2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か

1 :ばーど ★:2018/02/01(木) 18:04:45.20 ID:CAP_USER9.net
NHKは1日、昨年12月の申し出による受信契約の増加数が、通常月の5倍超となる約5万6千件にのぼったことを明らかにした。同月6日の最高裁判決がNHKの受信料制度について初めて合憲判断を示し、「事実上支払いは義務」と位置づけた影響とみられるという。

NHKによると、今年1月も申し出による契約の増加数は約2万6千件で、近年の通常月の1万件前後と比べて倍以上で推移している。NHKは「最高裁判決の影響があると思われる」と分析している。

2018年2月1日17時46分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL215QK8L21UCVL018.html

233 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:46:14.77 ID:/7LCo4Ay0.net
>>1
NHK受信料支払いは日本人なら当然の義務
だけ
支払いを拒否してる奴らは在日シナチョン

234 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:11.55 ID:yg3dhr4l0.net
旅館は営利団体だし、経費で落ちるんだから
普通に払えばいいと思うけどね。

235 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:14.03 ID:VgtTT0ud0.net
最高裁判所を訴えるのはどうか

236 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:24.07 ID:eyUdgJ/H0.net
高齢者やホテルだろ。
若者が契約するはずがない
スクランブルかけろや。

237 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:24.58 ID:pNwPsMTh0.net
訴訟も含めここまですべてNHKの自作自演だろう

238 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:36.08 ID:HeUbjyKM0.net
>>208
だから、NHKが映らなければ受信契約は締結する必要がない
また、NHKは受信契約を拒絶する受信世帯に対して、1世帯ごとに地方裁判所へ提訴しなければならない
もちろん、NHKはその訴える世帯で実際にNHKテレビ放送が、テレビ受信専用機器にて受信している証拠を提出する必要がある

239 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:41.89 ID:VFgA1aoq0.net
一年ぐらいスクランブル化して、
見たい人は金を払う、不要な人は解約OKとやってみればいいのに
NHKがどれだけ必要とされているか、数字としてあらわれるわけだしさ

240 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:42.25 ID:xEgOHPY20.net
NHKに受信料を払っているホテルは泊まらないことにしよう。

241 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:46.41 ID:KeWVBSCv0.net
判決の読み方を間違えてる人が多いねぇ
契約せず別に払わなくてもいいし、裁判中にテレビを捨てればいいよ

いきなり裁判にはならないし、NHK に情報を渡さなければいいだけ
勝手に取られることはないよ

242 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:47:49.32 ID:4KWy5HSF0.net
あの判決だとテレビを持っていることをNHK側が証明しない限り
契約は結べないんじゃなかったっけ?

243 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:48:02.95 ID:CqQab0gg0.net
国民の大惨敗

244 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:48:22.85 ID:j3t+BcLO0.net
最高裁判決は、NHKが負けてるし、この判決で未契約、踏み倒しが安心して
できるようになったっていうのに、自ら契約申し込みに行くとかw
どんだけ情弱なのかね。やっぱり世間というのは思ってるよりバカが多いんだな

245 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:48:25.32 ID:TpE9YUNV0.net
ビビりどもがw

246 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:48:37.60 ID:VFgA1aoq0.net
新聞は解約できるのに、NHKが解約できないのはおかしいよね

247 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:48:38.74 ID:MNdYsL/p0.net
>>2

うひょおおおお やるじゃん!

248 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:48:49.94 ID:bQ4etUEq0.net
>>208
契約の強制なだけであって、無条件契約じゃないんだがな
最高裁はそれで個別裁判に逃げたんだが

249 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:48:51.06 ID:Y2WmNF+80.net
抜き打ちで家にやって来て金払え、ルールだ訴えるぞなんて団体が他にどこにいるんだよ

250 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:49:02.95 ID:L4PsHEdG0.net
利権で圧力かけて合憲だから、決まったことだからでまかり通るんだよな。この国の建前だけの
民主主義のメッキが剥がれたらこんなものよ。でも、NHKのおかげで政治は他人事じゃなく自分
らで考えて変えていかないとやりたい放題やられる、そのことにみんなが気が付いただけでも収
穫はあったと思う。

251 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:49:07.51 ID:GZi4L5YU0.net
>>193
次回!




252 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:49:17.73 ID:4Y7+U5lL0.net
犬HKから委託されてる取り立て業者
まじで地獄に落ちろ、まるでヤクザの押し売りみたいな契約の取り方
NHKに電話して謝らせたわ

253 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:49:24.03 ID:h4CmTUu6O.net
ブラウン管テレビ5台持ちの俺は勝ち組

254 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:49:43.23 ID:pL2cyWeh0.net
最高裁判決の影響と言ってもその内容という訳では無くて
大きく報道されたものだからそれで払うものだと知ったみたいな感じかな?

