2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】FBI、CIA、NSAがHuawei、ZTEの携帯利用に上院で警告 情報流出の恐れ 「米国市民は使用するべきではない」★2

1 :ばーど ★:2018/02/15(木) 14:43:12.39 ID:CAP_USER9.net
米情報機関、中国製スマホ「使うな」と勧告 情報流出の恐れ

サンフランシスコ(CNNMoney) 米中央情報局(CIA)などの情報機関が米国民に対し、中国のファーウェイ(華為技術)とZTE製のスマートフォンを使ってはいけないと呼びかけている。

CIAと国家安全保障局(NSA)、連邦捜査局(FBI)、国防情報局(DIA)の高官は、13日の米上院情報委員会で証言に立ち、中国のスマートフォンメーカーは、米国人ユーザーの安全を脅かすとの見方を示した。

米国の民間人がファーウェイやZTEの製品やサービスを使うことを勧めるのであれば挙手してほしいという議員の問い掛けに対しては、1人も挙手しなかった。

FBIのレイ長官は、企業や自治体などでファーウェイやZTEの製品を使うことを問題視する理由について説明した。ファーウェイはネットワーク機器の世界大手だが、米政府はかつて、一部の連邦政府機関に対するファーウェイ製品の販売を禁止した経緯がある。

レイ長官はそうした製品について、「情報を不正に改ざんしたり盗んだりする機能」や「密かにスパイ活動を実施する機能」を提供するとの見方を示した。

米政府は、両社のマートフォンなどの製品が中国政府による情報収集活動に利用されることを懸念。このためファーウェイは米国での市場シェア拡大を阻まれている。

レイ長官は、ファーウェイと米AT&Tのスマートフォンに関する提携交渉が1月に頓挫したことにも触れ、通信会社が「この問題に対する認識を高めようとしている」と評価した。

これに対してZTEが寄せた声明では、米国の法令は順守していると強調、「当社の携帯電話などの製品は、米国製の半導体や米国製のOSといった部品を搭載している」と説明した。

ファーウェイにもコメントを求めたが返答はなかった。

2018.02.15 Thu posted at 10:52 JST
https://www.cnn.co.jp/tech/35114742.html

CNNMoney (San Francisco)
First published February 14, 2018: 1:00 PM ET
http://money.cnn.com/2018/02/14/technology/huawei-intelligence-chiefs/index.html

★1が立った時間 2018/02/15(木) 12:09:22.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518658623/

2 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:44:42.42 ID:4r4kLpzX0.net
全ての俺たちに安心を、HTC。

3 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:44:45.84 ID:tk0y1ENC0.net
中国にシェア奪われて必死

4 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:45:10.74 ID:MTdMAc6O0.net
LGのパソコンはMI6が使うなって警告してるし
マジで買う方がアンポン

5 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:45:31.59 ID:20p5BB5g0.net
バイ・アメリカン法と同じ
アメリカでは「外国製はそれだけで悪」という認識が根強いってだけで、理由なんて後付け
アメリカで売りたければアメリカに工場を建ててアメリカ人を雇い、アメリカでの儲けはアメリカ国外に持ち出すな、っていうのがアメリカのやり方
自動車メーカーもこれをやられていて、アメリカで稼いだドルを日本円に両替する事さえできない

6 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:45:42.13 ID:vRbXJhlR0.net
むしろ米製にスパイ部品が入ってるんだよねきっと

7 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:45:42.41 ID:G5XdPvN50.net
ルータ系も不安だよね

8 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:46:27.75 ID:wEx70nQC0.net
なお日本はスパイ防止法がないのでline使ってる

9 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:47:23.91 ID:pM6lnNI80.net
でもアイフォン使ってる奴はもっと情弱

10 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:47:28.35 ID:6ZhXZ9In0.net
>>3
ちょっと前に中国製のギターエフェクター付属のPC編集アプリからも
バックドア型のウイルスが出たし、チャンコロはウイルス拡散させるために
わざと廉価販売してるんだと思う。

11 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:48:21.35 ID:9t3LbzA70.net
中華スマホ群雄割拠・・・・・・
華為(ファーウェイ:Huawei)、欧珀(オッポ:OPPO)、維沃(ヴィーヴォ:Vivo)
小米(シャオミ:Xiaomi)

