2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【確定申告まもなく】仮想通貨の納税額に不安の声「何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は…」★2

1 :ストラト ★:2018/02/07(水) 11:19:42.36 ID:CAP_USER9.net
2017年分の確定申告がまもなく始まりますが、去年は仮想通貨で巨額の利益を出した人も多く、納税額の計算などに不安の声が上がっています。

参加者:「(Q.去年はいくら利益を出した?)プラスで言うと3桁万円は超えている」
「(利益は)100万いかないくらい。何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は何なんだろうって」

仮想通貨の代表格であるビットコインは去年だけで一時、20倍以上に上昇しました。
最近は個人でも仮想通貨への投資が増えていますが、一方で仮想通貨取引で得た利益には、住民税と合わせて最大で55%の税金がかかることになっています。
ただ、利益の計算方法など仮想通貨の納税は分かりにくい面も多く、会計ソフト会社が開いたセミナーには一般の投資家など約300人が集まりました。
会計ソフト会社では、簡単に納税額が計算できるページを無料で提供するなど納税をサポートする動きも出ています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180207-00000009-ann-bus_all

★1=2018/02/07(水) 10:03:31.76
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517965411/

516 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:11:44.47 ID:wNqsbvzy0.net
あたりまえだ

517 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:11:47.59 ID:3u108FJ40.net
それ以上に稼ぐか、だt・・おっと節税するかしかないって昔から分かってるじゃん。

518 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:11:50.15 ID:rLA66t2Q0.net
>>466
そうはならんだろ・・・・

返却できません

が正解

519 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:11:51.00 ID:4eIyRFpm0.net
もろに
脱税で人生を棒に振る成金の思考

520 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:11:56.71 ID:fSdiFHau0.net
昔の金持ちは偉かったよ
ノブレスオブリュージュの精神が身についてた
現代の億り人やらの成金は乞食に等しい

521 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:10.15 ID:hmzwXfpL0.net
 

い や 別 に 頑 張 っ て は い な い で し ょ www

 

522 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:13.46 ID:8qoyKr+m0.net
>>1
日本共産党は「金持ちから取ればいい」って言ってたから、大人しく払いなさいね。

523 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:26.20 ID:t1cfqUb50.net
5億儲けても去年5億負けてたら相殺できんじゃなかった?

524 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:32.70 ID:In9+M3V/0.net
世間の高額所得者は毎年それを払ってるんだよ。
仕事しても半分持ってかれるんだよ。
1月から6月は無給で働いてるようなもんだよ。

525 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:37.56 ID:foeH3rKi0.net
>>1
The 魔

526 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:37.61 ID:Ehx+oFNh0.net
>>464
そんな趣味の奴がいるわけないのにな

527 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:43.06 ID:nCnGrR830.net
手を出す前から決まってたことやろ
後からゴネるんじゃねえよw

528 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:44.63 ID:WoCOF+z90.net
>>1
がんばった?
何言ってんだガイジ

529 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:45.23 ID:5rbc/PcR0.net
いや、スポーツ選手も漫画家も何億って稼いで55%持ってかれてるからw
こういうもんだろ

530 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:12:51.60 ID:u1GFAvzV0.net
>>493
税金なんて半澤理論だ。
嫌なら博打みたいなことやるなって話だ。

531 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:07.23 ID:3C7no73XO.net
何億も儲かって55%なら一億以上残るんだからいいじゃない

532 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:18.58 ID:Ej6LwTL+0.net
>>522
たしかにww

533 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:19.30 ID:PxrR0GD30.net
>>523
いい話だね
死亡確定や

534 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:24.33 ID:cjqJKifh0.net
日本人やめれば税金払わずに済むぞ

535 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:27.06 ID:aRvddnax0.net
>>459
雑所得20万以下は申告不要
ただし他の雑所得と合計

536 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:29.67 ID:j/lJOdqq0.net
>>493
税金無い国で私設警備員雇ってやってくださいね

537 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:29.96 ID:rJ4uZ2QM0.net
>>453
ああ、ダブルスワークにならないんか。
一人きりの(有)会社化でもする必要あるトナー

538 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:30.48 ID:kcG0TzDV0.net
>>1
頑張るって何を頑張るねん?
陰キャが勘違い拗らせたら痛いよ痛いよ

539 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:34.12 ID:rLA66t2Q0.net
>>486
意外なことに、
郵貯のATMで引き出すと、紐づけされない。

金融庁は、この穴をわざと開けているのか、それとももうすぐ閉じるのか・・・

540 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:34.19 ID:cbU1rbC70.net
>>500
脱税の時効は7年だから
7年前までは課税出来る

541 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:36.70 .net
>>503
うむ
こんな説もチラホラ

> はたして被害者は、C社からお金を取り返すことができるのか。
>
> 「金融庁は、透明性の高い法的整理を求めている。C社は取引所登録がなく、申請中の
> みなし業者。こうなっては、認可は絶望的で、3月以降の廃業は不可避だ」(前出・金融庁
> 担当記者)
(週刊FLASH)

542 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:38.76 ID:6XpJJcDG0.net
仮想通貨での儲け = 努力 って

納得いかないんだけど?

