2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」

1 :ごまカンパチ ★:2018/02/17(土) 19:29:05.37 ID:CAP_USER9.net
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394877/
 福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。

 市埋蔵文化財課によると、出土した石製品は、板状で幅4・7センチ、長さ最大5・4センチ、厚さ0・8センチ。
形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
2016年7〜8月の事務所建設に伴う発掘で見つかり、専門家に調査を依頼して判明した。

 筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に、朝鮮半島から西日本に広まったとされる。
弥生時代のすずりは、三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土しているが、
その後の古墳時代前期(3世紀後半)のすずり出土は国内で初めてという。

 比恵遺跡群は、弥生時代に奴国の拠点集落があったとされ、これまでも竪穴住居跡や小銅鐸(どうたく)などが見つかっている。
市の担当者は「奴国が、文字文化もある重要な場所だったことを示す史料になる」と話した。

744 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:15:38.10 ID:hHm1gH2H0.net
>>742
考古学的にも驚くべき虐殺の後なんてないので、ない。
それと原始時代とか国を問わず戦争はあって、日本以外では部族殲滅とか普通。

745 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:17:07.12 ID:2VHKb+D30.net
>>548
お前こそ旧唐書読んだことないだろw
「日本国は倭国の別種である。その国は日の昇る方にあるので、
「日本」という名前をつけている。倭国がみずからその名前が
優雅でないのを嫌がって、改めて日本とつけた。ともいう。
またあるいは日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した。とも。
”その日本人で唐に入朝する使者の多くは尊大で、誠実に答えない。
それで中国ではこれを疑っている。”

日本の使者が不誠実で、言うことが信用できないと書いている。
大和王朝の正統性に自信が無かったから、嘘をついたんだろ。

746 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:17:13.88 ID:90t2vsBt0.net
>>744
部族殲滅なんかしてたら
他の部族と戦う時抵抗が大きくなるだけ

747 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:17:30.55 ID:hHm1gH2H0.net
>>743
そりゃ東征していって戦っている訳だから戦いは行ってる。何処の国でも一緒だけど違う点は平定後は八紘一宇のところ。

748 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:17:33.38 ID:5bQj1BZo0.net
イギリスはアメリカを占領したけど、文字を捨ててインディアンの言葉を喋るようになるのか?
記紀記紀って普通に考えろよ

749 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:18:05.12 ID:hHm1gH2H0.net
>>746
ほかの国はそんな歴史ばかりだけど?

750 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:18:54.85 ID:PSpXxQG30.net
>>612
糞ワロタwww
地図に直線を引いて距離を測ってるwww
倭人伝にも沿岸航行したと書いてあるだろ
そんな沖合を航行して夜はどうしてたんだよ?
イカリを降ろしてたのか?www
飯も食わず水も飲まずに長期間航行してたら人間は生きてられないwww
短里とかいう度量衡の捏造のために倭人伝を無視し、ありえない航路で線を引くとは
やってることが小学生レベルwwwwww

751 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:19:01.17 ID:+37POtCD0.net
神武が日向でも、倭国は日本に変わる。
親魏倭王の称号を貰った卑弥呼。それに連なる大和朝廷は倭国だろうな。

日本は元々は小国だった。倭を飲み込んだ。
どいいうことなんだろう。
元々の日本は何処なのか?

瀬戸内海の西端、九州は日が向かう地、日向。
日の本は、瀬戸内海の東端かな?

関東東北はあり得ないし。

752 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:20:00.75 ID:hHm1gH2H0.net
>>748
アメリカへの入植した連中はインディアンを殲滅していった。幸いなことに日本にはそれは起こってない。

753 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:21:33.32 ID:+37POtCD0.net
>>752
倭国大乱やそれ以降の大和朝廷により、沢山の渡来人が殺されたのは間違いない。

754 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:21:38.70 ID:chkyegpN0.net
す・・・蜆

755 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:22:42.85 ID:YpoYx0Zh0.net
手塚治虫の「火の鳥」を読んだことない人がおおいね。

756 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:23:10.98 ID:hHm1gH2H0.net
>>753
渡来人を日本は受け入れてるぞ。記紀に書いてるし。

