね

877 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:45:45.23 ID:8KvLUVLD0.net
>>68
江藤さんちですか?

878 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:45:52.85 ID:rtZJtz/A0.net
>>1
単純に国産よりスペイン産のほうが安いんだもん

中国産はタダでも問題外。

879 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:46:07.48 ID:ITLKc/A20.net
沖縄産サトウキビが一番高い

880 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:46:12.57 ID:Wszdn0x40.net
スペイン産ニンニクにシェア奪われるのは中国産ニンニクなのではなかろうか

881 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:46:35.07 ID:S5YCxLWt0.net
国産は高すぎるから毎回買うのは中国産だわw

882 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:46:39.81 ID:m3cD92oV0.net
中国産避けても外食は中国産ばっかりだろw

883 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:46:39.89 ID:pIQBk3Iv0.net
アヒージョのおかげでニンニクとキノコめっちゃ食うようになった

884 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:46:47.87 ID:ChPn1Wch0.net
>>875
一方、中国産は常温で3年放置しておいても、カビどころか虫すら発生しなかった・・・( ;∀;)

885 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:47:02.80 ID:k/eRQkEJ0.net
>>865
他があまり作ってないのでは?
産地がいっぱいになって作る量が増えれば
価格は下がるだろうし

886 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:49:10.84 ID:ts4axGSH0.net
>>873
たっぷりのオリーブオイルにきざみニンニク入れて塩振って、エビやホタテやタコをぶち込んで煮るだけだぞ

887 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:49:26.64 ID:2UwNPq0f0.net
俺は前から言ってたが
中国3個100円→量が多すぎ
青森1個300円→普段使いには高過ぎ
スペイン1個100円→使いやすい
日本人の小売りは馬鹿なのか?と思う

888 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:49:31.56 ID:ITLKc/A20.net
スペインいうてもなぁ
アンダルシア州なんかは水爆3個落っことしちゃった
てへって米軍が土壌汚染させたままの地域とかあるんだけども

なんでスペインは安全だとおもっとるんじゃろ?

889 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:49:38.29 ID:JfNQskkP0.net
>>871
逆に完全自給体制で何年戦う気なんだオマエは
100年無貿易の想定なら正しいんじゃないか?

890 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:50:17.30 ID:zw/edY3H0.net
青森県産がブランドってだけじゃん
他の国産ないのかよ

891 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:50:42.14 ID:oViOReu80.net
中が傷んでる事が多くて歩留まり悪いよね
可食重量あたりだとブランド無し国産と大差ないんじゃないの

892 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:51:06.44 ID:JHn0VeXN0.net
中国産避けてるとかバカだけだろ
加工品は中国産食ってるんだから避けても意味はない

893 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:51:18.05 ID:fa/J0ymn0.net
別にニンニクに限らずだが
中国辺りと価格競争なんてしたら農家は生き残れないだろ
俺はニンニク作ってないから価格の根拠は知らないが

894 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:51:39.85 ID:ypQXwDEC0.net
>>1
ラムーに買いに行けば分かるよ
ニンニク
日本産 1個 98円
中国産 3個 98円

スペイン産 6個 98円

895 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:52:30.02 ID:GFvfmC+t0.net
>>889
(ノ∀`)アチャー
完全に小学生レスバモードだなwww

低品質のリンがいくらでどれだけ生産できるのかを示してから言ってくれ
輸入量と比較すると超高額になりほぼゼロに近い
俺のソースはgo.jp
はいお次はおまえのソースどうぞ

896 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:52:39.37 ID:mW7MDA/b0.net
>>890
他の国産がないから青森産がブランドになってるだけで

897 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:52:42.82 ID:3V7gQ1/a0.net
>>884
さすがだな虫さえ避ける (´・ω・`)

898 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:53:14.37 ID:fa/J0ymn0.net
>>890
国産の8割が青森らしい
他じゃ作れないとかじゃなく
他県が輸入に押されて淘汰されたんだろう

899 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:54:14.56 ID:G+8t9oR+0.net
安いニンニクなんて使ってもそれっぽくなってるだけで全然風味出ない
たまに”ちょっと臭い玉ねぎ”程度のやつとかあるし

900 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:54:27.34 ID:GCM8IYFP0.net
大学の時の同期が青森でにんにく作りしてて、よく贈ってくれるけどほんと美味しい。おすすめは素揚げとホイル焼き。

901 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:54:31.72 ID:owK5oAlb0.net
ニンニクなんかよりキャベツ1玉400円位なんとかせいや。

902 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:54:34.19 ID:xeN+vMJf0.net
出荷量以上に青森産にんにくあるんでしょ

