2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」

1 :ごまカンパチ ★:2018/02/17(土) 19:29:05.37 ID:CAP_USER9.net
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394877/
 福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。

 市埋蔵文化財課によると、出土した石製品は、板状で幅4・7センチ、長さ最大5・4センチ、厚さ0・8センチ。
形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
2016年7〜8月の事務所建設に伴う発掘で見つかり、専門家に調査を依頼して判明した。

 筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に、朝鮮半島から西日本に広まったとされる。
弥生時代のすずりは、三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土しているが、
その後の古墳時代前期(3世紀後半)のすずり出土は国内で初めてという。

 比恵遺跡群は、弥生時代に奴国の拠点集落があったとされ、これまでも竪穴住居跡や小銅鐸(どうたく)などが見つかっている。
市の担当者は「奴国が、文字文化もある重要な場所だったことを示す史料になる」と話した。

49 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:46:06.60 ID:6MrSLDtY0.net
>>44
そういう珍説があるのよ。ごく一部だけど。
従来、朝鮮半島にあるとされていた帯方郡や楽浪郡を、みんな朝鮮ではなく満州に比定する。
そして、邪馬台国を朝鮮半島の中央部と考え、その南端を朝鮮半島南端部とする。
つまり、当時の中国人はそもそも日本列島の存在自体を全く知らなかった、という結論にする。

50 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:47:51.95 ID:0f82DMJs0.net
>>11
それ撮影用の偽ぐそだろ

51 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:47:54.66 ID:SA9bCiaw0.net
邪馬台国の時代は古墳時代じゃねえよ

52 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:48:21.63 ID:0f82DMJs0.net
>>31
木簡だろ

53 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:49:49.18 ID:w7WtVoR80.net
>>18
中国が空想で付けた名前だからね

54 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:51:31.82 ID:M9/aSIhg0.net
>>48
社会に文字が浸透していたらもっと木簡とか出てくるはず。
どうせ怪しい中国人を雇って任せていたんだろうよ。

55 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:53:32.30 ID:9W0XH2oJ0.net
>>48
アイヌは文字普及してなくても普通に日本人とやり取りして生きてたよ。

56 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:57:21.16 ID:C1Ujm5F90.net
>>26
天孫降臨
神武東征

57 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 20:59:24.13 ID:ll2gD+uO0.net
そりゃ帯方郡から特使が赴任して武器管理してた一大卒とかあったんだし、文字ねえと魏と外交なんてできんわな。
これで近畿説は終わったな

58 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:00:03.23 ID:xoJfqDKU0.net
>>54
そうかな?
「日本に教えた」はずの朝鮮半島からも出てきてないよ。

59 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:00:49.71 ID:hy0fX/l+0.net
この頃使ってたのって漢字なの?

60 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:00:50.80 ID:M9/aSIhg0.net
>>58
朝鮮半島でも状況は似たり寄ったりで中国人に頼っていたんでしょ。

61 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:16:25.34 ID:4gK+oeWd0.net
>>34
涙拭けよw

62 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:16:59.06 ID:4gK+oeWd0.net
>>53
空想乙

63 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:17:44.09 ID:4gK+oeWd0.net
>>56
神武東征はまだしも、天孫降臨?


64 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:19:39.50 ID:ka+GN91/0.net
>>11
グロ

65 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:19:54.94 ID:ka+GN91/0.net
>>33
グロ

66 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:20:16.79 ID:0ixpCJX60.net
>>59
始皇帝が一応文字を統一したことになってる

67 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:24:20.89 ID:uBD+8x6B0.net
文字があったのに邪馬台国がどこにあったかも判らないとかw

68 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:25:12.89 ID:ll2gD+uO0.net
神武摂津流罪とか書いてある木簡出てきたら面白いんだが

69 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:25:29.91 ID:lDoCfTfV0.net
https://blog-imgs-78.fc2.com/a/o/m/aomatsu123/20150319202021a49.png