757 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:23:11.43 ID:5bQj1BZo0.net
邪馬台国による東征は侵略した側が文化を失うっていうあり得ない主張をしてるから否定してるんだよ
神武天皇の動きを否定してるのではないし、そもそも日向だし

758 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:23:32.56 ID:fv4mBP520.net
帥升や神武天皇を信長の野望に出演させるべき

759 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:24:15.99 ID:+37POtCD0.net
魚沼では、鳥追い祭。
鳥追いの歌

鳥追いだ、鳥追いだ
この鳥どこから追ってきた
信濃の国から追ってきた
何を持って追ってきた
芝抜いて追ってきた
四番鳥(しーばんどーり)も五番鳥(ごーばんどーり)も たちゃーありゃーほいほい
いっち憎い鳥は
どうとさんぎとこすずめ (どうは朱鷺、さんぎは鷺、こすずめは雀の意味です)
こすずめのちくしょうが
稲三束盗んで
甘酒、から酒作って
どうとさんぎを呼んできて
どうに六ペー飲ませて
さんぎに三杯飲ませて
酔った酔ったこんときだ
きじん鳥にぼっざえて  (きじんは雉、ぼっざえてはおんぶしての意味です。)
佐渡島へほいほい

酒に酔わせて退治するみたいな歌だな。
山を降りた縄文人が、酒に弱い渡来人を追い払うエピソードがあった可能性があるな。

760 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:26:08.23 ID:3MAcRvX70.net
>>711
お前の話だと「ド田舎」が条件なんだろ?w

761 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:28:33.57 ID:PSpXxQG30.net
しかし九州説はぶっ飛んだ思考が多いな
九州王朝があったと主張したり、古代中国の度量衡を捏造したり、
日本はヤマト政権で統一されたという古代史の定説を全面否定したり、古墳はヤマト政権と関係ないと主張したり
そりゃ学会で誰も見向きもしなくなったのは当然に結果だわな

762 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:30:47.47 ID:hURey9+z0.net
>>757
白村江の戦

763 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:31:27.61 ID:GHdU/3tQ0.net
>>760
いま現在の静岡は都会なんすか?w
俺の解釈だと田舎だけど
都会ってのは東京大阪名古屋福岡仙台
このあたりかw

764 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:31:32.18 ID:+37POtCD0.net
>>757
失うのは文字や暦。
畿内に元々ない殉葬などの風習が持ち込まれる。
文字を持たない集団が移り住んだら、文字が無くなっても不思議じゃない。

実際文献でも文字がないとあるしね。
当時の文字が書かれた石碑でもあったら別だけど。
無いものは仕方がない。

765 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:32:07.23 ID:2VHKb+D30.net
古代日本史の歴史考古学は学問じゃないから。
万世一系大和主義を教義とするカルト宗教。

766 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:32:07.58 ID:hHm1gH2H0.net
>>761
魏志倭人伝読むと分かるけど、畿内に邪馬台国はない。
邪馬台国とは違うけど記紀読むと分かるけど、畿内で神武天皇は産まれていない。
畿内は色々と無理がある。

767 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:32:14.54 ID:P0/uq3ir0.net
>>746
虐殺をなぜ部族殲滅と置き換えたのだ? 学問ではそれを捏造という。

768 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:32:37.38 ID:GHdU/3tQ0.net
>>761
でも金印につづき硯も九州北部から出てきたわけだがw

769 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:33:33.02 ID:2VHKb+D30.net
>>761
古代日本史の歴史考古学は学問じゃないから。
万世一系大和主義を教義とするカルト宗教。

770 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:33:57.65 ID:hHm1gH2H0.net
>>767
虐殺でもいいけどないんじゃないの。考古学でも発掘されてないし文献にも出てこないし。
何の根拠があって虐殺したと言ってるの?

771 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:34:03.09 ID:GHdU/3tQ0.net
>>765
けっきょくそれなんだよな
古代の歴史をそこにもっていくために解釈してるだけなんだよなw
「普通に考えて」っていうのをぜんぶ無視してw

772 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:35:11.31 ID:4ZmjZ1j80.net
>>770
日本人は虐殺が好きな民族だから

773 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:35:18.18 ID:hURey9+z0.net
>>750
>>そんな沖合を航行して夜はどうしてたんだよ?