903 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:55:17.32 ID:fa/J0ymn0.net
>>902
コシヒカリみたいだな

904 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:56:10.18 ID:VRnkPVlI0.net
輸入の乾燥したニンニクしか食べてないなー
国産高いんだもん

905 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:56:54.87 ID:IhZqbkuB0.net
>>901
何でそんなに高いの?
こっちは今日春キャベツ150円だが

906 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 12:58:27.19 ID:M/tfj6eL0.net
あの値段だとターゲットは中国産でしょうよ

907 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:00:04.23 ID:Glw1b1gq0.net
JAが悪い。
そんだけの事。

908 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:00:11.35 ID:DmduxrgS0.net
青森産は大きくて粒も揃っていていいんだけど
とにかく高すぎる

おそらく出荷前の精選で小さいものや形の悪いものは
はじいているんだろうけど
サイズや形で値段にもっと幅があっても良いと思う
「国産」ってだけで価値はあるんだから

909 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:00:30.40 ID:KZdw49970.net
中国産をスペインで仕入れてスペイン産にしてるケースもありそうだな
ラベル張り替えは簡単

910 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:01:47.54 ID:oDWjv33V0.net
輸入が増える→ブランドしか生き残れない→価格上昇→輸入が増える
ニンニクに限らないな

911 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:02:41.23 ID:pC9HBYES0.net
モラドにんにくあるな紫の
青森産が高過ぎるんだよなぁ

912 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:02:56.08 ID:fa/J0ymn0.net
>>908
おそらくだが
そういう普通の売り方をして消えていったのが
他のところの「単なる国産」だったのかも

913 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:03:06.38 ID:DBCQRqsF0.net
>>389
スクワットもデッドも全然やってねーなー
ベンチだけかこいつ

914 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:03:07.44 ID:Ig8pq8Y70.net
>>908
形が不揃いのものは安めに出荷してほしいな。
今は、あればスペイン産を買ってしまう。
中国ものはコワイからね。

915 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:03:32.50 ID:rXq4CWlW0.net
>>909
まあ、生産量と出荷量が合わないのは日本向けだとよくあることだし

916 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:05:06.26 ID:TdB/UjcU0.net
ペペロンチーノ作る時ぐらいでにんにく買うことが少ないけど絶対中国産は買わなかったがスペイン産なら買ってもいいな

917 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:06:22.40 ID:GFvfmC+t0.net
リン資源枯渇危機とはなにか
http://www.osaka-up.or.jp/books/ISBN978-4-87259-312-9.html

> 農作物に不可欠な肥料で,生命に不可欠,代替できない元素,リン.
> 有機農法の肥料も,もとはリンを食べた動物からもたらされている.
> 長い年月をかけて地中に蓄積する鉱石は肥料の価格抑制のため
> 安価に取り出せる高純度なものしか使えない

低品質どころか中品質なものも高くて使えませんwww

918 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:07:40.31 ID:Aw+JUR9q0.net
ほんとこれ食べると風邪ひかない
変に無臭とか加工されてるものじゃない天然物を
ほっくほくになるまで焼いて食べると風邪ひかない

919 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:08:10.46 ID:0q6RVkbT0.net
いつまでも悪くならないグレープフルーツのほうが怖いな

920 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:10:45.54 ID:sALgZcmH0.net
>>880
言うても値段五倍違う
飲食店は20000%中国産を使う

921 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:11:48.60 ID:V4q62GWkO.net
>>917
効率よく大量生産するために鉱石が便利なだけで

922 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:12:01.69 ID:mW7MDA/b0.net
小麦と大豆とニンニクで国産というやつは場弱
場弱は国産っていってればくいつくから、味なんてどうでもいいんだよ

923 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:12:02.19 ID:fnHEu/Fz0.net
>>33
ニンニク食った翌日の体臭やばすぎるよな
普通の屁よりも更に臭い

924 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:13:07.75 ID:HIf4yWs50.net
親戚が青森の農家に嫁に行ったからいつも山芋と一緒ににんにく貰ってる
中国産は買ったこと無いので食べ比べるとどう違うのかは知らん ペペロンチーノうまー

925 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:14:54.33 ID:yxa9jlXA0.net
>>818
フクイチの風って青森もアウトなの?
青森はギリギリセーフだと思ってた

926 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:18:24.31 ID:0mnw6fOT0.net
しんこくな放射脳おせん

927 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:21:45.95 ID:3WyW1YU/0.net
そりゃ国産のがいいけど、せいぜいハレの日のごちそうにしか使えない。
たぶん需要が少ないからだとおもうんだけど、にんにく臭い臭い言い過ぎなんじゃないかな。

