2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LRT】路面電車「次世代型」でも法律は旧態依然だ 車両の長さや速度の制限、再検討が必要

1 :みつを ★:2018/01/31(水) 03:05:12.03 ID:CAP_USER9.net
http://toyokeizai.net/articles/-/206450?display=b

2018年01月30日
小島 好己 : 東京神谷町綜合法律事務所弁護士

モータリゼーションの影響により、最盛期は全国67都市で走っていた路面電車は19事業者にまで減少した。だが、最近ではそれと逆のモーダルシフト(大量輸送機関への転換)により路面電車が見直され、LRT(Light Rail Transit・「次世代型路面電車」)に対する関心が高まっている。

栃木県宇都宮市では、2022年3月の開業を予定しているLRT「宇都宮ライトレール(仮称)」の軌道運送高度化実施計画が2016年9月に認可された。宇都宮ライトレールは、旧JR線の線路を活用して開業した富山ライトレール(富山県)のような既存鉄道路線の活用や既存路線の一部延伸と違い、まったくゼロからの軌道新設であり、その行方が注目される。

「軌道」と鉄道はどう違うのか

LRTは、法令面では軌道法にいう軌道に分類されるが、この軌道法(関係法令含む)は軌道に対し一般の鉄道とは異なる規制を設けている。たとえば以下のような例である。

一般的な鉄道では、閉塞(路線を複数の区間に分けて一区間には一列車しか入れないとするもの)を設けて列車の追突や衝突の危険を回避する。しかし軌道では単線区間には原則として閉塞類似の保安区間を設ける必要があるものの(軌道運転規則第66条)、複線区間では不要である。

追突事故は先行車両との距離による速度制限や停止位置などの規定により防止し(軌道運転規則58条・軌道運転規則61条)、車両が他の車両に追従して運転されること(いわゆる「続行運転」)を認めている(軌道運転規則66条)。これは路面交通機関ゆえバスと同様の道路交通法に準じた走行を求められているからである。またバスに比べ1両ごとの輸送力が大きいので輸送力確保の手段にもなる。
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:09:22.55 ID:5fZjhLl00.net
またLGBTかよ
いいかげんにしろよ

3 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:11:28.75 ID:vt6On3LF0.net
長さの制限は許可さえ取れば長くできる
京阪京津線がその例

4 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:12:23.60 ID:iUnrP8f/0.net
NHKといい思考停止の行政

5 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:14:30.14 ID:S+DJCy7pO.net
もうホモはおとなしくしてなさいよ

6 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:15:28.55 ID:9c1QfHvY0.net
速度は大して上がらないだろう、、、せいぜい60km/hだろ?

7 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:19:44.77 ID:xOZoB50j0.net
ただのバスでよくね

8 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:27:39.51 ID:egf1SHfg0.net
北急とか大阪メトロとか軌道でも10両やで

9 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:32:40.79 ID:eAV7aBPK0.net
自動車と同じ道路を使用する場合は現状の速度規制のままでいいんじゃないか
専用レーンを我が物顔で爆走されてもなあ

10 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:34:17.43 ID:eqJcMVs/0.net
工事してる間、地獄の渋滞になるやん

11 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:35:00.85 ID:Sl8KH+tq0.net
>>3
路面区間は駅を設置しない条件で特認されてるから無理

12 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:44:57.81 ID:McV6eXOt0.net
チンチン電車

13 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 03:51:32.80 ID:Ve0d/50k0.net
若林踏切みたいになりかねないしなぁ

14 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 05:33:19.15 ID:Nioz1mjM0.net
これがあるおかげで道路整備が遅れるんだよ
札幌なんて路面電車がある地域は道路ガッタガタで酷いもんだぞ

15 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 07:17:31.41 ID:AdiM6uZe0.net
高知の電車みたいに
停留所は交差点の手前に置くタイプよりも奥に配置したほうが
平均速度が向上するような気がした。
あそこは運行速度もやや早目でブレーキもギリギリまでかけない。

16 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 07:43:44.66 ID:PxIPITGG0.net
豊橋は2両連結を導入したが日本一きついカーブが
曲がれないので1つの路線の往復しかしていない