543 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:39.17 ID:6vieZYlp0.net
国に寄与する投資だから税金が安いんだよ
仮想通貨をやってる奴らはアホだな

544 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:13:43.84 ID:3rW4/I+60.net
>>522
じゃあ不破から金取るか

545 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:02.00 ID:UzXt6SJ+0.net
仮想通貨女子の人って結婚できるのか?

546 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:05.42 ID:Ehx+oFNh0.net
>>522
共産党が世界一金もってるだろ

547 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:05.60 ID:n/VADi5Y0.net
「頑張った」いかにも日本的。
所得は「頑張る」の代償だと。
このメンタリティが日本をクソにしてる。
「ウチの社長は働かない」
みたいな愚痴と同じ。
報酬には二種類ある。
頑張った対価
リスクを負った対価
仮想通貨は後者なんだから。
そういうのを全部ひっくるめて「頑張った」と表現しているのはわかるが。
この二者を明確に分離している人間は「頑張った」とは言わない。
リスクを背負ったプライドを自ら否定する事になるから。
頑張ったんじゃない、頭を使い自分を信じて勇気を出しただけ。

この区別がついてる利口な奴は仮想通貨投資には引っかからない。
リスクと報酬のバランスが悪いもん。
だから連中から出て来るセリフは「頑張った」なんだわ。

知恵を使った(リスク)投資と自覚してるなら、
「リスクを見誤った」、とのコメントにしかならない。

548 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:06.67 ID:+rDNZxBm0.net
>>513
× 肥やし
? 養分
△ 新興宗教の信者
○ 寄進する狂信徒

549 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:13.38 ID:x53hajwR0.net
みんなそうだっつうの
仮想通貨に限らんわ
どんな商売やっててもそう
一発当たって大儲けできたとしても半分以上持ってかれるんだっつうの

550 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:20.01 ID:XawFYk0k0.net
そんなもん当たり前じゃんとしか…

551 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:20.30 ID:Tcnti1DO0.net
>>426
これ所得税の条文だぞ?これ以上のソースは存在しないし、取得原価に対して明記されてるだろ
そもそも俺のレスは以下に対してだぞ
>買った年と売った年が異なる場合、売った金額が丸っと利益になる。
仮想通貨の損失は翌年に繰り越せない、それは当たり前だ
しかし仮想通貨の取得原価が翌年には0になるとか有り得ないから
意味不明な難癖つけてくるな

129 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/07(水) 11:35:09.09 ID:Qn8Bs85r0 [1/5]
>>102
同一年なら無税、税金は「利益」にかかる。
仮想通貨の購入費は経費として翌年に持ち越せないので、
買った年と売った年が異なる場合、売った金額が丸っと利益になる。

552 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:22.90 ID:9m5Rrriq0.net
>>542
リスク=努力なら?

553 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:34.94 .net
>>539
> 郵貯のATMで引き出すと、紐づけされない。

お前、仮想通貨が何か全くわかってないだろw

554 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:37.23 ID:Qs55Mr1y0.net
>>515
そんなに収入あるなら会社経営か自営か自由業だろ?
経費で潰せなかったの?

555 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:48.71 ID:X2pB02GDO.net
>>521
朝早くから並んだり、集中して目押ししたり、知識だって必要だし

556 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:14:50.15 ID:3JhEGiAP0.net
>>515
その時代は経費の控除範囲が広くて仲間内で飲み食いしても
仕事で必要な打ち合わせをやったと言って領収書を貰えば経費で落とせた

557 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:00.64 ID:SFbHkm420.net
別に頑張ってねえだろw

558 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:04.21 ID:w8ErAt0V0.net
円に替えなければいい

559 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:10.53 ID:mq58+mn10.net
去年のうち土地や絵画買った契約書作れば免税されるとか詐欺流行りそうだな

560 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:13.15 ID:6vieZYlp0.net
>>542
リスクを負う精神的な負担は努力だよ