928 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:28:35.51 ID:GFvfmC+t0.net
>>921
「純度の高い鉱石」な
中品質レベルでも「使えませんby研究者」レベルで非効率で高額になる
鉱石ですらない低品質なものについては言及するまでもない
言葉は正確に適切に使わんと論理性も低品質になるぞ

929 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:29:06.57 ID:sALgZcmH0.net
>>927
どんだけにんにく使っとんねんwww
毎日何個も使うわけじゃあるまいし

930 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:30:25.51 ID:fl9x4gO10.net
地元でもニンニク生産してるはずなんだけど
何故かスーパーには青森と中国産しか売ってない謎

931 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:30:54.65 ID:5x9a3x5j0.net
スペイン産もワイドショーでネガキャンやってもらわないとな、

932 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:32:07.04 ID:flVNXV3G0.net
まさかアヒージョみたいにアホみたいにニンニク使う料理に
青森県産使うわけにもいかないよ
何かあるとすぐ500円ぐらいになっちゃうし
いまは直売所とかで買ってる
中国じゃない普通の国からの輸入なら自分は買うと思う

933 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:33:48.23 ID:flVNXV3G0.net
>>24
作ってみりゃわかるんだけども、地べたを半年以上占拠する作物だからだと思うよ

934 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:34:17.39 ID:iXD4JPeh0.net
ニンニクが高い理由は栽培期間が長いから。期間も生姜と同じぐらいだから一株当たりそう変わらないはず。

935 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:34:27.98 ID:y9yIz14W0.net
小型スキレットに皮とかそのままのニンニク丸ごと放り込んで弱火で10分。
皮はスッと取れてホクホクのニンニクがビールに合いすぎるw

936 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:35:51.84 ID:flVNXV3G0.net
>>48
国産はスーパーに売ってる。
単に季節があるだけ。

937 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:38:20.90 ID:jlxY3xiF0.net
「中国産」の「中」という字を消すだけで大金が儲かる簡単なお仕事です

938 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:38:41.08 ID:u4vxMZLp0.net
ニンニク食うと臭くなるって言うけど、キッチリ火を通したら臭わなくね?
生をすりおろしたようなのは臭うけど、それは量取らないからさほどだろ
食って臭くなるのはチューブだのボトルに入ってる業務用
傷まないように薬品ドバドバ入ってるからか臭えのなんの
あれをありがたがって使う奴は鼻も舌も馬鹿

939 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:41:44.35 ID:vhhZOVQ20.net
にんにくの漬物系買いたいのに中国産ばかりや
なんで国産の漬物ないん?
シソ漬けとかのやつ

940 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:42:51.29 ID:mKoFKs5H0.net
アヒージョにアホみたいに青森産ぶちこんでます。

941 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:43:26.83 ID:Jd8cYc9U0.net
何で国産のニンニクって高いの?
道端で野菜売ってて、青森県産のニンニクが3個198円だったから喜び勇んで買ってレンジでチンして食べたらすごい薬品的な下の痺れが来て偽装に気付いた。

942 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:43:36.13 ID:BcOStl5q0.net
国産は生産性が低いから高いんだろう

943 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:46:43.61 ID:flVNXV3G0.net
>>941
コメよりも余裕で完成に時間がかかる作物だから。
8か月ぐらいは余裕で畑に植えてるはず。
その間なにも出来ないしね。
本来はまともに作ったら贅沢な作物なんだよ。

944 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:47:03.63 ID:AttMgRrS0.net
ニンニクは簡単に自家栽培出来るんだけどね

945 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:47:21.75 ID:VtUTMCZ3O.net
>>942
農地と補助金の問題
スペインあたりは国土の6割が農地

946 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:47:59.10 ID:fa/J0ymn0.net
>>943
小さいから安いものだと思われがちなのが原因なのか

947 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:48:22.87 ID:mObPjcnD0.net
国内生産者には悪いが、これはいい事
今までは、言わば、高級品と最低級品の2択だったわけで…
その中間と言うと失礼だが、スペイン産なら国産に勝るとも劣らないだろう

948 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:49:46.37 ID:271PXoVC0.net
汝ニンニクむなかれ

949 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:49:54.97 ID:flVNXV3G0.net
個人的には小ぶりだけど岩手県産のニンニクは美味しいと思った

950 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:50:40.12 ID:GFvfmC+t0.net
>>938
黒にんにくを作ってみればわかるが
脱臭し切るにはかなりの加熱時間が必要
通常の調理程度(多少こった程度でも)では臭み成分は抜け切らない

