2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格★2

1 :豆次郎 ★:2018/02/17(土) 19:54:51.85 ID:CAP_USER9.net
2/17(土) 16:30配信
藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格

 将棋の第11回朝日杯オープン戦決勝、広瀬章人八段(31)対藤井聡太五段(15)が17日、東京・有楽町朝日ホールで行われ、藤井五段が勝利した。

 この白星で15歳6カ月の史上最年少での公式戦初制覇を決め、六段昇段を達成させた。準決勝では羽生善治竜王と公式戦初対局。今月1日に売り出されたチケットは、即日完売するほど。人気を物語るかのように、早くも朝9時前から会場には多くの観客が並んでいた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180217-00128291-nksports-soci

★1がたった時間:2018/02/17(土) 16:34:43.39
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518852883/

2 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 19:55:00.16 ID:Qxffh+Gc0.net


3 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 19:55:40.42 ID:ZR2sN5NI0.net
在日朝鮮人

4 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 19:56:05.73 ID:ps7vGUF30.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3436
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

5 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 19:57:18.05 ID:K5Ov2a770.net
そうそうたるメンバーの中でこの結果は凄いな

6 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:00:01.97 ID:VAHgm+ZE0.net
空気嫁藤井

7 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:00:06.87 ID:/upXiTnv0.net
羽生くんのほうが凄く感じる

8 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:01:49.23 ID:eIpvzV2t0.net
絶許リスト入りか

9 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:02:45.56 ID:/Ft9BHBk0.net
>>7
羽生は奇手をよく放ったが、藤井は地味に強い、って感じ。

10 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:03:03.75 ID:wHXvKB3F0.net
新人王戦とかあっという間に出られなくなりそう
もしかして今出てるのが最後だったり

11 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:03:42.71 ID:3fBuN4lR0.net
日本国内の将棋人口→720万人

世界のフィギュア人口→50万人
日本国内のフィギュア人口→3500人


藤井先生のお昼は1200円に上げるべきだ

12 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:03:48.32 ID:I1c++ToF0.net
五段だったのは何日間?

13 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:05:09.22 ID:cFFEJbB20.net
六段昇格は金の感動上回ったわ
凄過ぎる
羽生は天才だけど藤井は天才の中の天才
スポーツじゃ勝てない領域だわ

14 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:05:39.22 ID:HgTKx8/B0.net
凄すぎて現実感がないレベル
敗れた方もまさか真剣勝負で中学生に負ける日が来るとは夢にも思わなかっただろうし

15 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:05:52.23 ID:cFFEJbB20.net
あ、羽生ははにゅうね

16 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:06:19.87 ID:IdL1tzU00.net
>>11
二万のランチ食う価値あるでしょ彼は

17 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:07:03.03 ID:UC7wOSzd0.net
15 歳で六段とか...どうなってるんだ。
スゴイな。

18 :名無しさん@一周年:2018/02/17(土) 20:07:12.99 ID:H1KZJUPy0.net
藤井聡太君と結婚したい

19 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:07:49.65 ID:OXxNFJPz0.net
もう日本最強でしょ
囲碁と二刀流して世界一目指して欲しいわ

20 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:07:59.63 ID:3QIXwZC10.net
藤井さんはガチで強いわ
正直天彦に勝った時にそんな予感がしたけど本当に優勝しちゃった

21 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:08:06.67 ID:hmd5zTOD0.net
中学生で全棋士参加のタイトルはすごいとしかいいようがない

22 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:09:08.14 ID:bxrp3q+M0.net
マジで強い
誰も思いつかないような手
コンピューターの指示する最良手
これの連発
恐れ入るわ

23 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:09:47.36 ID:cFFEJbB20.net
うおおおお金すげえええ→藤井六段誕生→言葉が出てこない

うえーいと本当の驚きとの違いを1日で体験させてもらいました

24 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:09:54.68 ID:bqN9TnP+0.net
>>12
2018年2月1日付で五段
2018年2月17日付で六段
5勝0敗