夜中も、星を観測して方角を記録しながら、夜中も船旅を続けたに決まってるでしょ。
そんな、毎日、毎日、都合の良い停泊地が見つかるとでも思っているの?

星や太陽をみて方角を記録するのは、海路も、陸路も同じこと。間違いようがない。

774 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:37:29.14 ID:MzYTPXMu0.net
>>746
縄文一万年の歴史が有ったから元をたどれば皆さん遠い親戚なのよw

まぁ〜この辺で許してやっぺって気持ちはどっかにある。

それが大陸文化との違いじゃね?

775 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:37:32.65 ID:FKm1Pnud0.net
邪馬台国は九州に決まってる
関西人は往生際が悪すぎるな

776 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:39:02.09 ID:ijRr8WhI0.net
>>772
お前の前世支那人の話をするなよ

777 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:41:07.94 ID:P0/uq3ir0.net
>>776
弥生人は中国渡来だろ。日本がやってきたことはまんま中国の同化政策と同じ。

778 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:42:02.77 ID:PSpXxQG30.net
>>773
強い海流が流れていて実際どっちに進んでるかわからんのだがな
真っ暗の中を航行したら岩礁にぶつかって船が大破するわ
それに飯も食わないのかよ?
木造の船で火を起こしたら燃えてしまうだろが
妄想もいい加減にしとけ

779 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:42:46.87 ID:ifQuWCd00.net
アホの特徴

・すぐに渡来人が支配してたとか言い出す
・二言目には秦氏とか言い出す

780 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:44:31.23 ID:MzYTPXMu0.net
>>771
拡大解釈だけなら未だしも捏造でも何でもござれの菊の御紋

明治以降の天皇家は明らかに異常。

DNA鑑定すべし!

781 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:45:01.81 ID:hURey9+z0.net
>>778
沖合いを航行すれば、岩礁にぶつかる危険性もないよw

782 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:45:20.89 ID:uuDCNzBj0.net
ネトウヨのレスだけ消える機能できないかな
普通に古墳の話したいんだけど

783 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:45:28.00 ID:KQgL8+4L0.net
>>722
土蜘蛛は土雲で出雲の残党
出雲と諏訪のみで安住と祭祀の継続を許された
キリシタン掃討とか皆殺しだし日本人は本質的に残虐な血が流れてる

784 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:45:31.22 ID:+37POtCD0.net
>>777
倭国大乱で渡来人は征伐されたんだよ。
大和朝廷は、縄文系勢力による政権。
纒向の外来系土器。
出雲など山陰、尾張、九州東部の土器が沢山出ている。

神武、カグツチの血武甕槌フツヌシ、出雲の事代主、九州尾張の物部、阿波忌部などの縄文系勢力による政権。

785 :「邪馬台国」は無かった:2018/02/18(日) 16:46:27.41 ID:3ePlUdb00.net
「魏誌倭人伝」には、邪馬台(臺)国とは書いてありません。

ハッキリと「邪馬壹国」と書いてあります。

それは「邪馬壱国」でもありません。

「邪馬壹国」と書いて「ヤマト国」と読むのが最も妥当ですね

786 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:47:51.54 ID:+37POtCD0.net
官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。

ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

出雲が大和朝廷を作ったんだな。

787 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:48:36.86 ID:xhmfUEbV0.net
古代史スレは一日もたてば>>1に関係ないいつものコピペ合戦になる
みんな歴史に興味ないんだなって

788 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:50:24.34 ID:LA7rfFEF0.net
長崎奉行も清朝とやり取りする時は長崎国王名乗ったそうだし邪馬台国なんてのも筑紫国司とか那の津の長官くらいの身分だったのかも知れんよ

789 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:51:40.19 ID:ifQuWCd00.net
そういや>>1はいつも邪馬台国スレを立てる泥ンじゃないんだ

790 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:52:09.98 ID:KQgL8+4L0.net
簑踊り、水牢、雲仙の火口に投げ込む、
もう我慢できねえと一揆を起こしたキリシタン3万8000人虐殺
これは日本の武士による所業ですよと