951 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:51:47.02 ID:kgp3jNV70.net
支那産よりマシだろ

952 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:54:31.79 ID:e2MNkueg0.net
>>922
中国産はヤバい農薬使ってそうで怖いわ
欧米産も国内基準は厳しいけど、輸出用にはかなり強い殺虫剤や防腐剤使ってるらしいし

953 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:57:12.46 ID:iZ8Xnbcn0.net
ニンニクって身体にもいいんだよなあ
ジロリアンの俺からしたら美味いのに何で流行らないか不思議でしょうがないわ

954 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:57:44.98 ID:U5D9pz8K0.net
特ア産じゃなきゃ良いよ。
日本の奴が一番うまいけどね
味が濃くてね
まるで違うよね
技術の差なんだろうけど、、、
高いね。

955 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:58:35.59 ID:e2MNkueg0.net
>>930
国内生産量の3分の2は青森産

956 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:59:00.39 ID:oROa/QFe0.net
マイアヒー?

957 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 13:59:54.72 ID:38kK+3xS0.net
>>8
こんなバカしかスタッフにできないのかよ
どうなってんだよチャンコロ

958 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:01:58.57 ID:i54aZRHi0.net
スペイン産は国産と味が違うんで食べた時に違和感がある
慣れれば気にならないんだろうけど

959 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:04:25.70 ID:sQ819dyB0.net
農薬まみれ&放射能まみれのくせに高すぎる国産
安いがタンカー輸送時の防カビ剤が気になるスペイン産

難しい選択でも最後は値段でスペイン産が勝つだろうな

960 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:04:58.10 ID:UlFHToHC0.net
>安い輸入物は
原因円高だな
いつもなんでも輸入物は日本産より安い

為替で負ける日本
為替安の輸出国有利TPPスタートしたら
ニンニクだけですまない

961 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:05:49.81 ID:VtUTMCZ3O.net
>>958
スペインは日本や中国で生産してるホワイト種は殆んど生産してないから
味が違うのは当然

962 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:05:57.84 ID:r0PEcJWz0.net
>>1
ニンニクは好みもあるからな
俺は国産の早生品種が香が強くて好き

963 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:09:55.00 ID:BMsqwDOHO.net
青森県産 親韓県なのと新渡戸稲造記念館への抹殺未遂でぜったい買わない
香川県産 買いたいが売ってない。売ってれば買い貯め
中国産 買いたくない
スペイン産 売ってれば買う

964 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:12:48.04 ID:e2MNkueg0.net
https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/kaigaijoho/1710/p071a.jpg
ふむふむ、ホワイト種の方が保存に向き、紫にんにくは足が早いようだ

965 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:15:24.05 ID:Tk1XKViHO.net
畝間四、五列くらい作っても自宅と親族分だけで消費しきるからな
売るほど作るとなると連作障害もあるから広大な土地が必要になる

966 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:16:26.69 ID:1ALsSzUB0.net
>>835
IKEAのガーリックプレス
安くていいよ

967 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:17:11.61 ID:e2MNkueg0.net
>>8
値段の差10倍以上あるけどな
青森産は一個で258〜298円だけど
中国産は8〜10個くらいはいってて198円くらいだから
剥きてあるニンニクの中国産は1キロくらいで500円だから激安
だが農薬やホルモン剤が怖くて買えない

968 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:18:12.96 ID:qSIuwQk10.net
ニンニクのホイル焼きとからなら国産のを買うけど
料理に少量入れるのなら中国産でもスペイン産でかまわんよ(´・ω・`)

969 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:18:58.25 ID:e2MNkueg0.net
>>835
Daisoのスライサーでスライスした後、包丁でみじん切り

970 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:19:59.80 ID:IsULNUui0.net
>>959
確かに難しいな
国産が多少味が良かったとしても放射能と農薬の怖さがある
だったら値段でスペインとなる

971 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:21:00.60 ID:vHJNMxLa0.net
>>966
うちもIKEAのやつ愛用してるw

国産が高過ぎるけど中国産はちょっとね、って思ってた時にスペイン産を見つけて
いろんな料理に使ってみて特に問題なさそうだから愛用してる
本当は国産が良いけど、近所の農家の直売でも1個300円越えだし手が出せないよ

972 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:24:50.05 ID:CLR9Hfxf0.net
香りがあんまない

973 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:28:29.18 ID:rZPSb4mc0.net
にんにくは高知産にかぎる

974 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:28:33.34 ID:RMQEM3OI0.net
>>1
いくら国産使いたくても
値段が倍離れたら無理

