2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】巨大溶岩ドーム、鹿児島沖の海底火山「鬼界カルデラ」で確認 世界最大級直径10キロ

1 :岩海苔ジョニー ★:2018/02/11(日) 04:02:58.19 ID:CAP_USER9.net
毎日新聞 2018年2月9日 19時55分(最終更新 2月9日 23時11分)

 神戸大海洋底探査センターは9日、鹿児島県・薩摩半島の南約50キロにある海底火山「鬼界カルデラ」(直径20キロ)に、世界最大級の溶岩ドーム(直径10キロ、高さ600メートル、体積32立方キロ超)を確認したと発表した。採取した岩石などから、巨大カルデラ噴火を起こす大規模なマグマだまりが成長している可能性があるとしている。

 論文が同日、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に掲載された。

 鬼界カルデラは南九州の縄文文化を消失させたとされる約7300年前の噴火で形成されたくぼ地。同センターは昨年10月までの2年間に3回、同大大学院の練習船「深江丸」を用いてカルデラ内部の海底を調査し、その中にドーム状の地形があることを確認していた。

 今回は、この地形から採取した岩石を分析し、鬼界カルデラ形成時の噴出物とは化学的特性が異なることが判明。周辺の断層の調査で、内部が盛り上がったためにできたゆがみを発見した。その結果、この地形が鬼界カルデラ形成以降の噴出でできた溶岩ドームで、少なくとも体積は32立方キロと結論付けた。

 ドームの上部では、熱水が噴出して煙のようにたなびく「熱水プルーム」も既に確認されており、直下で活発な火山活動が続いていると推測している。

 同センターによると、体積40立方キロ以上のマグマを噴出する巨大カルデラ噴火は、日本列島で過去12万年間に10回発生。鬼界カルデラの噴火が最後とされている。センター長の巽好幸教授(マグマ学)は「日本列島で巨大カルデラ噴火が起きる確率は今後100年間に1%だが、最悪の場合、約1億人の犠牲者が出るとされる」と話し、噴火予測に向けてマグマだまりの可視化をめざす考えを示した。【松本杏】

ジャニーズ滝沢秀明さんも貢献

 鬼界カルデラ内に世界最大級の溶岩ドームを確認したとする神戸大海洋底探査センターの論文の著者17人の中に、タレントの滝沢秀明さん(35)も名を連ねた。

 同センターによると、溶岩ドームの一番高い場所は水深約20メートル。滝沢さんは昨秋、NHKの番組のロケでこの部分に潜って岩石を採取し、今回の研究の分析に使われた。巽教授は「非常に重要な役割を果たされた」と話した。【松本杏】

https://mainichi.jp/articles/20180210/k00/00m/040/110000c
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/10/20180210k0000m040137000p/8.jpg
探査結果を基に作成された鬼界カルデラの地形図(中央部分が溶岩ドーム)
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/10/20180210k0000m040202000p/8.jpg
鬼界カルデラで確認された溶岩ドーム(中央の部分)の断面図
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/10/20180210k0000m040201000p/8.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:04:36.29 ID:TPVY4ZwQ0.net
ジャニぶっ込んでくるな

3 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:05:51.79 ID:qO2RpQYB0.net
急にタッキーはいろんな番組で溶岩マニアキャラ出し始めたけどどうしたいん

4 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:07:19.74 ID:UPGyHcbq0.net
鬼界カルデラは活火山だったのか

5 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:07:37.81 ID:3peSIZS90.net
関連スレ
【芸能】タッキー、英科学誌論文に執筆者として掲載 「鬼界カルデラ」調査に役立つ溶岩を自ら採取
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518192308/

6 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:07:58.75 ID:6qv60bNk0.net
自分が生きているうちに噴火しなきゃいいわ

7 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:09:06.07 ID:TXhaw3MPO.net
最大一億人の犠牲者って