791 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:52:37.50 ID:+37POtCD0.net
>>788
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つなんだけどね。

792 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:53:05.60 ID:hURey9+z0.net
>>778
なんで、座礁の危険性のある浅瀬を航海すると思ったの?
http://i.imgur.com/Vjpgp8P.jpg

793 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:53:18.30 ID:ijRr8WhI0.net
日本人は虐殺は好きだとか何の根拠で言っているのか意味不明だな。そう願ってるみたいな変な奴らだ。

794 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:54:12.26 ID:ijRr8WhI0.net
畿内邪馬台国は次々と論破されてるね。

795 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:55:30.73 ID:DbD8lBU60.net
>>761
巨大古墳がヤマト朝廷と関係あるかないかなんて不明だろ
巨大古墳をヤマト朝廷が築いた証拠なんて何もないよ。

796 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:56:19.84 ID:MzYTPXMu0.net
>>777
だからぁ〜

知識人の重用は洋の東西を問わず行われていたこと

日本は島国なのだから政権転覆を狙うような侵略は蒙古襲来と白村江の時に有ったか無かったかくらいだっぺw

除福の時には恐らく

797 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:56:55.74 ID:EkJEtQX90.net
紙ではなく木簡に書くとしても、墨や筆を作る職人はいたのか?
やっぱし楽浪郡の漢の役所から取り寄せ?
政治も村の寄り合い程度だろうし、漢みたく官僚機構があったとも思えん。

798 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:57:36.18 ID:MzYTPXMu0.net
>>796
平和的な移住

799 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:59:00.88 ID:DbD8lBU60.net
>>791
邪馬壹國が九州に在ったとしも関西に在ったとしても同じ日本人が日本国内に作った国家なんだから官の名称が似てるのは当然だろ。

800 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 16:59:34.81 ID:ifQuWCd00.net
奈良時代になって神功皇后と成務天皇の古墳で祭祀をしてる記事がある

古墳は大和朝廷と直結してると言う認識は明確

801 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:00:12.25 ID:hHm1gH2H0.net
結局此処に居るのは九州説派、畿内説派と、皇統を憎むサヨク。一番最後のは只の嫌がらせしか書いてない。

802 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:05:12.64 ID:GHdU/3tQ0.net
憎むっていうかファンタジーでしょっていうw
アーサー王は竜と戦って云々みたいな
古墳と大王、天皇ってのはまだいいんだが、その前のことはね
だから1700年ぐらいは常識的につながってると言い張っても別にあえて反論するアレでもないが
2600年っていうから嘘だろっていう

803 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:07:46.01 ID:4ZmjZ1j80.net
2600年という設定ですら最古にならないんだよな
エチオピアの方が古いから

804 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:08:29.38 ID:hURey9+z0.net
>>799
九州年号は、大化、大長で途絶えてちゃうんだけどね。
大化あたりで、何かあったのかな?

805 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:09:21.48 ID:DbD8lBU60.net
>>802
1300年ぐらいは繋がってるだろうが
それ以前は怪しいぞ
1700年は盛り過ぎだろ。

806 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:09:43.60 ID:GHdU/3tQ0.net
皇統2600年だから、2000年前の卑弥呼あたりが九州の女王であってはならないってのは
歴史じゃなくて宗教

807 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:10:22.53 ID:MzYTPXMu0.net
>>795
やっぱ巨大古墳は開田残土を利用した豊作祈願の米ビス型祭壇だと思う

水田は水路より高い場所には造れないのだから残土は出る。

それを権力者が自分の埋葬場所にしたと考える方が自然

808 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:10:41.33 ID:kq9dRevv0.net
>>710
それは>>130で説明がつく
つまり文字のない畿内は邪馬台国じゃなかったんだよ

809 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:10:50.92 ID:GHdU/3tQ0.net
>>805
でかい古墳があるんだから大王がいるんだろうと
その大東が天皇であると
そんぐらいなら別にあえて反論しようと思わない
DNA検査すればわかることだからw

810 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:11:24.89 ID:DbD8lBU60.net
>>804
九州年号が絶えると同時に行政単位も評から郡に変わってる
しかもこのことが日本書紀には書かれてない
王朝交代があったんだろうな。