邪馬台国の文字が見える倭人伝のページ。

ヤマタイ⇒ ヤマト 似てる

朝鮮半島も戦乱が有り、その中海洋遥か沖に大きな島が有る事を知ってた部族
が逃げ出し作った国々が古代日本のそれだろうな。
骨格が朝鮮人だし。
数世紀経つと、平和な時代もあったが、ひたすら追っ手がくる事を恐れ、
自分らのルーツは明かさなかった。
言語を態といじり、朝鮮族でないとフェイクした。
でも
その痕跡は幾つも残り、やはり地は隠せなかった。
数えきれないくらい共通する単語が有るのはその所為。
新しい単語も発想が同じなので共通してしまった。
こんな事かな。

70 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:25:31.04 ID:Z0Eto2jj0.net
神代文字ってなんなの?

71 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:28:37.99 ID:ll2gD+uO0.net
雅言とか書いてたんじゃね。

72 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:36:21.80 ID:de/0SEhR0.net
>>1

とうとう出たか。

な?

「日本に漢字を伝えたのは百済の王仁」とか、本気で日本史の教科書に書かれていたんだぜ?

どんだけ日本の歴史学者はクソかって話だろ?

邪馬台国時代に作られた銅鏡の裏にキッチリ漢字が書かれてるってのによwwwwww

邪馬台国時代に朝鮮半島に朝鮮人の国家は存在してねえんだよwwwwww

73 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:39:28.38 ID:de/0SEhR0.net
>>67

大和国だってのに、無理やり邪馬台国はどこにあったかなんてほざく九州説が学会で力を持ってるからいつまでも謎だって事になってんだろwwwww

首都がどこかなんて当たり前の事をわざわざ疑問視する方がおかしいんだよwww

74 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:39:47.71 ID:7uVjLn6q0.net
ここで九州王朝ですよ

75 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:39:55.35 ID:TSFJ+L420.net
この時期既に、
ヨーロッパではローマ帝国が衰退しつつあった
ローマ帝国では水道があり石鹸を使っていて、石の建築や立派な彫刻があり、
アリーナで大規模な格闘イベントが開かれていた

その頃の日本ではようやくハニワが作られ始めていた

76 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:47:27.78 ID:ZYxinaCN0.net
福岡市特に博多駅周辺はローマと同じで地下を発掘調査したらどれだけの出土物が
あるのか想像も出来ないが、残念な事にビルだらけで発掘箇所は非常に限られている
のが現状

77 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:47:51.79 ID:C1Ujm5F90.net
>>63
日本書紀に書いてあるよ

78 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:49:22.99 ID:lDoCfTfV0.net
>『三国史記』や『三国遺事』によれば朱蒙(東明聖王)
が紀元前37年に高句麗を建てた

ウイキ
日本の古代国家より朝鮮の方は早い
黄河文明からアジアの文明が広がったから当然なんだけど。

日本からすべて始まったって信じるのは勝手だが
史跡は其れを今まで証明出来ない。
必死で探し見てね。

79 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:51:10.10 ID:QHSKQ6SD0.net
今の韓国人と昔の渡来人は別人種だろ?
今の韓国人はモンゴル人に蹂躙された後の汚物

80 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:54:17.98 ID:4gK+oeWd0.net
>>77
だから何w

81 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:54:53.56 ID:4gK+oeWd0.net
>>73
涙拭けよ近畿パーw

82 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:56:10.00 ID:lDoCfTfV0.net
モンゴルは当時まだ野蛮な時代
関係無い

83 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:58:07.24 ID:qKj9Lake0.net
>>78

15世紀ごろに書かれた史書で何が言いたいw

84 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:59:31.31 ID:lDoCfTfV0.net
史跡は物語る

85 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 21:59:55.20 ID:bQmsoww00.net
やっと硯がでてきたか。
あとは木簡でも出てくればなあ。

86 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:01:33.05 ID:lDoCfTfV0.net
我々は朝鮮族の末裔が80%
そんなとこ

