2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】1月のアルバイト時給 2.7%高の1019円 学生アルバイト卒業シーズンを前に、外食や物流で上昇

1 :ばーど ★:2018/02/15(木) 14:54:47.19 ID:CAP_USER9.net
 求人情報大手のリクルートジョブズ(東京・中央)が15日発表した三大都市圏(首都圏・東海・関西)の1月のアルバイト・パート募集時平均時給は、前年同月比2.7%(27円)高い1019円だった。学生アルバイトが入れ替わる卒業シーズンを前に、外食店などが時給を上げた。物流関連も高時給の募集が続いている。

 「製造・物流・清掃系」は前年同月比3.0%高の1013円だった。大手宅配業者や倉庫業者が、配送ドライバーや物流作業の時給を上げた。

 飲食店や食品販売など「フード系」は2.4%高い985円。学生アルバイトの退職が多い2〜3月に備え、ファストフード店や居酒屋が時給を上げて募集している。「人手不足のため採用時期を早めた店もみられる」(同社)

 コンビニエンスストア店員などの「販売・サービス系」は2.7%高い1002円。事務系も2.1%上がった。

 地域別では首都圏が2.8%(29円)高い1061円。東海は2.7%(25円)高い960円。関西も2.7%(26円)高い986円だった。

 同業大手のパーソルキャリア(東京・千代田)が同日まとめた全国の1月のアルバイト・パートの募集時平均時給は、前年同月と比べ4.1%(41円)高い1046円だった。

2018/2/15 13:13
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26931630V10C18A2000000/

2 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:55:29.62 ID:C6/ckPLY0.net
最低時給1500円にすればいいのに

3 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:56:23.33 ID:zvqENpKL0.net
働いたら負け

4 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:57:52.20 ID:HmFCVNXu0.net
バイト時給クソ高くなったんだな
マックで650円バイトしてたってのに

5 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:59:07.33 ID:NtemQFnQ0.net
首都圏だけやろ

田舎は悲惨な低賃金や

6 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:00:30.61 ID:UC0NuKjx0.net
アベノミクス順調だね

17年10〜12月GDP、年率0.5%増 内需けん引
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HCX_U8A210C1000000/

実質成長率、8四半期連続プラス 28年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HDI_U8A210C1000000/

実質成長率の8四半期連続プラスは、『28年ぶり』との事

GDP実質年0.5%成長、消費・投資けん引 10〜12月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26876980U8A210C1MM0000/

消費ひとまず反転0.5%増 スマホや外食が補う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26877340U8A210C1EAF000/

丸2年のプラス成長、エコノミストどう見る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26877610U8A210C1EAF000/

7 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:01:04.62 ID:pRCFv8hQ0.net
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★ 年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

8 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:02:00.50 ID:Tj920BYc0.net
>>5
楽なんだから別に良いだろ

9 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:02:27.70 ID:XXEoew5E0.net
地方は750円ですけどね

10 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:02:30.06 ID:/2hsVW+30.net
ここですかさず消費税増税ですね。

11 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:06:16.85 ID:ssJeK6/Z0.net
禿げガリ高齢でも体が動けば

12 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:08:30.90 ID:sEyWaiK30.net
東京オリンピックの時は韓国の最低時給は1千円

13 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:08:54.25 ID:TYNgi8Mq0.net
最近の大学生は留年してでもバイトするより借金してでも4年で卒業が圧倒的だからな
なにしろ学費が高すぎるから、そもそもバイトで学費を稼ぐという前提が成立しない
最短で大学卒業しなきゃ留年すれば確実に損失なるわけでな。

14 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:08:58.92 ID:wUCjVU830.net
年末年始で時給上げただけでしょこれ

15 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:09:03.04 ID:FtgffIpe0.net
イギリスは、2000円位?

16 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:10:49.30 ID:lp/Uzr9b0.net
卒業式で泣かないと 冷たい人と言われそう

17 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:13:17.42 ID:iWGklQad0.net
そんなにアルバイトの時給は上がってるのか
じゃあ正社員辞めてみんなアルバイトになろう

18 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:15:51.91 ID:53RXvCWY0.net
>1

リクルートジョブズ調査(三大都市圏):1019円
パーソルキャリア調査(全国):1046円

19 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:18:39.43 ID:SgDVX0SV0.net
>>6
大本営発表

20 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:19:29.02 ID:iIelr5Ti0.net
日本はもっと内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!

君が今、早稲田とか慶応とか青山の2年だか3年だか4年と仮定しよう。
どういう景気状態を望む?
どこに就職したいと思う?

群馬の山の中でレンチ握って機械油まみれになってバイク作りたいと思うか?www

で、SE○LDsはどうしたの??www
景気回復したら不満言う学生減ったんじゃないかなぁwww

21 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:19:44.48 ID:dBCmZ5jA0.net
>311
消費税しか、年金生活の爺婆から取れる税金が無いからしゃーない(他の税金は、大体年金生活の爺婆より年下の人が被る)

22 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:22:31.78 ID:hp4hN5EI0.net
学生バイトとフリーターの時給分けろ

23 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:23:09.37 ID:wDgz+oyO0.net
>>22
なんで?

24 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:25:47.67 ID:AQTCj/U10.net
パートで1200円
三ヶ月後には改善手当がついて時給1355円だ^^

25 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:27:18.06 ID:wwVkT+940.net
アメリカでアイホン作らせると時給2700円だってな

26 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:34:17.74 ID:9izFMwuL0.net
コンビニで1000円かよ
もしかして今バブルなんじゃねーの?

27 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:34:49.07 ID:krZg5CyB0.net
世間のずる賢い一般社会人は時給5000円とかインチキしてますよ

28 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:38:53.73 ID:TYNgi8Mq0.net
企業が製品をつくって労働者に高賃金を支給して、その労働者に販売する
フォードの提示した古典主義経済システムはマイクロソフトやグーグルと
いった収奪型モデルによって完全に破砕された。これからは中央銀行が
じゃんじゃん現金を刷って、中央議会が大衆にカネをばらまく、そういう社会

29 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:41:28.06 ID:mwRvIakB0.net
また関西が首都圏に負けたのか

30 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:43:22.80 ID:dWjpCKH80.net
で、お前らいつ働くの?

