2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」

1 :ごまカンパチ ★:2018/02/17(土) 19:29:05.37 ID:CAP_USER9.net
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394877/
 福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。

 市埋蔵文化財課によると、出土した石製品は、板状で幅4・7センチ、長さ最大5・4センチ、厚さ0・8センチ。
形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
2016年7〜8月の事務所建設に伴う発掘で見つかり、専門家に調査を依頼して判明した。

 筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に、朝鮮半島から西日本に広まったとされる。
弥生時代のすずりは、三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土しているが、
その後の古墳時代前期(3世紀後半)のすずり出土は国内で初めてという。

 比恵遺跡群は、弥生時代に奴国の拠点集落があったとされ、これまでも竪穴住居跡や小銅鐸(どうたく)などが見つかっている。
市の担当者は「奴国が、文字文化もある重要な場所だったことを示す史料になる」と話した。

504 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:59:06.63 ID:DbD8lBU60.net
>>496
神武は九州でうだつが上がらなかったから関西に東征したんだよ
誰が神武を呼んだりするものかw

505 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:59:49.60 ID:2VHKb+D30.net
>>496
王の概念さえ持たない原始的な平等社会だった畿内は、神武の東征によって支配階級と被支配階級にわかれたんだな。

506 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:00:06.18 ID:m0diDYv50.net
>>483
山陰は天照大神に国譲りを迫られた側
北部九州と山陰を同じ国とすると北部九州は東征など主張する際に不利になりますけど

507 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:01:15.58 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>503
纏向で考古学的に否定済み。
纏向には西日本全域から土器が集まっているが、九州のものは僅かしか無く、
征服者としての九州勢の面影を全く見ることが出来ない。
東征も東遷も無い。否定済み。

508 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:02:18.05 ID:+37POtCD0.net
出雲って凄い権威があるだろう。
尾張も熱田神宮が凄い権威がある。

出雲は遺伝子的に縄文系が強い。

大和朝廷は縄文系勢力による政権だよ。
神武さんも山幸彦の系譜。縄文系。
日本は縄文系の国。

509 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:03:10.58 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>504
イミフ。

510 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:05:15.39 ID:Wxa/G7bQ0.net
神武は、近畿日本に呼ばれて天皇の位についた。
東征などしていない。
単なる旅行譚を征服劇にデッチ上げて記紀に載せた。
記紀は神武東征を捏造するために書かれた。

記紀が編纂される前に焚書が行われいるのはそれが理由。

511 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:05:47.45 ID:JMVs0PuA0.net
邪馬台国なんて
大和国を聞いたチャンコロが
「家来筋の分際で大和国なんて調子に乗るなアル」とか言って
わざと卑しい当て字で表現しただけだろ?

卑弥呼だって
日巫女を卑しい名前に改竄したんだろ
チャンコロのやりそうなこと

512 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:06:40.48 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>511
涙拭けよ近畿パーw

513 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:07:12.61 ID:DbD8lBU60.net
紀元前〜701年、伊都、太宰府
701年〜794年、飛鳥、奈良
794年〜1868年、京都
1868年〜東京

514 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:07:16.60 ID:+37POtCD0.net
縄文系の大和朝廷が畿内を支配し、渡来人をこき使い、米や布を作らせて上納させたり、殉葬させたり、土木作業させたりしたんだよ。

515 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:07:21.64 ID:vgfmkVNA0.net
>>503
神武東征は、個人的には5世紀くらいになって起きた内乱の話だと思う。
いったん統一を経験していれば日向くんだりの田舎豪族が天下を取ってもおかしくない。
神功皇后と応神天皇の母子二代かけての簒奪とかいかにもありそう。

516 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:08:06.33 ID:xYeF+34n0.net
Made in China

517 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:09:33.15 ID:DbD8lBU60.net
>>515
神武東征は、6世紀くらいじゃないかな?

518 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:10:44.87 ID:hURey9+z0.net
>>504

新唐書によれば、皇室は神武天皇の代までは筑紫城に住んでいたことになってる
それが事実かどうかは分からないが、少なくとも当時の倭人が中国にそう説明していたのは間違いないだろう
そして神武天皇は4人兄弟の末っ子


新唐書日本伝
 其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、
 皆以「尊」為號、居筑紫城。

(訳)そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、
   初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。

519 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:10:45.79 ID:+37POtCD0.net
九州北部も畿内も縄文系勢力に征伐されたんだな。
征伐の一つが神武東征。

九州北部w畿内w

520 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:13:44.26 ID:c4i3p9/s0.net
>>69
お前の妄想に過ぎない
頭のなかで語ってろアホ