8 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:09:56.88 ID:3peSIZS90.net
【テレビ】滝沢秀明の熱すぎる趣味にTOKIOも驚愕 国分太一のアドバイスもネット話題に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518122376/
>滝沢は2014年から年に1回、番組に出演している。国分は以前、番組の企画で滝沢と食事をしたときに趣味の話で
>驚いたことを告白。国分も驚いた滝沢の趣味とは…
>「溶岩湖の探検が趣味。医者、カメラマン、学者などとチームを組んで探検に行く。映像を撮影・編集も行ってナレー
>ションをつけたVTRも作って楽しんでいる。世界で5つある有名な溶岩湖のうち4つを制覇している」
>溶岩湖の探検という熱すぎる趣味にTOKIOも驚きを隠せない様子だった。
>松岡の「残すは一個だけ? そこ行くの?」と質問に滝沢は「そこに行きたいです。南極なんですが、許可が取れない。
>行けても山を登って火口に入るってことが…」と答えた。
>すると、国分は「NHKさんと行けば許可取れると思うよ」とアドバイスし、スタジオを納得させた。

9 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:10:06.40 ID:VAlqAq1S0.net
怖すぎる

10 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:13:05.72 ID:d6MryUn60.net
TOKIOもわりと
生きてるの見たこと無いっていう博物館レベルの深海魚とか捕まえてるけどね

11 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:14:23.89 ID:ori9JbaPO.net
おお!鬼界カルデラ噴火したら九州広くなるな。中国太平洋に出れなくなるぞ!

…みんな死ぬけど

12 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:14:32.90 ID:riz2+KtF0.net
海が蒸発しちゃいそうだな!

13 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:14:48.52 ID:V6YjhzT80.net
バカだなあ
カルデラに小さい穴を開けて今から小出しにガス抜きすればOK

14 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:15:36.60 ID:iICPu0ho0.net
>>8
マニアすげー

15 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:15:54.59 ID:yz1RKOKA0.net
地球温暖化なんか消し飛びそうだな!

16 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:16:15.83 ID:iICPu0ho0.net
>>3
TOKIO枠狙ってんだろう

17 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:19:39.50 ID:yz1RKOKA0.net
隆起したら、中国が昔から中国の島だと言いそう!(笑)

18 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:20:26.06 ID:8u4pwFvU0.net
明日噴火しても良いようには生きてる

19 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:31:25.89 ID:ay5agFFg0.net
>>3
ポストタモリで老後も安泰

20 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:32:48.76 ID:n4gyTUok0.net
100年で1%ということは1万年に1回程度ということだ。
まあお目にかかることはまずないってことだよ。一つ山が吹き飛ぶような噴火だわな。

地震の心配でもした方が確実。

21 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:36:03.22 ID:fiZQs5Nr0.net
研究費が欲しいまで読んw

22 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:43:07.21 ID:GeIGZYlH0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 2669
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

23 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:45:00.95 ID:HZjJii3U0.net
九州は瞬殺で
西日本は被害甚大で
東日本は大混乱で
生き残るとしたら北海道くらいか?

24 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:54:54.62 ID:IF82dKlI0.net
地球のニキビかね

25 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:56:05.54 ID:1UOiBXr60.net
カルデラ1番電話は2番惨事のおやつは文明堂

26 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:57:58.63 ID:KQozJ6B50.net
日本が消えたら世界は大喜び

27 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:58:06.68 ID:0kAMIypf0.net
水中の溶岩ドームって崩れても大丈夫じゃね?
てか、もう大半は冷えてだたの海底火山では?

28 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 04:59:50.50 ID:E9dFIjuI0.net
川内原子力発電所は、鹿児島県薩摩川内市久見崎町にある
九州電力の加圧水型の原子力発電所である。


九州終わったねw

29 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:04:25.06 ID:HZjJii3U0.net
7000年前に文明が消えた
今あるのはその後につくられた歴史

で、それがまた噴火でリセットされるw

30 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:04:44.72 ID:YTjHDif10.net
普通の噴火じゃなく、カルデラクラスになると巨大地震も起こすんだよな
大正噴火クラスでも地震なってたんだろ

怖いくらいだ

31 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:06:31.97 ID:HZjJii3U0.net
水圧で力を蓄えている
非常に長い間、大量の堆積物生成しその重みで押さえつけられている
そして、それが耐えられなくなると数千年に一回

全部吹き飛ぶ

32 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:07:40.02 ID:cDjfCd/a0.net
ID:n4gyTUok0
自公アベノミクス安全楽観デマ大本営発表乙。