12 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:48:22.27 ID:7qEgklbX0.net
対中貿易赤字も絡んでのカマシだな。交渉事の前にかましておいて主導権を握る
日本もやれば良いんだよ

13 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:48:34.23 ID:V93m9Wod0.net
これは





ヤバイ

14 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:49:18.21 ID:6bEh3OdC0.net
別に機密情報使わねー一般人だし
アップルタイマー入ってるクソ製品よりシナホは低コストでサクサク動いてマジオススメだわ

15 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:49:30.99 ID:L+kBZTyQ0.net
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://kyahoo.mooo.com/20180316_8.html

16 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:50:25.46 ID:rUOYdiXh0.net
>>1
日本はもう手遅れだな
ヨドバシカメラとか行くとAndroidのスマホは、ファーフェイ一押しって感じだからな

17 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:50:42.55 ID:LzzADjRQ0.net
クソサヨは本当に駄目だな
ちゃんと日本製使えよ

2chMate 0.8.10.7/Yota Devices Limited/YD201/6.0.1/LT

18 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:51:01.97 ID:VjEYMySI0.net
今まで企業レベルで警告出してたのが
国家レベルで警告になっただけ


使う方がバカ

19 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:52:22.85 ID:hJMJ0/3d0.net
asusはどうなん?
nexus7 2013の買い換えに、mediapadM3かzenpad3.8で迷ってんだけど。

20 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:52:46.97 ID:y+hR1Ezc0.net
韓国製もな

21 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:53:27.96 ID:6bEh3OdC0.net
アップルの買い替え促進バッテリー詐欺と一緒で
アメリカ製品買わせようとする意図を持った情報工作だからな
アメリカ製買おうが支那だろうがどっちもバックドアが入ってて情報抜かれるから
安くて性能いい支那のほう買ったほうがいい

22 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:54:06.38 ID:kajjmlHB0.net
もう遅いわ。
Huaweiの端末は浸透しまくりだよ

23 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:54:57.40 ID:20p5BB5g0.net
意図的にセキュリティを脆弱にして買い替えを促進したIntel製CPU
意図的に不具合だらけの製品を売っているMicrosoft製品
意図的に位置情報や個人情報を盗んでいるGoogle
意図的に機能を下げて買い替えを促進していたApple

核兵器だって自分は持ってても良いが他国が持つことは許さない国
自分だけが良くて他国がやるのはダメ
さすが(日本に原爆落とした)自由の国だよ

24 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:55:35.80 ID:CVGx7+jc0.net
米国民ではなく米国市民

25 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:58:22.87 ID:ZsrIF6l40.net
アメはちょっと前は銀河だらけとかレス見たことあるな
今はファーウェイだらけなんかな

26 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 14:59:29.56 ID:AksYM1LE0.net
吉牛のみたいに、どうしても心配で使いたくないという 人は、使わなければいいのではないか(汗だくだく)

27 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:00:16.65 ID:tUBxBqAb0.net
新生活先取り人気スマホ超特価セール(2/7〜2/16)
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018cyotokka.html

■honor9 12600円■大好評につき売り切れ!
ダブルレンズカメラで一眼レフのようなボケのある高品質写真が撮れる
http://imgur.com/Qgx8uSd.jpg

http://gadjetlife.com/huawei-honor9-review/
ベンチマーク antutu驚異の14万5491 !!

■nova lite2 9800円■
http://imgur.com/dM20Mls.jpg

■P10lite 6800円■
http://imgur.com/afjhSK0.jpg

28 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:00:32.49 ID:tUBxBqAb0.net
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます!
http://imgur.com/M34QAuY.jpg
http://imgur.com/hxwRXaP.jpg
http://imgur.com/GZ2YM9l.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/UJRpMfA.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます

それは他社が低速200kbps弱なのに対して
OCNは実測で245kbps前後出てるからです!!

高速の実行速度ナンバーワン!!
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

29 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:01:29.00 ID:p4v/Uwbj0.net
この記事の肝は、
価値観が違う国に力を(お金)持たせると碌なことにならない
ってことだろうな
「俺は機密持ってないから平気」とかじゃない

30 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:01:38.45 ID:T51MD/Ty0.net
>>1
日本製のガラケーを
義務付けろ

31 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:01:50.63 ID:uUyAWaLc0.net
>>1
おつ!