255 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:03.11 ID:WO5lZJHt0.net
>>232
放送法上に契約締結を強制する規定がないんだから当然躊躇うわな
そして先述したように契約意思を擬制する手段が他にあるからそちらを使いなさいよという話

お前が法律上の義務を履行しないのは好きにすりゃいいけど最高裁が契約締結義務がないと判示したなんてデマを流すのはいかんでしょ

256 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:04.31 ID:HeUbjyKM0.net
>>232
NHKテレビ放送が受信できているかどうかの立証責任はNHKにある
また、最終弁論前日にテレビを捨ててそのまま判決日まで過ごせば、契約対象物がなくなっている妬め、
NHKは判決による受信契約を結ぶことが不可能になる

257 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:08.09 ID:82ZBCwRt0.net
自民の広報部

258 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:09.06 ID:oyo1e29g0.net
未契約者はどこまでも過去に遡って支払う義務が発生、ってのにビビった感はあるな。
契約者の滞納は5年で時効なのに。

259 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:19.39 ID:Y2WmNF+80.net
居留守って究極のスクランブルだぞ

260 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:21.20 ID:bQ4etUEq0.net
>>254
ホテルが負けてたから、その部屋数かも

261 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:32.24 ID:LCVmoESI0.net
踊らされすぎわろた

262 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:36.56 ID:ATlWIALq0.net
>>224
黙れよウンコ右翼。

お前らみたいに
NHKと朝日だけ批判するのが諸悪の根源。

マスゴミなんて全部クソだろざけんなよ。

263 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:42.58 ID:3cCmAr5m0.net
んじゃ放送法改正しよう

264 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:50:54.79 ID:wHl17/mf0.net
みなさん払ってますよ^^
日本人はこれに弱いだろうなぁ。

265 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:01.18 ID:MN9WYa1v0.net
与党野党問わず政治家の師弟を入局させて人質にしてるからなー

払いたくなければテレビを捨てるしか無い

266 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:06.13 ID:AEQy5UBU0.net
こうやって朝日が5倍ってありもしない数字を報道する事で同調圧力に弱い日本人は簡単に契約に乗る

昔からマスゴミがよく使う手段だよ

267 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:06.87 ID:hyV+Noy70.net
麿とか言うア46歳で年収1500万円てスポーツ紙に載ってたな。公務員なら800万円くらいだろうに。

268 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:16.69 ID:82ZBCwRt0.net
国会も山口レイプ中継しないからな・・

269 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:22.77 ID:iKYVSYR+0.net
>>191
未契約世帯は約1000万件だから
契約率100%には一ヶ月2万件の契約成立でも500ヶ月(約42年)かかるよ

270 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:25.15 ID:oyo1e29g0.net
>>244
どこをどう読むとそうなるんだ?w

271 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:31.41 ID:WO5lZJHt0.net
>>255
訂正

放送法上に契約締結を強制する手段についての規定がないんだから当然躊躇うわな

272 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:48.30 ID:zQ6288ll0.net
【TBS公開大捜索】記憶喪失の外国人 情報提供者により番組中に嘘がバレる? 視聴者「うそくせー強制送還しろ」などのコメントで溢れる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517476552/

273 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:48.53 ID:eYTVC1XQ0.net
糞過ぎるわー犬HK
お前はどこの手下なのじゃ

274 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:51.53 ID:gmOHv7uz0.net
NHKに憎しみが湧いてくるわ

275 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:51:58.01 ID:ZjwWpMRH0.net
ざまあネトウヨども
マスコミに就職してよかったわw
年収1500万超えたぞおれ

276 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:52:21.80 ID:HeUbjyKM0.net
>>260
たぶんそれ

277 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:52:37.11 ID:j3t+BcLO0.net
>>270
いや、普通に読んだだけだけど。冒頭にNHKの上告を棄却するってはっきり書いてあるよ

278 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:52:47.11 ID:Y2WmNF+80.net
玄関にスクランブルをかければNHKはタダで見放題なんだけどな

279 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:52:56.30 ID:+M9OF7RT0.net
ホテル代が100円値上がってしまうな・・・

280 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:53:17.94 ID:twMbG+MB0.net
タチの悪い押売り。こんな事が許されるとか頭おかしいわ

281 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:53:31.54 ID:4RK0fZ4v0.net
国家権力で国民の人権を捻じ伏せる最高裁、なんという理不尽!「公共放送」として最早機能しないNHK!
芸能人広報に大河と紅白と朝ドラと民放との視聴率競争に狂奔するNHKの何処が「公共放送」たる所以か?