日本国内では、過去12万年で、
噴出量300億トン以上の巨大噴火が
18回起こってる。
最後が7300年前。

単純計算で、>1日本で巨大噴火は、
平均7000年に1度は
起こってるのを鑑みると、もう周期過ぎてる。

リアル ドラゴンヘッド
リアル AKIRA

自公アベノミクスからの強制出口戦略、
強制構造改革、
ハイパー増税になるギガ超高金利、
ウルトラ円安インフレを誘発する、
2020年までに起きそうな
平成南海トラフ超巨大地震+箱根カルデラ巨大噴火とかが、あやしい

33 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:07:42.75 ID:0kAMIypf0.net
海底にある溶岩ドームと海底火山の違いが分からない。
それは活動、成長中の海底火山ではないの?

地上の火山なら、なかなか冷えてなくて崩れたら火砕流だけどさ・・・

34 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:08:39.78 ID:No/nWAdG0.net
>>4
死火山探すほうが難しい

35 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:09:02.27 ID:TTZSao4o0.net
爆発するとどんだけ死ぬ?

36 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:09:11.79 ID:wSZDm1vs0.net
>>7
日本人がほぼ全滅ってことなのかな。

37 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:09:58.74 ID:TTZSao4o0.net
>>27
水蒸気爆発って知ってるか

38 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:10:04.37 ID:wDZ6G2cE0.net
東日本大地震の影響で最も怖いのは北朝鮮の白頭山の巨大噴火。富士山大噴火の100-200倍。北朝鮮終了。
なんであんな場所に火山があるかと言うと、日本列島の下に潜った太平洋プレートの反動が出る場所だから。

1100年前の貞観大地震は東日本大地震と同じタイプの地震で、その後に白頭山が巨大噴火した。
朝鮮半島の歴史は、そこでリセットされている。

39 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:10:26.91 ID:Yzb6xYcF0.net
>>20
個人が心配するならそのレベルでいいけど、日本人全体と考えると、一万年に一度滅亡レベルの危機が来ちゃうのよねえ。

40 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:10:43.74 ID:wSZDm1vs0.net
これって日本の税金で調査してるのかな。
もしそうなら、その結果の論文って日本語で無料で読めるようになってないの?

41 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:10:56.31 ID:7SZTzA8d0.net
何回生まれなおしてくればお目にかかれるんだよw
阿蘇山に比べればちゃちいな。

42 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:11:16.05 ID:0kAMIypf0.net
>>35
火山としての噴火はするだろうけど
このドームは崩壊・爆発するの?
ドームの大半、火道以外は冷え固まってるだろ。
熱水出てるだけかと。

>>37
知ってるけど何か?

43 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:12:39.47 ID:YTjHDif10.net
鬼界カルデラ

名前がかっこいいからおk

44 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:13:28.47 ID:B5rY78jy0.net
東京湾にも似たようなの1個作って

45 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:15:21.25 ID:IxCLxrvBO.net
溶岩ドームに、ちょっと穴あけて圧力を抜くとかできないかな

46 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:15:38.93 ID:0kAMIypf0.net
噴火なら怖いけどこの巨大溶岩ドーム(それはもう海底火山では?)自体は冷えてるはずで怖くないと思うぞ。
火山活動してるね。ってだけの話かと。

47 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:15:43.50 ID:HZjJii3U0.net
>>44
富士山を警戒しよう

48 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:16:09.41 ID:No/nWAdG0.net
>>26
どちらかというとこれだけ雨が降りまくっても列島が削れて消え去らない(どころか高さがなお増している)のは
火山の働きと言える

49 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:18:11.27 ID:Yzb6xYcF0.net
>>40
理系の学術誌は日本語版があるものが少ないから仕方がないね。
論文そのものでなくても一般向けの総説とかいう形で別の雑誌に投稿されたり
研究室レベルで日本語の抄訳版を作っている場合があるから、興味があるなら問い合わせてみたらどうかな。

50 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:19:31.16 ID:Yzb6xYcF0.net
>>44
東京湾も富士火山帯の一部と言っていいから、今はできていなくても遠い将来できる可能性は0ではないね。