31 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:44:15.40 ID:/JOwA98C0.net
すげえな
俺より高いじゃん

32 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:44:39.65 ID:om+AVRGt0.net
栃木は求人情報見る限り変わらんぞ

33 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:44:52.12 ID:pLnO6HEf0.net
>>29
東京の家賃と大阪の家賃比較したら2倍ぐらい差が無いとおかしい

34 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:44:52.47 ID:y4UYS9ad0.net
ようやく都会で1000円かよ

地方が1000円になるころには都会は1500円になってそうだな

35 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:44:54.24 ID:YUt8xpZ60.net
>>26
労働意欲さえあれば1500円の仕事を掛け持ちして
フリーターでも月40万いける
バブルだよ

36 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:45:17.73 ID:mwRvIakB0.net
>>33
悔しいのおw 悔しいのおw

37 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:47:23.32 ID:YUt8xpZ60.net
残念ながらその労働意欲が一番不足してるんだけどなwww
日本人は勤勉とか完全なデマな時代になっちまった

38 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:48:39.74 ID:mwRvIakB0.net
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf



39 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:49:37.61 ID:TYNgi8Mq0.net
なんだまたコピペスレにすんのか
書き込むのやめ

40 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:49:38.27 ID:9YVY1mv10.net
人手不足すごそう

41 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:55:21.92 ID:pLnO6HEf0.net
>>36
そりゃ悔しいよ
家賃が高過ぎて生活苦しい

42 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:56:25.62 ID:4VPKUOXi0.net
>>41
家賃w
首都圏に生まれなかった自分の人生を呪えよ田舎もん

43 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:56:51.56 ID:XfHDtcAf0.net
夜勤で大学生が短期バイトでしょっちゅうくるけど
「このあと学校です」とか普通に言うのな
俺からするとありえん体力だわ

44 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:00:27.29 ID:r/BSWU5W0.net
バイトの時給より低い給料で働いてるオッサンもいるんですよ><

45 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:00:54.74 ID:HPiRS5rI0.net
大阪でもほんとうに中心地だけだろ、ちょっと外れると850円だぞ

46 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:01:54.06 ID:GT+TPEcN0.net
イオン変わらんでw

47 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:04:25.84 ID:3Vryk7BI0.net
>>32
群馬も変わらん

48 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:08:08.96 ID:3Vryk7BI0.net
>>38
15年も昔のデーター出して悪意だろw

49 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:16:14.95 ID:RiRexSvE0.net
まだまだだな
アメリカは時給3500円
金融緩和が足りてない証拠
タックスヘイブンだろうがなんだろうが、金持ちの貯金を希薄化させるのが、最大の税収

50 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:20:27.78 ID:z6BclADO0.net
あとな、金融緩和した値と賃金上昇の割合がそろそろ論外な水準になる頃
論外な理由は、内部留保からのタックスヘイブンコンボで必死にごまかしてるから

素直に賃金に転化してないところは、そろそろヤバいだろうな
制裁受けてもよ

51 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:24:09.44 ID:vBkpq63c0.net
結局バイトなんて人権ないのは、デフレ時代に散々見てきただろ
人権得るためには、人不足で人並みまで価値を上げるしかないのだよ
人不足で潰れるところは、その程度でしかなかっただけ
甘ったれでしかない

52 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:28:15.37 ID:duu2LE7L0.net
負けたら働く

53 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:32:41.00 ID:QVG24Ab40.net
>>42
東北からのおのぼりの田舎者が何を威張りくさっとんねんw
一回仕事で関わった江戸っ子のおっさんが「東北上がりの人間は閉鎖的」だと嘆いてたぞ

54 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:37:30.17 ID:yz3Z6E+D0.net
>>53  馬鹿かお前

首都圏1都3県への転出超過数

左2013年、右2014年

大阪府 8682 10905 ←1番首都圏に脱出しまくりwwww
北海道 6374 7455
兵庫県 6238 7323 ←首都圏に脱出しまくりwwww
愛知県 5410 6683
静岡県 3982 5980
福岡県 3795 5801
茨城県 5692 5412
新潟県 4208 4358
青森県 3205 3702
宮城県 2575 3575
群馬県 3408 3425
福島県 3770 3011
栃木県 3118 2966
広島県 2658 2651
秋田県 2384 2542
長野県 2011 2465
京都府 1853 2305 ←首都圏に脱出しまくりwwww
山梨県 2136 2299
山形県 2225 2206
岩手県 1741 1920
熊本県 1241 1697
長崎県 1401 1470
奈良県 1224 1329

以下略

全国計 96524 109408
出典:「住民基本台帳人口移動報告」(総務省統計局)

55 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:39:02.14 ID:thBSFyD80.net
>>53
変な方言使ってんじゃねえよ
東京に住んでない田舎もんw 

56 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:39:31.40 ID:6h6Q1jm90.net
>>54
人口の比率で考えろやボケw
大阪なんかは人口多いんだから、嫌でも東京流入増えるだろ
関西人は仕事で泣く泣く東京に行ってるパターン多いしな

57 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:40:12.22 ID:thBSFyD80.net
大阪なんて神奈川より人口が少ないクソ田舎だろw

58 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:42:04.53 ID:6h6Q1jm90.net
>>55
おのぼりの東北ルーツでさんざん馬鹿にされてきて悔しかったから、東京に上って虎の威を借りて地方叩きに走ってるの丸出しやぞおまえ
お前も包み隠さず東北弁喋ったらええねんw
何も恥ずかしがることないわ

59 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:43:00.81 ID:6h6Q1jm90.net
>>57
神奈川は別に東京に移住しなくても通勤で行けるやろドアホ
だから流入者少ないだけのこと

60 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:46:12.90 ID:muJ+fz8D0.net
>三大都市圏

地方舐めてんのか?