放送法64条は、単なる特殊法人NHKに「公共放送」なる特権を与え、一方的に有無を言わさぬ受信料強制
徴収を法で定めるは正当性の無い不当極まりない国家権力による国民苛めの法令である。

最高裁判断は、今日に於ける民放局氾濫状況を鑑みたNHKの在り方に切り込まず、放送法64条の不当性
には全く触れようとしない。国民の人権を弾圧する国家権力の姿を象徴してるのかのよう。

282 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:53:32.06 ID:iKYVSYR+0.net
>>270
立花とかいうキチガイユーチューバーとその取り巻きは
そういう解釈を広めようとしてるんだよw

283 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:53:54.39 ID:WO5lZJHt0.net
>>277
「各」上告を棄却

284 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:54:04.40 ID:rRx8bvaz0.net
不倫の内村を紅白に出してるくせに 何が裁判だよ

285 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:54:10.39 ID:VT2lhAUI0.net
時代錯誤の押し売りに与しない程度の社会正義意識くらいは持ちたい

286 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:54:15.25 ID:HeUbjyKM0.net
>>258
少なくとも地デジ対応テレビの製造月まで
それ以前は調べようがないから

287 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:54:18.87 ID:jmqPiCQX0.net
馬鹿みたい

288 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:54:45.94 ID:rRx8bvaz0.net
一度払っといて また来年から拒否だろ

289 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:54:50.70 ID:Fb/NNuPy0.net
× 申し出が5倍超
○ 恨みが

290 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:02.76 ID:SgTyGdYj0.net
ついさっき糞蟲が「裁判起こしてもいいんですよ?」とか言ってきたアホがいたけど、
なんて答えたら良かったんだ?
隙間の空くカギ?みたいなのしたまま居間に戻ってアンジャナフやってる間も
○○さん!!!←(俺様の名字)ねぇ!!!○○さん!!!!!!!あqswでfrgthじゅきぉ;
とか喚いてたけど、俺様下手糞だから集中しなきゃアンジャナフ狩れないんだよね。
まじNHKは糞

291 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:03.77 ID:pr/b4Hx30.net
これだけ天からお金が降ってきて
受信料金あと50円しか値下げの余地が無いってふざけすぎ

292 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:06.53 ID:v6bEarNe0.net
テレビ捨てようぜ

293 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:33.57 ID:Tgg0JMRx0.net
NHKも年金も普通に払ってるわ
払わないリスクが高すぎるからな

NHK集金業者を傷害容疑で逮捕 訪問先の相手の手にボールペン刺す? 広島
http://www.sankei.com/west/news/170617/wst1706170062-n1.html

294 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:33.87 ID:HeUbjyKM0.net
>>282
いや、立花の判決解釈が正しい
騙されているヤツは別にマスゴミの報道に乗せられ騙され続ければよろしい

295 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:41.25 ID:vfO+XuVa0.net
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) なんかが5倍になったらしい
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ NHKによると
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  おっおっおっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ

296 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:41.84 ID:yV8rIQN70.net
日本に三権分立はない
内閣・国会・裁判所
みんな繋がってるね

297 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:44.59 ID:lmBZO/OG0.net
>>244
ほんこれ

298 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:49.26 ID:Y2WmNF+80.net
訴えられる世帯は、書きこみで読んだ表現だと高額の宝くじに当たる確率なんだと
受信機材あるのに契約しませんと個人情報も明かして強がったごく少数が裁判で負けるんだろ
居留守で訴えられることなんかないからね

299 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:51.56 ID:HoBUCpwC0.net
これでうちの親父が介護住宅に居る爺さんの分の受信料も払い始めたはw
マジで年寄りはカモよ

300 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:55:53.73 ID:eCZvS/PB0.net
これ以上銭をかき集めてNHKは何がやりたいんだ?
生活出来るだけの銭じゃ不満なのか

301 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:56:08.69 ID:kdWMAcB70.net
>>255
お前さっき放送法には契約を強制する規定があるとかいってなかった?w
自己矛盾してますよw

302 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:56:08.97 ID:OLfs17hD0.net
>>23
応対するときは動画を撮ってるふりをする。

303 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:56:52.74 ID:HeUbjyKM0.net
>>23
立花に電話する

304 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:56:57.19 ID:2CaNzk2G0.net
アホすぎる。あの判決は、犬HKのいう通りには契約は成立しないと言っているのに。
裁判されるまで、ほっておけばいいだけ。