51 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:20:17.61 ID:dKoUGbc/0.net
海底巨大火山大噴火したら津波でまた原発メルトダウンしそう

52 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:23:51.92 ID:UNnbnHe40.net
安心しろ
九州ごとなくなってもう原発1個や2個どうでもよくなってるよ

53 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:26:29.04 ID:9YO1JqvF0.net
異常な犯罪県の福岡は無くなってもいいわ

54 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:29:45.57 ID:KQozJ6B50.net
>>52
原発も溶岩の中に溶けるから無問題だもんな
原発事故よりも過酷な災害が起きるだけだし

55 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:34:02.06 ID:B5rY78jy0.net
燃料棒が爆発四散してメルトダウンは防がれるわけだな、素晴らしい仕組みだ

56 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:34:11.65 ID:zxqe/2I70.net
おぉ〜! 下り龍と、鬼さんが交わっちゃうか

噴火したら、九州が広がるかもしれないな
みんな死んじゃうけど

57 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:36:28.31 ID:DtB4zFuo0.net
>>11
尖閣諸島まで繋がるかな?

58 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:38:02.42 ID:KQozJ6B50.net
>>57
日本人全滅して、国土は中国になるだけ

59 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:38:43.97 ID:LBS/mU640.net
九州完璧\(^o^)/オワタ

60 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:39:08.72 ID:DtB4zFuo0.net
巨大羊羮ドーム、鬼界カステラ

61 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:40:20.46 ID:B5rY78jy0.net
対馬海峡は沸騰し、半島と地続きになる

62 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:41:03.68 ID:DtB4zFuo0.net
>>61
なにその最悪のシナリオ

63 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:42:04.61 ID:VoXK1o8J0.net
長寿とか積雪とか色々いらんことばっかり世界一だよな日本って

64 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:48:20.11 ID:PyP1lqy40.net
鬼界ってオーガランドとでも言うの?

65 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:49:39.70 ID:M0rpRBxu0.net
これ爆発したら関東まで全滅の爆弾だっけ?

66 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:50:09.84 ID:Ea0Ip6c3O.net
阿蘇みたいなもんだろ?

67 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:50:23.48 ID:KQozJ6B50.net
>>65
はい

68 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:51:17.53 ID:NoIfoTyz0.net
地球のイボ痔

69 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 05:54:24.14 ID:eC4dDSJy0.net
天然の大量破壊兵器
人類などまだまだ小さい

70 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:00:47.90 ID:cDjfCd/a0.net
>>40-69 >>1-10
ラノベ漫画 シュピーゲルシリーズ


近未来、
日本で、巨大地震津波?での
原発過酷事故から
「直ちに影響がある」レベルの
重度放射能汚染で、
日本の大半が、居住不可、農耕すら不可能な
大飢饉状態になる。

だが、アメリカ政府の意向を受けた
日本政府の、
「安心安全である、大本営発表」のはて、
ロシアのナホトカ沖で、ロシア軍に阻止され、
日本からの難民船で、七千人が凍死する。

これがきっかけで、日本政府は現実を認め、
日本人の多くが国外脱出する。

日本人要人暗殺テロリスト団すら生まれる。

71 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:02:20.05 ID:4wMp1WaN0.net
シベリアトラップ「鬼界カルデラ?あんな奴クソ雑魚やがな」
オントンジャワ海台「しょっぼい島国の連中が何やら騒がしいのぅ」

72 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:02:22.16 ID:icKdEM7/0.net
鬼界カルデラの破滅的な活動が現実になる事を想えば桜島の普段の噴火なんて鹿児島県人にとってはただの透かしっ屁だしな。
過去の大噴火で桜島と大隅半島が溶岩で陸続きになったのも、屁と一緒に軽く下痢っただけの小事。

73 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:07:39.74 ID:X+R6QyHJ0.net
ここにパイルバンカー数百発打ち込んで柔らかくしてから最大クラスの核弾頭打ち込んだらやばい?

