2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【確定申告まもなく】仮想通貨の納税額に不安の声「何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は…」★2

1 :ストラト ★:2018/02/07(水) 11:19:42.36 ID:CAP_USER9.net
2017年分の確定申告がまもなく始まりますが、去年は仮想通貨で巨額の利益を出した人も多く、納税額の計算などに不安の声が上がっています。

参加者:「(Q.去年はいくら利益を出した?)プラスで言うと3桁万円は超えている」
「(利益は)100万いかないくらい。何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は何なんだろうって」

仮想通貨の代表格であるビットコインは去年だけで一時、20倍以上に上昇しました。
最近は個人でも仮想通貨への投資が増えていますが、一方で仮想通貨取引で得た利益には、住民税と合わせて最大で55%の税金がかかることになっています。
ただ、利益の計算方法など仮想通貨の納税は分かりにくい面も多く、会計ソフト会社が開いたセミナーには一般の投資家など約300人が集まりました。
会計ソフト会社では、簡単に納税額が計算できるページを無料で提供するなど納税をサポートする動きも出ています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180207-00000009-ann-bus_all

★1=2018/02/07(水) 10:03:31.76
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517965411/

643 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:06.83 ID:GYhlE+j/0.net
>稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は何なんだろうって

日本中の高額納税者の殆どは、お前らより努力して才能も発揮してその税率を何十年と続けてるんだよ

644 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:11.06 ID:UzXt6SJ+0.net
>>610
貧乏人の事なんか気にしないで
お金持ちは頑張って納税すればいいだろw
余裕ないぞwww

645 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:20.15 ID:IaKS+4uH0.net
>>171
>>171
その100万円の出処が不明な場合は
100万円は一時所得、10万は雑所得と税務署で聞いた
だから書類は保管しておこう

646 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:22.99 ID:5rbc/PcR0.net
そして来年度の国民健康保険とか市民税にキレるまでがセット

647 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:24.09 ID:Uta8zYGt0.net
>>613
今の税務署は物納はよっぽど理に適った優良物件でもない限り認められない
つまり「自力で現金化して現金で税金を払ってください」って事

648 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:25.86 ID:Tqm2LLXA0.net
不動産には買い替え特例がある
逆に言えば原則は売買益は毎回課税ってこと

649 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:26.75 ID:uy5LSgF50.net
税金の配分なんて公務員の世界的に見て不相応に高い給料や福利厚生に使われてるだけだろ
税収ほぼそれで消えてるだろ

650 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:29.29 ID:U2JrR0lAO.net
泡銭だろw

651 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:30.77 ID:rPA3m2R30.net
所得税納付してる人間にそれ言えるのか

652 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:32.09 ID:fx0X+G8i0.net
>>629もともと仮想通貨は上げ続けないと持たない

653 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:34.51 ID:yO9BSG2Q0.net
利益が億った場合が、納税55% だっけ。
手数料やスプレッドで5%くらいはロス出しておかしくないので、
全部で約6割を取られて、残りの4割が懐へ。
昨年末の200万越えで、換金を惜しんだ人は、今や利益半減以下となってそうだ。

654 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:35.87 ID:0FjEICAY0.net
あぶく銭だから一律60%でいいよ

655 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:40.42 ID:rLA66t2Q0.net
>>640
おかずクラブ・・・(´;ω;`)

656 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:43.91 ID:+rDUGZrI0.net
>>635
鳩山岡田もそれくらい平気で食ってるな

657 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:54.02 ID:Wdq7GBo80.net
なんの信頼もないベンチャーがやる仮想通貨なんて、マルチ商法と同じだ。クズがバカから金を巻き上げるための仕組みでしかない。

658 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:54.20 ID:6vieZYlp0.net
>>627
お前も買えば大金持ちだったのにwww

659 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:16.37 ID:D8G26x/70.net
持って行かれる割合も計算に入れて儲ける計画立てりゃいいだけ

660 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:18.76 ID:ec+F0gUY0.net
やる前から法律で決まってたことだろ
考慮して準備してない奴がアホ

661 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:22.51 ID:ZGTyqqPtO.net
全く頑張って人からは90%でいいんじゃない?

662 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:27.44 ID:6vieZYlp0.net
>>639
アホが知らなかっただけだよ

663 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:34.02 ID:/mtmUSf60.net
>>599
株で繰越せるのは損失でしょ、って言ってるんだろ。
実現した利益は確定申告で翌年に繰越せないよね。方法あんの?