25 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:09:55.34 ID:Glw+NpjC0.net
中学の時の将棋部が運動部並みに将棋の素振りやってたな

26 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:09:55.80 ID:ZVf4DKFO0.net
本当に強かった
広瀬がどれだけ揺さぶりかけても動かなかったしな
マジでこいつは凄いわ

27 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:11:15.96 ID:LudL7KS20.net
羽生さん、そりゃあ今日はしょうがないよ。
フィギュアスケートの演技の合間に将棋してたんだから。
ピンポンなら勝てたんだけどね。

28 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:11:39.46 ID:6SSkGutc0.net
>>8
返り討ちだろ

29 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:12:02.76 ID:cFFEJbB20.net
フィギュア史に残るドラマを当日に塗り替えた藤井大先生マジ天才

30 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:12:36.81 ID:cEnWzGkB0.net
投了した後もなにやら二人とも考え込んでいるのが面白いね 将棋って
勝ったほうがよろこぶわけでもなく、お互い握手するわけでもなく、目も合わせずばらばらに席を立ち

やっぱあいちゃんはアニメなんだなw

31 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:12:44.78 ID:B/QtfsJM0.net
>>16
2万でも5万でも御自由に

32 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:14:04.28 ID:NEux3wdr0.net
将棋なんて、人間のアタマに
論理演算チップが埋め込まれるようになって
廃れるんやで!

33 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:14:10.83 ID:U1/drH6F0.net
>>13
どっちもすごいよ

34 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:15:07.36 ID:rLQAgfdv0.net
将棋の起源は、半島だと主張しないの、チョン?ww

35 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:15:43.20 ID:LpaClyRQ0.net
驚異的。
おそらく全棋士中で一番強い棋士。間違いない。

36 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:16:09.29 ID:nkYGB53n0.net
>>11
鰻重を

37 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:16:22.62 ID:JLTYtY0f0.net
全棋士参加のトーナメントを一番下から勝ち上がって、名人竜王を破って優勝
マジすげーわ
今年中にタイトルを獲るかも

38 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:16:53.16 ID:WceHk5Is0.net
はにゅうは66年に一人の逸材
藤井も64年に一人の逸材

39 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:17:07.90 ID:nkYGB53n0.net
>>19
羽生善治も日本有数のチェスプレイヤーだわな

40 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:18:01.00 ID:1Cb0nBJB0.net
>>14
羽生は非公式戦で対戦して負けていたよ、アベマTV炎の七番勝負ってやつ。

41 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:18:02.59 ID:sqmvCbpTO.net
嘘臭過ぎてフィクションにできない系

42 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:18:04.18 ID:J0kcOdOV0.net
次は牛か熊と闘って欲しい。

43 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:18:28.04 ID:9351LwxS0.net
天下の5chおじさんであっても
藤井を止められない
中坊なのにだぞ

44 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:18:31.40 ID:nkYGB53n0.net
>>38
神武以来を塗り替えてるから藤井の方がすごいかな?

45 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:18:39.56 ID:eAt1GnBd0.net
今日の棋譜
http://www.asahi.com/shougi/asahicup_live/

46 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:18:51.39 ID:B/QtfsJM0.net
>>30
NHK杯でのハッシー
https://youtu.be/qYYF0RD7bjw?t=114

47 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:19:08.77 ID:cEnWzGkB0.net
そういや藤井君の連勝記録のドキュメンタリーNHKでやってたけど、頼んだ昼飯を その店の人気メニュー として紹介してたが、それはキムチうどんのようにみえた
しかしその他の報道みるとそんなもの頼んだと書かれているものを見つけることができなかった
鍋焼きうどんが一番近かった

やはりNHKだから南鮮媚で嘘ついたのかな

48 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:20:50.62 ID:cFFEJbB20.net
創作物だと中学生御用達異世界転生主人公最強系ラノベじゃないと成り立たない

49 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:20:50.57 ID:rLQAgfdv0.net
卓球でも14歳の凄いのが出てきたから、中学生を子供扱いするのがおかしいと思う今日この頃。