561 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:17.28 ID:0F5X2XPB0.net
ちなみに社会保険料も上がるから。
まあ、億いっているならそんなに気ならないだろうが

562 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:24.84 ID:uv8Rzzj30.net
余裕で払うわ
最初から利益の半分税金という認識で利確時に半分は別に残してるからなw
後は含み益で数千万(元々数億だが現在数千万まで落ちた)有るから好きな時におろせるわwww
投資は此処まで自己責任だから慌てふためいてる奴ざまぁw

563 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:31.08 ID:fSdiFHau0.net
たくさん稼いでたくさん納税して国の役に立てて光栄だと思うのが普通の日本人なのに億り人やらは納税すら不満に感じる乞食以下の性根
納税したくないなら日本から出て行けよ

564 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:41.71 ID:6XpJJcDG0.net
>>552
努力ってのがおかしい
大体 寝て起きたらお金が増えてるんですぅ〜 とか言ってたイメージが強すぎる。

565 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:48.00 ID:QNY3QuSz0.net
仮想通過何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は


普通所得でも 億以上稼げば50%は持っていかれる

以降1億単位で 1%税率は増えて行ったような
 

566 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:51.65 ID:rLA66t2Q0.net
>>523
仮想通貨は、利益と損失を年越しできない

567 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:57.87 ID:8zeL8eN60.net
これってしかも来年予定納税もくるんだろ

568 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:15:58.53 ID:s52jANFH0.net
ハイリスクローリターンだから、庶民はやらないほうがいいよね
金が有り余ってるならいいけど

569 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:00.23 ID:+rDNZxBm0.net
>>547
そう書きながらも
「頑張った報酬」を論拠の柱の一つにしている点が、我々の同類

570 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:01.85 ID:E1o+gOm/0.net
稼いだら税金納めるのは当たり前だろ( ´△`)

571 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:02.20 ID:nVXOZsBq0.net
仮想通貨は何の裏付けもないデータの羅列。
儲かってる人のお金は、高値の通貨を買った人のお金
最初に安値で買った人しか儲からない。

572 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:07.43 ID:s7HyEduh0.net
マイナスになってねえんだからいいだろ(´・ω・`)

573 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:11.37 ID:1XQoTjBR0.net
頑張った…?

574 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:12.55 ID:UzXt6SJ+0.net
>>560
つまり知識が足りなかっただけって事かw

575 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:18.23 ID:sH6f11IV0.net
そんなん最初から分かってたことだろ

576 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:18.23 ID:wXGy6Nan0.net
納税にぶつぶついってる奴ってもしかして仮想通貨の取引なら税金掛からないとか思ってた訳じゃないよな?

577 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:30.41 ID:Qn8Bs85r0.net
>>477
ああいうのは、かなり悪質な滞納ケースだよ。
何年も貯めて督促無視して納税相談にも行かないとか。
※高額滞納の場合は分からん

578 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:35.25 ID:hDz7dKk10.net
>>6
ギャンブルだからな。変動による儲け以外で関わる奴いるのか?

579 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:36.13 ID:S9Jde/po0.net
コインチェックそろそろかな…

580 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:37.28 ID:rLA66t2Q0.net
>>546
公明党 「だよな」

581 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:37.94 ID:liRR5BWE0.net
今更何言ってんだアホだろ

582 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:39.34 ID:/OYgpOIX0.net
別に頑張ってないだろw

583 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:43.01 ID:X1YzBpsq0.net
そもそもそれが普通だから、、稼げば稼ぐほど持ってかれるんだよ。寧ろ株とか配当が優遇されているだけやろ。
多いやつが払えとかいうただの他人任せな論調を疑問に感じてくださいね

584 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:46.71 ID:LkeaLqfq0.net
会社経営の苦労がわかるでしょ
住宅担保に金借りて
夜なべして働いて
ようやく軌道に乗ったと思ったら
税金毎度ありだもんね
ガックリ来るけど払わなきゃな

585 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:51.65 ID:+xNGQybo0.net
>>231
タイトルだけ見て55%?と思った
雑所得で良いんだよな

586 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:52.94 ID:u1GFAvzV0.net
>>466
それどころか倒産してゼロを手にしたお前は強くコイ〜ンチェ〜ック

587 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:16:53.63 ID:v8ILXZ9D0.net
確か55%っていっても全額55%になるわけではないんじゃなかったか
部分部分○○%、○○%、○○%ってなってるわけで
境界線を越えたらいきなり全額税率が変わるわけではないのでは