664 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:34.66 ID:XZlNPqR40.net
>>398
所得時期と納税時期は間隔あるよな、その間に相場の変動(暴落)で破産しちゃって資産ゼロで納税の義務だけが
残った場合を言ってるの。
コインチェックの資金流出が分りやすいかな

665 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:36.32 ID:RvTfIxIc0.net
>>何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は…」★2
だったら、

小さい政府にしよう=権力分散にしよう=住民自治だ=アメリカ方式だ

になるはずなのに、中央集権独裁政府は強化しようとする。

結局、「自分は払いたくない」「お前ら払え」「お前らのカネで遊ぶ」
と言っているだけなんだよな。

オマエラ日本人に民主主義は無理なんだよ。
早く日本は滅んだほうが良いと思う。
日本は世界を汚染している悪魔だ。

666 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:36.22 .net
>>641
直接ビックカメラとかで購入しても課税されますの

> 保有する仮想通貨を商品購入の際の決済に使用した場合、その使用時点での商
> 品価額と仮想通貨の取得価額との差額が所得金額となります
【国税公式】

667 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:37.75 ID:lzdOhGP/0.net
嫌ならやるな

668 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:42.22 ID:hr0FDRXJ0.net
>>613
不可

仮想通貨に限らず、外貨も無理
日本の税金は円でしか払えない

例外的に、滞納時に仮想通貨が差し押さえられて
税務署側で売却して、滞納分の補填に充てられる可能性はある

669 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:43.62 ID:SFbHkm420.net
一時所得って規定しておけば誰も手を出さなかったのに

670 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:44.46 ID:u1GFAvzV0.net
>>629
利確したら税金を残しておいて投資しないとダメ。

671 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:49.05 ID:A2kVIaLW0.net
せっかく都内のビットコイン取引所で利益を得ても住民票の場所がわるいと神奈川県庁のチョーださいスマホに変わりますw
株やビットコインの取引や配当に住民税を課す時点で、地方の木っ端役人は取引所無くても税収あがるからノーリスク極太リターンでうらやましいわ

672 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:49.20 ID:7NoopbaN0.net
何を頑張ったんだ?
頻繁に売買するほどの流動性があるのか?w

673 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:50.82 ID:v7MXvhhm0.net
>>58
君みたいな人が政治家に増えれば景気良くなりそう

674 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:52.66 ID:vVFaSbeR0.net
何を頑張ったの?
悪銭身につかずと言うものだ

675 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:59.95 ID:uokocIqe0.net
義務教育すら受けてないのかってコメントだなw

676 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:06.19 ID:F5Je4Swg0.net
>>623
お前アホすぎんか
取得原価って理解できないの?

677 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:07.24 ID:0KEIC7fC0.net
>>486
なんとまぁ
ならポイントは諦めれば良かったのかな

678 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:07.81 ID:RvTfIxIc0.net
オマエラ日本人って、本当に、この、ビジターそっくりで気持ち悪い
オマエラ日本人って、腹のそこが読めないし隠しているし表情読めないし邪悪だよな。

https://www.youtube.com/watch?v=2RqVOn-pJsY
https://www.youtube.com/watch?v=iT-erlyuCpY
https://www.youtube.com/watch?v=LJet-lODsUA

アメリカ人が何を言おうとしていたのか最近ようやく理解できるようになった。

オマエラ日本人ってビジターそっくりなエイリアンだよな。

679 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:13.23 ID:Zf25vT6G0.net
とことん鍛え抜いたスポーツ選手にケンカうってんな

680 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:22.79 ID:qOfi/hfZ0.net
頑張った...?

681 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:38.63 ID:g9l2HYha0.net
まあ制限的所得説に立っても、反復継続的にやってたら所得税はかかるけどな……。

ヨーロッパは仮想通貨、規制してんだっけ?

682 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:41.25 ID:QbYYXeZX0.net
>>4
>半分残るんだからいいじゃん。
>というか今はそんなこと心配してる場合かよw

だよね。
逆に何億稼げば満足するんだよ?て感じ。
そもそも多額納税って事は多額収入だからね。
何も同情せんわな、こんなの。

683 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:52.01 ID:yO9BSG2Q0.net
>>629 FXがまだ分離課税ではない初期に
億ってた人は、翌年はほぼ同じくらいの大損してる人が多かったって。
 

684 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:54.19 ID:7uH4YyX10.net
税金分をとっておえよ
CCに注ぎ込んでいたらw

685 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:00.70 ID:H/PjOnfF0.net
泡銭なのに頑張ったとかw

686 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:07.19 ID:RWel3/5J0.net
にわかで最近始めた人が爆死の中で肥やしにして儲けた人
いや〜税金高いっすわw

687 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:07.86 ID:K9mh86Xf0.net
絶対に仮想通貨やらんわ!