50 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:21:21.39 ID:Rv+zC9wX0.net
>>47
藤井四段、強さの秘密は…?勝負めし「豚キムチうどん」を食べてきた
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/buta-kimuchi-udon?utm_term=.lwMX0MYw4#.fcZk1n3jz

51 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:21:37.68 ID:llvPNwy/0.net
人間としては強いのだろうが、
いかんせん、囲碁も将棋も世界一はコンピュータ。

52 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:21:53.89 ID:zzFmeCJU0.net
>>13
今日はこの手の無理線の煽り屋が多いな、それだけとんでもない日って事だろうけど

53 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:22:04.30 ID:cEnWzGkB0.net
>>50
捏造じゃなかったのかww
リンク先はみてないが

ありがと

54 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:22:31.88 ID:GsDczheT0.net
おまえら、藤井のこと、べた褒めだけど

将棋の世界なんて、オタクばかりの小さい世界で、争ってるだけだからな

俺からしたら、藤井なんて雑魚いよ

55 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:22:40.58 ID:JLTYtY0f0.net
>>44
天照以来か

56 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:23:16.72 ID:l3JEf5cB0.net
>>47
キムチうどん食べてネットの嫌韓の人たちから叩かれてたよw

57 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:24:05.84 ID:Qcsoz1nF0.net
なんで日本は囲碁より将棋の方が人気あるの?

58 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:24:43.79 ID:BmUCPqWAO.net
>>54
つまらん
もっとがんばりましょう

59 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:25:13.27 ID:HTysJE3t0.net
すぐに1239段まで行けそうだな

60 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:25:34.68 ID:GP99GyhW0.net
>>54
今回の優勝賞金は750万円だけどねw

61 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:25:40.01 ID:B/QtfsJM0.net
>>47 >>53
キムチ食べようがキムチうどん食べようが
韓国や朝鮮なんて眼中にないんだけどな。
君は意識しすぎじゃないか?

62 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:25:54.55 ID:WceHk5Is0.net
>>57
囲碁はハンデ無しだと先手必勝の欠陥ゲームだから。

63 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:25:55.09 ID:aHawPKRz0.net
1ランク昇格!

64 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:27:34.70 ID:pmyns9xL0.net
>>63
ハマタ乙w

65 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:27:42.47 ID:Ce5BtvB50.net
>>24
凄いな。昇段最短記録?

66 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:27:50.31 ID:qyuULx9T0.net
このままのペースだと何段までいくのか。

67 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:27:53.34 ID:cEnWzGkB0.net
>>61
いや おれ日本人だから普通だよw

68 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:28:30.26 ID:0kOXU/D40.net
スゴスギ

69 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:28:38.21 ID:BQiaWDbl0.net
>>57
中国も将棋の方が人気。

70 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:29:42.75 ID:oljh/rFb0.net
屋敷の記録を抜けるかどうかって感じだな

71 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:30:35.00 ID:WceHk5Is0.net
>>65
魔太郎の13日で八段→九段がある。

72 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:30:51.56 ID:ddLTxSqr0.net
>>57
麻雀のほうが人気

73 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:31:06.99 ID:WPvsxz/R0.net
15歳といえばオレなんか鼻垂らして、女の尻ばっかり追いかけてたな。

74 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:31:42.02 ID:Qcsoz1nF0.net
>>62
マジだった、

AI将棋と対戦してた方が人間とやるより、将棋力付きそうだから、
将来タイトル戦は全員20代とかになるんじゃねえの?

