2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か

1 :ばーど ★:2018/02/01(木) 18:04:45.20 ID:CAP_USER9.net
NHKは1日、昨年12月の申し出による受信契約の増加数が、通常月の5倍超となる約5万6千件にのぼったことを明らかにした。同月6日の最高裁判決がNHKの受信料制度について初めて合憲判断を示し、「事実上支払いは義務」と位置づけた影響とみられるという。

NHKによると、今年1月も申し出による契約の増加数は約2万6千件で、近年の通常月の1万件前後と比べて倍以上で推移している。NHKは「最高裁判決の影響があると思われる」と分析している。

2018年2月1日17時46分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL215QK8L21UCVL018.html

107 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:25:37.48 ID:WQS7W1UE0.net
まさにこの効果を狙った報道だったな

108 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:25:43.61 ID:YFuzRuC00.net
こんな悪法をずーっと放置してる国会が悪いんだけどな
自民党も民主党もマスコミからの献金で見て見ぬふり

思考停止していつまでも自民党に投票する奴とか
そもそも選挙に行かない奴が大勢いるからこうなる

馬鹿すぎる

109 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:08.88 ID:kdWMAcB70.net
情弱ばっかりでなけてくる
最高裁は契約しなくていいといってるのに

110 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:11.32 ID:rNi6Bxwq0.net
NHK大勝利wwwww

111 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:17.22 ID:CySc6KID0.net
契約じゃなくて税金でしょこれ

112 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:17.63 ID:Kzva0x8F0.net
集金人が最高裁判決が云々とか言ってきたけど、帰れを連呼してやった
判決にビビッて契約する人もいるんだろうなあ

113 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:44.89 ID:v/LqHr/l0.net
そっくりそのまま幹部の給与に反映するんだろうな

114 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:46.06 ID:5x7jaNup0.net
いやいや、それはないよ
盛りすぎ

115 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:48.91 ID:M/jLnBm20.net
俺は相撲業界へのクレームの意味合いでスポンサーのNHK支払い拒否してるわ
相撲放送やめたら払ってやっても良い

116 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:53.38 ID:4qkiwt6YO.net
見た時間分の料金翌月払いとかにすれば公平なんじゃね?

見てないけど

117 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:26:58.46 ID:kdWMAcB70.net
テレビの有無なんて絶対にわからんのに馬鹿過ぎ

118 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:16.95 ID:tw2KPTxE0.net
黙って払えよ貧乏人ども

119 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:20.22 ID:wHl17/mf0.net
まぁテレビ見てるなら仕方ないな。
家は地デジの工事してないからな。

120 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:20.95 ID:dxITF6XS0.net
裁判という恐怖で人を支配する国

121 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:26.19 ID:IyYYff7Y0.net
最高裁が憲法違反ということが理解できないやつ多いんだな。

122 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:28.35 ID:EzQzediD0.net
ホテル向けにNHKが映らないTVを開発したら売れるだろうなー

123 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:34.92 ID:qPD5NGnT0.net
判決内容が理解できない馬鹿が払っただけw
これからもこの手の裁判が出てくるだろうなw

124 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:45.83 ID:WO5lZJHt0.net
>>109
??

125 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:46.26 ID:3Ntp5kGu0.net
おたんこホイホイ

126 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:27:53.47 ID:MrNPLEFx0.net
テレビ捨てたから契約義務ないけど今後のネット課金が不安。
ネットまで切ったら5chできなくなる。(´・ω・`)

127 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:28:02.99 ID:czbY7NVl0.net
裁判して脅して金を盗る
ヤクザの手法

128 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:28:25.69 ID:Y2WmNF+80.net
居留守とテレビ無いと伝えることと、うるさい帰れ!ついでに言うと怖いので警察呼びますといえば契約する必要がないことをどれだけの人が知っているのだろうか

129 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:28:39.28 ID:WO5lZJHt0.net
>>123
馬鹿はお前じゃん

130 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:28:52.82 ID:v+JQH9hY0.net
猫歩きしか見てないのに