61 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:46:37.39 ID:XHChYnhj0.net
>>58 >>59

カッペ必死だなw

62 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:48:36.48 ID:+XJZ7YtC0.net
もうすでに最低賃金
韓国に抜かれたけどな

2年後には、全国平均も韓国に抜かれる

文字通り、日本が韓国以下になる日は近い

63 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:50:01.43 ID:2TpuTlgz0.net
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html

64 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:51:51.64 ID:+x9zmOjW0.net
若者女限定で、オッサンはバイトすら不採用で無職が多い

65 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:53:24.91 ID:QVG24Ab40.net
>>61
自称江戸っ子のトーホグ人は黙っとっけって

66 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:54:38.85 ID:2TpuTlgz0.net
>>65
田舎もん必死だなw

67 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:59:49.61 ID:+pUBtB0L0.net
俺は東京に二年程単身赴任やってたがタクシーに載ると良く東京に来てどれ位って聞かれたな〜 それでもう二年に成りますねんと言ったら「言葉が治んないね〜」て良く言われたもんだ
営業だったが直す気も全く無かったしね 成績が上がらないと言葉のせいにされるので必死で頑張った 東京で認められるには実力しかない
数字を叩きだせば好きな事が言える仕事だ 結局2年でホームシックに成って
大阪に転勤願を出して帰ってきた 大阪生まれの俺に取ったら大阪は生まれ育った
国だからね いくら修羅の国って言われても水が合ってる
ただ唯一東北生まれの奴の僻み根性だけはウンザリしたよ 

68 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:03:24.80 ID:yARPqO/Q0.net
西の大将の大阪ですら神奈川の足元にも及ばない現実

https://i.imgur.com/Z4tHjL2.jpg

69 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:04:48.96 ID:QVG24Ab40.net
>>67
東京在住の東北人からしたら、方言を捨てなくプライドのある関西人が憎い存在なんやろな
あいつら劣等感が凄いからな

70 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:05:00.58 ID:dMB4hGgD0.net
>>68
神奈川いいなぁ つか東京と2円差はなんなの?越えちゃいけない壁なの?(笑)

71 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:05:36.32 ID:XHChYnhj0.net
関西は何をやっても首都圏に勝てないからな

72 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:06:18.41 ID:MYaMhXMD0.net
>>67 >>69
関西の田舎者 必死だなw

73 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:06:27.19 ID:CJAQnLbo0.net
>>68
愛知でさえ埼玉千葉レベルってのが糞ウケるw

74 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:06:39.16 ID:fiFPxwaQ0.net
ちょっと前に学生ユニオンが冊子をどったらこったらってニュースで学生の時給はまだ低いなんて抜かしてたっけなぁ

75 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:07:15.59 ID:QVG24Ab40.net
>>68
東京、神奈川ガーとかばっかり言ってるけど、お前のルーツの東北はどうやねんw

76 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:07:25.60 ID:DtyL25RF0.net
そもそも学生の数自体が減ってるからな

77 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:07:48.92 ID:MYaMhXMD0.net
>>75
関西の田舎者 必死だなw

78 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:08:11.39 ID:QVG24Ab40.net
>>72
言葉に窮するとイナカモノガーとしか言えない典型的なパターンを踏んでてワロタわw

79 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:08:29.48 ID:b6kaqXap0.net
民主党の理念が浸透してきたな

80 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:08:36.45 ID:MYaMhXMD0.net
>>78
関西の田舎者 必死だなw

81 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:08:43.50 ID:p97q6gYh0.net
最低時給1500円にすれば学生は助かるだろうな

82 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:09:27.10 ID:Ul9ykWrf0.net
>>75
おいおいwこいついきなり自己紹介しだしたぞwwwwwwwwwwwwwww

83 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:10:06.64 ID:DtyL25RF0.net
田舎は外食産業自体が廃れてきてる

84 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:10:27.99 ID:R6+NKK4F0.net
景気が良くなってきた証だな。

85 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:10:29.55 ID:MYaMhXMD0.net
関西猿 時給安wwwwwwwwwwwwwwwwww

86 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:10:38.11 ID:UYRrlqaF0.net
>>68
大阪なんて口だけの糞雑魚ナメクジじゃねーか(笑)

87 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:11:50.86 ID:1j3jwW/60.net
東京は昭和な建物多すぎる
もう年号変わるのに

88 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:13:30.74 ID:iRQRHO+50.net
ちな平均年収

https://i.imgur.com/oEbrNsR.jpg

89 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:14:02.51 ID:x0D+RxOf0.net
時給2500円くらいで8時間×22日×12ヶ月で年収500万くらいになる。
そこまで上がれば少子化にも歯止めがかかるかも。

90 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:14:25.80 ID:MYaMhXMD0.net
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf





91 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:14:25.91 ID:687lVeJ60.net
>>88
さすが雑魚坂w期待を裏切らないwwwwwwwww

92 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:14:50.93 ID:L83/DBpZ0.net
そんなはした金で誰がやるか
糞で顔を洗って出直してこい

93 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:14:54.99 ID:MYaMhXMD0.net
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html




都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf

94 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:15:05.14 ID:+pUBtB0L0.net
>>80
お前のレスググったが毎回同じような短レスばっかりだな〜?
ひょっとしてお前日本語が不自由なのか?wwwwwwwwwwww

95 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:15:36.53 ID:ALlXalIj0.net
>>88
やっぱ日本は東京神奈川のツートップか

96 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:15:59.56 ID:6zZ8Xm210.net
>>94
ググったw

馬鹿じゃねえのお前

97 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:16:53.13 ID:L83/DBpZ0.net
>>70
相模原とか久里浜とか西の方は安いよ
平均ではどうしても安くなるよ

98 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:16:54.84 ID:AVwLwZ9+0.net
>>41
都心でもワンルーム風呂トイレキッチン付きなら5〜6万であるじゃん
どうせ家具付き即入居のマンスリーとかコンドミニアムみたいなのとか
駅前とか贅沢してんだろ

99 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:17:32.52 ID:of2YuWx70.net
中卒の長駄文をご覧ください

5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.j...hisan/pdf/gaiyo3.pdf
ID:MYaMhXMD0(6/6)
0094 名無しさん@1周年 2018/02/15 17:15:05
>>80
お前のレスググったが毎回同じような短レスばっかりだな〜?
ひょっとしてお前日本語が不自由なのか?wwwwwwwwwwww
返信 ID:+pUBtB0L0(2/2)
0095 名無しさん@1周年 2018/02/15 17:15:36
>>88
やっぱ日本は東京神奈川のツートップか
ID:ALlXalIj0
戻る
ID:+pUBtB0L0(2)

0067 名無しさん@1周年 2018/02/15 16:59:49
俺は東京に二年程単身赴任やってたがタクシーに載ると良く東京に来てどれ位って聞かれたな〜 それでもう二年に成りますねんと言ったら「言葉が治んないね〜」て良く言われたもんだ
営業だったが直す気も全く無かったしね 成績が上がらないと言葉のせいにされるので必死で頑張った 東京で認められるには実力しかない
数字を叩きだせば好きな事が言える仕事だ 結局2年でホームシックに成って
大阪に転勤願を出して帰ってきた 大阪生まれの俺に取ったら大阪は生まれ育った
国だからね いくら修羅の国って言われても水が合ってる
ただ唯一東北生まれの奴の僻み根性だけはウンザリしたよ 
ID:+pUBtB0L0(1/2)