521 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:15:14.25 ID:xmd8KAIQ0.net
おかしいですね?文字がなかったはずでは?w

522 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:18:07.21 ID:+37POtCD0.net
九州vs畿内などないよ。

西日本の縄文系勢力vs渡来人勢力(&関東の縄文系勢力)

523 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:18:25.50 ID:lMVDNO6A0.net
すずりって昔箕島の四番だったな

524 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:18:57.01 ID:DbD8lBU60.net
>>521
文字がなかったのは関西地方だな。

525 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:19:39.96 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>515
間違い。

526 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:20:00.74 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>517
間違い。

527 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:20:21.08 ID:+37POtCD0.net
邪馬台国、大和朝廷は縄文系勢力による政権。
だから魏志倭人伝にも文字がないとある。

この硯も、使い方が分からずゴミとしてすてられたんだな。

528 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:22:35.95 ID:PO/8cdSy0.net
ゴッドハンドか

529 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:25:02.53 ID:GHdU/3tQ0.net
奈良中心史観にとって非常にマズい出物だな

530 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:26:53.32 ID:DbD8lBU60.net
>>526
天皇家には巨大古墳を造ったなんて記録はない
神武東征は古墳時代の終わり頃ですね。

531 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:27:33.15 ID:XopPo+Um0.net
>>2
仁徳くんかっこいい

532 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:28:57.37 ID:+37POtCD0.net
大和朝廷の始まりは、畿内征伐神武東征と記紀に書かれているからね。

纒向遺跡も出雲など山陰、尾張、九州東部などの外来系土器が多く出ている。

畿内なんか被支配地。渡来人は被支配民。

大和朝廷を作ったのは、縄文系勢力。

533 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:29:40.12 ID:bEvAVXhb0.net
奴国(福岡)は鴻臚館の遺跡もあったし、昔から大陸との貿易や外交の玄関口だったんでしょ
江戸時代の長崎みたいなもん
神話でも神武東征を手伝ったのも奴国の阿曇氏だし

534 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:31:24.76 ID:WHO67umc0.net
>>464
原の辻遺跡に行けば判るがそれほど大きくも無い環濠集落だ、あの面積で三千戸も
収容出来る訳が無いと言っているんだよ。従って他の国の戸数も割り引いて考えて
間違いじゃ無いと言う事だ。

535 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:31:34.55 ID:GHdU/3tQ0.net
>>533
いや、江戸時代の江戸が九州でしょw

536 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:32:09.72 ID:ivvTH8GQ0.net
>>517
神武天皇は
紀元前660年に即位したんだけど

537 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:32:26.95 ID:+37POtCD0.net
神武東征を手伝ったのは、武甕槌&フツヌシ。
記紀に書かれている。

タケミカヅチノヲはカグツチの血とも書かれている。
縄文系勢力だな。

538 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:33:16.22 ID:+37POtCD0.net
神武東征を手伝ったのは、カグツチの勢力とも言える。

539 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:35:22.27 ID:+37POtCD0.net
魏志倭人伝に、邪馬台国は文字もなく暦もないとある。

渡来人なら文字や暦ぐらいあるだろう。

邪馬台国、それに連なる大和朝廷は縄文系勢力による政権で間違いない。
記紀とも矛盾しない。

540 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:38:54.36 ID:GHdU/3tQ0.net
>>539
文字ももたない刺青土人が陸路往復一か月もかかる九州奈良で一体の政権だという妄想は無理筋すぎる

541 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:39:18.17 ID:WHO67umc0.net
倭人伝に記載のある一大国、末艪国、伊都国、奴国、不弥国に共通しているのは
甕棺墓制をしている地域だ、従って投馬国や邪馬台国も甕棺墓制だと想像出来る
つまり同じ民族ならば同じ墓制のはずだからな。甕棺墓制の源流は長江中流域の
限られた処、ここから北部九州にやって来たのが江南人、奈良から甕棺墓は出土
していないから魏使は異民族の処に行く訳が無い。

542 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:42:19.03 ID:DbD8lBU60.net
>>536
1世紀には北部九州の倭奴国が漢に朝貢してたんだから
嘘に決まってるだろw
文字が無い時代にそんな大昔のことを覚えてるはずもない
神武東征は、もっとずっと後の出来事だよ
たぶん6世紀くらい。

543 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:42:25.34 ID:2VHKb+D30.net
後漢書から旧唐書まで、
中国側は倭国を連続した王朝とみなしている。
近畿日本は倭国の別種であり、
隋朝の時代に初めて中国と通じたと書いてるな。