588 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:02.03 ID:keNnNtNw0.net
国はコインチェックの被害者を救済しろ
どれぐらい苦しんでると思ってる

589 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:09.96 ID:liRR5BWE0.net
やってる奴らアホだからまだ毟り取れるな

590 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:12.18 ID:/mtmUSf60.net
単に投機(特に仮想通貨はただのギャンブル)で金を増やしただけの不労所得だから、
稼いだのに、とか、頑張った、という言い分がこれほど共感を得られないケースも少ない

591 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:13.29 ID:En4oyBbK0.net
まあこれを機に移住すれば良いんじゃ無いですかね?
中国とか韓国に

592 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:14.28 ID:6vieZYlp0.net
>>566
他の投資でも利益の繰越はできないぞw

593 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:20.67 ID:fhLmzuNQ0.net
不労所得なんて9割持ってけや

594 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:21.86 .net
まー「払えない」はネタだよなwww

12月7日に200万で刺さったとき、(周りの人も全員)思いついたのが
まず「税金どうしよう」だったしw

翌日にはもう税理士と契約したし

595 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:22.13 ID:5rbc/PcR0.net
一億の貯金がある人は、二億稼いだって事だ
貯蓄は年収より重い

596 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:22.71 ID:x53hajwR0.net
一攫千金なら宝くじが最強だわ
あとは優遇されてる株とかな
それ以外で高額の税金払いたくないなら一生かけてこつこつ稼ぐしかない

597 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:38.13 ID:cipsyta20.net
>>523
去年の五億が経費と認められた場合だろ

598 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:17:40.98 ID:a2x7IpQJ0.net
ごまかせると思ってたんでしょ
浅はかにもほどがある

599 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:05.64 .net
>>592
ん?
株式はふつうにできるやん

あと先物とかも

従来型のやつはそういう既得権があるの

600 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:07.65 ID:DCDTFE560.net
株や銀行預金は国レベルの投資の基盤だから税金が優遇されているというというだけで
仮想通貨はそうではないだけの話

601 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:09.67 ID:bWbV9Ec60.net
>>588
税務署「税金は納めてね」

602 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:20.72 ID:TLHTHY8G0.net
「頑張って」

うそこけ

603 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:21.57 ID:Rg7FSfWk0.net
>>551
「総収入金額に係る売上原価その他当該総収入金額を得るため直接に要した費用の額」
の部分が取得原価のソースになっていることを理解していないんでしょうな

604 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:28.29 ID:1XQoTjBR0.net
5chCoinなんて話が出てんの?
詐欺の可能性が強い、だってさ。

605 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:32.21 ID:tSPdU0gC0.net
がんばったのか?w

606 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:38.81 ID:+rDNZxBm0.net
>>565
でも一般家計の所得は経費の扱いがないよね。
食事や住宅ローンの返済なんかは、労働の経費なんだから、そこから利益を減らして勘定してください。

607 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:40.12 ID:uDGjWmfgO.net
5000億円儲けがあれば2250億円も残るだろ
贅沢言うな

608 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:43.40 ID:/nYsxTYQ0.net
っつーか儲け100万の奴が心配するようなこっちゃね〜わなw

609 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:44.17 ID:rLA66t2Q0.net
>>553
ああ、説明不足かw

海外の銀行口座から仮想通貨を売買して、その海外の銀行口座から日本の郵貯のATMで
日本円で出金できるんだよ

その方法だと、何故か課税されないんだよなw

610 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:46.12 ID:6vieZYlp0.net
>>574
意味不明

貧乏人の妬みは醜いな

611 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:48.41 ID:b53+NG6F0.net
累進課税は撤廃するべきだわな

612 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:58.00 ID:hr0FDRXJ0.net
>>356
個人事業主の起業なんて税務署に2〜3枚届け出を書いて出すだけ

電気の使用明細なんて不要
事業所兼自宅で問題ないし、家賃や電気代を、適当に按分して経費計上するだけ
PC代はまるっと経費に出来る

数千万のサーバーシステムとか一括購入したら減価償却していかんけど
10万以下のPCやパーツなら消耗品扱いで十分

613 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:18:59.48 ID:9nkVDzNN0.net
仮想通貨で納税って出来るの?

614 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:19:03.89 ID:LTLv7Sk20.net
頑張ってと言うから叩かれる
リスクを背負ってと言え

615 :名無しさん@1周年:2018/02/07(水) 12:19:06.38 ID:ViKSyMZc0.net
法人化して取引すれば、損した年がある場合、損益通算で相殺できるはず。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200