17 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 08:18:55.63 ID:yfiDR2Gw0.net
宇都宮は東武線とJRの間走らせればいいのにと思う。東口側に作って利用者増えると思わないんだけど。

18 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 10:14:11.58 ID:3Ex8E+xN0.net
わざわざ新設する意味がわからん
オサレなことしたいだけなのか?
コストを考えるとバス一択だろ
これで路面電車がスカスカだったら大爆笑
つうかそうなるだろ

19 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 10:17:38.44 ID:9ihPdC+O0.net
>>7
運転面倒くさいし一般車より優先できないじゃん

20 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 10:47:44.97 ID:My8B/ftr0.net
というかLRTを作ろうとしてること自体、新設鉄道は高架でないと認可されないクソルールのせいでもあるだろ

21 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 10:52:25.74 ID:aeZ5nmce0.net
NTR

22 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 10:56:52.36 ID:2BiCrX4z0.net
バンコクのスカイトレインみたいなのが日本でも建設できればなと思う
バリアフリーとかの絡みでめんどくさそうだが

23 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 10:58:49.85 ID:XFF9Gn/g0.net
どこだったか

あえて道路の真ん中でなく
上下線を離して、歩道よりに敷設してるところがあったが
いろいろあるもんだ

24 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 10:58:52.72 ID:CI+fNCbb0.net
>>22
BTSは地下鉄の高架部分と何も変わらないじゃん。

25 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 11:08:08.35 ID:vUQt3A7k0.net
野党はまだモリカケとか言ってんのな。
必要な法律整備を訴えろよ。
だから、野党は支持率が上がらないんだよ。

26 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 11:32:40.67 ID:2ojbuctLO.net
>>1
つか、東武さえ見放している東武宇都宮線に、これ以上の投資が必要なのか?
東武宇都宮駅で来ないボロ電車待っているより
JR宇都宮駅に行って新しい列車乗った方が快適で早いぞ

バス専用レーン設置して、連接BTRにした方が良くね?

27 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 11:57:33.64 ID:3FwEvCJr0.net
数キロぐらい歩け。健康になって医療費も浮く。

28 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 12:35:23.33 ID:LXHJAij/0.net
>>1
速度制限は旧態依然とかいう問題じゃないだろバカが

29 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 12:37:43.05 ID:MXX64+nU0.net
>>28
黙れ

30 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 13:05:37.34 ID:2BiCrX4z0.net
>>24
道路の真上に建設できれば、用地取得がいらないメリットがある
ただ普通の道路上に駅を作るのでエレベーターの設置がしにくい
近くのビルと駅を直結してビル内にエレベーター等を設置する手はあるが

31 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 13:07:09.80 ID:CI+fNCbb0.net
>>30
名古屋のガイドウェーバスがそんな感じやね。
あれもバリアフリーでは苦労してるみたいよ。

32 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 13:25:00.02 ID:suQnGKGG0.net
路面電車専用道路を作れば解決。

33 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 14:28:23.47 ID:Ve0d/50k0.net
>>31
ゆとりーとラインは建設費が高いのと 専用人員が必要

34 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 15:27:19.23 ID:kBZS4Mcl0.net
今時、路面電車なんてなんのメリットが有るの?
なんか胡散臭いんだけど

35 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 15:37:20.02 ID:YuIb/Ong0.net
>>27
お前さんのように暇ではないw

36 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 15:43:05.49 ID:fIFAD0eQ0.net
>>7
ガイドウェイを使ってトロリーバスを走らせれば安上がりなような気もするが、ダメかな

37 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 15:44:57.12 ID:WKiSvqsF0.net
異常性癖少数者の話は聞きたくない

38 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 16:02:00.73 ID:Ve0d/50k0.net
>>36
ガイドウェイバス の利点は 機能を使わなければバスとしても使えるけど 架空線がないと動かないじゃんトロリーバス

39 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 16:36:43.77 ID:UR1EVyIf0.net
花電車www

40 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 18:19:52.03 ID:eKkC7Pz/0.net
法改正は必要ない!
「踏切」=事実上併用軌道、として申請でOK w笑
昭和40年代まで、国内最長の踏切があったんやで〜
広軌1435mmで20m級の電車が家の前でクルマと一緒にはしっとったんやでw