32 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:01:51.99 ID:tUBxBqAb0.net
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
※2月は28日までなので19日開通日


2月19日に30GB契約 6170円 無料0円
3月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
4月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
5月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

http://imgur.com/aDS4b3V.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます

それを入力した後
画像(http://imgur.com/4cH6aGu.jpg えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/JZfSLe←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット!■

33 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:01:57.96 ID:LzzADjRQ0.net
板が情弱老害しかいないのでネタも通用しねえw

34 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:02:04.31 ID:nC1TkO280.net
ルーターとかセットボックス、キッズケータイ殆どHUAWEI製とか日本頭おかしすぎ

35 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:06:59.82 ID:93QdzBC50.net
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/STF-L09/7.0/LR
安いのには訳があるのか

36 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:08:14.54 ID:uUyAWaLc0.net
エコーとかグーグルホームでも怖いのに、そのうちHuawaiホームとかいうのを
日本人なら平気で置きだすね

37 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:08:18.42 ID:6bEh3OdC0.net
悪貨が良貨を駆逐するようにアップルもシナホに潰されるわ
無意味な高級路線とかやってるしもう終わっていいよ
シンプルなOSなのにアプデするたびに重くなるリンゴタブレット

38 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:09:03.97 ID:/PKHxepe0.net
SONYです(´・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:09:21.16 ID:XXEoew5E0.net
アップデートで必ず中国鯖と通信すっからな
位置情報とか通信内容なども送ると予め承諾求めるアプリも多いよ
高品質になったからその性能を享受するためには様々な情報の提供を
求められるという構図
集約した側では任意の欲しい情報を選び取り放題でしょうなぁ

40 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:10:43.97 ID:j6nAqXPQ0.net
あって当たり前のバックドア

41 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:10:54.37 ID:0OBzk7od0.net
今の利用者は大丈夫でも、子の世代・孫の世代に負担をかけそう

42 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:11:06.08 ID:oXyBWiRv0.net
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/VeISjiq.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月1700円無料
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位!

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmine

43 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:11:21.97 ID:oXyBWiRv0.net
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/YrdmqnW.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません!

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと!284GBという途方もないGBが繰越されてます http://imgur.com/3Wbl0jO.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/gCA2UJ
¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3

44 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:11:37.34 ID:oXyBWiRv0.net
ここだけの超ウルトラメリット
■1000MB 120円前後で買える!■
https://goo.gl/NFiAxD 相場
?な
他社格安SIMにしたら18倍も高く買わねばなりません
※例 代表的な会社 1000MB2160円http://imgur.com/iwmNlyg.jpg

パケットギフトだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/

45 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:11:41.74 ID:NJ+pCtDU0.net
FBI、CIA、NSA「だって、うちらも情報抜いてるから」

韓国「LINEで情報抜いてるニダ」

46 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:12:19.40 ID:6bEh3OdC0.net
アメリカのバックドアは正しいバックドア
アメリカの原爆は正しい原爆
だから原爆に焼かれたジャップ市民は悪い市民、U・S・A!U・S・A!U・S・A!

47 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:12:37.49 ID:SQMA3V3W0.net
日本語版もあるのか。

クソ安倍の朝鮮自民党じゃどうにもならないよ。

本当に頭がおかしいからね、あの男。二階とかいうのもとんでもないスパイだったしな。

48 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:12:40.13 ID:PKGZpFGG0.net
スパイ活動してるアメリカが言ってもな
中国米国ロシアと安全なものなんか結局一つもないという

49 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:12:53.63 ID:RLcqGL+Z0.net
>>6
アポーも

50 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:15:08.11 ID:rzWUtFpZ0.net
中国は金盾と共産主義で、アメリカはセキュリティのいちゃもんで、非関税障壁を作れるのはズルいな。
日本だってその手の保護主義を取りたいもんだ。

51 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:15:19.78 ID:NJ+pCtDU0.net
うっかり、バグで盗聴して本社にデーターを送っちゃった、テヘ