75 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:31:42.05 ID:Rv+zC9wX0.net
>>65
昇段規定が変更になった恩恵でもっと短い期間で昇段した棋士はいる

76 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:32:11.95 ID:VbIu1Bpw0.net
じゃんけんなら勝てる気がする

77 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:33:23.11 ID:LQjuZzKJ0.net
1日で凄い体験をした感じがヤバい
特に藤井五段も宇野選手も愛知出身だから名古屋駅で号外争奪戦が2回も起こるなんて…本当に今日はどうかしてる

78 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:33:38.02 ID:B/QtfsJM0.net
>>71
魔太郎は昇段規定が変更で
8段から9段が異様に早かったんだっけ。

79 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:34:56.48 ID:2IMTbgoI0.net
どの世界でも伝説になる人って、やっぱり運がいいのも必要だよね。

羽生に勝って決勝進出とか、組み合わせの妙で、こういうのも必要だよね、スターになるには。

彼もまた将棋の神様に愛されているのだろうな。

80 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:34:58.78 ID:jBV6oMYC0.net
世間一般の15歳男子なんてSEXの事ばっか考えてて日々オナニー

81 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:36:00.43 ID:TznfNyzA0.net
藤井君普通に東大に行ってもっと有意義な分野で活躍してくれ。あんな小さな盤の上で一生を終える人間じゃないよ君は。
将棋は趣味、又はサイドビジネスで楽しめよ。

82 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:36:14.65 ID:yObh+ncx0.net
年収一億まで秒読みや

83 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:37:14.90 ID:UjOadjyU0.net
C2の神崎(54)涙目

84 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:37:27.05 ID:uFaLFnX20.net
早く竜王戦出ろよ

85 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:37:38.41 ID:TZkAtIpE0.net
ついこないだは3段だったのにもう倍か
まぁ一二三四段まであるから
まだまだ青いな

86 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:38:03.20 ID:UjOadjyU0.net
中学生のマンコは中学時代にしか体験できないぞ。捕まるから。

87 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:38:20.33 ID:B/QtfsJM0.net
>>82
チョコレートとお茶等の飲料や他なんだろう?のCMで年内にでもいくかもな。

88 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:39:47.25 ID:h1zz//xI0.net
誰や、
藤井に熟女を送って
潰そうとたくらむ5chおじさんは

89 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:41:31.59 ID:B/QtfsJM0.net
>>84
去年なら竜王挑戦で七段になるから飛段だったが
六段になったから挑戦権取って七段になっても飛段じゃないな。

90 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:41:35.46 ID:L+m4rgIG0.net
民族同胞として
とても誇らしい気分だ

91 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:42:05.48 ID:JLTYtY0f0.net
準決勝の藤井―羽生、82手目の後手9九銀から84手目の8八歩打ちで先手の飛車成らせてしまったのは悪手だったな
99手目の後手4三歩打ちからは、藤井くん読み切った感じでまるでAIみたいな終盤だった
衰えは見せているとは言え羽生にここまで完勝できるなんて
マジで今年中にタイトル獲るかも

92 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:42:15.60 ID:wUUJY3a30.net
勝ったから凄いんだと思うけど、素人にはどの手が良かったとかが全く分からんからそこが少しうずうずする。

93 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:44:08.47 ID:mbp7zQk50.net
とりあえず44桂馬

94 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:44:17.56 ID:B/QtfsJM0.net
>>92
素人じゃなくても生半可な知識なら分からんよ。
俺は全く分からんw

95 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:44:55.44 ID:1PYr4V8r0.net
プロになるだけで死ぬほど大変なのに
中学生でトッププロをなぎ倒してくって凄すぎるだろ
マジでどうなってんのよ

96 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:46:16.10 ID:yd+p7bLj0.net
と言っても今は将棋ソフトウェアに読み込ませれば
いい手悪い手全部分析してくれるから
誰でも解りやすくなった

97 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:46:40.85 ID:2IMTbgoI0.net
>>95
>マジでどうなってんのよ

ひふみんみたいになるんだよ。

98 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:48:35.08 ID:v7nhX/Yl0.net
藤井君のすごさを素人でも分かるようにドラゴンボールで例えてください

99 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:48:51.30 ID:B/QtfsJM0.net
>>96
それは言えるね。

100 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:50:29.98 ID:MqeO2UdZ0.net
10手先まで読むって物凄いね

総レス数 551
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200