100 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:18:45.29 ID:+pUBtB0L0.net
なんかコピペしかできないおまけに日本語が不自由な奴が必死で笑えるよwwwww

101 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:20:17.57 ID:FIb6EOAm0.net
>>100
大阪の田舎もん 必死だなw

102 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:21:42.22 ID:QVG24Ab40.net
東京の東北上がりを批判すると、決まってコピペ連投と田舎連呼しだすのが面白い

103 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:22:14.34 ID:+pUBtB0L0.net
>>101
その程度の日本語のレスが出来ないんだwwwwww在日君はもう結構なんだがねwww

104 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:22:43.76 ID:9DdWSvLA0.net
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


7

105 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:23:33.96 ID:a5wOcmfU0.net
>>100
顔真っ赤っかで笑うw

106 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:24:14.26 ID:+pUBtB0L0.net
>>101
大阪のいなかもんって大阪にゃ〜USJも有るんだぜ
あっそうかお前USJって知らないかもな〜wwwwwwwwww

107 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:25:00.47 ID:9DdWSvLA0.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html


7

108 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:25:22.47 ID:kgDMYRID0.net
>>62
韓国のように最低賃金を上げて失業者を増やしていたら意味ないじゃん。
最低賃金を上げ過ぎると企業が雇用を手控えるから失業者が増えるんだよ。アジアのような人口密度の高い地域ではなおさらだ。
より慎重に最低賃金を設定しないとならない。

109 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:26:16.00 ID:SgL+2cz50.net
おれは最低でも時給1000円以上+交通費支給(もちろん往復の交通費全額、
もしくは支給規定範囲内で通える範囲)じゃないと応募すらしないわw

110 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:27:02.96 ID:+pUBtB0L0.net
>>105
お前こそIDが真っ赤じゃんか?wwwwwwwww

111 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:27:51.66 ID:io3dneXJO.net
>>109 働いたら負け
資本主義の奴隷となる

112 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:33:59.81 ID:8mMWI1sI0.net
俺都内交通警備で働いていて時給換算1000円なんだけど・・・・(日給8000円)
交通費500円までで、休んだら罰金3000円なんだけど・・・・・・

113 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:34:43.78 ID:1j3jwW/60.net
>>99
確かに出る釘を打つというか、足を引っ張る文化は東北アイヌ縄文文化特有だよな
あれは恐ろしい

114 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:35:56.07 ID:wdLRho6c0.net
西日本は目の細い弥生人だらけだからな
おまけに給料まで安いw

115 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:37:50.54 ID:L83/DBpZ0.net
>>108
質の悪い雇用は要らない
どんどん潰すべき

116 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:40:51.29 ID:jI+1rZ2E0.net
繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
昭和なら高校生アルバイトが正社員採用され働くことすら珍しくなかった。なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから

建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?

1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。



時給があがったところで今現在も非正規労働者差別されてるのは明白なのだし
>>1 時給が上がったからだからどうしたの?としか思わん。
なによりも欧米諸国及び他の先進国で非正規労働者差別なんてしてる国 他にねえだろう。
とっとと厚生年金の国庫負担廃止しろや!

117 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:41:59.16 ID:dO3LTYeV0.net
大阪と東京じゃ給料ほとんど変わらんのに地価が全然違う
東京だと普通のリーマンじゃ家も建てれない
庶民には土地が買えない
埼玉や千葉の田舎には住みたく無いし、そもそも通勤が大変

大阪の兄が普通のリーマンで大きな一戸建て建てて羨ましかった
通勤も30分圏内だし

118 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:46:21.41 ID:R6+NKK4F0.net
やっぱり給料は、あからさまな西低東高だな。

西日本の貧しさが分かる。

国の投資は何で東日本に偏っているんだろう。
所得格差を見たら、むしろ西日本への投資が必要。

119 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:47:43.66 ID:wdLRho6c0.net
>>117
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf

120 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:48:04.58 ID:wdLRho6c0.net
一戸建住宅敷地の平均所有面積

http://www.e-stat.go.jp/api/sample2/tokeidb/getStatsData?statsDataId=0000170061&cdCat01=&cdCat02=013&cdArea=00000&cdTime=
東北>北陸>北海道>九州沖縄>中部>中国>関東>四国>>>>>近畿


東北428u
北陸371u
北海道345u
九州342u
中部320u
中国305u
関東288u
四国286u
近畿207u ← 超狭い貧困スラム(爆笑)

121 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:49:08.12 ID:DIUuaROY0.net
>>119
大阪給料安すぎ。。。orz

122 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:50:48.56 ID:/byHSoFQ0.net
>>117
母親が売春婦だと、こんなの → ID:dO3LTYeV0 が産まれちゃいます。
みんな、重度の知的障害者&精神障害者のこいつみたいにならないように気をつけようね

123 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:52:03.81 ID:R6+NKK4F0.net
やっぱり西日本は、貧しいよな。

国は何でテコ入れしないんだろう。

124 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 17:53:28.56 ID:V8FJpUNH0.net
1住宅あたり敷地面積

 1位 茨城県 429u
 4位 栃木県 387u
10位 群馬県 350u
28位 滋賀県 277u
34位 千葉県 257u
38位 埼玉県 227u
38位 奈良県 227u
41位 和歌山 210u
42位 兵庫県 205u
44位 神奈川 175u
45位 京都府 165u 
46位 東京都 143u
47位 大阪府 129u wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://uub.jp/pdr/h/home_6.html

125 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:00:23.38 ID:1j3jwW/60.net
>>123
東北が人売りする程貧しいから 明治維新後も江戸を首都にして、法人税需要でテコ入れしてるんだよ
沖縄みたいなもの

126 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:00:52.41 ID:R6+NKK4F0.net
家も狭いのか。
何で政府は東日本ばかり優遇するんだろう。
給料、宅地面積を見ても、西日本はかなり貧しいのに。

127 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:11:22.93 ID:OoW52VUo0.net
何をやっても東京に勝てない大阪 糞ワロタwww

128 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:16:09.41 ID:5rA0eMCs0.net
>>126
持ち家の延べ床面積ランキング
http://todo-ran.com/ts/kiji/11967

大阪は下から3番目

ワーストはやっぱり東京だよ
東京は狭くて高い

129 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:18:33.64 ID:Ffe1GZTA0.net
>>128

>>126は大阪の話なんてしてねえだろ知的障害者

130 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:19:31.80 ID:cZPWtKt20.net
弥生系の先祖