グーグル、盗聴&本社にデータ送信騒動にネット騒然…AIスピーカーの潜在的危険性
http://biz-journal.jp/2017/10/post_21031.html

52 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:16:51.74 ID:Ff9xRINV0.net
情報がどうこうよりwサイバー攻撃に
利用されるからじゃないの?
独自のスマホ決済システムもセットだから
金融不安の原因にもなりかねない
アメリカ議会でこんな話が出るのは
そんな理由だと思うよ

53 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:18:04.51 ID:dW02mknS0.net
ZTE Huawei 最高っすね

(・∀・)ニヤニヤ

54 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:19:32.91 ID:+KvWwYpL0.net
アップルから金を貰ってる議員のたわごと

55 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:20:36.53 ID:qcMRuaav0.net
日本にはな、中国から日帰り強盗様がいらっしゃるのよ。危険度はアメリカの比じゃない。一人暮らしや老人、女性は気をつけなさい。住所、写真、生活パターンまでありとあらゆるものが中国に送られるからね。あとシメジ使ってるやつも気をつけてね。

56 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:20:43.19 ID:pdU4t9220.net
>>33
誰もスマホで日本製なんて意識してねえから、ちゃんと読んで反応してもらえねえんだよ

もう食い物と車以外では、国産だからどうのってこと自体が年寄りの発想でしょ

57 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:20:48.19 ID:pXQP34D40.net
ガラケーとMVNOの2台餅しとるは
スマホの内容は基本漏れてると考えてる

58 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:21:27.98 ID:muJ+fz8D0.net
ほんっと、なんで売ってるんだろうな(´−ω−`)

59 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:21:33.49 ID:RF2BBK1V0.net
>>14
出た出たw

60 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:21:41.97 ID:SUZN11Qu0.net
データ抜かれるとかはまだマシ
スマホは爆弾になるから絶対中韓のは買わないわ
サムスンのとかバッテリーが爆発したがああいうトラブルじゃなく中国は意図的にやるからな
本当厄介な時代になった

61 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:21:53.07 ID:PuJB9I1p0.net
一般人には関係ない話だな

62 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:21:54.27 ID:3e4w9DLn0.net
BlackBerry使ってます

63 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:23:33.03 ID:Hfq/erci0.net
ゆーきゅーわいまっくすのMobileルータがファーウエイのオレは負け組

64 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:23:39.20 ID:pPjvV7ze0.net
'00頃 国連の規制に違反してHuaweiがイラクのフセイン政権に光ファイバー通信機材を販売、防空ミサイル基地に使用
'00頃 Huaweiがアフガニスタンのタリバン政権に電話通信システムを供与
'07/9 米政府、Huaweiによる3Com買収を安全保障上の理由から阻止
'10/5 インド、中国による大規模サイバースパイ網発覚、Huawei等の中国製通信機器にスパイ部品が組み込まれているとして禁輸措置
'11/1 インド、Huawei社員3人をスパイ及びマネーロンダリング容疑で逮捕
'11/2 米政府、Huaweiによる3Leaf社資産買収を安全保障上の理由から阻止
'12/3 豪州政府、Huaweiによるブロードバンド投資を禁止、サイバー攻撃を懸念
'12/5 欧州委員会の調査により、HuaweiとZTEへ中国政府から違法な補助金支給が発覚、原価を下回るダンピング
'12/7 ハッカー世界大会DefConにおいて、Huawei製ルーターにバックドアが仕掛けられていることが発覚
'12/10 米下院、HuaweiとZTEの排除を求める報告書を発表、使用しないよう警告
'12/10 カナダ政府、ブロードバンド網からHuaweiを排除
'13/4 米政府、Huaweiを使用するソフトバンクによるSprint買収に懸念、中国製品排除の条件を付与
'13/7 米政府が産業スパイとして指名手配のHuawei幹部が名古屋大学情報通信研究室に出入りしていたことが判明、映像通信技術漏洩の疑い
'13/11 豪州政府、政権交代後もHuawei禁止令を念押し
'13/12 Baiduの日本語入力システム「BaiduIME」と「Simeji」が入力情報を無断でBaiduサーバに送信していることが発覚
'13/12 英国、Huawei技術施設の監視強化
'14/2 韓国、Huawei機器を政府通信から除外
'14/4 Baiduが日本のサーバにDDos攻撃を仕掛けていたことが発覚
'15/11 BaiduのSDK「Moplus」に遠隔操作用のバックドアが仕掛けられていることが発覚
'16/5 カナダ政府、Huawei社員2人の移住申請をスパイの恐れがあるとして拒否
'16/11 Huawei、ZTE等のスマホにAdupsTechnology製のスパイウェアが搭載されていることが発覚
'17/3 米政府、ZTEが2010年からイランや北朝鮮に違法に通信機器を輸出していたことに対し罰金
'17/7 Huawei製スマホが無断でBaiduサーバと通信していることが発覚
'17/7 豪州政府、Huaweiの海底ケーブル敷設を拒否
'17/11 インド、Huawei等中国製スマホの販売規制
'18/1 米政府、AT&TとベライゾンのHuawei端末販売を認めず、通信キャリアから排除
'18/1 米議会、政府契約企業のHuawei、ZTEの機器の使用禁止法案上程

