2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」

1 :ごまカンパチ ★:2018/02/17(土) 19:29:05.37 ID:CAP_USER9.net
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394877/
 福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。

 市埋蔵文化財課によると、出土した石製品は、板状で幅4・7センチ、長さ最大5・4センチ、厚さ0・8センチ。
形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
2016年7〜8月の事務所建設に伴う発掘で見つかり、専門家に調査を依頼して判明した。

 筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に、朝鮮半島から西日本に広まったとされる。
弥生時代のすずりは、三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土しているが、
その後の古墳時代前期(3世紀後半)のすずり出土は国内で初めてという。

 比恵遺跡群は、弥生時代に奴国の拠点集落があったとされ、これまでも竪穴住居跡や小銅鐸(どうたく)などが見つかっている。
市の担当者は「奴国が、文字文化もある重要な場所だったことを示す史料になる」と話した。

446 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 06:40:34.86 ID:1Weiveak0.net
千葉の市原にあまありき、海士有木という場所がある。
昔、漁師たちが住んでいたところで、大和朝廷の役人が派遣されていて、海産物を集めていたというんだけど、海からは結構遠いんだよね。
なぜかというと、昔は海に近かったからなんだとさ。
縄文海進ってことかー。とぶっ飛んだけどね。
まあ千葉からは六千年前の丸木舟が見つかっていて、伊豆神津島の黒曜石(打製石器の材料)などの公益が盛んだったという話もある。
神武天皇の母と祖母は海を仕切る海神(安曇族だっけ?)の娘だし、全くあり得ない話でもないかもね。

447 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 06:42:45.30 ID:1Weiveak0.net
船での交易ね。
青森の縄文遺跡からも翡翠や黒曜石、琥珀などが見つかっていたな。

448 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 06:44:44.72 ID:1Weiveak0.net
天もアマだけど、海人もアマだな。

449 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 06:49:09.20 ID:WHO67umc0.net
>>355
卑弥呼の墓が祇園山古墳として、卑弥呼の住まいはどこにあったんだ?
墓よりも住まいを考える方が先だろう

450 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 07:21:31.62 ID:UpD+7DqQ0.net
>>1
「中国商人からこんなの買ったよー、かっこいいでしょ」
「いいね!で、何に使うものなの?
「さあ?祭祀の道具かなんかじゃね?」

451 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 07:31:32.34 ID:XFU1o0Xi0.net
>>440
こんなアホコメも珍しい、
百済が認識した倭国が、近畿にあったと言う証拠はない
むしろ人質の王子が逃げ帰ってるから、半島の近くでないとおかしい
瀬戸内海をはるばる逃げてたら捕まるし地理も分からんだろう
九州に決まってる

452 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 07:32:24.10 ID:fNSA5I/80.net
>>104
孟子に対して、亜聖。
そりゃあ孔子には劣るってことかもしれんが、かなり敬意を払ってるぞ。
一方、異民族に対して、匈奴、鮮卑って、偶然とは思えんが。

453 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 07:48:44.01 ID:5/OesVsn0.net
>>451
逃げ帰った人質の王子って誰のこと?

454 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 07:58:48.50 ID:5/OesVsn0.net
>>453
例えば未斯欣なら、一時帰国をしたいと
嘘をついて、葛城襲津彦に壱岐まで送らせた
ことになったいる
葛城氏はもちろん奈良が拠点の有力豪族の氏族

455 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 08:02:53.76 ID:5/OesVsn0.net
>>454
そして葛城襲津彦は百済記にも似た名前が出てくるので
実在性はきわめて高い(沙至比跪)

456 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 08:14:03.60 ID:MHvy+XK30.net
>>370
関西人が一番恐れてるシナリオは九州人が畿内を侵略して滅ぼして畿内で大和政権を作ったと言うシナリオだからね
だから無理のあるストーリーを関西人は作り上げてる

457 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 09:28:40.46 ID:7xGexVrp0.net
>>456
邪馬台国近畿説ってのは、戦後の皇国史観否定
特に重要な根幹をなす神武東征の批判から入ったもので
左翼史観に傾倒する学者先生全般が作ったもんだよ。