給料は安い

家は狭い


大阪っていい所1つもねえな

131 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:19:43.70 ID:M6DhWB970.net
朝日新聞なら平均時給が800円台って言ってた

132 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:19:58.56 ID:5rA0eMCs0.net
賃貸の延べ床面積ランキングはこちら
http://todo-ran.com/ts/kiji/22741

43 大阪 43.97平方m 33.68
44 埼玉 43.68平方m 32.79
45 京都 43.08平方m 30.95
46 神奈川 42.62平方m 29.54
47 東京 39.45平方m 19.83

133 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:20:44.10 ID:cZPWtKt20.net
>>132
賃貸でも狭い大阪

地方都市のくせに家が狭いとかwww

134 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:21:18.11 ID:4KOJFjEY0.net
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html




135 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:21:53.73 ID:4KOJFjEY0.net
【住宅資産額】

住宅資産額
1位 東京都 200兆円
2位 神奈川 108兆円
3位 愛知県 86兆円
4位 埼玉県 82兆円
5位 大阪府 72兆円

(ZUU online編集部)
http://jump.2ch.net/?i.imgur.com/7PeEH3F.png

埼玉以下の大阪哀れw

136 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:22:04.72 ID:1j3jwW/60.net
大阪は厳しいけど 工業地帯も法人税ボーナスもないのに良くやってる
観光をうまく活かせば良い あと中国、外国人の起業特区作るとか
国際的な起業、ベンチャーの活発な商業地区を目指すべき

137 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:23:33.92 ID:5rA0eMCs0.net
通勤時間ワーストランキング
http://todo-ran.com/ts/kiji/14101
1 神奈川 50.8分 79.39
2 千葉 48.5分 75.61
3 埼玉 47.0分 73.14
4 東京 46.0分 71.49

138 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:24:24.49 ID:1j3jwW/60.net
>>134
USJの入場者数はネズミランドを超えた
あと小売売上高は東京本社の全国展開企業が入ってるから全く参考にならない

139 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:24:52.08 ID:6pQSpvaZ0.net
●GDP  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ クズ京都だけ
http://uub.jp/rnk/p_k.html

●東京都心
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
https://umbfiles.blob.core.windows.net/imagecache/1/1/d/9/a/0/11d9a075f1d2217fd4c974e8cf20f4edf25aaac2.jpg
●東京副都心
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/h/i/shinshins/as7.jpg
●横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得の総額  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18兆833,176>横浜市6兆781,947>名古屋市3兆843,916>大阪市3兆309,230(爆笑)

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>愛知>京都w>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>京都w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618





140 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:25:45.97 ID:6pQSpvaZ0.net
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73 人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567

▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767

▼被差別部落の人口
(原田伴彦『被差別部落の歴史』より)
近畿50%
九州12%、中国12%、四国12%
関東05%、中部05%
其他04%






141 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:25:57.40 ID:JmzWNpoK0.net
バイト言うても業務内容は社員と遜色無い模様

142 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:26:23.89 ID:KYNRBBGF0.net
広島のすき家で深夜勤28万以上で今日求人出てた

辺鄙な山のそばで客すくなそうなんだが・・・

あと広島の廿日市地区は工場多い中にショッピングセンター出来たとき
時給1,500円だしてた。清掃、警備もそれくらいだった。

東京、大阪もそんなものか?

143 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:26:39.79 ID:6pQSpvaZ0.net
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成2年(2017年)都道府県別・転入超過数
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm
01位   東京都   +75,498 人
02位   千葉県   +16,203 人
03位   埼玉県   +14,923 人
04位   神奈川   +13,155 人
05位   福岡県   +6,388 人
06位   愛知県   +4,839 人
07位   大阪府   +2,961 人 ←人気ねえなwwwwwwwwwwww
08位   石川県   -628 人
09位   滋賀県   -715 人
10位   香川県   -962 人
11位   富山県   -1,093 人
12位   沖縄県   -1,112 人
13位   宮城県   -1,262 人
14位   鳥取県   -1,484 人
15位   福井県   -1,519 人
16位   島根県   -1,528 人
17位   栃木県   -1,610 人
18位   京都府   -1,662 人
19位   徳島県   -1,971 人
20位   佐賀県   -2,080 人
21位   高知県   -2,135 人
22位   岡山県   -2,182 人
23位   長野県   -2,681 人
24位   山梨県   -2,684 人
25位   大分県   -2,885 人
26位   茨城県   -3,012 人
27位   広島県   -3,176 人
28位   愛媛県   -3,247 人
29位   宮崎県   -3,314 人
30位   奈良県   -3,467 人
31位   和歌山   -3,488 人
32位   群馬県   -3,631 人
33位   熊本県   -3,841 人
34位   山形県   -3,864 人
35位   三重県   -4,063 人
36位   山口県   -4,093 人
37位   秋田県   -4,319 人
38位   岩手県   -4,361 人
39位   鹿児島   -4,756 人
40位   静岡県   -5,242 人
41位   岐阜県   -5,755 人
42位   長崎県   -5,883 人
43位   青森県   -6,075 人
44位   新潟県   -6,566 人
45位   北海道   -6,569 人
46位   兵庫県   -6,657 人
47位   福島県   -8,395 人



144 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:27:03.32 ID:7ZmsGd4H0.net
ただし都市部に限る

145 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:27:18.73 ID:6pQSpvaZ0.net
>>138
超えてねえよ馬鹿w
それはデイズニーシーだろ

146 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:27:51.56 ID:6pQSpvaZ0.net
★大阪土人の東京に対する病的なコンプレックス

関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。


関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)





147 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:28:26.90 ID:6pQSpvaZ0.net
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html




都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf




148 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:28:32.92 ID:/8VDAhJc0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\

好景気を偽装し、愚民を騙して、 朝鮮有事を切っ掛けに

安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー

★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
http://kyujokowasuna.com/?p=2838
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/22/welfare_a_23315559/
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
http://mahoroba19.com/archives/9908
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/11/04/keizai-22/
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
改憲すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。
巡航ミサイルにも防御目的(主に対艦)と攻撃目的(主に対地)のものがあり、現憲法下では攻撃用の巡航ミサイルは持てない。 安部自民ほか改憲派は国民を騙して改憲を行おうとしている。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm

ui

149 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:29:06.81 ID:6pQSpvaZ0.net
関西人=貧乏人

都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)