131 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:29:00.22 ID:MZHNvgGw0.net
誰が払うかボケ

132 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:29:17.86 ID:qPD5NGnT0.net
>>129
おまえはもっと馬鹿w

133 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:29:31.76 ID:3VAOXHT20.net
NHKなんて全く見ないのに何で定額払う必要があるのか
一日中NHK見てる奴と仕事から帰ってきてほとんど見ない奴との不公平感が極まりない

134 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:29:32.75 ID:A/WvWf9v0.net

http://o.8ch.net/12hvf.png

135 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:29:33.95 ID:ZMZjKmMP0.net
ホテルや旅館民宿が慌ててるだけだろ
どんだけ契約増えても肝心の徴収する側が子会社増やしまくって仕事発注して金を払う先ふやしてんだから足りんだろ
そりゃ値上げしたくなるわな

136 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:29:34.73 ID:ATlWIALq0.net
NHK批判も
朝鮮人批判も


ネトウヨがやってるから
ネトウヨみたいな馬鹿でゴミでクズの同類だと思われて
全部うまくいかないんだよ。

ネトウヨが黙れば、全部うまく行くんだよ。
ネトウヨを雑巾みたいにギューギュー絞りたいわ。

137 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:29:48.55 ID:4w8Sr8Am0.net
無茶苦茶だわ

138 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:29:56.51 ID:WO5lZJHt0.net
>>132
判決内容を全く理解してないじゃんお前

139 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:30:05.85 ID:x5pJdsxS0.net
ホテルなんてテレビいらないだろ、ネットできるPCがあればいい

140 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:30:34.09 ID:kdWMAcB70.net
>>124
受信設備の設置→契約義務が生じる→裁判でないと契約締結不可→裁判で受信設備の設置の有無および時期立証不可→契約義務は実質なし

141 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:30:54.12 ID:RGzZJKmF0.net
フェイクぬーす

142 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:30:55.01 ID:qPD5NGnT0.net
>>138
おまえだろうがw

143 :総本家 子烏紋次郎:2018/02/01(木) 18:31:12.17 ID:oF77jqGX0.net
>>97
どっちも支配者だから

無法とフェイクニュースを支配してる (`・ω・´)

144 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:31:12.82 ID:CS3p9zFp0.net
>>8>>43
立法と言うことは、つまり政治家

いつもNHKや裁判官を批判してる愚か者には耳の痛い話だな

145 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:31:47.46 ID:ij0VjQzn0.net
>>17
工作員かアフォか?

146 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:05.87 ID:W4+JdCEM0.net
情弱かわいそう

147 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:16.79 ID:fK2KZ3pf0.net
テレビ持ってないからなぁ…
テレビありません証明書が欲しい

148 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:17.75 ID:1JIw1rFFO.net
チキってんじゃねーよ

149 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:18.35 ID:x2KFeIfXO.net
こんな糞電波に金払うくらいなら死ぬまでテレビ要らん

150 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:20.86 ID:NpjGSsgr0.net
>>101
職員の給料と番組制作費の総額に利益を加えた額

151 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:26.32 ID:tu39ThrE0.net
犬HKの下僕のみなさん、出張乙です!

152 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:27.23 ID:Y0GwNISS0.net
遥か遠い南アジアの南端のホテルでも、公式にNHKがチャンネル設定されており、画質は悪かったが音声はクリアに視聴することが出来た。
現地では日本人も外国人も無料で視聴できる。
これは明らかに不公平。
解決策はスクランブル化しかない。
#NHK #受信料 ラブホに支払い命令 東京地裁 #news7 #nw9 #nhk11
https://twitter.com/boba_oudou/status/956177642629292032

153 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:30.64 ID:V1+DPGgg0.net
2年前に契約したけど一度も払ってない

154 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:32:50.72 ID:pY4VtRio0.net
だったら最初から契約しろよ

戦うなら徹底的にやれ

155 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:33:00.48 ID:vbGai6w20.net
>>1
あほか、裁判起こされてから支払えばいーだけじゃん
支払いは、裁判で負けて契約成立した日から発生するから、自ら申告する必要性なし

