2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【確定申告まもなく】仮想通貨の納税額に不安の声「何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は…」★2

642 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:20:50.39 ID:XDSMNNQe0.net
売らなければ税はかからない

643 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:06.83 ID:GYhlE+j/0.net
>稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は何なんだろうって

日本中の高額納税者の殆どは、お前らより努力して才能も発揮してその税率を何十年と続けてるんだよ

644 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:11.06 ID:UzXt6SJ+0.net
>>610
貧乏人の事なんか気にしないで
お金持ちは頑張って納税すればいいだろw
余裕ないぞwww

645 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:20.15 ID:IaKS+4uH0.net
>>171
>>171
その100万円の出処が不明な場合は
100万円は一時所得、10万は雑所得と税務署で聞いた
だから書類は保管しておこう

646 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:22.99 ID:5rbc/PcR0.net
そして来年度の国民健康保険とか市民税にキレるまでがセット

647 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:24.09 ID:Uta8zYGt0.net
>>613
今の税務署は物納はよっぽど理に適った優良物件でもない限り認められない
つまり「自力で現金化して現金で税金を払ってください」って事

648 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:25.86 ID:Tqm2LLXA0.net
不動産には買い替え特例がある
逆に言えば原則は売買益は毎回課税ってこと

649 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:26.75 ID:uy5LSgF50.net
税金の配分なんて公務員の世界的に見て不相応に高い給料や福利厚生に使われてるだけだろ
税収ほぼそれで消えてるだろ

650 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:29.29 ID:U2JrR0lAO.net
泡銭だろw

651 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:30.77 ID:rPA3m2R30.net
所得税納付してる人間にそれ言えるのか

652 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:32.09 ID:fx0X+G8i0.net
>>629もともと仮想通貨は上げ続けないと持たない

653 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:34.51 ID:yO9BSG2Q0.net
利益が億った場合が、納税55% だっけ。
手数料やスプレッドで5%くらいはロス出しておかしくないので、
全部で約6割を取られて、残りの4割が懐へ。
昨年末の200万越えで、換金を惜しんだ人は、今や利益半減以下となってそうだ。

654 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:35.87 ID:0FjEICAY0.net
あぶく銭だから一律60%でいいよ

655 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:40.42 ID:rLA66t2Q0.net
>>640
おかずクラブ・・・(´;ω;`)

656 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:43.91 ID:+rDUGZrI0.net
>>635
鳩山岡田もそれくらい平気で食ってるな

657 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:54.02 ID:Wdq7GBo80.net
なんの信頼もないベンチャーがやる仮想通貨なんて、マルチ商法と同じだ。クズがバカから金を巻き上げるための仕組みでしかない。

658 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:21:54.20 ID:6vieZYlp0.net
>>627
お前も買えば大金持ちだったのにwww

659 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:16.37 ID:D8G26x/70.net
持って行かれる割合も計算に入れて儲ける計画立てりゃいいだけ

660 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:18.76 ID:ec+F0gUY0.net
やる前から法律で決まってたことだろ
考慮して準備してない奴がアホ

661 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:22.51 ID:ZGTyqqPtO.net
全く頑張って人からは90%でいいんじゃない?

662 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:27.44 ID:6vieZYlp0.net
>>639
アホが知らなかっただけだよ

663 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:34.02 ID:/mtmUSf60.net
>>599
株で繰越せるのは損失でしょ、って言ってるんだろ。
実現した利益は確定申告で翌年に繰越せないよね。方法あんの?

664 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:34.66 ID:XZlNPqR40.net
>>398
所得時期と納税時期は間隔あるよな、その間に相場の変動(暴落)で破産しちゃって資産ゼロで納税の義務だけが
残った場合を言ってるの。
コインチェックの資金流出が分りやすいかな

665 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:36.32 ID:RvTfIxIc0.net
>>何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は…」★2
だったら、

小さい政府にしよう=権力分散にしよう=住民自治だ=アメリカ方式だ

になるはずなのに、中央集権独裁政府は強化しようとする。

結局、「自分は払いたくない」「お前ら払え」「お前らのカネで遊ぶ」
と言っているだけなんだよな。

オマエラ日本人に民主主義は無理なんだよ。
早く日本は滅んだほうが良いと思う。
日本は世界を汚染している悪魔だ。

666 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:36.22 .net
>>641
直接ビックカメラとかで購入しても課税されますの

> 保有する仮想通貨を商品購入の際の決済に使用した場合、その使用時点での商
> 品価額と仮想通貨の取得価額との差額が所得金額となります
【国税公式】

667 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:37.75 ID:lzdOhGP/0.net
嫌ならやるな

668 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:42.22 ID:hr0FDRXJ0.net
>>613
不可

仮想通貨に限らず、外貨も無理
日本の税金は円でしか払えない

例外的に、滞納時に仮想通貨が差し押さえられて
税務署側で売却して、滞納分の補填に充てられる可能性はある

669 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:43.62 ID:SFbHkm420.net
一時所得って規定しておけば誰も手を出さなかったのに

670 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:44.46 ID:u1GFAvzV0.net
>>629
利確したら税金を残しておいて投資しないとダメ。

671 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:49.05 ID:A2kVIaLW0.net
せっかく都内のビットコイン取引所で利益を得ても住民票の場所がわるいと神奈川県庁のチョーださいスマホに変わりますw
株やビットコインの取引や配当に住民税を課す時点で、地方の木っ端役人は取引所無くても税収あがるからノーリスク極太リターンでうらやましいわ

672 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:49.20 ID:7NoopbaN0.net
何を頑張ったんだ?
頻繁に売買するほどの流動性があるのか?w

673 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:50.82 ID:v7MXvhhm0.net
>>58
君みたいな人が政治家に増えれば景気良くなりそう

674 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:52.66 ID:vVFaSbeR0.net
何を頑張ったの?
悪銭身につかずと言うものだ

675 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:22:59.95 ID:uokocIqe0.net
義務教育すら受けてないのかってコメントだなw

676 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:06.19 ID:F5Je4Swg0.net
>>623
お前アホすぎんか
取得原価って理解できないの?

677 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:07.24 ID:0KEIC7fC0.net
>>486
なんとまぁ
ならポイントは諦めれば良かったのかな

678 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:07.81 ID:RvTfIxIc0.net
オマエラ日本人って、本当に、この、ビジターそっくりで気持ち悪い
オマエラ日本人って、腹のそこが読めないし隠しているし表情読めないし邪悪だよな。

https://www.youtube.com/watch?v=2RqVOn-pJsY
https://www.youtube.com/watch?v=iT-erlyuCpY
https://www.youtube.com/watch?v=LJet-lODsUA

アメリカ人が何を言おうとしていたのか最近ようやく理解できるようになった。

オマエラ日本人ってビジターそっくりなエイリアンだよな。

679 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:13.23 ID:Zf25vT6G0.net
とことん鍛え抜いたスポーツ選手にケンカうってんな

680 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:22.79 ID:qOfi/hfZ0.net
頑張った...?

681 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:38.63 ID:g9l2HYha0.net
まあ制限的所得説に立っても、反復継続的にやってたら所得税はかかるけどな……。

ヨーロッパは仮想通貨、規制してんだっけ?