これ拡散しまくろ!拡散することで誰か困るんやろ?めしうまやん

688 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:09.14 ID:L0L/rFFN0.net
>>641
仮想通貨のまま使っても使った時点で課税

689 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:13.81 ID:0Ds7vj9N0.net
財務省が一番の勝ち組だなあ

690 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:13.86 ID:Zf7GM0s40.net
やったことって金を右から左に動かしただけやろ?w

691 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:23.56 ID:/mtmUSf60.net
>>649
政府予算の数字、生まれて一度でも見たことあるの?

692 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:34.93 ID:MQSLKOkV0.net
マネーゲームにうつつを抜かさんように税金をとってあげるんや。お国に感謝せいw。

693 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:44.56 ID:mP3TWxRt0.net
仮想通貨買って売るだけで頑張った扱いはないんじゃないの?

694 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:45.37 ID:+rDUGZrI0.net
>>649
凄くマジだけど
オマエが仮にハーバード大卒のエリートだとして年収300万円で
アメリカの公務員やるか?
それが答えだぞ

695 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:53.25 ID:+x6y0GkB0.net
生産性皆無のギャンブルで金儲けしたんだから半分でも戻ってくれば良いだろ?

696 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:00.60 ID:b53+NG6F0.net
>>606
住宅ローンは控除されるんじゃね?

697 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:07.42 ID:Rg7FSfWk0.net
>>629
年末利確、年明け再投資勢は確かにめちゃくちゃ多いだろうけど
再投資した判断は本人のものなので自業自得でしかないな…

698 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:07.84 ID:R1jqxZWQ0.net
>>51
なんでこんな危険なモノを日本が使えるように承認したとおもう?
税金が莫大に取れるからだよ
税金取れないなら承認せずにBTCは10万も行かなかっただろうよ

699 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:08.64 ID:H/PjOnfF0.net
損益通算が…ない!?

700 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:15.64 ID:gVxDvLsV0.net
45パーセントも残るじゃん
甘ったれんな

701 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:19.39 ID:5czbjIqV0.net
与沢翼

702 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:24.76 ID:Kwx+goim0.net
頑張ってるの?
寝てる間にお金が増えてるんです!
っていってなかったっけ?

703 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:37.56 ID:lVbSv8iE0.net
>>7
お前は小学生か?、

704 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:41.60 ID:0AG96cRC0.net
でもccの場合、取引記録だけを根拠に徴税すんだろうか?
口座にカネ入れてるだけで、実際は何も起こっていないくせに、口座凍結とか

705 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:44.33 .net
>>670
そもそも

・日本の場合、口座開設時の本人確認が非常に厳密
→あ。これ税務署にバレバレだな、と最初に気づく仕組み

・そもそも何で12月に利確したかというと、12月1日に例の税務通達が出たため

なので、「税金」を意識しない億り人は皆無
1は全くの作り話。税金分は税理士の先生にあずけてあるよ、億り人はみんな

706 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:49.96 ID:khKQEIvy0.net
>>9
経理の智子さん?

707 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:51.28 ID:u9B+3moE0.net
住民税や保険料も跳ね上がるからちゃんと残しておけよ

708 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:51.44 ID:5rbc/PcR0.net
>>618
そこはキミと税理士のガッツと良心にかかってるw
人気商売は基本むちゃな節税出来ない

709 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:51.74 ID:6XpJJcDG0.net
仮想通貨の利益と税率
195万円 約15%
196万円〜330万円 約20%
331万円〜695万円 約30%
696万円〜900万円 約33%
901万円〜1,800万円 約43%
1,801万円〜4,000万円 約47%
4,001万円〜   約51%

710 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:03.99 ID:k8uYZ1wd0.net
パチンコはその点
税金がないからいいぞ

みんな急げ!

711 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:05.03 ID:WOrZNT3/0.net
>>694
カス大の地方公務員まで金出しすぎなんだから
それは違うよ

712 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:18.11 ID:g9l2HYha0.net
株なら源泉分離課税で終わるのにな。

713 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:29.66 ID:uOAT5zoh0.net
税制もわかってないような知能の低い奴しかいないんだろうな。

714 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:35.43 ID:odxSFyCs0.net
>>1
そういうルールなんだから文句言ってもな
抗議デモでもやれば?

715 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:45.28 ID:OmYTNv6j0.net
仮想通貨で税金払えない人の相談窓口の商売をやったら儲かりそう

716 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:46.87 .net
>>704
国税公式だと、「口座凍結されてる場合は、車や家などを売却しお支払いください」だってw


問 (CC社から)補償金がもらえない場合でも控除や救済措置はありませんと回答頂きましたが、
   国税徴収法153条は適用されないのでしょうか?