87 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:04:30.21 ID:lDoCfTfV0.net
人間は一種だし、先祖が何処だろうと如何でも良いだろうに。
己は己
日本人として文化を作って来て、朝鮮半島の民族とは袂を分けてしまった。

88 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:05:55.24 ID:zGRDxJeP0.net
>>9
逆だよ
半島南部に渡来して文化を伝えていたのが、
北部九州に住んでいた倭人。

89 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:06:06.01 ID:5pzklrmy0.net
>>87
遺伝子は恐いで
なめたらあかん

90 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:06:10.51 ID:gn93DrPH0.net
北京原人がアボリジニに狩猟を教えたような話か?

91 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:06:55.94 ID:/5nd9aoj0.net
画家のすずりだ

92 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:07:25.90 ID:qGQqZNub0.net
この辺が奴国とかしつこく言ってるけど、こいつらって畿内説と
おんなじだよな。証拠も確定もなしによく言うわ。

脳に欠陥がある奴ばっかりかよ考古学者って。

93 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:07:52.22 ID:KJ1YvRWy0.net
いつも思うんだけどさ、○○が出土したから○○があった的な断定って、簡単にやらない方がいいんじゃないの?

俺のウチにパプアニューギニアのチンコケースがあるんだが、単なる飾りで使ったことなんか無いのね。
もしこれが5000年後に発見されたら日本人はチンコケース使ってましたってなりかねないと思うんだよね。

94 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:08:00.26 ID:shpu97n70.net
>>18
中国では他国を漢字で表記する時に汚い意味の文字を使う習慣があったんだって

95 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:08:45.76 ID:5pzklrmy0.net
中国の最僻地の半島と中国からの移民の日本なら
日本の方が文化的に優越するのは当然

96 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:08:47.02 ID:M9/aSIhg0.net
>>92
発掘費が欲しいからプロレスをやってるだけ

97 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:09:37.58 ID:fvZk2Bn20.net
どうせゴッドハンドニダよ

98 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:10:34.13 ID:SWh0dkeS0.net
今でも、奈良の土産物は「筆」だったりするしな。呉竹の筆ペンも奈良の会社だし
1000年後の東京の土産物はパソコンになるのかなww

99 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:11:16.29 ID:4gK+oeWd0.net
>>87
じゃお前の先祖はチョンなw

100 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:12:22.12 ID:zGRDxJeP0.net
>>28
これまでも弥生時代の硯は福岡県から
4例出土していたけど、古墳時代初期のものは
初めてという記事だよ。

101 ::2018/02/17(土) 22:12:23.13 ID:qvkQUVsY0.net
すまん。
いまカーリングの実況で忙しいんじゃ。

102 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:12:40.08 ID:4gK+oeWd0.net
>>94
それ間違いだぜ。
例えば邪馬臺の臺は皇帝がいる場所を示す言葉。

103 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:15:10.96 ID:lDoCfTfV0.net
だな。
遺産相続の時3代前までの戸籍を出すが、其処に朝鮮の文字は無かったが。
お前も同じなんよ。

104 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:17:25.16 ID:4gK+oeWd0.net
>>94
中国には古くから外国語を漢字表記するための辞書のようなものがあって、単にそれに載ってる順に感じを当てただけ。
例えば亜細亜の亜も細も余りいい意味じゃないだろ?
でもアジアと言う言葉を聞いたとき当てやすい漢字なわけな。だから使ってる。
そんなことでしか無い。
卑字の概念はただの良くある俗説に過ぎない。

105 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:17:56.07 ID:lDoCfTfV0.net
いずれにせよ先祖は大陸人

この島から日本人って特別の人類が発生したとでも思ってるのかな?