682 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:41.25 ID:QbYYXeZX0.net
>>4
>半分残るんだからいいじゃん。
>というか今はそんなこと心配してる場合かよw

だよね。
逆に何億稼げば満足するんだよ?て感じ。
そもそも多額納税って事は多額収入だからね。
何も同情せんわな、こんなの。

683 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:52.01 ID:yO9BSG2Q0.net
>>629 FXがまだ分離課税ではない初期に
億ってた人は、翌年はほぼ同じくらいの大損してる人が多かったって。
 

684 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:23:54.19 ID:7uH4YyX10.net
税金分をとっておえよ
CCに注ぎ込んでいたらw

685 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:00.70 ID:H/PjOnfF0.net
泡銭なのに頑張ったとかw

686 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:07.19 ID:RWel3/5J0.net
にわかで最近始めた人が爆死の中で肥やしにして儲けた人
いや〜税金高いっすわw

687 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:07.86 ID:K9mh86Xf0.net
絶対に仮想通貨やらんわ!

これ拡散しまくろ!拡散することで誰か困るんやろ?めしうまやん

688 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:09.14 ID:L0L/rFFN0.net
>>641
仮想通貨のまま使っても使った時点で課税

689 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:13.81 ID:0Ds7vj9N0.net
財務省が一番の勝ち組だなあ

690 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:13.86 ID:Zf7GM0s40.net
やったことって金を右から左に動かしただけやろ?w

691 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:23.56 ID:/mtmUSf60.net
>>649
政府予算の数字、生まれて一度でも見たことあるの?

692 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:34.93 ID:MQSLKOkV0.net
マネーゲームにうつつを抜かさんように税金をとってあげるんや。お国に感謝せいw。

693 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:44.56 ID:mP3TWxRt0.net
仮想通貨買って売るだけで頑張った扱いはないんじゃないの?

694 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:45.37 ID:+rDUGZrI0.net
>>649
凄くマジだけど
オマエが仮にハーバード大卒のエリートだとして年収300万円で
アメリカの公務員やるか?
それが答えだぞ

695 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:24:53.25 ID:+x6y0GkB0.net
生産性皆無のギャンブルで金儲けしたんだから半分でも戻ってくれば良いだろ?

696 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:00.60 ID:b53+NG6F0.net
>>606
住宅ローンは控除されるんじゃね?

697 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:07.42 ID:Rg7FSfWk0.net
>>629
年末利確、年明け再投資勢は確かにめちゃくちゃ多いだろうけど
再投資した判断は本人のものなので自業自得でしかないな…

698 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:07.84 ID:R1jqxZWQ0.net
>>51
なんでこんな危険なモノを日本が使えるように承認したとおもう?
税金が莫大に取れるからだよ
税金取れないなら承認せずにBTCは10万も行かなかっただろうよ

699 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:08.64 ID:H/PjOnfF0.net
損益通算が…ない!?

700 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:15.64 ID:gVxDvLsV0.net
45パーセントも残るじゃん
甘ったれんな

701 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:19.39 ID:5czbjIqV0.net
与沢翼

702 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:24.76 ID:Kwx+goim0.net
頑張ってるの?
寝てる間にお金が増えてるんです!
っていってなかったっけ?

703 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:37.56 ID:lVbSv8iE0.net
>>7
お前は小学生か?、

704 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:41.60 ID:0AG96cRC0.net
でもccの場合、取引記録だけを根拠に徴税すんだろうか?
口座にカネ入れてるだけで、実際は何も起こっていないくせに、口座凍結とか

705 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:44.33 .net
>>670
そもそも

・日本の場合、口座開設時の本人確認が非常に厳密
→あ。これ税務署にバレバレだな、と最初に気づく仕組み

・そもそも何で12月に利確したかというと、12月1日に例の税務通達が出たため

なので、「税金」を意識しない億り人は皆無
1は全くの作り話。税金分は税理士の先生にあずけてあるよ、億り人はみんな

706 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:49.96 ID:khKQEIvy0.net
>>9
経理の智子さん?

707 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:51.28 ID:u9B+3moE0.net
住民税や保険料も跳ね上がるからちゃんと残しておけよ

708 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:51.44 ID:5rbc/PcR0.net
>>618
そこはキミと税理士のガッツと良心にかかってるw
人気商売は基本むちゃな節税出来ない

709 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:25:51.74 ID:6XpJJcDG0.net
仮想通貨の利益と税率
195万円 約15%
196万円〜330万円 約20%
331万円〜695万円 約30%
696万円〜900万円 約33%
901万円〜1,800万円 約43%
1,801万円〜4,000万円 約47%
4,001万円〜   約51%

710 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:03.99 ID:k8uYZ1wd0.net
パチンコはその点
税金がないからいいぞ

みんな急げ!

711 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:05.03 ID:WOrZNT3/0.net
>>694
カス大の地方公務員まで金出しすぎなんだから
それは違うよ

712 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:18.11 ID:g9l2HYha0.net
株なら源泉分離課税で終わるのにな。

713 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:29.66 ID:uOAT5zoh0.net
税制もわかってないような知能の低い奴しかいないんだろうな。

714 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:35.43 ID:odxSFyCs0.net
>>1
そういうルールなんだから文句言ってもな
抗議デモでもやれば?

715 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:45.28 ID:OmYTNv6j0.net
仮想通貨で税金払えない人の相談窓口の商売をやったら儲かりそう

716 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:46.87 .net
>>704
国税公式だと、「口座凍結されてる場合は、車や家などを売却しお支払いください」だってw


問 (CC社から)補償金がもらえない場合でも控除や救済措置はありませんと回答頂きましたが、
   国税徴収法153条は適用されないのでしょうか?

国税公式 はい、現状153条は適用されないという見解です
       他に財産がある場合は、車や家などを売却しお支払い頂くことになります



国税徴収法153条<抜粋>
税務署長は、滞納者につき次の各号のいずれかに該当する事実があると認めるときは、
滞納処分の執行を停止することができる
・滞納処分の執行等をすることによつてその生活を著しく窮迫させるおそれがあるとき
・その所在及び滞納処分の執行等をすることができる財産がともに不明であるとき

717 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:48.18 ID:0HMLZqco0.net
今のうちに売り抜けとけよ

718 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:57.65 ID:+rDUGZrI0.net
>>664
その場合も納税義務は当然あるよ?
働いて分割払いを相談するしかない

719 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:26:59.06 ID:FWIjN6pT0.net
>>482
じゃあ特許の収入の方を雑所得から卒業させろって思うぞ
仮にもその特許で日本のGDPのほんの少しながら貢献させてもらっているんだからな
特許の収入を「不労」な所得とはとんだ侮辱だと思う
日本のために発明してやる気がなくなったよ
この技術持って中韓に売国しに行こうと思う

720 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:02.96 ID:q52uO1EF0.net
税率変更までアホールド

721 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:04.43 ID:/mtmUSf60.net
>>623
横からですまないが、君は何か勘違いしてるぞ。

722 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:04.58 ID:pRI9uKpN0.net
頑張って投資したのなら、頑張らなくても納税できるはず
考えもなしに博打に興じただけだろ

723 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:07.11 ID:m7IBfDb30.net
頑張ったことが無いのバレバレですね

724 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:07.72 ID:L1VBF+b50.net
持ってるだけで取られるの?
仮想通貨って現金化したり買い物してはじめて納税義務発生するんじゃないの
違うならご愁傷様だなぁww