458 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 09:42:47.00 ID:WQ5/qepI0.net
>>457
神武天皇はいなかったとか
いればいたで出雲大虐殺とか
やりたい放題だったからね戦後は

459 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 10:02:42.87 ID:oC+MfVE/0.net
南、邪馬壹台国に至る・・・
女王国より以北、其の戸数道里は略載す可きも・・・
女王国より以北には、特に一大率を置き・・・
女王国の東、海を渡る千余里、復た国有り、皆倭種なり・・・

ここまで丁寧に書かれて畿内にあると思えるとか、頭どうかしてるよね
畿内説って学問というよりはイデオロギーだなって感じるわ
ただ建国神話すら否定してるから、単なる関西ナショナリズムを満たすだけのレベルの低いイデオロギーだよねw

460 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 10:51:29.43 ID:LmGq6+2e0.net
邪馬台の時代近畿は大国出雲を拠点とする九州王都の植民地だよ。
魏の滅亡と飢饉で内戦が勃発し倭国大乱の末、文字も知らない下級奴隷が酒盛りで役人を謀殺、一大卒の武器を入手し近畿に国を作っただけ。
単にクーデターだよ。

461 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 10:55:10.96 ID:DbD8lBU60.net
魏志倭人伝に倭人は文字を使用していた記述があるから硯くらい出土するのは当然
北部九州が邪馬壹國の所在地であることは確実だな
文字も知らない畿内は邪馬壹國とは関係無いな。

462 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 10:55:19.69 ID:WHO67umc0.net
邪馬台国奈良説を支持している者達は、邪馬台国の戸数が七万戸と記載があるから
これだけの戸数が収まるのは奈良しか無いと言う論理だが、本当に邪馬台国に七万戸の
家があったのか、疑問に思い1番はっきりしている一大国(壱岐)を検証すると、
一大国には三千余家の家があるとの記載がある、一大国の弥生遺跡は原の辻遺跡で
原の辻遺跡に三千もの家があったとは思えない、千家でも多すぎでせいぜい三百家ほど
と思われるから邪馬台国の七万戸も信用出来る訳が無くせいぜい一万戸くらいだろうと
予想出来る。従って戸数で邪馬台国を断定するのは不可能と判る。

463 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 10:56:51.27 ID:DbD8lBU60.net
>>442
>471年、ワカタケルは既に埼玉と熊本に勢力を伸ばしていた。
これ根拠がインチキでしょw

464 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 11:00:53.16 ID:DbD8lBU60.net
>>462
三千余家・・・一家5人として15,000人
今の壱岐の人口は30,000人くらい
当時既に北部九州の人口は多かったんだよ
七万戸・・・一戸5人として350,000人
350,000人くらいなら北部九州で十分に可能な人数。

465 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 11:09:02.23 ID:UKwphW/x0.net
古墳時代の硯が出ただけでこんなに盛り上がれるものかね

466 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 11:26:12.90 ID:Xw21G4hr0.net
中国から漢字が伝わって平仮名片仮名もそこから派生って無理ありすぎる
箸なんかもそうだ

467 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 11:32:35.12 ID:Y6rzYcI00.net
これは強制連行の証拠ではないでしょうか
わたしたち日本人が武力で脅して強制連行してきたかわいそうな朝鮮半島の方々
文明の利器である先祖伝来のすずりを持ってくるのが精いっぱいだったのではないでしょうか
野蛮なわたしたち日本人にはすずりと言う近代技術の結晶が理解できなかったので持ち物検査をパスできたのです
TBSによる報道特集が待たれます

468 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 11:33:28.80 ID:PTJU4qMm0.net
>>1
硯のきげんは5億年前の韓国の英雄スン・ズンリであることは歴史的事実ニダ

469 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 11:41:44.88 ID:9sVqM6nx0.net
やっぱ呉音が古い時代の漢字の読み方なのかね

470 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 11:59:40.02 ID:2VHKb+D30.net
>>422
「大王の 遠の朝廷と ありがよふ 嶋門をみれば 神代しおもほゆ」
”大和朝廷の祖先の地である嶋門に来ると、神代の時代が偲ばれる”