544 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:43:10.20 ID:ifQuWCd00.net
甕棺墓は弥生時代後期の邪馬台国の前に急激に減少して消滅してる

ナニイッテンダお前

545 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:43:58.42 ID:GHdU/3tQ0.net
>>543
文字ももたない、文字をもつまでそれから700年もかかる正真正銘の土人が
陸路一か月の遠方と同一の政権だというのは妄想の領域

546 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:44:32.75 ID:DbD8lBU60.net
>>533
博多に迎賓館たる鴻臚館が在り
太宰府が倭国の首都だったんだ。

547 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:44:45.06 ID:+37POtCD0.net
>>541
棺は普通は木棺。

邪馬台国は文字も暦もない集団。
西日本を征伐した縄文系勢力による政権で間違いない。

548 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:45:03.96 ID:ifQuWCd00.net
旧唐書の事を言い続けるアホって旧唐書なんて読んだことないんだろうな
「自分で名前を変えた」とも併記されてるのに
ただの壬申の乱の事だ
九州王朝とか寝言ほざいてる馬鹿はいい加減少しぐらい脳みそ使えよな

549 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:45:32.22 ID:GHdU/3tQ0.net
現代のアマゾンの未開土人にそのままの状態で英語を教えようとしても無理だろう
当時の中國と日本はそれぐらいの文化ギャップがあったに違いない
それが埋まるのに700年もかかったということだ

550 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:45:35.84 ID:m0diDYv50.net
>>94
倭とか雅ではないけどだいぶマシな部類
まず一文字表記は二文字表記よりマシ
匈奴とかひどい字面だ

551 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:46:23.99 ID:+37POtCD0.net
九州北部など西日本の渡来人は、神武東征などで征伐されたんだな。
できたのが、文字や暦のない倭国。

552 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:46:45.23 ID:P0/uq3ir0.net
なんで硯ひとつで文字使用という話になるんだ。

古墳時代から日本人は漫画を書いてた可能性のほうが高い。

553 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:47:26.83 ID:ifQuWCd00.net
通訳を伴って使節を送ってきてる国が30もあるんだから文字は使ってるだろう
ただ一般人にまで広まってないんだろう

554 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:47:27.78 ID:+37POtCD0.net
文字や暦は飛鳥時代から。

555 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:49:00.10 ID:GHdU/3tQ0.net
奈良で日本人が文字を使いだすのを起点とすると
中国役人が九州に来てたのが700年前、この九州の硯が300年前
なぜ日本人が文字を使いだすまでこんなに時間がかかるのか
ようするにとんでもない土人だったからだろう

556 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:49:25.46 ID:WHO67umc0.net
>>544
甕棺墓が減少するのは墓制が変わっていく途中だからだが、奈良からは
甕棺墓は全く出土していないと言う事は江南人は奈良には行かなかったと言う証拠だぞ。

557 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:49:42.13 ID:GHdU/3tQ0.net
そのとんでもない未開土人が遠く離れてた九州hと奈良で一体の政権を持つというのが妄想

558 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:50:01.55 ID:DS0Q3oZJ0.net
>>104 匈奴という国があるだろ。
ちっぽけな辺境の民族なのに騎馬に乗って手がつけられない相手で
中国はいろんな品物を送ってゴキゲンとりしていた。
中国と匈奴は対等の兄弟だという盟約だったが、
その匈奴と仲が悪くなってしまい、交戦状態に突入。
中国は、匈奴を悪奴と呼び代えた。
が、匈奴の騎馬部隊が皇帝の兵を打ち破ってしまい、
中国皇帝は降伏してしまった。
そのあとは恭奴という善字に書き換えた。

外国に卑字をあてる風習というのは確かにあったよ。

559 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:50:06.44 ID:eDiA5jJx0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3530
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

560 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:51:04.22 ID:hURey9+z0.net
>>539

(1)日本書紀を編纂させた渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/n602AIw.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった

561 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:52:32.69 ID:DbD8lBU60.net
>>547
倭人伝には倭人が文字を使っていたと書かれてるけど?

562 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:52:36.41 ID:+37POtCD0.net
文字や暦のない邪馬台国や大和朝廷は、縄文人による政権。
神武東征で奈良大阪は征伐されました。
更に四道将軍で関東東北も征伐。

563 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:53:07.55 ID:DS0Q3oZJ0.net
>>555
漢字を書けるようになる教育といったら、
今の日本でいえば小学一年生から中学ぐらいまで
10年ぐらいも勉強しなくちゃならないだろ。
意味まで理解して漢文を読めるようになるにはね。

当時の倭で、そんな長期間の勉強ができる環境なんて
ごくごく一部の層だけだろう。
自分の国名すら、中国に申告することができなくて
中国は勝手に漢字を充てていたんだぞ。

564 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:53:16.03 ID:hURey9+z0.net
>>246
聖徳太子が本当に偉大な業績を残したのなら、なんで古事記には名前が一回出ただけで、その業績には全く触れられてないの?