725 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:13.00 ID:b53+NG6F0.net
お前らって、消費税は消費に対する罰だ!とか書く癖に、
所得税については全然批判しないよな

726 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:16.09 ID:o2wtj71Q0.net
>>459
少額でもくるよおれは少額できた低なんとか課税ってのも請求される>>631

727 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:24.57 ID:BPn/gjIp0.net
キッズには分からんかもしれんがな、大人はこれで儲けた場合税金はどうなるのかってのを調べてから相場張るからな

728 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:25.43 ID:DUw3liDY0.net
仮想通貨に限らず高所得者はみんな払ってるだろ。
だから成金は嫌われるんだよ。

729 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:25.46 ID:ftOmxAeK0.net
>>678
お薬飲んで早く寝なさいね

730 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:26.54 ID:6j5gUArv0.net
みんな働いてるのに

ただのギャンブルで儲かった連中なんて

8割税金でいいよ


株とかと違って、事業に投資してるわけでもないし、

資本主義でもない、ただのギャンブル

731 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:31.95 ID:kwh0TPoa0.net
>>603
「その年分(そのとしぶん)」てのが味噌かと
架空通貨だから出金しなければ、所得に計算できないが

(利益)=(売上:交換所から出金した金額)-(費用:交換所に入金した金額)

の式が成り立ち、年度を越えても税金からは逃れられない。
という理解じゃないかね。

所得税より、不動産や定期預金なんかの資産税を時価で毎年納税とかはやりそう。

732 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:32.13 ID:g9l2HYha0.net
濡れ手で粟ww

733 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:35.77 ID:ZLbvzrlR0.net
頑張ってないやろ

734 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:44.81 ID:Rg7FSfWk0.net
>>708
T山先生の税理士だかコンサルだかは一体何やってんだろうな……

735 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:49.98 ID:22ftTWmg0.net
>>715
仮想通過で、相談料を支払われても・・・なぁ

736 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:27:58.26 ID:k8uYZ1wd0.net
>>725
働いたら負け

737 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:05.18 ID:a4fGcGWv0.net
俺が若い時パチプー多かったな
税金無かったから遊びまくってた

738 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:21.76 ID:3gJlg7Cn0.net
働いたら負けって内心ほくそ笑んでた類のやつだろw
何を頑張ったのか知らんが何で頑張ったんだか

739 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:22.37 ID:WOrZNT3/0.net
>>719
正解
金の代わり中国みたいな危険な国に住めばいいんだよ

740 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:30.43 ID:r3tljgDv0.net
頑張るって、ポチって寝てたんだろ?
凄い頑張りだわw

741 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:33.60 ID:yO9BSG2Q0.net
>>618 投資業という業態にして、法人化すると、何とかなるのかな。

742 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:39.58 ID:Ft0Jsex40.net
まさかとは思うが税率考慮せずに投資やってたの?
どうやってリスク管理や損益計算してたんだ?

743 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:44.29 ID:RMvivk1n0.net
マイニングとトレードを一緒の税率にするのはおかしいけどな

744 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:45.63 ID:+rDUGZrI0.net
>>711
本当にバカだな同一労働同一賃金なら大卒公務員初年度
年棒に違いは無いの
それでお前はやるのかやらないのかどっちだ?

745 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:51.09 ID:SApEKP070.net
何だろうって最初からわかってたんだから1億欲しいなら2億にしろよ

746 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:28:58.33 ID:PaFdUxEH0.net
頑張ってない定期
あぶく銭やろ

747 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:08.60 ID:zKkySDrz0.net
頑張ってねえじゃんバカか

748 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:09.47 ID:kKvfpl1J0.net
頑張るって感覚は人によって全然違うんだな。
俺は不労所得は9割課税とかでも良いと思ってるわ。

749 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:15.09 ID:nqElMuoQ0.net
>>611
なら所得税は一律50%なと言われて低所得者は生活できるか?

750 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:15.56 ID:fx0X+G8i0.net
>>730株は事業に投資だもんな
会社が倒産すればパー
成功すれば投資に見合った利益がある

751 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:27.95 ID:smuohLhd0.net
儲かったんならいいだろw

752 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:30.96 ID:fkcdSWkk0.net
>>737
在日ナマポ…

753 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:34.18 ID:n9PE+IBV0.net
税金を考えるのは商売人の常識
法人にするにも金が必要、解散するのも金が必要。 世間は甘くない

754 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:34.94 ID:+rDUGZrI0.net
>>741
今さらどーにもなりません

755 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:36.69 ID:1IRifdO80.net
頑張れと国が強要したわけではないし税率も昨日今日いきなり変えたわけではない

756 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:37.28 ID:LzSBN1Ly0.net
頑張ったってなんだろな意味わからん
不満があるなら争えばいいんじゃね?
大儲けしたなら裁判費用は安いもんだろ、勝てばだけど

757 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:39.72 ID:hr0FDRXJ0.net
>>647
> 「自力で現金化して現金で税金を払ってください」って事

若干、語弊が有る

円建てであれば、信用払いも認められている
国税庁が認めているクレジットカード会社に立て替えてもらう事が出来る

Mastercard や American Express でも税金を払えるぞ
リボ払いもOKだw

758 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:50.48 ID:kwh0TPoa0.net
煙草課税と同じで、罰する目的での法制度が認知されたから、
架空通貨も規制目的で固定資産に準じて、時価課税はあっても不思議はない

759 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:29:59.69 ID:E6Vs1R/P0.net
糞ビンボーの僻み妬みスレ

760 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:01.19 ID:Uta8zYGt0.net
>>719
アンタがどんな仕事してるかなんて知らんけど
特許の方はそうやって主張すればいいとは思ってやれる余地はあるから
仮想通貨をごっちゃにミスリードして俺に噛み付くのはやめろ

見苦しいだけ

761 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:01.73 ID:Qs55Mr1y0.net
>>709
901万、1801万、中途半端な利益出したやつは
1億稼いだやつとほぼ税率変わらんから損だなw
なのに調子こいて買い増しして暴落させたやつが多そうw

762 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:02.31 ID:yF6mhgZ20.net
稼いだ分は正直に払いよし

763 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:05.11 ID:Qn8Bs85r0.net
>>676
スマン、どうやら俺が大誤解をしてたようだ
取得の経費と損を一緒くたにしてた
重ね重ね、スマン

764 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:08.16 ID:1JS4CCi90.net
ただのギャンブルだろ
税率90%くらいで良い

765 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:17.45 ID:vgbymeqC0.net
世の中には金持ちが安心して暮らせない国が沢山あるのに

766 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:17.46 ID:WOrZNT3/0.net
>>744
お前の脳内では国一受かって省庁勤めと地方上級が仕事同じなのか

767 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:23.39 ID:Vo7gfDwT0.net
何もがんばっていないと思う。

768 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:27.77 ID:Qn8Bs85r0.net
>>721
>>766

769 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:27.80 ID:7fzqp06A0.net
会社員でも40%ぐらい持っていかれてるんですが・・・
投資家より公務員より、不満ばかりのニートが憎いですわ

770 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:29.78 ID:FWIjN6pT0.net
>>730
その暗号通貨売却益と特許発明のロイヤリティ収入とが同じ雑所得のバケツの中に放り込まれて
いるんだぞ
発明者を「不労」扱いするとはトンデモない侮辱だぜ

771 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:33.75 ID:L1VBF+b50.net
そもそも何を頑張ったのか教えろ^ ^

772 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:35.65 ID:hf5WITYY0.net
頑張ってなくて草

773 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:44.22 ID:5ayd93Gf0.net
そんな事も念頭無くてやってたのかw

774 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:47.93 ID:vPVGCppp0.net
仮想通貨取引はバクチ
楽しんだ後はしっかり料金をお支払いください

775 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:48.34 ID:4aYZCbnU0.net
こんなの所得税みんなだろ
問題は申告するのかどうかだろ

776 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:30:50.76 ID:mWj3N18I0.net
リーマン確定申告無いじゃん。
こういう副収入なんて申告しねぇだろ。

777 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:05.89 ID:Qn8Bs85r0.net
まちがえた
>>721
>>763

778 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:07.49 ID:QVFSuE970.net
買っただけで別に頑張ってないから55%でいいわ。

779 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:08.26 ID:Hbyq/Hd70.net
仕事してたくさん稼いでも55%ぐらい取られるんでしょ?