文脈からは遠の朝廷は祖先の地という意味だな。

471 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:02:19.52 ID:vgfmkVNA0.net
>>469
呉音はそんなに古くない。隋代前後の南方から入ってきた音。
この時代には「切韻」という書物が著されていて当時の発音が詳しく分かっている。
後漢崩壊から南北朝にかけて漢語の発音は大きく変わっていて、
だから魏志倭人伝に出てくる漢字はどんな音を表わしていたのかはっきりしない。

472 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:04:09.78 ID:YHwClRw+0.net
>>383 >>384
歴史厨、うぜぇ

473 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:06:13.52 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>436
倭の五王は九州王朝の最も強力な証拠の一つ。
讃だの珍だのと言う天皇の名前は記紀には一切無い。
そして、中国が自称していない王の名前を勝ってに捏造して歴史書に載せた例など存在しない。
倭の五王は、九州王朝説を持ってしか説明は不可能。

474 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:07:22.06 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>439
どうもこれが困るってことらしいので、またまたコピペw


中大兄皇子が中々即位しなかったのは、そんなに不思議な話しでは無い。
白村江の戦いは近畿日本は出兵していない。
九州倭国だけが戦った。
負けが読めていたのだろう。
九州倭国が敗退して、完全に権威失墜するのを見届けてから即位したわけな。
言い換えると、九州邪馬台国のカリスマにそこまで敬意を持っていたと言うことだ。



 

475 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:10:31.83 ID:2VHKb+D30.net
>>441
太宰(だざい)・太傅(だいぶ)・太保(だいほ)は中国古代の官名だから、
大和王権に特有なものではない。

476 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:12:07.82 ID:EOIfjbBa0.net
北九州王朝「近畿はワシが占領したった」

477 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:15:00.80 ID:bCfIkrTz0.net
凄いゴッドハンド

478 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:23:36.04 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>435
例えば>>392のように日本側からが伝えれば、中国の歴史書にそのままちゃんと載る。

また例えば武だが
と詔して武を使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、安東大将軍、倭王に除す。
どれも日本書記には記述が無い。
九州倭国の王と考える以外に方法は無い。

479 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:24:12.19 ID:hURey9+z0.net
>>304
>>313

(1)渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/n602AIw.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった

480 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:24:30.64 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>472
バカうぜぇ

481 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:25:29.18 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>462
それは解決済み。
邪馬台国は筑紫平野+山陰だから七万戸は余裕。

482 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:26:27.83 ID:Wxa/G7bQ0.net
 
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 

483 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:29:57.86 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>464
それは解決済み。
女王の領域は、筑紫平野+山陰だから七万戸は余裕。

山陰を入れろ。神話でも山陰はアマテラスの領域だろが。
国譲りしたんだから。


 

484 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:32:09.50 ID:+37POtCD0.net
ないよ。
倭国大乱前の倭国は、近畿一円だよ。
倭国大乱で、九州北部や近畿の勢力は、出雲尾張阿波遠賀川流域などの縄文系勢力に敗れるんだな。

卑弥呼(親魏倭王)やそれに連なる大和朝廷(新生倭国)は、尾張や出雲など縄文系勢力による政権。

博多は、九州北部を統治する為の拠点。

485 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:32:37.52 ID:Wxa/G7bQ0.net
倭の五王は、自らの名前にせよ、何々将軍にせよ誇って言ってるのだから日本の歴史書に載らないわけが無い。
中国の歴史書にしか無いと言うことは、近畿日本の天皇のことでは無いと言うこと以外に説明の方法は無い。



 

486 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:34:41.86 ID:Wxa/G7bQ0.net
それから、


白村江の戦いに近畿日本は出兵していない。

これも中国の歴史書に載っている事実。

(近畿パーには都合が悪いwwwww)


 

487 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:37:28.03 ID:ou2TVMus0.net
古墳時代に意味の分かる文章を書いていたのは
埼玉県民の祖先のみ

よく覚えておけ

488 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:41:35.98 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>484
妄想乙。
倭国大乱は福岡平野の奴国勢と筑紫平野の邪馬台国勢の間における九州倭国の主導権争い。

489 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:41:37.02 ID:DoF2jmd00.net
田舎同士でゴッドハンドのやり合い

490 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:42:27.96 ID:4zg3V2490.net
>>487
稲荷山古墳の出土品の話か?