565 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:54:03.06 ID:hURey9+z0.net
>>562

(1)日本書紀を編纂させた渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/n602AIw.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった

566 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:54:14.84 ID:DbD8lBU60.net
>>554
邪馬壹國では文字が使われてたから
関西には邪馬壹國が無かったって証拠だな。

567 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:54:48.85 ID:DS0Q3oZJ0.net
>>561 漢字を使えるといっても小学生レベル。
数を数えたりとか品目を確認するとか。
文書を中国に提出できるレベルではない。

568 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:55:34.33 ID:+37POtCD0.net
畿内を征伐した武甕槌やフツヌシ。

タケミカヅチノヲはカグツチの血。
カグツチは、イザナミから生まれたと記紀に書かれている。
つまり武甕槌やフツヌシは縄文系勢力ということ。

大和朝廷が渡来人というのは誤解。

569 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:55:53.95 ID:3MAcRvX70.net
>>459
>ただ建国神話すら否定してるから、単なる関西ナショナリズムを満たすだけのレベルの低いイデオロギーだよねw

俺が講義を受けたことがある畿内説派の考古学の教授は神武東征の可能性に触れいていたから、そんなものは
個人の問題でしかないぞ。

>ここまで丁寧に書かれて

対馬、壱岐の部分は魏書では南だが隋書では東に行くとなっている。史書の方位をアレコレしている者達は現代の
方位で論じているが、当事者達の方位認識は主観的だとわかるぞ。

570 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:56:03.46 ID:DbD8lBU60.net
>>553
30国のほとんどは九州内の国邑だな。

571 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:57:52.41 ID:DbD8lBU60.net
>>562
四道将軍の一人が神武だったのかもね。

572 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:58:25.00 ID:MzYTPXMu0.net
>>48
確かに金印の使い道が不明だな

額に国印を推して生口輸出でも行ったのか?

羊が一匹 羊が二匹、、、、、、、、

573 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:58:56.53 ID:ONyj7HM80.net
日本語   韓国語   エベンキ語

石       ドル    デョル
水       ムル    ム
父       アビ    アミ
母       エミ     エニ
若い女性   アッシ    アシ
おじさん    アチ     アキ

574 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:59:59.54 ID:DS0Q3oZJ0.net
>>570
100カ国くらいに別れて、
そのうち30国ぐらいは九州にあってそれは
中国でもなんとか通交があったが、
半分以上の70カ国は近畿や関東にあるわけで
30カ国のうち邪馬台国は最大の国だったが、
その他の70国にはもっと巨大な国も
あったわけ。畿内の国だね。ただ、中国とは遠いから
先進文化が入ってくるのが近畿は遅れただけ。
結局、九州の勢力は近畿にのみこまれちゃったんだよ。

575 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:02:04.37 ID:DS0Q3oZJ0.net
>>572
野蛮な倭の国々であっても、朝鮮半島の
役人に仲介を頼めば、文書だって書いてくれるよ。
後世の「日いずる国の」という文書だって
朝鮮半島出身の学者が書いたんだから

576 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:05:02.15 ID:ifQuWCd00.net
九州説とか九州王朝とかほざいてるアホはネットだと大暴れしてて笑えるな

577 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:07:32.44 ID:P0/uq3ir0.net
>>554
つまり飛鳥時代から中国人が日本を支配した。

578 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:07:35.60 ID:3MAcRvX70.net
>>483
史書の原文を読んだことがないのがよくわかるな。
魏書に女王国とあるのは連合のことで邪馬台国単体ではないぞ。

579 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:09:18.45 ID:BDjDNvnW0.net
畿内説とかほざいてるアホはネットだと大暴れしてて笑えるな

580 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:09:32.94 ID:+37POtCD0.net
奈良時代の大和朝廷までは縄文系勢力による政権かな。
奈良時代に内部で勢力争いをして自滅したとある。

平安時代以降は、倭国大乱前の渡来人たちによる政権に戻った可能性はあるかもしれない。

581 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:09:43.70 ID:1CC2PT300.net
台国

582 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:10:22.56 ID:BDjDNvnW0.net
    