65 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:26:34.90 ID:+KvWwYpL0.net
>>64
これだけの嫌がらせを受けてもHuawei有能だな
それに比べてジャップ製は糞すぎ

66 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:27:22.60 ID:+J93OCT90.net
アルカニダが人に対するプライバシーや機密なんて考えるわけないだろ盗むものと思ってんだよ、根っからの犯罪者

67 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:28:15.83 ID:NJ+pCtDU0.net
>>62
BlackBerryも米国製より安全そうだね
一応カナダだし、OSもQNXという車載向けで使われてるOSメーカーを
BlackBerryが買収してBlackBerryスマホにも使ってる

68 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:28:43.78 ID:CxIl1I1L0.net
日本の中高生はスマホがiPhoneじゃないと苛められるらしいが
これも米国の仕業か

69 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:30:43.62 ID:Z0XcYxDF0.net
NSAで銃撃戦ですか、そうですか。

ハザール・マフィア残党の最後の悪あがき、たけなわですね。1%オリガーキの最後の抵抗が、こんな形で表に出てきています。

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/02/15/%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e5%ae%b6%e5%ae%89%e5%85%a8%e4%bf%9d%e9%9a%9c%e5%b1%80%e3%81%ae%e6%9c%ac%e9%83%a8%e8%bf%91%e3%81%8f%e3%81%a7%e7%99%ba%e7%a0%b2-%ef%bc%93%e4%ba%ba%e3%81%91%e3%81%8c-%e3%83%8f/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)


70 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:31:38.11 ID:NMZTU5Kq0.net
googleにもマイクソフトにも全部にぎられてるので今更中華って言わても困惑しかない
中華スマホは価格安いし性能もいいので使わないとかありえん

71 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:31:56.15 ID:v+6NqlbG0.net
もう銀行アプリ入れて使いまくってんだけど

72 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:34:22.39 ID:1AQ3KDAK0.net
例えiPhoneでもLINE入ってりゃ、、、

73 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:35:36.00 ID:dW02mknS0.net
ファーウェイハイセンスハイアール最高っすね!
おらおらこれでもか!

(・∀・)ニヤニヤ

74 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:35:40.61 ID:U4r2tHHW0.net
z01kおもちゃ用に買おうかと思ってたんだがあかんのか

75 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:37:45.25 ID:mk6WhQFu0.net
一方、日本人は喜んでファーウェイを使った

76 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:39:14.26 ID:y2W7wJiH0.net
Huaweiは使いやすいからなあ
いい製品だよ

77 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:41:27.50 ID:/EEpEpS50.net
BlackBerryでBBMを使おうぜ!
と周囲に広めてみたが、誰も使ってくれなかった

78 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:42:25.38 ID:0qVIwq/+0.net
北朝鮮スリーパー・セル潜伏と同じくデマですw

79 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:44:33.85 ID:I7X0Q5MO0.net
iPhoneとandroidどっち買おうか迷ったがandroid 端末ファーウェイにしたわ

iPhone 一週間前バッテリー交換だして壊されたわ

80 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:46:36.54 ID:+KvWwYpL0.net
>>71
株アプリいれてます