491 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:42:28.14 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>489
ゴッドハンド乙

492 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:43:14.92 ID:Wxa/G7bQ0.net
それから、 


白村江の戦いに近畿日本は出兵していない。

これも中国の歴史書に載っている事実。

(近畿パーには都合が悪いwwwww)


 

493 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:45:39.79 ID:dJ8hEJGf0.net
魏志倭人伝に疑心暗鬼なギシアンホモカップル


494 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:46:14.84 ID:2VHKb+D30.net
>>489
ほんの数百年前まで縄文時代同然の生活を送っていた
土人は引っ込んでろ

495 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:51:57.66 ID:+37POtCD0.net
大阪には敗者の歴史しかないからね。
倭国大乱に負け、記紀でも神武に征伐され、壬申の乱でも負け、本願寺に征伐され、更に信長に焼かれ、家康に破壊される。
江戸時代は何十という藩領に分割統治。
その後も東京官僚に痛めつけられ、いつの時代も敗者。
争いに勝ったことは一度もない。

東北の人々が被害者面するが、大和朝廷の最初の被害者は大阪。
正に敗者の歴史w

496 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:54:07.45 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>495
神武東征は捏造。
神武は近畿日本に呼ばれて天皇になったんだよ。

497 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:55:42.85 ID:2VHKb+D30.net
そもそも当時石器時代同然の後進地域だった奈良県に邪馬壹国があるはず無いよな。

498 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:55:53.39 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>495
後、倭国大乱は>>488

499 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:56:14.72 ID:+37POtCD0.net
九州北部も同じだよ。
住吉三神。
倭国大乱で九州南部や遠賀川流域の縄文系勢力に倒されるんだな。
魏志倭人伝にある博多の一大卒。
九州北部統治の為の兵の駐屯地だよ。
九州北部や畿内の渡来人勢力は、征伐された側。

九州vs畿内の争いなんかないよ。
あるのは、西日本の縄文系勢力vs渡来人勢力(&関東の渡来人勢力)

500 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:56:34.27 ID:DbD8lBU60.net
>>483
倭人伝では中国地方は倭種の国。
>>484
倭国大乱は倭奴國と邪馬壹國と間の出来事だから北部九州での話
当時の関西はまだ未開の地だよ。
>>487
熊本県の江田船山古墳からも銘文の入った鉄剣が出土してるけどね
無理矢理に銘文を雄略天皇の名前だとか言い張ってる馬鹿な学者がいるみたいだけど。

501 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:57:12.41 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>497
うん。まるでネタだね。>>482参照。

502 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:58:48.13 ID:Wxa/G7bQ0.net
邪馬台国近畿説は>>482の通り立論に失敗しているわけで、
反論も何も無い。
そもそも学説として存在したことが無いもの。

503 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:58:53.75 ID:+37POtCD0.net
>>496
神武東征を捏造という根拠は?
日本の歴史を否定するのか?
畿内の各地の謂れも、神武に征伐されたというものばかりだけど

504 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:59:06.63 ID:DbD8lBU60.net
>>496
神武は九州でうだつが上がらなかったから関西に東征したんだよ
誰が神武を呼んだりするものかw

505 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 12:59:49.60 ID:2VHKb+D30.net
>>496
王の概念さえ持たない原始的な平等社会だった畿内は、神武の東征によって支配階級と被支配階級にわかれたんだな。

506 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:00:06.18 ID:m0diDYv50.net
>>483
山陰は天照大神に国譲りを迫られた側
北部九州と山陰を同じ国とすると北部九州は東征など主張する際に不利になりますけど

507 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:01:15.58 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>503
纏向で考古学的に否定済み。
纏向には西日本全域から土器が集まっているが、九州のものは僅かしか無く、
征服者としての九州勢の面影を全く見ることが出来ない。
東征も東遷も無い。否定済み。