神奈川  525万円
東京都  520万円
千葉県  504万円
埼玉県  493万円
茨城県  470万円
兵庫県  463万円
京都府  424万円
大阪府  406万円 (笑)


http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html



150 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:29:37.82 ID:KYNRBBGF0.net
大阪でビルメン求人みたら未経験で40万だすところあったが
相場か?ちなみに泉南地区な

151 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:30:42.07 ID:6pQSpvaZ0.net
平成28年に東京都を訪れた外国人旅行者は約1,310万人(対前年比10.2%増)、
日本人旅行者は約5億1,430万人(同0.5%減)となった。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/05/19/05.html


東京の昼間人口、1500万人突破 過去最高に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26031_W2A620C1EE8000/

2018/1/30 止まらぬ東京一極集中…22年連続「転入超過」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00050108-yom-pol

2017/1/31 東京圏への人口流入、5年ぶり減少 1489人減の11.7万人 ←「減少」と言っても僅か
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK31H25_R30C17A1000000/

2016/1/29 東京圏、11.9万人転入超 6年ぶり高水準
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H4Z_Z20C16A1PP8000/

2015/2/5 東京圏への人口流入、5年ぶり10万人超 14年  「地方創生」策づくり、急務
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H62_V00C15A2EA1000/

2014/12/25 東京の人口が前年同月と比べ9万4097人増加 /東京
http://tokyo.thepage.jp/detail/20141225-00000003-wordleaf







関西圏の人口、4年連続減少
日本経済新聞 2017/7/6 2:19
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO18524010V00C17A7LKD000/

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口調査によると、
関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口は1841万7573人と16年比で0.17%減った。

三大都市圏のうち関西圏だけが唯一のマイナス。1月1日時点の数値を発表するようになった14年以降、
関西圏は4年連続で減少した。




152 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:33:20.00 ID:R6+NKK4F0.net
中国語ができたら、時給3000円。
大阪のドラッグストア。
フリーターは中国語勉強したらいいかも。

153 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:33:25.07 ID:KYNRBBGF0.net
東京は家賃高いから住めない

大阪ならワンルーム市内で3万くらいからあるしな
そこで30〜40万稼げたら充分

東京で30〜40稼げても家賃8万通勤1時間だったら行く価値無し

154 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:33:30.12 ID:xHf+SS6b0.net
まだまだ安いね

155 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:33:42.53 ID:6pQSpvaZ0.net
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf




156 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:34:56.46 ID:6pQSpvaZ0.net
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。
クソ田舎大阪wwwwwwwwwwwwwwww

■乗車人員ベスト100駅

東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅

49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府 www
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県

大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。

http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
◆JR駅別乗車人数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
◆私鉄駅別乗降客数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200





157 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:35:02.12 ID:43lICzeL0.net
>>142
参考になるか知らんが横浜市磯子区のすき家の時給
ちな みなとみらいやハマスタや中華街とかあるカッペが想像するthe横浜は西区中区

https://i.imgur.com/3g3cnlt.jpg

158 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:36:17.71 ID:1j3jwW/60.net
>>145
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は11月1日、2016年10月の入園者数が175万人を超え、単月としては過去最高を記録したと発表した。
当月の入園者数は東京ディズニーランド(TDL)を抜いたようだ。東京ディズニーシー(TDS)を含む東京ディズニーリゾート(TDR)全体にはまだまだかなわないものの
https://zuuonline.com/archives/126877

159 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:36:20.68 ID:k9EXelWC0.net
東京23区内でも、都心から少し離れると小売やサービス系はどこも最低賃金での募集しかない。

160 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:37:02.03 ID:KWaMcMEM0.net
>>158
たった1ヶ月超えただけw
虚しい奴だな

161 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:37:13.70 ID:ELwZ7Jcj0.net
大阪惨めすぎてワロタ

162 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:37:21.87 ID:R6+NKK4F0.net
西日本は東日本に比べてかなり貧しいのに、国がテコ入れしないのは何で何だろう。

163 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:37:40.15 ID:nHiwVIMo0.net
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 bP1兆2502演ュ円 >>>>=п@大阪 3兆bV071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html



164 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:38:03.40 ID:KYNRBBGF0.net
>>157

1100円x7時間x25日で19万ちょいか
安いな

住宅補助+でないと働けないな

案外神奈川県って給料安いんだな

165 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:39:19.02 ID:b/wOCdSy0.net
貧乏な大阪民国猿が首都圏に敵意むきだしでワロタ

166 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:39:19.64 ID:B1mMXfQI0.net
募集時平均時給だからなぁ
○○〜○○円とか最低値で計算しないとあまり意味が

167 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:39:55.95 ID:ELwZ7Jcj0.net
>>164
スタート段階からキミより高校行かなかったフリーターとかがキミより月収高いだろなwwwwwwwwwww

168 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:41:05.89 ID:0EBpB5RB0.net
>>164
えっ?普通に梅田より時給よくね

169 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:41:22.83 ID:8fatWWW00.net
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位

765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1  http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。




170 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:42:30.30 ID:KYNRBBGF0.net
東京23区内なら普通に時給2,500円超えなんだろ

大阪は粋がっても環状線周辺でも2000円越えないものな

この勝負東京の勝ち

ただ
遊びに行くなら東京でも住むなら絶対に大阪だな

171 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:43:13.93 ID:1j3jwW/60.net
福山県民だけど 日本の売りは国際競争力のある工業力で、それで食べてるわけで
東京の産業(例えば金融やIT)で国際競争力のあるものって忖度以外あるの?

172 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:43:51.59 ID:dcIXd87C0.net
>>164
いやここから交通費に残業代+でしょ?どうしたん?(笑)

173 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:44:53.91 ID:TLnQ3J5h0.net
今から27年前都庁建設中の
設備搬入のバイト時給千円でした。

27年前ですよ。
いかに停滞してるか分かるな?