41 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 18:31:42.61 ID:c9dRN1RZ0.net
日本ほど変革を嫌う国はないよな
絶対キチガイ民族だと思うwww

42 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 22:46:14.14 ID:Ys1wbCH90.net
現行路線で車体長くしたら脱線するよ

43 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 22:54:39.04 ID:iolkeGRW0.net
>>3
広電もグリーンムーバー入れる際に特例許可取ってるね
江ノ電も地方鉄道法準拠だから腰越〜江ノ島は「非常に長い踏切」の扱い

そもそも大昔には近鉄奈良や山電兵庫で一般の鉄道と同じ
20m級大型車両が堂々と併用軌道を走っていた訳で

44 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 23:01:38.11 ID:5ctc7LoX0.net
>>36
ガイドウェイでカネが掛かる。

45 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 23:02:59.91 ID:cYME4SkY0.net
富山って地図上で見ると街の規模に対して異様に路線あるよね
実際の利便性はどうなんだろう

46 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 23:05:48.39 ID:nHQPtSZs0.net
>>43
東急田園都市線の二子玉川〜二子新地や名鉄犬山線の犬山遊園〜新鵜沼も昔は併用軌道だったな

47 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 23:33:42.82 ID:wxWk29wL0.net
旧自治省権限の道路使用特許だったっけ。旧運輸省の鉄道免許とは次元が違ったような。
今は同じようなモノなんだろうけど。建設費の出所が違うのかな。

48 :名無しさん@1周年:2018/01/31(水) 23:58:10.25 ID:UqDTZIxO0.net
>>36
タイヤトラムっていうのがあるな
http://www.fujii.fr/blog/wp-content/uploads/2012/06/CF-Lohr.jpg

49 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 00:05:09.62 ID:0gzx6DOi0.net
車が立ち往生しているのに、なぜ路面電車は止まろうともしないのか。

50 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 00:05:58.07 ID:0gzx6DOi0.net
路面電車は、なぜわざと車にぶつかりに来るのか。世紀の謎。

51 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 00:11:20.57 ID:88Ab8rcR0.net
長崎で乗り上げた自動車を、路面電車の運転士と路面電車に乗っていた乗客多数で持ち上げて外したけどなぁ

52 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 01:06:05.31 ID:2XayayYq0.net
>>43
広電で初めて導入した低床式の車両は、当時日本の車両メーカーに、低床式の車両を製造する技術が乏しく
海外の車両メーカーが設計した車両を導入したので、特例許可を取った。
ただし、規定では 長さ30m以内 だが、30m52cm だったので、比較的容易に特例許可が得られた思われる。

現在は、日本の車両メーカーでも低床式の車両が製造できるように技術が進歩したため、純国産となっている。
そのため、長さが30m以内となるように設計されている。

53 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 01:09:43.28 ID:88Ab8rcR0.net
全線立体交差にすれば軌道法でも速度・長さ各制限は不要=今のところまだ大阪市営地下鉄各線

54 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 01:13:34.02 ID:a26QKEqWO.net
>>47
旧運輸省(鉄道省)の鉄道免許には運輸省からの補助金がつく特典があるが、鉄道省がその路線をくれと言ったら差し出す義務と鉄道省と貨物列車の直通運転をする義務がついてる。
旧内務省の軌道免許には補助金は無いが付帯条件もない。

55 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 01:27:38.97 ID:RFUZxOxy0.net
道交法どうにかするのが先じゃね?