508 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:02:18.05 ID:+37POtCD0.net
出雲って凄い権威があるだろう。
尾張も熱田神宮が凄い権威がある。

出雲は遺伝子的に縄文系が強い。

大和朝廷は縄文系勢力による政権だよ。
神武さんも山幸彦の系譜。縄文系。
日本は縄文系の国。

509 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:03:10.58 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>504
イミフ。

510 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:05:15.39 ID:Wxa/G7bQ0.net
神武は、近畿日本に呼ばれて天皇の位についた。
東征などしていない。
単なる旅行譚を征服劇にデッチ上げて記紀に載せた。
記紀は神武東征を捏造するために書かれた。

記紀が編纂される前に焚書が行われいるのはそれが理由。

511 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:05:47.45 ID:JMVs0PuA0.net
邪馬台国なんて
大和国を聞いたチャンコロが
「家来筋の分際で大和国なんて調子に乗るなアル」とか言って
わざと卑しい当て字で表現しただけだろ?

卑弥呼だって
日巫女を卑しい名前に改竄したんだろ
チャンコロのやりそうなこと

512 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:06:40.48 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>511
涙拭けよ近畿パーw

513 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:07:12.61 ID:DbD8lBU60.net
紀元前〜701年、伊都、太宰府
701年〜794年、飛鳥、奈良
794年〜1868年、京都
1868年〜東京

514 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:07:16.60 ID:+37POtCD0.net
縄文系の大和朝廷が畿内を支配し、渡来人をこき使い、米や布を作らせて上納させたり、殉葬させたり、土木作業させたりしたんだよ。

515 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:07:21.64 ID:vgfmkVNA0.net
>>503
神武東征は、個人的には5世紀くらいになって起きた内乱の話だと思う。
いったん統一を経験していれば日向くんだりの田舎豪族が天下を取ってもおかしくない。
神功皇后と応神天皇の母子二代かけての簒奪とかいかにもありそう。

516 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:08:06.33 ID:xYeF+34n0.net
Made in China

517 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:09:33.15 ID:DbD8lBU60.net
>>515
神武東征は、6世紀くらいじゃないかな?

518 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:10:44.87 ID:hURey9+z0.net
>>504

新唐書によれば、皇室は神武天皇の代までは筑紫城に住んでいたことになってる
それが事実かどうかは分からないが、少なくとも当時の倭人が中国にそう説明していたのは間違いないだろう
そして神武天皇は4人兄弟の末っ子


新唐書日本伝
 其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、
 皆以「尊」為號、居筑紫城。

(訳)そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、
   初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。

519 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:10:45.79 ID:+37POtCD0.net
九州北部も畿内も縄文系勢力に征伐されたんだな。
征伐の一つが神武東征。

九州北部w畿内w

520 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:13:44.26 ID:c4i3p9/s0.net
>>69
お前の妄想に過ぎない
頭のなかで語ってろアホ

521 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:15:14.25 ID:xmd8KAIQ0.net
おかしいですね?文字がなかったはずでは?w

522 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:18:07.21 ID:+37POtCD0.net
九州vs畿内などないよ。

西日本の縄文系勢力vs渡来人勢力(&関東の縄文系勢力)

523 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:18:25.50 ID:lMVDNO6A0.net
すずりって昔箕島の四番だったな

524 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:18:57.01 ID:DbD8lBU60.net
>>521
文字がなかったのは関西地方だな。

525 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:19:39.96 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>515
間違い。

526 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:20:00.74 ID:Wxa/G7bQ0.net
>>517
間違い。

527 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:20:21.08 ID:+37POtCD0.net
邪馬台国、大和朝廷は縄文系勢力による政権。
だから魏志倭人伝にも文字がないとある。

この硯も、使い方が分からずゴミとしてすてられたんだな。

528 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:22:35.95 ID:PO/8cdSy0.net
ゴッドハンドか

529 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:25:02.53 ID:GHdU/3tQ0.net
奈良中心史観にとって非常にマズい出物だな