811 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:12:09.19 ID:ifQuWCd00.net
>>807
お前みたいなバカは毎度いるな

は?
残土を?
何千〜何万人も使って?
版築なんていう先端技術を使って丁寧に突き固めて?
葺石を大量に輸送して敷き詰めて?
何年〜何十年もかけて?
500年の間全国に明確な法則をもって?
大量の埴輪をわざわざ何千〜何十万も並べて


お前のバカぶりに大爆笑だわwww

812 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:12:40.31 ID:hHm1gH2H0.net
>>802
神話は何処の国でもそんなのが普通。
だからと言って全てが非現実的かというと考古学でも実際の部分がある事は証明されてる。

813 :雲黒斎:2018/02/18(日) 17:14:42.60 ID:jY7Uvrkf0.net
こんなん、物が入ってきてるのは大陸から直接だろうに。 移動しにくい朝鮮半島なんか通るかよ。その後で結局海を渡んなきゃいけないんだから。
通ってたとしてもただ通過しただけだ。

「半島から文明伝播」と誤解させたいからこんなこと書くんだろな。

814 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:14:59.05 ID:iJ4wVgiL0.net
関西猿 必死やなw

815 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:15:18.08 ID:GHdU/3tQ0.net
>>812
でも実際の部分は金印といい硯といい九州北部の文化的先進性を示してる

816 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:16:32.23 ID:GHdU/3tQ0.net
古墳だけでそれ以前からの奈良中心説を言い張るのはだんだん難しくなってるわな

817 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:16:58.01 ID:Pa2tZbq/0.net
必死チェック入りま〜す

529 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/18(日) 13:25:02.53 ID:GHdU/3tQ0 [1/40]
奈良中心史観にとって非常にマズい出物だな

815 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/18(日) 17:15:18.08 ID:GHdU/3tQ0 [40/40]
>>812
でも実際の部分は金印といい硯といい九州北部の文化的先進性を示してる

818 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:17:54.11 ID:GHdU/3tQ0.net
>>817
奈良中心史観はおかしいと思ってるからね
1700年前まではまだ検証可能だろうがそれ以前はほんとうに怪しい
ということがこのスレの1の中身じゃないのか?

819 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:18:14.72 ID:hURey9+z0.net
>>810
国記、天皇記も焚書されちゃうしね

820 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:18:26.59 ID:Pa2tZbq/0.net
>>818
それ脊髄反射なの?

821 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:18:38.69 ID:hHm1gH2H0.net
>>806
卑弥呼が居た頃には神武は東征を終えているから、畿内に神武後の皇統が住まわれ卑弥呼は九州勢の別の長だったというのも考えられる。

822 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:19:05.19 ID:tP8WKaIT0.net
>>454
なんの話してんの?
寝てるふりして逃げ帰ったんだが
部下が身代わりになって死んだ
逃げだのをわざわざおくるわけやいだろう、阿呆

823 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:19:29.63 ID:GHdU/3tQ0.net
>>821
まあそれでもいいわけだが
そのほうがむしろ自然だとおもうし
奈良にも九州にも勢力がいたというね

824 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:22:11.57 ID:rtZaS74W0.net
>>813
九州北部ってのが半島経由説の強力な傍証

825 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:22:43.99 ID:3MAcRvX70.net
>>763
話をズラすなよw
ド田舎に大量移住で発展なんだろ?
戦国時代有数の都市が家康による再開発で日本第三位になったという事実は都合が悪いのか?w
駿府の衰退はその後の家光と忠長の揉め事で大大名がこの地から無くなったこと、駿府から江戸と名古屋に大規模
な移住が発生したこと、それによる地政学的条件の変化があったことが大きい。

826 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:23:28.26 ID:P0/uq3ir0.net
>>784
関西人は弥生系ばかりじゃん。DNAは嘘つかない。

827 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:23:37.70 ID:ifQuWCd00.net
そもそも半島で文字が使われた記録が出るのは日本とほぼ同時期の応神天皇の頃

しかも「貰って即座に日本に献上してる」タイミングだな

828 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:25:10.72 ID:+37POtCD0.net
纒向などの当時の外来系土器は、出雲など山陰や尾張だよ。九州東部のは少数。

神武東征として記述されるヤマト征伐の中心は、尾張や出雲。

飛騨の口碑はかなり真実を伝えているのかもしれない。
尾張美濃の縄文系勢力が出雲を作り、大和朝廷を作ったと。

829 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:25:37.39 ID:hHm1gH2H0.net
>>824
記紀によると半島系渡来人は畿内に入植してるよ。

830 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:26:20.88 ID:R47o121B0.net
♪いまにみていろ 邪魔大王国

全滅だ!