74 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:10:34.73 ID:mSWRJmho0.net
上手いこと熱を利用できればエネルギー問題は解決

75 :名無しさん@13周年:2018/02/11(日) 06:14:40.44 ID:fC7hCiQR0
やべぇな

76 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:17:02.24 ID:cDjfCd/a0.net
>>69-72

ラノベ漫画 シュピーゲルシリーズ

近未来、日本で、巨大地震津波?での
原発過酷事故から
「直ちに影響がある」レベルの
重度放射能汚染で、
日本の大半が、居住不可、農耕すら不可能な
大飢饉状態になる。

だが、アメリカ政府の意向を受けた、日本政府の、
「日本は、安心安全である、大本営発表」
のはて、
ロシアのナホトカ沖で、ロシア軍に阻止され、
日本からの難民船で、七千人が凍死する。

これがきっかけで、日本政府は、
「現実」を認め、日本人の多くが
国外脱出する。
日本は、「東アジアの死体」という惨状に。

日本人要人暗殺テロリスト団すら生まれる。

77 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:22:06.55 ID:Ux4lxhoN0.net
つまりは1万年以内には確実に日本は滅びるということか

子孫のことを考えたらいつかは引っ越しが要るのかねえ

78 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:28:50.99 ID:cDjfCd/a0.net
>>1
ラノベ漫画 シュピーゲルシリーズ

近未来、日本で、巨大地震津波?での
原発過酷事故から
「直ちに影響がある」レベルの
重度放射能汚染で、
日本の大半が、居住不可、農耕すら不可能な
大飢饉状態になる。

だが、アメリカ政府の意向を受けた、日本政府の、
「日本は、安心安全である、大本営発表」
のはて、
ロシアのナホトカ沖で、ロシア軍に阻止され、
日本からの難民船で、七千人が凍死する。

これがきっかけで、日本政府は、
「現実」を認め、日本人の多くが
国外脱出する。
日本は、「東アジアの死体」という惨状に。

日本人要人暗殺テロリスト団すら生まれる。

79 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:38:33.05 ID:7JS1gfJ60.net
霧島連山の噴火と大地震・大噴火が連動した例


1. 1677年:御鉢で噴火
→1677年4月13日:延宝八戸沖地震、M7.2〜8.0、津波あり。
→1677年11月4日:延宝房総沖地震、M8.0前後、死者500人、津波あり。

2. 1678年1月9日:御鉢で噴火
→1678年10月2日:宮城県北部沖、M7.5前後。

3. 1706年12月15日:御鉢で噴火
→1707年10月28日:宝永地震(南海トラフ全域)、M8.4〜8.6、死者5千〜2万人以上。
→1707年12月16日:富士山の宝永大噴火。

4. 1717年2月9日〜22日:新燃岳で噴火
→1717年5月13日:宮城県沖、M7.5、津波や液状化被害。

5. 1891年6月19日:御鉢で噴火。
→1891年10月28日:濃尾地震、M8.0、最大震度7相当。死者・行方不明者7千人以上。

6. 1894年2月25日〜28日:御鉢で噴火
→1894年3月22日:根室半島沖地震、M7.9、津波あり。
→1894年6月20日:明治東京地震、M7.0、死者31人。

7. 1896年3月15日:御鉢で噴火
→1896年6月15日:明治三陸地震、M8.2〜8.5、津波あり、死者・行方不明者2万2千人。

8. 1914年1月8日:御鉢で噴火
→1914年1月12日:桜島地震、M7.1、死者29人。
→1914年3月15日:仙北地震、M7.1、死者94人。最大震度7相当。

9. 1923年7月11日〜20日:御鉢で噴火
→1923年7月13日:九州地方南東沖、M7.3。
→1923年9月1日:関東大震災、M7.9、死者・行方不明者10万人以上。

10. 1959年2月17日:新燃岳(昭和噴火)
→1960年3月21日:三陸沖、M7.2。

11. 2011年1月26日:新燃岳で噴火(多量の火山灰や軽石、溶岩噴出)
→2011年3月11日:東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)、M9.1。


・ 2017年10月11日〜14日:新燃岳で噴火

80 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:39:52.65 ID:DySW2Hup0.net
溶岩ドームが割れた時
たくさんの鬼と妖怪が出てきて日本だけを侵略しにくるのじゃ