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 

583 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:10:29.54 ID:KQkYXB2M0.net
邪馬台国の領域が九州北部〜近畿か東海ということにするのが一番妥当だと思うのだが
魏が九州北部or近畿のみ程度の国に金印くれてやるとは思えんし

584 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:10:31.68 ID:MzYTPXMu0.net
>>552
確かに神代文字などは存在したのだろう。

それを使いこなせた稗田阿礼一族

それを漢字に書き直したのか太安万侶

問題は太安万侶がお隠れになった理由だな。

585 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:11:04.99 ID:ifQuWCd00.net
バカはすぐに渡来人の支配とか言い出す

渡来人の古代からその後の奈良平安に至る扱い見て支配者とかほざけるとか何も知らないのがまるわかりだな

あれだろ?
秦氏がどうのとか言うんだろ?
この系のバカは

586 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:11:16.42 ID:BDjDNvnW0.net
>>578
キチガイイミフw

587 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:11:43.75 ID:BDjDNvnW0.net
>>583
妄想乙としかw

588 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:11:55.46 ID:WHO67umc0.net
>>547
奴国王墓は須玖岡本遺跡の甕棺墓で埋葬されているから木棺だけとは限らんよ

589 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:12:58.00 ID:1CC2PT300.net
台国<-これで何かに気付けたら天才

590 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:14:40.07 ID:vgfmkVNA0.net
>>583
金印はともかく日本国王になるだけだったら懐良親王でも出来た

591 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:14:45.65 ID:+37POtCD0.net
大和朝廷は縄文系勢力による政権だね。
奈良や大阪は、最初の被害者。次に関東東北の縄文系勢力も討伐された。

大和朝廷は九州南部、遠賀川流域、出雲など山陰、尾張美濃の縄文系勢力による政権だろう。

592 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:15:55.30 ID:BDjDNvnW0.net
>>583
因みに卑弥呼へは仮綬な。
返すやつね。与えて無いよ。

593 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:16:02.41 ID:3MAcRvX70.net
>>586
都合が悪くなったり答えられないと「自殺しろ」「死ね」とレスする奴がいるが、お前も同類だな。
原文を引用して否定してみろよ。

594 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:17:18.73 ID:pLF9XdiY0.net
女性作家の卑弥呼の小説では、笹の葉に漢字を書いて練習したとする記述
があった。木簡は未だらしく書いてなかった。

595 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:17:40.96 ID:BDjDNvnW0.net
>>593
キチガイイミフw
勝手に誤読しといて何ほざいてんのこのキチガイwwww

596 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:18:02.89 ID:BDjDNvnW0.net
     
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 

597 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:18:31.12 ID:ifQuWCd00.net
九州なんて弥生後期にそれまで400年も続いた勢力と王墓が消滅して、邪馬台国の前にはそれまでになかった畿内の文化に生活から宗教まで塗りつぶされる
しかもその後ドンドンその影響が強くなって一度も自立的な文化も勢力も表れてないのに
どうしてこれで九州説だの、九州王朝だの主張できるんだろうな
頭どうかしてんじゃねぇの

アホは何も知らんで下らん妄想ばかり叫んでるから笑わせてくれるわ

598 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:18:39.98 ID:clDrzeJv0.net
>>1
まあ
間違いなく
北部九州=邪馬台国なんだけどね

599 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:19:00.83 ID:3MAcRvX70.net
>>595
だから、原文を引用して否定してみろよ。

600 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:20:27.22 ID:WHO67umc0.net
北部九州に多数出土する甕棺墓はおおよそ三百年間ほど続いているが
本州からは全く出土していないと言う事は江南人は本州には行かなかった証拠
行かなかった理由は本州には多数の異民族がいたから紛争を避けたと言う事だ。
弥生末期になって北部九州の人口が増大して戦士が増えたから
東遷を開始したと言う事だな。

601 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:21:12.72 ID:pZvXQeVZ0.net
>>591
言語学的に日本語の発祥地は西九州地方という説がある

西九州は西九州独自の縄文文化が栄えた土地だから
西九州の縄文人こそ大和朝廷の元祖なのではないか?

602 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:21:26.99 ID:MzYTPXMu0.net
>>577
飛鳥とは馬鹿ガラスじゃなき白鷺だった見たい https://www.youtube.com/watch?v=PJmbccnw2Jk

603 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 14:22:36.85 ID:GHdU/3tQ0.net
いまですら福岡より奈良のほうが圧倒的に田舎
やはり半島の連中が奈良に着てそこから全国支配したのだろう
だからそれまでは奈良は九州より田舎なわけだ

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★