国税公式 はい、現状153条は適用されないという見解です
       他に財産がある場合は、車や家などを売却しお支払い頂くことになります



国税徴収法153条<抜粋>
税務署長は、滞納者につき次の各号のいずれかに該当する事実があると認めるときは、
滞納処分の執行を停止することができる
・滞納処分の執行等をすることによつてその生活を著しく窮迫させるおそれがあるとき
・その所在及び滞納処分の執行等をすることができる財産がともに不明であるとき

717 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:48.18 ID:0HMLZqco0.net
今のうちに売り抜けとけよ

718 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:57.65 ID:+rDUGZrI0.net
>>664
その場合も納税義務は当然あるよ?
働いて分割払いを相談するしかない

719 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:59.06 ID:FWIjN6pT0.net
>>482
じゃあ特許の収入の方を雑所得から卒業させろって思うぞ
仮にもその特許で日本のGDPのほんの少しながら貢献させてもらっているんだからな
特許の収入を「不労」な所得とはとんだ侮辱だと思う
日本のために発明してやる気がなくなったよ
この技術持って中韓に売国しに行こうと思う

720 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:02.96 ID:q52uO1EF0.net
税率変更までアホールド

721 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:04.43 ID:/mtmUSf60.net
>>623
横からですまないが、君は何か勘違いしてるぞ。

722 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:04.58 ID:pRI9uKpN0.net
頑張って投資したのなら、頑張らなくても納税できるはず
考えもなしに博打に興じただけだろ

723 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:07.11 ID:m7IBfDb30.net
頑張ったことが無いのバレバレですね

724 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:07.72 ID:L1VBF+b50.net
持ってるだけで取られるの?
仮想通貨って現金化したり買い物してはじめて納税義務発生するんじゃないの
違うならご愁傷様だなぁww

725 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:13.00 ID:b53+NG6F0.net
お前らって、消費税は消費に対する罰だ!とか書く癖に、
所得税については全然批判しないよな

726 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:16.09 ID:o2wtj71Q0.net
>>459
少額でもくるよおれは少額できた低なんとか課税ってのも請求される>>631

727 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:24.57 ID:BPn/gjIp0.net
キッズには分からんかもしれんがな、大人はこれで儲けた場合税金はどうなるのかってのを調べてから相場張るからな

728 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:25.43 ID:DUw3liDY0.net
仮想通貨に限らず高所得者はみんな払ってるだろ。
だから成金は嫌われるんだよ。

729 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:25.46 ID:ftOmxAeK0.net
>>678
お薬飲んで早く寝なさいね

730 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:26.54 ID:6j5gUArv0.net
みんな働いてるのに

ただのギャンブルで儲かった連中なんて

8割税金でいいよ


株とかと違って、事業に投資してるわけでもないし、

資本主義でもない、ただのギャンブル

731 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:31.95 ID:kwh0TPoa0.net
>>603
「その年分(そのとしぶん)」てのが味噌かと
架空通貨だから出金しなければ、所得に計算できないが

(利益)=(売上:交換所から出金した金額)-(費用:交換所に入金した金額)

の式が成り立ち、年度を越えても税金からは逃れられない。
という理解じゃないかね。

所得税より、不動産や定期預金なんかの資産税を時価で毎年納税とかはやりそう。

732 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:32.13 ID:g9l2HYha0.net
濡れ手で粟ww

733 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:35.77 ID:ZLbvzrlR0.net
頑張ってないやろ

734 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:44.81 ID:Rg7FSfWk0.net
>>708
T山先生の税理士だかコンサルだかは一体何やってんだろうな……

735 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:49.98 ID:22ftTWmg0.net
>>715
仮想通過で、相談料を支払われても・・・なぁ

736 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:58.26 ID:k8uYZ1wd0.net
>>725
働いたら負け

737 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:05.18 ID:a4fGcGWv0.net
俺が若い時パチプー多かったな
税金無かったから遊びまくってた

738 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:21.76 ID:3gJlg7Cn0.net
働いたら負けって内心ほくそ笑んでた類のやつだろw
何を頑張ったのか知らんが何で頑張ったんだか

739 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:22.37 ID:WOrZNT3/0.net
>>719
正解
金の代わり中国みたいな危険な国に住めばいいんだよ

740 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:30.43 ID:r3tljgDv0.net
頑張るって、ポチって寝てたんだろ?
凄い頑張りだわw

741 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:33.60 ID:yO9BSG2Q0.net
>>618 投資業という業態にして、法人化すると、何とかなるのかな。

742 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:39.58 ID:Ft0Jsex40.net
まさかとは思うが税率考慮せずに投資やってたの?
どうやってリスク管理や損益計算してたんだ?

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200