106 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:19:16.58 ID:pVl2syFx0.net
福岡市「修羅の国とは仮の姿。実は二千年の歴史を誇る文化都市なのだ

107 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:22:24.67 ID:JX0j6YDn0.net
邪馬台国東遷説が有力やね

108 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:23:53.96 ID:AF4WLIjO0.net
ゴッドハンド藤村

109 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:26:22.83 ID:wL2Lx5Zl0.net
>>9
中国の奴隷を良い待遇で日本に迎え入れたケースも多かったと思う
朝鮮南部に任那国があって古墳も多数発見されてるってことは、朝鮮半島が狩場だったのかと

110 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:29:17.47 ID:4gK+oeWd0.net
>>107
いや全然。

111 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:32:25.31 ID:3j0LxD6R0.net
ゴッドハンドだな
終了

112 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:32:57.99 ID:3KveBTJ80.net
>筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に(ry
>三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土している

面土国はマツラになりそうだな。

113 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:33:23.05 ID:3j0LxD6R0.net
ゴッドハンドとか言ってるやつ何歳なの?
じじいがこんな時間までネットしてんじゃねぇぞ
さっさと寝ろ

114 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:37:48.49 ID:C1Ujm5F90.net
>>77
時の朝廷自らが、九州に降り立った人間の子孫であることを大々的に謳っていたってこと

115 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:38:09.33 ID:C1Ujm5F90.net
>>80
時の朝廷自らが、九州に降り立った人間の子孫であることを大々的に謳っていたってこ

116 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:44:07.78 ID:8AtylNf40.net
そりゃ日本の東は海なんだから、どの部族も元は西から来たんだろう
伝承としてどの部族が持っててもおかしくはないんだよね

117 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:47:37.60 ID:3KveBTJ80.net
>>48
日本最古の絹が支那製で九州で見つかってる。
やはり支那人は来てたんだろうと思うね、交易なり海賊で w
ところで海賊だが、英国や日本、オランダとか海洋系の古くは、立派な役職を持つ w
つー事で、漢字は知って利用してた。

118 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:48:29.88 ID:GpUzaHqK0.net
>>1
アホバカウヨの泣き叫び狂う姿が見物だ

119 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 22:59:38.31 ID:/rv+H4an0.net
魏志倭人伝にある、

「倭王因使上表答謝詔恩」
"倭王は、使によって上表し、詔恩に答え謝した"

という一文からも、漢文の読み書きができる人がいたことは
確実だからな。

120 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:01:58.93 ID:4gK+oeWd0.net
>>112
そんなもの存在しない。

121 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:02:35.59 ID:Y7KSIFFW0.net
>>107
どっちかと言えば九州王朝だろ
東征してたら文字が残ってるだろ

122 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:03:07.52 ID:wcbpqi6K0.net
>>1
ああ、やっとそれらしいものが出たか
酸性土壌のせいでどうしても残りにくいからなー
検査機器のレベルが上がったらもっといろんなことが分かって来る

123 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:03:38.50 ID:4gK+oeWd0.net
>>115
九州倭国の神武が近畿日本に呼ばれて天皇の位についたからね。

124 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:04:28.68 ID:pZNxD8/10.net
またしても、ゴッドハンドが活躍したか。
金印ねつ造と同じ構図だな。

125 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:05:08.18 ID:4gK+oeWd0.net
涙拭けよ近畿パーw

126 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:05:22.13 ID:e0EjClcc0.net
やはり邪馬台国と大和王国は別物だったか

127 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:06:12.11 ID:4gK+oeWd0.net
そう。邪馬台国は九州倭国、大和は近畿日本。

128 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:06:37.21 ID:FiMVll4I0.net
>>76

残念ながら博多駅周辺は鎌倉時代まで海または海岸でした。

櫛田神社や住吉八幡は今は平地にあるけど、当時は海に面していた。
弥生時代は硯が出た比恵辺りが農耕集落地。

この前あった博多駅前通りの陥没は、元々あそこが海または砂地だったことが原因。

129 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:07:12.28 ID:KOhuizw20.net
>3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。