156 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:33:24.31 ID:bQ4etUEq0.net
>>10
逃げないように、nhkに言え

157 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:33:26.09 ID:QWWogpOw0.net
情弱小市民が一斉に契約w
NHK発表だから嘘だと思うけど

158 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:33:43.00 ID:ij0VjQzn0.net
しかし、かつてのBCASカードの申請や、BSのテロップ解除で
NHKに登録しておいて契約していないどうしようもないアフォ
がそんなにいるのかね。

159 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:33:44.67 ID:/s+e+KCp0.net
これ半分ヤクザだろ

160 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:33:46.50 ID:dYnL6oND0.net
>>2
やったぜ!

161 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:33:49.28 ID:yHH0JxfP0.net
ていうかなんであきらかにしたの?
もっと明らかにして欲しいことは他にあるよ社屋の件とか

162 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:34:21.20 ID:jZYUB7p10.net
もともと違法なのは分かってることだろ。
最高裁がなんと言おうと以前と大して変わらん
居留守使って徴収員に会わなければいいだけ

163 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:34:23.60 ID:X2vOQY6s0.net
BBCやディスカバリーから番組買ってくるのはいいし
むしろもっともっと買うべきと思うけど
どうみても日本語訳付けただけなのに共同制作だと言い張るのはやめるべき

164 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:34:41.67 ID:WO5lZJHt0.net
>>140
そもそも最高裁が放送法64条1項を契約を強制する旨の規定であると判示している以上は受信設備の設置があるならちゃんと自分で契約しなきゃ駄目なの分かってるか?

契約しなくていいなんて判決文のどこにも書いてない

165 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:35:34.90 ID:QGIR8dp70.net
テレビなんか、まだ見てるのかいな

166 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:36:02.17 ID:K1Vy9TPv0.net
>>22
そうだよ。ほぼヤクザの恐喝と同じ事をやっている。
考えればすぐに分かるでしょ。
契約しなければ受信料を支払う義務は無いのに、契約したらしたで遡って徴収とか。
多分契約したら、テレビを捨てても即座に解除は応じないよ。
そして、ダラダラ時間をかけて解除するまで受信料の支払い義務は生じるのに、遡って返還する事は無い。
それでも正しいと言えるのかねぇ?

167 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:36:02.42 ID:dYnL6oND0.net
>>1
申し出が一月で一万件…(´・ω・`)
嘘くさw





あ、“NHKによると”かww

168 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:36:08.08 ID:eMo/ODA50.net
ぶっつぶす

169 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:36:09.64 ID:bQ4etUEq0.net
>>164
契約の強制ではないけどな

170 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:36:20.61 ID:vWNJuOQ40.net
放送法を改正すれば、どうにでもなる。
次の選挙で放送法改正を持ち出す政党が出てきたら、
与党も対応しないといけなくなる。

171 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:36:24.50 ID:3GICKLtu0.net
>>1
アニメ、カードキャプターさくらを見るために
20年前にNHK衛星契約しましたよ

172 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:36:34.87 ID:oOSywhyi0.net
クソNHK
受信料を1/10に下げろ

173 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:36:39.27 ID:QWWogpOw0.net
NHKが裁判しないと無理やり契約させる事は出来ないって最高裁のお墨付きが出ただけで今までと何も変わらないよね

174 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:10.31 ID:qPD5NGnT0.net
カスhkの下僕が必死すぎw

175 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:37.09 ID:MDQI7ngC0.net
NHK自体が発表してる事だし、数字が違ってても罰則ないわけで(・∀・)ニヤニヤ

176 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:38.63 ID:dko1+PSv0.net
増えたなら受信料下げてよ

177 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:40.35 ID:uVKUGgFR0.net
立花ざまぁ!メシウマだぜ!!!!!