81 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:40:19.20 ID:LqNSbGmE0.net
>>65
てゆーか火砕流等直接影響は九州南部まで
25メートル超の大津波とかつて経験した事のない大量の火山灰が関東付近まで
豪雪地帯の大雪なみに大量に降り積もる火山灰になすすべがない
河川の氾濫もあちこちで起きるだろうしな
全国的に作物は全くとれず救援物資はなかなか届かない
大飢饉が起きる

有史以来カルデラ噴火は世界的に経験がなく、防災的な取り組みがない
火山灰が広範囲に豪雪地帯の大雪なみに大量に降り注ぐ自然災害は想定されても想定外扱い

因みに世界一危険とされる硫黄島は着々と4年で1メートル隆起、大噴火は確実でカウントダウン中
100年以内に大噴火の予測
火山灰は偏西風の影響で日本の本国への被害は大きくないという考え方もあるが、大津波は25メートル以上クラス
東日本大震災の大津波よりデカイ
沿岸にある原発は全て被害にあう

硫黄島の大噴火は確実に起きるにも関わらず原発の防災上は想定外扱い

82 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:43:11.58 ID:RTYiL8TT0.net
破局と言うフレーズが検索心をくすぐらせてくれるわ。

83 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:43:42.85 ID:e4BxR0EZ0.net
スーパープルーム?
ワクワクが止まらんな

84 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:45:32.48 ID:DySW2Hup0.net
ブルース・ウィリス呼んでドームを破壊してもらおう

85 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:47:11.97 ID:1VdSeZKi0.net
明日かもしれない
100年後かもしれない

86 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:48:29.01 ID:NzCt0GmF0.net
なんでタッキーは溶岩湖なんてピンポイントなものに興味を持ったんやろ
翼どこ行ったん

87 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:49:22.15 ID:Fb2EJ3Xl0.net
どゆこと?

88 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:50:19.36 ID:xdrM6RoW0.net
とりあえず北の将軍に破壊依頼するか

89 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:50:25.40 ID:WeMnP6Vm0.net
>>81
硫黄島ってそういう破局的噴火起こすタイプの火山じゃないよ。カルデラじゃなくてスコリアだし

90 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:54:07.08 ID:CqNf1GvJ0.net
世界の超火山は他に、日本の鬼界カルデラ、カリフォルニア州のロングヴァリー・カルデラ、コロラド州のラガリータ・カルデラ、
イタリアのカンパニア州フレグレイ平野などが含まれる。

91 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:54:29.16 ID:xdrM6RoW0.net
また日本の領土が勝手に増えるのか
さすが国産みの神様がいる国だぜ

92 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:54:58.98 ID:1jmxwuDY0.net
富士山の噴火確率は?

93 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 06:59:38.10 ID:0sMUOvRq0.net
https://risk-h.com/fujifun-936

10年以内に富士山が噴火する確率はおよそ7.81%

94 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 07:00:21.53 ID:EFQQaMiJ0.net
フレグレイもやばい

50万人が住むイタリアの大規模な火山性カルデラ盆地、
カンピ・フレグレイの地下にある超巨大火山が、
500年の休止期間を終え、“臨界状態”に近づく
可能性があるという論文が、12月20日付の
科学誌『Nature Communications』に掲載された。

95 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 07:03:01.97 ID:9+73wFhA0.net
>日本列島で巨大カルデラ噴火が起きる確率は今後100年間に1%

どういう根拠で確率の評価を行ったんだ?
科学者とは到底思えないな。

96 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 07:03:30.50 ID:ZObJyk3c0.net
南海トラフの後に富士山噴火が来る理由

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/morifumikirikita319/20170926/20170926131133.jpg

97 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 07:05:21.16 ID:DQ8DtXFK0.net
体積の単位間違えてない?

98 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 07:06:23.30 ID:LqNSbGmE0.net
>>89
スコリアは噴出物の事
カルデラは噴火の規模

99 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 07:07:06.11 ID:KQozJ6B50.net
>>96
鬼界カルデラの先が桜島

100 :名無しさん@1周年:2018/02/11(日) 07:07:11.17 ID:8GLvr1mf0.net
こんなんで1億人も死ぬのか

総レス数 560
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200