81 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:47:38.66 ID:KJYXojP+0.net
ふぁーうぇいwとか
何年も前にスパイ容疑で北米から撤退してるだろw

82 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:51:40.36 ID:uWGeO8Lv0.net
>>19
mediapadの方が良さそうなんだがやはりメーカーがHUAWEIなだけに色々と心配
asusには16:10のタブレットを期待したいのだがもうやる気はないのかな

83 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:54:38.61 ID:hvZx8KBk0.net
HUAWEIの端末にいくら注意してもキャリアが中継で導入してるから今更だな
ただ端末としてはなかなか良い

84 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 15:59:49.00 ID:jja2m0au0.net
セキュリティ上、中華はねえなあ。
全体主義国家だしな。
台湾までだな。

85 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:00:30.82 ID:7zGrNBYO0.net
まあでもインターネットの情報は全部アメリカに筒抜けなんですけどね

86 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:00:49.58 ID:II/j2gY90.net
Windowsと泥も個人情報とか抜いてるだろがドアホ

87 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:08:03.69 ID:uUyAWaLc0.net
ひゃーうぇい おそろしや

88 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:10:24.07 ID:lu+kNfbj0.net
またトランプかと思ったがCIAとFBIが声を揃えてるならガチなんだろうな
普通なら相手をハメるネタにするんだろうが
そんな余地も無いぐらい急務なのか

89 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:10:39.21 ID:hfMjRIJ+0.net
日本では回線契約すればフューエイのスマホがタダで貰えるよねw

90 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:11:36.56 ID:Q67XXsK80.net
Huaweiが中国国内にもたらす外貨の量を考えれば
スパイ組織としての活動が明るみになった時のリスクが
あまりにも高すぎるから中国の情報機関や党の指導部も
Huaweiのバックドアを使うのは慎重にならざるおえない。

各国の情報機関にHuaweiのバックドアは常に監視されている。
そんな中にあって中国共産党の指導部が
バックドアの運用をするならそれはHuaweiの獲得外貨を
捨ててでも得なければならない情報がある時。

それほどの情報があるとすれば中国共産党がアメリカやEUと
南シナ海の海域圏をめぐり
戦争する覚悟をもった時以外ありえない

だから心配するだけ無駄である。

91 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:16:12.93 ID:5kb7NK4b0.net
とりあえずファーウェイが真っ黒なのは分かった。

92 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:16:33.86 ID:x4MOvgrn0.net
日本は、支那に隷属したも同然なんだから諦めろw

天ちゃんが悪いw

93 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:17:40.17 ID:E5aN/QSp0.net
facebookやamazonやgoogleなんかは中国側の規制の関係で
中国進出を阻まれているからお互い様な話なんだろうけどね。
両国とも交渉テーブルの下で互いの足を蹴りあっている状態。

94 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:20:19.31 ID:x4MOvgrn0.net
>>93
支那は、貿易で競えば、儲かることを自覚している。

おそらく勝てないことも解っていて、でも儲かるからやるんだろうな。

95 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:20:51.48 ID:448EXRMV0.net
HUAWEIのnova2HWV31に機種変しようとしてたのに困ったわ

96 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:24:09.64 ID:R3B9FWWA0.net
わいレノボ持ち無事しぼんぬ

97 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:25:21.55 ID:R3B9FWWA0.net
スマホはさーカード情報いがい他は別にどうでもいいかな
パソコンはわりと困る気がする

98 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:26:32.53 ID:OCQJo46h0.net
日本では野放し

99 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:27:27.54 ID:D8rZEe770.net
Huaweiの側は犯罪という意識はないんだろうな。
共産党に仕事をアピールして地位を上げたいから、良心もへったくれもなし。

100 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:30:56.70 ID:cbBvjpLM0.net
スマホもタブレットもノートPCもHuaweiだ。
一昔前は安かろう悪かろうだったが、最近は性能や機能が良い製品が出てきた印象。
情報ねぇ…まあ大事なことだけど、まずgmailやめるとこから拘らないとな

101 :名無しさん@1周年:2018/02/15(木) 16:33:18.58 ID:DVNsUmNv0.net
糞の投げ合い

総レス数 440
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200