「頑張った意味がない」とかはせめて労働者が言うべき言葉だろ

780 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:09.88 ID:6XpJJcDG0.net
ギャンブルって頑張るモノなの???

総じて金融なんて虚業なのに頑張るって言葉使ってほしくないね。
仮想通貨は金融ですらない怪しいモノだけどね。

781 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:11.70 ID:+xYIvw670.net
>>21
頭おかしいなw
こんな奴が仮想通貨やってないことを祈る

782 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:18.67 ID:SFbHkm420.net
仮想通貨ってタンス預金を税収として差し出させるために各国政府が結託して作ったんじゃないか?

783 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:25.07 ID:6hjnUNUf0.net
投資と投機の違いが分かってないあふぉがいるな。仮想通貨は投資じゃない、投機だよ。賭け事。頑張るものじゃない。それくらい分かってやれよ。

784 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:33.44 ID:/nYsxTYQ0.net
ギャンブル感覚で買ったもんの儲けに
ギャンブルと同じ税金がかかったって何の文句があるのか?

785 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:34.53 ID:SRA7bT6W0.net
全然頑張ってねぇwww

786 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:36.97 ID:XZlNPqR40.net
延滞税ってクレジットカードのリボ払いと同じ金利(年利15%弱)か、こりゃきついな

787 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:40.24 ID:MeBQqU9q0.net
さすがに現状は税金計算がめんどくさすぎると思うわ
まぁ必要性のないギャンブルなんでそこを踏まえた上でやるべきだが

788 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:42.27 ID:TMCXlYTG0.net
>>743
それは報酬の問題だからおかしくない
マイニングした人はみんなから少しずつ手数料もらえるという方式にすれば労働所得になるからそれがいいならそうすればいい

789 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:51.15 ID:SluaREYo0.net
頑張ってギャンブルしただけと気づいたか

790 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:53.37 ID:wlHOP8R60.net
法人でやらんからやで

791 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:57.24 ID:mHNPGZ5c0.net
頑張ったw

792 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:31:59.26 ID:yO9BSG2Q0.net
>>754 いや、いくらなんでも、先にそれで法人化してたみたいな話でね。
でもそれで競馬の馬券の大量購入もやってて、税関係で怒られてたのもあったようだから、
厳しそうだね。

793 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:01.36 ID:UZe/1DzRO.net
ふるさと納税してれば多少戻ってくるか。

794 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:20.50 ID:3AoR6XH90.net
こんな横暴な搾取を是とするとか国民はドMなのか?

それとも公務員しか居ないのか此処?

795 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:23.26 ID:b53+NG6F0.net
>>749
じゃあ歳出を減らせば良い
そうすれば減税して歳入が減っても平気だ

累進課税を撤廃するのは、
多くの国民に、国の金の使い方に対して当事者意識を持たせるという点でも、
メリットだと思うよ

796 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:27.24 ID:/mtmUSf60.net
税率、税金を考慮せずに、どうして投機、いやそもそも取引ができるのか……
社会人なら末端でもあらゆる経済行為には税金が絡むとわかってると思ったが。

797 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:36.47 ID:1ED7Ef600.net
分離課税のFXや
特定口座源泉ありで申告しなくていい株より
ハードル高いよな

という俺は、今の相場で売ったら+300万だが
コインチェックだから戻ってくるかどうか・・・

798 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:39.97 ID:ywQeVcGx0.net
>>152
全額に55%かかると思っている人が多いから。

799 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:48.38 ID:++hF7RLV0.net
最初からわかってたことだろうって思う

800 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:50.64 ID:S+0zpSOD0.net
頑張ってねぇだろw

801 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:32:56.64 ID:QVFSuE970.net
義務を果たせや!

802 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:05.80 ID:UOo8IbU+0.net
もっと悲惨なのはCCで引っ掛かってる連中だろ
どうなるんだよ救済あるんかな

803 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:15.20 ID:vE9AV32V0.net
雑所得勘定だから
税率は高い

804 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:28.99 ID:BuSzwEAQ0.net
年間数千時間働いて稼いだ奴が
同じように税金取られているんだから
何も問題がない

805 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:31.87 ID:WL0gupOq0.net
泡銭を手にした事を頑張ったという強欲馬鹿どもには、3倍くらい課税してやれw

806 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:37.76 ID:x3eA1EBt0.net
実質マルチ商法なんだから
頑張ってステマしてたんだろ

807 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:43.30 ID:Qn8Bs85r0.net
>>802
利確だけして、現金置きっぱなしの人とかどうすんだろうね

808 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:43.44 ID:WOrZNT3/0.net
>>795
その代わり
相続税バカ高くしてスタートはなるべく平等にすればいいしな

809 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:45.24 ID:l0G/nTzK0.net
金で金を生み出すのに頑張った?

810 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:51.37 ID:AOHZ4Mw/0.net
>>22
2億投資して1億しか帰ってこなくても
その1億に課税です

811 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:54.56 ID:Ts+YbYwn0.net
>>1
頑張ってねえだろ、ってツッコミは何回目なんだろう。

812 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:56.76 ID:xUYFFtbk0.net
100万以下なら税率15%程だよな
株やFXより低い

813 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:59.12 ID:3dIfmTxm0.net
>>1
何を頑張った?
不労所得の癖に

814 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:33:59.50 ID:QVFSuE970.net
>>798
元はタダみたいな額からの利益だから全額にかかると見ても言い過ぎではない。

815 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:01.59 ID:OXXvBFrT0.net
今日いきなり課税率55%になったわけじゃないだろ。
前からそうなんだから、知らなかったor知ろうとしなかったテメェが悪いってことに過ぎない。

816 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:04.55 ID:CITStOlQ0.net
税金の話しを、年越してからやるより
毎年、10月から11月にかけてやったほうがいいような

817 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:04.80 ID:4aYZCbnU0.net
あと日本で現金化しなきゃ税金かからない手がある

818 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:06.41 ID:SuNdwKcT0.net
高いのは高いけどアナウンスはされてたし

819 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:24.50 ID:FWIjN6pT0.net
>>760
うるぜえぞ
雑所得を一口に「不労」と言い切るなってことだ
雑所得を「不労」呼ばわりするなら特許のロイヤリティ収入は雑所得とは別のもっと社会から尊敬される
所得の扱いにしろってわけだ