伊都や朝倉では紀元前の硯が出たりしてるから
福岡あたりでは2000年以上昔から文字(漢字)が使われていたのは間違いないね
もちろん一般人は文盲だっただろうけどw

一方、畿内は7世紀から

130 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:10:12.33 ID:JQt5Ys3G0.net
>>121
一方で隋書倭国伝では倭国に文字はないと書かれているから、魏志倭人伝は文字のある文化先進地域の九州が舞台だったのが
隋のころには文字のないド田舎の畿内へと歴史の舞台が移ったんだろうな

131 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:13:02.45 ID:ZYxinaCN0.net
>>128
博多駅から築港にかけて発掘調査をしたのを知らんようだな、博多駅周辺は
弥生時代の遺跡が出土している、

132 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:16:09.84 ID:KOhuizw20.net
古代地図見ると博多駅あたりは陸地
このまえ道路が陥没したあたりは河川、砂地で地盤が弱い
天神あたりは完全に海の中w

133 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:17:06.89 ID:4dbTuEriO.net
グロ画像が貼られてたから
これは邪馬台国論争に影響があるってことだな

134 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:17:38.42 ID:/rv+H4an0.net
>>129
後漢書には前漢の武帝の頃から中国と通じていたとあるから、
紀元前2世紀位からは文字を使っていたんだろうね。
吉武高木遺跡のような、「王の中の王」の墓が出現するのも
この頃から。

135 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:19:56.48 ID:6mnm1bBv0.net
ひえ〜

136 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:22:04.96 ID:4gK+oeWd0.net
>>133
でももう九州説で決着ついてるし。

137 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:23:36.38 ID:ZYxinaCN0.net
博多古図を見れば判るが、当時の博多は入り組んだ地形だった、今のような造られた
地形と同じでは無い、それも知らんにわか考古学ファンが好き勝手な事を書き込んでいる

138 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:27:23.34 ID:4dbTuEriO.net
自演が詰まるとグロ画像ってパターン

邪馬台国論争もこの定式で終わりそうだな
近畿はいろいろ自演をやって時間稼ぎしてただけだわ

139 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:31:58.63 ID:aama/Dne0.net
石庖丁だったというおち

140 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:41:21.19 ID:FiMVll4I0.net
博多の街を歩いてみると分かるが、神社や寺が多い。

ただし神社は昔の海辺にあった。筥崎宮しかり櫛田神社しかり住吉八幡、荒神神社等。
これらは航海するため、神に祈るために設置された。

古地図を見れば分かるが、博多駅周辺は海辺。出てきた遺物は貝塚と同じもの。要はゴミ捨て場。
農耕集落地は比恵や那珂川の辺り。

それを知らない奴の書き込みがあるな。

141 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:46:41.63 ID:IZbZZrj20.net
博多は工事なんかで掘削すると必ず遺跡が続々出てくるな。
ブラタモリでも地下鉄工事現場には遺跡続々と説明していたもんな。

142 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:54:05.44 ID:M6JUNyci0.net
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
ghっっっっっっっじゅうう

143 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:55:15.43 ID:IZbZZrj20.net
>>117
この時期に博多近辺では絹や鉄が見つかってるけど
近畿奈良なんかではまるで何も見つからないものね。
あるのは纏向なんかの墓だけ。
近畿説は日本書紀、古事記なんかの偽造学説を庇うために作り上げらた
お話に過ぎない。神話で神により日本が作られたなんて話にならん。

144 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 23:57:22.21 ID:cyEOLGSb0.net
記紀の信憑性壊れる

145 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 00:02:38.93 ID:BDjDNvnW0.net
いや記紀が捏造だらけってのは昔から言われてたことじゃ無い?

146 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 00:18:46.11 ID:SNJy8+ly0.net
>>116
スンダランドは南

147 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 00:20:59.14 ID:BPZIp1If0.net
弥生人は中国人なにだから漢字は使えただろう

148 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 00:26:22.99 ID:VDV/lNWy0.net
日本語の母体となった母音語族の倭人は南太平洋から来たんだな

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★