530 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:26:53.32 ID:DbD8lBU60.net
>>526
天皇家には巨大古墳を造ったなんて記録はない
神武東征は古墳時代の終わり頃ですね。

531 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:27:33.15 ID:XopPo+Um0.net
>>2
仁徳くんかっこいい

532 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:28:57.37 ID:+37POtCD0.net
大和朝廷の始まりは、畿内征伐神武東征と記紀に書かれているからね。

纒向遺跡も出雲など山陰、尾張、九州東部などの外来系土器が多く出ている。

畿内なんか被支配地。渡来人は被支配民。

大和朝廷を作ったのは、縄文系勢力。

533 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:29:40.12 ID:bEvAVXhb0.net
奴国(福岡)は鴻臚館の遺跡もあったし、昔から大陸との貿易や外交の玄関口だったんでしょ
江戸時代の長崎みたいなもん
神話でも神武東征を手伝ったのも奴国の阿曇氏だし

534 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:31:24.76 ID:WHO67umc0.net
>>464
原の辻遺跡に行けば判るがそれほど大きくも無い環濠集落だ、あの面積で三千戸も
収容出来る訳が無いと言っているんだよ。従って他の国の戸数も割り引いて考えて
間違いじゃ無いと言う事だ。

535 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:31:34.55 ID:GHdU/3tQ0.net
>>533
いや、江戸時代の江戸が九州でしょw

536 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:32:09.72 ID:ivvTH8GQ0.net
>>517
神武天皇は
紀元前660年に即位したんだけど

537 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:32:26.95 ID:+37POtCD0.net
神武東征を手伝ったのは、武甕槌&フツヌシ。
記紀に書かれている。

タケミカヅチノヲはカグツチの血とも書かれている。
縄文系勢力だな。

538 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:33:16.22 ID:+37POtCD0.net
神武東征を手伝ったのは、カグツチの勢力とも言える。

539 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:35:22.27 ID:+37POtCD0.net
魏志倭人伝に、邪馬台国は文字もなく暦もないとある。

渡来人なら文字や暦ぐらいあるだろう。

邪馬台国、それに連なる大和朝廷は縄文系勢力による政権で間違いない。
記紀とも矛盾しない。

540 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:38:54.36 ID:GHdU/3tQ0.net
>>539
文字ももたない刺青土人が陸路往復一か月もかかる九州奈良で一体の政権だという妄想は無理筋すぎる

541 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:39:18.17 ID:WHO67umc0.net
倭人伝に記載のある一大国、末艪国、伊都国、奴国、不弥国に共通しているのは
甕棺墓制をしている地域だ、従って投馬国や邪馬台国も甕棺墓制だと想像出来る
つまり同じ民族ならば同じ墓制のはずだからな。甕棺墓制の源流は長江中流域の
限られた処、ここから北部九州にやって来たのが江南人、奈良から甕棺墓は出土
していないから魏使は異民族の処に行く訳が無い。

542 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:42:19.03 ID:DbD8lBU60.net
>>536
1世紀には北部九州の倭奴国が漢に朝貢してたんだから
嘘に決まってるだろw
文字が無い時代にそんな大昔のことを覚えてるはずもない
神武東征は、もっとずっと後の出来事だよ
たぶん6世紀くらい。

543 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:42:25.34 ID:2VHKb+D30.net
後漢書から旧唐書まで、
中国側は倭国を連続した王朝とみなしている。
近畿日本は倭国の別種であり、
隋朝の時代に初めて中国と通じたと書いてるな。

544 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:43:10.20 ID:ifQuWCd00.net
甕棺墓は弥生時代後期の邪馬台国の前に急激に減少して消滅してる

ナニイッテンダお前

545 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:43:58.42 ID:GHdU/3tQ0.net
>>543
文字ももたない、文字をもつまでそれから700年もかかる正真正銘の土人が
陸路一か月の遠方と同一の政権だというのは妄想の領域

546 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 13:44:32.75 ID:DbD8lBU60.net
>>533
博多に迎賓館たる鴻臚館が在り
太宰府が倭国の首都だったんだ。

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★