820 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:32.49 ID:qVrv+HaT0.net
昔からこんだけ取られていたのに今更か

821 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:41.29 ID:oN/YyqSn0.net
ルールの中で自己責任でやってるはずなのに
後から文句言うのはどこぞの土人半島と一緒だぞ

822 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:45.37 ID:fSMm92ZL0.net
ざたあwww

823 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:34:55.78 ID:lG2ZJ/Yb0.net
>>800
失敗したら大金を失う、破産する。
そういった大きなリスクがある以上、頑張ったという表現でも構わないと思うが。

824 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:01.11 ID:WOrZNT3/0.net
>>819
よーし
特許の収入は特別に税率80パーだ

825 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:13.40 ID:Qs55Mr1y0.net
>>719
雑所得は別に「不労で得たお金」って意味じゃないだろ
むしろ「本業ではない所から自分で稼いだ金」という意味で
区分できないから雑所得に入れられるだけだ
君が特許を生業としてるなら、雑所得から卒業できるよ

826 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:15.71 ID:etj1oDmX0.net
また今年も還付金もらうための申告が始めるお

827 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:16.66 ID:J4kYjPNq0.net
寝てるだけで税金も増えていた

828 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:18.15 ID:cjWDIoVa0.net
累進課税だけどな
住民税も増えるし、年金はちゃんと払えよ

それらがバラマキと得体の知れない使途と貰えない年金なのが涙を誘うなw

829 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:22.36 ID:Rg7FSfWk0.net
>>810
どういう情況想定しるか分からんが通常そうはならんわ

830 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:24.98 ID:Ft0Jsex40.net
所得税の源泉徴収や消費税みたいに勝手に引かれるもの以外は全部使っていいと思ってるアホっているんだな

831 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:27.20 ID:kzcARsIz0.net
非課税で億貰えるのは
宝くじぐらいやでー

832 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:30.18 ID:rU8JJcD90.net
何の後ろ楯もなく何の対価もないただの通貨で
稼ぐという発想自体がまずおかしい

833 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:32.10 ID:fSMm92ZL0.net
100万以下なら税金かからないんだっけ?

834 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:34.83 ID:TjUojoTQ0.net
頑張ったって何を?????

835 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:36.55 ID:ovglukHZ0.net
事業で一億儲けた場合、払った側も相応の利益があるけど、仮想通貨は誰かメリットがあるの?

836 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:37.21 ID:4aYZCbnU0.net
億クラスでもうけたやつはそれ使うと思う

837 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:37.95 ID:Uta8zYGt0.net
>>812
だが100万単位の取引なんてワンクリックでオーバーしてしまう世界
単純に往復したらもう200万

838 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:42.49 ID:KPjw/vYn0.net
目標額の何倍とか稼げばいいんじゃね?

839 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:48.64 ID:hpG4nbo9O.net
>>689
だからccの一件受けても規制じゃなくて是正の方向に動いてんだろうな
税金とれまくる貴重なカモ市場に大手銀行も参入でよっしゃこれから!ってとこで
ccのせいで足踏みしかけたらそりゃ麻生もおこだわ

840 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:49.53 ID:u6NGnsQx0.net
あぶく銭だろ

841 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:53.31 ID:yO9BSG2Q0.net
シンガポール移住すれば、払わなくて済む。
というのを実行しようとしてる人が、億り人には結構いるんだって。
でも最近はそういう例が多いので、税務署の裁量で、実態調査されて認められないのも多数だそうだ。
以前のように、年の半分を外国で過ごせばなんとかなるよりも、もっと基準が厳しくなってる。

842 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:35:56.96 ID:/mtmUSf60.net
>>786
延滞税くらいで済めばいいが、脱税は結構刑罰重い。
国庫から金を盗むのと同じという考え方だから。

故意の多額脱税は、検察に告訴されて刑事裁判が普通だよ。
実刑(懲役刑)も場合によってあります。

843 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:00.60 ID:2YlnBv2j0.net
ギャンブルを頑張ったのにとか言われても

844 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:00.82 ID:O6U1aOUj0.net
>>761
累進課税を全く理解してない

845 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:01.76 ID:6a2/TbRhO.net
マイニング用のグラボも必要経費としては認められないのね。

846 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:25.25 ID:SOfVJ3SZ0.net
別に全部持ってかれるわけじゃないしやってないやつよりはるかに懐に残るだろう

847 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:26.88 ID:UzXt6SJ+0.net
「貧乏人のやっかみ」みたいな書き込みしてるお金持ち居るけど
お金持ちさん精神的余裕なさすぎでしょwww
お金持ちなんだからもっとドーンと構えて相手にすんなよwww

848 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:41.26 ID:TwtknCN10.net
頑張って?

849 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:45.91 ID:U5tsk0Y/0.net
現金化してなければ
確定申告こわくないだろ

850 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:48.82 ID:TMCXlYTG0.net
>>831
買った時点で税金取られてるからね

851 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:52.17 ID:6XpJJcDG0.net
>>823
パチンコで頑張って稼いだっていってるのと同じ(^^)/

852 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:36:55.10 ID:LILpUjzv0.net
所得税は義務なんだから当たり前だろ!
バカか

853 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:01.25 ID:sFh4n8uG0.net
なんだかんだ言っても

ナマポ最高\(^o^)/

これに勝るものなし

854 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:06.03 ID:4DRj4ZPJ0.net
だから西側諸国と違う体制の赤の国でやるんですよ
中国の常識は日本の常識とちゃうからね

855 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:22.16 ID:fSMm92ZL0.net
100万以上稼がなければいいだろ

856 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:24.37 ID:a1dPgICg0.net
仮想通貨を贈与、相続する場合どんな感じなんたろうね。税金は引き継ぎ日のレートで計算するのかな

857 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:37.06 ID:fWoAn/V50.net
何億って稼いでたら半分持って行かれても何億って残るじゃん
何の文句があるんだ

858 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:40.84 ID:UJuVX1pq0.net
「投資」てなく「投機」には高い税率を課してもよいと思うがなぁ

859 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:50.98 ID:KbdnZFdl0.net
>>831
数あるギャンブルでも還元率最悪なのが宝くじだからな

860 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:57.81 ID:q52uO1EF0.net
ビットコインで儲けた人って散財してそうなイメージがあるけど、儲けたお金はどうすんだろ?
やっぱマンション買うとかブランド品買うとか?
その点おれたち株ニートは一生株に関わって再投資してお金が増えていくから仮想通貨バブル崩壊も高みの見物できるよね
株の場合不景気になったら下がって景気が良くなったら上がる循環が約束されてる

861 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:37:58.04 ID:6n8+0F+F0.net
しらずにはじめた小学生並みの脳の方おるんか?

862 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:02.91 ID:PsJRuj8p0.net
>>849
おいおい・・・
そういうこと言ってる人が失敗するんだけどね

863 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:09.87 ID:BLxGxaIF0.net
なにを頑張ったって?