305 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:57:16.17 ID:wWaxZRGU0.net
893の取り立て以上の悪どさやなNHKゴミ

306 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:57:23.10 ID:TchXlhDe0.net
アナログTVしか持ってないのだが、裁判になったら負けるかな?
向こうは金持ってるから、超優秀な弁護士つけるし、裁判官も忖度するし。

307 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:57:35.72 ID:kdWMAcB70.net
>>255
お前こそデマ流すなよw
放送法に契約を強制する規定あるとかw

308 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:57:52.41 ID:j3t+BcLO0.net
まあ、取り敢えず未契約、未払いを粛々と続けるだけですわw

309 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:58:19.50 ID:rx1Retrs0.net
法で脅すのがテレビ局のやり方なら
テレビなんていらない

310 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:58:32.91 ID:F3BL/vS40.net
裁判官とNHKがグルになって、国民からカツアゲ

311 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:58:43.39 ID:EJ8Cxx480.net
テレビはチューナーレスの大型液晶モニタ
スマホはiPhone

テレビ放送は家から締め出しました。

312 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:58:44.88 ID:2zM4YdA2O.net
>>290
まず受信設備の有無を確認してから出直してこいでいい。あるかないか聞かれたら答える必要なし。

313 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:58:53.22 ID:/jjytMQQ0.net
滞納してるわ
電気ついてても図々しく居留守してるわw
裁判になるんだろないつかw

314 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:59:29.07 ID:1I/Nk/T70.net
狙い通りやでw
思考停止したバカは直ぐに扇動されるから楽チンや

315 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:59:41.67 ID:F3BL/vS40.net
NHKは、日本最大の押売り犯罪組織。 その被害額はなんと年間6800億円。

NHKは、日本最大の押売り犯罪組織。 その被害額がなんと年間6800億円。

NHKは、日本最大の送り付け商法の犯罪組織。 その被害額はなんと年間6800億円

316 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:00:14.74 ID:WO5lZJHt0.net
>>301
すまん
間違えた

正しくは「契約締結を強制する手段」についての規定だわ

317 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:00:23.90 ID:Hw3ukUAD0.net
末端の外注が口先三寸やっとるんやろな

318 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:00:53.20 ID:Y2WmNF+80.net
受信機の有無を調べられる権利を持っていないところにNHKの限界がある
居留守が違法に問われないんだから

319 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:01:03.05 ID:EJ8Cxx480.net
元々はBCAS導入によって、放送受信を目的としないテレビ設置であることが証明可能なはずだったんだよ
後付けでルール変えて来たのはNHKの方。
朝鮮人みたいな奴らだね

320 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:01:05.19 ID:hIv25tvA0.net
>>24
テレビがあるかないかを言わずに入室料をいただいて、あえて部屋に招き入れる手がある。
まあ引っ掛からないか。

321 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:01:25.91 ID:eM4BBXB/0.net
>>306
そういう場合って実務的にはどうやって受信設備の設置があると証明するんだべな?
弁護士の口八丁と忖度頼みなのかね?

322 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:01:28.84 ID:NIliLXsM0.net
((´^ω^))ゥ,、ゥ,、

323 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:01:34.36 ID:2Gbra8K00.net
12月に何回も訪問あったし、判決の効果ということにしたいから下請けにノルマでも課したんでしょ

324 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:01:43.28 ID:WO5lZJHt0.net
>>307
放送法64条1項の意義について最高裁かそう判断してるのにそんな規定がないとか何の話?

ところで判決文のどこに契約しなくていいって書いてあるんだ?

325 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:02:11.59 ID:+tPepALk0.net
結論

NHK大勝利

326 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:02:15.13 ID:h7RdNcNu0.net
テレビもってない俺は高みの見物と

327 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:02:19.06 ID:qsyf+50E0.net
NHK
日本のコリア

328 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:02:35.65 ID:iKYVSYR+0.net
>>294
お願いだから素直に判決文読んでくれww
アチコチで全文公開されてるよ

329 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:02:36.90 ID:WO5lZJHt0.net
>>321
実務的には極めて困難だよ

330 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:02:43.55 ID:qgRhOa640.net
まあ、最高裁が結論を出したんだからな。
日本人なら従わなくちゃな。

331 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:02:44.03 ID:F3BL/vS40.net
>>1
えーーーーー!  自らNHKに契約を申し出?
それは無いと思うぞ!   これはNHKが嘘ついてるとしか思えん

NHKは電波の押売り犯罪組織

332 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 19:02:46.28 ID:hUQHyxW10.net
>>2

\(^o^)/

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200