178 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:47.38 ID:Et4LrMEP0.net
>>163
一番の問題はNHKのコンテンツを民間に売ってることだよ。
受信料で作ってるコンテンツを勝手に転売してるってことだからな。
どうにも納得できない。

179 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:56.77 ID:aCzma+4vO.net
NHK

180 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:57.22 ID:3VAOXHT20.net
基本料金100円にして見た時間だけ料金加算するシステムにしろ
見ない奴から取るな
不公平感極まりないわ

181 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:59.56 ID:Hs13ZdaO0.net
これ嘘だからな。

182 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:37:59.58 ID:kdWMAcB70.net
>>164
受信設備設備の設置があれば自分で契約?しなければいけない?なにそれww
そんなこと判決は一言もいってないぞw
NHKが裁判上で受信設備の設置を立証すれば契約成立とはいったけどw

183 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:38:39.63 ID:asPdS92e0.net
NHKにまだ騙される奴がいるのか

184 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:38:52.38 ID:AhRF8K5R0.net
>>2
でかした!

185 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:07.32 ID:0R2mU64O0.net
1件だった問い合わせが5件に
解約の申し出が5倍に
どちらも5倍に

186 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:16.75 ID:WO5lZJHt0.net
>>169
最高裁判決では「放送法64条1項は,受信設備設置者に対し受信契約の締結を強制する旨を定めた規定であり」とはっきりと判示してます

187 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:20.54 ID:yg3dhr4l0.net
おつむの足りない池沼さんなら
強く言えば払っちゃうだろうね。

188 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:24.64 ID:bQ4etUEq0.net
>>180
悪いけど100円でも嫌だわ
受けてないサービスに金は払えん

189 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:24.69 ID:dgWR6JH80.net
イヤイヤだけずっと払ってる
今まで払ってない奴らって遡って料金取られないの?

190 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:42.37 ID:3cCmAr5m0.net
さっさと放送法改正しろ

191 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:44.69 ID:qPD5NGnT0.net
しかし一ヶ月で1万は盛り過ぎだなw
ま、100がいいところだろうw

192 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:46.10 ID:iqX+QmWu0.net
30分に1回コマーシャルが流れないと、スクランブルがかかるテレビ。
作らないかなあ。

193 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:39:59.65 ID:eCZvS/PB0.net
>>2
祝!

194 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:40:06.22 ID:9UtNF2b80.net
>>101
これだな、次は金額の妥当性で争うしかない。

195 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:40:09.82 ID:zRzQhJj+0.net
解約したいので
テレビを捨てたいです

196 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:40:11.13 ID:0AFOjeqs0.net
深夜アニメのテレビ放送が無くなればテレビ捨てるんだけどな

197 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:40:20.65 ID:asPdS92e0.net
>>189
契約してないんだもん
遡るって何さ

198 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:40:21.46 ID:b5n/0o6z0.net
安倍になってから
NHK解体どころか肥大化する一方なのに

199 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:40:28.41 ID:VFgA1aoq0.net
>>188
サービスは、必要だから金を払うものだよね
NHKって、自分の会社を社会のインフラだと思ってそう

200 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:40:44.34 ID:rsrzkScc0.net
普通の液晶テレビでもアンテナ端子ペンチでネジ切れば受信料払う必要なくなるぞ

201 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:40:49.71 ID:05C4li4G0.net
これは酷い

202 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:41:10.31 ID:vQaduFAL0.net
最近封筒ばらまいてるからな

203 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:41:14.26 ID:0dLnDFAi0.net
>>1
NHK 「ウェーッハッハッハッハッハッ!」

204 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:41:18.40 ID:HeUbjyKM0.net
ウソの報道に乗せられるB層多くて、チョン流安泰

205 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:41:20.31 ID:hFv6VOpp0.net
>>196
最近配信増えてるし余裕じゃないか
アニメこそもうテレビで見てないわ

206 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:41:29.46 ID:AEQy5UBU0.net
おまえらソースが朝日だぞ?
5倍超とか絶対嘘だわ

207 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:41:36.68 ID:IJi7oTzt0.net
使い道がジャニーズ、吉本、AKBだけどな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200