864 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:17.38 ID:zMoygN7E0.net
金だしただけで頑張ったって言えるのかな
そんな頑張りは認めない。

865 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:18.51 ID:cipsyta20.net
>>849
現金化と利確は実は別なんだよ

866 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:26.78 ID:Uta8zYGt0.net
>>819
アンタの主張は意味わかんねえよ
仮想通貨は不労所得だって話の中から
勝手にトッキョガットッキョガ言い始めて
周りに噛み付いてるアスペの言うことなんて
理解してやれるわけねーだろ

比較対象が違う上に話をすり合わせる気がないなら
お前の立場なんざ理解する価値もないわ

867 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:32.64 ID:3KEA9skJ0.net
これは脱税が捗るなw

868 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:39.71 ID:1zNuJ4gS0.net
「お尋ね」という封書が税務署からくるよ

869 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:41.57 ID:kAfw/lQ10.net
そんなことも知らずやって利益出たなら神に感謝しとけ

870 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:47.93 ID:vBokIWJG0.net
ファイナルデッドコースター

871 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:49.00 ID:/mtmUSf60.net
>>856
なるほど、相続の際の扱いは面白い質問だ。
これ、国税庁もいま考えてるだろうな。

872 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:52.19 ID:O6U1aOUj0.net
>>841
去年利確してたら今更移住しても手遅れじゃん
まだ利確してないなら可能かも知れんが暴落で大損してる

873 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:53.83 ID:Rg7FSfWk0.net
>>833
多分給与と勘違いしている。
給与所得は収入から給与所得控除(最低65万円)を引いて計算する。
これと誰でも引ける38万円の控除を引いて、103万円までは
課税総所得金額が0になるから税金が出ない

874 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:54.29 ID:XZlNPqR40.net
元金(本来の納税額)は減らずに利息(延滞税)を延々と払い続けるのは、国税局にとって最高だよな?
かつての消費者金融がこれ、今でもクレジットカードのリボ払いがそうかな。
闇金ウシジマくんやミナミの帝王で言えば利息分だけ支払ってジャンプだな

875 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:55.36 ID:t1cfqUb50.net
>>592
損失の繰越やで?

876 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:38:59.07 ID:rp6Da6C50.net
「寝て起きたら勝手にお金が増えるんです!!」

って言ってた女の子税金分銀行口座に移したかな?

もしして無ければ死亡確定なんじゃね?

877 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:02.70 ID:qB9iJ+kx0.net
>>1
>頑張ってこれやった意味は何なんだろうって」



頑張って??
一体なにを頑張ったんだ?www

878 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:06.46 ID:b53+NG6F0.net
まぁ、投機は税金とかも考慮すると明らかにマイナスサムだわな

879 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:10.16 ID:zwsGh6O20.net
頑張りの方向音痴

880 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:17.84 ID:iERnxmf00.net
55%かかる人なんて居ないよ
4000万越えた部分だけだし、基礎控除もあるし最大55%なんて数字はインチキな印象操作

881 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:19.13 ID:fhtXyD8o0.net
ナマポは確定申告しなくてもいいし楽なんだよな。
いっそナマポ暗黒面に落ちたほうが楽なんじゃと思うわ。

882 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:39.59 ID:FWIjN6pT0.net
>>825
あのなあ、特許なんてもので稼げるチャンスは一生のうちで一発明かよくて二発明だわ
それで生業だなんて危なくってやってられん
だからって「雑所得」は侮辱だろ
発明者への尊敬ってものがゼロだものな

883 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:40.28 ID:kyKf8VFS0.net
もっと怒れよ日本国民wwwwwwwwwwwwwwwwwww

税金払った見返りがないクソ国家なんだかさwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



税金払った見返りが道路とかのインフラだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あとは使途用途不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

884 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:44.67 ID:W3oEu8qn0.net
確定申告した事ないパチンカーが騒いでるのか?w

885 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:49.56 ID:7fzqp06A0.net
>>856
株と同じだね
相続時に暴落を引き起こすネタを題材にしたNHKドラマもあった

886 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:52.54 ID:mVUhwxTv0.net
トレーダーは知らんが、マイナーはそこそこ頑張ってるぞ。
装置輸入して、プログラム書いたり改造したりして、ビルドして動作確認して、夏場の温度管理もやって。

887 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:39:55.29 ID:Nh7VTS3i0.net
利益出ても税金で持ってかれることは最初からわかっていたはずだ

888 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:01.00 ID:q/8u+lpF0.net
スマホやPCポチポチで頑張った?w

889 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:08.84 ID:zDB8Pk9Z0.net
ところで競馬とかで大勝ちしたら税金とられるの?

890 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:18.10 ID:uehsHr8c0.net
さっさと北朝鮮に逃亡する準備始めろよ

891 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:20.76 ID:262DRE070.net
>>1
所得が増えたら税金も払わなきゃいけないそんな事も頭にいれないで投資やってんのか?
そもそも論だわw

892 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:27.50 ID:ucZPGUC50.net
うそつけ

893 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:35.26 ID:cipsyta20.net
>>841
シンガポールは預金残高の証明が必要だから
利確した時点で納税の義務発生するし
利確しないとシンガポールへも移住できない

894 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:36.60 ID:utHKHvv+0.net
税務署にばれない方法はないんか?
だまっとけばええんやろ?

895 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:36.69 ID:IeyeRQF20.net
>何億って稼いでも55%持っていかれたら

普通そうだろ
ましてや投機というか虚業だろ?

896 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:40.99 ID:t1cfqUb50.net
>>889
バレたらガッツリしかれるよ雑所得

897 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:49.48 ID:U5tsk0Y/0.net
>>865
そうなのか
すげーヤクザなシロモノだな

投資じゃないじゃんか
不動産よりひどいな

898 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:50.31 ID:7izYZjgA0.net
頑張ってギャンブルして稼いだんですとか言われてる気分

899 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:53.88 ID:uLwST6LF0.net
もう馴れたわ
去年は某ゲーム会社の株で自民党政権奪取した年以来の億単位稼がせてもらった
低評価してくれた無能証券会社連中様々だったわ

900 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:56.95 ID:+lC7a8iL0.net
ヤバいよヤバいよ!

901 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:40:59.14 ID:I9kHiRNI0.net
>>1
頑張ろうが頑張らなかろうが、払うものは払えよボケ!www

日本には納税の義務とシステムがあるんやで、調子に乗って使うと翌年に地獄を見るでwww

902 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:06.24 ID:R36ZomQ90.net
がんばる?

903 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:06.40 ID:Hki+sdl60.net
こういう博打で遊んで資産なくして老後の蓄えもしないようなキリギリスどもが
老後になって生保にたかるんだろ?
結局は閉じた世界で同意した人間だけで遊んでるんじゃなくてまともな市民にも多大な悪影響を及ぼすんだよ
博打打ちの馬鹿の生活保護のために半分回収じゃ足りないくらいだわ
9割は回収しないとまともな市民が損する仕組み

そこんとこ勘違いするなクズ

904 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:07.59 ID:6vieZYlp0.net
>>889
取られるよ

905 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:10.33 ID:9m5Rrriq0.net
>>894
金融機関を使用した時点で終わる

906 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:12.02 ID:gpDdGnS50.net
投機だから仕方ない
もう少し法整備されたらFX並になるかも

907 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:12.15 ID:2YlnBv2j0.net
>>889
競馬は税金になるよ

908 :名無しさん@13周年:2018/02/07(水) 12:42:42.99 ID:u0rmsX0Iw
>>642
そう思う?国が動いてる意味がまったくわかってないな

909 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:18.69 ID:iOiRdMXY0.net
国が関与しない通貨を通貨として認めろと言っても無理だろう
扱いはあくまで暗号を売買して稼いでることになる

910 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:22.63 ID:K3v4MwJ/0.net
CCは死んだふりしてるの

911 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:23.76 ID:UuAdqrb60.net
コインチェックってどうなったん?