174 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:45:20.38 ID:MuExGlKT0.net
>>164
そんな事言ってて虚しくならないのあんた

175 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:45:42.61 ID:HdUbKElL0.net
正直、実家暮らしなら時給2千円くらいでも充分なのだけどなぁ。地方圏にはそれすら払える職場がない罠。自営業主とかに至っては最低賃金相当も稼げないらしいし。

176 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:45:50.76 ID:R6+NKK4F0.net
西日本は貧しいのに国からほっとかれている。
明らかな東西格差があるのに放置。

177 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:46:16.76 ID:KYNRBBGF0.net
>>171

仮に東京が明日、地震や津波などできれいになくなっても
産業的にはまったく困らない

まだ貶してる大阪の産業のほうが世界的に価値あるよ

178 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:47:26.03 ID:HOZA85UT0.net
>>173
いやその重労働っぽいのが横浜のすき家より時給低いんだね…

179 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:47:36.08 ID:8fatWWW00.net
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)

国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww





180 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:48:32.54 ID:cCbKbTAT0.net
外食関係で最低賃金ギリギリのとことか、舐めてんのか?と思う。仕事キツいのに。

181 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:48:53.43 ID:KYNRBBGF0.net
>>175

地方には普通に工業団地があるからそこで働けば30万以上手取りであるぞ

派遣で始めてもだいたい普通の人なら正規雇用に転換されてる(あのしばり関係なしで)

182 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:49:58.28 ID:TlDmWiSX0.net
うん やっぱ大阪がナンバー1だよ!あんたが大将だよ!あんたらには敵わんよ!

https://i.imgur.com/plaYIcn.jpg

183 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:50:58.50 ID:8fatWWW00.net
2017年の都道府県別経済成長率の予測   (エコノメイト・シンクタンクより、対2016年比)
http://www.economate.com/topics_documents/47prf_for2017.pdf
01位  滋賀県   1.39 %       25位  富山県   0.37 %
02位  広島県   1.06 %       26位  福島県   0.35 %
03位  愛知県   1.04 %       27位  山口県   0.35 %
04位  静岡県   0.93 %       28位  愛媛県   0.34 %
05位  京都府   0.93 %       29位  香川県   0.33 %
06位  茨城県   0.90 %       30位  石川県   0.31 %
07位  東京都   0.88 %       31位  群馬県   0.29 %
08位  岐阜県   0.73 %       32位  北海道   0.28 %
09位  神奈川   0.65 %       33位  新潟県   0.26 %
10位  千葉県   0.63 %       34位  長野県   0.25 %
11位  福岡県   0.62 %       35位  宮崎県   0.25 %
12位  秋田県   0.61 %       36位  福井県   0.23 %
13位  岩手県   0.60 %       37位  島根県   0.22 %
14位  三重県   0.60 %       38位  長崎県   0.21 %
15位  岡山県   0.58 %       39位  山梨県   0.19 %
16位  青森県   0.57 %       40位  鳥取県   0.18 %
17位  埼玉県   0.54 %       41位  和歌山   0.17 %
18位  栃木県   0.51 %       42位  奈良県   0.15 %
19位  沖縄県   0.48 %       43位  高知県   0.15 %
20位  兵庫県   0.47 %       44位  大阪府   0.09 %  ←←←(笑)
21位  宮城県   0.45 %       45位  熊本県   0.09 %
22位  鹿児島   0.40 %       46位  佐賀県   0.03 %
23位  山形県   0.39 %       47位  大分県   -0.02 %
24位  徳島県   0.39 %      

おまえらオワコン衰退都市の大阪に期待なんかするなよwww

184 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:51:29.92 ID:cCbKbTAT0.net
最近、近所のバイトの募集見てたら時給900以上のとこ多いので、けっこう時給良くなったんだなと思いきや、
最低賃金が900円台だった。いつの間に上がったのか知らんが、しかし大手の外食産業でも最低賃金で募集かけてるとこばっかり。

185 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:52:34.79 ID:8fatWWW00.net
ナマポ天国おおさかッペwwwwwwww


生活保護・被保護人員数 厚生労働省(2016年8月)

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2016/08.html

大阪府294140(大阪市144947+堺市25912+高槻市6194+東大阪市19914+豊中市10365+枚方市7932+その他78876)
兵庫県107094(神戸市47772+姫路市8865+西宮市8217+尼崎市18372+その他23868)
愛知県79577(名古屋市49266+豊橋市2294+豊田市2484+岡崎市1996+その他23537)
静岡県31092(静岡市9026+浜松市7520+その他14546)
栃木県21540(宇都宮市8718+その他12822)
群馬県15119(前橋市3953+高崎市3382+その他7784)
富山県3558(富山市1786+その他1772)

生活保護受給者人口比率(2016年)
1位/大阪府3.33 2位/北海道3.08 3位/高知県2.77 4位/沖縄県2.54 5位/福岡県2.54 6位/京都府2.32

大阪の生活保護受給者は兵庫の約3倍w
大阪の生活保護受給者は愛知の約4倍ww
大阪の生活保護受給者は静岡の約10倍www
大阪の生活保護受給者は栃木の約15倍wwww
大阪の生活保護受給者は群馬の約20倍wwwww
大阪の生活保護受給者は富山の約80倍wwwwwwww

平成25年度
政令指定都市の生活保護率(1,000人あたり) 出典は各市HPなど
http://oneosaka.jp/sp/tokoso/teaser/img/modal-waste-img1.png
大阪市56.5人 東京特別区24.0人 名古屋市21.8人 横浜市19.0人

186 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:53:06.31 ID:XcfcjGVj0.net
>>1
物価、特に食い物系も同時アップしてるんだがなw
結局実感はゼロに等しい

187 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:53:50.80 ID:KYNRBBGF0.net
九州、中国、近畿、中部の工業団地勤務が一番の勝ち組じゃないのかな
30万くらい持って帰って、実家かその近辺に住んでアルファードやBMW乗って
たまに旅行行って、平日夜はネットで東京大阪の貧民いじるw

188 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:54:35.27 ID:8fatWWW00.net
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6

順位   売上高    企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (神奈川)
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉県)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (愛知県)

11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (大阪府) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産

21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (愛知県)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン

※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage

189 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:55:17.88 ID:BjiDNuvN0.net
氷河期のオッサンどもの非正規は、まあ本当に悲惨な時代だったらしいからまだ同情できる
俺と同じくらいの年齢で非正規の奴って、マジで一体何をやってたの??
就職がメチャクチャ楽勝な時だったのに正規になれないって、マジでやばいぞ・・・

190 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:57:45.42 ID:H092NSuX0.net
>>184
でもその最低賃金で働かされてもカッペで数年間働いてやっと手に入れられる賃金よりいいんじゃない

東京や神奈川の中学を卒業したてのバイトデビューのキッズより大阪で数年間働いて経験のある人でも時給が低いよね(笑)

191 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:57:53.65 ID:R6+NKK4F0.net
>>187
近畿、九州、中国、四国皆貧しい。