56 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 01:37:36.99 ID:BRjIkKDL0.net
車両が現代的になっただけで走る軌道は変わらないんだからしょうがあるまい

57 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 04:15:21.17 ID:FI7u45Fb0.net
>>17
その案もあるよ。バスガンガン区間だけど他地域の人間からするとわかりにくいよね。

58 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 11:38:40.84 ID:QvAtjjOR0.net
現行軌道法で路面電車かつ併用軌道にて最大限の輸送をするには、
1.車体幅に連動する道路の車線幅を最大限広げる
 道路の1車線幅3mで車体幅2.4m程度→道路の1車線幅3.6mで車体幅3m程度
2.車内に突起物を出さないよう、高床式ホームにする
 低床路面電車の車内座席下は車輪やモーターであり、このため全ロングシートが難しく、車両保守が大変

0.4m広げ、全ロングシートにするだけで乗車定員を3割増やすことができる
最高速度はあってないようなものであり、むしろ加減速度を高めることが時短につながる
 駅間500mで上限38km/h・1点加速かつ減速の場合
  加減速度3.3km/h/s時 58.88秒 
  加減速度4.5km/h/s時 55.83秒

59 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 17:08:06.87 ID:Vgufk/F60.net
軌道と車線をガードレールなどで完全分離
交差点では電車が近くにいるときは右折禁止
電車が交差点で曲がるときは車の交差点への進入禁止

これくらいやっとけば、電車の長さなんてもっと伸ばせると思うが

60 :名無しさん@1周年:2018/02/01(木) 18:11:55.18 ID:zXqXMxlQ0.net
>>34
鉄道より建設費が安い。
乗り降りの時間がかからないので近距離では電車より優位。

61 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 02:02:32.63 ID:S5/Acwy00.net
>>52
外圧ということか?

62 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 02:05:17.31 ID:S5/Acwy00.net
>>31
基幹バスでいいんやない?道の真ん中に乗り場造って。バリアフリーなような。健康な人にも危ないような。

63 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 09:43:53.91 ID:s2UXJOk00.net
>>62
乗り降りの楽さという点では、中央走行よりも道端走行の方がいいんだけどな
札幌市電の延長区間みたいな

あれも決まるまで結構ゴタゴタがあったようだが

64 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 09:45:19.39 ID:jEj8xLro0.net
バスでよくね?

65 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 09:52:56.87 ID:Xkgmq2qW0.net
蓄電式路面電車

66 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 09:53:10.90 ID:YWM855C40.net
>>60
既存の道路用地を転用するって想定ならね。
むしろ、道路上のモノレールや新交通システムがもっと安価に
出来ればいいんだけどなぁ。
現状、各都市で失敗ばかりだし。>モノレール

67 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 09:57:15.41 ID:OlGkmBwt0.net
鉄道車両の通路55cm以上ってのも廃止しろ
そんなにいるかボケ
そのせいで座席が狭くなる
車内販売ワゴン用やろうが
そんなもんいらんわ!
ビュフェを作れ

思考停止のボケ鉄道にはうんざり

68 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 10:00:49.88 ID:XTabrwMx0.net
名古屋の環状LRTの企画も結局、BRTに変更されちゃった。
車社会でLRTは邪魔だから反発大きいのかな。

69 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 10:09:06.38 ID:Xkgmq2qW0.net
まず違法駐車しているヤツがだいたい反対している
次に輸送力と需要量が適切でない場合は、詳しい者も反対している
最後に自動車道路族も取り分がなくなることから反対する

70 :名無しさん@1周年:2018/02/02(金) 12:35:23.72 ID:CMNMbn5s0.net
ホンダ、キヤノン線だよね

71 :名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 04:47:41.62 ID:jOeLOJA30.net
>>56
欧米は伝統主義だから、ちんちん電車を生活に残しているのだろう。
WW1WW2の戦災にやられなかったこともあるのだろうが

72 :名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 04:53:05.50 ID:jOeLOJA30.net
>>68
たぶん大東亜人は印度欧米人より
鉄車輪・鉄レール系の騒音が苦手なのだろう
たとえば新幹線騒音規制は世界一厳しい。

73 :名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 05:00:31.81 ID:wXhLawVi0.net
2000年まで、こんな状態が許されてたんだから、楽勝じゃねーの?

https://i.ytimg.com/vi/Xkwi56AjGtY/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Xkwi56AjGtY

74 :名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 05:27:37.40 ID:82j1gFLf0.net
>>17
1番いいのは駅を高架化して東側から東武までLRT作ることかなぁ
まぁいろいろと問題が多くて難しいかもしれんけど

75 :名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 22:20:40.18 ID:FgXCLTh80.net
>>67
立ち席スペース。
緊急時の避難。

総レス数 75
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★