831 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:26:25.31 ID:3MAcRvX70.net
>>826
古墳時代、飛鳥時代の帰化人が増えただけでしょ。

832 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:26:46.23 ID:GHdU/3tQ0.net
>>825
空き地があったんだろ
川の改修とか自分で言ってるんだからしょうがないw
静岡は平地が多いのだから、当時の人口じゃ
まだまだ空き地があったんだろw
いま1億の国民で平地に空き地なんてあったらド田舎だろ

833 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:27:06.25 ID:MzYTPXMu0.net
>>811
オメーこそもっこ担いだことねーんだんべw

ブルでつっとばせば開田出来る時代じゃねーんだよ

イッタン開田するのにも何ヶ月もかかる

荷車がいつ頃利用され出したのかは知らなが荷車が有れば距離はさほど問題にならない

834 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:30:05.87 ID:GHdU/3tQ0.net
なにに対して反論してるのかわからんやつまじで困る
反論の形で自分の知識をひけらかして喜んでるのか?

835 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:30:34.67 ID:3MAcRvX70.net
>>832
本当に調べないのか。
安倍川が平野部で複数の流れに別れ、その中州に町が形成されている状態だったのを一筋にまとめて
平野の西端に寄せたんだよ。
あったんじゃなくて作ったんだよ。臨海地域で埋め立てして作るのと変わらない。
その程度の知性で大丈夫か?

836 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:31:06.08 ID:+37POtCD0.net
>>831
春秋時代と同時代の弥生時代前期末、環大阪湾の風習は一変する。

淡路島でBC4世紀の銅鐸が出土。
銅鐸などの金属加工の技術、金属器を使った製板技術が必要な木棺、方形周溝墓、井戸の技術、灌漑技術を伴った水田、分銅の製作などが一斉に認めるようになる。

方形周溝墓、木棺も畿内中心に広がっていく。

九州を素通りし、中国大陸から畿内に直接渡来した集団がいたんじゃないかな。

837 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:32:11.16 ID:GHdU/3tQ0.net
>>835
そんな地方の土建の歴史しらんがなww
そうこうしてそこに空き地ができたんだろ
俺の言ってる通りだ

838 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:33:59.95 ID:3MAcRvX70.net
>>837
お前の主張は「ド田舎の野っぱら」がはじめから存在しているところへの大量移住だろ?

611 名無しさん@1周年 2018/02/18(日) 14:29:35.42 ID:GHdU/3tQ0
>>608
江戸は徳川家康が移住を決めたとき、あまりにド田舎で泣いたという
つまり大量移住こそが古い時代の発展の原動力なわけだ
そしてそのためにはド田舎の野っぱらであることが重要
すでにすんでたら戦争になるからなw

839 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:34:09.81 ID:GHdU/3tQ0.net
>>836
そうそう
そこで当時の九州にくらべて奈良は空き地があったから
それらの移民が大量移住できたという話になるわけだ

840 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:34:14.54 ID:9J7aKaqD0.net
奴国ってなんや

841 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:34:27.76 ID:rtZaS74W0.net
>>829
3世紀の入植の記述じゃないだろ、それ

842 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:34:31.53 ID:P0/uq3ir0.net
>>831
巨大な古墳を作るには人が増えて豊かじゃないといけないんだよ。
つまり増えたのは古墳時代であり、人が増えるための中国渡来の高度な稲作技能を持つのは弥生人のみ。

843 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 17:34:36.35 ID:jWdjBanW0.net
>>836
灌漑水田と同時期ってことは、ちょうど九州から遠賀川式土器がもたらされた時期じゃん
まさに九州の影響下そのもの

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★