勝ち組は関東東北甲信越。
給料高く家も広く空気も綺麗。

西日本は国に見捨てられた地。

192 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 18:59:34.76 ID:WBerhJpx0.net
いまだに時給1000円以下でバイトしてるやつは信じられないな
時給の低さなんて雇ってる店や企業が怠慢だから低いのであって
低い時給で働いてる人がいるかぎり時給は上がらないんだよ

193 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 19:00:05.93 ID:1j3jwW/60.net
>>187
昔は長男が実家を継ぐから次男以降が東京に出てた 今は少子化だから本来なら実家住み、地方回帰が増えるはず
地方の方が出生率も高いし貯蓄もできる
それでも大きな成功を夢見て東京に出てしまう若者が多い
ま、結果は数十年待てば出てくる

194 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 19:02:28.19 ID:nWyDshSS0.net
福岡は平均800円
高いとこで1000円

195 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 19:05:40.41 ID:GUBhVmDj0.net
>>194
福岡ってイキってるくせにどんだけショボいんだよWWWWWWWW

196 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 19:06:34.72 ID:uR/bdQnG0.net
>>190
やめたれWWWWWWWW

197 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 19:10:31.89 ID:R6+NKK4F0.net
貧しい西日本に住むメリットって、雪がないことぐらいかな。

198 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 19:14:02.35 ID:mSmXzmfP0.net
ゆうパック配達員の中に時給2千円以上プラス出来高の
まるでプロ野球選手のような契約をしているヤツがいる。
一番文句(ごね得)をいうばかりでなく、仕事できないのは全て他人のせいにしている。
郵便局はハッタリに甘すぎだよな。貰い過ぎ。

199 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 19:14:04.32 ID:HdUbKElL0.net
>>181
出来れば、マイカーの要らない通勤先が良いぉ。

それ以前に、手取り30万ってことは総支給40万以上だ罠。時給2500円の派遣って、あるのかな(;^_^A

200 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 19:17:29.19 ID:zjcoOs/M0.net
物価上昇に全然追いついてないな

201 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 20:43:08.73 ID:R6+NKK4F0.net
バイトも含め給料が上がるのはいいこと。
景気が良い証

202 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 20:47:06.31 ID:9YVY1mv10.net
そりゃ物価上がってんだから給料上がるだろ・・・常識的に考えて

203 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 20:48:38.23 ID:c+LmYuHq0.net
給与あげなきゃならないんで値段上げまぁ〜す

204 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 22:18:42.61 ID:sxPKrAg20.net
>>26
消費税と年金保険料が上がるから、浮かれていたらヤベーぞ。

205 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 22:20:07.73 ID:sxPKrAg20.net
消費税が上がったら、「賃金が上がった感じがしない。寧ろ保険料が上がって苦しくなった。」と言うインタビューが流れる。

206 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 23:37:15.52 ID:Lvs6IA0Z0.net
上場企業の4〜12月期、純利益35%増え最高更新
電機や自動車けん引 27業種で増益
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26953940V10C18A2DTA000/

企業業績は絶好調!

207 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 23:52:03.59 ID:JZzwqvIt0.net
個人消費が回復していないのに、人材確保の観点から給与を上げていくと、外食産業は苦しくなるね

208 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 23:56:34.61 ID:JZzwqvIt0.net
給与が上がっても貯蓄志向が変わらない限り、現金預金が増えるだけ
これ以上預金が増えると銀行は死ぬだろう

209 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 00:11:17.53 ID:hhyJbCEf0.net
>>2
それしても物価が跳ね上がるけどいいの?

210 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 00:13:07.97 ID:hhyJbCEf0.net
>>35
バブル時代は確かにそんな感じだったわ
二十数年でやっと戻った感じ

211 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 00:17:55.29 ID:RUc3IpHc0.net
時給が上がって一番喜ぶのは外人だけだろ?

212 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 00:21:20.15 ID:DCiFPE9t0.net
バブルの時は、大学生で夏休み1か月だけ工場でバイトしたが
25万は貰えた。バイトで。
入社数年の正社員より貰ってた。バイト。

213 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 00:22:10.99 ID:Rp3rjAnl0.net
>>5
東北の田舎はバイト禁止

214 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 00:24:21.35 ID:xyqFEgh90.net
アベノミクスの効果でみんなお金持ちやね

215 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 00:40:39.84 ID:7k9UkC1n0.net
氷河期真っ只中の2000年でもIT土方でも時給3000円あったのにな
液晶とか半導体なんて時給2000円だったし、逆に1000円以下の求人なんてほとんど見なかったぞ
それが今は900円台ばっかでちょっと1000円が超えたら時給が凄い上がっているとか馬鹿だろと思うわ
平均時給が1500円になったらニュースにしろ

216 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 02:29:00.84 ID:KTX9LqjZ0.net
まぁ夜間で1300行くしな

217 :名無しさん@1周年:2018/02/16(金) 08:53:21.55 ID:GpN1mD890.net
リクルートジョブズ調査(三大都市圏):1019円
パーソルキャリア調査(全国):1046円

218 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 01:00:15.62 ID:ofEON+5V0.net
こんなバイトに関するニュースでも
大阪叩き。
やはり大阪は日本の忌み子だな。

219 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 01:32:46.91 ID:DuKDh5kZ0.net
【人手不足】賃上げ企業56.5% 18年度過去最高−帝国データ調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518780372/

220 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 04:08:45.71 ID:sSKO9IkI0.net
時給850円8時間勤務20日稼働
社会保険入りたくないのに強制加入

221 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 04:20:37.78 ID:PkcC8NA+0.net
ま、社会保障費と消費税で抜かれるんですけどね
今国民負担率45%オーバーだよ

222 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 04:22:54.96 ID:4DR3dspm0.net
時給は全員3000円は行くようにすべきなんだから
最低時給を2000円にしろ

223 :名無しさん@1周年:2018/02/17(土) 04:24:10.21 ID:z92qdmIZ0.net
元が安いからってのもあるが流動性ある方が上昇圧力あるな
格差も詰まるしいいこっちゃ

224 :名無しさん@1周年:2018/02/18(日) 07:55:45.60 ID:Mc/+TYFd0.net
トイレ掃除、対外交渉、難物のクレーム処理までやって時給800円。スタジオの照明助手で時給850円。前者は人生のうちで最もきつかった。後者は感謝された。時給は仕事のきつさに比例しない。

225 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 03:29:03.25 ID:iOxhXBYI0.net
>>1
物価を考えると首都圏の時給は安過ぎる
学生バイトでも時給1500円はないとアパートにも住めない

総レス数 225
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200