912 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:28.69 ID:6a2/TbRhO.net
>>876
買ってもない劇団員の口座差押えはアカンやろw

913 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:31.63 ID:k7hl0uGM0.net
>>881
ナマポでも働いていれば、申告は必要だけどね

914 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:32.29 ID:xK2hnvTc0.net
にわか金持ちさん達へ

わたしは年俸4400万ですけど、手取りは2000万程度しかなりませんですよ
そんなもんです

915 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:37.57 ID:Rg7FSfWk0.net
>>871
そもそも、贈与はともかく、相続を想定してるのかね仮想通貨のシステムって…

916 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:41.29 ID:DCDTFE560.net
>>856
まあ、そうだろう、口座の存在知らずに
後から追徴来て、そのとき暴落してたら笑うけど

917 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:45.05 ID:zd9rzII80.net
そもそも税額を高くしてる意味がわかってないだろ

為替に影響される通貨と
されない仮想通貨の取引を抑制するためだし
簡単に両替出来たら通貨の価値がめちゃくちゃになっちゃうし

918 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:46.59 ID:Qs55Mr1y0.net
自分で確定申告したことないやつが多過ぎ
会社員でも経費に入れられるものがあるから還付金申請くらいやるだろ
自営(経営者)や自由業なら毎年当たり前のことだからな

919 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:50.32 ID:vBokIWJG0.net
>>856
株や金と同じじゃね?
国が認めてない通過なら名義変更不可=没シュートの可能性も微
まあ現金化すりゃいいんだろうけど

920 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:41:54.19 ID:OmYTNv6j0.net
株やFXと違うのは仮想通貨そのもので買い物ができてしまうこと
だから分離課税にできなくて、
雑所得として税法を適用しないといけない

921 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:04.11 ID:Yfl2uYi10.net
>>58
それを仮想通貨民で実践すればいい
勝った人が損した人に分け与える
送金の手数料が少ないらしいし
世界中みんなハッピー
さあやってどうぞ

922 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:04.70 ID:g9l2HYha0.net
つかなんだと思ってたんだ?

まさか新しいものだから、税率とか決められてないとでも思ってたのか?

923 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:05.45 ID:Ts+YbYwn0.net
>>554
税金93%払って残りは7%とか基地外かよ、って税率だな。ただ、1974-1984年で8000万円超過分だね。
そう考えると、4000万超えで45%(+10%)、の上を作ってもいいかも、8000万超えで50%(+10%)とか。

924 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:08.70 ID:fy5q2b3H0.net
国はまったくリスク取らんからな
まーずるいよな

925 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:10.09 ID:QZ6WeCh70.net
CCの顧客データは回収済みだろうから
CC民は逃げられないな

926 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:23.18 ID:XZlNPqR40.net
そういや脱税には時効があるけど納税は時効ないよな?
7年経ったら時効で完済してなくても免除になるわけないよな

927 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:29.06 ID:O6U1aOUj0.net
>>856
相続税評価額は亡くなった時のレートで計算して相続税を払う
それとは別で仮想通貨換金時には故人の取得価額との差額の利益に対して所得税住民税納付

928 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:29.66 ID:6vieZYlp0.net
>>896
ただウインズみたいに現地で現金にすればバレないんだよね

929 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:34.44 ID:zDB8Pk9Z0.net
>>896
マジか
やっぱ胴元強いな

930 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:38.59 ID:TMCXlYTG0.net
>>899
トレバ?

931 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:39.39 ID:FWIjN6pT0.net
>>825
言いたいことは発明者からは税金取るな
発明のために危険をしょいながら日本のために稼いであげている天子だと思って尊敬する
ような税制にしろって言っているんだ
もちろんレアケースだけどな

932 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:42.64 ID:/nYsxTYQ0.net
>>889
何年か前に裁判あったじゃん
当日の馬券しか経費として認めんとかナントカ

933 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:42:45.74 ID:K3v4MwJ/0.net
通勤バイクを必要経費

934 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:05.69 ID:262DRE070.net
>>894
正規のとこで売買してたら収支報告が最寄りの税務署に行くから無理

935 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:07.29 ID:kU+M64sb0.net
いや、稼がなきゃええやん
誰も稼いでくれなんてお願いしてないし

936 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:12.08 ID:6XpJJcDG0.net
頑張ってる全国の受験生に謝れ

937 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:22.02 ID:eg1ktx8R0.net
マイナー気取ればグラボも電気代もエアコンもネッツ代も経費でいけんだろ事業主ですって肩書できるしおいしいは

938 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:24.17 ID:Rg7FSfWk0.net
>>917
雑所得(総所得金額)の税率は単純に個人の担税力に応じた課税をするってだけで
政策的な抑制とは関係ない

939 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:26.20 ID:OXXvBFrT0.net
普通は利益確保するためにどんな手順や方法があるか、注意すべきことは何か調べるだろ。
利益が出たら税金取られるくらい常識だろうに。
まさか非課税だと思ったのか?さすがにそれなら頭悪すぎだろ。

940 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:26.59 ID:cipsyta20.net
>>894
利確しない

941 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:28.90 ID:7qomC2KK0.net
>頑張ってこれやった意味は…

頑張って働けよ!ってことだろ

942 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:34.55 ID:p9ZjG37Y0.net
税金なんて折り込みで考えろよw
どんだけ無能w

943 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:35.39 ID:aVj0RAHv0.net
やらなきゃいい

944 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:49.05 ID:8STfVJf/0.net
もしも仮想通貨で固定給貰ってる人がいたら、収入変わらないのに相場によって納税額がとんでもなく増減するのか

945 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:51.50 ID:MROLZofQO.net
ネトウヨよりよっぽど愛国者や

946 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:52.32 ID:Ts+YbYwn0.net
>>823
ルーレットで36倍に全財産突っ込んで一点買いをするのは頑張ったと言えるよね。

947 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:53.00 ID:opwDgVv40.net
なんでシンガポールでやらないんですか

948 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:43:59.17 ID:Uta8zYGt0.net
>>894
こっそり稼いだ金でたけのこ生活するだけなら課税逃れる方法はいくらでもある
が、金融機関経由して大きな買い物、特に不動産売買とか投資なんてやったらバレる

949 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:02.30 ID:MeBQqU9q0.net
FXの初期と同じ流れになりそう
脱税主婦とかいたよな

950 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:06.27 ID:6e2TDn750.net
架空通貨の相続か。
なかなか面白い観点。

951 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:07.61 ID:FOvGATUS0.net
大して頑張ってないだろ

952 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:11.62 ID:XM4hMFoz0.net
宝くじでも高額当選は税金取られるんだから当たり前の事だろ、馬鹿か今更
ほんとクソ愚鈍がやってると思ってた、馬鹿に何を言っても無駄だという立証はできたね、それだけ。

953 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:11.67 .net
■相続対策

実に簡単

    親といえど秘密鍵は教えてもらえなかったので相続できません

これでおk

通帳・印鑑・カード・暗証番号がなくとも「実体」があって相続できる銀行口座
との最大の違い

仮想通貨では秘密鍵が全て

954 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:13.43 ID:jZjozAUr0.net
初めから分かってた事なのに何言ってんだ?