975 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:32:41.50 ID:k7DbPuOe0.net
>>51
和牛だって日本以外で育ててるし
本物の日本の和牛をわざわざ輸入までしてるのは金満の中共位だろ

976 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:35:48.50 ID:9MCvhvjn0.net
すったあほと醤油のたれでばかの焼肉

977 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:42:09.70 ID:flVNXV3G0.net
和牛は海外でも育ててるけど結局まともに育てるには手間がかかるから
現地の牛肉の何倍もの値段で売ってるよ。
正直同じことだと思う。

978 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:45:26.47 ID:ysVguvoj0.net
>>977
和牛が高いのはプランドのせい、価値であって、和牛が本質的に他のウシより育てにくいとはおもえん。

979 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:48:29.59 ID:ysVguvoj0.net
>>977
それに日本産の和牛と、海外産のワギュウでも価格差がかなりあって
日本産のほうがはるかに高いはず。詳しくしらないが。
同じ手間なら価格差はそれほどないはず。

980 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:49:14.28 ID:w5DRf61F0.net
>>248
新宿の思い出横丁にバカでアホでフラメンキンという名物メニューがある店がある

981 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:51:40.65 ID:LAiz69lY0.net
>>979
同じ手間なら人件費の違いが出てくるんでね?

982 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:52:51.80 ID:VtUTMCZ3O.net
>>979
オーストラリアだと和牛血統の交配割合が50%以上で和牛ブランド
肥育期間も短い
味は好みだけど

983 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:53:10.53 ID:Ol4zAWGO0.net
イタリア食材の店でネット入りの紫ニンニク売ってたけど安すぎて怖い
2回買ったが普通に旨かった

984 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:55:06.41 ID:IqXJpSZJ0.net
スペイン産にんにくは小さくて臭いが少ない

985 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 14:56:10.76 ID:1+l69wbn0.net
>>977
海外のワギュウは超人気らしいな
日本の和牛は油っこすぎて不味い
海外のワギュウはバランス良さそうだし食べてみたい

986 :ばーど ★:2018/02/19(月) 14:57:32.53 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【にんにく】スペイン産ニンニク 輸入急増 5年で40倍 国内産地に危機感 「アヒージョ」などのニンニク料理を作る機会が増え★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519019831/

987 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:04:48.19 ID:pwTjqaS90.net
>>129
着工時点でガン増えてて草
なんの根拠にもなってないアホ資料だなにんにくスレだけに

988 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:04:55.10 ID:3Za75+FD0.net
>>926
食べて応援頑張れー\(^o^)/

989 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:08:47.50 ID:GFvfmC+t0.net
>>985
誰かも書いとるがこっちでいう「国産牛」に毛の生えたレベルだぞ
あれで満足できるなら「ああそうですか」としか言えんが

990 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:11:51.29 ID:GFvfmC+t0.net
和牛脂なら肉屋で100g100円くらいで売ってくれる所もあるので
それで国産牛を焼いて食えばWAGYU料理にだいぶ近いものができる
俺ならコスパの良い伊萬里牛あたりを相当額分買って食うが

991 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:13:16.89 ID:GFvfmC+t0.net
和牛が脂っこくて重く感じるのなら
WAGYUでもたいして変わらん
つーか脂の質は落ちるので部位や調理によっては余計重いかもしれない

992 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:14:36.14 ID:K+o99WKY0.net
>>985
これってボケてるとちゃうの?

993 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:16:17.93 ID:fa/J0ymn0.net
>>992
和牛は国産の牛ではなく
特定の品種群を指す用語なので間違ってはいない

994 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:17:23.29 ID:GFvfmC+t0.net
肉はメイン
牛は肉の王様
その中でも和牛は至高の一極だよ
アンガス系は柔らかいが食感が独特だしな
まぁその素材に合った調理をすればいいだけの話

995 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:18:26.51 ID:hIzoMj9R0.net
中国産を敬遠すると
スペイン産になっちまうほど
国産のは高過ぎるんだよな
旬の時期は国産でいいけど
外れると高いのしか見当たらない

996 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:19:30.92 ID:GFvfmC+t0.net
俺みたいな貧乏人でも究極の美食が味わえるとは良い時代すぎる
感謝しか感じない

997 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:28:47.83 ID:FGacnUb+0.net
グングニル

998 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:29:35.39 ID:Ol4zAWGO0.net
中国産は囚人に皮剥かせたりしてるから安いとネトフリのドキュメンタリーで言ってた

999 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:30:55.91 ID:flVNXV3G0.net
ほとんど政治犯なんだろうな・・・・

1000 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 15:31:03.47 ID:ZwdOz5z5O.net
1000ならみんなアホ大好き

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★