955 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:29.82 ID:0AG96cRC0.net
>>716
どうも、なるほど
じゃあ反対に何らかの救済が行われちゃったら、国税もグルだった
なーんてことが疑われちゃうな!

956 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:34.25 ID:WOrZNT3/0.net
>>919
株や金とは違うから雑所得なんだし
同じ扱いならおかしいわな

957 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:40.70 ID:r0ISsJqP0.net
なんでも「頑張った」とか「一生懸命やった」とか言うもんじゃない
他人がそれを見て言わなきゃ遊んでるのと同じ

958 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:41.56 ID:WL0gupOq0.net
・<゚`Д´゚ >。今まで頑張って稼いだ俺様の金ガー!!!

(´・ω・)それ泡銭だよね?強欲馬鹿さんは何を頑張ったの?

959 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:43.40 ID:a+bPEAoe0.net
損しても補填されないが儲かれば半分国が持っていくw

960 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:44:54.61 ID:FWIjN6pT0.net
この虚業と特許発明の収益が同じ雑所得とは・・
本当にやる気なくなる

961 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:02.42 ID:6vieZYlp0.net
>>917
税額が高いのは税金の取り立てが確立されてないだけだよ
FXだって何年か前までは仮想通貨と同じ状態だった

962 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:02.77 ID:e58+Aorf0.net
1億稼いだとして
汗も流さず手元に4500万残るんなら
御の字じゃないのか?

963 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:08.71 ID:Z4iTRZjh0.net
そんな数億も、株などに資金分散させず預けてるの?

964 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:10.96 ID:6XpJJcDG0.net
頑張って上位入賞(or メダル獲得) わかる

頑張って業績が大きく伸びた わかる

頑張って第一志望に合格した わかる

頑張ってビットコインで儲けた  ・・・?( ゚Д゚)

965 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:12.77 ID:6xbxwD3R0.net
リスクは民衆が負って
儲けは公務員様のものよ
そんなの常識

966 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:21.31 ID:2YlnBv2j0.net
どの国でも税制はあるからね
流石に知らなかったでは通らないよ

967 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:32.45 ID:4isqoe/L0.net
頑張るてただリスク負っただけやろ

968 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:43.55 ID:KDSR48M5O.net
何を頑張ったの?

969 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:46.04 ID:oIiPeQ270.net
あと通貨とゆうのは本来は物々交換や労働の対価だから
そのために作られたシステム
(元からある不変のシステムではない)
そのシステムの抜け穴を見付けて儲けようとするのは
泥棒のようなものだから(本来の使い方してる人が損をする)
だからそのシステムを利用してる以上は
無駄に儲けた人が払う義務があるんだけど
(今でも少ないくらい)

970 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:54.77 ID:g9l2HYha0.net
>>894
年7.3%(納期限より2ヶ月以内)
年14.6%(上記以降)
の延滞税や重加算税がついてもいいならどうぞ?

971 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:45:58.94 ID:Ts+YbYwn0.net
>>952
取られないだろ、宝クジは

972 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:05.50 ID:5WbjnW3Y0.net
税金なんて儲かったご褒美だと思わないと

973 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:09.15 ID:Io8iVopm0.net
納税すら嫌がるのだからどうにもならん

974 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:17.23 ID:MIqAd79l0.net
資料は破棄しましたで通るよ
佐川長官が道を示してくれた

975 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:23.63 ID:uLwST6LF0.net
>>907
競馬場やWINSで買ってる連中は誤魔化せるがネットで購入している連中は今年からマイナンバーで口座履歴見れる試験期間が始まるから生け贄が出る
ちなみに2021年から本格的にスタート
2021年はネットでギャンブルやっていた連中は地獄の年になるかもな

976 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:25.62 ID:8rJ9xBqv0.net
あぶく銭の虚業だろうにな
何億も稼いだならタックスヘイブンも考えればいい

977 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:39.21 ID:vBokIWJG0.net
>>956
法整備出来てないからだろうね
現状は高価なツボとか掛け軸とか絵の資産と同じなのか?

978 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:41.05 ID:Uta8zYGt0.net
>>931
だから仮想通貨の話の中で
関係ない話初めて噛み付いてくんな
勝手に最後にレスしたもん勝ちごっこやり始めんな

って言ってんだろバカ

979 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:42.73 ID:YyGSnkEv0.net
あぶく銭だからね、仕方ないね

980 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:47.35 ID:6vieZYlp0.net
>>957
社畜も遊んで金もらってるしな

981 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:46:57.19 ID:/+bZVTji0.net
何億も所得があれば税率が高くなるのは当たり前。

982 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:00.53 ID:FWIjN6pT0.net
>>968
発明者は頑張ってる
でも、雑所得「不労所得」扱い
人のこと舐めてる

983 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:16.92 ID:yClxLew20.net
ざまあ、なにも頑張ってねえじゃんかおめえらわ

984 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:32.31 ID:m986n4qU0.net
>>1
部屋から一歩も出ずに死ねばいいのに

985 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:37.04 ID:/nYsxTYQ0.net
>>971
宝くじは購入者全員で先払いしてあるという考え方

986 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:39.98 ID:FwSO7+VB0.net
仮想通貨に関してはもっと税率多くてもいいけどな

987 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:40.65 ID:peXm6vnT0.net
税務署がロックオンだよ

今年溶かしたアホ座まぁ見ろ

988 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:41.19 ID:uLwST6LF0.net
>>952
宝くじやtotoは取られない

989 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:51.23 ID:9SBR7iR90.net
たかが3桁万円とかで55%もとられるわけねーじゃねーか
あほか

990 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:52.98 ID:XM4hMFoz0.net
馬鹿が馬鹿にのせられてギャンブルやってるだけだろ、馬鹿すぎる氏ネクソ共。

991 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:47:56.77 ID:2YlnBv2j0.net
それだけの税率なら手元に残るお金も多いしなにが問題なの?

992 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:48:16.68 ID:SNi7KnJC0.net
頑張る=食う寝る食う寝る・・・

993 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:48:20.00 ID:FWIjN6pT0.net
>>978
だから雑所得をバカにすることは発明収入をバカにしていることにもなるんだよ
今の税制のもとでは

994 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:48:23.44 ID:sNc9ZaJn0.net
株式は利益どころか格式売却全額が利益と判定され赤字でも半分以上税金で取られる

995 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:48:40.07 ID:0ZtB671I0.net
脱税しようぜ

996 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:48:44.68 ID:Uta8zYGt0.net
>>982
>>993
だから仮想通貨=不労所得の話で
特許がどうのは関係ない話やめろってアスペ

いい加減にしろバカ

997 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:48:49.33 ID:OyxzfgxF0.net
なにも頑張ってない件について

998 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:48:50.94 ID:9ho9H3+F0.net
アホやろ
ならやるな

999 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:49:03.74 ID:ovglukHZ0.net
仮想通貨で儲かった人は何を頑張ったの?

1000 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:49:07.58 ID:Ts+YbYwn0.net
>>985
だね、「高額当選は税金を取られる」は間違い。3億当たれば3億が手元にきてそこから税金へ払わない。

1001 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:49:16.94 ID:g9l2HYha0.net
国会議員になって税制改革するしかないなw

1002 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:49:18.12 ID:XZlNPqR40.net
>>842
ない袖は振れないので刑務所に入って返しますって奴がかなりいそう

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200